「故郷に帰りたい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 故郷に帰りたいとは

2022-08-24

東野篤子先生を支持してる

タイトルそのまま。

私はロシアウクライナ戦争しかけたのみた時、メチャクチャ怖かった。今も怖い。

でも武器とか日本ウクライナに送れないし、募金くらいしか出来んし、食べて応援みたいなのもそもそも輸出が出来なくって、そんで私の住んでる地方田舎ウクライナ料理のお店はない。

なんも出来ないなって。

この戦争は長期化するっニュースTwitterでみて私もそうだなと思った。

ロシアも怖いけど、仕事的にコロナの方が身近でもっとヤバくて、このままウクライナの事は遠くの世界のことになっていくのかなって思って。

東野篤子先生Twitterは前からよく見てる他の人が「フォローしてます」って流れて来てて、戦争はじまってからフォローはしてなかったけど良く流れて来た。

なんか細かい事は覚えてないんだけど、あーそうだよなーって思うツイートが多かった。でも、わかりやすい事書いてくれる人は警戒しないとってのも頭にあった。

ウクライナから避難してくる方のニュースみて、そんで私が勤めてる会社にもウクライナから避難してこられた方が勤める様になった。

私の勤めてる店とは全然遠い、都会の支店の話だったから、接点なかったけど、地方避難される方もいて、もしウチの店で働くことになったら、どうしたらいいのかわからないって思った。

外国の人と一緒に働いたことない。時々駅で見かけるのは大学先生とかそういう人か、水産加工とかタオル工場とか、もっとしんどいトコで働いてるベトナムの人。

でも会社としては大々的に支援するって言ってて、どうしたらいいのかなって思ってた。差別したらダメだでも怖い。私も含めて日本はそんな外人さん暮らしやすいとこじゃない。でも大変な思いでここまで来た人らだし、何より悪く思われたくない。

ゼレンスキー大統領演説故郷に帰りたい気持ちってワードが響いたのね。

人がたくさん死んでしまう一番身近で新しい記憶は、自分にとって東日本大震災だったので。あれで、あー、この人らもそうなんやなー、一緒なんやなって思ったのね。

かい言い回しとか違うかもだけど、その後、東野篤子先生ツイートで多分誰かの質問つぶやきに答える形やったと思うんやけど、質問がこのまま戦争が長期化してったら国際社会も忘れて行ってしまうんじゃないんか?興味なくしていくんでは?みたいな質問だったと思う。

それに、これまた細かい部分は違ってたらすみませんなんやけど、東野篤子先生が逆の立場だったらどうか?って言ってて、自分たちの国が戦争で大変な事になってるのに周りから忘れていかれたらどう思いますか?私らが出来る事は興味を持ち続けることですって言ってて、それがホント当たり前のことなんやけど、あーそうやーって思ったのね。非難された方のインタビューでこっちに身内がいる方、娘さんとか息子さんが結婚したり仕事でおられる方がまさか日本にこんな形で来るとおもわなかったって言ってたけど、そうりゃそうだ、こんなメチャクチャ遠い全然言葉も違う国、なんぼ身内がおるからってそうそうこんやろ、身内がいる国やから多少の興味は持ってもらっててもあらーいつか行きたいね観光したいわーくらいはあっても、避難って。ましては身内がおらん人だって避難して来とるわけやん。しんどいと思う。

日本でもし戦争が起きて、もうどっか避難せないかんってなって私がウクライナの人がおいでっていうてくれて避難することになったら、やっぱりしんどいウクライナの人がメチャクチャ良くしてくれても、言葉も違う生活習慣も違う、なんもかんも違う国に避難して、しか日本はいつ帰れるかわからん。やれんやろ、別にウクライナ嫌いじゃなくても帰りたいって思う。ゼレンスキー大統領土地全部取り戻してから話をしてやるて言いよるのも当然やと思う。

帰るのも国じゃいかんよ、自分が住んでた、自分生活しよったトコじゃないとしんどい。西に住んでる自分日本帰れるけど、西は占領されてるから東京北海道ね(ごめん、ディスってるわけじゃない)ってそこでイチから食べていかんといかんて、ホントしんどい言葉全然ちがう。何もかもイチからよそもんから出発。自分が望んだわけでもないのに。

それからなんていうか、帰って欲しいって気持ちに折り合いがついた。この人らだって好きで日本に来て生活してるわけじゃないんや、家に帰りたい人らやろう。自分が逆ならそうや。相手が嫌いとかじゃなくて、誰でも自分の国や家が生活してた場所がそりゃ普通は一番なんやし、私は早く家に帰れるようにしてあげないかん、大事なお客さんなんやって思うようになった。

戦争してる間は興味を持ち続ける事が大事って他の先生らもTwitterしてて、しんどい時はちょっと離れる事もあるし、やっぱりコロナの方が身近で職場家族もそれでいっぱいいっぱいやし私もちょっとあって、ウクライナに興味持ち続けようよって感じの話は全然出来んけど、今はずっと興味を持ってニュース追う事しかできんからする。戦争はいつの間にか始まったって言いよった、日常の延長だから次は日本かもしれんって怖さもあるから、怖いけど。

東野篤子先生ツイートはこれだけじゃなけど、あーそうやなー今こんなんなんかーって気づいたりすること多い。だからとてもありがたいしめっちゃ助かってます

わけわからん嫌な事一杯されてるのホント腹が立つけど、東野篤子先生ありがとう!!!

まあ、ここで言っても伝わるわけないし、全然、伝わらんでもいいよ!!(笑)

2021-06-21

anond:20210620231340

スターライトキッズ』著:蜂屋誠一イラスト渡辺ひろし・渡辺けいこ (1990年)という

トラウマ抱えた桃太郎お話(小学生上級向けと記載されている児童小説)がマジであってだな

イラスト描いている人はミンキーモモの人

 

御伽噺の主人公たちが出てくるけど実は滅んでしまった星の生き残り。鬼もそうで故郷に帰りたいよシクシクってやってる

あの時代によくあったなんかみんな死ぬ系でなんやかんやみんな死ぬんだけど

(児童小説なのに著作者リアル10からハタチそこそこの頃の作品だったらしく容赦がない)

あの時代によくあった(というか今も?)、

 

『いろいろあった僕だけど(美少女)彼女出会えて僕は幸せです』で終わる

 

というわけでトラウマ抱えた桃太郎は『理解ある彼くん』か『美少女彼女』を探そう

2021-01-16

神様幽霊とか信じないけど自分の勘とか運良さはちょっと信じている

やりたい事を今のうちやらなきゃ

ふと閃いて禍前に色々動いていたのが今全てに幸いしている

あと、ふと急に食べたくなって故郷の叔母にメールして地元のお豆腐送った

一緒に故郷の魚が届いて父はそれらを食べられたんだよね

これは父が亡くなる3日前ぐらいの出来事

故郷に帰りたい帰りたいっていつも言ってたから食べられて良かった

これから自分の勘や運は信じたい

これらは人の役に立ってないと衰える気がしてるのでそれは忘れずやっていきたい

2020-07-07

日本帰国したとき、「あぁ、もう同じ場所には戻れないんだな」と思ったことがありました。

たったの9ヶ月しか故郷を離れていないのですが、まだ若かったこともあって、自分や周りの「成長」とか「変化」というのはずいぶんと速かったのでしょう。

彼女たちは彼女たちの道を歩み始め、同時に私は私の道を歩み始めたこと、そしてきっとそれらは、時代を共有した頃のように交差することはおそらくもうないのだろうな、と感じました。

旦那が、リタイヤしたら故郷に帰りたい、と言います

きっと多くの人が、ある程度年を取ったら、故郷に戻りたくなるものなのでしょう。

故郷に帰っても、同じ場所には戻れない」

ほとんどの場合、寂しく思うのは、「過去記憶」であり、今そこに戻ったとしても、同じものはもうないかもしれない、というのが現実。寂しいけれど、じゃあ自分決断を後悔しているか?と聞かれると、答えは「ノー」です。

いつまでも同じ場所にいられないのは私だけじゃないし、周りも変わります。みんなそれを言葉には出さないけど、体でわかっている。

思い出は思い出だから良いものであり、それがずっと現実だと、ちょっとそれはどうかな?と私はきっと思ってしまうでしょう。

世の中には、自分で見届けられる成長と変化があり、見届けられない成長と変化がある。

見届けられるものを楽しむ。

「きっとこの国に骨を埋めるんだろうな」と感じ始めたときに思ったことです。

私にとっての「ホーム」は、毎日帰る場所。「ただいま」と言って、鍵をガチャリと開けて、夜ご飯を食べて、シャワーを浴びて、眠る場所

それを作り上げたのは、他でもない自分ですから

2016-06-09

[]9:増田陰謀

 増田家(二)の人材増田家(一)に降伏したため、仇敵本拠地、増湊に人質を取られ働かされていた。旧増田領が占領されてから特に肩身が狭い。

 そんな増田一族の一人に「本拠地が落ちた。増田死ね」と深い怨念を抱え込んでいる人物がいた。

彼は元当主の息子にあたる。あるとき彼に、増田家(三)の当主から密書が届いた。

 そこには、こう書いてあった。

「旧増田領(二)の民は貴公の帰りを待っている。だが、それは増田家(一)が、ゆるさない」

増田家じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?)

「そんな事をすると、増田からひどいめに逢うぞ」

増田家じゃない。あなたでしょう?)

「いまに増田から葬られる」

増田家じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?)

 肉染みは深くても聡明な元当主の息子は主張の裏まで理解したが、このまま座して増田家(一)の滅亡を待つよりは、

何らかの手柄をあげたほうがマシなのも事実だった。

 しょうじき、増湊より少しだけ暖かくて雪の少ない故郷に帰りたい

 それに近隣との婚姻政策が多い増田家(二)の旧当主の息子は前増田家(三)の当主義理の息子に当たった。

 そこまで悪いようにはされないだろう。彼は決断した。

 かくして劣勢の増田南部戦線は部下の返り忠によって東側から崩壊増田東北の三家は増田家(三)の元に統一された。

 増田家の人質増田(三)水軍の手引によって(増田(三)の血縁者優先で)一部が救出されたが、混乱の中、犠牲になった者も多数にのぼった。

前回

http://anond.hatelabo.jp/20160608191431

次回

http://anond.hatelabo.jp/20160610121623

大根を煮たらおばあちゃんちの匂いがした

そうか、おばあちゃんちの玄関をあけた時フワッと香ってくるのは大根匂いだったのか


手作りちらし寿司、少しやわらかい白ご飯、薄味のお味噌汁ヤクルトもどき、箱に入った棒アイス、畑でとれたまだ青いトマト、小ぶりの西瓜、ゆですぎたお素麺

故郷に帰りたい、おばあちゃんに会いたい

2015-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20150722201238

仕事や家を失って自殺した人がたくさんいるのは理解できる

でもテレビで喋ってる被災者は生き残っている人たちで、彼らが「故郷に帰りたい」とか「(就職避難で)家族がバラバラになっちゃって・・」なんて言ってるのを聞くと、私だって自分が育ったところには家なんかないし、家族に至っては元々いなくても、誰にも助けられずに生きてるのに、ずるいなって思っちゃうんだよね

最近震災関連の番組は見ないようにしてるんだけど、さっきたまたま目に入ってしまって自己嫌悪に陥っている

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん