「ギャンブラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギャンブラーとは

2020-05-06

もう一回、海に飛び込む覚悟必要か。

これまで、2度ほどレールを踏み外した。

1度目は就職を決めないまま院を出て、半年ばかりニートしてた時。

新卒カードもクソもないから、一流企業になんぞ入れる訳もなかった。

技術が身に付きそうなブラック企業を探して入り、3年間頑張って精神を病んだ代わりに、初歩的な技術力を手に入れた。


3年目にソリの合わないサディスト上司に当たってしまって、鬱で仕事を辞めて1年間ニートした。それが2度目。

1年間のニート生活貯金を使い果たした代わりに精神の再建に成功し、1社目で手に入れた技術力をアピールして、そこそこグレーの企業に入った。

5年間頑張った。

今度は鬱らなかったが、会社未来に見切りをつけてやめた。

社員20人程度の中小企業で、5年経っても全く大きくならないなら、この先潰れる事はあっても大きく成長する事はないだろうと判断した。

退職金制度もなかったので、将来は任せられなかった。

年齢的に30代後半だったので、まともな転職できるのは最後になりそうだという焦りもあった。

一番大きいのは、ソリの合わないサディスト野郎管理者として入社してきたからだ。

1社目の経験で、ソリの合わないサディスト上長になってしまった場合、最終的に鬱退職以外の終わり方がない事は骨身に染みていた。

いかIT土方と呼ばれようと、手に技術力を持っていると有利だ。選ばなければ職には困らない。えいやで辞めた。

下手するとここで3度目のニートをやりかねなかったが、幸い2社目で付き合いのあった取引先の人の紹介で、3社目に入った。



3社目はそこそこホワイト企業だ。今の会社だ。何事もなければ骨を埋める気でいたので、定年までもってくれそうな大き目の会社を選んだ。

といっても、500人程度の会社だ。

重要なのは、この規模になると、仮にソリの合わない上長にぶつかってしまっても、退職以外に「部署異動」という逃げ道がある事だ。

新人さんよく聞けよ。会社には下てに出るなよ。黙ってても努力を見てくれてる人がいる、なんて思っちゃいけないよ。

努力を見てくれてるのは、会社の財布を握ってない下っ端だけだよ。給料が上がるのは、給料を上げろと言える人だけだよ。

そして5年経って今に至る。


で、2度のニート生活から抜ける時に、真っ先に必要なのは覚悟だった。

履歴書にある大きな空白を引っさげて、企業面接突破する覚悟だ。

謙虚になってはいけない。「自分採用した方が絶対将来この会社のためになる」という自信を持たなければ、面接なんて通るわけがない。

このヤローの自信はどこから来るんだ? と呆れられるくらいで丁度いい。

「何でもします」もNGだ。やりたい事を言えない奴は足元見られるだけだ。足元を見られたら、切られて終わりだ。

「これがしたいか御社を選んだ」という、ナチュラル自分が選ぶ側であるという前提を絶対に崩さない。

企業から見た場合新人絶対必要なのは馬力である

入社する前と後とで、その会社に対する認識根本的にズレてたとしても突破していけるだけの馬力だ。

それがなければ、入社して認識違いに気づいた途端にやる気を失いかねない。そんな人を取るのはリスクが大きすぎる。

応募してくる人間の「御社しかない」なんて言葉を人事が真に受けるわけがない。そんなの、嘘を吐いてるのでなければヤバいである

応募してきた段階では、その企業の内情なんて知ってるわけがいである。

本当に「御社しかない」なら、認識違いがあった時点でアウトである

「他の会社にも行けるけど、御社のこの部分を評価したんで、やりたい事ができそうだと判断して応募しました」くらいの方が頼もしい。

企業が欲しいのは、他の会社でも通用する人材だ。当たり前だ。

という事で、1社目の面接を受けた時から自分面接スタンスは全てそれである

年齢相応のものは持ってない。でも全く何もない訳でもない。だったら、持ってる僅かなもので戦うだけだ。

あとは、運と相性次第で何とかなる。

入社した後は、最初の一週間で最終退室を経験するくらい腹をくくってかかる。

最終退室近くになると、一番苦労してる層が残っていて、仕事疲れと深夜テンションで口も軽くなっているので、その部署の内情を割とペラペラ喋ったりしてくれる。(クソな上司ならもう帰ってしまっていないので遠慮なく悪口を言えるという事情もある)


まあ、そんなメソッドは二度と使う必要はあるまいと思っていたのだが、

ここに来てこのコロナ騒動だ。

IT業界は急には影響を受けにくいが、BtoBはジワジワ来るだろう。何しろ発注する側の企業あっちこっちで大打撃を受けている。

将来のためにIT投資しよう、なんて空気は跡形もあるまい。

コロナ前は引く手あまたで、リソースの足りなさから案件を断る事すら多かった我が部署だが、向こう数年はどうなるか分からない。

Webアプリケーションは在宅勤務と相性がいいが、そもそも「使う金が顧客に無い」という事になれば、相性もクソもない。交渉下手な我が上長は極限まで買い叩かれたブラック案件を受注しかねない。


となると、最悪、部署縮小ないし、部署閉鎖という未来が見えてくる。

そういう時は、最後まで居残ってはいけない。沈む船からネズミが逃げられるのは、まだ船が港にいる間だけだ。

どの部署に異動になるか分からないが、その際に「年齢上、こいつは辞められまい」と会社に足元を見られたら、ロクな未来が待ってない事は容易に想像できる。

まあ、これから転職しても派遣などで買いたたかれる可能性が高いか簡単には辞める気はないが、辞めても生きて行けるという認識はやはり強い。

いか新人さん、転職をな、転職をいつでもできるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。

前回の転職から更に5年が経ち、もう40代だ。何も考えずに新しい環境に突っ込んでいける年齢ではない。

しかし、全く何も持ってないわけでは無い。

これが俺の武器と言えるものは、お世辞にも名剣ではない。

ひん曲がった鉄の棒に過ぎない。だが頑丈な鉄の棒だ。切れ味は悪いが色々使える。見方によってはバールのような物にも見える。

ベストタイミング」なんて待ってはいけない。そんなものは過ぎ去った後にしかからない。最悪のタイミングではないという見極めさえつけば行くべきだ。

今は最悪のタイミングから駄目だが。

何が最悪かというと、今はどの企業半年先1年先をひどく警戒している。

このタイミングで人を集めて事業拡大しようなんてのはとんでもないアホなギャンブラーであって、到底将来を任せられない。

まして、転職者は3か月~半年くらい試用期間がある。このタイミング採用されても、半年以内に状況が悪化したら試用期間で切られて無職プーである

から、待つべきは良きにつけ悪しきにつけ、今とは潮目が変わり、先の見通しが立ってくる半年後。

自分には最善のタイミングを掴む才覚は無い。

頭と尻尾を猫にくれてやって、俺が掴むのは背ビレくらいが丁度いい。

そん時に、今の環境を手放す覚悟をしておかなければならない。


ポー短編に「メエルシュトレエムに呑まれて」という、大渦に呑まれる話がある。

大渦の中で海の底へ向けてグルグル回っているその時、円筒状の物が渦に飲み込まれる速度が遅い事に気づいた主人公が、樽を掴んで、船と船にしがみ付く兄を置いて海に飛び込む印象深い場面があるわけだが、

転職とはこれに似ている。

今の環境にいても助かるかもしれないという根拠のない希望、次の環境に行っても状況が悪化するだけかもしれないという恐怖。残る人達への義理。それらを取り巻くあらゆる曖昧もの

それらを飲み込んで、自分の読み一つに人生を預けて、樽を掴んで海に飛び込むのが転職である

半年以上1年以内に、もう一回その覚悟必要となる日が来るのだろう。

その時に、最善のタイミングではなく、一歩遅れて飛び込めるだけの、レーダー覚悟を作っておかなければならない。

それが向こう半年自分課題である

コロナ!!!まだ行かないでくれ!!!!(追記

感染(発覚)者数は全国的に明らかに減ってきてる、海外ピークアウトしたらしい、なんか全体的にもうよくね?みたいなノリがある

良くねえよ!!もっと社会崩壊してくれないと困る!!!俺はもう経済マジでとんでもねえことになり、会社が潰れまくって真面目にやってるホワイトカラーの皆さんも失業するような未来を待ってたんだ

こんな半端なところで潰えてるんじゃねえぞ コロナウイルス!!!俺は就活やめてんだよ みんなどうせ無職になると思ってよ

せめてイタリア程度のパワーは発揮してくれると思ってたよ 死者が少ねえよゴミクズ 30000人くらい殺せや

もうダメじゃん 経済始動満員電車復活、資本主義継続じゃん おいおい…それでいいのか?

そんなにザコでカス腑抜けウンチウイルスだとは思ってなかったよ 本当にガッカリ

頼むよ これから自粛解除したところでドカンと増えて全部白紙に戻してくれるんだろ?それか突然強毒化してみんなを恐怖のどん底に叩き落としてくれるんだろ?まさかまさかこのまま終わりじゃないよな?

せめて第二波があるんだよな?あるいは大地震とタッグを組んでくれるんだよな?

も〜ちょっと勘弁して下さいよオ、コロナ先輩ったらエンターテイナーなんだからア!…って言わせてくれるんだよな?

本当に期待してるぞ 俺はお前に人生賭けてんだよ

(追記)

ハローワークurl

やめろォ

見通し甘すぎ

から人生"賭けてる"つってんだろ 人は常にギャンブラー!!!

強者はより強者に、弱者はより弱者になる

今くらいで終わったらそうなるけどマジで世紀末みたいになったら話は違うだろ!直径50kmの隕石地球にぶつかっても富豪資産は増えるってか?さすがにどっかに全員破滅するラインがあるだろ

俺はこのまま終わるな、もっと破局的になれっつってんの!

自分は助かる前提なんだろうな

なんでそうなるんだよ!アホか!つうかすでに助かってねえんだよ 俺は助からいからせめてみんな死ねつってんの!わかる?

ノストラダムスっぽい

あれは完全に虚像だけどこっちはまだ本体があるからちょっとマシ でも俺1999年就職する歳だったら「信じるぜノストラダムスおっちゃん!」とか言ってニートになってただろうな

お前がスーパースプレッダになれ

つらそうだからわざわざ罹るのはヤだ 罹ってから行動すること自体はやぶさかでないが…

社会崩壊してお前になんの得がある?

日常感が無料で味わえる

お前はザコ・お前から死ぬ・お前は底辺になる

当たり前だろ!じゃなかったらこんなこと書いてねえんだよ 世界が滅びて嬉しいヤッターとか言ってるポストアポカリプス主人公いるか?(いそう)

俺は何もなくたって近い将来に絶望して自決なりなんなりするんだから、どうせそうなるんなら死ぬ人がおおい方が嬉しいね!って言ってるわけ 赤信号みんなで渡れば怖くないって言うじゃん 我らが首相大先生も絆が大事っつってたろ?その通りだよ みんなで絆感じようぜ 俺だけ除けものにしないでよ

まだまだ終わらない これからが本番だ

とか言ってさあ案外終わんだよ 人生ってつまんない方に傾きがちじゃん 俺はそれを危惧している 終わらないならそれは願ったり叶ったりタウンワークの薄さとかアメリカのぶっ壊れ失業率とかをみるにまだまだ希望はあるよね

みんな無職になってくれ〜ッ ていうかさ、大企業の皆さんもこれを機に仕事辞めてみたらどうかな?逆に… 仮に全員仕事やめたら間違いなく世界は変わるわけじゃん ビビってんじゃねえぞカスども 俺は就活やめてんだよ(2) こっちに来い

2020-04-29

はやくトランプをクビにしろ

アメリカは早くの首すげかえろよ。

トランプのままだと死ぬぞ。

なに経済再開しようとしてるんだよ。

けがこんできたギャンブラーに限って雑になる現象みたいだって藤沢和希がツイートしてたけど、それ以上の表現ないわ。

頭の中がアメコミから特効薬が出来て一件落着、みたいな未来しか見えねーんだろ。

特効薬患者に次々投与されて、治って感動のあまり抱き合って一件落着。人類は打ち勝った。USAUSA

からロロキンに飛びついたりギリアドの新薬に期待したりなんだろうけど、問題治療薬がないことじゃねーから

1%の死亡率を0.5%に出来たところで感染連鎖は止まんねーから

あいつら、頭悪いから、

「じゃあ軽症者にも投与しまくればいいだろ。検査しまくって感染者を探して手あたり次第投与すれば解決ぅぅ!」

いくら金と時間人的資源を投入すればできると思ってんのか?

うん万人の感染者が歩き回って感染広めてるのを検査が追い付くわけねーだろ。指数関数わかってんのか?

まずは抑え込まねーと検査隔離とか追いつくわけねーから

パーセント理解出来ないかドミノピザは2枚買うと1枚タダって売り方って聞いたことがあるんだけど、本当っぽく思えてきたわ。

そんなことしなくても、自粛すりゃ減るんだからアメ公は黙って家で寝てろ。

まだ存在しない治療薬とか予防薬に期待するくらいなら、人工呼吸器の増産だけに注力しとけよ。

お前のところのアドバンテージ国土が広くて人口密度が低いことだけだから

で、トランプあいつのタマおかしいのは周知の事実だとして、今の状況でアイツが大統領ってのは超ヤベー。

WHOとか中国非難しまくってるけど、お前は武漢から渡航制限が早かっただけで、渡航制限した後だって国内向けには「季節性のインフルのほうがたくさん死んでる!」って言ってたじゃん。

ほうぼうからヤベーヤベー言われてる声を無視して、たいしたことないって言ってたじゃん。中国を叩く材料として使いたかっただけで、危機感ゼロだったじゃん。

そのうち、中国相手戦争すんじゃねーの?

頭の中がアメコミから、結局悪い親玉をやっつけて一件落着、くらいまでしか理解できなそうだし。

日本車の輸入額とアメ車の輸出額が釣り合わないか不公平だ!くらいの無茶苦茶言うバカだぞ。

アメリカだけ終息しないで高度汚染国になったって、

アメリカ人だけ出入国拒否されるのは不公平だ!」

アメリカ経済が立ち直らないと世界経済が立ち行かないんだからアメリカに協力して当然!」

くらいの無茶苦茶言うぞ。

もうね、アメリカ収束する未来が見えなさすぎる。

トランプ支持層ってテレワーク出来るようなお上品なオフィスワーカーじゃなくて、デトロイトとかの工場労働者とかだろ?

そりゃ経済再開するわ。

全てのフェイズアメリカが向こう数年ハブられる。

アメリカ留学したい科学者なんかいなくなる。

アメリカビジネスを展開したい会社なんかいなくなる。

そんで、トランプが再選したら「悪いのは中国!」でドンパチ。

そのくせ、金ないか沖縄韓国基地の金は日本韓国もっと払えよっていうんだろ?

引くわー。

シンゾーは早くトランプと縁切れよ。

バイデン習近平のどっちかと仲良くしとかんと、日本も道連れでドボンしちまうぞ。

それと、池田信夫、お前ちょっと黙ったほうがいい。

おとなしくNHKの話だけしてろよ。

NHKネタ立花にかなわないからほかの飯のタネ探してるんだろうけど、なまじ影響力があるお前が変なこと言うな。

この状況でほぼノーガードでうまくいってるスウェーデンをヨイショしたりBCGに期待したり、ガン患者民間療法を勧めるみたいなもんだぞ。

100%間違ってるとは言えないし、効果がないとも言えないが、間違えるとマジで死ぬんだから

2020-02-28

anond:20200228022422

まれ付きだと思うぞ

ただ学習というのは無駄ではなく、FXで有り金全部溶かした人の顔にはなっていないし

一度もギャンブル投機も酒もタバコ風俗もやってない

でも本質的性格ギャンブラーだと思う。確信があるからベットするわけだが

その確信というのは多くは外れるもので世が世ならフグチャレンジして死んだかも知らん


内向的性格にも同じことが言えると思うぞ

無駄リスクを取らない性格ではあかんのやろか?

2020-02-19

anond:20200219212944

虚言癖・精神疾患宗教マルチ商法ギャンブラーがいないだけでも恵まれ職場なんだなと思うようになった

2020-02-12

anond:20200212113500

そんなギャンブラー気質なのは保守的元増田には合わんだろ。

(まあ、出るとは思ったから、インデックス投信みたいな超初心者にはわかりづらいものをすぐには勧めないんだよな。インデックス投信も悪くはないけど、こんなギャンブラー区別つかんだろうし。)

2019-12-21

お前から見て俺は

投資家に見えるか?

宝くじを買うドリーまーに見えるか?

ギャンブラーに見えるか?

慈善事業に見えるか?

2019-11-28

だいたいさー、今いちばん政治的批判されるべきなのって

黒田なんじゃないの?日銀の。安倍ちゃんとかもうどうでもいいよ。小泉同様に歴史の汚点として教科書載るだけじゃん。たいしたことないよ。

それより黒田だよ黒田

黒田砲とかぬかしてずっと温存してた2度と切れないカードを使いつづけてるわけじゃん。戦後ずっと貯めてた水槽についに穴あけちゃったの。ものすごい勢いで。

で、結果やったことといえばジャブジャブと上場ゾンビ企業を太らせて、外国投資会社日本出自の怪しい資本家たちに金をばらまいただけ。トリクルダウンなんて起きてないわけ。絶対給料は上がらないし物価も伸びない。

死にかけのじじいに高額なカンフル剤栄養剤打ち続けてるようなもんで、どんなにやったって爺は死ぬんだよ。イノベーション阻害要因作りまくってんじゃん。イノベーションが起きないとこんな資源のない国で給料とか内需とか上がるわけ無いでしょ?馬鹿なの?

あとあいつが一番駄目なのはあいつは目的と何やるかが読まれやすくて顔に出やすいし手の内が見え見えだということだと思うんだわ。

ギャンブラー勝負師として一番ダメタイプ天下一中央銀行バトルやってんのにそんな手管じゃだめだって

いま現在進行系で黒田パパがよくわからないうちに賭場でギャンブルでカモられまくってありったけの貯金を溶かして、あと10年して何かカードを切りたいとき日銀の金庫にお金が残ってませんでした!ってことをやってるわけよ?

こう言うと日本は対外債務がないか大丈夫って自称インテリ念仏のように唱えるけど、外国から借金するって生易しいことでは思うんだよな。「いままで身内で金融通しあってたけどなんか苦しくなってきたかお金貸してください。生活費一式です。」って言ってきた死にかけの爺にウシジマくんがまともに金を貸すと思うか?

誰かおらんのかね、ホント

2019-11-07

3年B組一八先生講談社パロ回が公開停止になったようなので備忘録

多彩かつ高度な画風パロに加えて良質な演出ストーリーパロから一部で人気の麻雀漫画3年B組一八先生」ですが、11月3日あたりから講談社作品のパロ回が公開停止になったようです。憶えてる範囲メモ

一八先生ゲストキャラと生徒二人が中学で賭け麻雀打って、有名マンガ家ぽい画風の一八先生インパッチ(親ハネ18000点)を和がって終わるのが基本展開。

3 特攻の拓

画風パロが始まった衝撃回、またインパッツァン(18300点、親ハネの一本場)も初登場。

初期のためインパッチを和了っても一八先生普通の絵柄。つまりオリキャラの画風パロ絵はまだ登場しない。

雀荘マスターは他の回にも出てくる。

7 GTO

賭け麻雀で生徒から金を巻き上げる一八先生を懲らしめに来た同僚のGTO(グレートツモスジ鬼月)とのサシウマ対決。

鬼ヅキ+全ツッパでオーラス断トツトップの鬼月が一八(親)の先制リーチに「切りたい牌も切れないこんな世の中じゃポイズン」してインパッチ放銃して終わり。

13 (追記オリジナル回?

忘れた

---

金八先生らしくクラスソーラン節をやる回だったような気がする。

オチ進撃の巨人だったらしい。

19 (追記 正しくは#20オリジナル

レギュラーキャラ中学三年生加藤くんがゴルゴ、丑島、一八と高レートで打って死ぬ

追記

消されてなかった。まだ読める。

追記)19 AKIRA

公開停止はこっちだった。

鉄雄がドラッグに手を染めて強い雀力を手にする話。3話のマスターハードラックダンスっちまう。打牌が童夢風にめり込む。

一八先生が「さんをつけなさいよ!」インパッツァンを和了って終わり。

24 幽☆遊☆白書

オカルト麻雀転向した闇ギャンブラー戸副露と対決。一八はボコられるが脇の加藤くんから

インパッチを和了ったらなんと裏ドラ4枚乗って三倍満。加藤をトバしてラッキーな逆転勝利

基本的に一八は自分の浮きしか考えていないから、教え子から和了る。

ジャンプ漫画だけど途中に木多康昭風の一八先生が「ボクはトビましぇん!」するので、これが原因で公開停止と思われ。

25 クッキングパパ

いかにもクッキングパパっぽい生徒と一八の麻雀通りすがりの怒羅岩さんがアドバイスクズ配牌をチートイツドラ待ち聴牌に仕上げるもリーチしたらインパッチ放銃、ドラは一八が暗刻にしているという鬼畜ぶり。

28 へうげもの

忘れた。

追記

一八先生、振田降部先生(だったか?)、室塚先生ムスカ)、あと誰かで職員室で麻雀打つ話。

室塚先生の印象が強い。好形から2000点和了って「打牌はきわめて順調ですよ」

振田先生国士無双聴牌から一八先生の口車に乗せられてオリ打ちした。

29 ドラゴン桜

「教えてやる!麻雀簡単だ!!」

下手くそ水野桜井先生に鍛えられて一八との6回戦に挑む話。

ガッツ風一八のドラゴン殺しのインパッチが炸裂するも水野は最終結果で浮きの二着なので、いい話。

32 BLAME

原作読んだことない。

34 喧嘩商売

和了さんが屍(ガン牌の隠語)を仕込み、更にそれをネタバラシすることで一八の動揺を誘い手牌を読む。

でも全部ブラフでしたインパッチで終了。

36 ヤング島耕作

雀荘発芝でアメリカ帰りの個人主義メンバー代走大三元の包しちゃってウシジマくんに詰められる話。

次回に続くなどの弘兼演出がいちいちウケる

37 金田一少年の事件簿

嵐の夜に麻雀を打つとオーラス魔術師が現れ、オーラストップはラスに転落する...

「この何切るは絶対に解いてみせる!純全帯(ジュンチャン)の名にかけて!!」

近麻一の手牌読みが冴え渡るが「そんな難しいこと考えていなかった」一八先生エル・カンターレインパッチに放銃して終了。

43 無限の住人

忘れた。

44 (追記)BOY

忘れた。

----

レス見てぐぐって思い出した。

神崎狂と一八先生麻雀する回。

ちなみに一八先生ガチバトルではハンガーヌンチャクで闘う。

47 修羅の門

自摸東風流 摸自九自摸と対決、劣勢の一八の先制リーチに逆に追い詰められた九自摸が四門を発動。

「なんだ!九自摸が四人に!?」のスキに一八の背後から手配を盗み見て一八の高め待ち牌を暗槓する。

逆転手を潰された一八は例によって脇からコインパチ(1800)を和がって浮いたところで、九自摸が謎のこだわりから敗北宣言して終了。

あと、唐突テディさんが現れる。

追記

闘牌については上は間違い、下のブコメが正しいと思う。ちなみに一八が待ち変えで捨てた一索で九自摸がロンできなかったのは同巡フリテンと九自摸は一八からしかロンしないこだわりで一応説明できるって論客2chにいた。

Arturo_Ui 『修羅の門』回は、一八の待ち牌(嵌張の二索)を九自摸が暗槓、そこから二五索の両面に待ち変えしてコインパチ、なのでは? 一八が処理したはずの一索が九自摸の当たり牌(対々三暗刻なのは、恐らく作者のミス

https://b.hatena.ne.jp/entry/4676907062030075042/comment/Arturo_Ui

52 柔道部物語

普通にいい話だった。

以降は読んだこと無い。

2019-09-22

anond:20180217225439

①前半部分、「ということは実際に男性逮捕されたりしたら別の話になるのでは???」まではおっしゃる通りです。ただし、別の話として検討した結果、同じ結論に至る可能性もあります

不退去罪公共交通機関である鉄道の駅構内においても成立します。(昭和59年12月18日最高裁判決

鉄道会社女性専用車両に乗り込んだ男性に対し、出て行くよう強い説得行為をして良いものと、あなた引用した裁判において判示されています。「出ていけ」と命じて良いかどうかは今後裁判所が判断することです。良いとも悪いとも現段階では断言できません。

差別違憲違法ではありません(憲法私人間効力についての説明割愛します。)。

基準は諸説ありますが、ざっくり言うと、差別的な規制であっても、その規制目的手段合理性必要性正当性、相当性等)が認められれば、合憲であり、違法ではありません。例えば、トイレが男女別になっていることは明らかな性差別ですが、目的手段合理性が認められるため、違法ではありません。同様に、女性専用車両についても、その目的手段合理性が認められ、違法とはされていません。日本人専用車両は、目的手段合理性裏付け根拠が不十分と思います合法的規制として認められる可能性は低いでしょう。

女性専用車両は、男性も乗って良いことになっているし、女性被害を軽減する目的もあるため、差別規制だが、違法ではないというのが現状の裁判所の判断です。

完全に男性が乗ってはいけないとなった場合にどうなるかは不明ですが、個人的見解としては、合法とされる余地はあると思います。したがって、もし仮に、あなたが今後女性専用車両に乗り込んだりするつもりでしたら、その行為違法性を問われるリスクを孕むことは認識しておいた方が良いでしょう。

蛇足ですが、旅館業法では、ご指摘のあった「客が伝染病患者だったりギャンブラーだったり客室に空きがないとき」の他、「その他の違法行為又は風紀を乱す行為をする虞があると認められるとき」にも宿泊を拒んで良いとされています。(旅館業法第5条第2号)

2019-08-29

商品貨幣論経験

私自身の経験に基づけば、商品貨幣論は小さな集団では確かに成り立つ。

無論、歴史的価値が生み出される経緯が商品貨幣論説明できるとは思わないが、貝貨のように債券として機能しないもの存在していたことも事実である

Twitterに書くには長すぎたので私の小学校高学年時代経験を書く。

私が小学校高学年の時は珍消しゴムトレード流行っていて、各々の価値基準に基づいたレートで物々交換が行われていた。

香りのついた練りけしをはじめ、フィギュアのような消しゴムや、機能性押しの消しゴムも人気だった。

私は牛乳キャップを使ってコマを作るのが好きだったから、よく消しゴムを買っていってキャップと交換してもらっていた。

しばらくすると牛乳キャップには何枚かで消しゴムと交換可能な程度の価値があるという認識が学年中に広がった。

交換用に消しゴムを買うのにもお金がいるので私は作ったコマ牛乳キャップ何枚かと交換しだした。

私のコマは人気で、私がより多くのキャップを欲したこともあり、一番多いキャップを出した人とコマを交換することにした。いわゆるオークションである

ところが牛乳キャップの入手手段は限られていたため、入札額にも限度がある。

すると持っている珍消しゴムを売りに出す人、新しいコマを買うために古いコマや作ったコマを売る人が現れ、牛乳キャップが珍消しゴムと交換する以外の価値を持つようになった。

元々コマに興味が無く、消しゴムに飽きた女子は好きな男の子牛乳キャップを独占的にあげたりしていた。

しばらくすると、コマ消しゴム牛乳キャップの形で保持する人が出始めた。学年内に流通しているコマ消しゴムは目新しい物の価値が高く、古くて見飽きた物は価値が下がる傾向があった。つまり飽きたなら価値があるうちに牛乳キャップに交換して持っておく方が良い。そうこうする内に消しゴムコマブームは去り牛乳キャップは交換券として機能しなくなったが、価値あるものと交換した牛乳キャップは誰も捨てなかった。

この時点で牛乳キャップのもの貨幣価値を持ったように思う。

月日は流れ、自作カードブームが来た。担任自分で作ったカードなら学校で遊んでも良いという発言をしたためである

UNOを皮切りに遊戯王デュエルマスターズなど当時はやっていた各種カードゲームを学校で遊ぶため、私含め工作好きな2、3人がパックを手作りしてキャップと交換した。

トレーディングカードゲームの類はある程度枚数が無ければデッキを組む楽しさが味わえないため、かなり苦心してカード大量生産した。パックで出たデッキ不要カードはやはり牛乳キャップトレードされ、各々デッキをくみ上げていた。なお、肝心の私は自分デッキ顰蹙を浴びない程度に自作できるので、得たキャップの使い道は殆ど無かった。

またしばらくしてカードゲームに飽きた私は、パックを作りつつも今度はルーレットを始めた。キャップ工作が廃れ、毎日給食から供給されたことで大量に増えて消費先のないキャップを、大量に消費してやろうという考えだった。段ボール画鋲で作ったルーレットでも中々中毒性があり、はまる人が出てきた。

大量にキャップを持っていた私はルーレット一回につきレートに応じたほんの少しの手数料を取って、掛け金の合計から足りない分は自分キャップを出すという形にした。これが恐ろしい発明だった。ルーレットは全員負けることが少なくない上に主催者である自分絶対一定手数料が入ってくる。キャップは消費するどころかどんどん増え、ジャンキーたちの要望により高レートルーレットの開催が増え、さらに儲かり、顧客は借キャップをし始めた。高利貸し融資を募る人、親が儲かることに目をつけてカジノを始める人が発生し、授業の合間の休憩時間教室狂気カジノだらけになった。

このあたりは最早脱線しているが、要は最初消しゴムの交換券でしかなかった牛乳キャップ消しゴムトレード文化の衰退に伴い、消しゴム価値を吸収し、それ自体価値を持った訳である

さらカジノという、価値を物の購入以外で消費する文化が発生したことで、価値の維持に消耗品必要なくなった(消しゴムコマ消耗品なので、交換券としてのキャップ価値を持ち続けるためには常に新しく消しゴムコマ存在する必要がある)。


まり結果として、物々交換➝金の交換券としての兌換紙幣貨幣)→金との交換の保証不要不換紙幣貨幣)と商品貨幣論実践されたように見える。これが私の経験である

小学生程度の知性でこのありさまなので、当然長い歴史の中で小さなコミュニティにおいて商品貨幣論過程貨幣価値を持つことは十分に考えられる。貝殻には装飾といった需要があったことを考えれば、貝貨牛乳キャップ過程で普及してもおかしくはないだろう。商品貨幣論でよく説明される金が扱いづらいか兌換紙幣が生まれたというような説明を用いずとも兌換紙幣が発生しうるという話でもある。


余談:

毎日給食供給されるキャップがあるにも関わらず、過度のインフレが起こらなかったのは、私のような銀行的振る舞いをする人やため込むのが好きな人がいてキャップをため込んでいたかである

カジノ時代になると、資金が付きそうになったギャンブラー銀行家が他人預金を使ってギャンブルをしたため、微妙信用創造的なことも行われていた

高利貸しがいる以上破産はするが、破産者には多少恵んでやるという暗黙の了解があったため、破産しても1、2週間程度で復活できた

・この経済圏小学校卒業間近に消滅した

2019-07-05

最適解が狭すぎるローグライクが本当に駄目

個人的にな。

最適解の強さが平均値においても上振れ下振れの両面においてもパーフェクトで対応能力だって一番高くなるようなゲームが本当に駄目だ。

最高難易度クリアしようとすると一番強いプレイを追求するだけになって何の個性も無くなる。

ただその辺りを目指すだけの運ゲーだ。

俺がやりたいのはその場にあるもの危機をくぐり抜ける冒険野郎であって、パチンコ台の前に座って一日中大当たりを夢見てダラダラと時間をすり潰すギャンブラーじゃないんだ。

そっちをやりたい人がいるのも分かるんだが、俺はそれを求めていない。

それが全く同じジャンルで、パっと見だけだと区別がつかないように作られているのが駄目なんだ。

最初は最適解が狭いように見えたゲームシステムアイテムが揃っていくうちに無限の広がりを見せる場合もあれば、逆にそれぞれの累積によっていよいよ最適解が狭く狭く収束していく作品もある。

そこが分からないのがローグライク面白さだと嘯く連中だっているだろうよ。

でも俺が求めているのはそうじゃないんだ。

それだけだ。

オチはない。

2019-05-07

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/07/news074.html

見切りが早すぎるとか言う意見結構ついてるけどさあ

じゃあいつまで粘れば満足なんだよ

出来損ないのギャンブラーよろしく黒字が出るまで粘るのか

前期に40億の赤字を出してケツに火がついてるのに?

そんな余裕ねえだろ

投資金持ち特権だと思い出せ

2019-04-20

anond:20190420132940

子供一人当たりにかかるお金を、維持費や設備費用込みのフェラーリ金額と考えると

手取り19万でフェラーリ3台持ちってことになるな

世の中にはすげーギャンブラーがいるもの

2019-04-09

anond:20190409201148

プログラミングしたいのに大企業に入るの?

そんな博打人生でたった一度しかない就活カード賭けてやるなんてどんだけギャンブラーなんだよ

大企業が大量に囲った人材をすべて適切な配置できるとか、今時小学生でもそんな夢見ないぞ

売り手市場の今だからこそ、自分がやりたいことが確実にできる職場自分で選ばなきゃ

売り手市場新卒っていう宝をドブに捨てる結果になるぞ

仕事を辞めたいか宝くじ投資する

どの宝くじオススメ

1 便利グッズ特許

2 小説家新人賞応募

3 ガチ宝くじを買う

4 FX

5 仮想通貨

6 YOUTUBER

7 オナニー研究家

8 ネット商材詐欺

9 同人ゲー

10同人

11ラーメン

12乞食

13生まれ変わりが存在する可能性に賭ける

14天国存在する可能性に賭ける

15超能力存在する可能性に賭けて修行

16神が存在する可能性に賭けて宗教

17タイムマシンが作れる可能性に賭けて研究

18自分精神破壊して労働楽しいと思いこむ

19筋肉によるすべての解決を信じて限界トレーニング

20生活保護受給可能性を信じてキチガイのフリ

21政治家

22競馬

23ラスベガス

24プロゲーマー

25お笑い芸人

26徳川埋蔵金

27宇宙人

28ツチノコ

29ピペットギャンブラー

30ゴールドラッシュ

31先物取引

32商材詐欺

33医薬品詐欺

34玉の輿

35ホスト

36オカマバー

37ダークウェッブ

38脱税ハッキング

39ゆすりたか

40インスタ映え

41謎グッズ販売

42漫画家

43音楽

44なろう小説

45アフィ

46辞めなくてもいいような雰囲気のいい会社

47己の可能性を信じてフリーランス

48フリーランスになれるような職業

49ホームレス

50酒に逃げる

51割り切る

52精神崩壊

53洗脳を受け入れる

54頑張って働く理由を作る

55惚れた女のために働く

56尊敬できる人の下で働く

57自分を好きになる

58両親に相談する

59相談できる友達を作る

60イマジナリーフレンドを作る

61価値観が変わるような体験をする

62外国に住む

63外こもり出来る程度の貯金を作って物価の安い国で暮らす

64為替で一山当てる

65未来予知出来るようになる

66未来希望を持つ

67今つらいのは未来希望がないからだけどそれがもしも見つかればきっと会社に行くのも今ほどは辛くなくなるはず

68会社に行くのが辛いんじゃなくて換えの効くパーツとしてぞんざいに扱われている事が辛いし換えが効くかどうかじゃなくてぞんざいに扱われているのが辛いのだと知る

69俺は、俺を大事にしてくれるような誰かや、そういう世界で生きていきたい

70必要とされたい

71奴隷としてではなく人間として必要とされたい

72人間であることは認めるが奴隷のように働くのならばという条件をつけられている状態ではなくてだ

73俺がこんなにも金がほしいのは金があれば人として認めてもらえるから

74金は裏切らないなんて思っては居ないけど金が裏切る可能性は本当に低い

75何故なら人間もっとずっとひどい頻度で裏切る

76裏切るどころか最初から騙すつもりでこっちを扱ってくる

77それを分かっていながら俺がそれに従うしか無いのも俺に金がないからだ

78金だ金だ金だ金だ

79違う

80俺が欲しいのは温かい寝床食事や突然誰かに殴られて全部巻き上げられずに住むような生活なんだ

81それを生み出しているのは金そのものじゃない

82金を通して手に入るものが欲しいんだ

83豊かさなんだ

84豊かさを享受する資格があることを証明するための手段だったんだ

85この世界もっとずっと豊かになれば

86そうすれば俺たちはもっとずっと簡単に豊かになれるはずなんだ

87もっともっと皆が豊かになって欲しい

88その中で自分が豊かになれば

89きっと誰も隣の誰かから豊かさを奪おうとはしない

90偉そうにふんぞり返って俺たちから時間人間性を奪い取っている奴らも

91そんなに躍起にならずに済むならそこまではしないだろう

92そう信用できる奴らだけじゃないことも知っている

93でも皆が豊かになればそんな奴はただの嫌われ者しかなくなるだろうよ

94だから俺は

95皆が豊かになれる可能性を模索したい

96その道はどこにあるんだ

97探すんだ

98どこで

99まずは

100夢の中で

101とりあえず寝るわ

2019-03-30

FXやってる人がギャンブラーすぎる

最近FXに興味もってYoutubeFXしてる人の動画を見てたら、1月3日動画で、大暴落があって一千万がなくなったって人がいた。

「へー今年にそんな大暴落があったんだ」と思ってチャートを見てみたら、そのあたりで、下に長いヒゲがでてる。

でも、たしか前後と比べたら変化の割合はでかいけど、109円あたりから105円あたりまで下がってるだけで、金額としたら5円くらい?

それで、資金がふっとぶということは、レバレッジ20倍以上ってことだよな。

千万もあって、そんな高いレバレッジでやってるんだ。

やっぱFXやる人ってギャンブラーだな。

2019-03-11

女に稼ぎ負けるのって恥ずかしくないの?

男が社会作ってやった!

男が○○してやった!

とかよく言う増田がいるけど、

男の稼ぎが前より少なくなったのは女のせいだ!って違うでしょ。

「男が能無しになった」ってだけ。

女と同等に働ける人が少なくなったってだけ。

女より収入少ないって相当だよ?分かってる?

女より稼ぎが少ないのって、

やりたい事が特に見つからず、かといって正社員にもなろうとせず

流されるままに生きてきたフリーターとか。叶いそうにない、でっかい(笑)を持ってるとか。

とりあえず生きていけてるから良いやと将来のことを考えずに

今日明日だけしか考えないような馬鹿とか。ギャンブラーとか。

そういう「将来を見据えた考え」が全然ない人だよ。あ、障がいとか病気の人除いて。

将来を見据えて行動できる男性価値が高い。

から、早い段階で売り切れちゃう。私は将来を考えている人をゲットしたけどね♪

自分給料が低けりゃ転職すれば良いのに。

何現状に甘えて、なおかつ女に甘えて生きようとしてんだか。

女に甘えて生きたいなら、女を貶す資格はないからね。当たり前だよね。

2019-02-19

anond:20190217202541

僕のことを「カイジに出てくる成金」と言う人もいた。だが、ちょっと待ってほしい。僕は良識ある大人として社会生活を営んでいる。安定した収入に、自然豊かな住環境に、性格の良い家族に恵まれて満足している、普通大人なんだ。

カイジに出てくる成金って、たしかにまあアレな人間として描かれてるけど

別に良識ある大人とか収入が安定してる普通の人とかの真逆存在ではないのではって思ってしま

そういう役目はむしろカイジたち底辺ギャンブラーの側ではないかと。

2019-02-03

物価をあげなければ!という風潮

物価があがって喜ぶのは企業金持ちと株買ってるギャンブラーだけ

真面目に貯金してる奴は物価高で実質貯蓄が減ることになる

デフレ庶民にとっては最高なのだ

2019-01-05

若い頃は、簡単ストレス解消できたのだが。

プログラミング出来なくてもいいから、女体盛りにタンポポを乗せる仕事がしたかった。

刺身じゃなくて、女体盛りケーキでも良いよ。色白な子には、ホイップクリームでもいいよ。パティシエにになれるなら、なりてーよ。

まれ変わったら、もっとマシな人間に生まれたかったが。

  

なんか、某サイトで3回ぐらいプログラム仕事請け負ったけど、まーこっちは素人に毛が生えたぐらいで、ちゃんと体系的に学んでいなかったのだが。

時給を無視して、取りあえず勉強と思ってやってみた。(ぐぐったら、自分下請けの更に下請けのようなことをさせられているに過ぎないことにも気がついたが)

なんとか、動くプログラムだったので悪いって評価にはならなかったのだが。

  

創造活動がどうとか、生理的欲求がどうとかっていうと、やっぱし、性欲が解消してスッキリしたら働く気力が湧くでしょう。仕事人間関係でストレスがあっても若い頃は、風俗でサクッと抜いてもらえば元気になれたけどさ。年を取って身体を壊してからは、そうはいかない。

まーでも、何の為に働くかって言うと、気持ちいい状態になりたいじゃないですか。

男として生まれたからには。

若いの子身体に、刺身タンポポを置いてお金になるなら、それで暮らしていきたいよ。

  

もう、夢をみて生きるしかない。

既に、タンポポという名の映画があったようだが。

出来れば、自分も女体盛り(リーマンギャンブラーマウスって漫画インドマグロ子で知ったかな)にタンポポを乗せるような仕事で良かった。

まー、とはいえリアルにそんな仕事があれば、気楽じゃないだろうな。

実際に、そういう超底辺環境だと、心がすさみそうではあるし。

北斗の拳に出てくる修羅の国のボロというか、大通り交差点で『個室 DVDDVDボックス』の看板を持っているオジサンになるような生活だろうか。常に人を募集しているデリヘルドライバーとか?

そんな仕事の方が、実際は、キツイよな。

うだうだ愚痴をいいながら、このまま、どうなるんだろう。

  

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん