「製造業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 製造業とは

2018-12-01

anond:20181201210951

おそらく電子署名だけで増田が想定しているパターン殆どカバーできるはずだぞ

電子署名製造業導入サポートをやってる会社なんて腐るほどあるから調べてみると良い

紙と判子文化の根強い製造業に身を置いている

作っているモノがやや特殊で、いろんな法令や規格に対応する必要があるから仕方ない部分もあるんだろうが

辛いのでペーパーレスに舵を切ってもらえるように上層部を説得していきたい

今であればどういう技術を使えば良いだろうか

前例を作った方がここにいたら教えてほしい

2018-11-30

anond:20181130163710

中国場合内需と周りのインドパキスタンとで需要無限大にあるから製造業フィニッシュを迎える想定はあと半世紀位しなくてもいいんやぞ。

2018-11-28

インハウス就活のすゝめ

底辺限界司法修習生によるインハウス就活のすゝめです。

 

Not for you

 

For you

1.就活開始

9月はいろいろ忙しかったので10月から就活を開始しました。

旅行かぶったので弁護士会主催の合説には行きませんでした。合説の効能には諸説ありますが、地方では切実に司法修習生を欲している企業出展しているみたいなので、東京大阪だけでなく近隣の単位会の合説も覗いてみると良い出会いがありそうです。

そして合説にも行っていない就活弱者わたし就活に利用したのはdodaMS-Japanジュリナビキャリアひまわり求人コネです。

前二者はネット登録したあと対面のキャリアカウンセリングに行きました。

行ったあとで気が付きましたが、カウンセリング私たちアプリカントクライアントへの紹介に足る人間かどうかをチェックする場だったっぽいです。

面接よりきっちりした服装で、面接よりしっかり準備して受け答えするほうが良さそうです。

ジュリナビキャリアSkypeでのカウンセリングでした。上だけスーツを着て自宅で受けました。

dodaでもMS-Japanでもジュリナビキャリアでも「再来年1月の就職でいまから活動をはじめるのは早すぎる」と言われましたが、結局いろいろ紹介してもらえたのであまり気にしないで良いと思います

2.服装

就職活動なのか転職活動なのかよくわからない立場ですが、年齢的には転職活動なので、

といったところでキャリアアドバイザーの方の装いを少し固くした感じにしてみました。

もっと服装の細部はまったく見られていないような気がしました。きれい無臭ブラックスーツさえ着ておけばほかはある程度までは許されそう。

なお、当時、婚約指輪を着けていたのですが、就活中は外していました。

3.dodaMS-Japanジュリナビキャリアひまわり求人

doda
MS-Japan
ジュリナビキャリア
ひまわり求人

4.コネ

ふだんから周囲に「インハウス志望です」と言いまくっておくと、思いも寄らないところから引きがあったりします。

5.応募

転職サイトを通じた応募はボタンを押下するだけなのでめっちゃ楽です。

合格10月11月就活は予想以上にお祈りされるので被りは気にせずやたら応募しまくるのが良いと思います

条件面では「実務経験3年」などは無視して大丈夫ですが、「製造業界での知財実務5年以上」など詳細なものになってくると未経験者が応募しても無意味だったりします。

応募する前に公式サイト最近の業績を見たり「カイシャの評判」や「openwork」や5ちゃんスレなどをくまなくチェックしたりしたほうが良いと思います

社内に弁護士いるか/その弁護士は何期でどこのロー出身か/弁護士がやめまくっていないか/ここ5年の業績・株価はどうか/

なぜインハウス募集しているのか(清算訴訟一時的対応係ではないか)/業界の将来性/残業の量

などが自分に合う企業かどうかのチェックポイントなのかなあと思います

社名でGoogleニュース検索するのも有用でした。

6.書類

履歴書と経歴書を用意します。

経歴書は、A4・2~3枚と言われていますが、A4・2枚を厳守したほうが良いと思います

字数を気にせず書いたものを2枚に収めようとすると、どの項目も触りの部分だけを記載することになるので、面接での質問のとっかかりになりやすく、自分としても一度まとめているので話を広げやすかったです。

なお司法試験受験者は経歴書を答案のように書きがちですが箇条書きのほうが良いような気がします。箇条書きの経歴書を「読みやすい」と言ってくれた面接官がいました。

箇条書きの項目は、

など。

志望動機は、

など。

志望動機を書くに当たっては「みんなの就活」がかなり参考になります

とにかく経歴書全体で平仄が合っていればなんでも良いんじゃないでしょうか。面接矛盾したことを言わないよう自分の中にケースセオリーを作ろう。

7.面接

新卒エントリーサイトに目を通し、1分くらいの自己紹介とそれらしい志望動機を用意しておけばあとは流れで大丈夫だと思います。とにかく謙虚に明るく……。

企業なんて星の数ほどあるので変な面接をするところには入らなくて良いかな……という気分で受けると楽です。

8.雑感

 

以上です。

わたし就活をするに当たってひとりで悩みまくったことをまとめてみました。

2018-11-27

ドキュメント重視は悪か

旧態依然とした企業批判するときに、よく大企業正社員ドキュメント作ってばっかで実装しない等々の批判が書かれて、そんな時間あるなら手を動かしてモノを作れとよく言われるけど、そんなにドキュメントって悪かな?

きちんとしたドキュメントを作って、後工程品質担保するってフロー大事じゃない?こないだバズったJAXA教授もそんなこと言ってなかったっけ?ドキュメンテーションによって全体の意思統一しないと、個別最適化された謎のコンポーネントで溢れかえっちゃわない?

みんなが褒め称える、日本が誇る製造業の大半はこういう仕事の進め方をしてると思うんだけどな。なぜかIT業界だけはこういう仕事の進め方を叩かれる気がしてならない。

2018-11-19

ネオリベ見せしめにしては首が足りない

逮捕するべきやつがあと10はいるだろう。

日本製造業を潰したネオリベは震えて眠れ。

2018-11-16

GoogleAmazonの人が政治家になったらいいんじゃないだろうか

省庁のシステム全部クラウドにして、議事録アレクサ経由で機械学習にして。

国会中継動画は全部YouTubeアップロードして、使用するテレビ局から使用料金徴収

一日の会話は全部録音しておいて、機械学習文字起こし

アクションカムの装着も義務付けておいて、会った人を顔認識で記録。Googleカレンダーの予定に会った人の名前が追加される。

教科書Kindle管理され、一日の学習時間の把握も容易。

公務員パソコンシンクライアントになってクラウドですべて管理し詳細なログを取る。

市内や店舗監視カメラをすべてつないで顔認識スマフォ位置情報連携して渋滞緩和。

給料Amazonポイントでも支払えるようにして、Amazonパントリー現物支給

インカムアウトカム管理できるので、生活保護になりそうかどうか予防対策ができる。

製造業からサービス業への転換をするため、製造業への税金増とサービス業への減税。

2018-11-15

でも中国のおかげでトランプ気持ちがわかったよな

全ての製造業中国に乗っ取られようとしている今

トランプがなぜ日本自動車を憎むのかわかってきた。

アメ車はたんなる移動手段ではなく、アメリカ文化の誇りだったんだ。

アメ車世界中でもユニーク存在だし、それが走っているアメリカ社会こそアメリカ固有の文化だ。

それを日本自動車破壊つくした。

そのことを日本人は悪いと思うどころか、アメリカ人に良いことをしてやったと思っている。

畳が土足で不便だから全部ぶっ潰してやるから感謝しろとか言われるようなもんだ。

アメリカ愛国者からすれば日本人などサイコパスしか見えないだろう。

その安くて便利ものを与えれば感謝されるという日本人の勘違いさらに極端にしたのが中国人だ。

世界中製造業中国に乗っ取られ

固有の製造業は滅び、全ての人間中国人の作ったものを使うようになりつつある。

日本人はネトウヨですら全然危機感もってないけど、

youtubeコメントredditなどみれば、世界中の人々が中国におびえているのがわかる。

中国世界からまれ滅びるだろうが

その後に生まれるのは自国で作ったモノを他国で売ることをやめた優しい世界のはずだ。

中国同化政策をはねのけた世界は一つ一つの国がユニークで混ざらないことを目指した、本当の人類統一がはじまるのだ。

2018-11-09

anond:20181108133127

すごく面白いな。多品種少量生産製造業付加価値を出していくには、バリエーション出す土台となる、ある程度シンプル生産設備があるということなのだろうか。

スコットランド博物館で初期の蒸気機関を見たことがあるんだけど、もう天井に届きそうなくらい、とにかくでかいんだ。プリミティブな機械って、部品がそれぞれ独立性が高くて、ゴツゴツとおおざっぱに大きいということがよくわかる。

機械が洗練されていくにしたがって、機能がしっかり分節された部品同士の有機的な結合度合いが高まって、見た目にはコンパクトシームレスで美しいんだけど、素人が触ると、ぎりぎりのところで成立しているバランスがすぐに壊れてしまう。メーカー側の想定範囲内のチューニングしか動かないようになっている。コンピュータも道具としての洗練度が高まるにつれて、そういう方向に向かっているように思う。

ユーザーがあれこれカスタマイズして試せるようにするには、そうすることを最初から設計思想に取り込んでいくしかないのだと思う。Raspberry Piとか、IOTデバイス高級言語コーディングで作れるブロックとか、カスタマイズを前提としたコンピュータは、昔ながらのいわゆるパーソナルコンピュータとは別方向に進化を始めていて、これはこれで、PCとは別の使いこなし方を要求しているように見える。難しそうだな、と思ってたけれど、こういう製造業の人たちの創意工夫を見て、なんだか自分セルフビルドしてみたくなってきたよ。

2018-11-03

独学しろっていうけど、仕事に関する書籍ネット記事もなくない?

製造業だが、入門書くらいはあるかもしれないが、実務レベルになると全然ないし、どうやって勉強しろというのか。

家に数百万の測定装置はないし、法人向けにしか販売されていないソフトボーナスで買うこともできない。

2018-11-02

得意なことに専念して自由貿易すればみんなハッピーって、得意なことがあること前提じゃないか

  1. ソフトウェアアメリカ
  2. 製造業中国アジア、高級品はアメリカ
  3. 科学技術の測定器はアメリカ
  4. 製造するための機械アメリカ
  5. 製造するためのソフトアメリカ
  6. 農業アメリカ中国
  7. 農業機器アメリカ



日本が輸出依存度が高いわけではないというが、輸出するものがないだけなのでは。

2018-10-31

研究開発の高度プロフェッショナル制度適用

高度プロフェッショナル制度対象業務研究開発とあるがどういう人を対象としているんだろう。

自分の働いている製造業だと、年収要件1075万以上となるような研究開発部門の人って管理職になってる印象だから高プロ制度なくても実情問題なさそう。

他の対象業務金融関係とかアナリストコンサルだったら管理職でなくとも1075万超えてるケースは多いだろうけど、研究開発で1075万超えてるのって相当稀な感じがする。

2018-10-30

anond:20181030110629

この約20年間に渡って進められてきた経済グローバル化によって、世界の人々は幸せになったのかという問題だと思う。

例えば先進国日本アメリカドイツなど)の経済成長が限界に達して、低成長時代に入るとする(日本場合は1990年代以降)。

先進国多国籍企業は、更なる成長市場を求めて新興国投資を始める。

その結果、多国籍企業から見放された先進国は成長が停滞し、段々と「先進国貧困」が現れ始める。それが日本場合は失われた20年。

経済グローバル化とは、先進国の富が途上国の発展に費やされ、途上国人間先進国に安く買い叩かれる。

先進国途上国、双方の不満が約20年間に渡って蓄積されていった結果がトランプ大統領などの誕生につながったのではないか

アメリカラストベルト、日本西日本の衰退、EUでは旧西ドイツ地区工業地帯の衰退がそれを象徴している。

トランプ大統領アメリカ国内製造業再生中国との貿易戦争ブロック経済政策などの施策先進国国民に支持されている。

2018-10-12

君は第三次世界大戦を防ぐことができるか〜大恐慌防止のためいます

この記事は少し前置きが長いが読んでくれ。NY市場歴史的株価下落により、世界的なリセッション入りは近い、多くのアナリストはそう考えている。しかし、長期金利上昇以上に問題なのが(2つは関連しているものの)失業率だ。アメリカではもう失業率は下がりそうにない。ギグエコノミーなどの構造的要因によってNAIRUが上昇している可能性がある。U-6失業率を見ると、アメリカ経済完全雇用に近いが、以前の水準から言うに、ケインジアン完全雇用ではないと言うだろう。原油価格は上昇しており、ギリシャ危機当時のインフレ対策としての緊縮(当時ほど過激ではないにしても、ギリシャはやりすぎたが、ベルギーなどは適切だった適度な緊縮)が必要になるかもしれない。スタグフレーション対策としてだ。中国経済統計悪化しており、グローバルな貯蓄バランスの不均衡によって国際通貨市場不安定化、新興国途上国からドルの逃避(アジア比較的貯蓄率が高いためリスクは低いだろう)、構造改革余地の減少、石油穀物価格株価下落に伴うコモディティへの投機により、中央銀行スタグフレーション回避のためにさらなる引き締めが必要になるかもしれない。全世界レジームチェンジ必要になりそうだ。具体的にはシムズ理論による財政出動拡張的緊縮論にはシムズ理論で対抗)、投資減税(資本の利潤率低下の法則と金融緩和の代わりにリスクプレミアムに働きかける政策)、穀物投機を減らすための利上げと新興国(途上国)への一時的融資バイオマス燃料の規制トービン税中小企業金融円滑化のための財政支出としての支援必要だろう。また、国有化された金融機関の役員報酬規制法も必要だ。政府は、学資ローンを買い入れるべきだ。新卒者の消費が増えないバランスシート不況を阻止するためだ。投資減税、雇用補助金によるリストラ阻止、長期的には過剰資本解消と合理化計画、(アメリカ民主党の主張するしかインド実験された)雇用保障制度福祉分野での雇用創出、ワークシェアリングの柔軟な対応所得税などの控除なども盛り込まれるかもしれない)を行い、長期的成長に配慮するコーポレート・ガバナンスの推進(ドイツ型に改革)、401kやヒラリークリントンの主張していたプロフィットシェアリング支援する必要がある。また、国際的穀物およびエネルギー支援の枠組み協定必要だろう。IMFSDRのような制度かつ現物裏付けられたIMF保証する国際仮想通貨ベース現物短期融資するのだ。インフラ投資を推進し、石油を(あまり)使わない分野での雇用創出(製造業の国際分業による世界レベルでの石油生産性の向上)、おもに途上国への石油生産性向上のための技術支援投資ファンドの設立一帯一路の推進によるグローバルサプライチェーンの再編、輸送効率化、現地雇用推進と輸送コストを抑える手段としての薄く広い国際合意に基づいた関税によってコモディティ価格上昇によるコスト・プッシュ・インフレおよびスタグフレーションを阻止できるだろう。(特にアメリカではトランプ減税の延長ともに)株式の所有構造の再分配、株式保有への課税もおそらく必要だ、金融イノベーションと金市場ダイナミズムを維持し、債務を持続可能性を高めるには、資産や貯蓄の不均衡の是正必要からだ。とくにアメリカでは、貯蓄率が低すぎる。家計バランスシート改善不況のクッションとしての貯蓄が必要なため、定額給付金という画期的政策必要である底辺層への支給は、再分配にもなる。合理的期待形成論によれば、消費は生活必需品のみで消費を減らし貯蓄を増やす(逆に言うと、必要以上の消費が抑制されるので資源や食料価格が低下し、貧困層には良い)(有効需要の下限を管理し、スタグフレーションを防ぐにはちょうどよい)。また、貯蓄率上昇による金利低下や穀物価格上昇のリスクトービン税金融引締めで対応すべきであり、自営業者向けなどの金融円滑化、地方自治体債務負担軽減のための補助金必要だ。政府の進める生産性向上促進税制障害者労働参加率上昇のための支援スウェーデンサムハルのような)、職業訓練プログラム拡充により、生産性向上(潜在成長率上昇)で、世界人口増とオイルピークと戦う必要がある。また、サブサハラアフリカでの農業生産性向上への国際的支援土地なし農民などへの国際的支援策、先進主要国はアフリカなどの農民失業させないように、棲み分けなどで農業生産性を向上させるための各国の強み、地形や気候にあった政策国際的協調のもと、行なうべきだ。過度の農業グローバル化はサプライチェーン冗長性を損なうため長期的には東日本大震災のようなサプライチェーンの分断、気候変動による凶作などによる飢饉の発生など、長期的には政治的安定性の低下(それによる経済政策整合性低下)、グローバルな秩序の不安定化、長期的な潜在成長率の低下や、構造改革の遅れなどの問題が生じるため行うべきではない。また、牛肉などの需要抑制のための消費税見直し石油税についても国際協調をもって行うべきだ。ニート対策として、欧州諸国などは徴兵拒否の対価としての労働をふやし、労働供給の安定化、人手不足の解消を行うべきだ。韓国のように、中小企業就職した場合補助金支給することもよい。役に立たない職業訓練をへらし、見習い雇用支援し、正社員化による精神的安定や安定的な消費拡大を目的とした正社員化促進税制ESOPの推進、また、雇用拡大として内部留保を減らすため法人税を大幅に増税、そして、社会保険料をかなり軽減(廃止)により中小企業負担を減らすといったことも重要だ。また、投資減税や401k年金の推進などにより資本市場活性化と(過度な内部留保によるゾンビ企業)淘汰も行うべきだ。間接金融と直接金融ゼロサムゲームではなく、補完し合うように政策的に金融機関再編をすすめるべきである投資のための内部留保課税し、資本市場により調達することを税制上促進し、投資効率化や過剰投資抑制不良債権抑制)、時限的な消費税投資税の減税により、消費と投資リバランスをすすめ、マクロ経済環境の安定化をすすめるべきである。R&D予算には競争メカニズムを導入し、政府研究所ではなく民間のR&D控除を推進すべきだ。特許などが会社帰属するような改革働き方改革ポストフォーディズム労働需給の柔軟化としてのフリーランス化)に逆行し、インセンティブマクロ的な労働生産性向上に悪影響を及ぼすため、行うべきではない。教育のきめ細かな支援と、ゾンビ大学の淘汰や整理、合理化が求められる。航空宇宙産業民営化すべきである。(予算を減らせとは言ってない)安定的な消費がなければ(消費期待)、企業経営の消極化により潜在成長率が低下するため、好ましくない。産学連携起業家育成を推進すべきである。(社会的流動性保全消費税増税と保育無償化一見矛盾するように思えるが、インフレ労働需給、国債金利金融抑圧)、消費の安定化にともなう企業投資の安定化(そして民間委託による消費の国有化)としては一定合理性がある。小泉進次郎の言うように、ゼロサムゲームではない(幼児教育無償化)。高齢者就労控除制度を創設し、高齢者障害就労不能最低保証年金制度を創設し、いまある年金制度マクロ経済スライドのアルゴリズム見直しにより、年金給付の実質抑制を図るべきである失業手当(給付期間を延長し、給付額が段階的に減少)に職業訓練就労インセンティブを課し、失業用貯蓄口座を創設するべきである。手厚く細かい職業訓練プログラム生産学校など)とそれよりも強い雇用インセンティブ見習い雇用)拡大、再就職新卒者の就業祝い金支給給付付き税額控除(EITC)を推進し、大学専門学校無償化(もしくはかなりの低料金)(予算の少なすぎるリカレント教育、いわゆる生涯学習の拡充)、社会的包摂のための協同組合などへの税優遇強化なども必要である職業訓練ブッシュ政権で試みられたバウチャー方式インセンティブ強化のために一般的に良いと考えられるだろう。わたしはローレンス・サマーズとおなじバブル必要論者なので、ドットフランク廃止を支持する。わたし完全雇用履歴効果を阻止し、労働力を維持し、長期的な労働生産性向上と潜在成長率向上を引き起こすと信じる。また、マイナス金利量的緩和などの金融緩和策が失業率を低下させ(賃金は下がるだろうが)、心理面の改善や消費拡大による雇用拡大、最終的には家計所得押上げに繋がると信じる。最後

日銀株価ターゲット政策採用し、ETF国債買い入れ額を増やすべきだ。貸し渋り貸し剥がし防止のため金融機関に法人税などを特例として減税(免除)し(ただし免除の条件として役員報酬の上限を法律で定める)GPIF民間投資家と日銀産業革新機構預金保険機構などを株主とした機械自動化AI開発投資ファンド(仮称)に投資し、技術革新の果実年金の原資とする富の再分配(現役世代には保険料消費税負担の軽減)をおこない、リスクマネー供給策とあわせて行うべきである。また、ベンチャーキャピタル投信などに所得制限付きの税額控除を行い、持ち株政策富の再分配市場形成を推進すべきである。なにが言いたいかって、政府はこの内容を盛り込んだ経済緊急安定化法を成立させるべきだ。ありがとう、広めてくれ。

2018-10-03

[][]ブックマークメモ2018年10月3日

この増田・・・

この増田は、増田主のブックマークに入りきらないブックマークを整理するための、メモ代わりの増田です。
まとメモはてな匿名ダイアリー増田),小説家になろう,togetter,2ちゃんねるまとめ(5ちゃんねるまとめ)

ジャンル:教訓・豆知識・イイ話

『「とんかつ屋の悲劇」行列ができる人気店がなぜ廃業するのか』という記事が話題に 製造業・農業・伝統工芸にもみられる問題 - Togetter(参考:とんかつ屋の悲劇 ~ 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
なんでLINEは返信ないのにTwitterは返信できるの?に対する明確な答えに「まさにその通り」「すごいわかる」の声 - Togetter
Twitterで紹介された絶版本がバズって中古価格が高騰→気づいた出版社が緊急復刊「この流れ定着してほしい」 - Togetter

ジャンル学問歴史

73年前 終戦から一か月半後の東京駅周辺の写真に驚きの声「まるで違う都市に見える」「八重洲の前が…!」 - Togetter

ジャンル漫画アニメ

地元にシンデレラがやってきた
ラノベ作家になった俺が絶望して引退するまでの10年間を書いてく

ジャンル文学小説

府中三億円事件を計画・実行したのは私です。
『私が三億円事件の実行者です』小説投稿サイト“小説家になろう”に掲載された文章が“本物”か“創作”かで話題に「真実かどうかはさておき、胸に来るものがある」 - Togetter

2018-09-27

anond:20180927192313

ジャップランドの本当にダメなところは、まともなマクロ経済リテラシーを持てなかったことだと思うよ

こういう話題になると、よく生産現場の非効率性が話題になるけど、

本当は20年以上も続くデフレ不況根本原因であって、

それを取り除かない限り、全ては小手先対処療法に過ぎないと思うんだよね

ジャップランド労働システム自体は、メディアで言われてるほど悪いもんでもなかったと思う

実際80年代はそれなりに回っていたんだし、もちろん最適化されていたとは思わないにしてもな

本当は、90年代に、痛みに耐えてだとか、将来にツケを残すなとか、

あい財務省プロパガンダに煽られず、今のトヨタみたいに減税を訴えるべきだったんだよ

もう既に就職氷河期世代という棄民を大量に作ってしまった今、

かつてあったほどの力を取り戻すのは無理かもしれないにしろ

適切なマクロ経済リテラシーを持ち、国に民間需要喚起されるような政策を訴えていくことができれば、

日本製造業は見違えるように復活するはずだよ

2018-09-22

オシロスコープハイエンドが2億円になった

iPhone10万超えは当たり前で20万近くなって話題だが、製造業でいうとオシロスコープ価格が2億円を超えた。

そんなものは買わずレンタルではあるのだだが、レンタル価格必然的に値上がりする。1週間マニュアル読んで使い方覚えるだけで数千万にならないか心配だ。

またコード1行ミスると1億円超えるのが当たり前になってからしばらく経つが、インフレについていけない。

iPhoneが7nmで外野からするといいのだが、儲かっているアメリカ企業に全部合わせられるので、日本勢が淘汰されるのは当たり前だ。

金融市場みるとお金が余っているはずなのだが、出来ることが少なくなっている。

金になるのが時間がかかるような美味しくない開発だけして、おこぼれに預かって食いつなぐしかないのか

anond:20180922142448

いくつか聞きたいんだけど、

1.普天間返還は既にアメリカとも合意してるしそのための予算も用意されてるけど、「そもそも辺野古基地作るイコール普天返還という話自体だいぶ怪しい」という根拠は?

2.海の話をしてるけど、既に散々開発をしてるじゃん。山も削ってるし。それは反対しないの?

3.沖縄補助金は増えてるけどどこが「むしろ補助金頼みから卒業して自立経済を目指すのは長い目で見るといいことで、まっとう」なの?

 沖縄観光が盛況なのは外国人旅行者が大型船舶で来てるからじゃん。長い目で見て中国経済が続くの?製造業エネルギー事業を誘致したなら長い目で自立できるかもしれない。ITは増えているみたいだけど、そうじゃないじゃん。

もう出来てるしさっさと終わらせて産業に注力したほうがいいと思うんですがどうっすかね。

製造業の話

  1. 古いPCから新しいPCに買い換えて生産性が上がる理由が見つけられない
  2. ソフトウェア開発者からすると、ハードウェア個別対応多すぎるため、一緒に死ぬ覚悟でなければできない。汎用性のあるウェブなどの技術の方がいい
  3. どこも秘密主義で何をしているのかわからない。そんな企業に入るのはリスクが高い。ネット書籍もない。
  4. グローバル化で、自分達が買える・使う物を作らなくなった。日常的に使わないので何が悪く改善すればいいのかわからない
  5. 周囲でやっている人がいない。やっていても良いように見えない。
  6. お店に部品がおいてあってコレ使えそうというのがないので、自分の手元にあるものだけで考える。知らないもの検索しない。
  7. サービスを前提としてた物の販売になっていない。Amazon Echoのように、サービスをより便利にするためのハードという流れではない。

2018-09-08

被災地コンビニスーパー政府行政物資を運ぶことを批判する人たちへ

製造問屋が生きていて、販売店も生きている場合

被災地コンビニスーパー政府行政物資を運ぶことはとてつもなく効率の良い支援方法の一つです。

まず利点として、

製造業車はこれまでと同じものをこれまでと同じ様につくればいい

販売する側も同様にこれまで通りの営業が続けられる

また簡単被災者無料で振る舞えといいますが、いくつも問題があります

問題点として

弁当等の製造業車はコンビニ発注するコンビニ企画商品製造しています

 よってそれを政府行政が買い上げ、配給するのはコンビニ民業圧迫になります

被災直後に弁当製造コンビニ製造業者に以来しても何を詰めるか、量も含めて

 それほど簡単に新しい弁当は作れません、材料コンビニ用にしか調達されていません

コンビニ用の製造再開と政府行政調達製造の兼ね合いも問題になりえます

・現地で物資を配るのは誰か?物資を配るためだけに自衛隊員を配置することは無意味

はっきり言って流通の繋がらないラストワンマイル政府行政が肩代わりするのが一番効率だってことですよ

こんなこともわからないジャーナリスト大臣に楯突くとか鼻で笑うのも面倒ですわ

はいイデオロギーにまみれた反論があればどうぞ

2018-09-06

陸王なんてやめろ

俺が勤めてる会社はしがない中小でここ数年ずっと赤字だ。

その最中社長陸王見たのか新製品の開発。毎回言われて作るけどそもそもこの会社製造業ではない。

完成品をお客さんに見てもらうらしいんだがそのお客さんの要望バリエーションがずっと増えていく。1つも売れてないのに。そもそも製造業でもない企業が作った商品なんで単価も高く出来が悪い。

2018-09-05

anond:20180905041015

から20年前、家電製造業においても日本国内市場飽和に見切りをつけて、海外進出した時代があったよね。

その結果どうなったかというと、国内産業空洞化によって衰退して、技術海外流出してしまった。

漫画アニメでも同じことをやっても、家電製造業と同じ結果にしかならないのではないか

何もしなくても、ジリ貧で衰退一直線なのはわかっているけどね。

2018-09-04

anond:20180904104211

男性賃金が高く、女性賃金が低かったのは、製造業時代だったから。

サービス業時代になって、低賃金サービス業従事する女性労働者が増え、工場閉鎖などで元工員・サービス業に向かない男性失業者が大量に出ている。

これからファイナンスソフトウェアエンジニアリングに強い高度頭脳労働者資本家経営者性別を問わず(と言っても男性率は高いままだが)すべての富を手にして、

中流以下の男女はみな生活レベルが下がる。なぜなら産業構造が変化したから。凡庸男性賃金優遇される時代は二度とこない。なぜなら製造業時代ではないから。

これは結果の話であって、施策の話ではない。

この結果に伴って未婚率があがり、出生率が下がって社会の維持に問題が生じるならば

当然、この結果に大して施策を投入する必要が生じる。

その中で「富を手に入れても女性結婚しない」という原因があるのならば当然、

それに沿った施策として「女性賃金抑制する」という方法選択肢に入る。

これ言ったらまた「女性人権がー」って言い出す輩がいるだろうが、

人権とは社会、国あってのものでその存続の前にはある程度の制限はやむを得ない

2018-09-03

ふざけんな

結局日本広告代理店には、

・親が金持ち

・なおかつちゃんと愛してくれて

結果的自己肯定感全開

人材しかいないんだ。

何がグローバル人材だ。

何がダイバーシティだ。

そんな人達が集まったところで

いわゆる「ステレオタイプ物事しかまれない。

ステレオタイプ幸せ家族

ステレオタイプ楽しい学校

ステレオタイプな生きがいのある社会

ステレオタイプになんかとらわれる必要ないよ、って発言するステレオタイプキャラクター

海外広告代理店がどんな風なのか知らないけど

日本広告代理店(って言っても実質2社くらいなもんだけど)がもし

本当にこれから社会を揺さぶりたいのなら

文字通り、もっともっといろんな人材を採ってくれ。

それかもう、本当に無くなってくれ。

君たちはいから最先端じゃ無くなったんだ。

しろ年々中身が乾いてカサカサになっていないか

私は広告代理店に行きたかった。

キトー中学受験して、テキトーいい大学に入った私の、初めて現実味のある成りたいもの、なりたい夢だった。

なぜ落とされたのかわからない。

結局誰もが知る別の製造業に就いたし、

平均より良い給与ももらっているけど、

やりがいもなにもない。週末に爆買いするくらいしか、ない。

お金があればなにか満たされると思ってたけど、むしろ週末が怖い。

毎日ずっと仕事がいい。

「やりたいことをやれる世の中」

っていうのを、社会最近は目指しているらしいが

うそつけって、思う。

私みたいなこんな片親育ちで辛いことがあるとWebに書きなぐっちゃうような根暗には、やりたいことすらやらせてもらえる権利も何もないんだと思う。

また明日が来る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん