「食傷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 食傷とは

2021-12-10

anond:20211210173737

フェミニズム関連なんかは相当ブクマ減ってる気がする

食傷気味なのかね

2021-11-22

anond:20211122134721

変わり種があるから書いてみたらクッソ長くなって推敲めんどくさくなったから短縮した。

大筋はあってるけど特定予防はかけてある。

 

MMORPGで成り行きでネカマしてたら、ある界隈で有名なゆるふわ系の女の子と親しくなった。

恋愛相談を受けたり愚行を叱ってたりしてたらなぜか滅茶苦茶気に入られて同性でもいいからって猛烈にゲーム結婚を迫られた。

待ってくれ、それは幻想だ、実は男なんだとカミングアウトしたら「にゃ!?」と普段言わないことを言ってログアウトしていった。

 

間もなくその子の親しい女友達からチャットアプリで猛烈な質問攻めにあって辟易した。

そうだよネカマだよって開き直ったけど、普段からみんなのことを手助けしまくってたお陰か反発どころか歓迎された。

なんだかしらんが応援してくれるらしい。

 

数日後、ゆるふわちゃんからやっぱり結婚してほしい、現実でも恋人になってほしい、と改めて告白された。

まじか、と喜んだのも束の間、東と西の遠距離恋愛で金のない学生同士、会うことは難しかった。

その分、ゲーム内などではべったりと甘えてきていた。

話してる最中に突然発情しだしてオナニー始めたりするかわいくてエロい子だった。

ネット越しで金玉を空にさせられるのって意味からなくない?

 

ゲーム結婚式も盛大に行った。

自分複数組織を持つギルド長で相手大手ギルド幹部ということで、記念写真が画面に収まり切らないほどの大規模な結婚式だった。

同時に彼女ファンから呪いも盛大に受けて食傷した。

ネカマだという事は公言していなかったが男だと知られていたら行く先々でPKされていたかもしれないと思った。

 

その後、しばらくはゲームでも現実でも幸せが続くんだけど、

彼女とある犯罪に巻き込まれてすべてが終わってしまった。

そのトラウマから俺は感情が壊れてしまって親しい人付き合いができなくなっていった。

ゲーム友達を作ることはもう二度とないだろう。

2021-11-21

FGO運営」がトレンド入りしたことに対する備忘録

FGO運営」がトレンド入りしたことに対する備忘録である

事の発端

新しいイベントストーリーイケメンキャラクターが登場し、一躍話題になった。

男性キャラクター実装最近少なかったこともあり、彼のプレイアブル実装を期待する声も多かった中、担当イラストレーターお仕事報告のツイートにはっきりとNPCと書かれており、実装されない事が分かり炎上した。

擁護

FGOリリースした当初、つまるところ2015年になるが、結構ド派手にリークが流出していて今後実装予定のサーヴァント名前がつらつらと出てきていた。

その中には実装されたのが3年以上後になるサーヴァントも居たし、6年経った今もまだ実装されていないものである

細かな途中変更こそきっと多くあっただろうが、シナリオの大筋ぐらいは最初から最後まであらかじめ考えられていたのではないかと思わされるゲームからだ。

FGOはフッ軽ではない。

要望に対して臨機応変対応できない、または出来る範囲に限りがある。

今も気になったことはアンケートに書こう!と言う流れを見かけるが、あえて言おう。無意味である

どうしてもFGO要望には応えられない、または応えるのにかなりの時間リソースを要するコンテンツであるからだ。

Fateシリーズ最初エロゲー」と言われるが、エロゲーだったのがもはや過去の話なった今もなお基本は男性向けコンテンツであり、主要な客は男性だ。

これは「だから女性票はないがしろにしてもいい」いう自分意見ではなく、運営側がターゲット指定している層がそれなのではないかという考察である

せめてもの女性票を拾おうという意思が、ホワイトデーの展開や衣装変えの実装イケメンNPCの登場に出ているのだと思うが、どうしてもそこに平等に扱ってほしい女性客とのギャップがある。

