はてなキーワード: グローバル人材とは
「日本」に2年ぶりに帰国したら驚いた「空港」「学校」「スーパー」のヤバい現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93353?page=4
まさに「エリートクズ」というべき人間だなあ。「老人支配」のせいなわけないだろ。
なんでペーパーレスと電子化が進まないのかって、民間企業については「人力より電子決済システムを導入するコストの方が高い」、行政については「電子化を導入し、それを担う高度IT人材を雇うための予算がない」という単純な問題につきる。
前者は賃上げ抑制と雇用の非正規化を進めてきた経済界の責任だし、後者は官僚・行政と公務員をバッシングをして予算と歳出の厳しい削減を求めてきたメディアと世論の責任だろう。この岡村みたいな「意識高いグローバル人材」はその中心にいたはずで、なんで他人事みたいに批判しているんだろうか。
ファシスト(右左どちらも含む)はすぐ
自由をわがままだと断罪するけど自由とわがままに違いなんかないからな
親の介護を介護保険使って施設でしてもらうとか若者から金を奪って日本を弱体化させる自己中心的な悪行だって気付いてる?
田舎から出てきて東京一極集中させてるカッペは、自由な生き方()のために地方を破壊し日本の死期を早めてるって気付いてる?
ブクマや増田みたいな生産性の低いことしてないで、家族のために地域のために日本のために家事労働ボランティアに精を出そうと思わないの?
アルコールやタバコは健康保険を圧迫する害なんだけどまさかやってないよな?
生活習慣病予防のために毎日350g以上の野菜を食べて3メッツ以上の運動をして規則正しい生活してんの?
好きだからってラーメンや揚げ物みたいなもの食べて不健康になるって生産性を下げるわがままな行いって自覚してる?
必要以上の肉食は地球環境を破壊する、つまり日本を破壊する反逆行為って理解してる?ちゃんと健康かつ環境に優しいバランスで食べてる?健康のために肉1魚4で食えよ?
精神の不健康な人間って犯罪者予備軍だし迷惑なんだけど、ちゃんと幸福に生きてんの?
Amazonみたいな外国企業から物を買うとか売国奴だけどまさかAmazonなんか使ったないよな?もちろんスマホは日本企業なんだよな?
日本の農業は危機に瀕してるんだけど食べた応援してる?食べて応援、食べて貢献しろよ?わがままでコーヒーなんか飲まずに日本茶を飲めよ?
子供時代、税金によって無償で提供されていた授業中に寝たりしてないよな?日本人特有の勤勉さでもちろん沢山勉強したんだよな?遊びまわって将来の生産性を下げるわがままなんかやってないんだよな?
同性愛みたいな生産性が低い行いありえないよな?お前はちゃんと異性と18か16で結婚してるんだよな?
貯蓄は経済を回さない自己中心的な行為だからしてないよな?老後も迷惑をかけないように2千万貯めてるんだよな?
もちろん国策であるグローバル人材に育ってるんだよな、つまりビジネス英会話程度はできるんだよな?税金で6年10年は勉強させてもらったたんだからできるよな?まさかグローバル人材になれてもないのに、余暇時間を過ごしてますとか言わねえよな。寝るまも惜しんで努力してるんだよな。
って俺が言ったら「俺の自由はわがままじゃない!!」って発狂したりしない?
結局君らって『自分が出来たこと』は日本のために頑張った褒められるべき行為で、『他人ができないこと』は努力が足りない、わがままって断罪してるだけだろ。
必要に駆られて就職して、たまたま異性愛者に生まれて、たまたま子供を産みたい持ちたいと思ってそうしただけの人間の癖に、「日本のためにちゃんと就職して子供作った僕たち私たちにフリーライドして欲しくない」とか抜かすだろ?でも、ほんとうに日本のために生きてるならラーメンなんか食ったらダメだろ。ネットで遊んでないで勉強するか仕事するかボランティアでもしてる筈じゃん。日本のために生きてなんかない癖に、国家という権威がたまたま自分の行動を「理想的」としてくれたら、「僕は日本のためにわがまま言わずに頑張ったんだ。お前もそうしろ」とか言い出す。日本も褒めてる偉い俺様を振りかざすんだよな。その癖はてなで時間を浪費するみたいな非国民的非生産的行動は、「誰にも迷惑をかけてない」とか嘘をつく。迷惑だから。日本人なら余暇時間も何が日本のためになることか考え効率的に使うべきだろ。それが嫌だとか、我儘以外の何者でもない。
マスクしないこと、ワクチン打たないことにたいして「マスクをするワクチンを打つ私達ファシストにフリーライドしたわがまま」って断罪しだすけど、お前らだってわがままなフリーライダーだって自覚しろよ。
・親が金持ちで
・なおかつちゃんと愛してくれて
何がグローバル人材だ。
何がダイバーシティだ。
そんな人達が集まったところで
ステレオタイプになんかとらわれる必要ないよ、って発言するステレオタイプなキャラクター
日本の広告代理店(って言っても実質2社くらいなもんだけど)がもし
それかもう、本当に無くなってくれ。
テキトーに中学受験して、テキトーにいい大学に入った私の、初めて現実味のある成りたいもの、なりたい夢だった。
なぜ落とされたのかわからない。
結局誰もが知る別の製造業に就いたし、
お金があればなにか満たされると思ってたけど、むしろ週末が怖い。
「やりたいことをやれる世の中」
うそつけって、思う。
私みたいなこんな片親育ちで辛いことがあるとWebに書きなぐっちゃうような根暗には、やりたいことすらやらせてもらえる権利も何もないんだと思う。
また明日が来る。
先日かねてからの目標であった長期の海外旅行(いわゆるバックパッカー)のために休学を申請したら却下された
なぜだかわからないが留学、うつ病、経済的事情やなんかのために休学することは許されるが個人旅行はだめらしい
要するにそれだけのことだが、人生の夏休みである大学で個人旅行のための休学が許されないとするなら、例えば高校、大学、新卒で就職、といった普通の人生を送ると、60か65で定年するまで、長期で旅をするのは不可能だということになる
もちろん大学を辞める、新卒資格を捨てる、会社を辞めるといった選択肢もあるが、そんなリスクをとる度胸はない。未熟な今行くことに価値があるとも思う
世間一般の人から見れば些事に過ぎないのかもしれないが、私にとっては衝撃的だった。なんだか人生の先が見えてしまった。別にプロ野球選手になったりアイドルと結婚できるとは思っていなかったが、バックパッカーすらできなかったとは。
グローバル人材の育成を謳っておきながら個人旅行は許さない大学の狭量ぶりにも腹が立つが、それよりも落胆が大きい。日本の教育制度や社会構造をたたいてみたい気もするが、死ぬほど抽象的な批判しかできないのでやめておく。なんというかやるせない
先に言うと天皇制の是非についてはネトウヨとネトサヨに任せるんで興味なし。
ただ今後グローバル人材()を育成するということで教育面への影響を考えた話。
キリスト教やイスラム教は宗派の違いはあれど国境を超えてもその人の信仰ということで一生ものの道徳律として作用する。
だけど天皇制にはそれはない。
神道と天皇制を同一にしようとする動きもまあ戦前に色々あって出雲大社が分家作って新興宗教化するくらい反発もあったけど、今になるとそのへんの境界も曖昧になってる。
キリスト教やイスラム教は、神と人という哲学的な倫理観を(是非はともかく)含むものであるけれども、かつて「現人神」なんてくだらない幻想を作り上げた歴史のある日本においてはそうした哲学は全くない。
象徴天皇として「高貴な存在」として崇めている人はいるだろうけど、その役割は災害なんかで悲しい目にあった人にたいしてお慰めをするというところにとどまっている。
キリスト教やイスラム教みたいに「XXをしたら神に認められる!」という積極的なものじゃない。
今日本の富裕層として財界や政界で活動している連中の中で、「天皇陛下に認められるためにやっている」と思っている人はゼロだろう。
つまり何か行動を起こす時に「天から自分の行動の良し悪しを判定してくれる大きな存在」がいないのだ。
だからこれからの子供に「天皇を敬いなさい。日本の象徴なのよ」といくら洗脳教育をしてもそれはグローバル人材にはならない。
せいぜい狭い島国日本国内でおとなしく親の言うことを聞き、平凡が幸せと感じる自称中流を量産することにしか役に立たない。
むかついているがどうにもできない。そのことにさらにむかついている。
うちの会社は社員数も売上高も数千の中規模SIだ。いつからかわからないが中国にも支社があり、現地の技術者を採用したりもしている。(こうした実績からグローバル企業を謳ったりもしている…)
この会社に入って最初の合同研修期間で彼らと接することになったのだがまずスペックの高さに驚いた。
まず3ヶ国語を扱える。中国語はもちろんネイティブ、英語はビジネスレベルで習得しており、個人差はあるもののみんな日本語での日常会話に支障はない。外国人に難しいとされる日本語の読み書きも、漢字をある程度知っているだけあってアルファベット圏の人々より習得が早いらしい。
俺は文系学部出身だが在学時からプログラミングを始めてWebサイトをいくつか趣味で立ち上げたりしていて、同期の間ではコードが書ける方だろうなどと思ったりもした。半数を超える文系学生と真面目に勉強してこなかった理系学部生・院生の中ではその自己評価はあまり間違っていなかったが、彼らには到底かなわなかった。コンピュータのことを深く理解していて、俺がにわか知識や付け焼き刃で語っている内容に「それはどうやって動いているの?」「既存のあの技術との違いは?」と鋭い突っ込みを何度もくれた。
彼らとの会話は刺激的だったし、一緒に行ったプログラミング研修は楽しかった。研修後の配属先はバラバラになるが「いつかまた一緒に開発しよう」と話していた。
しかし、それから数年が経ち、彼らはみな会社を去ってしまった。
俺が地方に飛んでいた数年の間に彼らと会話ができたのは数えるほどだった。社内報の退職情報欄に彼らの名前が載る度に「何があったんだろう」と思ってはいたが、開いた距離を積極的に埋めることはしなかった。
ところが最近、辞めた中国人同期のうち2人が俺の住んでいる地方に来るというので久しぶりに会おうという話になった。数年ぶりに再会した彼らの日本語はさらに上達していて、日本人とは遜色ないぐらいで驚いたのを覚えている。
だがそれよりも驚いたのは、彼らが在籍時に会社が彼らをいかに扱ったか、という話だった。
SIerでの業務がいかなるものであるかは世に多くの体験談があるので詳細に書くことはしない。が、一言。うちの会社も例に漏れずExcel仕様書を使い、一時代二時代も遅れた技術を使い、技術者よりも管理者を大事にする会社だとは言っておく。
日本の新卒よりも遥かに優れた技術者である彼らが業務においてコードを書いたのは数えるほどだったという。
ある一人は会社が代理店契約を結んでいるMicrosoftの製品サポートをひたすらやらされ、英語ができない他の社員の代わりにサポートデスクとメールをしていた。Microsoftは日本のサポートも充実しているらしいがなぜそういうやり取りが発生するようになったのか誰もわかっていなかったというし、理解しきれない製品を売っていることも不可解だった。
またある一人は1年目から3年目まで巨大プロジェクトのテストをひたすら任され、それが終わった後には小さな開発案件のサブリーダーとして派遣社員への指示やガントチャートの管理をするようになった。技術者としてプログラムを書いたり研究に没頭したいという主張をしたが受け入れられなかったらしい。この会社にとってプログラマは外注で十分だし、その頃の彼は「テスト歴2年の若手」としか映らず、活かす道はそのまま凡庸な「SE」ぐらいしかないと思われたのかもしれない。
そして最もひどい扱いを受けた一人。彼は1年も俟たずに辞めたがその理由もさもありなん。
彼は同期の中国人の中で最も日本語ができなかった。とはいえ日本人の平均的な会話スピードであればリスニングはできるし、スピーキングも落ち着いていれば悪くない。少なくともグローバルカンパニーを標榜するうちの社員の悲惨な英語力に比べれば圧倒的にマシだった。
しかし、その時点で配属先の部署は彼を役立たず扱いした。「カタコトの日本語では客先に連れていくことはできない」「派遣や請負の方と話すときも伝達の齟齬で仕様ミスを生むかもしれないから必ず上長を介して」などといって、所属しているはずのプロジェクトでも何も仕事を与えられなかった。代わりに経費で購入された日本語の学習本を読むことを一日数時間強要された。彼は一日でも早くその状況から抜け出そうと努力し、1ヶ月でJLPT N2(日本語能力試験の上から2番目)を取得するにいたった。そしてプロジェクトに溶け込もうとしたが、こねくりまわされて複雑怪奇になったドメイン知識やそれを体現するExcel仕様書はJLPT N1より遥かに難しかったという。
「"君たち優秀なグローバル人材の技術力が欲しい"と言われたから移住してまで入社することを決めたのに、中国語も英語も技術力も何の意味もなかった」
「日本の企業で働かなければ純粋に日本を好きなままでいられた」
「中国の同期生は僕がSIerで役に立たない技術やカスタマーサポートやExcel仕様書のために時間を費やしている間にキャリアを積み上げている。面子を大事にする中国に戻れば"出戻り負け組"として侮蔑的な態度を取られることもある」
そんな話を聞いて俺はむかついている。
会社は嘘をついていないし、やっていることに違法性はないらしい。過度なパワハラと訴えることが精々だろうか。その程度では人生の一部を無駄にしてしまった彼らの無念と後悔は晴らせないかもしれない。
優秀な外国人技術者を使い捨てるSIerの実態。「すべてのSIerがそうじゃない」「主語がでかい」と誰かが必ず言うだろう。俺もそう思う。きっと彼らが行くべき会社は他にあったのかもしれない。
でもどうか知ってほしい、こういう会社があることを。
そして止めて欲しい、こうした不幸な選択をする人が身近にいたら。
直に、俺も会社を去る。
大学の国際競争力強化を狙った「スーパーグローバル大学」(SGU)構想。文部科学省の肝いりで始まったが、選ばれた大学が不満を募らせている。国の支援が想定より少ない上、予定していなかった仕事も次々発生しているからだ。
「これじゃまるで『SGU詐欺』だ」。東日本の大学トップは「びっくりするほど支援の額を値切られた」と話す。
SGUは世界に通用する研究や国際化を進める大学を重点支援するため、文科省が2014年に募集。104大学が計画を提出し、37大学が選ばれた。「世界ランキングトップ100を目指す力のある大学」(タイプA)は最大で年5億円、「グローバル化を牽引(けんいん)する大学」(タイプB)は最大年3億円を、それぞれ最長10年間支援する。
だが、15年度の平均支援額は、タイプAが2億8800万円、タイプBは1億3100万円。1億円未満も5大学あった。「あれだけぶち上げておいてこれか。文科省は風呂敷を広げすぎ」(西日本の大学幹部)。「今も納得していない。でも、『文部科学省さま』に文句は言えない」(関東の私大の担当者)。さらに、各大学への交付額は未公表で、「あの大学はうちより少なかったようだ」などと臆測が飛び交う。
各大学に昨秋、文科省からメールが届いた。会議やシンポジウムでは、「SGU」ではなく正式名称を使うようにとの内容だった。札幌学院大が「SGU」を商標登録しており、「SGUを使用した場合、商標権を侵害」と書かれていた。東日本の大学の担当者は「印刷物を刷り直すはめになった。完全に余計な出費。最初に調べておいてほしい」と怒る。
さらに、文科省の定める英語での呼称は「トップグローバル」大学。「スーパーグローバル」は英語では普通は使わない表現だからだ。西日本の大学の担当者は「なんで国内向けはわざわざ妙な名前にするのか。海外向けに翻訳する際、直す手間がバカにならない」とあきれる。
テレビ番組で英会話講師を務める鳥飼玖美子・中央教育研究所理事は「英語では、『グローバル市民』なら国連などでも使っているが、『スーパーグローバル』なんて言い方はしない。『トップグローバル大学』と言えないことはないが、あまり聞かない」。事業自体についても、「そもそも海外ではグローバル人材という概念がないし、グローバル化は否定的にとらえられることもある。グローバル人材育成という発想が、グローバルでない」と指摘する。
■「背伸び」した計画も
SGUに選ばれたくて、実現が難しい計画を立てた大学もある。東日本の大学の担当者は「海外の大学と留学の協定を結ぶことや、受験生受けを考えると、『国のお墨つき』がないと不利。計画をちょっと『盛って』しまい、精査して青くなっている」と話す。
計画には、留学生の割合の数値目標も盛り込まれている。現在、海外からの留学生の授業料を減免する大学が少なくない。学生の定員は決まっており、留学生が増えるほど授業料収入に響く。例えば、授業料100万円の3割を減免する場合、留学生の受け入れを2千人増やすと年6億円の負担増になる。「『もうからない』学生の割合が増え、経営体力との勝負になる」(西日本の大学)。減免措置の見直しを検討する大学も出始めた。
SGUに選ばれた多くの大学が外国人の教員の比率を上げる目標を掲げた。ただ、外国で教育研究歴のある日本人でも「外国人教員等」として比率に含めることが可能だ。「外国人教員の確保は大変なので、日本人で達成すればいい」(関東の私大)という、「数あわせ」も頻発しそうだ。
■当初より採択大学数増え…
事業を担当する文部科学省高等教育企画課の担当者は、支援額への不満について、「大学から直接少ないと言われることもある。財政状況が厳しく、予算を思っていたほど確保できなかった上、当初予定していた30大学より採択大学数が増えたので、1大学当たりの支援は少なくなった。『最大で』の金額が、誤解された面もある」と説明。「スーパーグローバル」の呼称については、「和製英語。でも、分かりやすいし、インパクトのある表現だと思う」。外国人教員の比率を巡る大学の対応は、「グローバルな日本人であれば問題ない。外国籍でなければならないということはない」。計画を『盛った』大学の存在は想定外で、担当者は「ちゃんとやれないなら理由を説明してもらうことになる」と話している。(石山英明)
http://digital.asahi.com/articles/ASJ4T5DB4J4TUTIL04W.html?rm=514
なんかヒアリングも終わって、今月末までには発表されるみたいだから、予想を書いておく。
申請状況はこの辺から。
http://www.jsps.go.jp/j-sgu/data/download/h26_sgu_shinseijoukyou.pdf
予想といっても申請書なんぞ見れるわけないから、過去の実績ベースな。
実績ないと、この手の書類書けないからね。
具体的には、G13、グローバル人材(全学・特色)世界展開力なんかを加算。
重み付けは適当。
1)早稲田、2)名古屋、3)九大、4)筑波、5)東大、6)京大、7)東北、8)阪大、9)慶應、10)北大、11)東工
こんな感じ。東大、京大の評価低いのはグローバルに採択されていないから。
早稲田はアレだが、アレが留任したから残るんじゃないかと。心証悪くて落とされる可能性もなくはない。
牽引型はよーわからん。
素点順は、
1)九大○、2)立命、3)上智、4)明治、5)同志社、6)千葉、7)神戸、8)医科歯科○、9)広島○、10)国際教養
11)関西学院、12)立命館アジア太平洋、13)お茶の水、14)一橋、15)岡山、16)ICU、17)中央
この辺ぐらいまでは確定かな?ちなみに○印はトップ型と併願の所。
九大はトップ型で採択と予想するので、残り四枠。
一応名前をあげておくと、
埼玉、電通大、東京海洋大、総研大、新潟、福井、豊橋技術、奈良先端、鳥取、山口
愛媛、長崎、熊本○、愛知県立、北九州市立、共愛前橋、神田外語、亜細亜、芝浦工業
この手の実績が全くない、外語や首都大や横国、大市大なんつうところもいるんでわからん。
強いて言えば、大学院大学は一個ぐらい選ばれそうだから奈良先端。
さすがに外語と首都大入れて、あとは旧六から長崎か熊本あたりを入れて終わりかな。
という予想。
さてどれぐらい当たるやら。