「募集要項」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 募集要項とは

2019-02-24

英語

正社員になるために、昇級するために仕事で使わない英語勉強するのほんとみてて苦しい。

募集要項で使わない英語足切り開示してるのも苦しい。

真面目にものごとにとりくめるか測りたいんだろうけど違うよなー。

2018-12-14

anond:20181214201939

採用基準大卒」となってる会社とか、専門職とかだとそもそも募集要項指定してる資格が、取るのに大学出てる必要があったりするパターンもあり得るんで、高卒ならFランでも大学出たほうがマシだぞ。

中途だと学歴より職歴とか資格のほうが重視されるし、長期的に見ても高卒よりFランでも大卒のほうがいいだろ、普通に高卒の方が職歴長いとは言え、たった4年だからな。

2018-11-03

医学部地域問題

https://charitsumo.com/interview/9259

ここに

奨学金の返金は年利10%

厚生労働省からの各病院へのブラックリストさらし者にし、病院への補助金を減額

ってことが書いてあるが、事実

もっといえば厚生労働省からの云々に関しては補足がある。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASK984DS2K98UBQU00W.html(元記事削除のため)

看護学校学費の代わりにその病院一定期間働くことに対し、期間内退職しても学費返還必要ないとの高裁判決

労働基準法14条は、契約中の退職自由が認められない契約期間の上限を3年(一部職種は5年)と定めている

労働契約を果たさな場合損害賠償を予定した契約を禁じる同16条

という判例がある。

そういう状況のなかで地域からすり抜けたに罰則を与えるのはまずいと判断したのか、病院への補助金を減らすという間接的手段罰則を与える非常に姑息手段が執られている。

やろうとしていることは法律上認められていないんだけど、同じことを脱法的に厚生労働省がやっちゃう

地域問題ってのはそういう世界



んで、医学部地域問題に関して、よく言われるのが「それを理解して入学してきたのだから」という言葉

ちがう。

これについて説明したい。

地域入学者の処遇について受験時・入学時には細かい説明はなく、地域から脱出できないという説明はない。

それどころか入試要項や奨学金契約書などをよくみると契約が解除できる旨が記載されていたりする。

これは都道府県によって異なるが、ある県では

大学募集要項医師修学資金給付制度制度奨学金)の規程により、県内診療従事することを確約できる

修学資金制度規定:次のいずれかに該当するときには契約は解除される d:修学資金の貸与をうけることを辞退したとき

となっている。

地域から抜け出せないどころか、契約としては抜け出せるようになっているはずなのである

そのような契約のもとで大学はいってきた学生たちは6年生になって突然の理不尽に遭遇する。

大学から突然に、「地域枠どおりの就職をしないならば、卒業を認めない(卒業延期)処分とする」との通達がやってくるのである

ひどい場合は、就職内定を得た後に大学からこの事実を知らされ、内定辞退をして大学病院就職するか卒業延期かの決断を迫られたりする。

入るときには公式に認められた地域ルートからの出口はあったはずなのに、知らないうちに決定した非公式な慣例によりいつの間に出口はふさがれている。

「それを理解して入学してきたのだから」という言葉に対しては、こう返したい。

「そうでないことを理解して入学してきたのに、なぜそれを強制されないといけないのか」


ちなみに、理不尽に対しての意見を述べると、「大学に恩はないのか」「医師の育成には1億円かかっているのに」「たとえ実際にそういう規程であってもモラルとしてダメだ」「認められない」「納得できないなら退学すればよい」等々のわけのわからない暴言一教レベルではなく教授会レベルから滔々と説教される。

これが医学部地域問題現実

2018-09-30

anond:20180930000300

なんか、自分にもそんな時代があったなぁ、と思う内容だなw

まず、そのイベントが勤務時間内か外か知らんが、上長と調整してるってんなら、勤務時間内かな。

であれば、上長にその人に参加してほしくないことを伝えて相談したうえで、その人に上長への相談を呼びかければヨロシ。

勤務時間外であり、そのイベント募集要項にその人の参加を拒む条件がないのであれば、それはイベント設計脆弱性だ、あきらめましょう。

全体的に正社員が有能で、派遣社員無能というよくわからないプライドがあるようだが

その人を使えない時点で、君自身にも問題があると思った方がよい。

その派遣の人にも問題はあるんだろうけど、その問題改善しようとしているようにも見えないし。

まっとうなキャリアパスを通るなら、君もいずれマネージャーとなるのだろうし

その人の能力から得られる成果を最適化するよう、采配しなければならないようになるよ。

自分の部下が無能というのは、マネージャー失格の発言だ。

2018-09-27

ベンチャー企業の足を引っ張るやつら(その1)

一言で言って日本ベンチャー支援と名のつく団体や、活動を行っている人たちは、ほんの一部を除いてほぼ支援すべきベンチャーの足を思いっきり引っ張って、迷惑をかけていることを自覚すべきだろう。例えば、

10分でも20分でも、たとえ5分でもきっちり話すためには、それなりの準備が必要だ。特に英語場合なんか。今、ベンチャーに登壇させるピッチイベントは数多く行われていて「勝ったら賞金ありますよ」「宣伝になりますよ」みたいなことを言って、例えば地方企業でも気軽に東京に、当たりまえのように交通費もなしに呼びつける。

最近はそれなりに規模の大きなイベントでも登壇者を集めるのに苦労していると思われるが(当然だ)主催者側の都合で呼びつけられるこっちはたまったものではない。

たとえ1秒でも1円でも失ってしまえば事業を続けられなくなるかもしれない貴重な時間お金を奪っているという感覚を持ち、その上で自信を持って本当にその会社のためになるという強い気持ちがある場合のみ、呼びつけるべきだ。それぐらいの負担を負わせているという感覚を持つ主催者は一体どれくらいいるんだろう?イベントが盛り上がれば、仕事した気分にもなるんだろうけどね。

なぜ僕らが落ち目でやることがなくなりつつある大企業の手伝いをしてやらなくちゃいけないんだ?

ろくに決済権もないような部署お仕事ごっこに付き合って、だらだら時間ばかり使われたあげく放置されるのが関の山だ。

ある家電メーカーアクセラレータプログラム募集要項には「我々の社名があることにより信用力が上がる」などと信じられないようことが書いてあった。毎年のように粉飾決算が発覚し、主要事業を手放さざる得なくなり、中華企業ほとんどの株を渡しているような大企業様の名前が一体なんの役に立つのかわかりやす説明してほしい。

そんなにやりたいなら自分でやればいいじゃないか死に体に僕らを巻き込むんじゃないよ。

2018-09-13

文部科学省私大とつるんで、国立大を潰そうとしてる

今年の科研費募集要項を見て。

2018-09-04

声優オーディション募集要項スリーサイズ

容姿スリーサイズを書かせるのはダメ。なぜならば差別につながるから、という事らしい。

しかしきょうび声優アイドル兼任で、オーディションは結局容姿判断するのだから、あらかじめ書いて貰えば事前に手間を省けて効率的なのでは?

2018-08-04

anond:20180804161407

今回の問題は単なる女性差別ではない、思った以上に複雑なパンドラの箱だったよなぁ

募集要項に書かずに女性の点数を一律減点してたのは言語道断女性差別受験徴収詐欺なんだけど、大学からしてみれば「過酷労働環境に耐えうる人材がほしい」「辞めない人材がほしい」で、社会要請しているのは「いつでも・安く・しっかりとした医療を受けられる社会」で、男性医師現実問題として女性出産結婚を期にやめていった皺寄せがきていて、子供を産んだ女性からしてみれば「子育てもしたいし仕事にも復帰したいけど、社会がそのようになっていない」で、患者からしてみれば「お前らの問題は知らんけど俺の病気を治してくれよ!できるだけ安く!」なんだよね。

あらゆるもの複雑に絡み合って、負のスパイラルで、トレードオフ状態で、では私達は今まで何を優先的に選択していたかというのが今回暴露され、そして今回の件でこれから私達は何を優先的に選択していくのか…という問題が突きつけられている。考えることが多すぎる。箱を開けなかったほうが幸せだったかもしれんね。

anond:20180804060736

募集要項に書いていない基準で合否を決めていたら、それは受験生を騙すことになるので詐欺になる。受かる可能性がほぼない受験生から受験料を取っているしね。

2018-08-03

私立教育機関裁量はどこまでなのか

今回の東京医大問題は、明らかにevilだし、是正されてしかるべきとは思う。

ただ、自信満々にぶっ叩いてる人を見るともやっとする。

法的にはどこまでOKなのか、ポリコレ的にはどこまでOKなのか、はっきりしない。

以下の例を考えてみたい。全て募集要項には書いていないとする。

1. 私立幼稚園が、その幼稚園卒業生の子供を優先的に入園させている。いか子供がきちんと育てられているか判断する一因として合理的だと考えている。

2. 私立高校が、入学者が男女同数になるようにしている。女子の方が優秀で、結果として毎年男子合格ラインより女子合格ラインが高い。

3. 私立大学が、入学者が男女同数になるようにしている。女子の方が優秀で、結果として毎年男子合格ラインより女子合格ラインが高い。

4. 私立大学が男女比を同数にしようとしているが、事務作業の楽さのため、毎年優秀な女子の点数を下げて採点している。

5. 私立大学が、入学者の男女比を6:4になるようにしている。男子スポーツに力を入れているためだ。

6. 私立大学が、入学者の男女比を6:4になるようにしている。医療未来を憂いたためだ。

この中に法的にマズイのはあるのかな?

募集要項に書いていなければ全て民事で争えば勝てるのだろうか。

1に関してポリコレ的にダメって人はいるのかな。俺はOK

3と4で、4な方がダメそうに感じるのが面白い

大学男女平等に競うべきという価値観かな。

5は6がダメならダメそうなんだけど、なんだかセーフに見える。

結局ポリコレ的には、結果が同じでも、判断の元となる価値観がどうかって話だけなのかな。

まぁポリティカルコレクトネストだしね。

2018-08-02

ラノベ作家養成専門学校が酷い ~Special Edition~

前回までのタマス

https://anond.hatelabo.jp/20130830202223

https://anond.hatelabo.jp/20130901102804

https://anond.hatelabo.jp/20160813154757

※本エントリー上記エントリーを読まなくても楽しめるよ★

交通費と昼食を出してくれるというので、一日体験入学に行ってきました。

場所(校舎)は都内一等地。年110万円の学費を払うとこんなとこに校舎が作れるのだなぁ。

学校法人から税制面での優遇もあるし、これ学校経営ポシャっても不動産収入だけで食っていけるんじゃないか

パンフレットが酷い

Webでも紙のパンフでも、デビューした作家が一人しか載っていない。

他の学科アニメ声優ゲームなど)も就職実績は控えめ。

代わりにやたら紙幅が割かれているのが「学内コラボ

ノベルズ学科が書いた小説の表紙をグラフィック学科が書くみたいな。

早い話が学芸会だね。

あとは文学フリマ出展したよとか。そんなの金払えば誰でもできますけど……

それに学園提携教育ローン。年利3.5%(オリコ)。返せるの?

話がラノベから逸れるんですけど、素人目にもはっきり分かるほどイラスト系・ゲーム系のレベルが低い。2年間勉強してこれ?って感じ。卒業したあとどうなるんでしょうね。

余談ですが待合室には大量の声グラが置いてありました。声優コースは儲かるのでしょうか?

学生が酷い

積極的に私が他の参加者に話かけようとすると「やめてください」とスタッフに制止される。

「弱い子が多いんです」というのがその理由。何が弱いのか? 頭? 自尊心

あと、全体的に顔が幼い。未熟さを感じる。

授業が酷い

脚本家をコーディネートする仕事」に就いている謎のおじさんが講師

授業のお題は「公募小説のコツ」

募集要項を守れ、下手な原稿は下読みに弾かれるぞ、推敲しろといった当たり前の内容。

ちなみにこの先生の下読み時代手書き原稿を読んでいたとのこと。いつの話だよ。

次の授業は講師変わって「アイディアの広げ方」

ラノベの書き方やハリウッド脚本術といった類の本を座学で教える感じ。

もうこれ本読めば分かるじゃんといった内容で途中で眠くなっちゃた。

今回のレポはこれでおしまい。どうだい、進学したくなってきただろ?

anond:20180802135026

そんなのオトコにだって内勤志向の奴らはいるだろ!?

そもそもおたく会社募集要項職種がヘンなんじゃないの?

なにか問題女性フォーカスする傾向のある魅力ない会社(または人事)なんて、女性は感づいて行かないわな

anond:20180802130810

募集要項に屋外作業を匂わすと女は一人も応募してこないけどな。

2018-07-30

主婦が考える家事の対価があまりにも・・・なので

元はこち

https://zo852.blogspot.com/

主婦家事労働の対価は月給15~30万円とか言っている人たちがいるので、私なりの考えをちょっと思いついたので。

炊事、洗濯掃除家事はいろいろと仕事がありますが、

今回は炊事について。

調理をする職場といえば食堂社食)、居酒屋割烹ホテルなどがあります

自営の場合は売上から経費を差し引いた部分が自分給料となるので、仕入や使う食材家賃光熱費に左右されるので単純に労働単価を算出するのが難しい。

また、勤務の場合接客なども担当することもあるので時給換算するのは難しい。

接客をせず単純に調理、後片付けという仕事給食調理員が適当そうなので、

この職業計算したいと思います

給食調理員の仕事内容・給料

各自治体のウェブサイト給食調理員の募集要項があったので、平均的な内容をまとめてみました。

勤務内容(某自治体

学校給食にかかる全般業務で、準備・調理・配膳・洗浄・片づけ業務等を行います

学校規模により、1日に1,000食を超える給食提供する場合もあります

時間で大量の食材使用調理をするため、体力が必要となります

家庭では大量の食材使用することもないし、重い什器を取り扱うこともないのでしょう。

勤務時間(某自治体

午前8時15分から午後5時15分まで

9時間勤務の1時間休憩実働8時間といったところでしょうか。

8時間勤務の1時間休憩実働7時間の方が多いようです。

主婦は6時から朝食作り始めて、7時に食べさせて、8時に片付け。

12時に昼食を作り始めて、13時に食べさせて、14時に片付け。

17時に夕食作り始めて、18時に食べさせて、19時に片付け。

食事時間労働時間に含まれないので、多くみて2時間×3食の6時間でしょうか。

朝食はパン、昼食はインスタントラーメンとかなら時間は減るでしょう。

あ、献立考える時間は入れませんよ。あと買い物も。

だって給食は1ヶ月分くらいは事前に決めているんですから

1食考えるのに1時間だったら1ヶ月で90時間ですからね。

学校給食献立考えることや買い物に90時間も費やしているとしたら、

給食なんかやめてしまえって話です。

ちなみに私は学校給食反対派です。

給料形態(色々)

時給:800~1,100円

日給:6,000~8,000円

月給:130,000~170,000円

初任給や未経験給料計算したいと思います

何故かというとほとんど方が他人料理を作るのは結婚してからだと思います

もちろん幼少のころから家族料理を作っていたという女性もいるでしょう。

しかし、それは身内に対してです。両親や兄弟など。

から報酬を得るという考えで行くのなら夫は客とすべきです。

味や満足度食中毒栄養管理考慮する必要があります

万一、何かあっても了承できる家族とは条件が違います

当てはめるべき時給は800円位が妥当と思います

しかし、初っ端から主婦の方から反発の声が聞こえそうなので、日給9000円で計算してみましょう。

1,000円×9時間勤務=日給9,000円

日給9,000円×22日勤務=月給198,000円

月給200,000円÷22日勤務=日給9,090円

日給9,090円÷9時間勤務=1,010

どのくらい作るのか

こんなものがありました。

http://www.town.oyodo.lg.jp/reiki/reiki_honbun/k437RG00000492.html

学校給食調理員の定数算定の基準に関する規則

児童・生徒(園児)数及び教職員

調理員数

60人以下1人

61~200人2人

201~350人3人

351~500人4人

501~650人5人

651~800人6人

801人以上児童・生徒数が150人増すごとに1人を加える。

まり調理員1人で「最低150人分は作ってもらわにゃ」ということです。

まあ、おかし数字ではないと思います

スーパー惣菜スタッフでもこれ以上の品数は作るでしょう。

地方では1㎡あたり1~1.5人位、都心部では1㎡あたり2~3人位の来客数がないとスーパーも潰れるはずだから

日本で平均的な地方スーパーで2,000~3,000㎡の店舗で一日の来客数は約2,000人。2割の人が惣菜を購入すると仮定して400食は作らないといけない。

実際はもっといかも。弁当で5~10種類位、寿司でも5~10種類、揚物等で10~15種類。

それぞれを少なくとも20~30食位は作っているから、400~1000食分位になると思います

しか給食調理員より少ない人数で回していると思います

日給9,000円÷150食=1食60円

日給6,000円÷150食=1食40円(こっちが実態に近いと思う)

となります

夫へ毎日1日3食作っているなら、

3食×60円×30日=5,400円を夫へ毎月請求して下さい。

でも、朝は家で、昼は外で、夜も外なら、毎月1,800円を請求して下さい。

学校給食ご飯パン汁物、おかず2品と牛乳くらいなので、

これ以上品数が多いなら妻へ気持ち多く払ってあげてください。

あ、でも煮物とか漬物とか日持ちがして分けてだせるものは1食計算でいいと思います

給食でもお店でも前の日の残り物は使いませんからカレー屋さんくらいかな。

なので、カレーが続いた日は1食計算でいいと思います

だって盛るだけですから

夫が自分でやってしま場合もあると思います

ルーご飯割合とか気にする人もいますし。

「こんなわけない!」と怒る専業主婦の方々の顔が浮かんできました。

では3倍にしてみましょうか。

そうすると、給食調理員の日給は27,000円ですね。

妻が夫からもらえる額は月16,200円となります

しかし、こうなると学校給食はどうなるでしょう。

経験給食調理員に月60万円の給料を支払うという世の中になります

人口10万人の市区町村小学校10校、中学校5校としましょう。

どこの自治体も何故か中学校小学校の半分くらい。

※これいつも疑問に思う。数が合わない。中学になったら半分近くは引っ越すの?

0歳から99歳まで1歳毎に1,000人ずつと仮定します。

小学校1年から中学校3年までの人口を9,000人としましょう。

1クラス30人×4クラス120人

120人×6年=720

720人×10校=7,200人

120人×3年=360

360人×5校=1,800人

7,200人+1,800人=9,000人

調理員の数を表に当てはめると、

小学校1校で6人、これが10校なので60人

中学校1校で4人、これが5校なので20

人口10万人の自治体で80人の給食調理員がいることになります

まあ、単純に小中学生が9,000人いたら150人で割って、

最低60人は必要かなという計算です。

給食調理員への支払いは

月給20万円×80人=月間1,600万円

月間1,600万円×12ヶ月=1億9,200万円(夏休み冬休み等は分かりません)

納税人口20歳~60歳の世代40,000人が納税人口しましょう。

1,600万円÷40,000人=400円

住民負担として給食調理員に対して毎月400円、年間で4,800円。

これが3倍になったら毎月1,200円、年間で14,400円となります

差額でいうと9,600円ですね。

自治体としては月間4,800万円、年間5億7,600万円。

主婦の方が毎月3倍の金額を欲しがるだけで、

子供1人が成人するまでに9,600円×20年=192,000円入ってきます

一方、結婚していない、子供もいないという人は、

9,600円×40年=384,000円を余計に負担することになります

あと、あなたの夫もこの金額負担することをお忘れなく。

なので、夫の負担は576,000円増ですね。

そして、あなたの子供も成人したら、同等の金額負担していくことなます

料理の腕前に自身のある方へ

給食の味と一緒にしないでいただけます?」

「評判のお店や有名な料理人はもっと稼いでいるじゃない。」

という声も聞こえてきそうです。でも、それは商売ですから

あなた料理の腕がもし、この人たちと同等ならお店を経営したらどうでしょう

夫や子供だけに提供しているのは逆にもったいないですよ。

お店を作って商売をしたら100万でも1,000万でも2000万でも月に稼げると思います

ところで夫はあなたに毎月100万円払える人ですか?

100万円÷30日÷3食=11,111円。

外で1万円払うとしたら相当な料理が食べれると思います

1万円払うレストランではどのような対応をしてくれるでしょう。

味に文句をつけたら、新しい料理を作り直してくれるでしょう。

髪の毛などがもし入っていら「お代は結構です。」と言ってくれるかも。

その上、「次回ご利用ください。」と食事券を渡してくれるかも。

食中毒なったら、損害賠償請求できるでしょう。

※よっぽどのガンコおやじなどが経営じゃなければ。

夫があなた料理文句を言ったらどうなりますか。

不機嫌になるかもしれません、何年も根に持つかもしれません。

髪の毛が入っていたらどうしますか?

「ごめんなさい」か、「そんなもん気にすんな」のどちらかを言うだけかもしれません。

食中毒になったらあなた損害賠償請求どころか、家族分の医療費を夫が支払うでしょう。

「それだけもらえるならちゃんと相応のことはしますよ!」と聞こえてきそうです。

でも、その金額を妻に払う男性、払える男性は世の中にそういないと思います

そもそも、そんなに払える男性なら奥さんに炊事はさせてないと思いますし。

では、よく主婦の方がほしがる月15~30万円。

どこからこの数字が出てくるのでしょう。

仮に炊事、洗濯掃除で月30万円。炊事分を10万としましょう。

10万円÷30日÷3食=1,111円。

これでも1食1,100円払う位ならファミレスで食べた方がいいです。

ファミレスでもちゃんとした対応をしてくれますから

何かトラブルがあってもお店を変えればいいだけですから

そして、高級店・ファミレスどちらも食材費込みということをお忘れなく。



主婦の方には夫と労働環境が全然違うということに気付いてほしい。

主婦の方は一仕事終えたら横になることもできるし、テレビを見ること、趣味をすることもできる。しかし、会社員自営業の人はそうすることはできない。

勤務中は会社員であれば社内の何十人何百人、社会の全ての人に監視されているようなもの

職人さんであれば日が昇っているうちに、納期までに仕事を終えなければいけない。

お店を経営していればいつお客さんが来るかわからない。好印象だって与えなけばいけない。

主婦の方は評価される人間は夫や子供たちだけだが、夫は社内・社外という社会から評価を受ける。

そのプレッシャー主婦の働き方とは比べ物にならない。

なので単純に時給で換算するべきではないと思う。

世の中にはお金にならない仕事をしている人は巨万といる訳で。

主婦という生き方、その職業選択したのはほとんどは本人です。

主婦というのは旦那さんをサポートするというのが役割のはずです。

それが、いつの間にか旦那さんの負担になっている。

夫が30万円稼いで妻に30万円渡す。

では、家賃や食費、水道光熱費はだれが払うのでしょうか?

妻が払いますか?では扶養者は誰になるのでしょうか?

健康保険は誰が扶養者で誰が被扶養者になるのでしょうか?

税金の申告はどうすればよいのでしょうか?

大抵、夫婦仲が悪くなると主婦の方は家事の対価を考えると思います

妻:「家事労働分払ってよ!」

夫:「だったら今までの生活費払え!」

妻:「貰ってないんだから払えるわけないじゃない!」

こんなやりとりがあると思います

主婦の方は自分発言で気付いていますか?

あなた収入がないのです。

なので、旦那さんが生活に関わる費用を払っているのです。

本来あなたが半分払わなければいけない分も。

妻:「夫婦で稼いだお金でしょ?!」

そうです。そのとおりです。

でも、それは夫があなたのおかげで仕事だけに集中し、

パフォーマンスを発揮できればの話です。

家事にも気が回るの夫であれば、そもそも自分家事をやってます

妻が夫に精神的、金銭負担を掛け続ければ、仕事の能率はおのずと下がり、

社会から評価は下がり、給料も下がるでしょう。

まり、家に入ってくるお金は少なくなる可能性があります

真っ先に一緒に暮らすメリットはないと考えるのは夫側でしょう。

世の中の面倒くさいことを夫がしてくれているんです。

そしてあなたは、ご飯が食べれて、屋根があるところで寝れるんです。

子供がいれば夫より多く一緒に過ごしているんです。

それで、お金が欲しいという人間がいたらどう思います

たぶん、世の中の多くの男性は飯が食えて、住むところがあって、子供といれる。

それで生活ができるなら金は別にいらないって言うと思います

そもそも男が仕事をし始めるのって女にモテいからであって、

「有名な会社いたらモテるんだろ?」

「金いっぱい持ってたらモテるんだろ?」

社会的地位が高いとモテるんだろ?」と勝手思い込みから始まってます

それがいつしか仕事をし始めたら、結構面白くなって続けてるだけです。

こんな男性が世の中の約50~75%です。

ぶっちゃけ仕事しなくていいんだったら、それでモテちゃうんだったら、

仕事したくないっていう男性は世の中で約95%位だと思います

なので女性側も今一度よく考えて、夫を手のひらで転がすようにした方がいいと思いますよ。

お金や物が欲しいんだったら、あなた家事に対価を求めたり外で働くより、夫をその気にさせた方が何十倍もお手軽だし、効率良いし、税金も払わなくていいし。

そんな風に思います

意見・ご感想、誤字脱字等があったらコメント願います

元はこち

https://zo852.blogspot.com/

2018-07-24

営業募集要項の「訪問先は会社がご用意します!」ってやつ

こんな猛暑でも涼し〜い屋内にいて定時に帰ってる奴らが、本当に存在する会社なのか確認もしないで

適当リストを送ってきて「飛び込み行ってこい!」っていうだけだから

騙されちゃダメ

2018-07-08

30歳、転職の誘惑

いざ転職活動始めたが、いっぺんどこかで整理&吐き出さないと頭がパンクしそうなので、とりあえず書きなぐる。

×人手不足 ◯企業労働者要求上昇

これはわざわざ書くことでもないかもしれない。

空前の人手不足と大きく謳い、これみよがしに求人系の広告がそこかしこに出ていて、「これなら私でも今より良い環境で働けるかも!?」とパッと見思える。

実際はそんなことなく、企業はできるだけ安く使える優秀な人材を探し、労働者はできるだけ高待遇職場を探すというミスマッチが置きているだけである

企業は極力正社員での採用を避ける。契約社員やそれですらない請負業務の多いことよ。

労働者は(私も)ブラック企業絶対避けたいので、待遇の良さそうなところを探す。

すると何が起きるのか。

採用情報の偽装である

せっせと書類を書いて送り、いざ面接だと始まった途端、「最初に断っておきますが、◯◯◯◯(何かしらの理由付け。多いのは転職サイト掲載担当にこう書けって言われた)だったのであぁ書きましたが、実際は××××です。」と詐欺紛いのことを平気で言ってくる。

わりと心が折れる

待遇質問絶対厳禁

ほんこれ。

「なんか分かりにくいこと書いてあるけど、面接で聞けばいいかー」

である

採用情報に記載されている文面で納得(理解)出来ない場合は、もはや応募しないべき。なぜなら企業はそこで釣ろうとしていない(魅力がない)から

実際に質問して返ってくるのは、「ぇ、そんなことあるんだ」というようなものばかり。

向こうもそこを気にするやつは長続きしないだろうなと思うのだろう、まず落とされる。

いや、受かっても確かに困るけど。

年齢という武器

たぶん転職市場で一番売れやすいのは、大卒後1~2年経って最初会社ビジネスマナーを学びある程度揉まれ20代前半~中盤である

学生気分が抜けつつ、まだ若いから会社に染めやすく、そして働き始めだか待遇にも大きな文句は言わない、そんな時期。

「じゃぁ皆その時期に転職すればいいのに」

たぶんその通りだが、当人にとってはそうでもない。

3秒ルールならぬ3年ルールに今さら縛られる人は多くないだろうが、「働き続ければ報われる」とは考えるだろう。私は考えた。

そして働き続けて見えてくるのは、上がらない賃金、削られて新しい席の作られない役職ポスト、右肩下がりの会社の業績。

将来の不安感。

30歳の転職

ようやく本題。

何か人手不足らしいし、ステップアップのために転職をしよう。エージェント登録したらめっちゃオススメくるし。こりゃ楽勝じゃねーか。

である

実際に置きたことは冒頭でも触れたが、ここではもう少し掘り下げる。

エージェント転売

一応登録者は客的な立場で親身に応対してくれるが、エージェントは「いか時間をかけず高く企業に売れるか」を考えるので、それを利用するぐらいの意気込みじゃないとステップアップには繋がらない。そして職を吟味しすぎると、どんどん対応が雑になる。「この企業、急に赤字になってるんですけど何でですか?」→「知らん。」 おいおい。 「ドラえも~ん」的なノリで頼ろうとするのは間違い。

・未経験OK→何でもOKじゃない

何か武器を持ってないと通じない。そのひとつが年齢なのだが、得てして気づいたときには手元にはない。

・真面目は武器じゃない

「真面目に粛々と働いていれば評価される」そんな風に思っていた時期が私にもありました。企業は意外と真面目さは評価しません。着々と積み重ねた経歴よりも、バカみたいな趣味の話とかしたほうが通過率が高いです。私の場合バカみたいな趣味の話は全部ヤケの盛った話なので、役員面接なんやかや化けの皮が剥がれて落ちました。

あなたを雇うことのメリットはなんですか?

これがね、笑えない。新卒ときの「何か自分の考えが答えられればいい」とは訳が違う。ガチで聞いてくる。必死に考えた答えも「そういうことじゃないんだよね」「そんなのは今いる社員なら誰でも出来るんだよね」と一蹴される。確かに勇者魔法使い僧侶」が居るパーティに2人目の魔法使い僧侶は要らないだろう。募集要項戦士募集と書いて欲しい。

推理ゲーム

ぶっちゃけ私は新卒ときから面接が苦手だった。質問真正面に受け止めてそのまま返してしまうからである大学就職課やらでパターンを覚えてようやく対処できたレベルである。なんで転職活動しようと思ったのか。

あなたが好きなものはなんですか?」やめろ。

あなたが◯◯で頑張ったことはなんですか?」やめろ。

なぜ冒頭に「◯◯が知りたいのですが、」と一言付け加えることができないのか。それが推理できることにどれだけの価値があるのか。

「その手の質問中途採用で聞かれることはめったにない」と書いていたどっかの転職サイトを信じた私もアホウではあるが。

×転職活動 ◯逆ヘッドハンティング

そんなことを続けて頭に浮かんできたのは、逆ヘッドハンティングという言葉

「私はヘッドハンティングされてもおかしくないはずの人材なのに誰も声をかけてくれない。じゃぁ自分から行くしかない。」

そんな人がやるのが転職活動じゃなかろうか。

間違っても私のような「真面目に働いて仕事を積み重ねたけど報われない、でも大した武器は持ってないありふれた従業員A」が、CM広告に釣られてうへへと手を出すものじゃなかった気がする。

「何か私、会社で凄い頼られてるから優秀なんじゃ!?他所企業様には知ったことじゃねーって話であった。

馬鹿犯罪やらかして捕まる大手企業会社員のニュースとかを見ると「自分いかに真っ当な人間か」と思うことも少なくないが、ぶっちゃけ真っ当であるかどうかなんて企業の求める人材像の中では箸にも棒にもかからないんだなと、痛感する。ま、そんなの犯さない前提だから、いざ事が起こっても運が悪かった程度の話なんだろうけど。

ただただ疲れた

時間猶予も大してないので数を応募しないといけないが、かといって1社1社しゃぶり尽くすように調べないと選考を通らない。

そんなことをしてると毎夜色んな会社に勤めている自分の姿を夢に見るが、結局暫くすると落選の連絡が来て無意味に終わる。

それが無性に精神的に、疲れる。

商品を扱う会社であればもちろんそれも調べるし、エンターテイメントのものであればそれで楽しんで、それぞれ好感的な印象を自分の中で築いていき、打ち砕かれる。

別に嫌いになったとか呪ってやるとかそういうことはないが、ひとまず視野に入れたくなくなる。若者の消費渋りはこういうのが原因じゃないかとか思うくらいには。カゴメのやってた落選者への対応別に神とかじゃなく、リアルに切実な問題なんじゃないかと、今は思う。

・・・まぁ「今は思う」って通り、新卒の時は何か落ちて当たり前の気がしてたし、今ほど追い詰められるように企業に向き合ってなかったから、大してショックじゃなかったんだけどね。

転職のためのスキル上げ

もはや転職活動を続ける気力は枯れつつあるが、会社の方も枯れつつあるので、間に合うかどうか知らんが転職成功しうるだけのスキルを上げるしかない。

ぶっちゃけ何をすれば良いのかも分からないが。

とりあえず脳内でうようよしてた気持ちがこうして文章になったので、時間を置いたら自分の恥ずかしいところが見えてくると思うし、どこかの誰かが親切に辛辣な指摘をしてくれることもちょっと期待している。


ハローワークって良いイメージなくて行ったことないけど、そんなこともないのかな。

2018-06-20

最近精神状態

仕事が上手くいかない

俺は駄目だ死のう

でも今の仕事無理ゲーなだけな気がするぞ

でも面接適当こいてこの仕事に就いたのは俺だしな

今まで勉強してこなかったツケだぞ

俺の人生はもうだめだぞ

でも仕事で失敗しながらも生き残っているからまだ行けるぞ

でも毎日まらないぞ

ストレスが凄いぞ

ストレスの原因は人間関係

上司、いつか殺す

でもアイツが死ぬべきなら同じくコミュ障である俺も死ぬべきだぞ

どうせ死ぬなら刺し違えるべきだぞ

そもそもの原因はコミュ障をこんな仕事につけている会社だぞ

俺の仕事選びが間違えていたんだから俺が死ぬべきだぞ

こんな仕事だと募集要項想像するのは無理だって回りの人皆言ってるぞ

まり死ぬべきはうちの会社広報だぞ

殺す

まあでもあいつらも慣れない仕事を無理してやってるだけかもしれんぞ

そうなると誰も死ぬ必要はないな

じゃあとりあえず会社やめるか

でも今会社やめても次の仕事もっとロクでもないかもしれんぞ

やはり社会が悪い

社会にいる奴ら殺す

子供は今の社会を作った側じゃないから駄目だぞ

老人だけを殺す

でも老人だって必死に生きてきただけかも知れんぞ

誰かを殺す必要はないぞ

ただ俺が仕事をやめて

転職がうまく行かなかったか

また転職して

それでも駄目なら

死ねばいいだけだ

困ったら死ねばいいだけなら

せっかくだしもうちょいここで粘っていくか

ももう少ししたら辞めよう

もうちょいしたらそこそこデカ仕事をやらされるだろうからそれを適当クリアしたフリだけして次の面接ではさもそれを完璧に仕上げた風に言い張ろう

そして時限爆弾まみれの雑な引き継ぎをして

今の職場をやめる

それだけでいい

誰も死ぬ必要はないんだ

そして転職をして

うまく行かなかったら

まあその時は貯金切り崩してニートして死ぬ

死ぬぞーーーーーーー!!!


前向きになってきた。

いい兆候だと思う。

2018-06-04

佐川氏の退職金学振DC二十人分

理財局佐川氏の退職金は4990万円らしいですね。

佐川氏の退職金 513万円減額 財務省 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180604/k10011464271000.html


一方で「優れた若手研究者に(中略)研究に専念する機会を与える」ことを目的として日本学術振興会採用している特別研究員-PD支給額は月額362000円、年間で約434万円になります

日本学術振興会特別研究員-PD 平成31年度(2019年度)採用募集要項 https://www.jsps.go.jp/j-pd/data/boshu/pd_yoko.pdf


単純計算で、佐川氏の退職金学振PD十人に一年支給される額に相当するということですね。

もちろん学振PDには研究費補助も含まれているので正確に十人分まかなえるわけではないですが、それにしても七人や八人分にはなりそうな金額です。


大学院生対象としたDCの月額はより低く、年額240万円となっています佐川氏の退職金の五パーセント程度です。


研究機関研究費も苦しい状況が続く中で、国内研究者志望者はほとんど例外なく学振研究員への採用を志望し、学振DCPDは駆け出し研究者にとっての試金石であると同時に貴重な生命線でもあります

日本学術振興会文部科学省下部組織であり、学振研究員の予算財務省から物言いを経て決定されています

当然研究者としても、スポンサーたる関係省庁のことを常に意識しながら研究申請しています


研究者たちが日本学術振興会文部科学省、ひいては財務省の顔色を窺いながら申請書や報告書作成している一方で、当の財務省では職員たちが公文書改竄し、責任者DC二十人分の退職金を受け取っているわけです。


公文書改竄という事件は、単に虚偽を報告し事実隠蔽したということ以上の深刻な意味を持ちます

官僚が我々私人よりも大きな権限を与えられているのは、彼らの行動が法によって規定されているからです。

国家システムの一部として法により支配されているからこそ彼らは行政行為を許されているのです。

公文書を適切な手順を踏まずに改竄したという事実は、官僚が有するべき行政としての正統性を揺るがす大問題に他なりません。


もちろん佐川氏の退職金剥奪しろと主張するつもりはありません。

彼の容疑(公文書偽造罪になるのでしょうか?)については刑事裁判によって解明されるべきであり、罪が認められた場合には法によって定められた罰のみが与えられるべきです。

行政に対して正統性を求めるならば、刑罰に対しても正統性を求めるのが然るべき筋というものでしょう。


ですが、研究者を目指している(半ば「いた」になりつつありますが)身としては、感情論としてどうしても思ってしまうことがあります













はーーーーーーーーーーーーーーーーーアホくさ

科学予算は好き放題削るくせにお仲間の退職金はポンと出すんかい

こっちはヒイコラ書類を書いて、目を皿にして書き損じが無いか気を揉んで、くじ引きみたいな倍率の選考で三百万や四百万もらえるかどうかで一喜一憂してるというのに、財務省では公文書を好き放題改竄した挙げ句に何千万ももらってるのか

バカバカし しょーもな やってられんわこんなこと


日本アカデミックの将来が明るいことを祈ります

2018-05-28

弊社の募集要項労働環境について誰か助言をくれ

◆書いてる人

新卒入社数年目、非営業

◆聞きたいこと

弊社の状況は労基違反といえるか?

◆状況

1 弊社は営業にのみ「事業所みなし労働時間制」を採用している

2 営業職の業務は恐らくその辺の一般企業と同じで、たまに直行直帰もあるが普通に客先にいって営業活動をする形

3 会社支給携帯電話社員全員所持

4 会社申請すれば個人スマホ会社メールカレンダーの閲覧編集可能(ほぼ全員申請している)

5 上記3,4から、「労働時間の算出が困難」ではないと筆者は推定している

6 また、あまり詳細は書けないがクライアント官公庁がメインであるため、ほぼすべてのアポイントは9:00~18:00の間である

7 労働時間の集計は配布されるエクセルファイル手打ちだが、営業職はそもそも時間を記入する欄がなく、業務内容と有給取得などの休日のみを記載する

8 7によって、営業職の人間はどれだけ時間外労働を行ったとしても9:00~18:00の所定労働時間勤務したこととなっている(もちろん事業所外に出た・出ないにかかわらず)

9 中途採用募集の要項には「時間外勤務あり」の記載がある

10 一方で、「営業職には残業手当はありません」の記載がある

11 詳細な金額不明だが、営業手当として営業職には一律月1万円~2万円程度が支給されている

12 雇用条件に関する一切は労組ではなく労働者代表によって合意がされている(少なくとも私が入社以来合意拒否した代表はいない)

◆考える事

不勉強申し訳ないが、弊社の営業職の業務内容を考えると「事業所みなし労働時間制」の要件を満たしていないと考える

また、この環境改善するためにはどこにどのように、何を揃えて提出すればよいかを教えてほしい

ねがい~♪

2018-05-13

「45歳過ぎての転職活動がつらたにえん」だが、理由はそこじゃない。

45歳過ぎての転職活動がつらたにえん

https://togetter.com/li/1226715

自分40代なので、このまとめは身につまされる。

30代前半と後半に1度づつ、エージェントを通じで転職をしてことがある。

エージェント担当者によって天国と地獄を見るので、やばいと思ったらチェンジ要求した方がいい。

30代前半の転職活動半年近くかかったが、30代後半の転職活動は1ヶ月程度で終わった。

歳を重ねているのに、30代後半の方が書類通過率も最終面接到達率も抜群に良かった。

それぞれの会社採用理由が「現在会社必要としている技能を持っている」だったので、当時持っていたスキル会社希望合致やすかったのだと分析している。

昨年からある技術者募集しているのだが、「30代後半〜40代半ばの応募者が揃ってダメ」という事態に立ち尽くしている。

自分40代に入っているので、同世代ダメ出しなんてしたくはないが、ダメ出しせざるを得ない状況だ。

今回の採用は「既存技術者と並び立って(将来的に並ぶでもいい)、プレイヤーとして活躍して欲しい」というのが第一希望だった。

既存社員基準に考えたので

・年齢は30歳前半、上限で38歳くらいまで(それ以上は場合によって判断)。

・未経験者不可。基礎知識を身につけており、細やかな指導をしなくても仕事遂行できる。

・「プレイヤーであることが大事なので管理経験は問わない。

非管理職給与

という採用基準であった。

御多分に洩れず、中小企業中途採用は厳しい。

幾人か応募があったのだが、いわゆる「アラフォー」と言われる応募者全員がダメだった。

どこがダメかといえば

そもそもプレイヤー」になる気がない。企業概要だけ確認して、応募要項を理解してるか怪しい。

・「ずっとやりたいと思っていた。経験がないので頑張ります会社に入ってからも新しい技術を吸収したい」な人。

自分はとても優秀です!という気持ち文章の端々から感じられるが、プレイヤーとしての実力は極めて低く、「前職(大手)の褌で仕事してたの気づいている?」な経歴の数々。

職務経歴書時系列でまとめるのが普通だが、本人が「不利」と思っている経歴を年代関係なく一番後ろに持ってきている。見づらい(個人的に一番印象悪かった)

応募要項「プレイヤー欲しい」なんだけど読まずに曲解しているの?その年齢で会社に貢献できるスキルはないの?前の会社名前仕事してたの忘れてない?

…という地獄絵図だった。

人の話(募集要項)、全く聞いてないんだよね。この人たち。

あの募集要項、実際の仕事内容とか、誤解されないようにかなり考えて書いてるんですけど…。

今回は複数回推敲も含めて、丸1日かかった力作なんだよw

うちも想定年齢決めてますよ。

でもね、年齢とスキルバランスが良ければ採用検討するし、場合によっては役職だって用意しますよ。

けれど、検討する余地がないほどダメなので書類選考で落とします。

中年突入してから転職は本当に大変だ。

企業側はマネージメント経験やら、いろいろなことを要求してくる。

いわゆる「スーパーマン案件」になりやすい。

かつて中年求職者で、現在採用に関わっている立場から言わせてもらうと、「その会社が欲しているもの自分スキル合致するのか?それを活用して会社利益をもたらすことができるのか」が一番問われていると思う。

これがない中年応募者は問答無用書類選考落ちである

先にもあった「経験がないので頑張ります会社に入れば新しい技術を吸収したい」というのは、20代〜30歳前半なら許されるコメントなんだよ。スキルを持つはずの中年が言うコメントじゃない。

採用したい年代があるのは否定しない。

でも、最初から年代で切ることはない。

年齢とスキルバランスが悪い上、募集要項ともアンマッチなので、会社への貢献が見込めないか書類選考で落とすのだ。

誰しも、自分能力に関しては、実際よりも「できる」と思う節がある。

自分もかなりそうだと思う。今の会社では管理職をしているが、他の会社ではまったく使えない中年である可能性が高い。

乖離するのは仕方ないとしても、その乖離が激しすぎるのが「中年転職がうまくいかない」人の特徴でもあると思うんだよね。

年代ダメ出ししすぎて「オマエもダメじゃん!」って感じなんだが、すべての中年応募者がダメだと言うわけじゃない例を最後に出しておきたいと思う。

私が関わらない他の技術職の募集の中には、書類選考落ちの20代30代を尻目に、軽やかに書類選考を通過した40代がいる。

こちらの技術職も上限は35歳くらいで、若手社員採用したい下心があるのだが、応募内容を見てみると「会いたい」を思わせる内容だった。

我々も、ある募集サイトシステムを使っている。

使ったことがある人なら知っていると思うが、一部を書き換えればそのまま相手送信できるてプレートが用意されている。

それらのテンプレート使用有無で書類選考通過率が上がるわけではないのだが、

この応募者は自分言葉

・今までの経歴

・貢献できると思っているところ

を簡潔に記載していた。

募集要項にもマッチしているし、管理職(プレイングマネージャーが多い)に迎えちゃってもいいかも?というスキルだった。

変に自分の経歴を誇っている風でもなく、淡々と自らの経験を述べている文章が印象的だった。

企業の将来を担う若い人を優先するのは当たり前だ。

給与が安いからと言うだけではない。来るべき世代交代をスムーズに行うには、構成人数がある年代に偏っていては危険からだ。

けれど他方で、企業内で設定した上限年齢を超えていたとしても、優秀な人材であれば採用に動くと言うこともある。

これは完全に私の偏見なんだけどさ。

早期退職募集していたので、それに応じて退職した」中年層って、転職活動に苦戦している人が多い気がする。

在職していた企業大手であるほど、その名前を外した時の「本来自分価値」を見誤っているから、苦戦しているじゃないのかな。

完全な偏見なんだけどね。

2018-04-15

anond:20180415072810

まだ、若いんだな。

事務系の仕事男性にはハードル高いのは確かだよ。

うちの会社女性しか採用しない。それを募集要項に書くのはNGなんで、内容にそれとなく匂わせてるけど。

でも、すべての会社がそうではないし、事務系の男性がいる会社もたくさんあるよ。

最初から他人意見想像で諦めるより、色々やってみてダメだったという結論の方がずっといいと思う。

他人人生から、みんなあれこれ言ってくるけど、君の人生を決めるの君なんだし、自分が満足するまでやってみたらいいよ。

ああ。それと。

バイト辞めてから仕事探そうとしてる?

そうすると食い扶持のこと考えて、変な会社に引っかかる可能性もあるから、在職中に就職活動したほうがいいよ。

正社員が決まったので辞めます、って言った方が辞められるような気がするよ。まともな職場ならね。

自分学生の時、内定もらった後、卒業して4月入社するまでアルバイトできてほしいって言われたんだ。

続けていたバイトを急に辞めることになったんだけど、

バイト先には「急だなーかき入れ時なのにー」って驚かれたし、困っちゃうなーとも言われたけど、希望日にきちんと辞めることできたよ。

その代わり、内定先の初出社日前日までバイト続けてたので、かなり疲れちゃったけどさ。

辞めずに新しい職場探した方が、「辞めます」って毅然として言えるかもしれないかいいんじゃない

ずるずる引き伸ばしたら、せっかく見つけた職場から内定取り消し食らうだろうから、そのくらい切羽詰った状況にした方が、君も思いっきりできるんじゃないの?

2018-04-05

派遣はクソ 自社開発にしろ とは言うけど

自社開発「も」してる会社結構見つかるけど、自社開発「だけ」してる会社ほとんどなくね?

俺の探し方がおかしいのかな。

軽く探した程度だと見つかる会社の9割以上が自社開発「も」できる「かも」としか募集要項に書いてないなんだけど。

SEO対策と同じ感覚就職活動してる人間に人気の有りそうなワードを紹介文に入れて検索に引っかかる確率をとりあえず挙げようとしてるようにしか見えない会社だらけなのだが。

しかも、そうじゃない会社の半分ぐらいは、どうせ嘘しか書かないんだから適当でいいやって文面にしか見えないような所だらけだし。

見渡す限り一面の地雷原なんだが。

2018-04-01

明日から社会人

とうとう社会歯車の一員となる日が来てしまった。

身分学生から社会人に変わること自体特に何とも思わない。

ただ、就職先の実情がどんなものか。

給料拘束時間人間関係休日業務内容・・・・・・。

募集要項から読み取れる情報からまり乖離していない職場であることを祈るばかりだ。

はぁ~~~、怖い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん