「カゴメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カゴメとは

2023-12-07

anond:20231207214240

カゴメトマトジュースは無塩なのに後味ほんのりしょっぱい感じがする

2023-12-01

毎月の食費これで2万に抑えてる


基本的な作り方

ダイソーレンチンラーメン丼に袋のカット野菜をぶち込む。タンパク質が欲しければウインナー冷凍の肉団子なんかも入れとく

調味料と水を入れる

7分チンする

おわり。

一人暮らし自炊なんてこんなもん。調理時間は1~3分栄養もとれるし。洗い物もレンチン丼、蓋、お箸だけ

調味料

にんにくめんつゆ

 桃屋の刻みにんにくめんつゆシンプルだがこれが一番うまくて飽きがこない

生姜めんつゆ

 業務スーパーの姜葱醤とめんつゆにんにくよりさっぱり

味噌汁

 液味噌

トマト

 大さじ1杯分ずつ小分けになってるカゴメトマトペーストコンソメの粉

キムチ

 キムチ韓国風牛骨だしの粉末、無ければめんつゆ創味シャンタン少し

カレー

 ハウスバーモントカレー味付カレーパウダー

アレンジ

冷凍野菜

 袋のカット野菜ではなく冷凍野菜を使う。セブンの「肉入りカット野菜」が便利

ボルシチ

 調味料野菜の半量を業務スーパーの瓶入りボルシチ換装、味が薄くなるのでコンソメの粉を少し入れる

卵を入れたい場合

 チンが終わってから卵を割り入れて蓋して2分放置。温玉みたいになる。キムチ味の時などにやる

ベーコンほうれん草味噌汁

 ほかにご飯やおかずがあるとき用。セブン冷凍ベーコンほうれん草に液味噌を水を入れてレンチン玉ねぎコーン甘味が良い

2023-11-02

トマトが高騰してるけどカゴメトマトジュースは値上がりしないんだなぁ

2023-09-18

anond:20230918075710

カゴメトマトジュースってさ、缶より紙パックの方が美味しい気がするんだよね

あれなんなんだろ、ストローがいいのかもしれない

中身は同じだと思うんだけどね

2023-09-13

商品名に従う食生活

【朝】

ワンダ モーニングショットを飲みながら牧場の朝ヨーグルト雪印メグミルク)を食べる

ついでに朝のフルーツこれ一本(カゴメ)を飲む

【昼】

ランチパック午後の紅茶を飲みながら食す

【夜】

ディナーカレーを食べながらコストコディナーロールをかじる

その後「謎解きはディナーの後で」を読む

2023-06-22

anond:20230621210336

氷河期第二世代だよ

Wikiを見たら氷河期世代って2回あるんだね、自分の辛かった就活2011年2012年(つまり11卒)だから第二世代にあたる気がする。

朧気な記憶辛酸を舐めた感覚けがトラウマ的に残っているから、忘れ去る前にだれかに知って欲しいと思って書き残す。

2011年はすでに「リクナビ 」「マイナビ」が発達していて、基本的会社説明会はここからエントリーする形式だった。合同会社説明会国際展示場で何度も開かれていて、そこに行って説明会を聞くか、エントリーして説明会のご案内がもらえればそこに行く形だった。

就活全体としては、説明会ESSPI/適正テスト面接グループディスカッション、一次面接二次面接〜中略〜最終(五次)面接)→内々定のような流れ。説明会に行くのは必須

何回も説明会に行って、何回も大学支援センターESで直してもらっても大体は書類で落ち続けているうちに、3月3.11が起きた。

行こうとしていたNY行きの卒業旅行の3日前で、戸惑いながらキャンセルの連絡したら、向こうの代理店日本人の方が、すごく丁寧かつ心配そうに良きに計らってくれて、問題なくキャンセルできて「あぁすごいことが起きたんだもんな」とぼんやりと思ったのを覚えている。

(翌年の世代さら就活が厳しくなった)

それからクソ暑い真夏リクルートスーツを着続けた、暑くて辛くて惨めで、死にたくなったのを覚えている。同卒の学生は顔が良い人や、コミュ力の高い人から卒業前に内定を勝ち取っていったのを見ながら、自分絶望しつつ頑張っていた。「お祈りメール」を読む日々のなかで、唯一お断りとともに自社製品を送ってくれたカゴメのことは今でも好きだ。戦略だとしても唯一優しくしてくれた企業だったので、喜んで掌の上で踊りたい。それくらい会社という社会からの拒絶感に病んでいっていた。内々定3月にもらった友人が4月内定取り消しを受けていた。内定取消し、圧迫面接問題とされていたけど普通に起きていた時代だった。今みたいにSNSが発達していなかったから、個人晒しあげる手段空気もなく、不当だと感じつつ割と泣き寝入りしていた気がする。

就職したのは東京の小さなIT企業だった、25歳〜30歳の先輩はおらず、30歳以降の先輩は高卒しかいなくて、雰囲気全然違って「なんだここは」と戸惑っていたのを覚えている。10卒の若干イケメンの先輩は明治卒だった。そんな時代だった。大田区工場みたいな作業場で作ったものを、お客さんに届けるルートセールスを数年やった。客先からセクハラを受けて(手を舐められる、胸を突かれる、接待で連絡先を聞かれた後に帰宅時に付き合ってほしいとメールが来る)(今でも恨んでいるぞ中◯製◯)営業からはずしてもらったけど、セクハラサービス残業20-50h)も仕方ないよね、って時代だった。むしろ会社としては優しい方だったと思う。

会社が傾いてきて人員整理を始めたから波に乗って辞めた。半年アルバイトをしつつ就活した。運良くバイト先で社員登用されて希望業界転職できた。なんでかそこで人事を数年やったんだけど、12卒だけ圧倒的に「性格が良く仕事もできる子」が多くて、しみじみと氷河期を実感した。あの子達も時代が違えばもっと大手待遇の良い会社採用される人材だっただろうに…自分より不遇だな…となんだか時代の悲しさを思った。採用に関わった数年は、卒業年度によって応募してくる人達全然変わることをすごく実感した。

こうやって書いてて思うけど、第一氷河期の人たちの方がしんどそうだな、と思う。私達の頃は就活って大変なんでしょ?って認識があったし、就活自体過酷だったけど、悲惨レベル比較的マシ?なのかもしれない、母数も違うし。あと私みたいに20代のうちにキャリアを立て直せる可能性があった時代だった、私が25くらいから「第二新卒」って言葉で若手採用が行われて転職できるチャンスがあった。

ここ7-8年で「セクハラパワハラは悪!」「サービス残業なんてありえない!」「働き方改革!」「育休!」なんて風に怒涛のような労働のあり方が変わったよね。自分世代が無理なく育休が取れ始めた世代なのかな。これでも今の新卒とは見える景色全然違うんだろうな、私のときはこんな感じだった。良ければ他の世代の話も聞きたい。

2023-06-15

増田カゴメ野菜ジュース宣伝が表示されていたのでなんとなく目を向けてみるとサムネにこんな注釈が……。

これ一本で野菜チャージ!※

野菜摂取することを表しています

誰に対する何の為の配慮??????

この注釈が無いと野菜ジュース本体野菜チャージできると勘違いした人が青果コーナーで野菜ジュース野菜に向けてタッチするかもしれないか??????

広告のこの手の注釈を書かなければいけない社会こそ狂ってるぞ。

2023-06-14

どえらい会社説明会を受けてきた愚痴

今、どえらい会社説明会を受けてきた……これが「どえらい」かどうかは人によるけど、別にどえらくも何ともないと思うひとはスルー推奨。

都内の某IT企業就活サイトたまたま見かけただけだけど、面接時の提出書類手書き履歴書指定しているのを見て、「この時代手書き指定!?」と衝撃を受けた。令和のIT企業手書き指定とはどういうこったいと思って説明会に申し込んだ。

参加者は、私と、もう1人女の子(仮にAさんとしておこう)がいるだけ。中小企業あるある

ややあって採用担当のおばさんが入室してきて、説明会スタートアクセネイルも巻き髪もばっちりな、眉しか描いてない私の5億倍美意識の高そうな方だった。

おばさんはまず最初に、「では、マスクを外して下さい」と言った。「外していいですよ」ではなく? と戸惑ったけど 「マスクってもうしなくていいんですよね」とおばさんはニコニコなので、「そうですね、個人自由ですもんね」と返した。そう、個人自由。外して下さいじゃないねん。インフルとか流行り始めてんの知らんのか??

そんなこんなで説明会が始まると、おばさんはまず志望業界私たちに聞いてきた。AさんはIT業界1本、私はIT以外にも目を向けていると答えた。事実、色んな業界説明会選考を受けていたから。

だがしかしこれがおばさんの逆鱗に触れたらしい。「そんなふらふらした気持ちではIT業界ではやっていけない」とブチ切れ。えっこれ面接!?!? 説明会ですよね!?!? 面接で「まだITには絞ってない」とか言ったらんん? ってなるかもだけどさ、少なくとも説明会は「まずは話を聞いてみよう」くらいのスタンスでやるものだと思ってるよ。

まあ、無駄バチバチするのも嫌だしAさんにも迷惑なのでとりあえず「そうですね」と流してその話題は終了。

マスクの件とこの事件(?)で私は完全にやる気をなくし、ここから先何か言われたら極力言い返そう……と心に誓う。どうせ選考受けないし。

次に、「どうして説明会に参加しようと思ったんですか?」と聞かれる。ここでもAさんだんまり。何なら私もだんまりなんだけど、絶対何か言った方がいい空気なので「履歴書手書き指定なのが気になった」と回答。おばさんは「それだけ? それだけでここまで来たの?」と素で驚いていたけど、私無駄に行動力はあるのでそれだけで来ました。ごめん。

案の定……とかはあんまり言わない方がいいのかもしれないけど、「字は人を表す。私は十何年人事をやっているが、字だけでその人がどんな人か、百発百中で見抜くことができる」とのお答え。ありがとうございました。

次に現在選考状況の話。IT企業から内定を貰っている、と言うとおばさんめちゃくちゃビックリしてた。「どこの会社? 何してるの? 選考フローは?」……めっちゃ聞くやん。「でも、面接2回と性格診断だけですから」と答えると謎に納得された。こら。

続いて説明会資料が配布される。配り終えたおばさん、開口一番「何かご質問は?」。

……それ、説明会最後にやるやつでは?? Aさんを伺うと、やっぱり私と同じようにビックリしたような顔をしてた。2人でビックリしていると「無いんですか? ウチに関心が無いんですか? 何しに説明会に来たんですか?」とおばさん再びキレそう。

Aさんも何か発言する素振りはない。選考受けないしこのおばさんには既に嫌われてそうだしいいや、と思って、あわあわしながら以下のようなことを伝えた。

説明会は全体説明質疑応答の流れがスタンダード文化で生きてきたので、先に質疑応答を求められるのはちょっと文化の違いがあって戸惑っている。出来れば先に全体的な説明がほしい」

文化の違い」で鎮められなかったらどうしたもんかと思ったけど、おばさん、これ以上やり取りしても無駄判断したのか説明会開始。いや出来るんかい

最後選考フロー説明企業バレを避けるためにぼかすけど、すげえ色々やる。「面接2回とかで入るとミスマッチ起こして早期退職に繋がるので〜」とナチュラルに他社disりをぶち込む。やめなさい。

最後に、本当に質疑応答をして終了。帰りのエレベーターでAさんとおばさんの悪口で盛り上がってしまった。

圧迫面接なんて言葉もあるけど、まさか説明会でここまで威圧されるとは完全に予想外。IT企業は狭いと他所説明会で聞いたけど、就活生が将来の取引先やお客様になる可能性無きにしも非ず(カゴメなんかは製品送ってくれるらしい)。せめて、せめて説明会は気軽に話を聞きに行けるものであるべきと思ってる。だって説明会もの(みつを)。

2023-06-12

anond:20230612100847

増田だけどカゴメトマトジュース限定で飲める

1年近くちょいちょい飲んでて最近ではむしろ好きというレベルにまで達した

anond:20230612100847

トマト自体は苦手

トマトのおジュースも正直好きじゃない、青臭いよねめっちゃ分かる

デルモンテとかスーパープライベートブランドとか色々飲み比べた結果カゴメが幾分か飲みやすいかなって感じ

常温よりは冷やしておいた方が口当たりがよくなっているような気はする

1日の接種目安が200ccだから100ccごと2口で味わわずに流し込んでるよ

トマトのおジュースすげえなおい!

最強だよトマトのおジュース


去年の健康診断コレステロールがEでよ

コレステロール以外にも体重も肝機能もEの糞肥満メタボ男なんだがな

何とかせにゃならんなぁ…とは思って食う量をちょっとづつ減らしてみたりしたんだけど中々難しい

さてどうしたもんかとインターネッツで調べてみたらコレステロールに効く食べ物なんてのがあるじゃないか

こりゃいいやと調べてみたら野菜大豆製品魚類普段からよく食べてるものばかり

あてにならねえな、と見ていたら出てきたのがトマトのおジュース

カゴメトマトのおジュースですよ

ご丁寧に「血中コレステロールが気になる方に」良いじゃないのその挑戦受けてやるよと飲み始めたのが今年の初め

5月健康診断を受けて結果が来たのが先週の事

見てびっくりコレステロールがEからCへのD飛ばして2階級特進ですわ

体重と肝機能は変わらずEだから要精密検査は変わらんけどね

来年までおジュース飲み続けてA目指すぜ

2023-05-28

キューピーコラボ商品希望

カゴメデルモンテコラボして、究極のオーロラソースを出して欲しい。

これだけ日本ではメジャーソースなのに商品として存在しないってのは、何か陰謀論理でもあるの?

2022-11-30

トマトジュースが美味い

会社でしょっぱみが欲しくて飲んでる。1日1本、ちまちま飲んでる。

カゴメ塩分無添加のやつAmazonで沢山買って置いてある。美味いし身体に良いし最高じゃん。

2022-11-14

人生イチまずい飲み物

ダントツでこれ。野菜1日これ一本lightすっきりテイスト

2番手が思いつかないレベルで不味い。

いまどきスーパーコンビニで売ってるメジャーシリーズで不味い飲み物って普通ないよな?

青汁でも酸っぱい系でも、なんか突き抜けたクセがあるにしても、不味くはないだろ?

だがこいつはヤバい

良さが何もない。

野菜の薄い搾り汁に薄い牛乳を混ぜたような、野菜ジュースとは言えず、乳製品としても半端すぎる、まるで洗いかけのコップの水のような味わいなのだ

甘みも苦味もない、ただひたすら半端な液体なのだ

https://www.kagome.co.jp/products/drink/A3356/

天下のカゴメ大正義野菜生活シリーズに加えたこ怪物貴殿らも試してはどうか。

ただしリカバリ用に野菜生活スムージーは同時に買え。

2022-09-07

ソース

東北実家の時はブルドック

今、東海地方カゴメになった。

関西だとオタフクなの?

あれは広島だけ?

北海道とか四国九州はやっぱり別のメーカーなのかな

スターなのかトンカツなのか

キャベツにかけるやつね

2022-04-29

anond:20220429160257

レスどうも。

やっぱり、一部のヴィーガン言動クローズアップされて、一般人を恐怖や

「腫物に触らないでおこう」という心理にさせているのも事実

ひょっとすると、彼らはガマンしてヴィーガンしてるのでは?とすら思う。

我慢してたら常にイライラしてしまうだろうし、(彼らにとって)ガマンしてない他人攻撃的になってしまう。

カゴメ日清といった大手メーカーも、大豆ミート代替エッグを次々に発売してるけど、

ヴィーガン対応」とは明言しないようにしてるのは、やはりそういう考慮だと思う。

「ああこれはヴィーガン以外買っちゃいけないんだ」となったら、売れなくなるだろうし。

今のような「ヴィーガン」「非ヴィーガン」といった分離構造も、

徐々になくなっていくと思うんであまり心配してないです。公民権運動みたいなもの

いずれお米派・麺派くらいの違いになっていくでしょう。

2022-04-26

anond:20220425221644

肌もめっちゃ調子よくなるよね。

トマトはめんどくさかったかカゴメの無塩のヤツ飲んでるけど、調子いいわ。

2022-03-10

人参白いんげん豆で“ふわとろたまご”を再現--カゴメ×TWOが手がけるオムライス

 プラントベースフードブランド「2foods(トゥーフーズ)」を手掛けるTWOカゴメ3月9日共同開発商品第一弾として「2foods プラントベースオムライス」の先行予約販売限定2350セット)を、クラウドファンディングMakuakeで開始した。

 2foods プラントベースオムライスは、両社で共同開発したプラントベースエッグ「Ever Eggエバエッグ)」を使ったオムライスだ。コレステロールゼロ動物性原料剤不使用を特長とする。

Ever Eggチキンライスソースをセットにして販売。今後はMakuakeでの反響を見ながら、今後どのように販売していくかを検討するという

Ever Eggチキンライスソースをセットにして販売。今後はMakuakeでの反響を見ながら、今後どのように販売していくかを検討するという

 Makuake通常価格は、Ever Eggを4つと大豆ミートコーンが香る「プラントベースチキンライス」を4つ、プラントベースデミグラスソースプラントベーストマトケチャップをそれぞれ2つセットにした4食分をセットにして、5940円(税込)。まとめ買い、早割などがある。Makuakeでの反響を見ながら、今後どのように販売していくか検討するという。

コレステロールゼロ動物性原料剤不使用を特長とする

コレステロールゼロ動物性原料剤不使用を特長とする

 プラントベースドは大豆使用したものが多いが、ぼそぼそとした食感と大豆独特のにおいが拭いきれなかったという。そこで原料に選んだのが、野菜人参)と白いんげん豆だ。独自技術野菜半熟化製法」を用い、洋食店で出てくるような“ふわとろ食感”を実現した。この野菜半熟化製法は、企業秘密だとして明かさなかったが、特許を出願中という。

火を通しすぎても固くならない野菜半熟化製法を特長とする

火を通しすぎても固くならない野菜半熟化製法を特長とする

 TWOは、“ヘルシージャンクフード”をコンセプトとしたプラントベースフードブランド「2foods」のカフェレストラン渋谷ロフトなど6店舗で展開しているほか、フードテックブランド体験型スペース「FOOD TECH PARK(フードテックパーク)」なども手がける。

デミグラスソースのように見える色合いは、フライドオニオンを用いて表現。「一般的デミグラスソースと見た目も味も変わらない努力の賜物」という

デミグラスソースのように見える色合いは、フライドオニオンを用いて表現。「一般的デミグラスソースと見た目も味も変わらない努力の賜物」という

 カゴメ2021年4月TWOとの業務提携を経て、2022年1月に「メニュー企画力・開発力や、同社が展開するカフェレストラン情報発信力などに魅力を感じた」としてTWO出資。共同商品の開発など連携を強化してきた。

 TWO 代表取締役CEOの東義和氏は、「事業を拡大する中で品質が高い工業製品をつくることは不可欠。カゴメ国内では早くからプランベースドに取り組んでおり、ぴったりの相手だと思っていた」とTWOから提案をもちかけたと明かす。

カゴメプラントベースフードの取り組み。パスタソースなどを中心に展開してきた

カゴメプラントベースフードの取り組み。パスタソースなどを中心に展開してきた

 カゴメ 代表取締役社長の山口聡氏は、「プランベースドの認知度はまだ高くないが、着実に販売を増やしていっているスーパーがあり、手応えを感じている。新しい商品も追加しながら、プラントベースドの市場を大きくしていく。(TWOとは)助走期間を経て波長が合うかなどを確かめた結果、出資した。今回の製品の試作は100回以上。完成品を見ると、ヘルシーなのにやみつきになるおいしさ。共同開発でいい刺激を得ている」と語った。

 発表会には、ゲストとしてTWO出資しているロンドンブーツ1号2号田村淳氏が登壇。この日初めてオムライス試食したという田村氏は、「一度味わうと人に言いたくなるおいしさ」と絶賛した。https://japan.cnet.com/article/35184605/

2022-03-08

ナポリタンスパゲッティケチャップの味がするっていうけどさ

孤独のグルメとかで如何にもケチャップ味のナポリタンがたまらないとか好きとか言ってるの見かけるけど

そういったメディアから調理シーン見た限りだとケチャップ使ってないよな

トマトソースとかトマトジュースとかを使ってるのは見るけどケチャップを入れてるわけじゃないよな

なのにどうしてケチャップの味がしちゃうのか

またはケチャップの味がすると感じてしまうのか

ケチャップってカゴメとかデルモンテとかの原材料を見たら結構入ってるよね成分が。

ケチャップ入れてないのにそこまで似通るのかな

どうなってるのナポリタンスパゲッティさん。

2022-03-04

anond:20220304172847

ブルドックイカリがやられたか

カゴメ「やつは我らの中でも最弱」

オタフク「四天王の面汚しよ」

2022-01-21

anond:20220121085133

カゴメイカリとございますが、まぁどれも似たようなものでして…

あ、お使いになりますか?

2021-11-19

anond:20211119141647

気になったから調べてみた。

おたふくイカリソース動物性も使ってるよ。

シェア的に西日本動物性使ってるっぽい。

おたふくソース原材料

野菜果実トマトデーツたまねぎ、その他)、糖類(ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、砂糖)、醸造酢、アミノ酸液、食塩酒精醤油香辛料オイスターエキスエキス酵母エキス昆布蛋白加水分解しいたけ/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、調味料アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に小麦大豆鶏肉豚肉ももりんごを含む)

https://www.otafuku.co.jp/product/detail/?product_id=12

ブルドックソース原材料

野菜果実トマトプルーンりんごレモンにんじんたまねぎ、)、醸造酢、砂糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、食塩澱粉酵母エキス香辛料

https://www.bulldog.co.jp/special/sauce/01.html

キッコーマンデリシャスソース原材料

野菜果実トマト(輸入)、りんごたまねぎにんじんパインアップルにんにく)、糖類(砂糖ぶどう糖果糖液糖)、醸造酢、食塩、でん粉、香辛料

https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K450510/index.html

カゴメウスターソース原材料

野菜果実トマトたまねぎにんじん、その他)、醸造酢(国内製造)、糖類(砂糖ぶどう糖)、食塩アミノ酸液、発酵調味料香辛料カラメル色素、甘味料(甘草)、香辛料抽出物、(一部に大豆りんごを含む)

https://www.kagome.co.jp/products/food/A9750/

イカウスターソース原材料

野菜果実トマトたまねぎにんじんレモンパインアップルプルーンデーツマンゴーネギキャベツ)、醸造酢、砂糖食塩香辛料魚醤鰹節エキス昆布粉末、本みりんオイスターエキス

https://shop.ikari-s.co.jp/products/detail/135

anond:20211119162319

馬鹿がわざわざググってて草

そのレスも想定済みなんだよ(スーパーで成分確認済み)

「お前にとっては」オタフクのお好みソースソース代表ってだけだろ

お好みソース国内シェア。西は「オタフク」、東は「ブルドック」が圧倒的

では実際に、お好み焼きソースシェアエリア別のシェアはどうなっているのか。

まず、生産ベース調査となりますが、2017年度の日刊経済通信社調査による「お好み焼きソースランキング」を下記に記載します。

1位 おたふくソース:25.3%

2位 ブルドックソース20.0%

3位 カゴメ12.9%

4位 キッコーマン:5.0%

5位 イカリソース:4.9%

1位はおたふくソースとなっていて、2位がブルドックとなっています。やはりこの2強が強く、2つの商品で約50%シェアを占めています

ではエリア別・地域別はどうなのか...

こちらは販売金額でのシェアとなりますが、2017年1月12月までのソース主要メーカー販売金額シェアとなります

出典:流通ニュース

綺麗に二つに分かれていますよね。

オタフクソース東海近畿中四国九州

ブルドックソース北陸関東東北北海道

それも僅差というわけではなく、お互い圧倒的に差を広げてのシェア比率となります

特に西日本でのブルドックに関しては、販売金額シェアが数%しかない状態となっており、オタフクかカゴメが圧倒的シェアとなっています

どうりで西日本に住んでいる時、ブルドックソース名前を聞かないわけですよね。販売はしていると思いますが、オタフクソースが圧倒的に強いので。

https://inakadaisuki.com/okonomiyaki-source-otafuku/


クソ雑魚バクバク肉くいながら他人ダメ出しする構図わらう

自分では動かない、働いてないナマポ政治家批判してるみたいなもんだなw

卑怯者のクズ安全場所に隠れながら一生他人批判だけしてろよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん