はてなキーワード: 加速度センサとは
どうも2つ同時の加速度センサーってのが現行スイッチでは難しいらしく?、
フィットボクシングみたいに交互みたいな判定のゲームが多いすね
キネクトが終売になったからカメラセンサーに舵を切るかどうかってとこすね~
たぶん任天堂としては入口を簡単にしたいって気持ちがあるから、ジョイコンの正常進化にいくんじゃないかなと思ってます
フィットネスに限ってもスイッチスポーツ(両手や足を使うのは一部競技だけだけど)とか有るでしょ
手軽にBluetooth接続と加速度センサーでフィットネスの入口を作った任天堂は偉大だが、
やはり現状不満はあり、スイッチ2に期待することはいくつかある。
JustDanceなどがそうである。スマホをもってプレイするタイプもあるがそれよりはセンサーは良いらしい。
しかし足の動きは無視される。せっかくジョイコンが2つあるのだから2つ使うべきだろう。
現状2つのジョイコンを同時に使うのはリングフィットアドベンチャーのみのようである。
たとえば2つ組み合わせればキックボクシングやビリーズブートキャンプのゲームが作れると思う。
たとえばフィットボクシングは、基本的に動きが固定されていて、
ランダムで次に何が来るかわからない!?みたいなゲーム性がない。
VRのBeatSavorのようなランダムモードがあれば飽きないでやれると思う。
また、DLで随時曲追加したり他の人の記録(これは今もできる)が詳細に見れるといいと思う。
自分の好きな音楽をかけて、そのリズムをAIが判別するとかでも面白いかもしれない。
上にも述べたが、現状、ジョイコンを1つしかソフトは判別しておらず、VRの10点トラッキングのような精緻さがない。
せめて3点、5点トラッキングがあればより本格的なフィットゲームができると思う。
ジョイコンのサイズを小さくしたトラッキング専用ハードがあってもいい。
ジョイコン2(仮称)では動きの軌道が画面に表示されたりもするのかなと勝手に期待。
ジョイコンのフィードバックをXBOXコンくらいに強くすれば、打撃が成功した感が出ていいと思う。
XBOXコンのフィードバックはかなり強く、手がしびれるほどである。
フィットゲームは記録をシェアできるものの、オンライン同時プレイはできない。(ファミリートレーナーはできる?)
物理レンズの充実具合と撮像素子の充実具合を脇に置いておくと、デジカメに必要な構成要素は全てスマホに備わっているし、デジカメの構成要素だけだとスマホに必要な通信の要素が欠けてしまう
スマホがデジ1眼になるために足りない要素は
でも
といった要素が見えているので、もうデジカメは長期的には消える
午後Ⅰをなめすぎた。午後ⅡはOKな気がするが午後1で死んでそう。
ひたすらタスク制御の理解が早く正確になるように努力すればよさそう。
■午前2
イアエウイ イエウイウ ウイエイア イウウエア イウイウア
#2,7,11,13は全然わからん。過去10年にあったのは半分ほど。
後で調べて…
#21は大域的データ=グローバル変数。答えはイであってそう。
#24はアが正解そう。VRとARとMRを混同していた。ウはVR。✕
#25はアで合っている。ウのNBはNallowBandの略。
22/25 で合格。
<大問1>・・・丁寧にやってて55分もかかってしまった。。。
設問1
(1)紙幣の裏表と向きの鑑別結果
(2)イエ ・・・状態イは、反転①②を両方やれば解消する。しょうもな。
(3)10束 ・・・間違ってそう。60秒/38ms=1578.…枚/分。
設問2
(1)a:束タスク、b:時間計測の中止の通知、c:動作停止、d:タイマタスク、
(2)f:S1での検知、g:S6での検知、h:S7での検知
設問3
(1)i:すべての投入済み通貨が整理処理済であることを確認する。
(複数の通貨を処理するので、処理開始前に別の通貨が処理完了を見届ける。) (2)j:通貨ごとにその紙幣での最大幅から算出した計測時間
設問1
(1)スマホから電源OFFの通知を受ける、異常な加速度を検知する
(2)計測失敗が制御タスクに通知され、走行プランが作成されず、走行を停止する。
設問2
(これでいいのか?スマホに測位情報を表示する必要があるので。)
(2)5
(最大0.6秒後に通知され0.5秒以内で衝突検知<0.25*X、X=5)
(3)42cm
(5.4km/h=150cm/sで進むので0.18sだと27cm。あと15cm進むので27+15=42
(4)優先度が高いため頻繁に停止してしまう。(の旨。)
設問3
(3)測位情報が一定時間変化なしとなった時。(制限時間切で最後まで記入できず。)
■午後2
<大問2>
設問1
(1)
(b)スマートバスzに対して、バス情報通知を送信するように指示
(2)
(3)
(a)180 Mbit/s
(7.2Mbitを40msで伝送すればいよいので180.0Mbit/s)
(b)50 フレーム
(0.5s=10フレームで1アウトで、5アウトチェンジなので50)
(c)40 フレーム
(普通に状態2からさらに居眠りで2秒検知なので40フレーム。単純すぎ?)
設問2
(1)
(a)ドアが開閉したまま走行開始しないように、走行開始前にドアが閉まって
(2)急加速、急減速、蛇行の判定結果
(3)
(a)緊急ボタンが押下された
(b)スピーカ
(緊急停止時にはスピーカから乗客アナウンスする。再開時にはしない。)
設問3
(b)
変更内容:通過と判定した後でも、「降車ボタンによる停車」であれば、
(はじめからそうなってると思う。)
以上
◎ START ↓ ● 既存Webサービスはありますか?-yes→● 既存のWebサービスのCSSをいじってスマホ対応しましょう。おわり ↓no ● そのスマホアプリが関係しそうな要素を次の中から選んでください。いくつありますか? カメラ マイクロフォン 3Dレンダリング スピーカー バイブレーター 加速度センサ GPS BlueTooth NFC 内蔵DB 地図 動画 Push通知 -2つ以上→● ネイティブ一択です。端末ごとにプログラムを書くのは面倒ですが、それを明らかに上回るメリットがあります。おわり ↓1つ ● Webに置いておけば誰でも見ることができるコンテンツを、あえてApp Store、Google Playで配信する理由はありますか?-no→● お察しの通り、Bootstrapか何かを使って普通のWebサイトを作るのが良いと思います。あとでURL教えてね。おわり ↓yes ● そこまで言うなら、PWAが良いと思います。あとで追加機能が欲しいと言われたら、PWAはすぐに捨ててネイティブに移植すること。それができないならあなたの気力が尽きておわり
VR機器に興味があって以前から買いたいな(エロ目的)と思っていたんだけど、機材の金額の高さに踏ん切りがつかなくて困ってました。んなわけで、VR-AVが体験できる個室ビデオ(sodのやつ)に行ってきましたので感想をメモ。
VRゴーグルははpi-maxという機器だった。聞いたことが無いメーカーだったけど有名なんだろうか? 結構ボロくて装着部の表面が外れてときどき視界に入ってくるのが辛かった。新品ならもうすこし良いのかもしれない。如何にもPCはゲーミングという感じのゴツいPCでした。ビデオ鑑賞に集中するあまり、CPU等のスペックを記録するのを忘れてた。グラボも刺さっていたので、PC一台でいくらするんだろうか。
視聴を始めての感想。前評判通り、没入感を感じる。思わず個室ビデオのソファに腰掛けてることを忘れて、画面の中のベッドにいるような感じもちょっとだけする。でもやはり、芸人がテレビで過剰なリアクションをするほど「リアル」とは感じなかった。所詮映像は「画面の向こう」という感じがする。10cm程度の至近距離に被写体がいるときにVRの臨場感が最も高いことを発見。こんな場面では「本当に女の子が近くにいる」という緊張感(興奮)を感じた。最近流行りのバイノーラル録音とセットで聴覚と視覚の二つを感じるやばい。
気になった点。
一番致命的だったのは、視聴中に首を動かして画面を追いかけていると視野中心の位置推定がズレてしまうこと。しばらく時間が経つと、首を前に向けても映像は左に30度程度ずれているという状態が発生し、だんだんズレが増加していくというトラブルに見舞われた。多分加速度センサがうまく動いていないからだろう。こうなると視聴を中止して映像を再生しなおすことになるので、集中して視聴できなくて困った。
自分はメガネなしでは生活できないヒトなので、メガネをしてVRゴーグルをつけると若干映像がずれている感じ。特に、VR内で被写体が10センチ程度の至近距離に来たときは映像に違和感を感じた。メガネ対応VRの開発を待つか、VRのためだけにコンタクトにするか検討するぞ。
VRはリアル感が売りなのに致命的で、解像度が低い。なんか他のレビューで見た気もするが、せっかくの没入感が低画質で台無しになっている感じがする。ひょっとして、fullhdくらいの画素数を(全視野角) X (両目)で配分しているのから解像度が低く感じるのだろうか。体感的には800x600ドットくらいのモニタでビデオを見ている感じだった。体感4kぐらいの画質になれば、もう言うこと無いんだけど技術的に難しいよね。
実用面では、VRゴーグルをつけると早送り等のビデオ操作ができないのでスイッチでゴーグルの視野を切り替えるorゴーグルをはずさずにできる操作が欲しかった。ゴーグルを着けたまま自慰するのは正直気持ちいいけど、「出したもの」を受け止められないのでこの対策も必要。個室ビデオではオナホが付いてたけど、家ではオナホの処理がめんどくさいのでもっと簡易な対策がほしい。ダンボールで囲いでも作って、液体を受け止めようかな。
総評としては、コンテンツ次第で購入もありかな。ただVRでAVを見るのは楽しいが金額を考えると、即買いたいというほどではないというのが本音だよ。ただ、次回個室ビデオにいったらやっぱりVRを選ぼうかなとは思う。AVだけに使うよりも、現実逃避癒やし系コンテンツが出てきたら買おうと思う。今回は、実写AVしかなかったんだけど3Dエロゲなんかやったら違った感想になるのかな? 体験できる場所を探している。
最後に建設的な提案を一つ。VRは種々の問題を抱えているけど、「そこにいる感」は本当にすごい。自分の全視野で映像を見せられると、気持ちも外界と隔絶してる気がする。一言でいうと現実逃避だよ。だから、美少女動物園的アニメの世界に入って、透明な第三者としてキャラとストーリーの進行を眺めたいと思った。つまり、VR-きんモザとかVR-けいおんを作れば癒やし度MAXだよね。日常系アニメがVRにならねえかなと強く強く待ち望んでいる。もし既にあったら、教えてください。
VRで高所恐怖症を緩和したりPTSDの帰還軍人をVRで治療するドキュメントを見たが一定の効果があるらしい
脳に対してかなり直接的に食い込んできそうなデバイスだ。VRを使ったダイエットが流行ると予想
仮想の大きなお菓子をVRで見ながら小さな実物を齧ると脳が騙され満腹感が増幅するらしい
ペダルに後付で加速度センサーをつけたエアロバイク連動のVRコンテンツなども簡単にできそうだ
ダイエット・ゲーム・エロがあればVRもそれなりに普及するだろう
イメージトレーニングの補助、瞑想の補助、恐怖症トラウマうつ病の治療、
遠隔重機や兵器の操作、パイロット育成、遠近感の掴める内視鏡、その他教育用途、
宗教や軍による薬物併用の洗脳、マリファナ併用のトリップ、統失の妄想暴走加速、MMO中毒者のMMO腹上死、
等ありとあらゆる使われ方が成されるんだろう
ただ体験した限りでは長時間使用は相当しんどいのでスマホのように行き届くことはありえないだろう
Pokemon GOはメチャクチャ流行ってるし、メチャクチャ叩かれてる。
もちろんPokemon GOのプレイヤは、画面を見なくてもバイブレーションでポケモンがいることを知ることが出来る。
しかし、実際この「画面を見る必要が無い」ということが認知されているとはいえず、
また認知されたとしても、ポケストップを探すために歩きスマホをしている人を僕は少なからず見かけている。
そこで僕は考えた。
加速度センサを使って、一定以上のy軸についての振動がある状態では画面が更新されないようにするか、せめて注意勧告の文章を表示するようにすればいいのではないだろうか。
極力ゲーム性を損なわずに、プレイやも周囲も不幸にしない方法。
色々考えたが、僕の中ではこれしかなかった。
鞄から携帯を出そうとしたら、隣に座っていた人のNexus7にぶつかって
あ、すみませんと顔を向けたら、知っている顔だった。
ひとしきり近況を交換したところで、知人が見せたいものがあるという。
内製アプリのプロトかなにかと思ったら、タップしたのは標準アプリの「ギャラリー」だった。
彼はちゃっかりリア充ぶりを見せつけるように時間をかけた後、伊豆で撮ったという一枚の寂しい写真に最終的に辿り着いた。
下のサングラスのようなアイコンをタップすると端末を持って周りを見回してくれと言う。
言われるままに端末を滑らすと、真冬の弱々しい太陽とくすんだように黄色く低い灌木が山裾まで広がった景色が左に流れ、
代わりにここまで撮影者を連れてきたのであろう山道が山の嶺の向こうまで続いて風景に変わっていた。
はっと後ろを向けば、ステンシルで型どられたような影法師が山緑を上下に分けていた。
行ったこともなく名前も聞いたこともないその場所に、あの時私は確かに立っていた。
「これを知ったら、一眼レフはもう持てないよ。」
ゴルフのドライバーの代わりに三脚を車のトランクに突っ込んでいたことを思い返せば、
その発言は驚きで、でも理由を説明されなくても分かる気がした。
ハードウェアじゃなくて完全にソフトウェアで実現していること、
内蔵された傾加速度センサがそれを可能にしていること、
撮影するのに時間がかかるけど、たくさんのカメラがあれば一瞬で出来ること、
ドイツのベンチャーが、放り投げるだけで360度の視界を撮影できてしまうカメラボールを開発していて
日本でも入手できることなど、たくさんの覚えきれない話に時間はゆっくり流れていく。
今のところ、これの唯一の欠点は足下が幽霊になってしまうことぐらいだねーと、
さっきは気づかなかった、臑の先が風景に溶け込んでいく自然さに笑った後、
「ところで、そのNexus4にも同じ機能入ってるはずだよ」
ぽろっと落雷が舞い込んだ。そうだ、この携帯、KitKat入ってた。
IoTって言葉がなんかバズって久しいし、iBeaconやAndroidWearが後二年ぐらいしたらフツーになってるからと
上司に力説されて、AndroidWearのデモアプリを動かすためによくよく調べず購入したけど
今のところマインクラフトPEのMODスキンをその場で確認できる自己満足くらいにしかなってないNexus4が
使い方はいたって単純。ランチャーアプリすら入れていない自分の環境では
ホーム画面を開いて、左下のカメラボタンをタップして、同じような位置にあるアイコンをタップして、
一覧の一番上の地球儀がサングラスを掛けたようなアイコンをタップして端末をまっすぐ前に掲げて「Align to start」という文言を見ながら待つだけ。
これすごいよ、と電車内を盗撮しまくっていたところを友人につっこまれ、
「じゃあ、開けた場所に行こう」と自分の予定も友人の予定も置き去りにしたまま、
全方位写真は撮影者が一番臨場感を感じると思います。楽しいです。
Nexus5と間違えてNexus4を購入した時は世界が終わったような感じがしてましたが、
通勤時に思うんだけど、スマホ凝視して周囲の人の流れを無視した歩行してる人は脇によるか、人の流れの邪魔にならないところでしっかりスマホのチェックなりしてもらいたい。
特に電車の乗り降りの時と、改札通る時と、エスカレーター降りる時。スマホ凝視してる人が遮るおかげで後ろがつっかかえるし、エスカレータでは危険極まりない。
歩道でもスマホ凝視してる人多いけど、それはさすがに俺もよけることができるけど(邪魔だけどね)、エスカレーターは危険だ。
通勤の時間ロスが発生してるのは、スマホ凝視する人が原因、ってのもありそうなんだが、事故が起きないとこれは変わらないだろうね。加速度センサー付いてるなら、歩行時は凝視しないで一旦とまってから--ってカーナビみたいだけど、そういう法律が考えられる時代になるかもしれないなあ
フィーチャーフォン時代はもう少し周りを見れる人が多かった気がするんだけど、画面の大きさって結構、行動に影響してるんだろうね
Dev版を使うように推奨する人がいるが、その必要はない。
また、PCでの利用は公式の動作保証の対象外となるため、注意が必要だ。
基本、モバゲーの携帯版サイトを見るにはUser Agentを偽装すれば良い。
ただしバハムートやサーガは加速度センサーのデータも取得しているらしく、User Scriptを別途入れる必要があるようだ。
今回はモバマスのため、User Agentを偽装するだけで済む。
User Agentの偽装はSafariやChromeなどのブラウザですることが可能だ。
ここでは操作性のため、ChromeをはじめとするChromiumブラウザ(Google Chrome, Canary, SRWare Iron, CoolNovo, Comodo Dragonなど)を推奨する。
適当なChromiumブラウザをインストールしたらショートカットを作り、右クリックからプロパティを開こう。
するとショートカットタブにリンク先というものが表示されているからそこの末尾に
[ --user-agent="Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2; en-gb; GT-P1000 Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1" ]
を加えて適用する。
するとUser Agentが偽装され、スマホ版モバゲーページをPCから見ることができるようになる。
ちなみに私はCanaryを使っており
"C:\Users\%Username%\AppData\Local\Google\Chrome SxS\Application\chrome.exe" --user-agent="Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2; en-gb; GT-P1000 Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1"
となっている。
今ネットの蛸壺でおなじみはてなブックマークでも話題騒然のストーカー御用達サービス「カレログ」
(http://b.hatena.ne.jp/entry/karelog.jp/)
と言うサービスがありますね!
はてなは今すぐはてなココ等と言う誰が使ってるんだか分からない中途半端なサービスは捨て、このサービス をパクって からインスピレーションを得て、もう少しまじめなロギングサービスを始めるべきだと思った。
と増田の流儀に従って(?)煽り気味にスタートしてみたが実は中身はわりとまじめなつもり。
サービス名「ライフはてな」とかどうよ
以下に考えた内容を書いていく。
スマートフォン向け ライフロギングサービス。自分の端末にインストールしてもよし、誰かの端末にインストールしてもよし。
記録されるのは以下の情報。
これを基本とし、オプションで
なども記録できるようにしておく。
もちろん簡単な操作で(ウィジットなどで)ON/OFFができる。(当然パスワードも設定することはできるようにしておく)
以上は自動的に記録されていくが、明示的に
も可能なようにしておく。
このほかに、
といった機能があればなおよい。
その他、はてなグループ的な家族内グループウエアサービスのようなものも同時に提供したらどうか。
普通にライフログ的な使い方も考えられるが、一番は「みまもり」需要である。
子供はもちろん、離れて暮らす両親などといった人の端末にインストールして、生存確認や行動確認ができるようにしておくと言うものだ。
そんなのラクラクホンとか専用の装置でいいじゃない、と思われるかも知れないが、そういったサービスは普通に高いし使いにくい。またそれ以外の需要は満たせない。
また、うちの両親だけかも知れないが、スマートフォンは画面が非常に大きく、カスタマイズさえすれば普通の携帯電話よりも使い易いと言う意見もある。
子供も、子供用の端末だけで満足してくれるうちはいいが、だんだん成長してきてスマートフォンが欲しくなる子も出てくるだろう。
今後、スマフォの普及により、そういった需要は増えていくのではないか。
それを警備会社通報サービスを除き、一人月額300円くらいで提供できないか。
俺としてはこれができれば月額2000円でもってもよい気がしている。