このゲームで男女キャラ平等な展開は、無理だ。

最初からそう出来てるからだ。女性に広く遊ばれるようになることが予想外だったからだ。

そして気付いた所でそれに合わせられるほどフッ軽ではない。

モレー女体化文句を言う声もあるが、そこはもうこの作品根本的にアーサー王が女なので諦めて欲しい。

批判

今回最大、かつ擁護しようのない批判点として、発表が担当イラストレーターからであったことだろう。情報発信の初出になるべきではなかった。

イラストレーター批判やり玉になったら批判した奴がバカでいい話なのだが、実際騒動に巻き込んでしまった。

運営自ら発信するか、タイミングイベント終了後ユーザーがそれとなくNPCであることに気付いた頃にするべきだった。

少なくともイラストレーターに発信させようとしたということは、実装が無くてがっかりする事に対して先手を打とうという意識はあったのだと思う。

だが運営自ら発信するのではなく関係者にそれとなく発信させる方法を選んだのは、責任転嫁のようなものを感じずにはいられない。

また女性票対応できていない事については擁護に書いたが、商売的に考えたらバランスの取り方はもう少し考えた方が良かった。

少なくともフットワークの動く限られた範囲男性キャラクターに使えるリソースがあって、それを以蔵につぎ込んだのは恐らく悪手だった。

本件に限った話ではないがFGOは「まんべんなく」という言葉を知らない。1回ウケたら2回でも3回でも同じことをする。

リソース10あったとして10個の箱に1つずつ入れるのではなく、4つ入った箱があったり1つも入っていない箱があったりとかなりの偏りを付ける。

しばらく順番を待っていると自分の欲しい物が得られる事もあるが、その期間が長くなり希望が絶たれるとそのユーザーは辞めてしまう。

多く貰っている側もだんだん食傷気味になってくる。これが本当に良くない。

あらかじめストーリーで決まっている所以外であろう部分のリソース分配すら下手なのは擁護しない。

2021-11-04

何やってるかわかんないけどなんか迫力ある見開き・大ゴマで技の名前ドーン

っての多すぎて食傷気味

2021-10-08

anond:20211007114302

この解説って、引用元ツイッターも含めてだけど、多分事実に近いだろうとは思うんだけど、どうしてもマウンティング臭がしてしまう。

飯食ってるところにいきなりやってきて「うんこはくさいですよ!」って怒鳴られるような感覚

この手の言説を一生懸命訴えてる人って幸せなのか?

こういうのばっかりで食傷気味になって世の中がもっとスギスしてしまうのがウザい。

2021-09-16

anond:20210915233132

よしもとの劇場で観るのがちょうど良い温度感だな。パラダイスがいないと食傷する。

まらなくなってきた葬送のフリーレン

葬送のフリーレン、毎回一話完結なんだが「現代でなんか起こる」→「過去の思い出」のワンパターンがさすがに食傷気味。

伏線もなく単発の思い出で、過去で学んだ教訓も個人のこだわりレベルの小さなことなので、ふーんとしかならない。

キャラが皆淡白でどこか冷めてるのも相まって、深夜の5分番組のように薄味。

2021-09-11

https://www.change.org/p/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F%E5%AE%9B%E6%8A%97%E8%AD%B0%E3%81%A8%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%8A%B6

に横から無責任に答えてみる。

もともとの抗議文 https://twitter.com/ogino_otaku/status/1435952341266493441/photo/1

VTuberが「丈の短い着衣」「大きな胸」であることが直ちに性的対象物」になると断定する理由をお聞かせください。

引用するなら丁寧にしましょう印象操作になりますよ。

もとの抗議文で挙げられた要素は4点「丈はきわめて短く」「腹やへそを露出」「大きな胸が揺れる」「極端なミニスカート」でしょう。

とくに目を引くのはローライズスカートスカートは丈が短いんじゃなくて股上が浅いように見える。)とへそ上で切られたセーラー服で、その間にセパレートの水着くらいお腹露出しています

襟周りのセーラー服風の意匠想像される日常着としての制服イメージと、水着レベルの肌の露出という大きなギャップが、強い異化効果とともに性的感情喚起するのは当然かと思われます

また、絶対領域代表される「四肢が一度隠れてまた見える、見えてはまた隠す」という見せ方も、生肌を効果的に印象づけ性的感情喚起するテクニックです。ショートデニムで見る生足よりも、ダメージジーンズの破けた穴から少しだけ見える腿の生肌のほうに、より性的感情喚起されるのは私だけでしょうか?同意がありませんか?

この衣装では「スカートとソックスの間」「上着オフショルダー」「オフショルダーの先端と、なんだこれ手甲?アームカバーの隙間」と食傷気味なくらい隙間を設けて性的感情喚起させていますちょっとやりすぎで逆効果な気はしますが、デザイン意図として隙間を設けていることは疑いようのない事実だと思います

よく見ると上着も真ん中下から大きく切れ目が入って胸の谷間あたりは黒いネクタイ状のなにかと赤いリボンけがかぶさっている状態にも見えるけどよくわからない。

あと、スカートずり落ちそうだよね。

これらはすべて性的対象物として印象づける要素だと思います

VTuber地域交通安全啓発をすることが、なぜ「性犯罪誘発」につながるのか、明確な機序をお答えください。

性犯罪誘発の懸念」という文言はもとの抗議文では質問2の一回しか出てこない。質問2は「女児を」「性的対象として」描くことが「性犯罪誘発の懸念すら感じさせる」と、今回採用されたキャラデザインについて言っているだけで、Vtuberかどうかなんて一切言ってない。ただのイチャモンでなければ誤読でしょう。答える必要はないと思います

あなた方の抗議活動は、「株式会社 Art Stone Entertainment」やVTuber運営するクリエイター公共空間における表現活動の場を奪い、経営者である板倉節子氏をはじめ、女性自己表現の機会を潰す結果となっておりますが、そのことについて、女性活躍推進の観点からどのようにお考えか、お答えください。

これは知らんがなで終わりじゃないかなあ。地の果てまで追い詰められて発表の場をすべて奪われたというならともかく、案件が一個ミスマッチで没になったと考えるなら珍しくもない。中の人はともかく経営者性別PR動画の適切さには何の関係もないでしょう。

自らの肉体の年齢や性別と異なる姿になり、自らの意思によってその服装や肉体の在り方を決定するというVTuberという存在について、LGBT特にクロスドレッサー人権観点から、どのようにとらえているかお答えください。

問題にあげたPR動画以外の場所で頑張れば良いと思うし応援できるんじゃないの。クロスドレッサーからあらゆる場所ドレスコード無視してもよい存在になれるわけじゃないでしょ。

クロスドレッサーLGBTに含まれるかはググってもよくわからなかった。用語としては趣味異性装のことっぽいけど。)

戸定梨香氏の体型や服装は、VTuberとしてごく一般的ものと考えますが、そうしたVTuber動画が「女児性的対象とする」ものであり、「性犯罪を誘発する」と貴連盟が断定する根拠をお答えください。

Vtuberとして一般的なのが事実かはわからんが、それ今関係ある?全Vtuberとの敵対関係を無理やり作ろうとしてませんかねこれ。

もとの抗議文ではかなり引いた書き方(〜の懸念すら感じさせる)してるし、とても断定してるとは読めないんだけど、正直ここはもとの抗議文もかなり微妙。どうなんだろうね。

~~~~~

途中からグダグダになってしまった。オタク〜側は「性犯罪を誘発する」ってワードで押しつぶそうとしてて、「固定観念有害慣行」という論点からは全力で逃げてる印象だけど、そっちのほうがもとの抗議文ではメインだったはずなんで、そのへんはうまくすり合わせしないと不毛な議論となって発散してしまうのではないでしょうかと心配になります

2021-08-11

マガジン漫画が合わなくなった

コミックデイズの漫画雑誌読み放題でここ1年くらい読んでるが

一番面白いのはモーニング

ハコヅメとかアンメットとか刷ったもんだみたいな専門職もの楽しいし、

元々好きじゃないスポーツものも読みやすくて嫌いな漫画ほとんどなくて肌に合う。

一番ダメだったのが週刊少年マガジン

根本的な問題として、10年前に見た作家メンツほとんど変わらんせいで新鮮味が無い。

真島ヒロだとかエース級が連載続いてるならいいけど、半分以上がいつもの連載作家という印象。

サンデーと同じだよね。作家新陳代謝が無いせいで新鮮味がそもそも感じられない漫画雑誌

化物語なんか2020年に連載してんじゃねえ。

それに恋愛ものが多すぎる それぞれの作品はそんな嫌いじゃないけど、週刊誌単位で何本も見ると食傷気味になる。

比較的新連載のテスラノートなんか最初から読んでたが特に酷い。

こいつら優秀なスパイ設定なんだぞ?最初の回からまともにスパイした試しがないし、失敗ばかりで敵に先手を取られ続ける無能中の無能集団なのがひどい。

しか最初の方からメディア化決まってたよね。最初からメディア化ありきで動いてるからクソみたいな内容でも連載切れなかったんだろうな。

やっっとマガポケ送りになって雑誌から消えるので少しだけ気が晴れたけど。

一番好きだったランウェイで笑っても終わってしまった。

マガジンが完全にNot for meになって悲しいよ。

2021-08-07

クレしん映画おすすめ教えろください

ふらっと見たロボとーちゃんが期待より面白かったからまだたくさんあるしなんか見たい。

たことある作品とか書いとくので暇ならおすすめ映画あげてくれい

見た作品

よかった
ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん

大人向けのわかりやすパロディコピー人格ありがちな葛藤がほぼなくとーちゃんに対しても終始自分がとーちゃんだと張り合ってたロボとーちゃんしんちゃんとみさえの対比とかがよかった。

巨大ロボはもうすこし派手に暴れてほしかたか

ヘンダーランドの大冒険

ホラーコメディバランス、同居感がすごい好き。世代で録画してたから一番見てて好きな映画

暗黒タマタマ大追跡

ラストバトルのぼんやりとした記憶しかないけどオカマが好きだった気がする。

嵐を呼ぶジャングル

パラダイスキングと猿のキャラクター、格闘シーンがとてもよかった。

かすかべ防衛隊冒険シーンがちょっと中だるみ。

あと小桜エツ子が好きなのでミミ子くんが出ると加点です。

嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

大人がいなくなったときの子供だけの無政府状態感とひろしの無声演出?が好き。

ただテレビ放送で見すぎて食傷気味。

万博催眠状態がヘンダーランドと似てるかな。

普通
嵐を呼ぶ アッパレ!戦国合戦

タイムスリップ戦国時代は好きだけどしんちゃんで見たい話じゃなかったな。

イマイチ
嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロー

ストーリーにヤキニクロー関係ないなこれ…ってずっと気になって終始ノれなかった。

ギャグ結構好きだった。

バカうまっ!B級グルメサバイバル!!

ストーリーキャラも魅かれなくて見るのが少しつらかった。


並べると思い出補正っぽいけどリアタイはたしかヘンダーとオトナ帝国ぐらいか

ジャングル、ヤキニク、B級はここ数年で見た。

雲黒斎とブタのヒヅメはよく話題にあがるから見ようと思いつつずるずる見ないままに…

カスカベボーイズは当時かすかべ防衛隊がメインっぽいから避けてて、あとのタイトルキービジュアルもわからない状態だな。


それからロボとーちゃんでは気にならなかったけどひまわり追加並みの知っておいたほうがいい設定追加があれば教えてください。

2021-08-06

ホロコーストデマシンドラーのリスト』編

オリンピック関連のホロコーストネタで盛り上がったが、個人的にはあまり興味はなかった。何せ、私はホロコーストそれ自体のことは実際詳しく知らないのだ。興味が偏っていて、関心があるのはいわゆる「ホロコースト否認論」だからである否認論に詳しいのに、ホロコーストそれ自体のことをあまり知らないって変に思うかもしれないが、そりゃまぁ全然知らない人よりは遥かに詳しいけど、例えばワルシャワゲットー蜂起なんて言う有名な事件についてなどほとんど全然知らなかったりする。だもんで、話題になったホロコーストネタについては「へー」程度にしか思わなかった。興味が湧かないんだから仕方ない。

 

でも、ホロコーストへの興味が向く契機にはなる。最近は、ホロコースト否認に対する活動も停滞していたのだけど、Netflix暇つぶしでもしようと思っていたら、たまたま目についた『シンドラーのリスト』。そう言えば、まだ二回しかたことがない。その二回とも、ホロコースト否認ホロコーストそれ自体にすらほとんど知識がなかった頃の鑑賞だったので、ある程度知識のある今ならどんな感想を持つだろうと思って、鑑賞したのである史実原作通りではないこと程度は当然知ってる。例えば、映画の中の本当の主役であるアーモン・ゲート所長は、あのバルコニーから狙撃するのは実際には不可能だった、なんて話も知っている。プワシュフ収容所跡地はユダヤ人団体の反対により、当時使うことは出来ず、近所の採石場を使ったので、それに伴って原作記述から変更したのである

 

ともかく、映画原作通りではなく、史実に基づき考証も経ているとはいえ、全体としてはフィクションである。そんなことは細かい話を知らなくとも映画を見てりゃ誰でも分かるはずなのだが、呆れたことにこのシンドラーのリストですら、ホロコースト否認論者たちは「事実ではない」と否認論に利用するのである。例えば以下のように。

 

シンドラーのリスト』を用いた否認

 この映画は、全く持って史実ではありません。その事を、私は、ニューヨーク・タイムズの2004年11月24日の記事で知りました。同紙が2004年11月24日に掲載した、エロ大学歴史家であるイヴィッド・M・クロウDavid M. Crowe)教授へのインタビューの内容は衝撃的な物です。クロウ教授に依ると、この映画が描く出来事が有ったとされる時期に、シンドラーは、収容所所長であったアモン・ゲートへの贈賄によって刑務所に入れられており、この映画が描く様な活動を出来た訳が無いのです。その他、多くの矛盾を同教授は指摘しており、この映画を「実話」と錯覚する事は全くの間違いなのです。(詳しくは、ニューヨーク・タイムズ2004年11月24日に掲載されたクロウ教授へのインタビューをお読み下さい。)

 この映画が、イスラエル墓地の場面で終はる事が、イスラエル建国の美化である事は余りにも明らかです。プロパガンダは感動的である事の一例です。皆さん、もっと冷徹物事を見てはいかがでしょうか。この映画が、オスロ協定に基ずく中東和平交渉とそれによって起こったイスラエルブームの時期に公開された事は、はたして偶然だったのでしょうか?私は、スピルバーグ監督が好きですが、同監督が、フィクション史実錯覚させるこの作品を作った事を本当に残念に思ひます

http://blog.livedoor.jp/nishiokamasanori/archives/7074177.html

西岡は、マルコポーロ事件で一気にその界隈の知名度トップ上り詰める以前は、英字新聞常連投稿者であったらしい。だからニューヨークタイムズ定期購読でもしていたのであろうか、そうした記事を見つけたのだろう。

 

さて、西岡文章、後半のイスラエル云々は、ネット一般否認者でも使う論理なので無視して良いと思うが、問題は前段である西岡の書き方では、『シンドラーのリスト』全体が全くの嘘であるかのようにすら読めてしまう。もちろん、映画フィクション性が強いと言っても全くのウソではない。オスカー・シンドラーは実際に約1000人のユダヤ人の命を救ったのであるトマスキニーリー原作史実と見做されているし、映画は概ね原作に沿っている。では一体どう言うことなのであろうか?

 

調べるとやっぱりデマだった。

西岡は、私自身とTwitterでやり合った時もそうであったが、参照文献の示し方が杜撰なことが多い。その時は、西岡は「国会図書館で読める!」と豪語しながら文献名すら示さないという呆れた態度すら取っていた(その後その文献をめぐってややこしいやり取りになったがここでは触れない)。今回もまた「ニューヨーク・タイムズ2004年11月24日に掲載されたクロウ教授へのインタビューである。あのね、そりゃそのニューヨークタイムズは探せばどっかにあると思うけど、常識的に考えて一般日本人が、ある特定の日のニューヨークタイムズなんてすぐに探せると思う? 「普通は」とはあんまり言いたくないけど、普通他者の参照のし辛さを考えて、一部その記事引用とかすると思う。それを「お読み下さい」って、いちいち図書館にでも行って調べろとでも言いたいのか?

 

というわけで、普通ならニューヨークタイムズなんか参照できないと諦め、西岡の言っていることを鵜呑みにするか、あるいは真偽不明として信じないか、だけだろう。ところが、今時の時代、ある程度ならなんでもググれば見つかる便利な時代であった。その記事とはこれのことである

Book Adds Layers of Complexityto the Schindler Legend - The New York Times

 

ニューヨークタイムズ記事って、有料だとほとんど全部ネットで読めるそうだけど、まさかこれが無料で読めるとは意外だった。当該部分のみを翻訳して引用しよう。このニューヨークタイムズ記事自体ちょっと書き方が悪い。

 

そもそも、「シンドラーのリスト」はなかった。

 

シンドラーリストとはほとんど無関係だった」と語るのは、ホロコースト史家でノースカロライナ州イーロン大学教授デビッド・M・クロウである。『The Untold Account of His Life, Wartime Activities and the True Story Behind the List(オスカー・シンドラー人生戦時中活動、そしてリストの背後にある真実物語)』を今秋、Westview Pressから出版した。

 

映画では、リーアム・ニーソン演じるシンドラーが、1944年ポーランドクラクフにあるエナメルウェアと武器工場ユダヤ人経営者に、比較安全現在チェコ共和国に連れて行くべきユダヤ人労働者名前を教える場面が描かれている。しかし、クロウ氏が電話インタビューで語ったところによると、当時シンドラーは、映画の中でラルフファインズが演じた残忍な親衛隊司令官アーモン・ゲートに賄賂を贈った罪で刑務所に入っていた。また、経営者のイツァーク・シュターン(ベン・キングズレー)は、当時シンドラーの下で働いているわけでもなかった。

 

ロウ氏によると、リストは9つあったという。最初の4つのリストは、主にマルセルゴールドバーグ作成したもので、彼は腐敗したユダヤ人保安警察官で、ユダヤ人輸送担当するSS将校の補佐役だった。(ゴールドバーグは後に、賄賂を受け取ったことや、好意的な態度をとったことで非難された。)シンドラーは何人かの名前提案したが、リストほとんどの人を知らなかったとクロウ氏は言う。他の5つのリスト作成者は不明である

 

そもそも、「シンドラーのリスト」はなかった」だなんて、ほとんどの人が「えっ?」と驚くに違いない。タイムズ紙も妙な書き方をするものである。だが読み進めれば分かるとおり、映画で描かれたようなシュターンとシンドラーが二人してリストを作ったというようなことはなかった、とクロウ教授は言っているだけなのである。そして、記事に書いていない内容を記事から類推するに、シンドラー刑務所から釈放後、ゴールドバーグらが作成したリストに何人かの名前を加えるよう提案した、としてリストに関わっており、何れにしてもリスト存在していたのである。実際、原作者のトマスキニーリーが使ったとされるリストオーストラリア発見されている。

'Schindler's list' found in Sydney

 

ともかく、西岡記事だけを読めば、シンドラーのリストの話自体が全部嘘のように読めてしまうが、事実は、単に映画には細かい相違があるというだけの話なのだ。こんなの余程うるさい人でもなければ「映画事実ではなくウソである!」だなんて言わないレベルの話でしかない。ホロコースト否認論者ってどいつもこいつも常にこの調子読み手を騙しにかかるので注意されたい。西岡場合などは特にイスラエルがどうたらこうたらと余計な印象操作まで含めているので、より悪質度は高い。ただし否認論者としては必須のはずの「スピルバーグユダヤ人」を入れなかったのは否認論者としての自覚が足りないとは言える(笑)

 

シンドラーのリスト』について

最初に書いた通り、ホロコーストそれ自体知識はあまりないので、どこが史実でどこが違うのかなどの細かい話は、Wikipediaレベル知識しかない。その上で言えば、オスカー・シンドラーリーアム・ニーソン演じたような人物ではなかったと思うけど、概ね的なレベルでは史実通りと見なして良いと思う。「所詮フィクションから」と言う人も多いけど、現代基準から言えば、信じがたいレベル惨劇が起きていたことは事実だし、映画ではそれを描き切れてなどいないとさえ言える。そもそも描き切るなど無理だろう。今年もホロコースト映画が何本も公開されていて、食傷気味だという意見も多いし私もそれら映画を見る気もないけど、『シンドラーのリスト』や『戦場のピアニスト』程度の代表作はぜひ見ておいて欲しいという気はする。

 

そういえば、アンネの日記すら読んだことないんだよね。これじゃ偉そうなこと言えないね

2021-07-29

政治抜きに五輪に興味ねえわ

なんかホームメダルラッシュってのがなんか萎えるというか、食傷気味だよね

まったく追ってないんだけど、速報とかで〇〇金とか出て、ああまたかみたいな。

まあホームだし多少アドバンテージあるよねって言う。観客がいなくともさ。

ホームお家芸柔道メダル連発とか言われても、そりゃそうだろうねとしか

やっぱアウェイで、外国メダルを取ってこそ「世界を驚かせる」みたいな感動を得られるわけじゃん…外国日本国旗が揚がるのがエモいんであって日本日本国旗が揚がっても当たり前やし

招致の時から五輪反対派だったし、メダルめっちゃとれたらもっと悔しいかと思ってたけどそうでもなかったわ

まじで冷めた目でみてるわ…つーか見てすらいないんだけど。感染者数の方がテンション上がるよね正直

2021-07-04

自分で調べるということも出来ない人たち

anond:20210703194958

memorystockmemorystockid:hotelsekininsya これ見ても「ナチの全ての行動はホロコースト目的なのでアウト!」「他の大虐殺は手違いだからセーフ! 」と言ってるようにしか見えない。しかもこっそり文革と大躍進を抜いてるんですがそれは。

 

そんなことは一言も言ってないのですが。比較すること自体が誤りだと言っているのですよ。だから英語圏でよく使われているらしい「compare apples to oranges」と書いたのに。この手の話をすると必ず、物事を相対化して矮小化しようとする人たちが現れるので、そうじゃないよと言いたいのです。どれこれもそれ単独で語られるべき事項であり、そもそも比較するのは不適切だと思います。人一人死んでもその家族にとっては大事件です。数のみ比較されるべきではないと思いますしかも何ですか?あれは? 元ネタは死者数ではない「奴隷制度」まで入ってるし、インディアン戦争なんか明らかにデマですよ?

 

その上で敢えて言いますが、元ネタリスト、明らかにホロコースト以外は「直接虐殺された事件」を省いていますカンボジアアルメニアルワンダ、などどれもこれも数十万人〜数百万人規模の大虐殺です。なのになぜ省いたのか? どう考えてもホロコーストより犠牲者数が少ないからです。こんなのインチキでしょ? 自動車レースなのに自動車じゃなく飛行機を出してくるようなものです。それなら、最大の犠牲者数は「人類自身がありとあらゆる理由で救えなかった人の数」でもいいじゃないですか。いったい累計何千億人になるのか見当もつきませんけど。

 

しかも、「しかもこっそり文革と大躍進を抜いてるんですがそれは。」ってなんですか? 文末に明確に書いてあるでしょ? 何文字だか知りませんが、はてな匿名ダイヤリーは、文字制限があるだなんて利用者なら大抵知ってるでしょ? 実際に文革大躍進政策も入れてたんだけど、そうすると文字制限に引っかかって全文入らなくなるので省いただけです。大躍進や文革程度、1分以内に誰でもわかる話です。はてなーにもいろんな人はいますが、呆れてため息すら実際に出ました。

 

正直「アホばっかりか・・・」と考えざるを得ません。

 

ほんの少し知っていたらわかりますが、大躍進も文革ホロコースト比較されるべき対象ではありません。あえて比較するならばホロモドールくらいでしょうか。政策を失敗して、大量の死者を出してしまったというのが実態からです。知らなくても調べれば本当にすぐわかる話なので、いちいち引用しませんが、流石に大躍進や文革程度は、こうした話題に突っ込もうとする人ならば常識レベルで知っていなければならない話です。

 

正直、私だって、何でもかんでもことある度に「ホロコースト」を言われるのには閉口します。毎年何作ものホロコースト映画が作られるくらいで食傷どころか、ホロコースト映画だというだけで見に行く気は起きませんし(でも最近では『異端の鳥』はよかった)、「ホロコーストだけじゃねぇだろ」という気持ちも実によくわかります。ところが実際は、私たちほとんどの人は、ホロコースト実態全然知ってなどいません。今述べた大躍進や文革のこともその内容の詳細をまるで知らないと思います。せいぜいがWikipediaに書いてある内容のさわり程度しか知らないんじゃないでしょうか? 別に、何でもかんでもよく知っていないといけないと言っているのではありません。しかし、よく知りもしないのに大口を叩くが如く、調べるということもしないで、文句ばっかり言うだけって、それって人としてどうなんですか?

 

私自身、今回調べてみて(ほんの少しだけど)、「全然知らないこともまだまだたくさんあるのだなぁ」と改めて思いましたし、やはりこうした個々の出来事も知ってないのと知ってるのとでは結構違うという感じがします。こうして、物事自分で調べてみるって大事なことだと思いました。当たり前のことだと思いますが、知識を蓄えると同時に、やはりネット情報などデマだらけだと実感しました。

 

自分で調べてみるということは大事なことだと思いますよ、あたりまえすぎますけど。但し、その「センス」だけは人それぞれで、調べすぎて陰謀論的なところへ走ってしまう人もいますし、その辺の道の誤り方はどうすれば防げるのかは私にもわかりません。

 

2021-06-30

ワクチン・反ワクチンバトルの不毛

当方ワクチン接種済み.もちろんCOVID-19へのワクチン肯定派です.

でも,反ワクチンデマ攻撃する医クラには食傷気味.

科学的根拠を!と言いながら,反ワクに流されそうになっている一般大衆上から目線すぎる笑)に対して,

芸能人有名人インフルエンサーに「ワクチン打ったよ!」ってアピールしてもらおう,

日本人は周りもみんな打ってますよ」に弱い,などと馬鹿にした発言.二枚舌すぎる.

ほんと喧嘩は同レベルの知能の間でしか起きないんだなぁと思われ.

2021-06-29

anond:20210629195421

褒めているとき

天狗

ウザそうにされたら

あーもっと若くてかわいい子に言われて食傷なのか

それとも人の言葉を素直に解釈できない心の狭いひとなのかな

めんどうねってなるから

2021-06-21

シン・エヴァ見たけどあれはダメだろ

エヴァQと同じことの繰り返し+取ってつけたようなハッピーエンド

話がQとほとんど同じ。違いは最後スーパーシンジ君が登場しないかするかだけ。それならQで終わっとけばいいだろ。庵野適当な匙加減で何年も待たされたわけだ。もうやだ。終わったけど。

アクションシーンがQから進化していない。正直飽きた

龍の歯医者を見た時も思ったけど、kharaのアクションシーンの演出って傾向が同じでしかもクドいから、常にレベルアップしてくれないと食傷気味になる。少なくとも俺はなった。

序、破、Qは階段を三段飛ばしするように演出レベルが上がり、ストーリーも盛り上がっていったと思う(Q終盤のシンジVSアスカ微妙だった気もするが)。

それがシンでは完全に停滞した。停滞した挙句クソみたいな3Dアニメまで飛び出した。

あれが庵野の考える素晴らしい映像美なのか?

悪いのはあの巧妙な演出理解できない俺なのか?

知るか。クソなのはクソだろ。

2021-06-03

架空政党名を考えてみた

政党略称
義勇民主党義民
実権民主党民党
公平党公平党
日本理進の会理進の会
日本共生共生
公民民主党公民
査会民主党民党
PKOから国民を守る党P国党
めいわ先進めいわ

解説

架空政党名の定番といえば、民自党だろう。元ネタ自民党だとわかりやすいのがメリットであるが、様々なフィクション上の作品で使われるので食傷気味である。なのでイメージダブる恐れもある。また、将来において民自党なる政党誕生しないという保証もない。

そこで実際に架空政党名を考えてみたのが上記である。工夫点を以下にまとめた


なお、上記政党名の利用は自由である。許諾は不要だ。創作において、架空政党名を使いたいときに利用してもいいし、実際に政党を作る場合でもそのまま利用してもよい。

2021-05-28

id非表示しまくったらいい感じになった

世の中 カテが毎日LGBTとかセクハラとかジェンダー話題であふれているのが苦痛だったので、

まりかかわりたくなかったけれどその手のエントリの初期に引用とか暴言とかでブクマしているBOT見たいな

人達を片っ端から非表示IDに設定した。

そうするとエントリ自体は減らないが、画面の健康度がとてもあがってPCサニタイズされた感じがする。

すがすがしい。良い感じだ。ジェンダー話題食傷している人にお勧め

2021-05-26

anond:20210525184319

結局のところ二次創作ジャンルとしてはもっぱら「恋愛小説」なので、例えば冒険とかアクションとかミステリーとかそういうのはあまり求められていないかもしれない。

たとえばONE PIECE冒険バトルもの)とかるろうに剣心時代劇剣戟アクション)とかの二次創作でも原作主題抜きに、読み手恋愛が読みたいのね。なぜなら原作では恋愛こそオマケでそれを詳細に描写する暇がないのだから

二次創作では、原作行間を埋めるお話が求められる。原作アナザーストーリーを展開するのは、原作同様、話のテンポをよくするためにキャラ日常人間関係描写犠牲にしなくてはならないので、読者のニーズは満たせない。

それに、物語を展開させると、どうしてもストーリー面白さの為に原作から逸脱させないといけなくなるのだが、そうするともうそれは二次創作とは言えなくなるじゃん? そういうのが上手い字書きもいるけど、小説漫画と違って絵で二次創作であることを示せないから、読者はなんか違うもの読まされてるって思ってしまう。

また、キャラぶれが生じ易いのも問題登場人物人間性は、たった一言、たったひとつ動作で大きく変化する可能性がある。オリジナル小説だったら、キャラぶれをするに任せて後のストーリー展開まで方針変換をすることもできるけど、二次創作でそんなことをすると「飛影はそんなこと言わない」という大事故を起こして顰蹙を買う

文章が長くなればなるほど、物語が進めば進むほど、キャラぶれは起こり易くなるもの。むしろキャラの変化を楽しむのが小説醍醐味ひとつであると思えば、二次創作小説長編小説を書くのはかなり難しいと思う。できなくはないけど、かなりの技量が要る。

という訳で、読んでもらいたいなら諦めて恋愛小説として二次創作を書くのがおすすめだね。物語を書くのが諦められないなら、思いきって一次創作転向して、なろうやカクヨムで書こうか。

だがしかし! 世はキャラ萌え時代というかなんというか、ストーリー面白さだけを追求してもなかなか読者は食いついてくれないので、それなりユニークで愛されるキャラ作りをしなきゃいけないのだが、文章だけで愛されキャラを描くというのはなかなか至難の技である……。

ここで唐突おすすめ本。

『美しい彼シリーズ』(凪良ゆう)

商業BL小説大人タイトルBL少女漫画から派生したジャンルだと、凪良先生AbemaTVの何かの番組で仰っていたのだけど、その言葉通りに恋愛漫画定番ネタを次々とくり出してくるのだが、それがどれも「そう来たか」とクスリと笑ってしまうような斬新な描写のされかた。糞ベタネタでも書きようによってはこんなに面白いし萌えるという見本。登場人物心理描写も秀逸でキャラが立ってるので、またこ主人公達に会いたいと思い再読してしまうのである

榎本ナリコ+野火ノビタ (2)』(榎本ナリコ

幽遊白書』(冨樫義博)の二次創作漫画漫画榎本ナリコプロになる前に野火ノビタ名義で書いていた同人誌の再録。ちなみに第1巻は『新世紀エヴァンゲリオン』の二次創作で、第3巻には幽白二次漫画オリジナルに焼き直した作品が収録されているはず。私の小説が確かならば。

そもそも原作幽遊白書』は、ストーリーの為に人間関係描写を惜しげもなく切り捨てつつ、確かにそこにはキャラ同士の確かなリレーションシップ存在するというのを端的に描写した点が秀逸。二次創作のし甲斐のあるコンテンツなのである

本書はそんな幽白二次創作であるのだが、漫画という表現方法の強みを存分に活かして無茶苦茶をやっている(誉め言葉)。

特に飛影の人物描写がかなり思いきっていて「飛影はそんなこと言わない」の連発なのだが、絵が飛影なんだから飛影だよな(絵柄もだいぶ独創的なので、ツンツン頭やあの服装で飛影だとやっとわかるくらい。)……と思いつつ読んでみれば、思わぬ所ですごく飛影みのある描写差し込んでくるので、驚嘆させられる。

メインカップリングの蔵馬×飛影が振り切っているのに対して、蔵馬と海藤の会話は原作に非常に忠実で、再現力がすごすぎてすごい。

収録されている『宇宙士官候補生』は蔵馬と飛影のその後ifを描いたSF作品なのだが、そこまでやる!? って感じのオリジナリティの高い漫画であるオリジナルでやれったって、主人公達が蔵馬と飛影じゃないと何だかからない話になっている。ベタ恋愛コメディ同人食傷した上級者向け。蔵飛ラブラブやおい漫画大隆盛という背景事情あってこその、切ない物語

小説では中々できない、ストーリー重視の二次創作作品の見本。

左近の桜(シリーズ)』(長野まゆみ

KADOKAWAから出版されているので「商業BL」の括りには入らないのだが、中身は実質主人公総受けBL

主人公は、男性カップル専用一見さんお断り連れ込み宿の長男坊、という萌える設定だったのに、なんと、シリーズ第二作目にして、早くもその美味しい設定はカットされてしまう! 江戸情緒の残る怪しい宿屋での情事はどこへ。以降はそんな設定などなかったかのように、作者独特の世界に読者は引摺り込まれていく。これはこれで面白いけど、なんか違う所来ちゃった感。面白いけど。

設定にホイホイされて寄ってきた読者達にど派手な裏切りかましてマイワールドに引きずり込むなどという暴挙が許されるのはプロ小説家だけ、という見本。

2021-05-25

NATROMとかHPVとかコロラドとか

なんかはてな話題ってどうでもいい内輪がポリコレ棒で内ゲバやってて食傷気味

もっと面白い話、わくわくする話、大事な話あるとおもうんだけどな

2021-05-20

anond:20210520000331

今風の点数の高い話題を扱うみたいのが持ち上げられすぎて食傷しているので、逆にこの笑ってご機嫌な歌を歌っているだけってのの素晴らしさってのが光る。

おすすめ漫画教えて

40代おっさん最近まり新しく好みの漫画出会わなくなってきたので、もし好みが合う人がいたら教えて欲しい。

なかなかバラバラ趣味趣向ではあるんだけど「この世界もっと読みたい」と思った作品はこんな感じ。

料理もの食事もの海外エッセイものは好きなんだけど最近流行りすぎてて食傷ぎみではある。科学数学ネタ漫画まり知らないのでもっと読んでみたいなぁ。

追記(5/21昼)

リプ、ブクマでいろいろ教えてくださりありがとうございます!気になってたけどまだ手を出せてなかったものなどもあり、時間お金が有限な都合上一気に全部は消化できないので少しずつ読んでいきたいと思います。(多分、時間はかけてもおすすめされたもの全部手を出します) まずは「5/22まで全話無料配信」とあったので 屍人荘の殺人 読みました。面白かったです。

漫画詳しくないのでアドバイスできないけど「最近まり新しく好みの漫画出会わなくなってきた」のなら合わなかった作品提示したほうがよさそう。disる必要はないので。

書こうかどうか悩んで書かなかったんですよね。どんな漫画でもそれなりに楽しめてはいますし、情報少なめな方が先入観少ないおすすめしていただけるかなと思ったので。

強いてあげれば チェンソーマンゴールデンカムイテラフォーマーズ天地創造デザイン部、ムシヌユン あたりが途中で読むのをやめてしまった作品ですね。

おすすめいただいている中でこの辺はすでに楽しく読ませていただいております

チ。、へんなものみっけ!、東京トイボックス不思議の国のバードカムライドグレイトフルデッド女の園の星、フェルマー料理、サトコとナダ、山と食欲と私3月のライオンナウシカきのう何食べた?テロール教授の怪しい授業、寿司 虚空編。

追記(5/26昼)

id:kotetsu306 もやしもん映像研、決マネあたりから奇人変人が集まる部活研究室モノが好みかな? アトム・ザ・ビギニング、ハルロック、とかどうだろう

ハルロック読みました。面白かったです。ありがとうございました!アトムも読みます

2021-05-18

anond:20210517205623

沢山見過ぎて「またこ演出か…」って食傷気味になるのはわかる

個人的には悲しいシーンにあえて明るい童謡を流す演出お腹いっぱい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん