「タクシードライバー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タクシードライバーとは

2019-10-29

ジョーカー観てきた

めっちゃスコセッシだった

キングオブコメディ主人公タクシードライバー的な世の中への鬱憤と中二的な趣向をプラスしたら

Vフォー・ヴェンデッタになった映画

もう最後デニーロコメディ番組に出演したのも妄想な気がしてきた

というか妄想であってほしい

もうこの映画って主人公ジョーカーで無くてもいいよね

ジョーカーである必要がない

なんだかんだテーマまなざし問題的なとこあるし

ジョーカーは誰の中にでもいて誰もがジョーカーになりうる的な事なのかね

とりあえずスコセッシファンとしてはスコセッシへの愛が伝わってきて満足

2019-10-23

監督作家から見る「ジョーカー分析

話題映画ジョーカー」を観た。3日間もの間、印象的なシーンが鮮明に再生され、日常生活を送りながらも映画の中の世界が頭から離れなかった。観賞中は息が詰まるような緊張感が続き、ショッキング描写気持ちは激しく動揺した。

これは一体どういう映画なのだろう。なぜこんなにも強く私の脳内占拠したのだろう。これは議論を呼ぶ名作なのか、はたまたただのトラウマ体験なのか。作品に散りばめられたエッセンスから頭をよぎった監督たちの紹介とともに答えを探っていきたい。

まず系譜としてはマーティン・スコセッシなしには語れない。スコセッシは言うなれば妄執の父である社会が見せる夢に取りつかれた青年現実妄想の間でもがく、という題材をひとつテーマとしている監督だ。アメリカンドリーム皮肉たっぷりに描き、鬱屈した現実とポップな理想を同居させ、若者狂信的な思いを貫くことで結果的社会カウンターパンチを食らう、という内容に特徴がある。主人公にはしばしば常識倫理観が欠如しており、それが社会との隔絶や陰惨な事件を起こす引き金となる。「タクシードライバー」や「キングオブコメディ」でうだつの上がらない妄想癖の男を演じたロバート・デ・ニーロが「ジョーカー」で今度は人気番組司会者を演じているのも意図的皮肉だろう。社会の片隅で生きる男が自意識肥大させて全能感を獲得するという構図は明らかにスコセッシに倣ったものだ。

だが、スコセッシ作品と比べると「ジョーカー」の方が観ていて受けるショックは大きい。はじめから狂気じみたスコセッシの描写する青年と違い、「ジョーカー」の主人公アーサーは特殊障害こそあるものの、それなりの分別を持って慎ましい生活を送る恵まれない男なのだ尊大さよりも不遇を強く感じさせる分、彼が段々と堕ちていくのを見るのはつらい。

似たような余韻を残す作家連想するのはダーレン・アロノフスキーだ。アロノフスキー絶望職人であるこちらも現実妄想の対比によって物語が進行するが、えげつないほどの乖離物理的に後戻りのできない状況を生み出すことによって観客もろとも登場人物絶望へと叩き落とす。往々にして個人における心理状態の変化に焦点が当てられ、描写に肉体の変容を伴うのが特徴だ。職人と称したのは、映像音楽を神経質なまでに駆使して恐怖や落胆、憧れといった感情を煽っていく技巧派スタイルからだ。その画面は暗く、重く、そして美しい。「ジョーカー」を観て「レクイエムフォードリーム」や「ブラックスワン」を想起した人も多いだろう。アロノフスキー作品同様、「ジョーカー」には喪失のものを賛美する鎮魂歌のような要素がかなりある。観客に登場人物と同じ夢を見させた上で、それが緊張とともに深い闇に飲まれていく過程をただただ美しく映し出すのだ。

では、「ジョーカー」の監督であるトッド・フィリップス独自性はどこにあるのか。それは、社会的にインパクトのある題材を濫用し刺激的すぎるほどリアル描写にこだわっているにも関わらず、全体として悲壮感を打ち消しにかかっているところにあるように思う。まさにジョーカー的とも言える、悲劇喜劇かは主観次第、というのを地で行くような趣きがある。スコセッシが愛に飢え、アロノフスキーが闇を愛でる一方で、フィリップス節はなんとなくはじめから終わりまで人々の孤独平行線のまま、深刻なのにどこか表面的で、楽観していて投げやりなのだ

過去作の「ハングオーバー」でもトッド・フィリップスはそんな調子だった。いたずらに過激モチーフを画面に持ち込み、場当たり的に対処していく。物語は緻密に構成しながらも強いテーマ性は内在させず、作り手としての態度はどこか楽観的だ。調べてみるとドキュメンタリー出身とのことで合点がいった。おそらくは観客を引きつけておく演出は最大限発揮しながら、事象としてはすべてありのままを受け入れる、ということである男子寮、バチェラーパーティー、そして今回のジョーカー誕生といい、悪ふざけと相性の良いトピックを選んでいるのもきっと彼らしさなのだろう。待てよ、よくよく考えれば彼の切り口は「やりすぎ男子」そのものじゃないか

だとすると、やはり「ジョーカー」という作品社会的意義を議論するには不向きな映画だろう。映像表現に長け、社会ありのままに捉え、悪ふざけを好むトッド・フィリップスという監督が、人々にトラウマを植え付けるほどやりすぎてしまった結果できた映画なのではないか社会問題全部盛り、過激表現シマシでありながら「そういうこともあるさ」と爽やかに言わんばかりの演出にはそれで説明がつく。それは確かに時代を反映しているかもしれないが、風刺意図や分かりやすメッセージはおそらくそこにはない。

新時代のやりすぎブラックジョーク、それが私の「ジョーカー」に対する結論である

※ 本当はクリストファー・ノーランにも言及たかったが、うまくまとまらなかったのであえて割愛した

2019-10-22

ジョーカー妄想オチだと思ってるやつおる?

かにネタ元のひとつキングオブコメディはそういう映画だけど、劇中でもその妄想オチ要素あったけど、最後までその解釈でいく奴おる?

そもそもタクシードライバーキングオブコメディの参照はたしかだけど、実は素材は流用して全く違う事を描いてる映画だと思うが。

しろ知ってる人間ほど、目に映る演出は同じだから読み間違うという、昔の映画の影響語りをするヤツがバカをみるように作ってると思ったが。

それを、じゃあテーマ演出意図も同じだよね、ゴッサム暴動はアーサーの願望で……実は精神病院オチでしたーって素朴にうけとるか?

というかアーサーの願望通りの妄想が実現するならそれはコメディアンとして大ウケしてから自分の頭をぶち抜くことでは?

タクシードライバーの流用にみえて、狙ってた事はなにもうまくいかない

キングオブコメディの流用にみえて、妄想というには本人の願望と合わない

という演出だと思うんだが。いや、別にぜんぶ妄想から凄い説も否定できないようにはなってるけど

でもそれがみたいならキングオブコメディ見りゃいいじゃん、ジョーカー見ないでいいやろ

それともそれも信頼できない語り手からアーサーの自殺願望それ自体が後から挿入されたものって解釈でいくのか? 

いや完全に無理ではないけど採用するか普通それ。

信頼できない語り手っていう大技に気をとられて安心しすぎでは。

そういう妄想オチならシナトラのThatsLife口ずさむか? 違う曲にするのでは?

なにが言いたいって

信頼できる語り手だった場合になにが描かれてるかも読み取れてないうちから

信頼できない語り手要素に全振りで解釈すんなって話。

2019-10-13

タクシードライバーチップの話をする

先日タクシーに乗っていたら運転手が話の流れでチップの話をした。それが微妙に嫌でね。

なんか、本人はそのつもりがないかもしれないが暗にチップ請求されてるようで落ち着かないんだよな。

というわけできっちりメーター分払って降りたわけだが、日本チップなんていうクソな制度持ち込まないでいただきたい。

2019-10-12

タクシードライバー観た

人殺ししても相手が悪いやつだと許されるとかすごいな。鬱屈した連中はみんな悪いやつ射殺して気持ちよくなれるじゃん。ていうかなんで日本武器持っちゃいけないんだよ。自由にして欲しい。これじゃ国家奴隷じゃないか警察が銃持ってんだから国家が牙剥いたら国民イチコロだ。くそ家畜だよ日本人は。武器の所持って別にそんなにおかしいことではないよな。国家が独占してる方がむしろおかしいというか。日本人は北欧みたいに国家を信用してない人多いと思うし武器つべきなのでは。香港武器所持できてたらあんなことにはならなかったんじゃないか

2019-10-05

ジョーカー話題だけど

ジョーカーKKOから無敵の人になる映画って聞いて興味がわいた。

ダークナイトくらいしかたことないんだけど大丈夫かな?

今までのアメコミシリーズも、タクシードライバーも、キングオブコメディも見たことないんだけど楽しめるかしら。

2018-10-25

アメリカ映画必見リスト(1)

前史

アメリカの影

お熱いのがお好き

悲しみは空の彼方に

リオ・ブラボー

真夏の夜のジャズ

1960年

サイコ

アパートの鍵貸します

スパルタカス

エルマー・ガントリー

G・I・ブルース

1961年

ハスラー

ウエスト・サイド物語

ニュールンベルグ裁判

ワン・ツー・スリ

荒馬と女

ティファニーで朝食を

噂の二人

草原の輝き

片目のジャック

底抜けもててもてて

101匹わんちゃん大行進

1962年

樹々の大砲

影なき狙撃者

ロリータ

何がジェーンに起ったか

奇跡の人

アラバマ物語

昼下りの決斗

リバティバランスを射った男

史上最大の作戦

野望の系列

明日になれば他人

1963年

アメリカ アメリカ

ハッド

大脱走

ショック集団

血の祝祭日

たたり

アルゴ探検隊の大冒険

ピンクの豹

1964年

博士の異常な愛情

5月の7日間

未知への飛行

質屋

クールワールド

リリス

裸のキッス

殺人者たち

マイ・フェア・レディ

イグアナの夜

赤死病の仮面

不意打ち

1965年

ラブド・ワン

ファスタープッシーキャット キル!キル!

コレクター

サウンド・オブ・ミュージック

キャット・バル

シェナンドー河

ミッキー・ワン

1966年

セコンド

バージニア・ウルフなんかこわくない

グループ

ミクロの決死圏

銃撃

テキサスの五人の仲間

1967年

俺たちに明日はない

卒業

殺しの分け前 ポイントブランク

チチカットフォーリー

ドント・ルック・バック

暴力脱獄

冷血

ある戦慄

特攻大作戦

夜の大捜査線

招かれざる客

ドアをノックするのは誰?

プロデューサーズ

1968年

2001年宇宙の旅

ウエスタン

猿の惑星

太平洋地獄

フェイシズ

泳ぐひと

華やかな情事

愛すれど心さびしく

殺人者ライフルを持っている

絞殺魔

ローズマリーの赤ちゃん

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド

キャンディ

ブリット

華麗なる賭け

グリーティング

甘い抱擁

レッドムーン

おかしな二人

1969年

明日に向って撃て!

夕陽に向って走れ

勇気ある追跡

雨のなかの女

泥棒野郎

ジョンとメリー

スヌーピーチャーリー

ワイルドバンチ

真夜中のカーボーイ

イージー・ライダー

70年代前夜

イージー・ライダー

真夜中のカーボーイ

ワイルドバンチ

ひとりぼっちの青春

アメリカを斬る

1970年

M★A★S★Hマッシュ

BIRD★SHT/バード・シット

ハズバンズ

ファイブ・イージーピーセス

真夜中のパーティ

ウッドストック/愛と平和音楽の三日間

キャッチ22

砂漠の流れ者

ワイルドパーティ

1971年

時計じかけのオレンジ

ギャンブラー

さすらいのカウボーイ

断絶

バニシング・ポイント

ラストムービー

ハロルドとモード少年は虹を渡る

愛の狩人

ラスト・ショー

ジョニー戦場へ行った

フレンチ・コネクション

ダーティハリー

わらの犬

激突!

白い肌の異常な夜

コールガール

スウィートスウィートバック

1972年

ゴッドファーザーゴッドファーザーPART II

脱出

ポセイドン・アドベンチャー

キャバレー

スローターハウス5フアイブ

ピンク・フラミンゴ

ゴングなき戦い

夕陽の群盗

ミネソタ大強盗団

ディープ・スロート

リッツ・ザ・キャット

1973年

エクソシスト

燃えよドラゴン

ミーン・ストリート

アメリカン・グラフィティ

地獄の逃避行

ロング・グッドバイ

さらば冬のかもめ

スケアクロウ

荒野ストレンジャー

北国の帝王

デリンジャー

ペーパー・ムーン

1974年

こわれゆく女

チャイナタウン

カンバセーション…盗聴‥

ガルシアの首

ファントム・オブ・パラダイス

悪魔のいけにえ

ロンゲスト・ヤード

ヤング・フランケンシュタイン

レニー・ブルース

アリスの恋

ハーツ・アンド・マインズベトナム戦争真実

1975年

ナッシュビル

狼たちの午後

カッコーの巣の上で

JAWS/ジョーズ

マンディンゴ

コンドル

1976年

タクシードライバー

キャリー

ロッキー

大統領の陰謀

ネットワーク

チャイニーズブッキーを殺した男

マラソンマン

グリニッチ・ビレッジの青春

1977年

アニー・ホール

三人の女

ジュリア

イレイザーヘッド

未知との遭遇

スター・ウォーズ エピソードⅣ~Ⅵ

ブラック・サンデー

カプリコン・1

ミスター・グッドバーを探して

サタデー・ナイト・フィーバー

1978年

ディア・ハンター

天国の日々

ラストワルツ

ゾンビ

プリティベビー

アニマルハウス

ハロウィン

1979年

地獄の黙示録

エイリアン

オール・ザット・ジャズ

クレイマー、クレイマー

チャンス

ウォリアーズ

ワンダラー

アルカトラズからの脱出

マンハッタン

1980年

レイジングブル

天国の門

シャイニング

殺しのドレス

グロリア

ブルースブラザー

最前線物語

普通の人々

ロング・ライダー

アルタード・ステーツ/未知への挑戦

フォー・ビデン・ゾーン

1981年

レッズ

レイダース/失われた聖櫃

エクスカリバー

ニューヨーク1997

ミッドナイトクロス

プリンス・オブ・シティ

郵便配達は二度ベルを鳴らす

白いドレスの女

ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー

カリフォルニア・ドールズ

死霊のはらわた

1982年

ブレードランナー

遊星からの物体X

ビデオドロー

E.T.

ガープの世界

ソフィーの選択

評決

ランボー

48時間

ダイナー

ワン・フロム・ザ・ハート

ハメット

コヤニスカッツィ

女優フランシス

イラバル

トッツィー

センチメンタルアドベンチャー

1983年

スカーフェイス

ライトスタッフ

シルクウッド

カメレオンマン

ランブルフィッシュ

ストリーマーズ

スター80

再会の時

バロウズ

1984年

ストレンジャー・ザン・パラダイ

パリ、テキサス

ラヴ・ストリーム

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ

アマデウス

ナチュラル

ターミネーター

ストリート・オブ・ファイヤー

ブラッドシンプル

ブラザーフロムアナザープラネット

レポマン

チューズ・ミー

ストップ・メイキング・センス

バーディ

スプラッシュ

ハーヴェイ・ミルク

1985年

未来世紀ブラジル

バック・トゥ・ザ・フューチャー

アフター・アワーズ

レックファスト・クラブ

蜘蛛女のキス

カイロの紫のバラ

フール・フォア・ラブ

シマ

1986年

ブルーベルベット

ザ・フライ

エイリアン2

プラトーン

スタンド・バイ・ミー

ハンナとその姉妹

ダウン・バイ・ロー

モスキートコースト

リトル・ショップ・オブ・ホラー

1987年

フルメタル・ジャケット

ロボコップ

ウォール街

メイトワン1920

月の輝く夜に

ザ・デッド/「ダブリン市民」より

1988年

最後の誘惑

存在の耐えられない軽さ

バード

トークレディオ

ウォーカー

ダイ・ハード

戦慄の絆

ヘア・スプレー

1989年

ドゥ・ザ・ライト・シング

セックスと嘘とビデオテープ

ドラッグストア・カウボーイ

恋人たちの予感

ヘザース


1990年

グッドフェローズ

羊たちの沈黙

ワイルド・アット・ハート

ダンス・ウィズ・ウルブズ

シザーハンズ

ゴッドファーザーPARTIII

ミラーズ・クロッシング

ホワイトハンター ブラックハート

リフター

トラスト・ミー

1991年

ターミネーター2

バートン・フィンク

JFK

マイ・プライベートアイダホ

ナイト・オン・ザ・プラネット

インディアン・ランナー

希望の街

ポイズン

殺人

フィッシャー・キング

1992年

許されざる者

レザボア・ドッグス

ザ・プレイヤー

マルコムX

氷の微笑

夫たち、妻たち

バットマンリターンズ

ラスト・オブ・モヒカン

ツイン・ピークス

ボブ★ロバーツ

バッド・ルーテナント

アメリカンレガシー

摩天楼を夢みて

アリゾナドリーム

エル・マリアッチ

1993年

ショート・カッツ

シンドラーのリスト

ジュラシック・パーク

ウェディングバンケット

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

ギルバート・グレイプ

カリートの道

1994年

パルプ・フィクション

ナチュラル・ボーン・キラー

フォレスト・ガンプ

クイズ・ショウ

エド・ウッド

ブロードウェイ銃弾

リトル・オデッサ

シリアル・ママ

クラーク

1995年

セブン

カジノ

ユージュアル・サスペクツ

ヒート

リービング・ラスベガス

デッドマン

KIDS

スモーク

誘う女

恋人までの距離ディスタンス

セルロイドクローゼット

トイ・ストーリー

1996年

ファーゴ

ミッション:インポッシブル

ラリー・フリント

クラッシュ

スクリーム

スリング・ブレイド

真実の囁き

1997年

ブギーナイツ

スターシップ・トゥルーパーズ

ジャッキー・ブラウン

タイタニック

L.A.コンフィデンシャル

コンタクト

ロスト・ハイウェイ

アイスストーム

クンドゥン

シーズ・ソー・ラヴリー

ガンモ

1998年

プライベート・ライアン

シン・レッド・ライン

ベルベット・ゴールドマイン

バッファロー'66

トゥルーマン・ショー

マーシャル・ロー

ハピネス

メリーに首ったけ

天才マックスの世界

π

アウト・オブ・サイト

ビッグ・リボウスキ

1999年

シックス・センス

楽園をください

インサイダー

スリー・キングス

ヴァージン・スーサイズ

ハイスクール白書

つづき(https://anond.hatelabo.jp/20181025112725)に行く前に

ファイト・クラブ

マグノリア

アイズ・ワイド・シャット

マトリックス

マルコヴィッチの穴

2018-10-05

anond:20181005232758

まぁ、ストーカー行為個人情報流出行為が悪いのであって、タクシードライバーという職業が悪いのではない。

その点、元増田批判タクシードライバーという職業一般に向かうのは間違っているだろう。

 

と、増田元増田に、論旨を明確にして指摘すればいいのではないかこちらに言わずに)。

初めから「XX差別主義者」とか言うと、収集つかなくなるだけだぞ。

社会底辺タクシードライバーとは関わってはいけません 1

日本はもう階級社会に堕ちた。

1億総中流と言われた時代はもう終わりなんだ。

階級論については割愛する。

そこらへんに本が転がってるから適当に読めばいい。

橋本健二の著書なんか読みやすくていいんじゃないか?

今日は今の日本で一番最下層、アンダークラスに属するだろうタクシードライバーについてどうしても語りたくなった。

やつらに底辺といったら怒るだろうな

給料がいいとほざいてみたり、他にも底辺職があると言い出してみたりするだろうが先にいっておく。

お前が底辺といってる職業と同レベルって事なんだよ。

わかったか

給料自慢してもお前らは歩合制だろ?

それにリスクも考えてないだろ?仕事給料が見合ってないんだよ。

そんなのもわからいか底辺と言われるんだよ。

からないのか?おまえら知的水準教育水準文化水準も低い。

行動様式なんてチンパンじゃねーか。

から底辺なんだよ

わるい。興奮しすぎた。話を戻そう。

社会底辺タクシードライバーとは関わってはいかん

なぜなら奴らは頭が悪いからだ。

こんにちは」もいったらだめだ。

なぜならストーカーになるかもしれないから。

やつらはチンパだから感情コントロールもできん。

知的水準教育水準いからだ。

ネットで見てみろ?しょっちゅう喧嘩してるだろ?

同業者悪口をいいまくり、客の写真さらしてる運転手すらいるだろ?

タクドラブログをみてみ?

感情コントロールができないからやるんだ。あれはチンパだ。

しかタクシードライバーは自ら自分たち危険存在であると明言している。

菊池桃子さんのストーカー事件を覚えているか

タクシー運転手乗客として乗った菊池桃子さんにストーキング行為を繰り返していたという事件である

この件は自宅が分かる形で降車したためストーカーに自宅がばれる結果となった。

やつらはこの件についてこういうのである

「自宅まで送らせるのはよくない。家から離れた所でおろしてもらわないと」

菊池桃子さんの件だけじゃなく一般人でも自宅までのせてもらって自宅をさらされたが運転手がくびにならないって話がごろごろある

それも乗客がわるいとおっしゃるんだ。

自宅までのっちいかん。

わしはタクシー運転手自身がそれを言ってる事に耳を疑った。

こういう言葉は客が言うのはわかる。

しかタクシー運転手達がいうのはおかしいと思わないのだろうか?

例えば、とある会員制サイトネットショップ等で社員が悪意をもって意図的個人情報流出させたとしよう。

世間からバッシングは避けられない。

お客の中には怒りつつも「こういうこともあるだろうから局留めにしてるよ☆」というようなリスク管理意識の高い客もいるかもしれない。

しかし「自宅に届けさせるのが悪い。コンビニ受け取りにしないと。自宅の住所なんて書いちゃだめだよ」

なんて言うショップはあるだろうか?ないだろ?

他の職業でも、そんなことをいう業界があるだろうか?

保険屋であろうが電気屋配達員だろうが、決して外部には漏らさないだろ?

もらしたらくびだろ?

それがだ、タクシーとなったら平然とさも当たり前かのように言ってのけるのである

まるで自分たち常識かのようにこうである

自宅まで送らせるのが悪いぞ!

呆れてものがいえない。

更に、彼らは罰せられる事がないので自分たちの考えを変える機会をもっていない。

ネットショップ等の個人情報流出ならば、その社員はクビになるであろう。

しかタクシードライバーはクビにはならないだ。

流石に菊池桃子さんの件はクビになったようだけれども、他の多くの個人情報流出事件有耶無耶に流されて終わり

自宅まで送らせたらうっかりしゃべっちまうかもわかんないから、そこんとこよろしく

こんな考えの糞タクドラががウヨウヨいるし

平気で客の個人情報ドライバー同士でやりとりしている

芸能人マンションなんて聞いてもないのに、客にべらべらしゃべってくれる

このような意識の人たちと関わりたいと思うか?

わし、こんなリスキー人間とはかかわりとうない。

ストーカーになるかもしれん

やつらはストーカーになったとしても自覚がないかもしれん

教育水準が低いチンパだからセクハラなにかもわかっとらん

から#タクシーハラスメントなんてタグ流行

タクシードライバーとは関わってはいけません

できるだけ乗るな

乗ったら殺されるかもしれない

それぐらい思っとけ!!!

タクシードライバーとは関わってはいかん理由はまだまだあるがこの記事反響をみながらまた書く

2018-10-02

JapanTaxi(全国タクシー)をよく利用される皆様へ

JapanTaxi(全国タクシー)について書いた元エントリanond:20180927184434)に知らないうちに結構な反応があり、驚いている。要旨がよく分からないというコメントもあったが、要は「会社乗務員清貧を求めすぎだ」「アプリ無線配車の回数が増えた」ということである字数制限で書けなかった。この記事は元エントリの補足が中心で、今伝えたい要旨はない。

乗務員一人だけの車内では、混雑時に無線が来る度に「おい!こんな無線よこすなよ!」「長距離だ!キャンセルするなよ!」という具合で阿鼻叫喚しかし、短距離だろうが長距離だろうがお客様は皆、何らかの事情があって弊社のタクシーを利用していただいている。お客様と対面するときは、笑顔でやっている。サービス業ありがちなことだが、やはりあまり裏表があるのは望ましくない。

日本交通は、乗務員が心から笑顔お客様をお迎えできるような待遇を、乗務員にしていない。別にサービスを売りにしている訳でもない会社とあまり変わらない待遇である。これがよくないのだ、というのが私の意見である

サービス業に限らず、どんな業界でも、上と現場の間で齟齬は起きているはずである日本交通におけるそれが、無線配車と運転手関係だ。もちろん私達もお客様のために必死。お互いが気遣い合って、一度一度の乗車を気持ちよく完了させられれば、もっとこの業界も良くなるはず。運転手にかかるストレスが少なくなれば、お客様が感じるストレスも減っていくかもしれない。

注文の時点でお客様から乗務員要求を伝える

そこで、アプリをよく利用される皆様のために、双方のストレスを軽減できそうな裏ワザっぽいものを紹介する。注文の段階になると「場所詳細」というボタンが現れ、そこに色々書くことができるということは元の記事でも伝えたが、これを利用する。
実際にこのメニューを開くと「建物名」「付け場所」と出てくるが、別にそれ以外のことを書いても大丈夫である。ここでは、電話予約の際に無線センターお客様から承った依頼を乗務員に伝える際の言い回しを紹介する。ただし、記入欄1つにつき、字数制限は15文字

ドアは普通に開閉してほしい

こういう時は「乗降時ドアサービス不要」もしくは略して「DS不要」と書くのがよい。全角なのがミソ。やり方は色々あるだろうが、自分タクシーを呼ぶときは迎え先の欄に「車内待機」、目的地の欄に「DS不要」と書いている。
お客様が来るまで車外待機し、お客様の乗降時にドアを外から開け閉めするサービスは、日交のマニュアル指定されている。これを社内では「ドアサービス」と呼んでいるが、実際は降車時にお客様が「中から開けてください」と言ってくれるのを期待している乗務員ほとんど。

表示された待ち時間が長い

アプリに表示されている時間はアテにならない。15分とか20分とか表示されていても、実際は行こうと思えば10分以内で行ける。そこで、「時間調整不要」「時間調整禁止!」と書くと、よほど混んでいない限りはアプリで表示された時刻より5~10分くらい早く来てくれる。乗務員にとっても、時間のロスが減るため、かなりありがたい要求である
実際の所、指定された時間より早く来てもほとんどのお客様指定された時間(もしくはそれより後)にしか出てこないため、乗務員はそこら辺を遠回りするか、コンビニに寄って飲み物を買ったり車内を片付けて時間調整をすることが多い。お客様の方からそれをせずにさっさと来てくれ!と言っていただければ、乗務員も喜んで急いで行く、という訳である

配車のアルゴリズムがどうなっているかは知らないが、実感として自分がいる場所と同じ町内には呼ばれないことが多い。例えば、「新宿区新宿」を流している車には、「新宿区大久保」や「渋谷区代々木からの配車依頼が飛んでくる。空車が少ない地域では100mも離れていない場所から呼ばれることもあるが、レアケース。

枠は2つしかないが、3つ以上書きたい

https://i.imgur.com/yGMi2rt.jpg

↑の画像でも分かる通り、情報ひとつカギ括弧の中に収められ、全角カンマで区切られている。これを利用すれば、車載器に自然に反映されるようになる。もちろん、気にしない人は分かるように書いて頂ければそれで大丈夫
例えば、「新井薬師前駅」に「南向き」で待機してもらい、かつ「ドアサービス不要」「時間調整不要」ということを伝えたいのであれば、2つある欄のそれぞれに

新井薬師前駅」,「南向き

DS不要」,「時間調整不要

入力すれば、車載器には4つの情報送信されてきたように見える。もちろん1つの枠につき15文字制限は守る必要がある。

文事項が収まりきらない

https://i.imgur.com/v49tBy5.jpg 
アプリ配車だと伝えられる事項が限られるが、電話配車だと↑の画像のようなこともできる。
パターンは様々あるが、建物の色や入り方(バック入庫が必要場合)、寝坊してしまったとき対処など、細かく注文したいときは、電話無線センターオペレーターに伝えた方がいい。どんなに長々とした要求でもしっかり車載器に届けてくれる。

車種を指定したい

たぶん新型車(ジャパンタクシー)に乗りたい人が多いと思われるが、アプリだと「黒タクのみ」「黒タク優先」となぜか「プリウス」の3種類しかない。これ以外の選択肢電話しか指定できない。

ジャパンタクシー

ちなみに前述の場所詳細欄に「ジャパンタクシー希望」と書いても意味はない。ジャパンタクシー指定したい場合は、無線センター電話で連絡することになる。自分も何度か電話予約ジャパンタクシー指定無線を受けたことがある。ワゴン車(エスクァイアアルファード)も電話しか指定できない。

荒技として、「JPN TAXI以外は代車要請」と詳細欄に記入する方法もあるが、代車要請をするとアプリに正しく車両位置が表示されなくなる(らしい)上、朝はいつまでも車が決まらなくなるため、要注意。代車要請とは車載器のメニューに表示されているボタン名前で、その名の通りたらい回しされるものである基本的には事故などどうしようもない状態の時に押すもので、何もないときに押すとその乗務員はクビになる。

黒タク

何もしなくても無線は黒タクに多く回されるシステムになっているのだが、多少時間がかかってもいいから黒タクに来て欲しいというときは「黒タクのみ」「黒タク優先」のいずれかを選ぶ。車両のものは色が違うだけで何か特別設備があるということはないが、乗務員の質が違う。
日本交通を多く利用されるお客様はご存じだと思われるが、社内で基本的研修とはまた別のサービス研修を受けた乗務員が黒色の車両、すなわち黒タクに乗ることができる。つまりサービスレベルがより一層高く、ドライバー新人であれこれ説明しなければいけないということもない…はずなのだが、黒タク資格を得られるかどうかは勤続年数よりも日頃の行いや本人の希望に依るため、乗務経験が1年程度の人が黒タクに乗っていることもある。

ちなみにジャパンタクシーは全て黒(紺)色の車体だが、行灯の「桜にN」の図柄金色のものが黒タク扱いで、青色のもの黄色と同じ扱いである。つまり、黒は黒でも行灯が青のジャパンタクシーには新人が乗っている可能性があり、目的地を告げた瞬間に「大変申し訳ございません!新人でございます。道のご案内を…」と元気よく告げられるかもしれない。クラウンセドリックは、黒タクでも行灯図柄青色

黄タク

別名「四社カラー」。日本交通グループ以外では、km(国際)、大和帝都も同じ色。いわゆる普通タクシーである。何も特別ものはない。前述の通り、ジャパンタクシーのうち青行灯車両も黄タク扱いになる。これをわざわざ指定する理由はないが、無線センターに言えば指定できる。新人ならではのフレッシュさを味わいたい方はどうぞ。1年未満の乗務員は後ドア横に「新人」のステッカーを貼っている。

ちなみに、この車に乗っている乗務員が全員新人かというとそういうわけでもなく、黒タク資格を持っていても車両繰りの都合で黄タクに乗せられることがある。あとは、黒タクならではの縛りが面倒という乗務員は、何年勤務していようが会社から後押しされても固くなに黒タク資格を取らない。

プリウス

この選択肢があるのがよく分からないが、たぶん一時期のプリウスブームに乗じた物だと思う。実は去年までいっぱいいたのだが、ジャパンタクシーが登場してから急激に台数が減り、グループ全体を見渡してもプリウスほとんど残っていない。つまり、これを選ぶと高確率で配車に失敗する。自分が把握している限り、プリウス三鷹営業所グループ会社東洋交通に数台ずつしか残っていない(いずれも黄タク)。同じくグループの春駒交通には黄色プリウスαがいる。

ちなみにプリウスは四隅のサイズ無駄に大きいため、乗務員からの評判がすこぶる悪い。

乗務員が喜ぶ無線

別に、これでアプリを利用するお客様が萎縮する必要はない。乗務員に良い無線・悪い無線というカテゴライズをさせる会社が悪い。ぜひ、今後も通常通り使って頂いて欲しい。短距離でごめんなさい…と思う必要別にない。実際は短距離の方が多いし、乗って頂けるだけでありがたいのだから。さすがに無線で410円とか570円は辛いけど。

距離

言わずもがな

どこからを長距離とするかは乗務員によっても違うが、4000円(10キロ)を越えると長い部類に入る。10000円を超えると「万収」と呼ばれ、営業所に帰ったあと他の乗務員に自慢できる。

目的地が予め設定されている

お客様が来るまでにどうやって行こうかな~というのをじっくり考えられるため、心理的負担が少ない。無線システムカーナビと連動しているため、新木場営業所乗務員二子玉川まで来て、そこで無線を拾ってしまっても、目的地が設定されていればワンタッチカーナビをセットできるため、お客様に延々と道を聞き続けて手間をかけさせてしまうようなことはなくなる。短距離でも許せる。

微妙時間郊外都心

別に距離に限らず、空車で延々と走るハメになりそうな状況を埋めてくれればいいのである。いま流行ライドシェアの真髄もここにあるのではないだろうか。

例えば、23時頃に銀座から竹ノ塚までお客様にご乗車いただけたとする。比較的長距離なので嬉しい。しかし、0時を過ぎて竹ノ塚から都心への帰り道でお客様が手を挙げそうな場所はそうそうなく、下手すると上野かどこかまで10キロ以上空車のまま帰ることになる。これでは都心1000円前後お客様に何度も連続してご乗車いただいたのとあまり変わらない。(そんな時でもお客様を見つけるのがタクシードライバーの腕の見せ所ではあるけれども)
そんなとき西新井千住と、千住浅草無線を立て続けに引くことができれば(そんなことは普通ないが)、それぞれ2000円も行かないかもしれないが、空走りの距離を減らすことができ、結果的効率は上がる。なぜか世田谷区でよくある。

大泉学園disんな!

あくま代表的な例であって、大泉以外にもこういう場所がたくさんあることは認知している。日交のタクシー都心に集まるが、例えば世田谷区目黒区都心から直接乗り付けてくる人が多いため、アプリで呼ぶとそこから都心に帰ろうとする車が捕まることが多い。しかし、大泉を始めとする練馬区西部都心からタクシーで乗り付けるとかなり高額になるため、そうでもない…ということである
大泉近辺でタクシーが集まるのは吉祥寺だが、吉祥寺でも遠いし、あの辺はあの辺で忙しい。日交グループの車もそんなにいないため、JapanTaxiアプリだと捕まらない。

そもそも日本交通乗務員都心営業することを勧めている(実際に都心営業した方が売上はいい)ため、郊外ではJapanTaxiアプリではなく、東京ハイタク協会の「スマホdeタッくん」を使った方がいいかもしれない。日交は営業所千住だろうが三鷹だろうが都心ガンガン出ていくが、中小郊外ローカルで気ままにやる人が多いのが背景にある。

以前ある乗務員から聞いた話では、三鷹営業所では「世田谷番」を設定し、都心に出ずに世田谷区内を中心に営業する乗務員を日ごとに決めていたそうだ。これで需要が多いにもかかわらず日交の営業所がない世田谷区内の需要にもくまなく対応できいたが、営業補償があったかどうかは知らない。ただ、世田谷営業所を置く飛鳥交通東京無線から日交にのれん替えしたため、今はないと思われる。
底上げ給を設定してくれるのであれば、一日中郊外特定地域に居座っていた方が乗務員にとっても気は楽である都心のピリピリした雰囲気に巻き込まれず、営収を追う必要もそんなになくなり、駅まで・病院までの短距離乗車だって笑顔でこなせる。銀座金持ちを狙うばかりがタクシー社会的責任ではない。

配車アプリUber進出を防ぐという目標があり、それをタクシー生業とする自社の社員に担ってもらうのであれば、こうでもして各地域まんべんなく配車が成立する確率を高め、より一層お客様に満足していただけるよう取り組むのが筋ではないか

アプリの開発会社」とは何者なのか

アプリを開発したJapanTaxi(株)は、日本交通100%子会社で、アプリ以外にも無線システム車載器、あるいはクレカ/電子マネー決済機を開発している会社である。どちらかというとITベンチャーの部類に入る。なぜこの会社が優先配車の980円をもらっていくのかは謎。アプリお客様は悪くない。会社が悪い。

クレカは使っていいのか

少なくとも日本交通乗務員からクレカの決済手数料天引きしていない。短距離でも長距離でも、ぜひご利用を。

2018-10-01

タクシー会社の闇を見た(クレカ事情編)

anond:20180927184434

最近続けて、タクシー配車アプリとか、

タクシードライバーから見たシステム関するお話しとか出て大変だなと・・・

私は一般的普通にタクシーを利用する側なのだが、最近立て続けに

タクシー運転手は大変だなと思ったことを話そうと思う。

これはたぶん、明確に法的か規約的に違反していることだと思う。

 

これは東京市部のタクシー会社2社で経験したことだ。

私は、諸事情によりそれなりにタクシーを利用する。

高額ではないが、家計管理クレジットカードで払うことが多い。

 

いつも通り、クレジットで払おうとしたとき運転手さんからこんなことを言われた。

 

「このクレジット手数料私たち運転手が払ってるんですよ。天引きです。」

 

「え?そうなんですか?大変ですね。」

 

と言いながらその時は、クレジットカードで支払いをした。

しかし、ちょっと気になった。「そんなこと言われると今後クレカで払いずらい・・・

でも別にいち顧客である私には関係のない話かもしれない。

なぜなら、サービスとして提供している以上、それを利用することは普通行為からだ。

しかし、裏側ではタクシー運転手カードの利用手数料を引かれているらしい。

他のエントリでもあったけど、載せれば乗せるほど、今時カードで払う人なんて

沢山いるわけで、その分手数料が増えるわけだ。。

 

そもそも、これって法律違反?いや、クレカ利用規約違反じゃないのかな?

とか思っていたら、ついぞ、同じ地域の別のタクシー会社でこんなことがあった。

 

いつも通り、乗ってクレカで払おうとしたら、

 

「すいません、クレジットカード使えないんです」

 

「あ、そうなんですね、わかりました。」

と言って普通に現金で支払い、お釣りをもらう際に、ふと気になったので聞いてみた。

 

「〇○タクシーさんってクレカ使えなかったでしたっけ?」

 

「使えますよ。でも使えないタクシーがあって、それが唯一この車なんです。」

 

「あー、そうなんですね。(なかなかレアなのにあたったな)」

 

「実は、クレジットの支払いの手数料運転手負担になってるんですよ。

そのことを労基に訴えたんです。そしたら、労基から指導が入ってね。

会社はどうしたかというと、僕の車だけクレカを使えないようにしたんです。」

 

「あーそうなんですね。(真っ黒にブラックだな・・・)」

 

同じタクシー会社ではなく、違うタクシー会社だったけど、

どうやら、クレカの支払手数料運転手負担にしている会社は多いのか?

と思った。それって大丈夫なのだろうか?

労基から指導が入るくらいだからダメだと思うし、報復的にその車だけクレカ

使えなくするとか、相当ひどいと思う。

実際利用した私という顧客にも不便を被ったわけで。

  

個人タクシー場合自営業からクレカ手数料個人が払うのはわかるけど、

タクシー会社クレカ導入したらその手数料会社が払うべきなのではないだろうか?

 

さな事かもしれないけど、配車アプリや、このクレカ手数料のように

小さい闇がタクシー業界にはたくさんあるのだろう。

 

ねぇ、●幸タクシーさん!!●和タクシーさん!!

2018-08-22

anond:20180822091718

ぜんぜんわからない、俺たちは雰囲気で演技を語っている、ってやつだよ。

舞台役者大袈裟な身振りで声を張り上げて演技する。

そうしないと離れた客席にいる観客に分からいからだ。

昔の映画無声映画だった。

からパントマイムみたいに大袈裟動作や表情で、感情を伝える演技が求められた。

1930年代からトーキー映画が始まって、より自然な演技が求められるようになった。

そんなときに「メソッド技法」というのが登場した。

役柄の生い立ちや深層心理まで想像して「なりきって」いくというもの

ロバート・デ・ニーロとか有名だよね。

タクシードライバー役をやるために実際にタクシードライバーになったりする。

そうやって役柄との一致率を高めていく。

一時期は、このメソッド技法が「名優の条件」みたいな扱いだった。

たとえばどんな役も上手く演じる「カメレオン俳優」が評価され、

逆に「何を演じても同じ印象」みたいな俳優演技力がないとするのは、

メソッド演技的な見方だ。

ただ、そのメソッド技法批判は多い。

共演者協調しにくいとか、台本の変更に弱いとか、精神的肉体的に負担が大きいとか。

台本どおりにやれよ」と言ってメソッド演技を嫌う監督も多い。

からハリウッド俳優たちも全員がメソッド演技をやってるわけじゃない。

多くの人が演技を評価するとき、何らかの価値観を前提に置いている。

極論、「棒読みが悪い」とされているのは「声に感情を込めるべきだ」という価値観があるからだ。

でもなぜ声に感情を込めるのか?を突き詰めれば「好み」としか言いようがない。

だって現実には無感情な声を出す人なんていないだろ?」というのも

「演技は現実であるべき」という価値観にすぎない。

誰々の演技が上手だ下手だというような記事をいくつか読んでも、

「この人はこういう演技が良いと思っているんだな」ということしかからない。

映画の題材、割り振られた配役によって、求められる演技も違ってくるだろう。

俳優の演技が下手」なのではなく「キャスティングが下手」なのかもしれない。

どんな演技だろうと映画おもしろけりゃいいんだよ!ということかもしれない。

でも自分の嫌いな演技が目につけば映画全体もつまらなく感じるかもしれない。

演技を気にしていない観客のほうが、より多くの映画を楽しめるのかもしれない。

2018-06-27

anond:20180627114959

そのゲーテッドコミュニティの飯は誰が生産する?

服は?

タクシードライバーは?

誰が警備をするんだ?

バスティーユにもベルサイユには番兵も塀もあったが、フランス革命は起こった。

2018-06-17

タクシードライバーさんへ

全員ではないけど、ちょこちょこ乗るタクシーで、一部の会社ドライバーさんよ。

シートベルトなんで締めてへんの?

あんた二種免許もって、それで仕事してるんやろ?

客乗せてる自覚ある?

シートベルトしないやつも二種類いる。

まじで締めてないやつ、締めすらしないやつ。

これのほうがある意味清々しいかも、許さへんけど。

もう一つが、シートベルトゆるゆるになって自分の前にかけてるふりしてるやつ。

なんなん、警察ばれんかったらええの?

陰キャさんなん?

どっちにせよ、バックル刺さってないん丸見えやし。

ほんまカスやわ。

さーて、どこに通報するんが一番破壊力あるかな

2018-06-07

【世直し病】を発症やすい「タイプ」とは

【世直し病】を発症やす環境とは

https://anond.hatelabo.jp/20180606094444

根がマジメ(相手立場になって想像妄想をしがち)な人か、ヒマ(心に空虚を抱える)な人だろう。

まり「マジメ+ヒマ」な人が、最も発症やすいのではないか。『妄想×空虚』な心理状態の人が。

既に「相手の考えを想像妄想して先取り」しているので、相手(他者)の言う事を聞いても

自分意見や「思い込み」を変更する事をしない(出来ない)んだろう。

間違っている、嘘をついているのは相手であり、自分の中に「一点の曇りもない」と、信じ切っている。

映画タクシードライバー』で、デ・ニーロが演じる「孤独不眠症」のトラヴィスも、

そんな人(マジメ+ヒマ)だったのではないか。彼がとる行動は、まさに重度の【世直し病】の症状だ。

2018-05-17

歳とったら後悔するぞ教のおっさんってただの自己紹介

幼い頃に離婚して母親に引き取られて離れた父親に、子供の頃から今まで一度として会いたいと思ったことがない。

別に恨んでるとか特別事情があるわけでもなく、なんとなくどんな父親だったか憶えてるし、特に興味がないから会う気が起きない。

ちなみに生まれ育った街はなつかしいので学生の頃電車で行って散歩して実家みるだけみて帰った。

おっさんにこの父親に数十年会っていないという話をすると、それ以上の事情も聞かず「今会っておかないと歳とったら後悔するぞ」という説教なんだか何なんだかわからないことを言い出すおっさんが多い。

タクシードライバー派遣おっさん特に多かった。

こっちが曖昧に「はあ、そうっすね」と流してると、響いてないことが伝わるや『若造には分からないことを人生の先輩として忠告してやる』的な念押しをしてくる。

割とシッカリしてそうなおっさんは踏み込んでこなかったり色んなケースを想定した返しをしてくるんだけど、過去も今もどうしようもなさそうなおっさんはだいたいこういう類のセリフ一択なんだよね。

あれってこっちの事情はどうでもよくて、たぶん会話のキャッチボール放棄して自分過去投影して悦に入ってるんだろうな。

事情も聞かず若者に「歳とったら後悔するぞ」なんて言う大人自分はなりたくないもんだね。

2017-10-31

信号が変わってからウインカーを出すヤツって何なの?

ワイ、東京23区ベテランタクシードライバー

運転で不満に思うことは色々とあるが、信号が変わってからウインカーを出すヤツ、本当にイラつく。

ライトが消耗するのがイヤなの?

カチカチする音が耳障りなの?

だったら車の運転はやめた方がいい。

こういう連中って、先を読んで運転してないんだろうね。

うっかり忘れてたのなら仕方ないが、わざとやってるなら本当にやめてくれ。迷惑です。

2017-10-28

マリオオデッセイマリオ史を汚すクソゲー

2面まで進んだところ、なんと人型で知性を感じさせ、しか敵対的ではなく逃げ惑う相手洗脳しないと進めないマップであった。

これはダメでしょ。

洗脳なんて嫌悪感の強い要素を中核に据えるのだから、乗っ取る相手は敵か動物限定しなさいよ。

ヒーローを履き違えてるんじゃないのか?

ついでに同マップでは8頭身のタクシードライバーも出てくる。

世界観崩壊だ。

どうせ悪ノリを良いことのように感じるネット世代が作ったんだろう。

過去に積み重ねた歴史をなんだと思ってるんだ?

今すぐマリオの冠を外すべき。

他でやれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん