「アメリカンドリーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アメリカンドリームとは

2023-12-21

anond:20231220150553

本当に働いてたのだとしたら鈍感すぎる

彼らには未来がないという現実をなぜ認識できないのか

支援者のための支援しかないという事実

弱者ビジネスしか自分の身を立てられない者にとって絶対認めたくない現実だよな

 

勘違いしてそうだから言っておいてやるが

おまえはマザーテレサではなくアイヒマン

善の刷り込みに忠実なだけ

まだアメリカンドリーム現実にありえた戦後右肩上がり一億総中流期なら

そういう単純な福祉観で良かったんだろうけどな

2023-10-19

anond:20231019070017

歯科矯正永久歯に生え変わるときから親知らずが出るまでの長い期間やる重めの習い事みたいなものなんだけれど、その時間メンテナンスを創出できるってことなんだろうな。

そもそもUSとかだと歯医者に行けるレベル健康保険がついているのが福利厚生ちゃんとしている会社の証って感じがする。

そういう意味で言えば、歯科矯正との相関というより、家が裕福かとの相関で、アメリカンドリームなんて噓っぱちということの実証なんじゃないかな。

2023-10-18

金だけで考えると年収300万の一生分の価値って、大谷翔平10日分くらいか

アメリカ人なら夢がある(アメリカンドリーム)って捉えて

日本人なら絶望(自分は無価値)って捉える人間が多いんだろうな

文化の違いは面白い

2023-10-11

日本が終わってる理由ひとつ+復活の道

ふざけてるわけじゃなく真面目だし、精神論だけど精神論じゃないというか。

日本が終わってる理由って色々あるけど

一番は「日本は終わってる」っていう空気蔓延してることだと思うんだよ。

雰囲気でしゃべるなとかではなくまじで。

アメリカにはアメリカンドリーム、中国にはチャイニーズドリーム

自分も一発当てていい暮らしができるようになるかもしれない」という気持ちがどれだけ社会にいい影響を与えたか

格差社会が広まってそれが弱まりつつあるけど。

日本は良い事までも悪いように捻じ曲げられたりデマアフィカス拡散したり

悪いことは徹底的に叩かれるだけでどう改善しようとかいうのは少ない。

叩きたいという気持ちけが過熱してる。

日本人って世界一周りの空気に左右される人種だと思うんだよ。これに関しては同意してくれる人多いと思う。

ネガティブ空気が広がってるから今は究極にネガティブになってるけど

ポジティブ空気が広がりだしたら一気に社会が明るくなると思う。真面目に言ってる。

今、デマをまき散らしたり炎上を狙うインフルエンサーが多いけどそうでない人もいる。

インフルエンサーに悪いイメージを持つ人は少なくないかもしれないけど

今って勉強系・健康系のインフルエンサーも多い。

勉強してこういう資格を取りたいとかこういう仕事をしたいとか

筋トレしたり健康的なご飯を食べたりして自分の心身の健康を気遣ったりするモチベーションを上げてくれる。

実際自分もそういう人の影響受けて勉強運動頑張るようになって人生好転したし。

「なんかい雰囲気」をつかんで自分が少し行動するだけでも人生変わると思う。

1人1人が自分幸せというものを追求すれば社会は少なくとも今よりいいものになると思う。

バカじゃねーのと思う人もたくさんいそうだけど、ネットに誰かの悪口書きまくるよりははるかにマシだと思う。

2023-09-03

新卒で入ったJTCを辞めて博士留学を始めた。

〜はじめに〜

私は新卒入社した企業をたった2年で辞めてアカデミアの世界に戻ってしまった。

周りから見たら堪え性のない最近の若者って感じだろうな。

共感してもらえるとは思わないが、なんとなく聞いて欲しくて書いてみている。

就職するまで〜

国内国立大学修士課程卒業して新卒でJTCに入社した。

分野は特定されたくないのでぼかす。

恐らく日本人なら誰でも聞いたことがあるメーカーだ。

入社した理由は周りの多くが修士を出て大企業就職してたから、お金もらって研究続けられるならそれでいいかと深く考えずに入社した。

元々研究が好きで就活時もR&D一本で就活していたので、結果的に見れば理想通りの進路だった。

業務内容について〜

最初研修を経て研究職として地方研究所に配属され、近くの寮(一人部屋)で一人暮らしを始めた。

しか入社して半年程度で、自分仕事に全く楽しみを見出せなくなってしまった。

まず研究について。

これは企業なので仕方がないのだが、入社時に希望していた研究テーマ(仮にAとする)と大きく異なる分野に関わることになった。

Aは就活当時に海外研究が盛んになっている分野で、産業的に日本にも入ってくるかどうかというタイミングだった。

就活の時には研究所の偉い方々とAの話で盛り上がった。

事実、私が入社したタイミングでその研究も立ち上がったのだが、残念ながら自分メンバーではなかった。

正直、誰よりも興味があったし先行研究もそれなりに知っている自負があった。

勿論、新しい研究の立ち上げに加えて新卒教育なんて大変なのはわかる。

ただ自分にとって真横でAの研究が行われるのを傍観し、全く異なる別のテーマ情熱を注ぐというのは正直かなり無理があった。

上司と話す機会もあったし私がその分野に強く興味があることは知っているはずだが、どうもその上司育成方針からして私は何年経ってもその分野に関わることはないだろう事を悟った。


人間関係について〜

また入社時にはコロナ流行しており、半年たっても会ったことのない部署の先輩がいる程度に希薄人間関係が出来上がった。

元々研究所はその特殊性から人員移動がほとんど起きず、10年単位で同じ課にいる人がいる程度にはクローズドコミュニティだった。

普段なら人付き合いは得意な方なのだが、その閉鎖性とマスク越しで想像し難い同僚の表情に勝手に畏怖してしまい、必要以上に気を遣う付き合い方を始めてしまった。

気づけば半年も経つ頃には人付き合いに対して過度に気を遣って自滅してしまい、人付き合いに楽しみを見出すことが出来なくなってしまった。

家と会社を往復して酒飲んで寝るだけの生活に終止してしまい、家族や友人にも会えずなんのために会社で働いているのか分からなくなってしまった。


待遇キャリアについて〜

また、自分の周りの方々を見ていると自分キャリアがこの先どのように進んでいくか、人生が概ね見えてしまった気がした。

新卒年収が400万、3-5年ごとに100-150万ずつ上がって、40代でもし課長になれば1000万超えるとか、そんな感じの年功序列が色濃く残る給与テーブル

研究員は10年とか努めたら突然の辞令研究員ではなくなり、別部署主任になるのが大半みたいな。

大体三十歳前後結婚して、近くに家をローンで買って、子供育てながらずっと勤め上げるみたいな。

恐らく多くの人から見たら幸せ人生なんだと思う。勘違いして欲しくないのは、私はそれを全く否定していない。

それでも自分には魅力的に映らなかった。

まず第一に、自分研究が好きで博士号に憧れを持っていた。

日本では取っても食えない足の裏の米粒とか言われているが、それでも私は研究に携わる上でいつかは博士号を取得したいと思っていた。

入社当時は社会人博士等も考えたのだが、会社としては肯定的ではなかった。

研究所にも関わらず職場では実務には必要ないという考えが主流で、事実博士号を持っている方々もそれに見合った待遇は全くなかった。

しろ時間と金をかけているのにほぼ年功序列のため、同年代の同僚と加えて損しているような状況であった。

もちろん全ての会社がそうではないと思うが、私は博士号を良しとしない日本の風潮と会社に大変に失望した。

また別の理由として、人生で一度は海外生活してみたいという強い思いがあった。

元々いつかは海外駐在をと思って会社を選んだが、入社してから研究員として駐在するというポジションはなく経理営業ほとんどであることも知った。

それどころか会社研究員を続けたら海外に行く機会はなくなり、10年も腰を据えればある日突然の辞令研究員ですら無くなってしまうのだと理解した。

はいつか研究から離れるにしても、少なくともその引き際については上司裁量社内政治の巻き添えではなく、自分意思で決めたいと思った。



受験準備〜

入社半年上記のような数々のギャップを抱いた結果、海外博士号を取るという決断に至った訳である

どうやら博士号欧米では十分に評価されるらしいとか、海外大学院授業料無料生活費までくれると聞いたのが大きな理由だ。

よくも知らないのに受験して海外に来ているなんて、今思えばかなり無謀なことをしているように自分でも思う。

また研究世界はどこまでいっても英語公用語であるため、基礎的な学問母国語習得した上でなら英語研究遂行する能力必要だろうと考えた。

幸い職場ホワイトだったので、勉強する時間は存分に確保できた。

主に米国大学院に絞ったため、一年目の秋頃からそれに合わせて準備を始めた。

大学院留学には主にTOEFLIELTS使用されるため、私はIELTS選択してオーバーオール7.0まで取得した。

元々英語趣味だったので、こちらは半年程度で到達できた。

続いてGREスコアを取得した。

GREとはGraduation Record Examの略で、米国大学院受験する際に要求されるスコアだ。

ただ近年では研究能力と関連がないという意見も多く、廃止される大学も増えてきている。

こちらも半年程度で目標としていた点数(Verbal 150, M170, AW4.0) に達した。

2年目の秋頃から書類を揃えて本格的に海外大学院Ph.D.プログラム日本でいう博士後期課程)に応募を始め、三校から合格をもらった。

自分レベルに見合う中堅の州立大学をメインに受けたのでIvyのようなトップスクールではなかったが、それでも合格が来た時は本当に嬉しかった。

合格した中には修士時代に少し交流のあった先生からの誘いが含まれていて、これ幸いとそこを進学先に決定した。


退職まで〜

合格が決まったので退職職場関係者に報告した。

反応は様々だった。

新卒で2年しか勤めてないのに辞めるのかとかなり叱責してくる上司もいて辟易したりもしたが、実際会社から見たらただの不良債権なので仕方ない。

そもそも会社辞めて海外留学なんて叩き上げ管理職からしたら当てつけのように感じたかもしれないから、分かり合えないのは仕方ないと割り切った。

管理職ではない方々は割と優しくて、割と前向きに送り出していただくことが出来た。

大変に良い人が多かったので、コロナ禍でなければもっと良い交流を持つことも出来たのかなと少し残念に思った。


博士留学してみて〜

アメリカでの博士課程生活は大変に気に入っていて、現状は概ね満足している。

一度社会人経験してみて履修する講義はどれも面白いし、大学時代よりも自分に存分に投資できる時間を嬉しく思っている。

ただ給料が出るとはいえ大学院生なので、収入の面では下がってしまった。

現在給与は年間で大体$25,000くらい、日本円だと350万円くらいかと思う。この額は多分アメリカ州立大学大学院生の平均的な給与だと思う。

そもそも好きに勉強して研究するだけでお金が貰えるので、自分にとっては天国である

自分としてはむしろ授業と研究だけで350万貰えるのに、フルタイムで苦労して働いて400万しか貰えなかった日本大企業やばない?と若干思うところもある。

まあしかしアメリカ田舎なので物価は安めだが、日本の時と比べると生活費は上がってるので前より余裕はない。

大学院としては年間$30,000(約400万円)の学費免除経済支援の一部としているので、それを踏まえると待遇は上がったかと納得している。

残り2-3年で卒業を目指し、卒業後は現地就職する予定だ。

アメリカでは博士卒が民間就職した場合自分の分野では平均$80kから100kは貰えるそうなので、給与の面ではJTC時代を大きく上回る算段となっている。

周りをみても外国籍特に問題なく就職しているので、日本博士卒の就職難というような問題こちらでは無縁のようだ。景気さえ悪くならなければ大丈夫だろうと思う。

幸いビザ問題とある理由クリアできる目処があるため、卒業と現地就職を目指して今後も研究に励むつもりだ。

海外生活も日々新鮮に感じることが多く、自分にとっても成長を感じる機会が多くて楽しく過ごせている。

生魚や焼き鳥が恋しいが、日本食材自体は売ってるので思ったより食事が辛いということもない。


最後に〜

自分は体質的日本企業には合わなかったのだろうと思う。

元々人付き合いは好きだが、上下関係気遣いは得意ではないので大分ストレスに感じていたように思う。

年功序列自分には向いていない制度であったし、自分意志を介在せずに自分処遇が決まっていく組織というものにに耐えられない性分でもあった。

それでも日本大企業入社してみた経験自体は確かに生きていて、培ったマナーであったり規律等は学生上がりが多くカオスアメリカ大学院生活でも大変に役立っている。

自分別にアメリカを礼賛しているわけではないが、少なくとも私のような青二歳の外国人にも挑戦すれば機会が与えられて、能力があれば高い給与が貰える可能性があるのだとすれば、これは私にとってのアメリカドリームに違いないだろうと思う。ドリームというほど上振れてもないけれども。

同じようなことで悩む若者がいたら、少しでも参考になれば嬉しい。

2023-06-10

[] ヘイトフィルター超強力な ChatGPTちゃん格差肯定しますけど?🤔 anond:20230608165617

フルタイムで働いてるのに老後の不安がある状況っていかんよなぁ』って言うと、

ChatGPTちゃんは、平然とスーパー飲食店介護運送業や一次産業MBAをはじめとした専門教育を受けろと言うし、

 

『どんな傲慢な人でも、どら焼き屋、スペアリブ屋、タコス屋をするのに、料理に対する情熱や美味しいレシピよりも、MBAが大切とは答えません。

たとえそれが現実的成功手段であってもです。』

と伝えると、

職業ビジネス成功において、経営マーケティングの専門知識重要な要素となることは確かですが、それがすべてではありません。料理情熱技術お客様に対するサービス精神なども同様に重要です。
 
個々の人には異なる夢や目標があり、異なる道を選ぶことができますどら焼き屋、スペアリブ屋、タコス屋を営むことがその人にとって意義のある選択であり、社会的に貢献することも十分にありえます

・・・って答える

 

『ChatGPTが考える、スーパー店員の100倍以上の年収を受け取るべき能力責任とは何ですか?』と尋ねると、

高給取りの人々が受け取る報酬の差は、さまざまな要素によって影響を受けます。以下に挙げるいくつかの要素は、高給取りとされる人々の能力責任、および市場価値関係している可能性があります。
 
・専門知識スキルの獲得: 高給取りの人々は、高度な専門知識スキルを持っていることが多いです。例えば、医師弁護士長期間教育トレーニングを受け、高度な専門知識を持っています。
・責任の大きさ: 高給取りのポジションには、通常、高い責任が伴います経営者や高位の役員などは、企業組織意思決定戦略責任を持ち、重要意思決定を行います。
・結果に対する影響力: 高給取りの人々は、自身仕事意思決定組織社会全体に与える影響が大きいことがあります。例えば、成功した起業家は新しいビジネスを生み出し、雇用を創出することで経済に貢献します。
・市場価値: 報酬市場における需要供給バランスによって決まります需要の高い職種業界では、人材供給が限られているため、報酬水準が高くなることがあります

・・・って答える

 

一般的アメリカにおいてアメリカ大統領領よりも責任が重大な職はないがスーパー店員の数千倍の報酬はもらってない。アメリカ大統領の年収は年間40万ドル

数百倍から数千倍の報酬正当化されるべき責任など存在しないと思うけど?』って伝えると、

報酬の上限をどこに引くべきかは、社会的議論倫理的観点によって異なる結論が導かれる可能性があります報酬の適正さや公正さについては、さまざまな要素が考慮されるべきです。

・・・って答える 

 

アメリカンドリームが生きているとしているのは、民主党寄りのメディア経済誌が多いようです。

既に社員の数百倍から数千倍の大企業CEO報酬を2.5倍にするとか言ってるシンクタンクの人はコメント欄でめちゃくちゃ叩かれていました。

私も何言ってんだこいつ?と思いました。』って伝えると、

ご指摘のように、アメリカンドリームや経済の不平等に関する議論は様々な視点意見存在します。メディアシンクタンク立場政治的な傾向によっても、報道記事の内容が異なることはあります経済誌や民主党寄りのメディアは、一般的経済的な不平等格差是正に関心を持ち、アメリカンドリームを実現するための政策社会の変革を提唱することがあります

・・・ってかましてくる

まぁこれはもっともらしいAIの嘘の範疇だとしても、とにかく何を聞いても教育努力解決出来るってChatGPTは答えるんだ

 

 

なので、

教育社会的格差を縮小するために重要役割を果たすことができないどころか、格差を縮小することにおいてはまったく役に立ちません。

これは事実です。

OpenAIなど米国企業は2ドルまたはそれ以下の賃金途上国新興国に依頼を投げます

この賃金で働いている人たちは教育が足りなかったのですか?

先進国国内においても同じことが言えます

スーパー飲食店介護運送業や一次産業で働いている人は別に教育が足りなかったわけではありません。

ChatGPTはスーパー飲食店介護運送業や一次産業従事者に専門教育を受けろと言いますが、受けたところで2倍3倍の給与になったり、

ましてやどこぞのCEOのように1000倍にはなりません。彼らの給与が抑えられているのは社会的構造です。

教育とは愛と情熱のことです。

資本主義社会現実では、お金に換えやす能力知識があるので、教育(愛と情熱)ではどうにもできません。』

・・・って伝えると、

社会的格差問題は非常に複雑であり、教育けが解決策とは言い切れません。教育は確かに個人能力知識を向上させる上で重要役割を果たしますが、社会構造経済の仕組みによって格差が生じることも事実です。

経済格差問題は、教育だけでなく、社会的構造政策労働条件所得分配の不均衡など複数の要素が関与しています給与抑制低賃金労働問題は、資本主義社会現実経済競争原理によるものと言えます。

私が以前の回答で教育重要性を強調したことにより、社会的格差解決するための他の要素や問題重要性を軽視してしまたことをお詫び申し上げます

・・・・と、これはとりあえず謝っておくパターンかって回答するけど、

やっぱ、とにかく教育努力でどうにかなるという強い学習がなされているようで、

お金にならない分野を勉強するのは愛と情熱以外にありません』って伝えると、

教育には多様な側面があり、個人の興味や適性に応じて異なる道が存在します。確かにお金に直結しない分野や職業選択することもあります。これは、人々が自身情熱や関心に基づいて進む道を選ぶことを意味します。

教育は、自己成長や喜び、人生の充実感を追求するためにも重要役割を果たします。お金に直結しない分野での学びや専門知識習得は、個人人生において深い意味や充実感をもたらすことがあります。

ただし、現実的観点から見ると、一部の分野や職業は他よりも収入経済的な安定性が低い場合もあります。そのような場合自身情熱に基づく道を選ぶことが重要ですが、同時に生計を立てる手段経済的な安定を確保する方法にも考慮必要です。

教育における情熱や愛は重要な要素であり、それが個人自己成長や喜びにつながることは間違いありません。ただし、人々が自身情熱に従い、生計を立てる手段経済的な安定性も確保することは現実的視点から考慮すべきです。

・・・って答える

 

 

もうここまでで、そらトランプ大統領も生まれるわって思ったが、

『2ドル以下で働いている人たちは、個人能力選択努力が足りず、経済状況や市場の変化に対応し、自己成長や挑戦を続ければそうならなかったということですか?

どこの国・地域に生まれお金に換えやすい分野に対する能力情熱があったか?ただそれだけです。

個人選択努力、変化に対応とかは、影響どころか何の意味も持ちません。』って伝えると、

私の前回の回答が誤解を招いたようでしたら、申し訳ありません。個人能力選択努力が足りないからと言って、2ドル以下で働く人々を非難するつもりはありませんし、そのような状況は彼らの責任ではありません。

・・・って回答してくるし、そういう言い方だめだよって伝えると、

おっしゃる通りです。個人能力選択努力が足りないからと言って、低賃金で働く人々を非難することは適切ではありませんし、そのような状況は彼らの責任ではありません。経済的な安定や成功は、個人だけの問題ではなく、社会経済構造制度的な要素なども含めて考慮する必要があります

 

いやーどういう文章学習してる&調整されてるんですかね。。。。。

 

下記の回答を出力するのにかなり試行錯誤したぞ。最初から下記の通りの回答ができればいいのにな

 

『人々が自身情熱能力に基づいて進む道を選ぶことは重要ですが、その選択給与水準の差や社会的格差正当化するものではありません』
経済状況や市場の変化、個人能力選択努力は、給与水準や社会的格差に影響を与える要素の一部ですが、それだけがすべてではありません。2ドル以下で働いている人々の状況は、さまざまな要素の結果であり、単純に個人能力努力だけで解決できるものではありません。

人々が生まれ育った国や地域社会的な背景、教育の質や機会の格差経済の仕組みなどは、個人能力選択だけでは変えることができない要素です。給与の低さや格差問題とされる場合には、社会的構造政策見直し必要とされます。

また、お金に換えやすい分野に対する能力情熱があるかどうかも、個人選択環境によって異なります社会にはさまざまな分野や職業があり、それぞれに異なる価値や意義が存在します。人々が自身情熱能力に基づいて進む道を選ぶことは重要ですが、その選択給与水準の差や社会的格差正当化するものではありません。

最終的には、社会的格差給与の不均衡を解決するためには、個人能力努力だけでなく、社会的構造政策改革教育の普及や質の向上、労働条件改善など、総合的な取り組みが必要です。

2023-05-23

ヘイトフィルター超強力な ChatGPT ちゃん格差肯定しま

フルタイムで働いてるのに老後の不安がある状況ってあかんよなぁ』って言うと、

ChatGPTちゃんは、平然とスーパー飲食店介護運送業や一次産業MBAをはじめとした専門教育を受けろと言うし、

 

『どんな傲慢な人でも、どら焼き屋、スペアリブ屋、タコス屋をするのに、料理に対する情熱や美味しいレシピよりも、MBAが大切とは答えません。

たとえそれが現実的成功手段であってもです。』

と伝えると、

職業ビジネス成功において、経営マーケティングの専門知識重要な要素となることは確かですが、それがすべてではありません。料理情熱技術お客様に対するサービス精神なども同様に重要です。
 
個々の人には異なる夢や目標があり、異なる道を選ぶことができますどら焼き屋、スペアリブ屋、タコス屋を営むことがその人にとって意義のある選択であり、社会的に貢献することも十分にありえます

・・・って答える

 

『ChatGPTが考える、スーパー店員の100倍以上の年収を受け取るべき能力責任とは何ですか?』と尋ねると、

高給取りの人々が受け取る報酬の差は、さまざまな要素によって影響を受けます。以下に挙げるいくつかの要素は、高給取りとされる人々の能力責任、および市場価値関係している可能性があります。
 
・専門知識スキルの獲得: 高給取りの人々は、高度な専門知識スキルを持っていることが多いです。例えば、医師弁護士長期間教育トレーニングを受け、高度な専門知識を持っています。
・責任の大きさ: 高給取りのポジションには、通常、高い責任が伴います経営者や高位の役員などは、企業組織意思決定戦略責任を持ち、重要意思決定を行います。
・結果に対する影響力: 高給取りの人々は、自身仕事意思決定組織社会全体に与える影響が大きいことがあります。例えば、成功した起業家は新しいビジネスを生み出し、雇用を創出することで経済に貢献します。
・市場価値: 報酬市場における需要供給バランスによって決まります需要の高い職種業界では、人材供給が限られているため、報酬水準が高くなることがあります

・・・って答える

 

一般的アメリカにおいてアメリカ大統領領よりも責任が重大な職はないがスーパー店員の数千倍の報酬はもらってない。アメリカ大統領の年収は年間40万ドル

数百倍から数千倍の報酬正当化されるべき責任など存在しないと思うけど?』って伝えると、

報酬の上限をどこに引くべきかは、社会的議論倫理的観点によって異なる結論が導かれる可能性があります報酬の適正さや公正さについては、さまざまな要素が考慮されるべきです。

・・・って答える 

 

アメリカンドリームが生きているとしているのは、民主党寄りのメディア経済誌が多いようです。

既に社員の数百倍から数千倍の大企業CEO報酬を2.5倍にするとか言ってるシンクタンクの人はコメント欄でめちゃくちゃ叩かれていました。

私も何言ってんだこいつ?と思いました。』って伝えると、

ご指摘のように、アメリカンドリームや経済の不平等に関する議論は様々な視点意見存在します。メディアシンクタンク立場政治的な傾向によっても、報道記事の内容が異なることはあります経済誌や民主党寄りのメディアは、一般的経済的な不平等格差是正に関心を持ち、アメリカンドリームを実現するための政策社会の変革を提唱することがあります

・・・ってかましてくる

まぁこれはもっともらしいAIの嘘の範疇だとしても、とにかく何を聞いても教育努力解決出来るってChatGPTは答えるんだ

 

 

なので、

教育社会的格差を縮小するために重要役割を果たすことができないどころか、格差を縮小することにおいてはまったく役に立ちません。

これは事実です。

OpenAIなど米国企業は2ドルまたはそれ以下の賃金途上国新興国に依頼を投げます

この賃金で働いている人たちは教育が足りなかったのですか?

先進国国内においても同じことが言えます

スーパー飲食店介護運送業や一次産業で働いている人は別に教育が足りなかったわけではありません。

ChatGPTはスーパー飲食店介護運送業や一次産業従事者に専門教育を受けろと言いますが、受けたところで2倍3倍の給与になったり、

ましてやどこぞのCEOのように1000倍にはなりません。彼らの給与が抑えられているのは社会的構造です。

教育とは愛と情熱のことです。

資本主義社会現実では、お金に換えやす能力知識があるので、教育(愛と情熱)ではどうにもできません。』

・・・って伝えると、

社会的格差問題は非常に複雑であり、教育けが解決策とは言い切れません。教育は確かに個人能力知識を向上させる上で重要役割を果たしますが、社会構造経済の仕組みによって格差が生じることも事実です。

経済格差問題は、教育だけでなく、社会的構造政策労働条件所得分配の不均衡など複数の要素が関与しています給与抑制低賃金労働問題は、資本主義社会現実経済競争原理によるものと言えます。

私が以前の回答で教育重要性を強調したことにより、社会的格差解決するための他の要素や問題重要性を軽視してしまたことをお詫び申し上げます

・・・・と、これはとりあえず謝っておくパターンかって回答するけど、

やっぱ、とにかく教育努力でどうにかなるという強い学習がなされているようで、

お金にならない分野を勉強するのは愛と情熱以外にありません』って伝えると、

教育には多様な側面があり、個人の興味や適性に応じて異なる道が存在します。確かにお金に直結しない分野や職業選択することもあります。これは、人々が自身情熱や関心に基づいて進む道を選ぶことを意味します。

教育は、自己成長や喜び、人生の充実感を追求するためにも重要役割を果たします。お金に直結しない分野での学びや専門知識習得は、個人人生において深い意味や充実感をもたらすことがあります。

ただし、現実的観点から見ると、一部の分野や職業は他よりも収入経済的な安定性が低い場合もあります。そのような場合自身情熱に基づく道を選ぶことが重要ですが、同時に生計を立てる手段経済的な安定を確保する方法にも考慮必要です。

教育における情熱や愛は重要な要素であり、それが個人自己成長や喜びにつながることは間違いありません。ただし、人々が自身情熱に従い、生計を立てる手段経済的な安定性も確保することは現実的視点から考慮すべきです。

・・・って答える

 

 

もうここまでで、そらトランプ大統領も生まれるわって思ったが、

『2ドル以下で働いている人たちは、個人能力選択努力が足りず、経済状況や市場の変化に対応し、自己成長や挑戦を続ければそうならなかったということですか?

どこの国・地域に生まれお金に換えやすい分野に対する能力情熱があったか?ただそれだけです。

個人選択努力、変化に対応とかは、影響どころか何の意味も持ちません。』って伝えると、

私の前回の回答が誤解を招いたようでしたら、申し訳ありません。個人能力選択努力が足りないからと言って、2ドル以下で働く人々を非難するつもりはありませんし、そのような状況は彼らの責任ではありません。

・・・って回答してくるし、そういう言い方だめだよって伝えると、

おっしゃる通りです。個人能力選択努力が足りないからと言って、低賃金で働く人々を非難することは適切ではありませんし、そのような状況は彼らの責任ではありません。経済的な安定や成功は、個人だけの問題ではなく、社会経済構造制度的な要素なども含めて考慮する必要があります

 

いやーどういう文章学習してる&調整されてるんですかね。。。。。

2023-02-12

anond:20230212143728

個人開発でアプリ作ってるバカwwwwwwwwww

売れるわけねえwwwwwwwwwww ネット

いる成功者宝くじがあたったようなものwww

ww

これねー…

底辺プログラマーアメリカンドリーム的な夢ではあるけど、もはやそういう時代じゃないのかもなあ

じゃあ何を夢見たらいいんだ

宝くじしかないのか

2022-12-05

anond:20221205180722

移民アメリカンドリームを目指すストーリーはもう描けないだろうなとマーベル見つつ思う

現実の逆転ストーリーを諦めて幻のアフリカ系が実は最高の科学力の持ち主だったファンタジーに引きこもるしか出来ないのでは競争研鑽なさげ

2022-08-16

日本にも必要なのはアメリカンドリーム精神だろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1931510

はてなーはまたルサンチマンかましブツブツ文句いってるけど、起業根付かないと日本未来はないぞ

まじでお前らみんな全部通しで見てみろ

はてなーの奴らはチャレンジもせずにただ文句言うだけで、根性がなさすぎる!!

なんではてブは、起業して成功してやるぞ、という気概を削ぐゴミコミュニティーなっちまったんだ

お前らも政府とか社会責任なすりつけてないで、自分でやってやるという起業家精神を身につけろ

2022-08-08

新自由主義信者だけど、もう諦めることにした

なるべく政府役割を小さくしていき、競争を促進させて経済成長させる。アメリカのように成功者アメリカンドリームを掴み、失敗者はホームレス薬物中毒者ギャングになり潰れていく。そういう社会になればみんな努力し国として成長する。そう考えていた。実際、競争が激しい中国アメリカ大成功している。

中曽根さんや小沢さん新自由主義的な主張はしていたが、本格的に政府がこの考えを日本に導入しようとしたのは小泉政権からだろう。小泉政権から清和会自民党支配するようになり、日本新自由主義の国にしようと改革を進めてきた。


・・・しかしあれから20年。結局日本競争社会にならなかった。日本新自由主義は向いていない。国民の大半は勝てば総取り、負けたら絶望競争社会を望んでいない。多くの国民が望んでいないのに一部の政治家けがノリノリで進めようとしても結局途中で抵抗勢力に止められてしまう。

ゾンビ企業は淘汰されず、正社員は守られたまま。暴力団は昔数十万人いたのが今は2万人。自殺者数は3.5万人から2万人。ホームレスは2万人から3千人になった。アメリカ2022年の今もホームレスが55万人いる。スラム街もあって犯罪だらけ。自殺者も増えている。

20チャレンジして結局これ。もう競争促進で成長させる道は諦めた方がいい。

日本人は失敗しても安心で、コツコツ努力すれば少しずつ、わずかに給料が上がり、生活がよくなるような、そういう社会を望んでいる。大きな成長は望んでいない。

2022-06-17

anond:20220617081326

仏:自由

露:ロシアわからん小泉悠氏の著書でも読んどく

ウ:元ソ連ことロシアに侵攻されず、自国国土思想言語文化確立

米:アメリカンドリームを追いかけてサクセスする

中:子宝に恵まれる。よりよい社会的地位を獲得し財産を築くこと。

2022-06-07

80年代には海外では見直されていた「生活習慣病」という考え方』

https://news.yahoo.co.jp/articles/5015da26607a03ab2fd804f94bd39019607c12f9?page=3

ーー先生が立て続けに、「生活習慣病」について書いた論文を読んで驚いたのは、当初、アメリカでは真逆の発想で導入されたという事実です。1950年代から60年代にかけて公民権運動が活発になった時に、自由主義思想の広がりと共に広がったと書かれていますね。

生活習慣病概念自由主義自己決定権意識と結びつくことで、自らの将来を自らの力で変えることができるという「健康アメリカンドリーム」として米国市民政府科学者の間で広く受け入れられたのである。(『糖尿病プラクティス』38巻2号)》

元々は、「生活習慣病」は、「専門家に縛られず、自分自分未来を切り開く」というアメリカンドリームだったんです。当時の発想としてはすごく良かったし、その考え自体は今後も活かすべきだと思います


これ凄く重要な指摘だな

なるほど、「生活習慣病」という発想も、元々はそこまで悪いものではなかったんだね

パターナリズム(父権主義)に対する反抗の趣旨を含む概念だったと。

でも今は寧ろ逆だよなあ

医師という権威に縋って、医師の言う通りに糖質制限をし好きなものも食べられず、寧ろパターナリズムに全力で屈している

2021-11-18

オタクの絵柄になってキショくなったものといえば最近だと「ポンポさん」だな~

ストーリー自体日本陰キャ特有オタク礼賛俺つえーがアメリカンドリームと雑につながってるキツいものだけど

原作漫画はまだサブカル調の絵柄ともいえる雰囲気があるんでそこそこそういうモノとして受け入れられた

でも映画になったら漫画のアクの部分が完全に消し去られてツルツルのアニメ絵になったせいで、キツさがダイレクトハイテンションで襲いかかってくる

これオタクキッズは大好きだけど、映画好きはシラケるノリだ…って延々と感じる時間が続いてヤバかったな

2021-11-01

なぜ維新は躍進したのか

どうも、小選挙区も比例も両方維新投票した増田です。

維新、今回は議席数が3倍ですってね。

衆院選 自民 単独過半数に届くかギリギリの情勢(23:00

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211031/k10013329401000.html

ブコメ欄は維新の躍進に頭を抱える人々が人気に。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20211031/k10013329401000.html

ya--mada 自民党の分を維新が拾うのは分かっていたことだが、納得いかないよね。何故、維新に入れたくなるのか理解し難い。

「何故」も何もないんすよね。日本じゃ小さな政府志向政党選択肢が他にないんだよ。

アメリカ共和党小さな政府)と民主党大きな政府)の二大政党制理想なんだけど、現実には自由民主党大きな政府)vs立憲民主党大きな政府)じゃん。

もう大きな政府ウンザリなんすよ。税金の使い方がとにかく頭に来る。

五輪GOTOキャンペーン馬鹿馬鹿しいって思った人も少なくないと思うよ。もちろんそれ以外にもとにかく無駄遣いにしか思えない支出がたくさんある。終末医療とかさ。

長期政権は腐敗するって言うけど、別に長期政権でなくてもカネと権力さえあれば腐敗するから

税金取られるのも社会保険料取られるのもウンザリ

身を切ってとにかく小さな政府にしてくれそうな政党維新くらいしかないんすよ。

維新支持って言うとすぐに「新自由主義者だーーーー!」って大騒ぎするけど、新自由主義イコール悪みたいな発想もほんと毒されてると思いますよ。

つーか日本は一度も新自由主義なんてまともにやったことないし。皆保険年金生活保護産業面では規制につぐ規制医療教育価格統制されてて、米国比較すりゃすぐ分かるけど何がどう新自由主義なんだよ。

成功した社会主義」ってずっと言われてたね。まあそれで失速してんだけど。一回くらい新自由主義試してみたら?

アメリカ新自由主義の元でGAFAみたいな新しい産業での大企業を作って一気に豊かになった。一昔前は「アメリカンドリーム」って言ってたらしいね。今も言うのかな?

Amazonのベゾス、Facebookザッカーバーグ、Teslaのイーロンマスクとか世界指折りの大富豪も生まれたね。彼らはみんな一代での成り上がりだよ。

そんで格差ができたって言ってるけど、要するに国全体に余裕あるからそろそろGAFAからも税収取って国民養っていこうかな?ってフェイズなわけでしょ。いいじゃんそれは。

資産が兆単位で今後ももっともっと稼いでいく人たちを大黒柱にして、国民みんなを養ってもらうのよ。

でも日本GAFAあるの?ないでしょ?

ないに決まってんじゃん。法人税高くて、ちょっと金稼いだら目の敵にされて。誰がこの国で起業して世界で戦おうって思うんですか?賢い人たちはアメリカ行くでしょうよ。

日本金持ちなんてせいぜい「地主で親から受け継いだ土地で食ってます」みたいなショボい金持ちばっかり。

上の層がスッカスカなんですよ。俺らがイメージできる金持ちって柳井・孫・前澤とか、マジで少ないよ。

日本世界で戦えてる産業って自動車トヨタ日産ホンダ)とソニー日立パナソニックブリヂストン東芝村田製作所とか…

古い会社ばっかなのよ。要するに少し前の世代に頑張って作った会社でなんとか食っていってるだけ。新しい産業を創出できてないってこと。

このままだと国が終わる実感があるの。我が国エネルギー食糧半導体もなんもかんも輸入頼りでしょ?我々は自動車電気部品屋さんなんだから自動車欧州テスラに、電気部品隣国に負けたらなーーーーーんも売るものなくて飢えて死ぬのよ。

そういう危機感が君ら全然ないでしょ。格差ガーとかそういう内向きの話じゃなくて国としての生存戦略の話ですよ。

現役世代若者として、大黒柱が腐りかけてるのに老人の医療費にばっか金使ってる現状はウンザリなの。

カネを使うなら教育産業投資に使ってほしい、それができないなら減税してほしい。ていうか政府投資って大抵的外れ全然期待してないか民間に任せてほしい。だから維新

そんで世界相手商売できるデカ会社を育てて、雇用を作って国内に富をもたらすんだ。巨大な売上作って、将来的にはその税収で国中のインフラもっともっと良くするんだ。

はてな民は「維新なんかに入れたら終わりだ」って言うけどそれは君らが税金にぶら下がって生きていこうって考えてる側の人間からでしょ。

高齢化してるサービスから仕方ないんだろうけど、自分が国を支えていくっていう発想がない。自分未来可能性を全然感じられてないように見える。ていうか自分死ぬまでの間なんとか持ってくれさえすればあとは世となれ山となれって思ってるでしょ?

あのね、逆なんだよ。君等みたいなぶら下がる気満々の人たちばっかりになったら本当に終わりだから。1億人全員が「分配!分配!」って叫ぶ社会になったときこそが本当の終わりなんだってば。

大企業増税結構ですけど、既にガッツリ解雇規制かけて社会保障の肩代わりみたいなことしてんじゃん?

そっからもっともっと取ってやろうって、発想が「金のガチョウをすぐ絞め殺そうとする愚か者」にしか見えないんすよ。そんでばらまく先が老人の福祉って冗談キツイっすわ。

から俺は維新に入れた。今後も変わらないと思う。

2021-06-18

https://anond.hatelabo.jp/20210617064202

違うよ、全然違うよ。

米国西海岸支配しているのはリベラリズムなんてチャチなもんじゃない。もっと過激左派思想だよ。

ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー(Social Justice Warrior)、ウォーキズム(Wokeism)、文化的マルクス主義(Cultural Marxism)、批判人種理論(Critical Race Theory)等、色んな名前で呼ばれてるよ。

重要ポイントは以下の通りだよ。

つの重要な決まりごと

平等性(Equality)より公平性(Equity)

まず、以下の画像を見てほしい。

https://texashousers.org/wp-content/uploads/2019/02/img_1088.png

平等性(Equality)、つまり皆を平等に扱うと、能力境遇の有無で格差が生まれ、逆に公平性(Equity)の下では、この格差ベース権利境遇が配布され、皆が同じラインの上に立てる、という考えだ。

今ではこの画像学校の教材として使われるくらい広く浸透してる考えとなっている。

一見とても理にかなってるように見えるけど、この思想には大きな問題がある。「格差」の基準は何なのか。誰がどうやって決めるのか。

画像だと身長という視覚的に分かりやす格差として表現されてるけど、現実だとそうはいかない。各個人で抱えている境遇多種多様で、誰がどれだけの社会的恩恵を受ければいいのかを決めるのはとても難しい。

はずだった。

でも連中はその基準単純化するために、露骨差別主義に走った。

徹底した差別主義

まず大前提として「社会シス白人男性が作り上げたものであり、彼らが有利になるようになっている」という考えがある。

これをアーキタイプとし、「女性」「LGBT」「マイノリティ」等の属性が付け加えられる事で、その人の社会的格差が決定される。そして社会的格差が大きい人ほど社会における発言権も強いとされる。

シス白人男性よりもLGBT白人男性の方が発言権が強いし、LGBT白人男性よりもLGBT黒人男性LGBT黒人男性よりもLGBT黒人女性、といった具合だ。

この中でもとりわけ「人種」に対する考えが過激で、まず最初に「白人は生まれながらにしてレイシストであり、これを撤廃する事はできない」とされている。その扱いはキリスト教における「原罪」に近いと言える。

そして黒人等のマイノリティはこのレイシスト白人ものための社会に生きているため、普通に暮らしていると絶対成功する事はできない。だから彼らが人並みの暮らしができるよう全力で支援する事がレイシストである白人の「義務」とされる。

また、白人基準とした文化社会の隅々まで浸透しており、これらを「ホワイトネス」と定め、社会悪としている。白人であるという事は肌の色だけではなく、その人の考え方や心のあり方にまで現れると言うのである

アメリカ国立アフリカ系アメリカ人歴史文化博物館は、ホワイトネスを下記のように定めている:

https://twitter.com/ByronYork/status/1283372233730203651

個人主義」「核家族」「科学方法」「偏った歴史観」「努力主義」「キリスト教基準宗教観」「財産に重みを置く」「未来・将来を重要視する」「時間スケジュール大事にする」

ここで違和感を覚えないだろうか。

時間マメで、努力をする……そういった事すら「白人文化」だとぬかしているのである

じゃあ何か?時間ルーズ怠惰でいる事を推奨するのか?と言いたくなるが、ほぼ推奨してると言っても過言ではない。

自己研鑽実力主義否定

からこそ彼らは「努力してアメリカンドリームを掴み取る」という価値観を真っ向から否定する。ベーシックインカムみたいな破綻必至な制度推し進めようとする。

アメリカではバイデン政権による太っ腹すぎる失業保険のため労働者不足が深刻な社会問題になっている。下手にマクドナルドなんかで働くより失業保険をもらっていた方がずっと収入が多いのだ。そんな状態で職に付こうだなんて大抵の人は思わないだろう。

もちろんこの失業保険資金源も無限ではなく、いずれ膨大なインフレ恐慌等といった形で跳ね返ってくる。しかし連中は国家を打ち出の小槌か何かと勘違いしているのか、国からあれやこれやと要求しまくる。

これらを推奨してるのは何も貧困層だけじゃない。むしろ西海岸富裕層なんかは大抵この思想にどっぷりだ。

貧困層成功を求めて努力するのをやめ、国からの施物に頼りっきりになって、一番得をするのは誰か。すでに成功している富裕層だ。

誰もが成功できるという事は、自分地位権力が常に脅かされているという事でもある。自分競争で勝ち取った地位を堅固にするために、競争主義のものを打ち壊すという訳だ。

そのために連中は人種差別的思想にまで手を出しているのだからたちが悪いどころの話ではない。

終わりに

米国西海岸左翼文化において「自己研鑽」や「マッチョイズム」は白人至上主義と関連付けられ、むしろ社会悪として認識されている。

そしてホームレスは「自己研鑽を辞めた者」ではなく「どうしようもない環境のせいでそうなってしまった者」扱いだ。

現にサンフランシスコではホームレスによる路上脱糞を完全に放置しており、路上人糞を回収・処理する「うんこパトロール」というもの人件費を回している。冗談なんかではない。

最近フロリダ州では学校批判人種理論(Critical Race Theory)を教える事を知事禁止したが、それに対する批判の中に「そんな理論存在しない」としらを切る連中がいた。

連中は狡猾で、自分たちの思想が明るみに出されたらそれは差別的で悪である事がバレてしまうのを理解しているため、徹底的に隠そうとする。

名前を与えず、さもそれがずっと前から存在していたかのように、さり気なく提示する事で社会に浸透させようとする。だからこそ悪質極まりない。

元増田の中にあるアメリカリベラリズム像はあまりにも古すぎる。もっとよく勉強してほしい。

2021-01-18

anond:20210118124705

そもそも欧米格差の少ない社会とか、その時点で騙されてることに気づいて欲しいよね。

米国日本以上に貧富の差が大きいことはちょっとニュース見てりゃわかるし、欧州に至ってはアメリカどころじゃなくヒエラルキーが固定されてるぞ。

欧州じゃ店員入社したら生涯店員マネージャー経営者にはなれない。だからこそ愛想良くして売り上げを増やそうとかいったモチベが働かない。それが米国に渡れば経営者になれる/成功できるチャンスがあるからこそアメリカドリームって言葉ができたんじゃないかブリティッシュドリームフレンチドリームは無いんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん