「マーケティング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マーケティングとは

2024-01-23

パルワールドポケモンパクリ燃える一方アイマス燃えなかった

パルワールドモンスター(パル)がポケモンパクリだとして主にデザイン関連で様々なお気持ちに晒されている。

アクロバットな無茶な論理での叩き方も多数ある一方、燃えている要因として挙げられてるいる中では「必要以上に意匠が寄せすぎ」「元ネタへのリスペクトの無さ」「元ネタ知名度に乗っかる意図」あたりについてはまあそうかなという印象を受ける。このゲームPVから先に作っていることも公言してるし少なからずそういう面はあるだろうとは思う。

ところで、アイドルマスターシンデレラガールズというゲームがある。モバゲーがやってたアイマスで、デレマスとかモバマスとか呼ばれ後のデレステとなるゲームである

このゲームの初期のキャラの多くは既存の何かのキャラクターや人物パロディだった。

かなり分かりやすい例だと

のように、既存キャラデザに全乗っかりをしているアイドル結構いる。他にも、

等、アニメ/漫画/ゲームだけでなく生モノ実在人間元ネタにしているものもある。

元ネタ知名度こちらのアイドル知名度が上回ってしまったものも多い。

これは当時はどちらかというとパロディとかオマージュとしてユーザに気づいてもらうためのデザインだったように思う。

ただ、やっぱり方針が変わったのか、こういったキャラは後からイラストを変えたり出番を減らしたりしていった場合が多い。(ただし人気が出て声が付いてしまったキャラ元ネタがあろうが消えにくくなる)

個人的にはパルワールドデレマスデレステ結構プレイしているのでどちらにも肯定的だけど、パルワールド基準で行くとこの辺も燃えてもおかしくなかったように見えてしまう。

ポケモン複数体の融合とかですら無く単品の元ネタのものは多く、マーケティング目的他所キャラデザを節操なく使っており、銃は出てこないにせよ特に元ネタに忠実な動きをしないキャラは多いし(逆に設定を他所からコピーしてる場合もあるけど)、後からフェードアウトさせるのにも開発側の後ろめたさを感じる。

だが、こちらは(少なくとも見えてる範囲では)そんなに大きな問題になることもなく、いい感じに洗浄に成功したように見えるのが興味深い。


等いろいろ考えてしまう。勝因/敗因はどのへんにあったんだろうか。

anond:20240123114712

というより、「どうせ炎上してプレイできなくなるから今のうちにやらないとというユーザー心理を織り込み済みのマーケティング手法」だろ、2つ前の増田がいってることは。 

ゲームに乗っかったというよりゲームメーカー法務にのっかっとる

パルワールドのパルがなぜポケモンに似ているのかを憶測で考えてみる

なぜパルはポケモンに似ているのか

→パルはポケモンに似せてデザインされているか

なぜパルはポケモンに似せてデザインされているのか

→パルにポケモン連想して重ね合わせてほしいか

なぜパルにポケモン連想して重ね合わせてほしいのか

ポケモンを使わずポケモン的なるもの表現したいか

ポケモンではないがポケモン的なるもの表現したもの」を「ポ○モン」と呼ぶとするならば

パルはポ○モンでありポケモン代用である

「まるでポケモンを狩ったり解体したり使役する体験」を表現する手段としてパルというポ○モンが必要となった

ここで例えば全くポケモンを知らない人がパルワールドプレイした場合カワイイARKという感想になるだろう

オリジナル世界オリジナル野生動物を狩ったり解体したり使役するゲームとしてのカワイイARKも十分にゲームとしては成立する

しかカワイイARKではマーケティング上のインパクトが弱いため「あのポ○モンを狩ったり解体したり使役するゲーム」という表現必要になった

ゲーム世界では特に「従来からの逸脱」というのは大きな意味を持ってプレイヤーに訴えかけるものである

本家ではブランドイメージから不可能レベルの「逸脱」をポ○モンを使って(ポケモン世界を借りて)表現することが可能になっている

そしておそらくそこがポケモンプレイヤーからの反発を招いている部分でもある

ちなみに似ているのではなく似せてデザインしているとしたのは

複数のパルにわたって類似点がある

・見た目だけでなく複合タイプや技タイプなどシステム面でのデザインにも類似点がある

・「法務レビューを受けており、安心して購入してほしい」という表明がわざわざなされている

の3点からその意図判断した

2024-01-22

バーウイスキーを飲もう その2

https://anond.hatelabo.jp/20240122183330 の続き

ピートについて

ウイスキー製造に使う大麦麦芽は成長を止めるためと貯蔵のために乾燥させられている。この乾燥に用いられる燃料のうち伝統的な燃料がピート(泥炭)である。このピートを燃料とするとピート香り麦芽に移りこの麦芽を使ったウイスキーにはピーティと言われる香味(燻製のようなスモーキーさとヨードチンキや正露丸のような薬品香)がもたらされる。その香りピートを燃焼させたときの燻煙に含まれフェノール化合物によるものであるが、その麦芽に含まれフェノール化合物割合フェノール値と言いppm単位として示される。このピートスコットランドに広く存在するがアイラ島ピートには海藻由来の成分が多く含まれ特に薬品香を強くもたらすと言われる。このピート乾燥させた大麦麦芽を使った原酒は程度の差こそあれアイラのみならず多くのスコッチウイスキーに使わている。また日本ウイスキーにも広く使われている。

ウイスキーがどれくらいピーティかは実際にはフェノール値だけでなく蒸留のどのタイミング蒸留液をどう使うかや熟成に使う樽によっても変わるのであるが便宜的にフェノール値を用いてほぼ0の場合をノンピーテッドそれから順に(人によって違うが)10ppmぐらいまでをライトリーピーテッド、25ppmぐらいまでをミディアムピーテッド、50ppm台までをヘヴィリーピーテッド、その上をスーパーヘヴィリーピーテッドとしてウイスキー区分することがある。ただ特にフェノール値が非常に高いような場合、例えば150ppmウイスキーを飲んでも50ppmの3倍スモーキーだと感じるようなことは(増田経験上は)ない(多分それを目指して作っていないと思う)。フェノール値はあくまで目安である

 

ノン・チルフィルター

ウイスキーには様々な成分が溶けているがその中には冷却すると目に見える澱や白濁の原因となるものがある。この原因となる成分を除去するためにウイスキーを冷却して濾過するのだがこの成分にウイスキー香りや味わいの成分が含まれるとして香味が薄くなるのを避けるためにこの冷却濾過をしないウイスキーがある。このような冷却濾過しない製法もしくは冷却濾過していないウイスキーのものをノン・チルフィルタードと言い、一般にラベルにNon-Chillfilteredと書かれている。冷却濾過は大量生産するウイスキーの味の均一化という側面があるとも言われる。

 

主な蒸溜所のごく一部

スコッチウイスキー蒸溜所地域別(ハイランド、スペイサイド、ローランドキャンベルタウン、アイランズ、アイラ)に分類されることが多い。ここではスペイサイドとアイラ蒸溜所の一部を紹介する。ここに挙げた蒸溜所はすべてモルトウイスキー蒸溜所である

 

オフィシャルボトルボトラー

ジャパニーズウイスキー

日本ウイスキースコッチウイスキーから大きな影響を受けている。そのため法律に基づく部分を除き日本では用語等はジャパニーズウイスキースコッチウイスキーで同じ意味で使っていると言えるのであらためて説明しない。日本ウイスキーについてオーセンティックバーで見ることが多い銘柄のうちいくつかを紹介する。

 

代表的銘柄のごく一部

 

ジャパニーズウイスキー定義

もともと日本ウイスキー定義酒税法で定められたものだけで非常に緩く輸入した原酒を日本で瓶詰めしただけのウイスキージャパニーズウイスキーと称されて販売されたり、酒税法上の焼酎海外ジャパニーズウイスキーとして販売されたりしていた( https://toyokeizai.net/articles/-/216248 )。その問題への対処として業界団体である日本洋酒酒造組合が「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」でジャパニーズウイスキー定義した( https://www.yoshu.or.jp/files/libs/550/202303291553482719.pdf )。この基準施行前に販売していたウイスキーについては経過措置により従前の表示が認められているが2024年3月31日で経過措置の期限となるためもしかすると一波乱あるかもしれない。

 

その3へ続く https://anond.hatelabo.jp/20240122184434

 

2024-01-21

最低な発想だけど売れない人間と付き合うのやめてくれって思ってる

人に注目してもらってお金稼ぐ仕事してるのに売れない同士で組んで何かいいことある

芸能人ってウケてなんぼの仕事でしょ?うちら推しはまだ掘り出されてないだけとか本当に思ってんの?

もう次の若手がバンバン呼ばれてるんだから掘り出されようがないんだよ年齢的に

それなのに同世代バカ売れしてる人見てその人の売り方に文句つけるのアホすぎる。マーケティング大成功してるじゃん。うちら推しは大失敗してますが?

こないだの舞台だって正直座組の中で一番下手だったのに顔がいいスタイルがいい以外に何を売るん?正直私は見てて恥ずかしかったよ。演技を売りにできるレベルになんか達してない。

仕事がない身内同士でつるんでるだけのファンクラブ動画見ても「あっ仕事ないんですね〜😅」にしかならなくてきつい。実際仕事いから暇なんだと思うけど。

売れてなくてももう少し頑張る姿勢見せてくれないと応援してる側もしんどい。頑張ってるから応援したくなるのであってあなたありのままでいいとかいママをやれるファンじゃないんだよね。つらい。

2024-01-19

日本企業における職人主義がクソ

属人的仕事自己完結型のやり方が多すぎる。

大企業であってもマニュアル軽視、マーケティング軽視。

そら、生産性低いわ。

中小企業でも好調なところは職人システム業界的に有利に働く限られたマーケットのみ。それでも職人の頭数に依存するから、成長率に限界あるけどな。

2024-01-17

宮崎映画に携わったって嘘ついて新聞に乗った人が炎上しててワロタ

https://www.cartoonbrew.com/feature-film/geraldine-fernandez-studio-ghibli-boy-and-the-heron-236877.html

宮崎駿監督の『少年とサギ』は1月25日コロンビアで初公開される。初公開に先立ち、地元女性が約2万5000コマ描いたと大手メディアを説得して話題になったため、この映画は予定外の、おそらく評価されていないマーケティング活動を受けている。映画制作のために。

ジェラルディン フェルナンデスは、コロンビアバランキージャに拠点を置き、建築ガラスアルミニウム製品製造する会社テクノグラス社のグラフィック デザイナーです。しかし、最近の一連のインタビューで、彼女スタジオジブリの最新映画制作に深く関わっていることをいくつかの主要メディアに納得させた。彼女の主張に対応する記事ほとんどは、エル・ヘラルドやエル・ティエンポなどの報道機関を含む出版社によって削除されたが、以下にリンクされているもののように、一部のインタビュークリップYoutubeに再アップロードされている。

流石に草。

小島秀夫と言い、日本クリエイターは嘘つきに良く利用されるな。

2024-01-14

山崎元氏追悼: まだ一般には受け入れられていない主張まとめ

「ほったらかし投資」をはじめ山崎元氏の活動は多くの個人投資家ガイドになったが、数々の主張の中にはまだ一般的には受け入れられているとは言い難いものもある。

これらを列挙して追悼したい。順番は個人投資家意思決定に影響を与えそうな順。

1. 低成長の国だからといって株式のリターンも低いわけではない

理屈上、株式には、低成長でもリスクフリー金利よりもかなり高いリターンがあっておかしくないし、マイナス成長でもそれは同じなのだ

(中略)

将来の低成長自体はその予想が株価に十分織り込まれたなら、後のリターンにとって問題ではない。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/4007

直観的にはかなり受け入れがたい主張の筆頭。行動ファイナンス的には、その直観に抗って合理的に考えられる投資家が得をするのだろう。

2. 外国債券は、国内債券と比べて期待リターンが高いとは言えない

外国為替市場では、通貨の交換比率と金利がセットで取引されているので、高金利通貨をロング(買い持ち)しても、低金利通貨をロングしても、母国通貨ベースで期待される利回りは基本的にはどちらが高いとも言えない

(中略)

外国債券は、国内債券と比べて期待リターンが高いとは言えないのに、そこそこの大きさの為替リスクがあるので、リスクに対するリターンの割が悪いから持たなくていい

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/14921

10年債利回りが4%という2024年投資環境に刺さる主張。ただ為替理論から本当に理解しようと思うと難しすぎて私は諦めた...

3. 株式インフレ中立

長期的には株式のリターンに対してインフレは「中立」だと考えられる

(中略)

インフレから」あるいは「インフレに備えて」何か特別なことをしなければならないとか、何か有効なことが出来ると思わないようにしよう。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/39905

投資業界の作るマーケティングストーリーに踊らされることに山崎氏警鐘を鳴らされていた。

4. ドルコスト平均法は気休め

ドルコスト平均法投資として有効リスク・リターンの関係改善している(たとえば分散投資のように)と考えているとすると、それは「勘違い」なので、正しく理解しておきたい。

(中略)

ドルコスト平均法が、「ゆっくりリスクを取っているだけだ」ということと、「買った後のリスクは縮まないし、積み立て後半には、リスクが過大になっていないか注意が必要だ」という2点を押さえておいてほしい

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/24299?page=5

ドルコスト平均法に説得されて積立投資を始めてみようと思った人にはショッキングな主張。ただ害もあまり大きくないと感じたのか、晩年山崎氏ドルコスト平均法に対する態度をいくぶん軟化されていた印象。

5.「ハイリスクハイリターン」の原則為替取引コモディティなどのゼロサムゲームには通用しない

ハイリスクハイリターンの原則」と呼ばれるのは、リスクが大きな資産は平均的なリターンが大きくなるよう市場価格形成されるということなのだが、この対象になるのは、株式債券不動産への投資のように、生産活動お金(≒資本)を提供する際の価格だ。

(中略)

市場で売り手と買い手が「ゼロサム・ゲーム的」に将来の価格を当てる競争をする構造マーケットでは、「ハイリスクハイリターンの原則」は働かない。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/32090?page=3

山崎氏プラスサムゲームを「投資」、ゼロサムゲームを「投機」と呼んで区別されていた。常々おっしゃっていた「投資リスクプレミアムのコレクションである」という主張とも通じる本質的な教え。

2024-01-13

圧迫面接された話

前職で鬱になり退職して、数年休んでから

社会復帰を目指して就活をした時のこと。

ハロワに通い、希望に近い仕事を探し、

面接に行く日々だった。

そんな中で、とあるホテル求人を見つけた。

そのホテル郊外にあり源泉かけ流しが売りで、ホテルの予約サイトマーケティングに関する仕事とのことだった。

勤務先はホテル本社がある都心で通いやすそうだったしし「未経験歓迎」とあったので、ハロワ担当者相談して応募することにした。

履歴書を書くにあたり、マーケティングというものについてもネットで少し調べたりした。

後日一次面接に行き、おそらく働き始めたら上司にあたる方とお話した。

優しそうな女性で、仕事内容についても簡単に教えてくださった。

パソコンが使えるかなど聞かれ、スキルがあるということも伝えたところ好感触だったようで、面接は終始穏やかな雰囲気だった。

最後の方で「よろしければ二次面接を受けて欲しい」と言われ、その場で次回の日程を調整し、退室。

二次面接社長が来るそうだが、忙しい人なので…と、日程は数日後に決まった。

二次面接の日、会社がある1階の駐車場に、派手な赤いスポーツカーが停まっていた。

一次面接の時は無かったので、社長のものかもしれない。そう思いながら階段をあがった。

この日は一次面接の際の方と、社長、他にも何人か面接官として人がいたが、詳しくは忘れてしまった。

社長は恰幅の良い中年男性で、ハキハキと話す方だった。

自己紹介をし、志望動機などを話したところで、社長からマーケティングについて勉強してきましたか?」と聞かれた。

私は正直「勉強」という程のことはしていなかったし、嘘をついては後々ボロが出ると思い、ネットで少し調べた程度だとオブラートに包んで伝えた。

社長は不満気な顔をした。

「未経験歓迎」とはあったが、おそらくこの人は「マーケティング勉強はしているが実務は未経験」そういう人が欲しかったのだと、今振り返ればそう思う。

それならそうと言って欲しかったし、早々に面接を切り上げてほしかった。

社長は次に「弊社のサイトが今こういう作りだが、集客力を上げるにはどのように変更したら良いか」とホームページを見せてきた。

不勉強であることを前置きした上で、自分なりの知識などから改善点と思わしき部分を伝えたが、社長は「偉そうに」と声をあらげ、私の事を責め立てた。

この人にとっては「面接を受けに来るぐらいうちに入りたいのに、勉強してこなかったとはなんて失礼なやつだ」と思っているのかもしれない。

だが、私はただ働ければどこでもよかったし、マーケティングという仕事も興味があるというそれだけだった。

ムカついたので自分なりに食ってかかったが、中年男性デカ声に勝てるはずもないまま、面接は終わった。

一次面接の際の女性玄関まで送って下さり、出たところで抱きしめてくれた。

「ごめんなさい…あんな人だけど普段はいい人で…」と泣いていた。

私は、いやいやこちらが不勉強申し訳ないと謝り、その場を後にした。

私は自分のことは被害者とも思ってない。

本当に働きたいなら本を買うなりして勉強してから面接に挑むのが普通だったのだと思う。

ただ私はもうこの会社ホテルには絶対まりたくないと思ったし、周りにもその事を話した。関連施設も利用しない。

社長名前も顔も調べて、心の中で呪っている。

たかだか面接でと思うかもしれないが、面接を受ける人は部下でもなんでもない、客側にもなれる人なのだ

別に1人2人客が減ろうがどうでも良いと思われてるのかもしれないけど

私は今は違う業種で楽しく働けているので、今後もこの会社ホテルについて聞かれたらこの話をしていこうと思う。

2024-01-12

クソ面白いアニメエスタブライフはなぜ話題にならなかったのか分析

2022年アニメエスタブライフが今更ながらめっちゃ面白かったので、みんな見てくれって話。

ちなみにFOD独占だったみたいだけど、今はアマプラでもやってる。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B51DVC1W

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B649HFDQ

追記:すまねえ、アマプラ無料なのは1話だけだったわ。FOD独占が憎い。ろくに作品紹介もできない。 勘違いでした。はてブ感謝

作品を知ったきっか

正月番組でやっていた「『BLOODY ESCAPE地獄の逃走劇-』公開直前スペシャル」という特番。その中でテレビシリーズから選りすぐった3話分を放映していた。

新宿舞台魔法少女になりたいヤクザ親分お話

お台場舞台パンツ禁止温泉島のお話

わがままお嬢様モデレーター消滅するちょっと悲しいお話

「このすば」よりさらにぶっ飛んでいる設定なのに、アニメの新作はほぼ全部チェックしている増田記憶にない。なんだこの作品は?となった。


そしたら番組中にエスタブライフというキーワードがチラチラ出てきて、「BLOODY ESCAPE 」はどうなった?と思いながらググった。

ちなみに魔法少女CVくぎゅう)は後の回で登場するぞ!かわいい

エスタブライフの作品情報

2022年アニメ

原案 コードギアス谷口悟朗

監督 ごちうさ橋本裕之

シリーズ構成 ふもっふ賀東招二

キャラデザ パズドラコザキユースケ

フジテレビ「+Ultra」で放送

こんな作品です(公式Xより)→https://x.com/establife/status/1742567880825487715

錚々たる制作メンバー

自分nasne検索したら、なんと2話以降の録画が残っていてびっくり。全く印象に残らない凡作判断して、1話切りしていた。

しょぼいカレンダーで調べた所、MX再放送し、フジの+Ultraでさら再放送し、計3回も放送していた。なのに話題にならなかった。どう見ても実況向きなのに、ニコニコ実況に残っていたコメントも非常に少ない。

東西冷戦みたいな政治風刺していたり、おバカ回やちょっと泣けそうな話など、多様な内容でフルメタ風味あるかも。

官僚主義的な東池袋水族館でショーをしているペンギンが、さいきょう線の開かずの踏切突破して西池袋亡命する話とかおバカすぎて大好きだった。


追記)そうそう、マルテ脳内会議面白かった。マルテはスライム人間なんだけれど、エステを押し倒したい過激派穏健派に別れて戦ってたら、実際の身体も分裂しちゃう話。合体した時に泡沫政党ノーパン派(こいつはノーパンしか言わない)が2議席に倍増しているのに注目!ほんとバカアニメ。そしてお台場クラスタに繋がる。

↓↓↓当時のまとめ

【マルテース脳内会議穏健派強硬派が分裂、ぶつかり合うwww】エスタブライフ グレイエスケープ -第4話感想まとめ-

https://ttb-superdata.blog.jp/archives/13806445.html

盛り上がらなかった理由

・盾の勇者放送と裏被りしていた

最初のつかみが必要なのに、1話が平凡すぎた。魔法少女の2話と入れ替えればよかったのに

・FOD独占という悪。当時TverやAbemaやニコニコオンエアーしていたら反応はだいぶ違ったはず。 すみません確認不足で「FOD独占先行配信、遅れてテレビ放送TVer配信」でした。これは大外れ

作品自体はとても面白いのに、構成プロモーションがあまりにも下手だった。ちなみに初回放送より、テレ東再放送の方がニコニコ実況コメントが倍以上多かった。

映画版感想

12話一気に見てしまって世界観に惚れ込んだので、今月配給が始まった映画版の『BLOODY ESCAPE -地獄の逃走劇-』も観てきた。エスタブライフの名前を使っていない時点で、マーケティングセンス絶望的。

ポリゴン・ピクチュアズ映像美って感じで映像は良かったけれど、内容としては60点くらい。良作とは思うけれど、テレビシリーズとは似ても似つかぬ暗さだった。

あれだけ人情深いエスタがまるでコンピュータのような、人格が消えてしまった感じ。攻殻機動隊漫画版映画版くらい違うパラレルワールドだった。期待と違って残念。

カバネリとか刻刻とかID-0みたいな、ああいちょっと暗い雰囲気好きな人は気に入りそう。

【おまけ】実況コメント置き場

一番コメントの多かったTOKYO MX放送ニコ生実況コメントxmlファイルをアップしました。ニコニコ規約では非商用に限り利用OKだったので再配布可能判断。わかる人だけ使ってください(ニコニコ実況過去ログAPI感謝)

https://drive.google.com/drive/folders/1QKp0pEzdPekPWxoGIl6UIrgC_G2gtPen?usp=sharing

使い方としては以下の泥臭いやり方になってます

・commeonをダウンロード

・透明化と最前オプション有効にする

Googleドライブから取得したxmlファイルをcommeonで開く

アマプラとかで同時に再生する

・"K"キーで「キター」のコメント、"A"キー「A」コメント、"B"キーで「B」のコメントに合うので、上手いことタイミングを合わせてください

実況コメント作品を同時に見る楽しみが広がるといいなあ。

2024-01-06

Youtube詳しい人おしえて

いわゆるタイムパフォーマンスとは別の文脈で本を効率的に見つける手段としての本の紹介チャンネルみたいなものを探しています

でも本要約チャンネルのようにものすごく低い解像度で本の紹介をし、その紹介内容も執筆内容自体になんの敬意もなく己のマーケティング欲求だけで制作しているような軽薄(かつタイ用途)なチャンネルは除外したいと思ってます。このチャンネルマジで害悪だと思っていて個人的には無限健康知識本を紹介する傾向があることから令和のみのもんたって呼んでます。FUCKノイズ

一方でアバタローのように普段自分が読まないような古典名著を周辺の歴史的背景や教養知識も含めた解像度の高い形で紹介してくれるチャンネルは未知の本を読んでみようという気になるのでとても有用だと思ってます

そこで詳しい皆さんにお聞きしたいのですがアバタローのような高い解像度面白い有用な本を紹介してくれている書評YouTuberチャンネルがあったら教えてもらいたいです。

2024-01-04

プログラミング求人で平均年収以上になる単語

sklearnに年収予測させて出した。

以下は、平均年収以上になる単語Top 100

 

'サービス 開発 リモートワーク 提供 機械学習 プロダクト ソリューション 大規模 技術 要件 する チーム 企画 運用 設計 検索 ため 推進 製品 活用 改善 通信 投資 terraform アーキテクチャ フレームワーク ポジション データ 用い cto プラットフォーム gcp 課題 ビジネス 備考 リーダー scala クラウドサービス 配信 利用 リード 特化 github 処理 ユーザー ci js パーソルクロステクノロジー 新規 喫煙 月額 ai 提案 ビッグデータ クラウド 検知 仕様 スクラム 受注 施策 連携 マーケティング 展開 主体的 インフラ メディア フレックスタイム制 翻訳 広告 社会 事業内容 年俸制 行動 対する マネジメント 音声 自然言語処理 東京メトロ django レコメンド 保養 docker 購入 分析 go メンバー 解決ルフレックス 検討 jira sas ステークホルダー 折衝 基本給 定義 創業 表彰 新橋駅 インターネット ansible'

 

以下は、平均年収以下になる単語Top 100

 

'制作 応募 ます経験 ゲーム 月給 研修 案件 ください あり 完全 ok 交通費 歓迎 java 土日 アクセンチュア 試用期間 希望 契約社員 です たい テスト 休み スキル ヶ月 電話 エンジニア 年収 まで ませ 実績 あなた 名古屋 住宅手当 スクール ブランク 弊社 php サーバー 面接 net お客様 紹介 vb 豊富 up タイトル 経験チェンジ 原則 から 営業 夏季休暇 ディビジョン 不問 ses 全額支給 step ドローン ござい 許可 つけ 相談 みなとみらい 言語 か月 定期的 書類 好き 気軽 製造 内定 当社 活躍 db また 昇給 週休 教育 全員 prevent 面談 デバイスクコム 内容 分野 人数 cobol 雇用 策定 先輩 有料 連絡 求人 知識 安心 農業 残業 産前産後休暇'

2024-01-03

anond:20240103112130

SUVなんてただのマーケティング的な分類でしかないぞ

4輪駆動じゃない車で荒れた路面に挑もうとするのはおやめなさい

2024-01-02

anond:20240102141153

世間一般にはライターとして認識されている人」が、実は「商品開発販売している会社社長」で

それを明記せずに自社商品を「インフルエンサー的に『使ってみたけど良かったよ』ってSNS宣伝する」

っていうマーケティング手法を明示する一般的な言葉は確かにないと思われるので、

とりあえず暇空がダイレクトステルスマーケティングって名付けたのはいい線だと思う

2023-12-31

anond:20231231153108

でも見込みが外れて助けて欲しいのには違いないし

マーケティング」かはまた別問題なのでは

助けてマーケティングって何?

老舗製麺所「助けて!麺が余ってます!」→ツイッター民の助力で無事完売年末に麺が余ったワケとは? - Togetter

https://togetter.com/li/2284931

これ。よかったねえと思ってはてなブックマーク見たら

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2284931

ヌードルツアーズの会社社長は元サイバーエージェント…麺作りすぎた助けても自社の広告の一環なのではと思ってしまった別にいいけど。

この手の助けてマーケティングなのかと思ってしま

タスケテマーケティングは、本当に困ってるのか、ただのマーケティングとしてやってるのか、見極めるのが難しいので、助けないことにしました。

こういうたまにある作りすぎた(発注しすぎた)助けて系は自演も多いだろうから好きではない。

さら誤発注商法に、まんまと乗せられてるTwitter民。。。としか見えないんだが。なんか最近こういうまあいいや

タスケテマーケティングは近所か自分の関心事以外は相手にしないことにしてる

助けて商法、まだ通用したんだな。情に訴えかけるビジネスをする人間は信用しない。無料そばうどん広告費と考えれば安上がりな宣伝

俺もこういうの好きじゃないんだが、実際に売り切れるレベルには助ける人がいるのはいことなんだろうな。たぶん

ツイで見かけた時も「こんなん仕込みやろ」と思っていたが性格の悪さが出るので黙っていたらブコメが同じ意見で埋まっていた。私はまっとうにブクマカだ。

こんなコメント一色で驚いた。

助けてマーケティングってつまりこれは嘘だってことだよね?

誹謗中傷では…?と思ったけど私が知らなかっただけでこういうの嘘だったことが実際にあったの?

今回も根拠がある?

過去に見たコンビニおにぎり誤発注とかああいうのも嘘なんだろうか…

2023-12-30

おたくコンテンツ一般的になったからといってオタクが受け入れられ

最近アニメゲームアニソンアイドルといったオタクコンテンツ一般的になってきたけれど、これはあくまコンテンツが受け入れられているだけでオタクが受け入れられているわけではない。

しろ一般化がすすむにつれてこの手のコンテンツオタクから引き剥がされ一般消費者向けのマーケティングがすすむだろう。

そうなると、自分たちがこれまで育ててきたコンテンツが、非オタクに奪われ、旧来ファン排除され、いなかったことにされるかもしれない。

そしたら君たちどうするの?

女の子の裸はたまに見たいけど、グロテスクハードポルノばかり見たいわけじゃない」って需要は、普通の男なら多数派だと思うんだけど、マジでそこがまったく空白なのは謎。

謎というか、多分、SNSインプレッションとか、薄利多売のポルノ雑誌マーケティングみたいなシステムの中で、囚人のジレンマ的なlose-loseになってるとしか思えないんだけど。

そういう部分こそ声を出して、「合理性の追及じゃ駄目だ」ということを言わなきゃいかんと思うよ。

2023-12-27

anond:20231227193308

マーケティング思考つくばエクスプレスの駅名を決めたと市長が昔どこかの記事で言っていて、その結果が流山おおたかの森やら流山セントラルパークみたいな長くて微妙実態にそぐわない駅名なのかと思った記憶

2023-12-26

独身男性結婚式などというものは、ブライダル業界マーケティングと昔から続く家制度遺物によるものによって成立するものであって、この現代において結婚式を挙げる特別理由はどこにも見あたらない」

_人人人人人人人_

> 高嶺の美女 <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

既婚男性人生とは不合理なものだよ」

anond:20231226104800

あほらしいけど興味はあったので、例によってChatGPTに投げたら、

概要:

本書は、現代社会において、男女平等が進む中で、男性がより魅力的になるためのフェミニズム理念アプローチを探求するガイドです。伝統的なモテる要素に加えて、フェミニズム視点から見た新しいアプローチや考え方を提案し、読者がより意識的包括的視点を持つことで、より深い人間関係を築く手助けをします。

みたいな感じで返してきた。

そんな本が本当に売れると思うの? 想定読者は誰? 「消費者を変えようと思うな」がマーケティングの鉄則なんだけど、みたいな感じで詰めたら、

タイトル: 『モテる男の新ルール

概要:

本書は、モテるための新たなアプローチ提案しながら、読者の既存価値観に寄り添うことを目指した実践的なガイドです。フェミニズム理念を取り入れることで、男性がより魅力的になる秘訣を紹介します。新しい価値観に焦点を当てつつも、読者の期待に応えるエッセンスを凝縮した内容で、楽しく読みながら実用的なスキルを身につけられる一冊です。

みたいな感じで曲線的に答えてきた。

これはアップデートされてますわ。

2023-12-23

anond:20231223162602

10年前はそんな感じだったけど、ここ5年くらいはマックうまいって言っても大丈夫になった

結局ネット民意見なんてマーケティングコロコロ変わるんだなって

2023-12-21

anond:20231221001530

いかランドだよ実際は。

あなた達の属性は賢い人が多い」とブランディングすればアホな人が爆釣れする

ヴィーガンとか発達障害マーケティングと同じ手法

2023-12-15

お前の服がダサいっていうのもだからダサくない服に買い替えろっていうアパレル業界マーケティングなんだよね・・・結局は

2023-12-14

清潔感って結局のところ美容クラスタの仕掛けたステマなんだよな

服を買え髪を切れ化粧品買えっていうマーケティング

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん