「通年採用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通年採用とは

2024-06-23

路線バスカスハラされてた側の人間が思うこと。

カスハラってたまにニュースになるよね。


例えばラーメン屋で気に食わないことがあったら、店員いちゃもん付けたり、ラーメン床にぶちまけるような奴。

あとは役所とかでよくわかんない論理で、延々窓口で怒号飛ばしてくるような奴。

中にはまっとうなクレームもあるんだけど、そんなのはせいぜい10件に1件あるかないかよ。


そういう相手って対応も大変だしさ、いつ爆発するかわかんないし、怖いし、疲れるのよ。精神的に。

飲食とか役所とか医者とかみてても大変だなーって思うし、同情もする。

だって同じ目にあってた側の人間だもん。見てて気持ちのいいもんではないよね。


中にはいるんだけどさ。

「そういう奴らのサンドバックになるのも仕事の一つ」って割り切ってできる奴も。

俺には無理だった。


鬱になって、やめる頃には軽く電話恐怖症になってたと思う。いや、なってた。

毎日祈ってた。「今日クレーム電話が来ませんように」って。

でも来るんだよね。なんなんだろうね。

わかるよ?バスが遅れたら腹も立つし、文句の一つも言いたくなる気持ちは。

から対応するんだよ。電話申し訳なさそうに「申し訳ありません。ご迷惑をおかけしております。」って謝り倒すんだ。

それぐらいならいい。それだけで済むなら。


でも

運転士の態度が気に食わない。家まで来て謝罪させろ」って何さ。

車内の防犯カメラ確認して、運転士本人に確認しても何の落ち度もなかったよ?

あんたがただ路線勘違いして乗ってきたのを「この路線はXXへは行かないから、●●番の乗り場ですよ」って言って乗車賃返しただけじゃん。

「敬老パス運転士に見せたら睨まれた」って何さ。

営業所まで押しかけてきたとこ見ると相当お怒りなんだろうけど、

あなた有効期限末日のとこ、かすれてぱっと見じゃわかんないよこれ。

「降りたい停留所で下ろしてくれなかったか無賃送還しろ」ってどういうこと?

あなた電動車いす四肢動かせないから降りますボタン押せません。

酸素ボンベ乗っけて人工呼吸器つけてるから言葉意思疎通もできません。

それじゃ運転士だって対応に困るよ。


いい加減にしてくれ。

運転士以上に事務方責任が重くて、給料が安いんだ。

利用者様と運転士とお役所三方から殴られっぱなしで、でも中間管理職から誰も守ってくれなくて、

そりゃ疲弊して2~3年もすりゃ辞めさせてくれって言いだすよ。

最近じゃ新卒も中途も悪評が広まってついに通年採用に切り替えたらしいね

別のエリア会社じゃ事務方営業所で首吊って大騒ぎになったらしいけどもみ消しに成功したのかな。


鉄道バス・航空・フェリー会社就職しようって奴、それも志だけいっちょ前に立派な奴は運転士にも、事務方にもなろうとするな。

頼むから俺の二の舞にならないでくれ。

地域の足を守る公共交通」ってお題目に惹かれた俺がバカだった。

いまはもう守ろうなんて気はない。地域ごとそのまま腐っていってくれ。


辞めてから3年たつけどサイレース(睡眠薬ちゃん医者から処方箋出てる。)がないと寝れないのよ。

うっかり飲み忘れたりすると、朝まで金縛りみたいな状態でほぼ完徹みたいな状態になるんだよ。

ストレス因の胃腸炎も併発して毎日合計10錠ぐらい薬を飲んでる。


3年たっても心も体もボロボロのままだ。

立ち直ろうと醜くあがいてはいるが、たまにフラッシュバックみたいにあの頃を思いだす。

そして思うんだよ。「狂っているのは世界か?俺か?」

多分両方なんだろうな。

2023-11-11

新卒一括採用がなくなると高校生大学生就職活動が大変になるという理屈が全く理解出来ない

普通に経験者の通年採用が増えるので寧ろ余裕が出来て楽になると思うんだけど。

2023-07-04

anond:20230704230809

リクナビとかマイナビ登録してる?

秋採用とか通年採用やってるところもあるかもしれないよ。

あとは大学キャリアセンター相談してみな。

2022-10-20

anond:20221020215942

日本より大学進学率が高い諸外国ほとんどは通年採用だけど...

新卒一括採用がなくなったら、リカレント教育が増えて雇用流動性が上がるでしょ。

行き詰ってる終身雇用制が終わるだけの話。

2022-09-10

anond:20220910002542

新卒一括採用が不合理なら労働条件がいい大企業有名企業ほど新卒一括採用やりがちなのは何でなんやという話

不合理な採用を長年続けてたら合理的な中途通年採用してる無名中小に業績抜かされて労働条件悪化するやろと

anond:20220910002542

ブクマ通年採用かいくらでもあるけどってコメがたくさんあるけどそうなんだよな、いっぱいあるんだよ

じゃあいっぱいあるのになんで入れずに新卒一括採用が悪いって言う人が出てくるのかって話

結局そういう人は能力がない、能力会社に適してないと判断されてるだけというのが事実

人材獲得なんてどの会社も本当に必死で、何も考えずに惰性で新卒一括採用してまーすなんて余裕のあることやってない

プロパーなら将来的に数千万、億単位投資をすることになるんだから当たり前

いい人材じゃないから採られないだけ、一括採用とやらがなくなったって必要ときに動かずにろくに何ももってない人間が雇われようなんて無理無理かたつむり

2022-06-02

anond:20220602000158

通年採用で実績ある人間は買い叩かれて、その分高く上がった人件費をどこで削減するかって話になったらまぁ実績のない人(若者)になってくるんじゃね。

そして実績のない人(だが才能はある)がうまく育たなくて社会として効率良くないよねってことで今のやり方なんじゃね。

全部推測だけど。

新卒一括採用をやめて通年採用になると若者就職率が悲惨な事になる、ってよく言われるけれど

その理屈が分からないんだよな

今みたいに正社員最初から正社員として扱われ、非正規で入ったら一生非正規って構造をなくし

正社員非正規区分をなくしてみんな最初は基礎的な仕事をしてそれからステップアップしていくって方式にすれば

普通に若い人も採用されるのでは?

何よりも、どうせ通年採用になったところで企業若い奴を採りたがるだろうし

なんで通年採用だと若者は不利になるのか意味分かんない

2021-02-01

就活ですり減らしてる

現在国立大3年、エンジニア(プログラマ志望)、内定が出なくてつらい。

大学教育系(数学)。第一志望だった大学(情報学部)には落ちて滑り止めの後期の大学に進学した。授業は数学情報を中心に取ってる。

どの大学でも教員免許取るつもりだったけど、授業で「日本教育者するのはしんどいな」と思い将来の選択肢から教員を捨てた。

エンジニア募集が早い(通年採用)ことは知ってたから、3年春から継続的逆求人イベントスキルチェックに挑戦してた。

フィードバックもいい感じで、早期に終わらせられると思ってた。

でも、志望度が高い順から10社受けて全部落ちた。

自分のことを優秀だとは思わないけど、ここまで評価されなかったのは初めてだ。

面接で聞かれる「一番苦労したことは何ですか」の答えが就活になってきた。ここまでくると志望理由もなくなってくる。「上位の企業に落ちたので御社を志望しました。」

2020-11-29

通年採用って

採用されたことある人いる?

周りで聞いたことなくて気になって。

会社新卒から通年に切り替えると言ってて、

「いい人いたら、補充必要なら取る」ってスタンスみたいなんだけど

製造以外退職者少ないし

基本、中途採用イメージあって、

新人育てる余裕もないか時代かなって思った。

2020-06-02

コロナ禍の就活感謝する(21卒)

両親や両親と同じくらいの世代バイト先の人、知り合いに、この時期就活大変じゃない?web面接なんて想像できないと言われた。

しかし、私自web面接は利点が多かったと感じるし、そもそも説明会選考が家で進めることができたので体力面で疲れることがなかったと思う。

この状況で就活経験して、今年の就活生は例年に比べたら絶対楽だった。内定が取れるか取れないかweb面接が得意か得意ではないか個人問題だが、今までは交通費も出ないのに、何回も企業に訪れて内定取るまでに何社か落とされて体力も精神も削られた、ということを想像すると普段通りの対面の面接はしんどかっただろうな、と感じる。

私の志望していた業界では選考が3,4月から開始されるところが多かった。2月から就活を始めたが、説明会ほとんどwebテストweb選考web

説明会は収録済みの動画配信ZOOMなどでの参加。基本的ZOOMでの参加でも、画面収録で録画してしまえばその場で約一時間説明を画面越しに聞く必要もなかったので、エントリーシートを出して、面接に進んだ企業は録画した企業説明会動画を見るし、エントリーシート祈られたら、録画した説明会動画は見ずに消した。

今年はテストセンターも封鎖されてたので、ほとんどの企業webテスト。やはりwebテストは(私がカンニングしたとは言わないが)調べれば答えは簡単に見つかる。

また、OBOG訪問もする気がさらさらなかったが、コロナ禍で就活生がOBOG訪問できない状況で他の就活生と同じ状況で選考参加できたのもよかった。

web面接では画面にポストイット志望動機10年後どうやって働きたいか貼り付けていたので、いちいち企業ごとに志望動機を暗記する必要もなかった。

例年の対面面接だったら、志望動機とどのように働きたいかを覚えて、伝えられるようにする必要があったのかと想像すると骨の折れる作業だと思う。

行く気もないけど保険(滑り止め)のために受けてる企業志望動機を覚えるほど苦痛なことはないと思う。受ける企業を増やすだけのために受けてるのに、もし普段通りの対面面接だったら、私は志望動機を考えて覚えて面接官に伝えなくてはいけない、でも祈られたらその時間努力も水の泡、このしんどい経験をせずに済んだことに感謝している。

また、格好も上半身スーツで下は部屋着だったのでリラックスしながらできたという点で自分の中でベストパフォーマンスができたと思う。

正直に、この就活シーズンというもの存在して、多くの企業が一括採用を行うから通年採用も増えているが)、学生は志望していないところも視野に入れなきゃいけないし、志望度低い人が内定取って、本当に行きたい人が落とされて、この仕組みをなくしてほしい。

また、15社面接が入っていたが、正直対面でやっていたら体力も精神も持たなかった。二月から就活を開始し、現在まで本当に長く感じるが、コロナ禍だけでなく、今後もwebを通しての採用を続けてほしい。最終面接役員社長面接は直接本社で行えばいいと思うし、グループディスカッションもやればいいと思う。でも、1次選考から直接やる必要はないしwebでも一次面接では所詮15分程度で質問されないのに、家から一・二時間かけて企業訪問して面接を行う必要が本当にあるのか、選考が進んで最終前のステップと最終面接だけ直接やればいいのではないだろうか。また、海外のようにインターンシップを通じてその会社の中身や相性を見てから仕事を得られる形に変わってくれれば今後の就活内定をもらえるか不安ストレスを感じることが軽減されてく。

個人的に、就活終わったわーいって感じの人もインスタのフォロワーにいたはずだが、この期間で誰も外で遊ぶストーリーを上げてこなかったこの状況に感謝する。内定もらってない側からみたら、就活終わって外で遊んでるという、うるさい公害しかないストーリーをあげる人がいなかったので、同世代から同調圧力を感じずに済んだ。

2020-04-15

anond:20200415021637

あとは新卒一括採用がどこまで減るかだね。

意外と、なし崩しに通年採用が増えて行きそうな気もするが。

総務と経理と人事を一箇所で兼ねているような小さな会社場合、繁忙期のズレは問題になってくるかも。

2018-03-31

新卒一括採用をやめると若者失業率が上がる」論が理解できない

なんで?新卒一括採用から通年採用に切り替えるって要は今まで一括してやっていた事をバラバラにやるだけの事だから別にすぐにでも就職しようと思えばできると思うんだけど。

大学在学中に就職先を決める」から、「卒業してから就職先を決める(その中には長年無職だった人や、一旦他に勤めてやめた人も入る)」に変わるだけだよ。

年齢を問わず新人として受け入れてそこから教育していけばいいんだから

通年採用即戦力要求、って訳じゃないよね。

それとも新入社員を一度に教育しないと駄目だから教育時間が取れず、必ず即戦力採用になるって事?

だとしても最初簡単仕事をするバイトで入ってそこから仕事を覚えて正社員になるというルートが当たり前のものとして成り立てば、特に問題はないんじゃないかな?

新人(年齢を問わず)は非正規→その会社に慣れたら(特別な有能でなくとも真面目に働けば)正社員、というのが当たり前になればいい話。

今は(特に大企業に)中途で入ろうとすると非正規しか道が無く、そこからどれだけ経験を積んでも正規には上がれないってのが問題なんじゃない?

新卒採用制度のない海外では若者失業が多いらしいが、それが本当にそんなに問題なら海外はさぞ地獄絵図だろうと思うがそうはなってない訳でしょ?

海外若者失業率が高い、らしいがその若者は中高年になってもずっと失業しているんだろうか?それは聞いた事がないから年を重ねるうちにどこかでちゃん就職できてるんじゃないの?

なら、海外では若者失業率が高くとも社会が回るようになっていると思われるだけで、日本もそうなるだけの事じゃないか

日本問題新卒で躓くとその後も這い上がれず、若いニートフリーターがそのまま中年無職中年フリーターになってるって点でしょ。

失業若い時の一時期のもので留まりそれから改善していく社会と、フリーター派遣になるので見た目の失業率は低く抑えられているがその後も一生懸命働いても正社員にはなれず一人前として認められないまま中年になる社会と。どっちがいいかっていったら前者だと思うんだけど。

(あと、一括採用に限るとしてもそれを大学在学中の学生限定する必要は全くなくない?年齢制限をせずに募集し、皆さん来年の四月から一気に働いてくださいとすれば、教育の手間暇も別に今と変わらない。大学出立ての若者と同じ条件で、三十代ニートや四十代主婦採用すればいいだけの話)

2018-03-01

就活話題で、「午前9時ならまだしも午前0時スタートとか~」みたいな事言われてるけど通年採用してるところいけばいいのに

なんで愚痴りながらエントリーしてるの?マゾなの?

2017-10-23

anond:20171023162730

ということは、経団連が目論んでいる通年採用が普及したら、一気に自民不支持に回るのかな。新卒には圧倒的に不利になるから

2017-07-10

公務員民間経験義務付けるべき

自衛隊警察の実力部隊例外でもいいかもしれない。

民間成功したらそのまま頑張ればいいし、公僕として仕えたいのであれば変わればいい。

うまくいかなかった人は公務員試験再チャレンジ、たとえば30過ぎてから再チャレンジできる環境面白いはず。

公務員仕事効率化されるだろうし、先生社会経験をもって教育ができる。

民間も頑張って教育したのに公務員に行かれたら損失が大きので、10年か15年くらいの経験義務付けでいいのではないかと思う。十分企業還元してから再チャレンジ

または民間企業新人教育は最小限度にとどめて即戦力通年採用に切り替える。人材の流動化になるかもしれない。いまの大学のありようからしたら職業教育大学専門学校に任せていいでしょう。

新卒一括採用大企業就職した人からすればそれ自体既得権益化するし、希望企業に行けなかった人からみたら見るとリスクが高い。

公務員仕事に30年の熟度が要求される業務ってあるだろうか。

週休二日クールビズ成功したのは官庁が本格導入したから。していないのは最近プレミアムフライデーみたいにことごとく失敗している。

社会の仕組みを変えるには公務員仕事を変えるのいいと思う。

2017-04-13

経営学勉強しているんだけど、日本企業凋落がわからない

経営学勉強しているんだけど、教科書だと日本企業

現場レベル改善を続けてコスト削減&スピード感ある生産顧客獲得

通年採用終身雇用総合力を高めて企業の強みを横展開して市場形成

っていうかなりイケイケな感じなのに、現在凋落は何なの?

2016-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20160502111830

思ったより反響があったので追記しておきます

コメントすべて読ませていただきました。どの意見も至極正論で返す言葉もありません。

就職氷河期リーマンショック時に比べて遥かに恵まれているにもかかわらず、たった10社落ちただけで喚いている自分が本当に情けないです。自分の準備不足を制度や日程のせいにしていることも重々承知しています

努力が必ず報われるなんて考え方は甘すぎるし、学歴だけで人生上手くいくわけがないですよね。コミュ力が無いなら、別のスキルを磨いておくべきでした。通年採用の弊害については、完全に勉強不足でした。私のような人間さらに苦労することになるのですね。二番煎じについては大目に見てください。文才が無いので、このやり方しかありませんでした。

説明会面接に向かう際、通勤ラッシュ満員電車に乗ることがありますスーツ姿の皆さん全員が就活を乗り越えたんですよね。本当に尊敬します。

死ぬべきは日本じゃなくて私ですよね。でも、首を吊る勇気も無いヘタレなので、もう少し就活を続けるつもりです。落ちた原因を考え直すところから始めます。縁あって皆さんの働く企業入社できた際には、よろしくお願いします。それまでに、この腐った根性を叩き直しておきますので。

2016-04-17

意識低い就活ができるようになるような来世に期待

http://anond.hatelabo.jp/touch/20160417212529

記事拝見して就活生が思ったこと。まず先輩のご冥福をお祈りします

そりゃ自殺したくもなる。というか私がしたい。説明会やら筆記試験やら履歴書やらESやらやる事が無駄に多いし、お金も飛ぶのに、それをやっても報われる(=内定する)とは限らない。面接で落ちても就活生にはなぜ落とされたかからないからまるで自分否定されたような気分になる。会社側はその人を否定したんじゃなくて、会社に合わないから落としたなんて言うかもしれないけど、就活からしたら何も言われないで落とされるのだから、落ちた原因が分からないのだから、やっぱり「自分が悪い」と思ってしまう。そして自分何が悪いかなんて分からないからストレス不安たまる

しかも今回クソ経団連のせいで無駄短期決戦。スケジュールが短くめっちゃ焦る。説明会は被るし…色んな会社を見る時間なぞない。どこかの記事で今年は受かる人と受からない人の二極化が激しくなる…なんてあったが受からない側からしたらたまったもんじゃ無い。てかスケジュール短いせいで数撃ちゃ当たる戦法も例年に比べてし難いんじゃこれ。内定が1年後になっても決まらないような気がしてプレッシャー半端ない。7人に1人が就活鬱になるらしいが他人事じゃない。あ、秋採用やってくれる会社いっぱいあるといいな……

というか焦るのは多分他人の目が気になるのもあるのかもしれない。友達内定決まる中1人決まってないとか多分想像を絶する苦しさだと思う。卒業式が多分違う意味で泣ける。まぁ全部自分が悪いって結論に行き着くのもつらい。

http://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/yoppy10

最近ヨッピーさんが就活対決記事なんてものを書いたが私の言いたい不満は大体ここに集約されている。

この記事に出てくる「意識低い就活」をこれから企業就活生もやれるような世の中になればいい。

後、記事の「既卒新卒関係なく通年採用」を色んなとこがやってくれたらまだ就活生への「一年以内に内定を決めないといけない」プレッシャーはマシになるんじゃないかなーそういう未来がくるといいなー

また今日も、忙しく退屈な『就活生』としての1日が始まる。

さよ教の人見先生が楽になりたい、それが夢だみたいなこと言ってたけど今なら分かる。とてつもなく非現実的で、とてつもなく遠い、見果てぬ夢だ。今はまだ4月から精神状態マシだけど1年後が来るのが今からとてつもなくこわい。助けて天使様。

そういや友達が今年のスケジュールのせいで教育実習やばいと嘆いていたのを思い出す。

2016-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20160228102915

ほとんど同意なんだけど、新卒就活の早期化については、どの大学に入ったかシグナリングとして利用する傾向が強化されるだけなので(大学でやったことが問われなくていいってことだから)、大学でやることの価値を下げることにしかならないような。

もちろん、「大部分の学生シグナリングのためだけに大学名を利用してくれて結構。一部のやる気ある学生さえ拾えればそれでいい」っていう立場もありだとは思うけど。

企業選考を早期化・長期化させること自体は構わないと思うんだよね。仕事としてやりたいことが決まってる学生学部の早いうちからインターンなどしてさっさと決めちゃうってのがあってもいいだろうし。その逆に4年間好きな勉強をみっちりやって、卒業してからえっちらおっちら企業コンタクト始めるってのもあっていい。つまり新卒一括ってのをやめて、通年採用・年齢不問・専門重視のジョブ雇用にする。

2014-09-05

転職活動について

転職活動しててみんなも知ってることだとおもいますちょっと纏めてみたいと思います

・やりたい仕事

自分のやりたい仕事転職できるか=無理・・・経験ブラック企業採用される可能性あり。

今迄の経験をいかしたスキルアップ転職年収結局減らされる。 1、最悪 試用期間にスキル未達という主観でクビ 2、役職格下げ年収減。 3、以前の仕事はどうやったからとか言って回りから総スカンくらってやめざるを得ない。 4、一度転職してしまうとこと有るたびに前の会社でもそうだったろうと言われる。

求人の注意点

通年採用採用期間が長く出している会社・・・面接採用しまくってて他社がどんなことをしているかしりたいだけの会社採用するつもりないが質問は細かくしてくる)、たまに求人出す会社・・・人の出入りが激しくない分、そこに入り込めば定着するが、結構やり方が固執していて改善的なことには否定的。(まずは定着することを念頭におけばいい)

昨今の転職事情について、どこのエージェント系紹介会社でも、ハローワークだろうと求人の質は一緒。

エージェントからいいということは無い。

エージェント系での紹介注意点・・・・まず最初に紹介されるような会社採用意欲は少ないが、職務経歴等をみていろんな会社のやり方等をねほりはほり聞く。とくに人物にかんしてはテスト系で客観視する

傾向の有る会社がそれ。

年収ハイクラスの求人・・・ワンマン系やベンチャー系におおい求人で、社長が若く、新しいことに興味をもちそれを継続するより飽きっぽいので嫌われて辞める人多し。

ハローワーク求人・・・すべてが悪い会社がおおい求人ではなく、堅実な会社ほど、ハローワーク活用することが多い。しかし、業務改善とかそういう系統とか前の会社はどうやったからこういう風にかえましょう

ということをすると嫌われます

ま。どちらも同じ傾向があるんですが、職種が違えど傾向は同じです。

転職活動してて一番嫌な求人は、会社の業務内容をねほりはほり聞く会社

これは完全に採用する意思がなく、他がどうやっているか調査の一手段

これはいややったわ。

最近日本会社は、形骸化されてきて面白みがない。

嫌やったら独立したら、転職したら?・・・・・転職独立もしたことの無いやつがこれをいう傾向が多い。やったこともない経験さらっと言ってしまう。

そんな傾向あるよね。。

2013-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20131202172120

受験料を全額募金すれば批判かわせるだろうと思ってそうなところが余計に質が悪い。

これは同意するけどね。

でも、実際の所、2000円程度って、今の就活生にすれば全ての会社に払っても別になんともないくらいの金額なんじゃないのかな?

勿論余計な出費にはなるけど100社も受ければ20万とかになるし。。。

でも、地方からくる人だと数社受けるのに旅費で数万かかるんだろうし、ある意味で機会均等にはなるしな。今回も地方からは取らないみたいだし。

それに、せみなーやらなんやらで、なんか色々お金かかるんでしょ?ぜーんぶリクルートとかがウハウハしてるだけなんだろうけど。

このおかし就職活動を全部無しにすればいいのに。

なしにするには単に一括採用やめればいいだけ。ただ、急にそんなこと言っても確かに一括採用の方がコストが低いから全てが出来るわけじゃない。

からドワンゴ先進的な新しい就職活動の形を求めたいなら、単に通年採用すればいいのに。

今回だって別に沢山来すぎて困るわー、ってんじゃなくて、単にこういうことやってる自分たちすげー、ってだけでしょ?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん