「デザイナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザイナーとは

2017-12-18

エンブレム騒動はいま思い出してもひどかったな。

知財専門家デザイナーが「パクリとは言えない」と散々説明していたのに感情論で総叩き。

疑似科学にハマる人を笑えないクソさだった。

ネットリンチしてる連中の妄想

「こいつの社会的生命は終わりだ」とか「逮捕だ」「辞職だ」とか。

エンブレムパクリ騒動デザイナーは逆に仕事が増えたって話だし、不倫で女にひどい仕打ちをしたCTO平常運転CTOを続けてるし「自分の気に食わないやつは地獄におちる」とか現実妄想区別ついてない連中多い。

2017-12-17

はあちゅう告発の件

はあちゅう氏が元電通の岸勇希氏からパワハラ告発し、インターネットをざわつかせた。

かに岸氏は素晴らしいクリエイターだが、プライベートでは女性関係にかなり甘く、外部の女性だけではなく、電通女性社員インターンにまで手を出すと言うのは広告業界では有名な話だ。

ようやく明るみに出たか、と多くの関係者は思ったに違いない。

電通関係ということで、マスコミにとっても美味しい話題のはずなのに、なぜ全く明るみにならないのか、私自身も長く疑問に思っていた。

私の知り合いに数人、彼のパワハラ被害に遭っていた人がいる。

そして、何度か彼女たちから直接話を聞く機会があった。

そのうちのひとりの女性から聞いた話だが、彼女の話によると、体の関係までは要求されていないものの、はっきりした上下関係があるなかで、家に呼び出されたり、交際を求めらたりしていたそうだ。

また当時の関係性上、そういったパワハラを受け入れざるをえなかったのだという。

もちろん岸氏は相手が受け入れざるをえないこと分かってやっているのだろう。非常に卑劣だ。

ふと「なんで文春に告発しないの」と尋ねた。

すると彼女はそれに対してこう答えた。

「なんだかんだで面倒見のいい人なんだよ」

彼女曰く、後輩に対してかなり面倒見の良い人で、彼女自身アドバイスをもらったり、指導をしてもらったりしていたようだ。

かに、岸氏は男性からもかなり慕われている。

私はこの話から、「でも、なんだかんだこの人にはお世話になったからなあ…」と相手に思い込ませることができれば、非常識な女遊びも最悪の事態には陥らないわけだ、さすがコミュニケーションデザイナー

とその手法に感心してしまっていた。

が、そういうことでもなかったようである、ということが今回の一件で分かった。

2017-12-16

https://anond.hatelabo.jp/20171216083245

当時はまだ大学生だったけど、楽しかったよー。

テレビはまだ面白かった。特に夜のフジテレビカノッサの屈辱とか。当然番組サイトに対して、歴史的検証の違いに突っ込むつまらない真面目なブコメもあったけど、企画に乗ってぼけて盛り上がるブコメもあったし、togetterや、まだ人気があった2chスレもよくはてブトップにあがってた。

印象的だったのは、フーコーの振り子ボディコンギャルと一緒に一晩中流し続けてた番組。内容のシュールさもさておき、ブコメ地球平面説ユーザが湧いてきて、炎上会場が増田に移って、最終的にはコリオリの力説明するため、地球は平面だが自転しているというナイスな着地を見せた。いま考えると、着地点まで計算した上での高度な釣りだった気もする。

同じ夜でも、外に出れば、まだクラブとはあまり言わなかった、いまでいうディスコ六本木ベイエリアではたっぷり楽しめて、黒服チェックを通るためみんな必死バイトしてコムサコムデギャルソンやビギとかデザイナーズをマルイで買い漁ってた。古着屋も市民権を得始めてたけど、当時メルカリやゾゾがあれば助かっただろうなー。とはいバイトの時給も高かったし、扶養はみ出ないように店長退職金扱いで貯めてもらったり、家庭教師とかやれば月に20〜30万は固かった。はてブに出てくる話題はどっちかというと真面目なこういう方面の話かな。

なので、いざ就職ちゃうと毎月の手取りが逆にがくんと落ちちゃうのがありがちだったけど、当時の新卒就職状況はおそらくいま語ってもなかなか理解しづらいと思う。

月に二回ぐらい、玄関にでかくて重いダンボール勝手にドスンと届く。中身は、いろんな企業から会社案内がうず高く積まれもの、そして会社見学申込みハガキの束が何個か。千社規模の、紙の情報の塊だ。持つのしんどいほど重い。だいたいはろくに見ないでまるごと捨てるのだが、捨てるのも一苦労だ。ひたすら届いた箱とか、おもしろパンフツイートしてた奴もいて、その手のネタのまとめも乱立してた。

そんなノリだから、単にタダメシを食いに、あるいは先輩から金一封とともに頼み込まれて、会社見学会に行って席で寝ていれば、高級ホテルのディナーに、記念品詰め合わせに、ごちそうさま放題だった。もらったものは途中で開けてみて、ほとんどは駅のゴミ箱に捨てちゃってたけどね。

そういうインスタやまとめに、たまに企業の人事がキレて、さらにまとめられて炎上して、ブコメも山ほど付いてたけど、シニカルものは少なくて、炎上にのっかっての盛り上がりがほとんどだったと思う。やっぱり世の中が豊かなほど、人の気持ちも豊かでおおらかだからね。

2017-12-15

無印良品キッチンタイマーUI

2017年買ってよかったもの」みたいなエントリを読んで、無印良品キッチンタイマーを買ってみたりした。

https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718365760

100均でもタイマーが変える時代1900円もするし何やら満足度高めらしいので期待したのが、

実際に使ってみると無印デザイナーがアホであることしか確信できなかった。

今日日のUI基準として以下のようなダイアログが出た場合、"OK"に類する決定ボタンはどこに置くだろうか。

┏━━━━━━━━━┓
┃         ┃
┃   Hello!   ┃
┃         ┃
┃         ┃
┗━━━━━━━━━┛

まあ普通なら次のように下部に配置するだろう。

┏━━━━━━━━━┓
┃         ┃
┃   Hello!   ┃
┃         ┃
┃    OK    ┃
┗━━━━━━━━━┛

だが無印デザイナーはこうだ

┏━━━━━━━━━┓
┃    OK    ┃
┃         ┃
┃   Hello!   ┃
┃         ┃
┗━━━━━━━━━┛

斬新過ぎて泣けてくる。無印デザイナーアプリケーションはこういうダイアログが日々出てるのだと思う。お疲れ様

そして何より一番の売りであるダイアル操作UI。これもおかしいのだ。

ゼンマイ式のタイマーを観察してみればわかるが、グイッとひねった後、手を離すとジジジとひとりでに回りだす、これがダイアルUIの基本だ。

だが無印デザイナーは違う。

グイッとひねった後、あの妙な場所に配置されたOK、もといスタートボタンを押さないと始まらないのだ。(しか本来OKボタンがありそうな下部にはご丁寧にもリセットボタンが配置されているのだ。地雷かよ。)

無印デザイナーゼンマイ式のタイマー現物を見たことがなく、巻き上げたあと蓋を開けてスタートさせるオルゴールでも想定しているのだろう。

現代UIの観察不足とゼンマイの観察不足、この二重の失敗によってとてつもなくフラストレーションの溜まる製品を作り出してしまったのだ。

たぶん自分の家では使っていないだろう。

デザイナーがアホとしても、市場に出るまで誰もミスを指摘できない体制のほうが問題かもしれない。


唯一ほめるところがあるとすれば、裏側のマグネットが強力な事だ。

これは100均にはできないであろうコストのかけ方で、

1900円のオシャレなマグネットにおまけでタイマー機能がついてると考えられれば、ほしい人は買ってみても良いかもしれない。

2017-12-14

プログラマーだけどデザイン仕事を請けてしまってつらい

ちょっとだけデザイン(web)の仕事をしていて、

ここ数年はずっとプログラマーをやっています

ひょんなことからちょっとしたWebページのデザインを頼まれたのですがデザインが出来なくて困ってます

当時もそんなにデザインデザインたことはやっていなかったので基本的デザイナーとしての力量はないです。

私が良いと思って見せても「ちょっと違うんですよね〜」といった具合で、よくわかりません・・。

自分が良いと思ったものが先方の良いでは無いという状況はたぶんデザイナーなら何度も経験していることだと思います

その度に、ではどうすれば先方の要望に答えれるか?を考えながらデザイナーとして成長していくのかなと想像しています

つらいのはそこなんです。

私はプログラマーデザイナーではないので別にデザイナーとして成長したいモチベーションはありません。

そんなことに時間を使うならプログラマーとしての勉強時間を使いたいのです。

からこの目の前の仕事

「よ〜し何とかこれを乗り越えてスキルアップしてやるぞ〜〜」

という気持ちになりません。

早く終わって欲しいのですが終わらす技量もないですし、その技量を上げる気力もありません。

困ったものです。。

2017-12-05

デザイナーやってるんだが最近時々ちょっと古い感じがするとか最近雰囲気でっていう指示をもらうことが出てきた。

40過ぎて感性がかなり錆びついてきたんだろうな。

あと10年はこの仕事して行きたいんだけど難しそうだ。

論理的思考ができない

社会に出て10デザイナーとしてやってきたけど去年から本格的にディレクターとしても働くようになって四苦八苦している。

特に上司から論理的に動けてない」というお叱りを何度かいただいたが、「論理的」というものがさっぱり理解できない。

調べるとそれらしいことが書かれた記事もたくさん出てくるがイマイチスッと心に落ちない。

論理的思考ってなんなのだろう。

日頃どういった思考でいたら身についていくものなのだろう。

知恵遅れなのかな。あーつらい。

2017-12-04

anond:20171204214330

会社

毎日会社までタクシー通勤

ちょっとした残業残業代が何万円もついた

入社してすぐの夏ボーナスで150万円

会社飲み会では自分の金を出したことがない

飲み会の帰りは必ずタクシー券を配布された

忘年会料亭、もちろん会社の金

海外研修旅行にて、会社から100万円くらいなら使ってOK」とゴールドカードを渡された

・毎年100万ずつ給料が上がっていた

・昼食は交際費赤坂寿司屋

就活

説明会に行くだけで内定がもらえた

就活中に企業から高級レストラン接待された

内定すると、研修という名目海外旅行に招待された(全額会社の金で1ヶ月間ハワイという話も)

交通費で3万円は当たり前。九州北海道から飛行機で来た場合には10万円もらえた

・1日に2~3社まわって1週間で100万円稼いだ

デート

・アッシーメッシーはいて当然。電話一本でつかまる男(運転手)が4人はいた。

男性がおごるのが当たり前。女性は色んな人から高級レストランをおごってもらえて、財布なしで過ごせた

女性ディスコにいつもタダメシ食いにいってた

クリスマスに過ごすホテルの高級スイートは、前年の12月26日から取り合いだった

・「なんか好きなもの買わせて」と言ってくるおじさんが町にはびこっていた

男性海外出張に行く際にねだれば、高級化粧品プレゼントしてもらえた

経済

銀行100万円を一年預けたら25万円の利息がついた

100万円で売れない商品を200万円に値上げすると飛ぶように売れた

日経平均4万円(現在は1万円ちょっと

・日給4万円のバイトがあった

家庭教師年収1000万円

未成年でも400万円の車のローンが通った

・高級クラブバイト初日チップ10万円もらった

・5000万円のフェラーリが2億5000万円まで値上がりした

ゴルフ会員権が数億円(今は数百万円)

・「久しぶりに会えて嬉しい」という理由だけで1万円くれる人がいた

世の中編

・急に札幌ラーメンが食べたくなったので、日帰りで北海道へ行った

・1日1~3万円のホテルディナーに、一週間に二度は行っていた

・1枚6000円のシャツシリーズ全色(10枚程度)をまとめ買いした

宝石の展示会は宿泊宴会つきで、1人2000万円、3000万円は買っていた

・深夜にタクシーがなかなかつかまらず、万札を扇形にして振ってる人がいた

学生なのにみんなゴールドカードをもっていた

LAビバリーヒルズで買い物をしていると、あちこち友達に遭遇した

雑誌で見かけたデザイナーのダウンジャケットを50万円で衝動買いした

銀座豪遊、クルーザでパーティはザラだった

海外に別荘を買う人が多数いた

2017-11-29

何者にもなれなかった

フロントエンドエンジニアにもデザイナーにもなれなかった。


HTML/CSSリファレンスなしで書けるし、WAI-ARIAを用いたアクセシブルなコーディングもできる。

CSS設計意識して保守性を大切にしたコードを書いているし、CSSアニメーションインタラクション操作できる。

SVGを一から書く方法やいくつものブレイクポイントを持ったページのコーディングスキルも身につけた。

Gitバージョン管理をしたり、モジュールバンドラータスクランナーscssコンパイルリントを通したりする能力も得た。

インプットが大好きで、毎日毎日様々なWebに関する知識を頭に詰め込んだ。


だけどJavaScriptは書けない。

JQueryコピペして簡単DOM操作を行うのが限界だった。


然しながら、昨今のフロントエンドエンジニアJavaScriptが書けて当たり前だし、

各種JSフレームワークWeb AssemblyWeb Componentsを使いこなして開発している。


SSG, SSRが主流のこの時代、生のHTMLを書いているような人種は淘汰され、

数年後には食いつなぐことが厳しくなる未来しか見えない。

両者の間には旧石器時代現代程の格差を感じる。


デザイナーなら道はあるかと思い、UIデザインにも挑戦した。

バーティカルリズムや余白設計、配色理論意識した整ったレイアウトXDIllustratorで作れるようになった。

でも「整った・整然としたレイアウト」は作れても、その先に進むことはできなかった。


全ては自分怠惰性が招いた結果である

だけど、藻掻き続けても道が拓けない。

もうこの先、どのように歩み進めればいいのかもわからない。


助けて欲しい。

何者にもなれない自分は嫌だ。

2017-11-28

マウスは終わらない

https://anond.hatelabo.jp/20171128121514

 

トラックパッドマウスだと、マウスのほうが手を動かさずに済む

ドラッグドロップなどがやりやす

・細かい調整が可能

デスクトップ場合キーボードトラックパッドの配置が干渉する

トラックパッドの利点であるピンチインピンチアウトなどはPCでは多用しない

・肌の質によって使いづらい人が居る(女性中年

 

結果、仕事現場ではマウスが多い

MacBookばっかの現場でさえ約半分

 

ちなみにデザイナーペンタブ

2017-11-26

anond:20171126160813

うがった見方かもしれないけど、あえてダサいカッコが好きな人のためのデザインなんじゃないかと思ったりする。

日本人しろおそらく相当数いるであろう中国人しろデザイナーとしての歴史ヨーロッパかに比べれば100年以上遅れてるし基本的センス技能幼児レベルだと思う。

でも若い人は海外留学とかネット情報集めればそれなりにいいデザインには触れられるので、金額内でそれなりにヨーロッパかのかっこいいデザインを真似ることはできなくはないはず。

でもそういうかっこいいデザインそもそも着たいと思わないというか、ダサい方が安心できるっていうダサい国民性があるんじゃないかって思ったりする。

もしくは社内ですごいデザインとか提案してもあれこれ色々な上司意見採用しているうちに結果的中途半端ダサいデザインになってしまうとか。

UNIQLOビッグデータとか積極的に集めてそうだし、日本国内店舗で一番売れているのがダサダサジーンズならその路線を続けていくんじゃない?

anond:20171126153131

社員デザイナーの平均はどうなの?

というかユニクロ社員デザイナーなんているのか知らないけど

anond:20171126150756

下手なブランド会社よりユニクロの方がよっぽど金あると思うが。

有名デザイナーコラボしたりしてるし。

anond:20171126150334

昔どっかで読んだ文章によると、高くていい服が高い理由には良いデザインも含まれているので

安い服はちゃんと程よくダサくないといけないんだという話だった(真偽は知らん)

もうちょい踏み込むと、いいデザインができるデザイナーは良い給料が出る高級な会社に行く、ということではないか

ダサい服をつくるデザイナーが憎い

ユニクロジーンズのシルエットとか

ユニクロのダウンの伊勢丹みたいな模様とか

素人が見て「ダサいな」って思うものが、ダサいまま世に出る理由が知りたい。

ユニクロのど太いストレートジーンズデザインする人も、ジーンズプロなわけだよね。

わざわざダサいデザインにする理由は何なの?

ユニクロの新しいダウンの伊勢丹みたいなチェック柄とか、一生懸命真顔でデザインしてる人もオシャレのプロなわけでしょ?

ユニクロばっかり悪者にしてるけど、世の中にはたくさんダサい服がある。

それを着てると馬鹿にされるけど、俺が悪いんじゃなくて、この服をデザインしたデザイナーが悪いと言いたい。

いからって、わざわざダサいデザインにする必要ないじゃん!なんでダサくするの!!

デザインときデッサン画とか書くのかな。その時、白目向いてるんだろうね。それを「これでいきましょう」って言う人も多分白目向いてると思う。

お願い!もうやめて!!そのペン止めて!!

そして、ダサいデザインを通す人!!それ一回、友達に見せて!!もしくは自分が着たいか考えて!!

ダサいから、一回やめて!!もう貧乏男性をダサくするのやめて!!

貧乏なだけでダサいんだから、もういいじゃん。許してよ。落とし穴を仕掛けるのもうやめて。

2017-11-24

はてなブックマークCSSデザイン統一について

ここのところ思い出したかのように時々リニューアルが行われてるはてなブックマークデザインだけどさ。

少し前にリニューアルされたお気に入りページは、#left-container #center-container #right-container って、要するにdivタグidを振り分けて3ペインデザインを実現しているんだけれども、先日リニューアルされたユーザーブックマーク一覧ページは .left-container .center-container .right-container って、divタグclassを振り分けて3ペインデザインを実現しているのね。

こういう全体で1度しか使わないデザイン上の区切り指定するのにidを振るかclassを振るかってのは正直好みの問題でもあって、header,footer的なものidから3ペインidだろとか、優先順位とか管理やすいかclassでもいいだろとか宗教問題にもなりそうではあるんだけれど、同じ会社が作っている同じサービスほとんど同じページ表示に別の形式での記述がされているのはデザイナー間での事前定義と言うか意思疎通がされていないってことでもあってかなりマズいことじゃないのかな。

何かリニューアルするたびに「まともに仕事できないのかはてなデザイナーは」って揶揄されるけど、実際はてなデザイナーチーム、チーム内で大変なことになってるんじゃないか経営陣その辺ちゃんと把握してるか?

2017-11-23

UXとかデータ分析とかその辺の勉強の仕方

仕事柄、UXとかデータ分析とか、その辺が少し強いと思われているらしい。

職場の人からその辺の勉強の仕方を聞かれたので答えようとしたら、意外と長くなりそうだったのでメモがわりに書く。

これを書いている人のスペック

UX勉強方法とかの話

そもそもUXという言葉流行りだしたのは最近の話だと理解していて、バズワードに近いと思っている。概念自体は遥か昔からあるものだし、何を今更世の中がUXというワードを使いたがっているのかが良くわからない。(が、ここでは面倒くさいので、定義曖昧UXという言葉で色々お茶を濁す

また、UX勉強するという言葉も、正直なところ違和感がある。

というのも、具体的なケースと紐づいて考えない限りは意味がない気がするからだ。文章批評ばかりしていても小説家になれないのと一緒で、UXについて本や講義だけで勉強していても、UXに強くなることはないと思っている。つまり自分たちが作っている(関わっている)サービスの中でUXを考えつくすこと自体が、一番の勉強なんじゃないかと思っているので、UXを本や何かで勉強するというのは効果は薄いんじゃないかと思っている。

はいえ、体系化出来るメタスキル的なものがあるのは事実だし、その部分の話を書いてみる。

UXを良くするって何にきちんと答えられるようになる

UXを良くしたい」という話をよく相談されるのだが、そもそもとして、UXが良くなった後の世界をちゃんと考えられていないことが多い。

「そのサービスを使ってユーザ幸せになるの?」という問いにきちんと答えられない場合黄色信号という印象。

UXUXってバカみたいに唱えている人はたくさんいるけど、自分たちサービスUXが良くなることでこんな世界が実現できるよっていう話を、具体的に、鮮明に、誰が聞いても腹落ちする形で話せる人ってどれだけいるのかな。UXを良くしたいと言っているのに、良くした後の先世界イメージできていなくて、どうやって良くしていくのか甚だ疑問なんだよね。

なので、UXを考えるにあたっては、「自分たちがどうしても叶えたい世界」があって、それが叶うことによって「世の中の誰かがすごく幸せになる」という確信必要条件だと思ってる。なので、そこがない時点でUX改善どころかサービスを作ること自体をやめた方がいい。

もし、そんな感じの祈りにも似た思いが少しでもある場合は、自分たちが作りたい世界についてしっかりと考えて、そしてそれらを検証して確信に変え、具体的な言葉に落とし込むというプロセスを徹底的に行うことを、UX改善の前に行なった方が良い。そうやって生み出された言葉が、UXを考えるにあたっての拠り所になる部分になっていくから

ユーザを観察して想像し、検証する

自分たちが作りたい世界言語化できた後は、ユーザの観察と妄想に尽きる。

課題解決系のサービスなら、ユーザに当たる人が本当に困っているのか、何に困っているのかを見極めるために観察すべきだし、何らかのバリューを付加するサービスなら、「このサービスを使ってもらうことで幸せになるのかという妄想」をいかに具体的にできるかが鍵になる。

これらの観察および、具体的な妄想をしていくこと自体UXを考えることである

炊飯器が目に入ったので炊飯器UXを考えるとした時の例で話す。

多分、こんな妄想をする。

炊飯器とか既に他の製品存在するものは、ユーザの行動もだいたい想像できるし、何より自分が使うものから妄想やすい。

逆に、全く新しいものを作ろうとする時なんかは、妄想も中々大変だと思う。バイアウトして話題CASHとかは、その辺りの参考になるものが中々なく、妄想もやり辛かったと思うので、それを形にできたUXデザイナーの人はすごいなと思う。会ってみたい。

もちろん妄想だけだとダメで、そのあとに検証が入る。

これはかなり適当に書いたが、自分たちが行なった観察に基づく妄想に対して、それらが意味のあるものかどうかを見極めていく必要がある。これがいわゆる価値仮説の検証と呼ばれるもので、妄想が本当に必要とされるものなのかを見極めるフェーズである必要とされないものなんて作っても意味がないから、この段階できちんと仮説の検証をしておく。検証については対象によって全く異なるため、都度考える必要があるので割愛

例はかなり適当に書いたが、ユーザをしっかり観察して、その上でどうやったら幸せになるかを妄想して、それらを検証していくというフェーズを、手抜きせず行うことが大事だ。これが業務系のサービスだと、業務フローを作ったりするのだろうし、C向けサービスだとカスタマージャーニーなんかを作ったりすることになる。その辺りの手法は色々あるが、ユーザを見て、考えて、検証してという基本はどれも変わらない。

観察結果をもとに解決策を生み出す

ユーザをひたすら観察したあとに、初めて解決策を考えるフェーズに移る。

解決策ありきのプロダクトだと(昔の技術先行型の日本家電だけど)、あまりいい感じにはならない。

あくまでも、ユーザの観察が先にあって、それに対する「解」としてプロダクトを作っていく。

この、課題に対して適切な解を出していくこと自体が、UXの磨き込みに当たるという理解をしている。

そして、それらが部分最適にならないよう、全体最適意識しながら解決策を考え、プロダクトに落とし込んでいく。

「ご飯は1分で炊けるけど、風呂釜より大きい炊飯器」とか、誰も必要としないよね。だけど、部分最適だけを考えるとそんなことになりがちである。そのためにも、部分を考えたら、全体を見るということを繰り返し行なっていくことが大切だと感じている。その意味では、捨てるべき部分と、活かすべき部分のバランスをどう取るかが大切になる。ここも結局ユーザが教えてくれるので、事前にしっかり観察できていれば、勝手に答えが出る。

小括

長々と書いたが、自分たちが作るサービスを使ってくれる人たちが、「どうやったら素敵な感じになるかを考え尽くすこと」が最高の勉強方法だと思っている。なので頑張って考えると良いと思う。

はいえ、何を考えればいいかからないということもありそうなので、その時は

・誰のためのデザイン

・複雑さと共に暮らす

・融けるデザイン

あたりを読んでみるのは良いかもしれない。少なくとも、何かを考えるにあたっての視野は広がるような気がする。

また、解決策を生み出していくにあたっては、ロジカルシンキングが出来るに越したことはないので、

・考える技術・書く技術

ライト、ついてますか

あたりを読んで見るのも良いかもしれない。後者は分類的にはロジカルシンキングの本ではないのだが、ロジカルに考えた時の解決策って一つだけじゃないよねということを身を以て知るためには良い本だと思う。

また、散々書いたが、UX云々の前に、自分たちが作っているサービス(だったり、炊飯器だったり椅子だったり)で「何を届けたいか」という部分が一番大事だと思う。それ抜きにはUXがどうとか議論するのは無駄というか、意味がないので、しっかり考え抜いてほしい。

データ分析勉強方法とかの話

なんかめっちゃ長くなったが、続いてデータ分析の話を書く。

データ分析というと、Pythonごにょごにょやるのがそれだと思われがちだが、一部のデータサイエンティストを除いては、基本的スプレッドシートで十分なんじゃないかと思っている。むしろ電卓レベルでも足りるんじゃないかという気がしている。(ここで話しているのは一般的インターネットサービス運営していくときの話で、気象予報とか経済予測とかそんな感じの難しいデータ分析の話ではない)

というのも、多くの場合において、四則演算以上のことをしなくてもなんとかなるからだ。

どちらかといえば

といったことの方が大事だし、そもそも「何のために分析するか」が抜け落ちていることが多い。

whyの部分が明確でない分析そもそも意味がないので、まずはなぜ分析するのかを考えるところから始める方が良い。

データ分析ときいて「統計学」や「Python」を勉強すること自体は悪くないのだが、それよりもまず先に、「なぜ分析するのか」「どんなデータ自分たちサービスキモになるのか」といった分析の前提になる部分をまずはしっかり見極めることの方が、統計学勉強よりも優先されるべきだ。それらがハッキリすれば、手法はいくらでもあるし、だいたいはスプレッドシート関数でなんとかなるので、難しい計算特に必要ない。

実務でよく使うデータなんて、売上、利益利益率、ARPUCPACTRCVCVRとかくらいだし、これら全て四則演算のみで出せる。分析といっても、平均だったりそれらをユーザ属性で割り振ったりするだけだし、中学生でも問題なく出来ると思う。ただ、重ね重ねになるが、whyの部分がない場合はいくら分析しても何も生まないので、まずはそこを見極めることに重点をおいた方が良い。

まとめ

長くなったので無理やりまとめる。

勉強<<<<<実務であることは間違いないので、まずは自分が関わっているサービスについて真剣に考えたり、真剣に考える上で必要数字が何かを自分の頭で考えることが、最高の勉強だと思う。教材とか、具体的なHowを期待していた人、ごめんなさい。でも、Howの意味で見ても、実践に勝るものはないと思っている。

2017-11-19

デザイナーが嫌い

自分デザイナーイラストレーターが嫌いだ。

全員嫌いというわけではなく「アーティスト気取りデザイナーイラストレーター」が嫌いだ。

自分ゲーム会社に勤めている。

企画ディレクターだったりプロデューサーなんかをやってきた。

職種わず困った奴はいるが、一番困るのが「アーティスト気取りデザイナーイラストレーター」だ。

きょうび、カードイラストなんかを全部内製できる会社ほとんど無いだろう。

専門の外注に作らせるのが一般的

上がってきたグラフィックは当然社内でチェックをする。

名のあるイラストレーターでもない限り、上がってくるグラフィックは大体がやや低クオリティだったりする。

そこで監修作業をする社内のデザイナーやらイラストレーターだが、一部のアーティスト(笑)がとても厄介だ。

「なんでこんな他人の下手な絵に赤入れしなきゃならない」

もっと外注クオリティあげるように頼め」

もっとクリエティティのある仕事がしたい」

そんな文句が止まらない。外注への罵詈雑言も止まらない。

んで、自分はこれがいいと思う!と必要ない赤入れまでする。

UIデザイナーも、ユーザーの使い心地なんて知ったこっちゃないような無駄デザイン性の高いものあげてドヤ顔してくる。

没にしたら「具体的にどう直せばいいのか指定しろ!」とヒステリー

とにかく見にくい。ボタン位置が悪い。情報の優先度がめちゃくちゃ。

こういうのをご本人様の機嫌を損ねないように、一つ一つ言葉を選んで伝えなきゃならん。

一言でも間違えれば「私が悪いっていうんですか?!」とまたヒステリー

大概アーティスト様気取りは、女の実力が半端なやつに多い。

大の男がヒステリーBBAに頭下げるのは結構きつい。

逆に優秀なデザイナーイラストレーターは、企画エンジニアとうまく連携取りながら、文句のないものあげてくるし、修正入ってもハイハイ対応してくれる。

納期コスト感も分かってる。

デザイナー様、イラストレーター(笑)のご機嫌取りしながら、外注にもペコペコ頭下げて、会社には納期コストの調整のために長時間説明強要され、胃液噴出だ。

個人じゃ生計立たせることも出来ないたかが雇われのデザイナーが、作りたいもの以外作りたくないなんて文句ほざくな。

商業としての公約数とれよ。

お前の給料はどこから出てると思ってんだ、勘違いするなよ。

airbab3か月くらいやった感想

動機

2LDK住まいで1室空いていたから。

あと、人を部屋に呼ぶときくらいしか真面目に掃除せず、医者から「部屋のほこりは意外と病気の原因になる」とか言われ、そうはいっても小まめに掃除する気が起きない

→常時人が来れば掃除するんじゃね?と思ったから。

部屋のスペック

2LDK洋室。定員2名まで。

初期投資

  • 予備のふとんはあったが計3人分はなかったので1セット買い足し。
  • シーツや毛布はあったがボロかったので新調。
  • その他便座カバーなど小物も気になったところは新調し、
  • ゲスト用のキーボックスや自室の鍵などもろもろ購入。

計4,5万くらいか

一泊の儲け

2000円台前半。正直、Airbab始めるまでは日本ブームで1泊4000円くらい稼げるかと思ったが、家の立地は悪くないとはいえ、山手線の駅徒歩2分とかではないし、宿みたいにコーヒー無料とかデザイナーマンションとかではなく、宿泊者にとって泊まる以外の魅力はない。

よって自然価格競争に巻き込まれAirbab最低価格くらいで出している。

今までの儲け

月3,4万くらい。2人で泊まりに来てくれると1泊あたりの儲けが増えるのでおいしい。

良かったこ

お金はそうだし、思惑通り、家をきれいに保つ動機が出来ていること。家がとてもきれいです。

悪かったこ

当然だが、ゲストが退室してから入室するまでの間に掃除をしないといけないので、平日仕事夜遅くなると辛い。なんで帰ってから部屋掃除しないといけないねん…と。

その他

最初は知らない人間を部屋に上げるのに抵抗があったが、今となっては慣れてしまって「一室はゲストの部屋」という感覚ゲスト退室~入室までは2日間空けるようairbabで設定し、余裕を持って宿泊業を回せるようにしている。

(その分収入は減るが、元々部屋をきれいに保つために始めたので)

社交的ではないのでゲストとのコミュニケーションには不安があったが、シェアハウスみたいなものなのであまり会話せず、こちらも気にならなくなった。

airbabで稼いだカネは初期投資と、ハウスキーピングにカネを回しているのでトントン。例えばプロ業者を呼んで洗濯機風呂掃除してもらうとか。もうちょっとカネ貯まったらルンバとか買うかも。

今の所そんな感じ。

余談

airbabではホスト評価制度があり、満点が★5。この平均が★4以下ならペナルティとなるのだが、特に評価に厳しいのが日本人(特に女性)で、平気で★3とかつけてくる。理由些細なもの(とこちらは思うのだが)宿泊者側なので文句は言えない。

正直、日本人女子には泊まってほしくないし、外人日本マーケット評価が厳しい、と口にする理由が分かる気がした。

2017-11-18

スキル磨いてます地獄

職業柄か、よくネットソフトウェア技術に関するブログなどをよく見る。

プログラミングや周辺技術に優れている事は昔に比べて尊敬対象になってきているように感じるしそれはいいことだと思う。

ちょっと昔だと、プログラミングしている=ネクラオタクキモイというイメージだった。(まあ実際、情報学科なんかに行けばネクラオタクがいっぱいいたのでハズレではなかったが。。)

けど、同時に「意識高い」人が、自分はこんな技術を学んでいます努力していますみたいな自慢や、マウンティングに近いような空気を感じるようになってきた。

直接的に「俺すげえだろ!わかったかこのゴミめ!」と書いてあることはあまりないのだが、読んでいると、「やべえ、俺はこのままでは取り残される・・」という風に感じてしまうとでも言おうか。

ソフトウェア技術世界宇宙のように広いので全部を把握する事なんかできるわけはないし、常に新しい・知らないことに日々出会うのはわかりきった当たり前のことだ。

単に気にしなければいいとは思うが、Webを開かないことには仕事もままならないのも事実

というわけで、行けども行けども終わりのない「スキル磨いています地獄なのだ

しかもこれはソフトウェアに限った事ではなくて、イラストレーターとかでも絵のうまい下手でマウンティング合戦があるみたいだ。

(昨日、薄給動画スタッフ罵倒するプロデザイナーみたいなやり取りが話題になっていた。直接罵倒する極端な人はそんなにいないだろうけど、やっぱりスキル磨いてます地獄なのは違いないと思った。)

ミミズがのたくったような絵しか描けない自分からすれば、ちょっとでも絵を描ける人を見たら等しく神なのだが・・

幼稚園の時に描いた絵を上下さかさまに展示されて、家に帰ってひっそり泣いた思い出あり。)

ということはプログラミング全くできない人からしたら素人プログラマーも達人プログラマーも同じように神に見えるんやろな・・

で何が言いたいかというと・・

別にスキル磨かなくてもえーんとちゃう

てか、磨きたくなったら磨くし、俺のペースでやるからほっといてくれへん?

え?だれも強制してない??

そっかよ、すまんな。愚痴って。

でも読んでくれてありがとな。

2017-11-13

anond:20171113191656

基本的にはデザイナーと組んでしか仕事してないから、必要そうなコンポーネントを洗い出して、デザイナーがそれに合わせてcsshtmlを作って静的なデザイン確認サイトをつくる。

その間に先行してある程度適当htmlを組んでおいて、合体させる。

大体の場合デザイナーのほうが先に仕事があがるので、合体作業サポートしつつデザイナーさんにお願いする。

ぜんぶ一人でやる場合はよくわかんないや。

おかんおとん

おかん、私、国家資格をとるために来年から講座通うねん。

50万ぐらいするねんけど、給付金?っていうのがあって、

ちゃんと出席して、無事に合格したら半額免除になるらしい。

それでも最初は50万払わなあかんし、途中で諦めたら給付金ももらわれへん。

大変な額や。

 

でもな、ちゃんと一括で払っても生活困窮せん程度には貯金もしてるから大丈夫

まぁ、ずっと言うてる引越しとかはしばらくお預けやけどな。

でも、この資格は多分、今のうちのキャリアプラスしたら絶対にいい方向にいくはずやから頑張るわ。

 

模擬試験とか見てたら、今の知識でも答えられるようなのが半分くらいあったし、

なんか実技試験もあるみたいやけど、ぶっちゃけうち、対人スキルめっちゃあるから

知識と要領さえ得られれば絶対に受かると思う。

安心してや、努力はうちのおはこや。

おとんも、「あいつは努力だけはする」って言うてたやろ。

から絶対大丈夫

試験来年の夏やけど、絶対に受かったる。

 

 

 

国家資格やで。

種類は別やけど、妹が大学4年間で学んで一生懸命とった国家資格と同じやつや。

今はこういうの、大学行かんでもとれるねんな。

大学に比べたら費用もぜんぜん安いしな。

ええ時代や。

 

自分で稼いだお金で、自分意思で、必要タイミングで、欲しいからこの資格をとるために頑張る。

絶対にとれる。大丈夫。すごいやろ。かしこいやろ。えらいやろ。

からな、もうあんたらええ加減、「お姉ちゃん大学に行かせてあげられなかった」と思うのやめなさい。

 

かにおとんはずっとろくに働かんで、おかんパートで、

うちが10代の頃の家は大大大貧乏やった。

絶対に全員の肩に貧乏神が座ってた。

 

そやのに、妹が高校のと気におじいちゃんが死んで遺産ががっぽりや。

そのお金で妹は浪人して、大学行って、国家資格とって、確かにうちよりかけてるお金はずいぶん多い。

 

そりゃもちろん最初は妬ましかったよ。当時まだ20代前半でしたからね。

 

でもな、うちはずっと、ちゃんと感謝してるねん。

 

だっておかん、うちを専門学校は行かせてくれたやんか。

あんだけお金ない中で、2年ならっていう風に言うてくれたから、

「18歳で社会に出る」という選択をせんですんだんや。

かに安めのところ選んだけど、奨学金も払ってへんやんか。これはすごいことやねんで。

 

それに、その専門学校に行きたいって言ったんは、限られた選択肢の中からやったかもしれへんけど「うちの意思」や。

介護福祉士とか保育士とかやなくて、カメラマンとかデザイナーとか安定性の低い系の学科やったけど、

反対もせんと、学資保険おかんの隠れ貯金使っていかしてくれたやんか。

 

当時通ってた学科とはちょっと方向性が違うけど、

明らかに専門学校経験きっかけで今の仕事を選ぶことができたし、

今、月収27万ももらえてる。おとんおかんが稼いだことな金額やろ。

自慢の娘やろ???ん??

 

それやのに、東京転職した私を、

東京で働くならちゃんと大学行かせてあげればよかった」とおとんが言うようになった。

おかんもそう思ってるみたいやし、妹も、「おねえちゃんかわいそう」と思ってるみたい。

 

いや、やめい。

 

かに、今周りにおる人たちはみんな学歴コンプレックスとは無縁や。

美大卒ばっかりですわ。実家もみんな裕福ですわ。

でも、別にそれで「あなた専門学校卒業でしょ」みたいな嫌味言われたこともないし、普通にやっとる。

かに、学びの基盤の差を感じるときもあるけど、「こんなもんかい」ってやつもおるからなぁ。

別に大学行ってなくても普通にやっとる。安心してほしい。

 

あとな、

うちはとにかく正社員になりたいって理由だけで大好きな地元を離れたから、長期休みは欠かさず地元に帰るで。

ほんまのこといえば、今でも仕事とか安定とかそんなん考えやんと地元に戻って、家族の近所で暮らしたい。

 

でもな、「お金使ってあげられへんかったから」とかいって何回かに一回、交通費を渡してくるの、やめい。

親孝行したくて外食お金を出そうとしても、「ええから」って逆におごってくれるのも、やめい。

たまには払わせてや。うちこの中で給料いちばんもらってんねんぞ。

 

おかんおとんええんや別に。ほんまに。

うちは人生選択に後悔なんてひとつもしてへん

お金キャリアも十分ある。

ほんでそのお金生活してな、好きな服買って、外食して、遊んで、貯めてな、

国家資格とろうってなるまできたんや。

めっちゃええ人生やん。

今はな、大学なんか行かんでも、こういうスキルはみにつくねん。

かに大学行ったら新卒採用とかあってチャンスは広がるし、

4年間学べる分、とれる資格も、学べる勉強範囲も多いと思う。

でも、行かんでも、こうやって10年くらいたって目指せたりするんや。

十分やで。

 

ていうかな、

正直、20歳まで育てるまでに十分お金つかってくれてるし、専門でもお金出してくれてるからあんたら。

  

からもう、私はこんなに立派な大人になれたんやから

 

おとんおかん、もうええんやで。

あんたらももう、「お姉ちゃんお金を使ってあげられへんかった」なんて思わんと、

私がお金出す、言うたらたまにはそれも娘孝行やと思って受け取ってや。

 

私は結婚てへんから孫の顔も見せられそうにないけどさ、

(そして年々その可能性は高まっていくばかりやけど)

そやからそれぐらいさせてくれ。

 

おかんが、自分のいろいろを犠牲にして育ててくれたん、ちゃんとわかってる。

おとんは、ちょっとさら思うなら早くどうにかしてよって思うけど、

それでも今そんな風に後悔してくれたら、もう十分や。

 

から、「ごめんね」なんて、もうやめてや。

もっともっと「ありがとう」を聞きたいし、

苦労ばっかりで悲しい顔してた分、そういう顔はもう見飽きたから、

楽しそうにしてるあんたらの顔がみたいんや。

 

次帰ったら、もう「ごめん」なんて顔やめてや。

ほんで、資格取れたら、給料ぐーんとあげるつもりやから

なんかええもんでもご馳走させてくださいね

2017-11-11

刀剣乱舞プレイヤーの思う事

今年の流行語大賞に選ばれていたので、色々思っていることをポチポチ書いていきます本来Twitterの裏垢で言おうとしたのですが、身内にばれるのが怖いので止めました。ビビりで申し訳ないです。

私がかつて刀剣乱舞プレイしていたのは、2015年3月頃でした。当時、長期間SNSに触れていなかった私は「刀剣乱舞」の流行具合に少々面喰いました。イケメンの刀擬人化ゲーム。あー、まあ艦これみたいなやつかと思い、たまたまサーバーが開いていたのもあり、始めました。線の細いタイプイケメンがあまり得意でなかったので、飽きるだろうなと思っていたのですが、琴線に触れるキャラクターがいました。

同田貫正国くんです。

当時、ヒラコードリフターズを読んでいたのもあり、メインキャラ雰囲気の似てる彼に完全に惚れました。線が太い。かっこいい。太刀ステータス的には一番低いのに戦わせろと言ってくる。目が綺麗。

そんなわけで同田貫くんがとても好きになりました。刀剣乱舞界隈はその当時もレイヤーが民家の桜を折ったりだとかであまり評判は良くなかったですが、カゲロウプロジェクトの時も似たようなことはあったので気にしていませんでした。

ある日、Twitterに気になる話題が流れてきました。刀剣乱舞トレスパクや素材の無断使用があるというツイートでした。検証動画wikiを見ると、確かにぴったりと重なっています。桜弁当からどんどんトレス疑惑の物が発掘されていきました。中には特定宗教神具トレス疑惑のものもあり、訴えられたら勝てそうにない物もありました。

私はこの件で暫くあまりログインをするのは控えようと思いました。同田貫くんは好きだけど、落ち着くまでしばらくはやめよう。

同時にこの時期から再び刀剣乱舞界隈が騒がしくなり始めました。トレパクの件は広まり運営謝罪を求めるユーザーも出てきました。そんな時に私が見たのはTLでいつもと同じように刀剣二次創作ツイートをしてる人たちでした。「トレパクなのは知ってるけど、推し可愛いから……」と言ってる人たちもいました。私もどちらかというとそちら側でしたが。

そんなときでした。七月頃、同田貫正国和泉守兼定、大俱利伽羅が刀種を「太刀」ではなく「打刀」にするとの通知が来ました。二刀開眼実装と共にした通知でした。

いや、なんでだよ。ゲームのステ値とかキャラクター性とか考えて勝手に変更するなよ。まず思ったのはこれでした。史実的にはあってるのは分かったけど、それならそれで最初からしろよ。何でもうちょっと考察しなかったんだよ。艦これデザインの部分まで史実通りに書いてるんだぞ。

正直言うとかなりつらかったです。だって同田貫くんが好きでやってきてたのになんでここまで急に設定を変えられたんだもの。好きだった太刀同田貫正国は消されてしまうんだもの

ほぼ、同時期に謝罪文が公開されました。『具体的な原因についてですが、今回の『刀剣乱舞-ONLINE-』作業に携わった社内デザイナーが、新人採用されて間もないデザイナーだったということもあり、権利処理に関する認識教育が足りていなかったため、問題認識することな製作作業を行ってしまいました。』と書いてあり、この期に及んで新人デザイナーにすべてを押し付け謝罪にするのか、と面食らいました。もちろんその後に統括責任者責任についても書いてありましたが、結局修正されていないものもあり「謝罪とは……?」という気分になりました。

そして一番嫌だった、というかやめようと思ったのは問題をずっと見ないふりでいた「ユーザー」でした。問題が起こっても見ないふり。推しが尊ければそれでいい。好きだったキャラクター個性を無理やり改変された人間から見ると、これが過去自分だったんだなぁと思いました。あー、このゲームはこういう人を対象にしたゲームなんだな。もうやめよう。

今思えば、あの時見て見ぬふりをしてくれたユーザーさんたちには感謝してますありがとう!やめるきっかけを作ってくれて!!

そして、この後何件か連続して起こった「エンディングトレスアニメ」や「設定・構図パクリゲーム」、「脚本パクリ疑惑を指摘したユーザー複数ユーザーフルボッコにするゲーム」等を見ていると、問題を見て見ぬふりをするユーザー様様なんだなぁと思います

うそろそろ、危機感を持ちませんか。設定やUIトレス盗作疑惑のあるコンテンツをたくさん持つ「クールジャパン」が他国コンテンツを見下している図って、とっても滑稽ですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん