「インターン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インターンとは

2016-06-19

就活が上手くいかないのを社会のせいにしたい人

就活が上手くいかない、日本就活おかしい、私は被害者

こういう書き込みとか日記とか見ると、すごいイライラする

逆にどういう人が就活成功してるのか考えたことはあるのか?

1、東大京大といった高学歴

君たちが遊びほうけていた高校時代をひたすら勉強にささげたのが彼らだ

なんでそこで努力しなかった?いい学校に行きたくなかったのか?

2、体育会サークルボランティアなどで実績をあげた人

なぜ体育会サークルに入らなかった?なぜボランティアをやらなかった?

18年生きてきたら1個くらい何か好きな物あるだろう。本当になかったなら新しいことに挑戦すればよかったのに

3、インターンなどに参加した人

なぜ参加しなかった?内定が欲しくなかったのか?

4、アルバイトに打ち込んだ人

なぜ打ち込まなかったんだ?サークルボランティアと違って興味がなくても何かバイトくらいできただろ

仕事が嫌だったのか?なんで就職したいんだ?

5、学業に打ち込んだ人

なぜ学業に打ち込まなかったんだ?その時間で何をしていた?ネットか?家で恋人イチャイチャしていたか

なんのために大学に行ったんだ?

6、コミュニケーション能力が高い人

コミュニケーションが苦手ならなぜ改善しようとしなかった?

サークルに入るのでも良い接客バイトでも良い、大学というコミュニケーション練習に最適な場所で4年間何をしていたんだ?

7、資格を持っている人

なぜ資格を取ろうとしなかった?

8、就活大学キャリアセンター就活支援団体をフル活用した人

なぜしなかった?内定が欲しくなかったのか?


甘えるのも良い加減にしろ成功者はお前がサボった努力をしてるんだ。その報酬を貰っているだけだ。努力しないで報酬だけ欲しいとは何事か

今まで中学高校大学とどのように過ごしてきたか、その集大成評価就活において内定という形で表れているだけだ

社会人になる段階で、自分の今までの人生価値がつけられる場なんだ。自分価値と向き合え

2016-06-13

anond:20160612150621

です。

見たらブクマトラバが来てたので少し補足。

理系の院としては多分特殊な部類なんだろうけど、教授推薦がまず存在しない専攻です。企業の「推薦ルート」を使うのは勝手だけど、院としての支援はない。ほとんどの仕事に直結しにくい分野なんですかね。

まあ推薦があったとしてもらえるかは(お察し)なんですがね!

で擬似的な推薦ルートOBリクルーターとしてつくやつ)は試してみたけど全滅しました、はい

昔はD進しようと思っていたこともあって、インターンほとんどやってません。

企業で勤務する上で性格的な問題が多々あるだろうなとは自覚してますしか起業できるほどのスキルも力も略

応援コメントありがとうございます。もう少し粘れたらやってみます。死。

周りの言うことを気にせず生きられるだけの資金がほしい。

2016-06-10

民間公務員、休学・留学

大学3年だけどこの先どうしようか全く決まらない。民間企業就職するか、公務員になるか、休学して留学するか。






とりあえず夏休みインターンは申し込んで、選考通ったら参加する。就活が始めるのは今のところ3月から民間受ける場合が1番時間あるかも。






公務員を目指して塾入るなら、8月には入らないと。これが1番時間いかも。早く決めなきゃ。でも公務員は1回社会人になってからも、目指せると思うから新卒で目指さなくてもいいかなとも思う。






働き始めたら長く海外に住むことは出来ないし、留学したいなー。前は周りと就活時期と卒業時期ずれるのが嫌だったけど、今はそんな小さな事だけが引っかかってるなら留学しちゃおうと思った。前々から準備しないとだし、学校制度利用するなら締め切り気にしないとだし、勉強しなきゃだし、留学もするなら早めに決断しなきゃ。あとお金のことも。






どうしようどうやって決めよう、、

2016-06-03

普通のやつは大企業か堅実な中小企業に行った方が楽だと思った話


大学4年生。かなり出遅れたけどようやく重い腰を上げて就職活動し始めた身である

大学はいわゆる意識高い系

数社のベンチャーインターンプログラミングイベント開催・登壇。

最近よく思う。普通のやつほど素直に大手に行く方が人生楽だと。

昔は馬鹿にしてた。なんで出来る人ほどもっと自分のしたいようにしないのか、ベンチャー行けばいいのに、もっとさなところで働けばいいのに、謎だった。自分は一回就職活動したけどそのあと休学した身。一回目の就職活動は、30〜100名規模ぐらいのベンチャー企業ばかり受けていた。


大学までは、いい大学に行っていい企業に入るのが一番と教育されてきた。いわゆるいい子ちゃんである

指示を受けたものはそつなくこなせる、ルーティンワークが得意。

けれども、自発的に動け、もっと熱くなれ、情熱的にバイタリティもって、自分仕事を取って来い、アピールしろ



そういうところで働いてみた。無理だ。自分はレールをうまく歩いて行く方が得意だ。ようやく気付いた。


ゆとりなんだろうか。がむしゃらに頑張れない。70%の力でいることが楽。それが嫌だった。言い訳かもしれないけれど。




周りにも言われた、お前は大手向きだ、思ってたより情熱的じゃないんだな、やりたいことやってきただけなのにむしゃくしゃした。

大手にいる人が情熱的じゃないわけじゃない、でもやっぱりベンチャー大手で働いている人は志向が違う気がした。


ベンチャーで働いている人たちを見て、なんで薄給残業も多くて福利厚生もない、サービスが好きでもない、なんのためにこの人たちは働いているんだろうと。(ベンチャーでも給料高い所もあるけれども。)


大手なら給料が安くても、福利厚生もしっかりしてる、寮費が安いところもある、教育研修もしっかりしてる。

ベンチャー裁量権がある、成長できる、そのメリットデメリットと天秤にかけた時、自分大手の方がいいなって思ってしまった。


ベンチャー企業非難したいのかもしれないし、そうじゃないかもしれない、いい企業だってもちろんあるはずだ。でも日本を動かしているのは大手企業だ。

普通のやつほど夢を見るなと思った。しんどいしんどいしんどい自分に期待しすぎたんだと思った。


よくわからなくなってしまったのでここで終わり。

2016-05-13

はてブ不適切な「トピック」を変更できるようにしてほしい

トピック機能→割と最近はてブエントリーに吹き出しマークと一緒に表示されるようになったアレ。

http://i.imgur.com/iN43DgH.png

例えば三菱記事には「三菱自燃費不正」のトピック自動付与される。自動付与される。大事ことなので(ry

 

インターン生に死体蹴りを浴びせた挙げ句自称本人から反省文を投下して盛大に炎上しているMTRLとかい会社

たくさんの関連記事はてブに上がったので、めでたくトピック付与された。…が、そのトピックがこれ。

 

http://b.hatena.ne.jp/topic/300602783541852586

“【#ゆとりですがなにか 】MTRL世代のゆとリアル

 

なんだこれ?まるで「これがゆとりリアルだ!(会社は悪くない!)」と言わんばかりではないかトピック主題)として不適切すぎる。

無関係ドラマタイトルTwitterタグのように入っちゃってるし。

このトピック名は、5/12(木)付けでMTRLブログに書かれた記事タイトルだ。ブクマしたユーザ数は5/13(金)現在わずか6人。

同日にはあの青春基地彷彿とさせる自称本人から反省文が投下されており、こちらをブクマしたユーザ数は465人。ちなみに大元炎上記事は701人。

他の関連記事ほとんど6人以上のブクマを集めている。なぜよりによって「MTRL世代のゆとリアル」をトピックとして選出したのか疑問だ。

もちろん、自然言語処理自動的に付けられたものから仕方のない部分もある。問題は、不適切トピックを変更(あるいは通報)する手段が、ざっと調べた感じ見当たらないことだ。

これははてな的にも問題ではなかろうか。仮にこの先三菱自動車ポジティブ話題があったとして、皆がおめでとうおめでとうとブクマする中、

間違って「三菱自燃費不正」みたいなトピックが付いたら一気に冷めるだろう。トピックだけ見て、あーあまたやらかしたのかと勘違いする人もいるかもしれない。軽く営業妨害だ。

 

という訳で、ある程度ユーザからフィードバックを受け付けてトピックを変更できる仕組みなんか導入できませんかね。

マイナス評価の多いトピック自然言語処理解析をやり直して、2番目に妥当判断したトピック名に自動で切り替えるとか。お願いします。(エアリプ

MTRL編集部で働いていた元インターン生へ

株式会社MTRLの社長佐野 恭平さんの記事話題だ。

■ インターンを雇って失敗した話 | MTRL BLOG.TOKYO

多くから批判を浴びたのに対して、社員の一人yutaishikawaさんという人物が社長擁護する記事を書いて、火消しに失敗しているという。

■ 「インターン」ですがなにか? | MTRL BLOG.TOKYO

二人の記事の要旨は、インターンとして雇った学生が戦力として使い物にならなかった、金が無駄になった、彼らは批判をされて当然であり、今後インターンを雇わないのも今回のインターンのせいだ、というもの


有為学生企業経営者が公開リンチ

読んでたまらなく嫌な気分になった。そして、学生の心情を思い、ため息が出た。


この会社で働いていた学生さんへ。

あなたを励まそうと思って、この記事を書いた。「MTRL」「インターン」というキーワードあなたネット検索することがあれば、この記事がいつか、あなたの目に留まるかもしれないと思いながら。

どうか、自分を過度に責めることがないように。


まず、あなたの元ボスは、かなり特殊だという認識を持ってほしい。

日本には約260万の企業がある。それだけありながら、元社員インターネットという公共の場で悪しざまにののし企業はたまにしか出てこない。さらに言うならば、その中でインターン採用している企業は4600社ほどになるのだが、インターンシップ制度趣旨をわきまえていれば、いくらインターン生に不満を持っていようと、それを公言する事はまず無い。

まり佐野 恭平さんという人物が、一般的社会通念を犯しているということ。

何十人とインターンを雇う企業社長が、その年のインターン生をまとめて批判するのとはわけが違う。その場合匿名性が守られるからだが、MTRLという企業ではたった二人しかインターン採用していないというじゃないかインターンには多くの人が関わっている。親、斡旋業者大学などなど。そのすべての人が、この学生の「評価」を知ることになる。経営者として社会的地位もあり、信用される人物が、社会人となる前の一個人を、公共の場で口を極めておとしめた場合危険性を、長年マスコミで働きながら知らないはずがない。


インターン生の成長を願って記事を書いたと、この社長言い訳するかもしれない。だが、動機が正しければ過失責任すべて免れるわけではない。


子供虐待する親は、「子供のため」「しつけのため」「わが子の成長のため」と言って虐待する。

教師が生徒を虐待する場合も、「教育指導の一環としてやった」と言い訳する。それが許されるかどうか、考えればわかるだろう。


コンプライアンスをわきまえた普通企業では、個人を特定できる形でここまでその能力人格を毀損することはしない。

ブレストがろくにできたことは一度もない」

アウトプットを形にすることができなかった」

「口だけであり行動が伴わなかった」

「とにかく自分に甘い性格だった」

仕事なんてたいして任せてもないのに、目の前のことにいっぱいいっぱいになり過呼吸になる」

給料はどの外注さんよりも高額」

「黙って座っているだけで5000円」

「『ファッション鬱』を着飾って」


社長社員がよってたかって、教育の失敗、ジョブトレーニングの失敗を棚に上げて、元インターンだった人間を、ここまでくそみそによくぞけなすもんだ。


この記事を書いた社長は、主婦と生活社月刊誌JUNON(ジュノン)』に連載も持っているという。

日本全国に流通するメディア寄稿している人間が、「社会常識を知らなかった」では済まされまい。


yutaishikawaさんは、「あいつら機能してないと思うんで、早々に切ってください」と社長に進言したという。まともな会社常識のある先輩ならば、半人前の学生を育てようとしても、その芽をつぶすようなことはしない。大学中退たか社会常識がない? そんなことはあるまい。こんなことを公の場で口にしたらいけないくらいはわかりそうなものだ。社長にしてもこの社員にしても、人間尊厳人権をなんと思っているのだろう?


日本では、人権がともすると軽んじられがちだ。キリスト教の「神の前ではすべての人間平等で、等しく神から愛されている」という確信をもとに西洋では人権思想根付いたが、日本にはその土壌がないからだろうか。本来ならば、仏教の「一切衆生悉有仏性」という思想人権思想接ぎ木しなければならなかったのに、明治維新神道重視のため、日本思想の根幹にある仏教人権サポートできなかったのが原因だろうか。


戦後70年で、人権思想が大きく根を張り花を咲かせつつある。しかしながらときおり、大企業社長労働基準法を守らず土日も忘れて働くべきだと放言したり、新卒採用した人物を過労死させながら反省しなかった人物が議員として選ばれることがある。残念なことだと思う。こうした日本人権軽視が、ブラック企業を生み出す遠因となっている。


精神疾患を訴えるまでに追い込まれながら、会社ぐるみ中傷されて傷ついたあなた方へ。


初めての社会経験から、そこでいろいろなことを言われたかもしれない。その通りだと思って、今、自分を強く、強く責めてしまっているかもしれない。それは大きな誤りだ。


もしも一生懸命に頑張ってもうまくいかなかったとしたら、その場所あなたに合わなかっただけだと、まずは思ってほしい。無能だとののしられていても、職を変えたことで大きな成果を上げて、人生好転した人を私は何人も知っている。正しい場所にいなければ成功することはないのだ。もしもスティーブ・ジョブズラジオ局で働いていたとしたら、あのように成功しただろうか、と考えてほしい。こうした思考実験を重ねてほしい。


無知に付け込む人間は、

「ここで結果を出せない人間成功することはない」

などと追い込むが、それに騙されないでほしい。


そして、一人で悩むのではなく、こうした問題に詳しい人に悩みを打ち明けてみてほしい。そうすれば、心が軽くなるかもしれない。


たとえば、b:id:dennou-kurage氏は『脱社畜ブログ』というブログを書いていて、ブラック企業全般について詳しい。あなた会社の中でどのように扱われたのかを、情報提供してみてはどうだろうか。


また、「はてな」には多くの論者がいる。彼らの意見に触れて、洗脳を解いてほしい。たとえば、常に弱者目線に立ち、日ごろ感じる憤りを長年ブログに書き続けているkyoumoe氏の『今日も得る物なしZ』や、揉め事に詳しいhagex氏の『Hagex-day info』という著名ブログ、様々な難問を冷静に斬ることで有名な女性ブロガーtopisyu氏の『斗比主閲子の姑日記』などをのぞいてみるのもお勧めだ。彼らの正論の中で、常識を取り戻してほしいと願ってやまない。


それにしても問題は『JUNON』という雑誌である。次代を担うべき、貴重で弱い学生を数か月で精神疾患寸前まで追い込み、辞めた後も侮辱するような人間執筆の場を与えるということは、彼の行動を支援するということに他ならない。「主婦と生活社」はどうお考えなのだろう? 


こんな雑誌広告を載せている企業もまたしかりだ。現在の号や次号に広告を載せている企業には(時間的に)責任はなかろうが、次の次の号に広告を載せた企業は、今回の社長の行動を黙認していると考えて間違いなかろう。それはどういう企業なのか、機会があれば追ってみたいと思う。

2016-05-12

インターン節約

インターンで思い出した。

いつだったか、知人が某特化系SNS社長経営者の心構えを聞いてきたとメモを見せてくれたのだが、

インターンを使い倒して節約」みたなことが書いてあった。

自分もそのSNSは利用しているが、あのサイトは便利だけどあまり好きではないポジションが確定した。

(まあそれまでも色々炎上してたというのもある)

同時に、世の中の社長という人種はそういうものなんだろうなとも感じた。

普通は口に出さないだけで。

知人がどう思ったかは知らないが、今はベンチャー役員としてがんばっているようだ。

2016-05-11

インターン雇って失敗したって記事

すでに炎上してるけど、ブログ写真をチラ見した感じだと、文句言ってるインターンみたいな人間いかにも引き寄せそうっていうか、本人らがそうなんじゃないかって雰囲気だな。

見た目で判断してごめん。

2016-05-04

就活落ちても日本は死にません。自分死ぬだけなのです

就活落ちた日本死ねというブログが注目を浴びましたね。

このブログを読んだ上でこれだけは言いたいと思って書きました。

どれだけ喚こうが、どれだけ叫ぼうが日本は死にません。自分死ぬだけなのだということです

 

筆者の意見には否定的な反応が多いようですが、私は同情を覚えずにはいられない。

何故なら、私も筆者と同じような心境に陥っているからです

 

 

私の状況をお話しますと、学生時代就活をしていましたが、内定を頂けず、現在既卒での就活を再開しています。私は10社ではなく20社ほどに絞って就活をし、筆記テストグループディスカッション、一次面接二次面接ときには三次面接とくぐり抜け、10社最終面接にたどり着きました。そして、全て最終面接でお祈りをされることになりました。最終面接10社辿り着けたということは、最低限の学力コミュニケーション能力理解力等は自分にはあるのでしょう。しかし何らかの理由で最終面接だけは通過できなかった。その理由は何なのか?フィードバックを頂いても、定まった答えは返って来ませんでした。自分の中でこれだ!と言った答えも見つからないままです

 

 

私が何を言いたいのか。

それはどれだけ勉強をしようが、コミュニケーション能力を磨こうが、インターン自己分析企業分析OB訪問等の就活の準備をどれだけしようが、どれだけ○○をしようが落ちるときは落ちるということです。なので、まだ10連続なら大丈夫。私のように落ち続けて既卒になった者もいます生存競争において淘汰されるべき者はあなたのずっと下に存在します。

 

そういった感情論とは別に、筆者は日本雇用問題に関して指摘をしている部分もあります日本においては人材ミスマッチ率が非常に高く、そして雇用満足度も低いという問題があります日本はここ20年、経済成長果たしておりません。諸外国と比べると、日本物価はどんどん安くなっています

日本GDPが成長していない理由。それは雇用だけの問題ではないでしょう。生産性の低さ、消費の停滞、労働者数の減少、終身雇用によるチャレンジのなさ、ただパイを奪い合うだけの長時間労働・・・様々な問題があります。そもそも、GDP指標にするということが古いのかもしれません。しかし、この企業学生による化かし合いの新卒一括採用雇用ミスマッチ引き起こし満足度を低くしているのは間違いないでしょう。何がしたいのかも、何が向いているのかも明確に定まっていないまま、就職した最初企業でうまくいく確率は低いとは思いませんか?

 

米国若者は18歳から28歳までに平均6.2回の転職を行っているそうです。もちろん、ここまでの転職回数を認めろと言っているのではありません。ただ、転職について、雇用主も雇用者ポジティブに考える事で良い結果をもたらすのではないかということです。何故なら、流動性の高さはマッチング率を高めるからです。新卒一括採用流動性の低さはミスマッチ度合いを高くします。恋人だって何人とも付き合って結婚相手を決めるのに、どうして雇用流動性が低くて満足できると思えるのでしょうか。

 

 

どんな社会構造においても勝つ人と、負ける人は存在します。

運が悪く負ける人になったのか、実力がなかったのか、それは分かりません。

ただ、そこにある事実面接に落ち続けた人ということであり、内定を貰えなかった人であり、それは必ず存在し得る人なのです。

そして、誰が助けてくれるわけでもありません

 

 

誰も助けてくれなくても、家族がいるじゃないか!という意見。ごもっともです。これまで様々な面で経済的援助、精神的な援助をしてくださった両親。非常に感謝しておりますしかし、こと両親の分からない範疇自分で決めたいと考える物事において、両親という存在が必ずしもセーフティネットになるとは限りません。何社受けたの?いつ決まるの?就活してるの?もっと○○したら?いい企業に入れないんじゃないの?など、自分は考えて行動をしていても、必ず親という存在プレッシャーをかけてくるのです。仮に僕が社会人の方々に聞いてきたことが正しいとしたら、中には全くアドバイスにならないようなアドバイスをしてくる場合もあります

 

 

就活人生で悩んでいる子供を抱えている親の方がご覧になっていたら、子供に声をかける前によく考えていただきたいです。あなた言葉プレッシャーになり、子供の心を壊してしまう可能性があることを十分に理解しておいたほうが良いと思います。私のような人間を生まなくてすむでしょう。

 

 

私は分からなくなるのです。自分がどう生きていけば良いのか。自分に何ができるのか。やりたかったことが出来ない人生

しかしたらそこでしか出来なかったであろうこと。先のみえない人生

それは筆者も同じでしょう。その中でもがいて生きていくのです。

日本は死にません。死ぬ必要もありません。自分に何らかの責任があり、自分が自らの失敗を背負うだけなのです。

踏ん張る。駄目なら色々な方法を試す。変化する。それでも駄目だ。

内定を貰うといった、多くの人が乗り越える壁を乗り越えられない私のような弱い人間生存競争において淘汰されるのみ。

私の心に対するプレッシャー閾値を超えたとき、ただ自分死ぬだけなのです

2016-05-02

業界研究

後々インパクトが出てくる。

うちの業界、どう思ってるの?と聞かれる 一番最後インパクトある

インターンも前から座ろう

新聞・・世の中の流れをつかめ

自分の可能性を広げるため・・業界研究

(過去インターン生の活躍・・自分の成長につながる)

一志望だけ→0%

自分という人間が発揮できる場所がどれほどあるか認識しているか。頑張っても250社まで

自分の絞りの軸はある?

・世の中の軸ではない。

→土日が休みがいい?

→平日やすみがいい?

自分の居心地がいい環境

土日休み 平日出勤

転勤は大丈夫か?

一人暮らしをやっていけるか?→給与

プライベートが守れるか?

→鬱になる確率が減る

ライフワークを守れるか? 会社に入った後しんどい

スノボ好きな人沖縄転勤など。

社会貢献自分生活ががちゃんと出来てないと無意味

総務省産業分類・・99もある

から興味があるものからチェック

中小にもしっかり目を向けておけ!→複眼的に見られる。

名前は知られていないがシェアNo.1 などを狙う

ネットの使い方を間違えない。

カテゴリ、一覧

ビジネス経済

ショッピングBtoC 企業BtoB

企業間取引>→お金をかけてリクナビに載せない会社が多い

勉強してスキルをつけておかないといけない

・興味の範囲を広げる

研究するプロセスを身に着ける。色々な状況を・・・

ウエディングに関わる業界

オクトパス分析たこ足分析 →業界研究 (中心は変わっていく)

情報プロセス

・どこのサイトに飛べばいいのか?

大人に話を聞いていく

市場規模・・知らないくせによく第一志望受けるな(’企業の思い)

業界からどの情報タッチするか?

業界市場規模検索。  知らないということを理解しておく

なんとなくネットサーフィン

マイナビリクナビを使わない就活

第一生命総合職

ゴールデンウイークでいっぱいになる

トヨタデンソー・・3月中に面接

同じ大学OB訪問リクルーター通してトヨタデンソー内定をもらう人がいる

電話の掛け方もマナー

サイトオープンしたらもう活発。

サイトオープンする前にいつでも面接対応できるようにしておく

インターン行く前に企業に行く何を見てくるか研究しておく。

夏休み・・インターンOB訪問

企業学生キャッチボール

気持ちは)自分で動く

マイナビ等に頼るべきではない。

企業説明会がいっぱいでも直接行って立ち見でも行く←意気込み

SPIでは足切りがある。

人事は第一志望でないと取らない。

業界・・どうしてこの業界なのか?

会社案内・・いいところばかり紹介する・・必ず自分で動く

外でのセミナーは1度顔を出しておく。学生真剣なところを目の当たりにしておく

イベントに頼るな  →学内セミナー会社説明会と同じ)は重要  AIU企業大学に来る。

新聞を読むと(毎月読む)流れがわかる。

2~3か月見てるとわかる

そこから行きたい業界を考える

どこで自分を役立たせるか?

BtoB企業を見る。

新聞を見ると企業研究に。

キーワードを作って比較KDDI NTTなど 売り上げ などのキーワード

売り上げというキーワードならソフトバンクが第一志望ですと言える(売り上げで世界一へ)・・志望理由になる

有利子負債・・借金  3つか4つの業界比較しておく

人事が見ている場所・・なぜ?他と比べて?

50社エントリー・→15社に面接→1、2社に内定

ある程度絞る必要がある

50~40で絞り込んで研究をしっかりやっておく

総合職・・JOB型正社員  どんどん会社比較する

→第一志望の理由が明らかになる。

場面場面で”これ”という言葉

研究が終わった後の月を見て今日も頑張ったなと思えること など

5W1H質問される→対策を。

これからプレゼンの力が必要になってくる

インターン


エントリー

説明会

ES 履歴書

グループワーク グループディスカッション

(webテストがある場合がある)

就職試験と全く同じ

募集6月から・・ SPI対策


1・インターンは落ちても気にしない。

+α 友人 友人のネットワーク 就活仲間

・・就活相談

インターンシップに通ったら

志望業界の知り合いができる

社員さんは、普通の人たち

働くということが身近に感じる

☆本気で働きたいと思ってないのに入りたいと思っている人がいる。

インターンシップからもっとチャレンジしたくなる

雰囲気から何かが見える、伝わる。

☆志望企業じゃなくても、社会人というのを知る機会になる

スーパーでも、なんでも。

英語を使うから貿易会社インターンへ 等。

劇的に変わるのはマナー

建物に入る入り口から違う

接客モード・・自分の最高のパフォーマンスをする

就活説明会等、後ろの座席に行かない。

社会人経験が知らない間に身につく

ーーーーーーー

インターンシップ

人事の人から電話がいきなりあって

人事だと気づかず

マジでございますか?

ーーーーーーー

いたことをちゃんと折り返し連絡する・・信頼⇒内定

☆どういった人が社会人にいいか?

報告、連絡、相談

ーーーーーーーー

のぞみスピードメーターの話

直す方法はどこにも書いてない 手引きにもない

先輩もしらない。

⇒想定していなかった問題を解決する

(ソリューション)

⇒ひたすら情報収集

情報を集めたら、分析⇒考えて、仮説を作る(ポジションニング?)

検証に入る。

⇒必ず失敗をする。失敗の連続

色んな迷惑をかけて失敗。

⇒怒らない。 お疲れ様って言われる。

振動が原因じゃないとわかった

落ち込む。でも失敗して落ち込む

しかし失敗から学ぶことは多い

どんどん真実に近づいていく。

本当は治らないかもしれないが、改善になっていく。

  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

pdCAサイクル

重要なのは、失敗しても粘り強く頑張れるひと

みんなで頑張れるひと☆

⇒落ち込んでも粘り強く頑張る。

日本他力本願な人が多い。

私は、何をすべきか自分でわかる人。

失敗してもいい。チャレンジングな姿勢そこを買ってもらう。

失敗談、挫折談、リーダーシップの話を聞くことが

面接で多い。

リーダーシップ主体性

アルバイトで怒られた、でも頑張る等。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆失敗は自分の力以上に上がった土台だから

よし、俺がこの研究室を盛り上げる。

環境のせいにしないで自分で盛り上げる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分課題設定してやっていく。

本気で自分のできることやっているか

哲学みたいになってしまう……………

問題はそこらじゅうにある。

今の自分を変えるために。

インターン

1・インターンシップ

服装自由・・・私服で来てもいい。夏が暑いことを考えてある

半袖でもいい。 白いYシャツスーツパンツで。

私服で来い⇒会社の指示に従う。絶対私服で行く。何でもよい。

ただしサンダルダメ 舐めた態度は取らない。

2・文章を書く

代名詞の使い方

(意欲的に取り組みました。)

意欲的・・読みてが判断することなので入れない

ノートを取る、授業で質問をした・・当たり前のこと。⇒書かない

動力・・実際に行ったなどの経験

アクティティ学校勉強に入ってるかどうかで評価が変わる

<学業バージョンポートフォリオを見よう!>

4ぐらいの行動を!

例) 現地へ行ってトライした。

次やることは論文を読みます

⇒これでは いけない。 ⇒論文読むだけ⁇ってなる。

1回やって満足する人という風に扱われる。

3.面接

初めて受けたら 全て想定外になる!

2回目、3回目・・想定外は減って行く。

面接経験値をためて本番に望む

☆練習をどれだけ繰り返すか☆

緊張しても当たり前。してもいい

大人を捕まえて面接の練習を。

想定外質問を集める。 ・人前で話す準備を。

積み重ねの練習を。

4,会社説明会

1回100万円かかる。

自分の態度に100万の価値があるか?

まず、自分がまずいとと思うかどうか。

大きいブースは2500万かかる

座り方、説明会の態度。

自分大丈夫だと思っている人が多い。

あとは、人柄・・

覚悟しておく。

人の話を聞く態度

普段の授業態度を鍛える。

入りたくない会社からも入りたい会社情報は流れる

☆態度はしっかりと‼

相手を見て話を聞く。時々 うなずくなど・・・

5,自分否定することについて自分否定することは死へ追いやることになる

⇒死に直結する。

会社説明会・・折角きたのなら何らかの学びを。

面白さは自分で見つけよう

人の話に首を縦に振って反応しよう

うなずいて互いの話を聞くこと。

⇒いい時間が過ごせる。

しっかり人の話を聞く。⇒説明会での態度。

反応の仕方・・説明会でのアピールになる。

⇒喋らずして、相手に与える態度。

インターン・・就労体験  イエスマン・・面白い

インターン・・就労体験

職場雰囲気体験

諸注意・・エントリーシートを書く⇒・・インターンの倍率は狭い

インターンは落ちやすい。一回落とされる

失敗しよう。

落とされるだけでも収穫

インターン、2,3社行けたらいい

会社の人と知り合いになる⇒自分の良さが話せますか?

日経プレジデントなどの雑誌社長がよく読む

イエスマン・・面白い

ーーーーーーーーーーーーーーパーソナリティ発見

仕事意識して覚悟

人に長所を選んでもらう。

長所が出たんですけど、どれが就職にいいですか?

大人に聞く

エピソード分析者に聞く

自分長所を見つけるのは難しい

インターンについて

インターンについて

その会社のやっているビジネスイメージを固めてからインターンに参加する

プロジェクトタイプ

どういうビジネス収益を上げているか知っておく

内容も必ずチェックしておく

___________

応募する企業を調べておく・・仕事場雰囲気をつかんでくる

プログラム内容を調べる

目的明確化

自己理解業界企業理解

<売値品揃え> <客層男女比> <接客態度・店づくり>

サービス提供する側の視点を持つ

どういう仕組みでやっているか

ES・・企業の思っていること知る

企業の求めていることに答えていない

→そのようなエントリーシートを書いても通らないという意味

企業研究の進め方

テーマパーク 業界の現状と課題は?

IR情報をチェックする 業界他社の比較 投資家情報

五年以上の売り上げ、利益を調べる 過去五年

売り上げ構成比率・・経営の厳しさを知る

従業員数の変化と平均年齢

経営戦略、今後のビジョン

研究ポイント

比較検討する 同業他社でA〜Eまで調べる

なぜ我が社ですか?

御社でなければいけないんです。という内容

どういったサービス提供するのか?

何をするのか?を考える

②選択基準を絞る

事業、人、社風、仕事企業力という軸

③違いを明確にする

戦略など今後人材投入が必要部門垣間見える

業績好調大手にない強みがあるか------中小企業

BtoB⇒BtoC 商社・・原料買い付け

日経新聞でもいいが、業界新聞も見ておく

売り上げで国内海外かわかる どこに重点を置いておくか

もらったワークシートを使うとおのずと自分マッチした企業がわかるのではないか?

日刊工業新聞・・製造

企業研究

企業研究

なぜ当社なんですか?という質問

何を研究するのか?項目を考えておく

限定して研究・・しなくてもよかった会社か?どうなのか?

あんまりムダな動きはしない方がいい

ピンポイントで選ばずある程度考える

自分に向いている会社を知ろう

幸せに生きたいのならばその行動が取れているか

会社=人の幸せに貢献する為の所

自分の中の幸せ休日は土日? 平日か?

サービス業・・土日は休めない。

自分安心できる環境に。

負けた人⇒大手に入れなかったではなく、社会に出て精神的に潰れた人

規模の大小は関係なく自分プライベートで考えよう。

仕事はつらくなるもの。その代わりプライベートを充実させる。

会社を名だけになるな。自分が笑っているからこそ、世の中の人を笑わせられる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記の内容は相手に伝えることではない。常識は考えておこう。

A.やりたい仕事

B.やれる仕事

C.やりたいです/やれることがありますという仕事←ここを増やす

言葉の捉え方がポイント

事実感情論

ビジネスでは事実なのか感情なのか知っておけ

<近い・・遠い・・感情>

抽象表現区分する

疑え。 自分の捉え方を疑え!

抽象表現質問する! 論理的・・

カレーは好きですか?

何のこと? 何のカレーかわからない

謙虚質問しろ。上手く話せないから私はダメだと思うな。

コミュニケーション定義は何かわからない

コミュニケーション力≠プレゼン

捉え方を疑おう。 別物である

研究

ツールバーチャル(ネット)とリアル(インターン・OBOG、イベント)

基本的リアリティに触れた方が間違いない。

現場にいて、見ないと勝手な潜入感で考えてしま

ショールーム・・ふらっと行くだけでちょっと勉強できる

考える時に一番やりやす方法を考える

こういう所に行ったという足跡。展示会もある。

工場見学に行って情報を仕入れました⇒ホームページを見たというよりは全然良い

自分がその会社仕事ができるなという証明を見つけてくるべき

自分との共通点を探す

グループで協力するか⇒一人でやったことの方が多いので

企業メッセージから自己分析

自己分析するために企業へ行くんだぐらいの気持ちで。

ビジネスモデル

客のコミュニケーションは?

お客さんに合わせたコミュニケーション

相手にしているお客さんは誰なのか?

有価証券も見ておこう。

有価証券・・トヨタ リスクも。

第二章 業績等の概要

非上場企業には上場企業の第二章の項目を聞く、質問する

有価証券報告書・・上場企業のみ

横浜学生発言しな

シスコ インターン その3

EQ. iQ

What you are passion about

What really passionate

リーダー自分の描く人物像リーダーに当てはめてリードして行く

シスコ インターン その2

5年後は今に無い仕事をしているかもしれない

つなげることによる価値の増大

人がより多くつながっている方がいい?

接続性・・アクセシビリティ

人、モノ  つなげられるモノがほかにもある

先回りをして製造ラインコントロールするという使用の仕方

製造業小売業にりようできるか

ニューヨークにあるスマートスクリーンでやっている情報提供ネットワークの構築や

ニセコでの電波強度関連もシスコが手がけた

ネットを通してできることを増やして時間節約

服が温度管理をする・・色を変えるなど

加速度センサー・・動物の動きで情報交換をさせる

サプライチェーン

IOT

IOE

バルセロナ スマートシティ

すべてをつなげてしまうことのデメリットは?

自動車バスネットワークでつなげる

<<解決できなかった手段を解決する手段IOE

病院ヘルスケア端末をつなげてしま

考えない

口に移さな

行動に移さな

失敗しない

学ばない

ゴールがわからない

ゴールに向かってもうまく行かないことは少ない

<<どこかに宝物があるかもしれない←違うことやっててたまたま見つけた。など

ビジネスいんてりじぇんす

どうやってシステムを作り上げるのか?

<<チャンスがあってやってみたいことをやる?  

興味があることをやってみる?

2016-04-08

学部仕事が違うなんてさ

文系からしたら贅沢な悩みで羨ましい

経済学部で学んだが、ヘラヘラ笑いながら機械部品営業をしている

取引先の部長にクソみたいなお世辞を言って、納期金額の交渉をしている。

でも、よく考えれば、大学時代も、周りは教授にクソみたいなお世辞を言って単位を奪い、

先輩のチンコをしゃぶってノートコピーをもらい、インターン先で酒を飲んで内定を頂いてた。

みんなそうだった。

から経済学部を出て営業になるのは間違ってなかったのかもしれない。

スッカスカの交渉手段を学んで、スッカスカの営業をする。

カタログしか知らない商品や、過去問しか知らない数式を扱う。

もう今じゃミクロマクロも思い出せない。

乳がミクロで、ベッドでマグロ

あーやだやだ。

2016-03-26

エンジニア希望者が、大学生のうちにやっておいて損はない6つの

自分は30代後半のエンジニアだ。年収は1800万円、貯金だけで1億円を超えている。そんな自分が、大学生の頃にやっておいてよかった、もしくはやっておけばよかった、と思ったことを書いておく。現役の大学生の皆さんの参考になれば嬉しい。

1.毎日コードを書く

自分中高生の頃にほぼ毎日コードを書いていて、大学生でも頻度は下がったがコードを書いていた。大量のコードを書くのは自分にとって消えない財産になる。筋トレに例えられることが多いが、むしろ感覚を研ぎ澄ます瞑想のようなものに似ていると思う。飽きてきたら別の言語や別の環境に手をだせばいい。Mac上でWebサービススマホアプリの開発ばかりではなく、Windowsアプリも作るしLinuxデーモンも作る、色々と試してみるのが良い。

毎日コードを書くことで得られるのは経験であるエンジニアにとって、経験絶対的必要だ。将棋の本をいくら読んでも指さずに強くなれないのと同様、コードを書かずしてプログラミングセンスは培われない。

2.大学の授業はまじめに聞く

自分はこれをせず後悔している。今後どのような技術流行るかわからないが、例えば集合知、例えば3Dマシンラーニング、そういった有用技術の裏側には、線形代数ゲーム理論のしっかりした数学の裏打ちがある。出来ればComputer Science系の学科に行き、興味がなくとも真面目に勉強をすることをおすすめする。

学術的な背景があれば、何かに興味を持った時にどこまでも深いところまで潜っていける。なければ、公開されたライブラリに沿って使うことしか出来ない。ライブラリを使って何か作ったよというブログを書く側より、ライブラリを作って広く使ってもらう側になろう。

3.行動力だけでなく実行力を養う

例えば「海外留学に行きました」とか「大手企業インターンに行きました」とか、素晴らしい経験である意識高い系馬鹿にされるが、行動しないよりは断然いい。しかし、行動力のある人間にとっては海外留学インターンも、ただ行けばいいだけで簡単な話だ。その一歩先を行って、自分の実績を作ろう。例えば「在学中に技評から本を出版しました」であるとか「未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエイターになりました」であるとか。

実績は名刺になる。実績があって初めて自分名前を覚えてもらえる。私も色々な学生に合うけれど、覚えているのは何かを成し遂げた人たちだけだ。

4.本をたくさん読む

本をたくさん読もう。技術書は言うまでもない。ネットを調べれば書いてあることでも、本にまとまっているだけで十分に価値がある。ネット評価の高い本は片っ端から読むといいだろう。お金がなければ図書館で読んでもいい。またビジネス本も是非読むべきだ。世の中がどのように動いているのかを知るのは、大きな武器になる。他のジャンルも、興味がある本はどんどん読んでいこう。学ぶ意識を持って読もう。

広い視点を持つの重要だ。社会必要とされているのは、他に替えのない人だ。他の人と同じことしか出来ないのであれば、他の人と同じ評価になるのは当然である

5.英語勉強する

英語勉強スタートは、早ければ早いほど良い。英語が出来るだけで、世界は一気に広がる。英語が出来ないと、日本という言語の壁で守られた小さな世界しか活躍出来ない(それでも世界的に見たら十分に大きいが)。英語の読み書きはもちろん、複数人会議で会話が成立出来るレベルが求められる。TOEFLTOEICではない)で100点越えを目標にするといいかもしれない。

2年間海外大学院留学するのもいいが、英語手段であり目的ではないことを忘れてはいけない。英語だけのために2年間を費やすのはあまりに勿体無いが、その2年で英語に加えてさらに何かを学べるなら大きな収穫であろう。

6.アウトプットを増やす

自分がやっていることを積極的に発信しよう。仲間内だけではなく、世界に向けて広く発信しよう。仲間内で慣れ合うのは安心だが、安心は停滞を生む。広く発信すると、時には辛い反応がかえってくることもあるが、それは必ず将来の糧となる。失敗を恐れず、自分の知っていること、調べたこと、学んだこと、創りだしたことをどんどんと発信しよう。

面白いことに、アウトプットを増やすと、インプットが増える。自分から人に会いに行くよりも、会いたい人からコンタクトを取ってもらえるようにアウトプットしていこう。

最後

ここに挙げたものは、これをやれば良い、というものではない。こういうもの成功した人に限っても十人十色だろう。気に入ったものを無理のない範囲でやるだけでも十分だし、気に入ったものがなかったからといってがっかりすることはない。所詮老害匿名で書きなぐったものだ。毎日生活楽しいならそれでいいし、そうでないならまずそれを改善すればいい。そして毎日生活が楽しければ、将来にわたって楽しい生活が出来るようにちょっと考えてみるといい。その時に、この記事が何かの刺激になれば嬉しい。

2016-03-01

恐ろしいインターンターネッツとか言うなら

育休中で家にいる時間が増えると、今まで見なかったテレビを見る機会が増えた。

バラエティーとかでははてブの上位に上がっているようなネタを少し遅れで放送したり、動物面白映像とか言って有名なYouTube動画を流したり。。。

ネットの後追いしている情報ばっかりでうんざり

ネットなんか見ないお年寄りとかには新鮮なのかもしれないけど。。。

何か犯罪とかが起こると、すぐ「インターネット悪用による〜」とかって言うくせに、自分たちもそれにどっぷりじゃん。

老人にネットは悪だって刷り込みながら、元ネタほとんどネットで話題になってるもの

テレビおもしろものだっていうプライドがあるなら、ネット元ネタ依存しない話題になるような番組を作れよ。

2016-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20160228102915

しろ博士(後期)課程に進む人もいっかい長期インターンとかで社会に出た方がいいと思う(暴論

http://anond.hatelabo.jp/20160228102915

ほとんど同意なんだけど、新卒就活の早期化については、どの大学に入ったかシグナリングとして利用する傾向が強化されるだけなので(大学でやったことが問われなくていいってことだから)、大学でやることの価値を下げることにしかならないような。

もちろん、「大部分の学生シグナリングのためだけに大学名を利用してくれて結構。一部のやる気ある学生さえ拾えればそれでいい」っていう立場もありだとは思うけど。

企業選考を早期化・長期化させること自体は構わないと思うんだよね。仕事としてやりたいことが決まってる学生学部の早いうちからインターンなどしてさっさと決めちゃうってのがあってもいいだろうし。その逆に4年間好きな勉強をみっちりやって、卒業してからえっちらおっちら企業コンタクト始めるってのもあっていい。つまり新卒一括ってのをやめて、通年採用・年齢不問・専門重視のジョブ雇用にする。

2016-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20160209194842

元増田が言いたいのは、面接(笑)じゃ試食になってないじゃん?ってことでしょ

インターンだって中の人から見ればおままごとなわけで、好感度高い演技ができるかどうかで決まるんだから

結局新卒就活ってのは元増田の言う通り、まるで嘘をついていないかのように嘘をついたもんの勝ち

ま、自分でも嘘をついていることに気付かないくらい演技に没頭できるスキル(自己洗脳)を

「世の中ちゃんとしてる」と言いたいのならそうかもな

日本という国は戦前からずっとそういう国なんだから

一文でまとめると新卒一括採用という無意味システムがクソってことなんだが、何をそんなに防衛する必要があるのやら

http://anond.hatelabo.jp/20160209193534

から試食就職活動なんじゃねーの?インターンとかあるわけだし

それが嫌ならハロワでもなんでも行けよ、働かなきゃ食ってけないんだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん