「親会社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 親会社とは

2017-07-11

転職に向けて職務経歴書書いている

この間数えたら社会人になって15年経過してた。

初期のころの職務経歴書を読み直していて、当時の上司たちと同じくらいの年齢になっているわけだけど、

から見返してみて、何故あんな連中と働かなきゃいけなかったのか理解できない。


いやいいんだよ。経験年数重ねてても。

まともに業務内容が説明できない。身なりは汚い。くさい。くちゃくちゃうるさい。

資料独りよがりコードファイリングもぐちゃぐちゃ。レビューもできない。

顧客自分よりも新人の俺のほうが話が分かりやすいということで間に立とうとしたら拗ねる。

時間コントロールもできないから、平気で残業強要する。俺の家お前より片道一時間通勤が長くかかるんですが。

外国人オンサイトメンバー露骨に行う人種差別

パワハラセクハラ当たり前。自律のできないカス

今ほぼ変わらない年齢なんだけど、なぜあんなにできない人間の下にいなきゃいけなかったのか。

考えてみたら配属の希望なんて一度も聞かれず、全く希望しない部署に回された。

学校コネでもなんでも、別の会社に入っておけばよかったと数年後悔した。


このころCOBOLとかやらされたおかげで未だに求人に突っついてくるけど、俺そのあとAWSとかSalesforceかいじってるから

全くやる気ないかCOBOLとか。経歴書にCOBOLという汚れがついているような気がしてしょうがない。

しか設計書の記述手書きで定規使ってやらされてた。当時EXCELVISIOがあるにもかかわらず、だ。

苦労を人に継承させる類の効率化の図れないバカばっかりだった。)

退社後、自分のいた会社パート契約切られ、優秀な人はやめるなり、親会社につれていかれたらしいけど、

残された人は悲惨もの自分から命を絶った人も現れてニュースにもなったらしい。

正直あんなところにいたら死にたくもなるよ。

でもそれを作ったのは自分でもあるんだから同情もできない。


次の職場は本当に上も横も優秀な人たちに囲まれてて良かった。

大きく成長させてもらえたと思う。でもごめん。やりたい事に遠くなるのはつらい。


今回の転職活動職務経歴書書き直すまですっかり忘れてたんだけど、

新人時代から7年をカスみたいな環境で身をやつしたの、こうやって見返すと勿体ない。

この時のトラウマと戦うのしんどい。


新人で、業務内容も実質大手下請けみたいなことつかまされて周りがバカばっかりな職場にいる20代

とっとと抜けたほうがいい。マネジメントができないその組織は自滅するべきだから

そして君は巻き込まれるべきではないから。

2017-06-05

転職すべき?

おっすオラ社畜

転職するか悩んでいるんだけどなんか知見&アドバイスくれ!

俺のスペック

 年齢:今年30歳

 経歴:

  海外製品の受け入れテスト 4年 (派遣)

   -修正箇所に対して手を動かして直ってるか確認する作業とか。

  

  某求人バックエンド改修 半年 (派遣)

   -既存システムを解析して新しいフレームワークに載せ替える作業とか。

  某ブライダルバックエンド保守 半年(派遣)

   -不具合とか他のシステムの改修に合わせて修正する作業とか。

  海外製品の構築導入担当 1年 (契約) ←いまここ

   -営業が売りつけたソフトウェアを実際に客先に導入する作業とか。

  

 資格

  CCNA / 基本情報

今の会社

 業種: ソフトウェア販売代理店

 年収: 400万

 形態契約社員(半年更新)

 

 会社自体はぼちぼち大きくてグループ全体で1000人くらい。

 ほひゃららDBとかのサポートセンターを持ってる。

 俺がいるのはマイナー海外製のソフトウェアαを客先に導入しにいく仕事

 客とスケジュール調整から導入完了までをやってる。

 作業自体マニュアルにそって設定ファイルを仕込んだりするだけですぐ終わる。

 ネットワーク知識とか、特殊な専門知識必要なし。(マニュアルに載ってないない裏設定とかはあるけど)

 あとは製品αのセミナー講師とかもやらされてたけど喋りが下手すぎて外された。

 最近はαと連携する他社製品β、εとかの勉強もやれって感じかな。

 エンジニアでもないし、こういうのなんて言う職種なんだろ。

今の会社のいいところ

 給料が良い。 -前職は賞与なし手取り18万とかのクソザコITだったから雲泥の差。

 上司がいい人。-いい人なんだけど他の人がね…。

 オフィスがそこそこキレイ -スチールスケールオフィスチェア使わせてくれる

今の会社の悪いところ(気に入らないところ)

営業主体の社風でとにかく売れれば勝ちという思考が強い。

 -体育会系でふざけて背中叩いたり蹴ったりとかよく見る。

 (自分がやられてるわけではないけど見てて不快)

コンプラコンプラと声高に叫ぶ割にはガバガバ

 -役員が率先してセクハラ飲み会ときには

  役職者の周りに新人若い子を配置してお酌などさせたり。

人間関係やばい

不倫離婚した夫婦が同じ仕事担当してたり、

 部下への暴力行為部署長が減給になったり、

 20人くらいしかいない部署なのに親会社派閥も巻き込んで混沌

 生み出している。おかげで飲み会のやりとりも気を使う。

 (愚痴も速攻で共有されるので迂闊なことを言えない)

オタク仲間がいない

隠れオタクはいるかもしれないけど基本いない。

 ゲームの話とかしない。アニメなんてもってのほか

 基本的オタク馬鹿にする風土がある。

 (カラオケいったときアクエリオンいれられて

 「お前知ってるだろw歌えよギャハハ」みたいなのもあった)

未来がない気がする

-扱ってる製品αは頑張って生き残りの道を探してるけど競合他社やOSSに押されてる。

 正社員の人たちは別部署で他の製品担当すればいいかもしれないけど契約社員の俺は切られそう。

 法改正に伴って契約派遣の無期雇用対応たから頑張れば無期雇用にはなれるかもしれない。正社員は一回落とされてるから無理かな。

転職

 実は知り合いが立ち上げた会社に誘いを受けている。

 そっちは開発の仕事会社立ち上げる際に商流すっぱ抜いたらしく結構うまく回してるみたい。

 もちろん、給料とか実際に何やるかはちゃんと聞くが行ってみたいと思っている…。

聞きたいこと

ぶっちゃけ転職したほうがいいかな?

貴方が俺だったら転職する?

転職先について待遇業務内容以外にも聞いたほうがいいことってなんかある?

20170607追記

意外と反応あってあったけぇあったけぇ。

普段は「増田で全レスとか追記なんてだせーよな!」と思っている派なんだけどついリアクション返してしまった。

トラバブコメありがとう自分では思いつかない考え方とか意見とか出てきて本当にありがたい。

知り合いとこんど飲みに行く約束を取り付けたのでそこで色々聞いて改めて判断しようと思う。

2017-05-22

自ら能動的に動いて欲しいと言われて

若手はすごく色々なことを考えているのに、すごくいい考察をしてる。

しかし。どこか他人事当事者になろうとしない。

能動的に、周囲と上司理解を得て、事を進めるチカラが欲しい。

というようなことを上司に言われて困惑してる。

会社経営がすごく危ない。

単純に売り上げと負債額の問題だけでなく、原価率は高いし、コンプライアンスなどに対する脇が甘いし、今を乗り切っても先は厳しい。

将来ある業種と思われ、大企業に買い取られて子会社になったが、当初の目論見のように明るい未来は待っていなかった。

国家戦略としても社会的にも意義があるので、親会社債務が膨らむたびに親会社の増資してくれている。

テコ入れのために、あるいは要らない人材収容先として、親会社から出向者がわんさかやってくる。

その上司も出向者である

可及的速やかに対処しなくてはいけない業務がわんさとわいている。

リスク顕在化する前に、自発的リスク抽出をして報告をあげて、そこからさらに上にあげて、業務として認められ、その後に関係者が集まって方針を決めて、タスク抽出して、同じ手続きを取り、適任者がアサインされ、マネージャー進捗管理をする。

そういう流れを作りたいようだ。

気持ちはわかる。

しかし、計画を立てられるのもタスク抽出出来るのも実行出来るのも私しかいないのだ。

法令手続きであれば、その法令を熟知していて、実際に手続きしたことがあるのは私だけなのだ

実験デザインするのも、実験するのも、データ分析できるのも、私だけなのだ

「全部任せる!文句を言ってくるやつがいたら俺に言え!官庁と揉めたら俺に言え!ヤクザと揉めたら俺に言え!俺がケツは拭いてやる」

と言ってくれれば最高なのだが、当然そんなことはなく、社内手続きや社内の根回しをしてるうちに(なにせ課長級以上はみな、現場業界はわからないがマネジメントは得意!みたいな人達で、説明理解してもらうのに時間がかかる)、手続き期限は切れてコンプライアンス違反になり、生産トラブル放置され、出荷シーズンになり何億も損失が確定して初めて経営層が問題の大きさを気づく。

その事態に至っても、親会社への報告資料作りに駆り出され、それが終わるまで私は問題対応に回れない。

中堅社員である自分黒子であり、名前は上への報告には出てこないので、私は責任を負わされることはないので、気を揉む必要はないのかもしれない。

そんなわけで、話を戻すと、リスクを未然に防ぎたいし迅速に対処したいし、そのためには私を含め若手が成長して欲しいということである

繰り返しになるが、気持ちはわかる。

でもごめん、転職したいんだ。

業務連絡」とは。

うちの会社はよくある子会社で、役員親会社から来た人ばかりなんだけど、

そのうちの一人、社内ナンバー3の人、親会社にいた時はあれをやったこれをやったと自慢が多い。

で、「ビジネス文書には決まった書き方がある。うちの会社はそのへんルーズだけど、

これからはちゃんとやらないといけない」とよく口にする。

だけど、その人の書いた文書はやたら前置きが長かったり、要点がはっきりしないものが多い。

なにより、メールタイトルが必ず(今のところ私が受け取ったメールでは例外は1件だけ)

業務連絡」

だけだったりする。私用でメールを使うことが容認されている職場ではないので、

メールは(少なくとも建前上は)全部「業務連絡」なわけなんですけどね。

メールタイトル要件を簡潔に表したもの、みたいなことは教わってこなかったのでしょうかね。

近所ではボランティアパソコン教えたりしているくらい詳しいとかよく自慢しているのに。

2017-05-12

製造業新卒で入って数年経過したけどもうダメかもしれない

新卒製造業に入った。

大学では工学部ではない理系だったので右も左も分からないなりにがんばってみようと思っていた。

悪く言えば自分能力絶望して夢を諦めることになり都落ちした気分での就職だったのでやぶれかぶれだったというほうが近いかもしれない。

相性というか、背景の差とか常識の差みたいなものがあって、自分から見ると無駄の多い職場だなあと感じて研修期間が終わり本配属された。

無駄が多いという感想は本配属後も変わらなかった。

本来業務はいわゆる故障解析で、歩留まりを上げていくのが使命だった。

せっかくだから色んな所に首を突っ込み改善できそうなところは提案をしたり、自動化したり、それらのドキュメンテーションを書いてみたりした。

プログラミング経験は皆無だったが、理論系卒が工学部に負けられんという謎のプライドVBAから、Rやら自社製品の解析用環境の割と珍しいタイプスクリプト言語など(特定されそうだからぼかすけど。)

とりあえず手が出せそうなものは何でも調べてみてありものを改造してみたり勝手作ってみたりして提案していた。

物怖じしない新人がぎゃーぎゃー騒いでいるぐらいのものだったと思うが、何にせよいくつかの改善が上手く実務にハマって成果として認められたりしだしたのが1年目。

この辺で気付いたことだが、製造業ITリテラシーは驚くほど低い。製造業一般化するのはフェアじゃないかもしれないから厳密に言えば弊社の、という意味だが。

なんせまともにプログラムを書いたことが無い新人半年で身に着けた程度のスキルで書いたプログラムで、1日かかってた仕事が1時間で終わったりするのだ。

ようするにMS officeの達人みたいなのがいっぱいいて、Ctrl+CとCtrl+Vが機能のすべてだと思っているということだ。

(そして彼らの口癖は「忙しい」だ、会議中も左手はCtrl+CとCtrl+Vを叩き続けている。)

2年目に気付いたのは、弊社エンジニアITリテラシーが低くとどまっている要員のひとつに、実はITインフラチームがことのほかマトモだということがある、ということだ。

製造中のセンサーデータやらテストデータやらETL的にはおそらくえげつない部分で、かなり優秀な人間が居て上手くぶん回し切っている様子だった。

無骨だが使いやすイントラ上のwebページが用意されて、グロテスクな部分を気にせずクリックだけで上述のデータを整ったものとして引っ張ることができた。

から逆に言えば下々の人間コピペでなんとか恰好を整えられるのだった。

彼らはモダンな発想があって、あるいはお偉いさんが「ビッグデータ」とか言い出したのかもしれないが、ともかく、HadoopやらAWSやらそういったものを導入しようと試みているらしかった。

私はそれに感動した。なんせWebスクレイピングみたいな方法他人が社内プラットフォーム社内WIKIに上げた報告をまとめたり、製造データと紐づけたり、それからグラフ描いたりみたいな業務が増えていたからだ。

それっぽく表現すればデータ分析屋さんということになるのだろうが、どぶをさらっているという表現のほうが近かったかもしれない。

何にせよそういったもの一気通貫自動化できるポテンシャルがあると感じられた。

SQLjavaも書いたことなんて無かったが、1年前やっていたことを考えれば同じことだ。何にせよ歓迎だった。しか管理IT持ちだ。餅は餅屋に頼むべきだ。それもできれば美味い餅屋に。

ところがその「ビッグデータプロジェクト人手不足か、資金不足か、あるいは生みの苦しみか、ことのほか時間がかかっていた。(あとで聞いた話、外部コンサルで外れを引いたらしい)

自分ドメイン知識からの助言とか想定される使い方についての意見を伝えていったし(有難迷惑だった可能性は否定できないが)、もう少し待てばモノになると信じていたし、実際そうなった。

具体的な話ができないのだが、客先で起こった不良の原因をつきとめ、その改善効果確認の為に数十億行のデータ活用された。彼らの力が無ければ常識的時間では終わらなかった仕事だった。

残念だったのは彼らの優秀さの割に一般エンジニアスキルがあまりに低かったということだ。つまりそのプラットフォームを使いこなせる人間が著しく少なかったのだ。

そして上述の足踏みをしていた期間に心象を悪くしていたという問題もあった。とっかかりが難しい割に不安定だというレッテルを張られてしまっていた。

このころ私は入社3年目に突入していたが、

もうすこし悪いことに、同時期に企業買収が起こった。我々は黒字を出していたが同業他社(厳密にはその親会社に)に買われることになった。

そういう時に起ることは不要冗長性の削減だ。子会社として存続する場合は知らないが、競合他社に吸収合併ということは、多くの部署にとってそのカウンターとなる部署相手側にも存在するということだ。

まりどちらにもある部署統合するか一方を無くすかという戦争が始まるのだ。IT例外ではない。(ITインフラ部署の無い会社はさすがに無いはずだ)

一方で製造業の本懐である製品を作り、売る」という部分は比較的守られる。それこそが根源的な資源であり、利益を生む仕組みであり、既存顧客への説明必要からだ。

そして私の仕事は歩留まり改善であり、故障解析であり、データ分析だ。何が起こったか

(ここで簡単のために旧弊社を(旧)A社、買収した側の競合他社を(旧)B社と呼ぶことにする。)

今の旧A社から引き続いている業務をB社のプラットフォームで行えるように転換せよという下命である

旧B社の製造データに対するアプローチはA社とまったく異なっていた。Web UIは美しく整っており、それっぽいグラフ簡単に表示され、A社側のお偉いさんからも好評を得ていた。

だがそのバックエンドは控えめに言って酷いモノだった。いくつもの情報を正常に保存できておらず、「それっぽい何か」を素早く返答することを第一義としているように見えた。

そして上述のように器用貧乏街道を歩んできた私に投げられたのは次の言葉

増田くん、B社のプラットフォーム使うことは決定事項だから、君が自動化してたやつ全部そっちで動くようにしといて。よくわかんないけどプログラムとかてきとうにできるでしょ?」

もちろんhtmljavascriptphpRoRも一行も書いたことが無いのが当時の私である

果たして旧A社のプラットフォームはB社のプラットフォームデータソースのような扱いを受ける羽目になり、私はjavascript本格入門を片手にB社の事業所に出向くことになった。

そこで散々「旧A社のプラットフォームは遅い・使いづらい・不安定」と貶されながらチマチマとグラフを表示するページを書いている。

クオリティの低いバックエンドを作る集団が書いているサーバーサイドphpの酷さは素人目にも分かるレベル筆舌に尽くしがたいものがあるが、

反面教師だと思って耐える日々だ。

最近分かったことは旧B社のバックエンドスクリプトデータを引っ張るついでに意図的に旧A社のプラットフォーム攻撃しているということだ。DDoSとまでは言わないが、悪意100%である

いわく旧A社のプラットフォームを畳むためには旧B社のプラットフォームが優秀であることを示す必要があるとのことである。(つまり旧A社プラットフォーム不安定かつ重くなることを意図しているらしい)

旧A社から継続されてる業務はまだそこ使ってるんですけど・・・

それはもちろん旧A社の上司に報告したが「見て見ぬふりをしろ」とのことだった。旧A社のITで何度もお世話になったひとに伝えると「知ってるけどね・・・」と悲しい目をして苦笑いしていた。

旧A社ITはその優秀さでそれらの攻撃をいなしつつあるようにも見える(私も素人に毛が生えたレベルだが、ソフトウェアエンジニアリングレベルが二回りぐらい違うように見える)

この不毛な戦いはいつ終わるのだろう・・・つらい・・・

そして私はいつまでソフトウェアエンジニアの真似事を続けてキャリアを消費していけばいいのか、もうダメかもしれない。

そもそも私はエンジニアなのだろうか・・・少なくとも職位にはそう書いてあるけど・・・

2017-05-06

記者給料減らして選手年俸上げろよ中日新聞

中日ドラゴンズがドベゴンズになってる。

ドラゴンズ最下位

選手補強のために親会社中日新聞は銭をかけろ。

補強の原資は新聞記者給料。左がかった変な記事ばかり書く記者解雇減給してその金をドラゴンズに使え。

消防団記事に腹立てて新聞購読辞めた消防団員いたぜ。

アホ記者解雇してドラゴンズに金使えよ

2017-03-21

webサイト改ざんされたっぽい

説明不足でした。

自分所属する組織の別部署webサイト改ざんされたので、経過を記録しています

前も同様のことがあったんだけど、通報・連絡しても何の返事もよこさない最低な対応食らったので最低限の義理を通してから外部通報です。

親会社にあたるところに通報しなかったのは感謝して自発的に報告してもらいたい。

改ざん認知

twitter方面の知り合いか改ざん通報を受ける

T 改ざんを連絡

恨みもあるんで、ITC管理部署に人経由で連絡。この時間をTをする

T+1H

webを使っている部署に連絡がいったらしい

T+2H

動きなし、改ざんされたままでいいのかー

T+3H

対応がされないようなので外部ルート通報

T+4H

受付確認メール来る(ただしT+3Hの外部機関

T+5H

当該webサーバ停止

フォレンジックできてるんかなぁ

2017-03-04

安全からコンニチハ

新規事業担当している。投資フェーズなんで、仕上がりはまだ先だけどようやく芽が出てきた。

来年度には単月黒字化するだろう。

そんな矢先「あのPJTは失敗だろ」ってバッサリ切られた。子会社幹部メンバーに。

親会社おこぼれでダラダラ事業し、利益率2%、2億程度の経常利益成長戦略も示してこなかった

カスに言う権利なんかねえよ。安全からモノ言ってんじゃねえ。

とぶっこんだら、真っ赤になって怒り出した。マジカス。

2017-02-12

高橋まつりさんありがとう

あなたが身を挺して日本労働環境に一石を投じてくれたおかげ(実際には度重なるパワハラにより思考能力が落ちて自殺してしまっただけかもしれないが。)

で世の中に労働環境改善のきざしが見えつつある。

実際に私の会社親会社を通じて子会社社長から

残業をへらす様お達しがきた。

兄の勤務する市役所にもお達しがきたそうだ。

メディア過熱報道したりしてるだけで

一過性のものかもしれないが、一労働者として

労働環境改善はありがたい。

本当に感謝している。

ありがとうまつりさん。

2017-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20170211164445

あ、そうか。

子会社債務超過にしておけば親会社から見れば子会社価値マイナスにして減損を出すことができるから節税になるのか。

子会社しか見てなかったわ。

ありがとう

2017-02-10

過去残業を申告しないと懲戒対象にする企業

電通過労死の後、ニュースがいろいろと出て、M電機、エイベックスHIS朝日新聞等、一流どころで労働基準法違反報道されてきた。

これはいいことなんだと思うが、僕の前職の会社日本企業)で、びっくりするような通達が出たらしい。

それは、

それは、

それは、、、

残業過去に申告していなかった場合、申告していなかった物が、懲戒解雇になる、という通達だ!!

私は覚えている。

夜中の28時に上司からメールBlackberryで読むことは可能)があり、翌朝そのメールに起床後、メールの内容に当然対応できることができず

始業時間を迎えたとき

3カ月の残業時間が210時間を超えたとき、僕が違法だと問い詰められ、残業はしていなかったこととして申請するようになったこと。

一方、親会社から来た部長は、ろくに仕事をしないながら、月に100時間以上の残業代請求し、支払われていた、ということ。

いいのか、本当に?

子会社の僕たちは、何百時間残業をして、その残業代が払われていない。残業時間規制する必要はない。残業代が支払われればよいのではないだろうか?

日本政府がどこに向かおうと思っているのかわからないのですが、このままだと、うちの会社は最もブラック会社になるのではないのかと危惧します。

お客さんと、急きょ会食をすることになり、お客様の支払いも含めて十数万円の支払いをさせられて、その後、会社に経費として請求せず、自腹を強いる上司

プロジェクトの最もハイライトの部分、式典や発表等ハレの直前で、手柄を自分のものにしてしま上司。そこで、部署移動です。

お客様からのフィーを僕だからと言って増額してもらったにもかかわらず、僕を外して減額されてしまったその上司。でも、手柄はすべて上司のものです。

そんなことが続いてきて、今回でた会社の決まりがびっくり。

労基法違反は、上司ではなく、長く働いた部下の勝手責任で、かつ、年金がはく奪される、懲戒になってしまう、ということです。

これまで知らなかったのですが、その通達が言い渡されたとき上司からでたセリフがこれ「これまで、長く働いても、勤怠管理上は、まったく残業していないように

見せかけることが評価されてきた。でも、今は、電通事件があったように、政府がそれを取り締まりだした。なので、これからは、正直に申告することが求められる。

過去の勤務状況に関してもそうだ。だから、早く修正申告しろ。もし、後から過剰労働が判明した場合、その上司も、過剰労働したものも、両方懲戒対象だ」

え?

部下がなんで懲戒たいしょうなの?

よくわかんなーい。

この会社は本当に何をカンガエテルノカワカラナイネ

だってメールはすべて破棄、ノートメモもすべて移動の際に破棄することが求められている中、異動した後、前の部門での残業時間証明しろ、といわれても、

メモも何も、すべて会社ルールシュレッダーしてしまった後なのだから、ここまで働いていた、と、証明することができないでしょう?

そのあとに、申告しないと懲戒だ!!と言われても、あなたがいつでも好きな時に懲戒にするだけでしょう?

ということになってしまますだって、みんな25時にタクシーで帰っている時でも、うちでは人事上は、6時や7時に帰ったことになっているからね

2017-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20170128113530

にわかに信じがたい話だな。親会社仕事やってるのに、親会社システム担当と話ができるのは部長だけ?

ベンダーコントロール必要レベルの規模の案件状況なのに、親会社との要件仕様の調整、進捗状況の報告、本番移行する時の手順の確認や関連部署との調整、課題検討とかは全て部長けがやってるの?

話に現実味がないな。本当にユー子の人なんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20170128105138

その親会社に絡む人脈のことだよ

例えば、ユーザー会社ホームページ改善という形で入り込み、構築実績を対外アピールしようとするのはweb系のデフォだ。なのでユーザー子会社の人は重宝される。その人の紹介で仕事が得られるからだ。

親会社が小さい地味なところであるのなら話は別だが

2016-12-17

ロシアとの会談の成果はアベにとって屈辱的 -フィナンシャルタイムズが報じる

The plan for the two countries to work together on the archipelago marks a significant concession by Tokyo, which has spent more than 70 years refusing to acknowledge Russian sovereignty. But there was no obvious quid pro quo from Moscow.

...

But the summit and its outcome will be seen as something of a humiliation for the Japanese prime minister.

FT.com:Russia and Japan agree economic deal on disputed islands より

FT.comは日本が大幅譲歩したと報じてるが、某日本親会社はどう報じるかなぁ?

あと鈴木宗男はこの成果で満足してるのかな?

2016-12-11

大企業銀行などでVCがどんどん設立されているところに思うこと

大企業VC銀行VCは、リスクマネー供給という名の、頭でっかちサラリーマン悪趣味的に行っている投資活動を行っている集団

今、大企業銀行などでベンチャーキャピタルVC)が続々と設立されており、ベンチャースタートアップへのリスクマネー供給は加熱してきているように思われる。

ベンチャーキャピタルとは何か、はこちらを参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%AB

しかし、結論から言うと大半のVC(CVC銀行VC)の実態は「リスクマネー供給という名の、頭でっかちサラリーマン悪趣味的に行っている投資活動である」ことを断言しよう。

その理由を詳細にわけて説明していこう。ちなみに筆者は、VCから資金調達を実際にしている一スタートアップ起業家であることを注記しておく。従って、客観的に論じているつもりであっても、これはあくま起業家から見た目線に過ぎないことにご留意いただきたい。

VCを作ることに命をかけていない、だから熱量も全体として薄い

まず大企業銀行は、なぜいまVC設立するのか。

1つは、自社でやれることに限界を感じていること。

一言で言うと、ほとんどの大企業新規事業は失敗する。あれだけ、ヒト、モノ、カネが揃っている大企業であっても、特にIT業界であるベンチャースタートアップスピード感に(大企業の仕組み上)勝てないかである

もちろん、DMM.comのような大企業であっても新規事業を片っ端からどんどん仕掛けて、成功、失敗を繰り返す会社もある。

しかし、そのように自社内のリソースを使ってPDCAを高速に回して成功、失敗を繰り返すことはほとんどの大企業の仕組み上(稟議等)難しい上、上場企業であればIRというガバナンス問題からも自社内で積極的に動いてリスクを取ることが難しいからだ。だから、自社内でそれができるDMM.comのような会社は、そもそもベンチャー投資など滅多にしない。ベンチャースタートアップ投資などしなくても、自社内で同じことができるからである

から大企業はそれをVCという形でベンチャー投資をすることにより、なるべくリスクを抑えた上でイノベーションを起こさせ、シナジーという名の”囲い込み”を行うのである

もう1つは、「ベンチャーキャピタル」というワード自体バズワードであること。

これは、例えば中期経営計画等を発表している会社資料を見るとよくあることであるが、会社として更に大きくしていくためには当然ながら何かしらに投資をする必要があるわけで、その中で最もわかりやすいのがベンチャー投資をすることによりシナジーを高めていく、というストーリ自体が今トレンドなのである。故に、中経を発表している企業には、よくアクセンチュアボスコンといったコンサル会社からベンチャーキャピタルモデルで展開しましょう!」とコンサルティングを受け、ベンチャー投資に右も左もわからない状態でとりあえずVCを作ったりするわけである

他にもいくつか理由はあるが、こういったところから大企業VC銀行VCがどんどんできていくわけである

こういう理由で作られたVCというのは、だいたい子会社としてVC運用会社設立、自社のお金運用して投資活動を行っていくわけであるが、そもそもVCとして本気でベンチャー投資をしていくつもりがないのは、上記のような理由を見ると明白であるだろう。自社でこれ以上事業投資して大きなリターンを狙うことができない状況だからこそ、ベンチャー投資というブラックボックスに外見上依存するしかないのである

故に、とりあえずVCとして活動しておけば、それで一旦OKで目的の大半は達成されるのである

サラリーマンであるからこそ、リスクを取らない

独立系VCというのは、ベンチャーキャピタルという業種で「起業」しているのである。例えば、IVPやインキュベイトファンド、East Ventures、ANRI、等といったVCは、全て「ベンチャーキャピタル業を行っていく」という目的の元、有志たちが事業として立ち上げて、人様からお金を預かって運用しているので、彼ら自身ベンチャーキャピタル業でスタートアップしている、一種起業家でもあるわけである

故にベンチャーキャピタル業として行っていく熱量は、大企業銀行VCにおけるそれとはかなり違うことが明白だろう。なぜ独立系VC熱量半端ないかというと、理由簡単で、VCとして結果を出せないと、会社の売上や自分たちの成果にダイレクトに響いてしまうからである。従って、彼らが掛ける熱量というのは、スタートアップ起業家のそれと同等もしくはそれ以上くらい、本気なのである

しかし、大企業系のVC銀行系のVCはどうだろう。サラリーマンであるが故に、目先の自分評価ばかりを気にしているので、大きなリスクなんて取れないし、ベンチャーキャピタル自体が最悪失敗しても、「残念でしたね」となって親会社本体に戻れるので、大きなリスクなんて尚更取る必要もないのである。だから、わざわざ大きなリスクを取ってまで投資する意義なんてそもそもないし、自分たちで目利きもできないので他社が出しているところに相乗りだけで出すVCほとんどなのである

はっきり言って、リードとしてリスクも張らず、相乗りしかさないようなVCは、リスクマネーじゃないのでさっさと滅びたほうがいい。起業家にとっては、話す時間ですら無駄になることも多いし、余計に疲弊してしまうのである

頭でっかちな人は、「未来バリエーション」の想像ができない

ベンチャーキャピタル業を始めます!と言った際、言ったものはいものの、誰が査定してバリエーションやその他諸条件と言ったタームシートを決めるのか、という問題が今度は発生する。普通なら、ベンチャーキャピタリストとして経験したことのある人材採用したいところであるが、ベンチャーキャピタリスト自体がそもそもまだ少ないので、引き抜きをしてまで採用するのは難しい。従って、ゴールドマン・サックスモルガン・スタンレーといった投資銀行M&Aやらを経験したことのある人材を引き抜いて来て、彼らをベンチャーキャピタリストとして即戦力になってもらうわけである

当然、知識的な面では彼らのスキルベンチャー投資のそれに十分資するものであろう。未上場株のバリエーション査定も、難なくこなすことができる。しかし、彼らのようなエリートくん達が査定する際に最も問題となるのが、「彼らは会社現在価値査定することはできても、未来に対しての価値査定できない」ことである理由は明白で、彼らはエクセル上ではじき出される数字のみを信用し、事業自体実態事業を行う起業家経営陣という人の部分では成長性を判断しないのである。それはある意味、前職の職業エクセル上の数字(結果、ファクト)のみで査定すること自体は正しいことでもあるが、ベンチャー投資エクセル上の世界とはまったく別物なわけであって、浪花節的に起業家を信じて投資しないと、ベンチャー投資なぞ絶対できるはずもない。エクセル上の数字のみで信用できる会社は、それはもうベンチャースタートアップでもない、ただの中小企業であるベンチャースタートアップはまだ華が開いていない状態からこそ、水をやって信じ続けて、華が開くのを待つの投資家の役目なのではないだろうか。

日本VCがこうある以上、日本からは新しいイノベーションは起きづらい

故に、優良はベンチャースタートアップ投資が至らないケースも多々あるし、投資したベンチャースタートアップがうまくいかないことも多い。

これが、私が「リスクマネー供給という名の、頭でっかちサラリーマン悪趣味的に行っている投資活動である」と断言する理由である。もちろん、全ての大企業CVC銀行VCがこれだとは限らないが、ほとんど大半のVCがこういう現状である

これでは、日本からは残念ながらアメリカのような新しいイノベーションはより起きづらくなるだろう。リスクマネーという名の、悪趣味投資であるのだから

生半可な気持ちVCなんて始めるくらいであれば、最初から無い方がましである。頭でっかりなサラリーマン悪趣味的に行う投資活動は、今すぐやめたほうがいい。

2016-12-02

DeNAが壮大に炎上しているけど

そもそもネット情報鵜呑みにしている時点でお里が知れるわけで。

人命にかかわるようなことを、だれが書いたのかもわからない、出所も分からないような情報に左右されるなんて。

こんなことで来年ベイスターズが影響を受けるのは耐えられない。(親会社状態がこんなだから、なんらかの影響はあるのだろう。)

そもそもDeNAが買った時点で怪しいと分かりそうなものだけど、他に買ってくれそうなところもなかったし…

2016-11-24

ドラフト会議の密かな楽しみ

横浜の1位指名がよそと被った時

てめー親会社ガチャで儲けてんだから1/3ぐらい引き当ててみせろやwwwと心の中で草を生やす

2016-11-04

ツナ自殺した

遺骸が見つかり、原因は私の混入のようです。工場親会社からその内容を伺い、問いただされました。

私(ゴ○ブリ)とは10年前から混入関係にありました。会社もとっくの昔から知っていました。

正直なんで今さら?て感じです。

どうせ自殺させるならなぜ駆除してほしいと言わなかったのか本当に謎です。

もしかしてずっと恨んでたのかなあ。と思うとちょっと涙がでてしまいましたが幸い愛情もとっくに失せていたので明日から前を向いて生きていこうと思います

(以上、id:HAGOROMOFOODS でした)

http://anond.hatelabo.jp/20161104014652

2016-10-05

韓国人わさび寿司の争点勘違いしすぎ問題

韓国ネットコミュニティで、「大阪の店で韓国人だけ大量にわさびが塗られた寿司が出されている。差別だ。ヘイトだ」と話題に。

日本でも拡散し、店が炎上

・店の親会社は「大量にわさびが塗られた寿司提供していたことは事実外国人へのサービスだった。ヘイト差別意図はない。今後改める」と謝罪

日韓で怒っていた人たちやネットメディアは、「サービスのわけはない。差別を認めろ」と追及継続

・・大量わさび寿司を実際に出された韓国人インタビュー記事掲載

カウンターとして「差別でなくサービス可能性が大きい」説がぞくぞく出て来る

・・テレビ局などの街頭インタビューで「外国人中国韓国人わさびを大量に要求する人が多かった」という結果

・・国交省観光庁が配布していた外国人おもてなしマニュアルで「中国人アジア人にはわさびたっぷり提供したほうがいい」と推奨されていた。(←今ここ)

で、国交省マニュアルの件に関して、「マニュアルに載ってるのは刺し身についてだ。どこに寿司たっぷり塗れと書いてある」と再反論してるコメントがいくつかあった。

しかし、その件については寿司店の謝罪ですでに解決済みの話だ。

寿司店は謝罪文で「寿司に塗っていたのは間違っていた。今後は寿司に塗らずに別皿でたっぷりわさび提供します」と悪かった点を認め、改善案提示しているのだから

今の争点は大量わさび寿司ヘイト意図があったか否か。

国交省マニュアルが「外国人旅行客に大量わさび要求する人が多く、(結果的に間違っていたが)サービスのつもりだった」という店の釈明の裏付けの一つとなることは間違いない。

2016-10-04

リソース不足じゃなくて、能力不足。

親会社から出向してきた執行役員がいきなり駄々こねて叫びだした。

「直属の部下がいないのに俺は責任を負わされてる」

「こんなの理不尽なので俺は仕事しない」

「でも給料そのままで(キリッだって

オイ、クソ親会社。こんなクソみてーなジジイを寄越すな。完全にお荷物じゃねーか。

仮に部下がいても、おめー働いてねーだろ。スマホ毎日遊んでるじゃねーか。

リソース不足を言い訳にするやつは、リソースを与えてもワークしねえよ。

部下がいないのは、おめーに信頼が無いかマネジメント能力がないか、両方かだ。

このジジイ給料あれば、現場に若手二人投入できるのにな、とプロマネが嘆いてたよ。

デス案件にキチを召喚してしまったある開発現場の話。

2016-09-15

ボルボ中華でバブリーになってガッカリした

親がずっとボルボに乗ってて、初代V40→V50→現行V40と乗り換えてきたんだけど、この前帰省した時に現行V40に初めて乗った。基本的に私は免許持ってないし、助手席と後部座席しか乗らないのだが、V50とは大違いで、乗りづらくって狭くて座席は固く窓は狭い。暗くなると紫色常夜灯がついてラブホ!!!!ってセンス。乗り心地も固く悪化していた。内装なんか無駄プラスチック金属のように見せる塗装して高級感のつもりなんだろうけど、徹底的にダサい中華かよ!そういえば親会社中国だった!

1世代前のV50乗ったときは感動したんだよ。あらゆる面で乗り心地が良くて、乗るときに歓迎されている感じがあった。そして、後ろの席に乗ってると自然と眠くなってしまう。ところが今のV40はなんだ。着座姿勢がかなり立ち気味になったのもあって、乗ると常に緊張が強いられて、300kmとかの長距離走行するともうクタクタ。後ろの席に乗っていただけなのにだ。

ボルボって安全ってイメージがあって、V50はそこに快適さから来る安心があった。安全安心で長い距離にも快適に乗っていける。それがボルボだった。ところが今のボルボスタイリッシュキラキラ、ピカピカにしていてもはや男性器が屹立しているかのよう。北欧の落ち着きをどこにやったって感じ。そんなものはガラの悪いBMWにでも任せけって言いたい。売れてるからこの路線継続するんだろうなー、はぁ、マジガッカリ

なお、親曰く車のサイズが小さくなったこともあり、運転は数段しやすくなったそうだが、1時間程度でお尻が痛くなって休憩を取る必要があるって言ってた。

2016-08-20

横浜DeNAベイスターズ親会社DeNAになって4年の中畑清時代を経ての5年目にアレックス・ラミレス監督になってペナントを戦っている。

何もベイスターズに限らず、過去現在を問わず采配、起用がどうしたという事に文句を言いたい人は多いらしい。

例えば今年新外国人としてJ.ロマックを獲得したが、獲得や起用に応えるような成績は見せることがなく、現在は2軍暮らしになっている。

シーズン途中に獲得したエリアン、最近1軍初登板で類を見ない鮮明なデビューをみせたブロードウェイ

あるいは国内選手にしても、采配がおかしいという声はあちこちにある。


では、チーム監督コーチというのはそれほど絶対的権力行使できるのか。与えられているのか。

Noだと思う。

ロマックは最終打席に四球を選んだが、3打数安打打率1割1分8厘。その姿に「我慢限界にきている」と手厳しかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160617-00000111-dal-base

今年の6月デイリースポーツ記事だが、この我慢限界はどこへの限界なのか。

選手監督コーチもそれぞれチームとの契約である

ロマックに限らず野球選手としての成績や指標はそれぞれ一定のものは残してきているが、彼らは現場では求められた仕事とは遠い現状がある。

編成・スカウトといった裏方の人間にとって自分たちが探してきた人間が求められた役割果たしていない、特に助っ人として獲得するにあたって国内選手より選手契約のものにかかっているコストも少なくはない。

とすれば、そのような裏方からは「自分たち工数を計上し、(国内選手に比べれば)難しい状況で、それなりに費用をかけて獲得したのだから一定の期間は使い続けて様子を見てほしい」というようなリクエスト現場に飛ぶのは良し悪しを別にして、よくある事だ。

さて、冒頭の話に戻したい。

招聘され契約によって就任したチーム監督などの現場要職に就いて試合を戦う人間試合に勝つことを求められるだろうが、このような裏方の要請を「勝ちにつながらないので断る」と拒絶できるだろうか。

特に契約している選手に信賞必罰であたっている球団であれば、そのような裏方の人間本来相当首が涼しくなるはずだ。なんなら首が胴から離れてもおかしくはない。

そう、おかしくはない…はずなのだ


チーム監督や、あるいはオーナー球団社長等の名前という分かりやす看板を叩きたくなる人は多いだろうが、そんなサンドバッグのような役目も抱き合わせにされ、契約社会よりも社内政治が勝るだろうチームを率いるのに、本当に充分な権利権力待遇が用意されているのだろうか。

2016-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20160807152807

増田です。

元増田とは違います。)

はてブで出ていた疑問に対して分かる/できる範囲でこた…推測してみます

中にいる人にとっては向き不向きによって地獄天国に分かれそう

えれない若手は辞めて行きます。長く居過ぎたり家庭を持つと辞めようにも辞めれませんが。

たった70人の会社なのにこんな無駄なことしてるのか/100人ぐらいだった。

子会社の子会社とか。○○センタ、って名前で乱立する謎の部署のことかもしれません。(特定回避のために会社表記?)

無駄なことをしている理由は、非効率化により業務量を水増しし、グループ全体の仕事社員)を減らさないためです。

労組が非常に強く、採用凍結前までに異常に増えた社員を辞めさせられず、どうにかして収容する組織仕事を作る必要があります

給料自体一定年齢以上は2,3割カットしたようです……それでも、こういった仕事組織でも年収600~800万は貰えるようですが。)

生産性より、他の社員人間性がことごとくゴミクズで怖いし、こんなゴミクズ人格たちを培養する会社ってどうなのかと思った。

本社組織にいる人達はまだマシです。

ただ、それでも決裁リレーミニ)は有りますし、こういった人達組織)へ与える仕事を無から作り出す仕事をさせられたりと大なり小なり闇を抱えてますが。

いったいどこからお金が入ってくるタイプ仕事なのか?

そういう会社でもちゃんと利益出ているのか。あまり将来性は感じないけど。

この会社既得権益半端ないのだろうなと思いました(小並感

民間でこのレベルって今の時代生き残れるのか?

すごい。この会社なんで利益が出せてるんだろう?

日常生活企業活動と切っても切り離せないインフラ提供しているグループなので…

膨れ上がった人件費は全部原価の中に入れて、その上に適当な額の利益を積んだ上で皆様に提供しています

一応民営化されています日本全国で(ほぼ)独占的にサービス提供しているため、まず潰れません。

地域単位では競合事業者はいますが、こちらが全国レベルサービス提供しているため、設備運用ボリュームディスカウントが激烈に効いており、

どれだけ無駄のある運営をしていても、かなり良い勝負になっているか、悪いことにこちらが上回っています

新サービス研究開発などは、親会社が全部やってくれるのでその成果提供を受けて実際に展開するだけでよかったりして、そういった投資必要ないのも有るでしょう。

親会社へは(こちらは真っ当に)稼いでいる別グループ会社から資金が流れ込んでいます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん