はてなキーワード: ふもっふとは
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 138 | 16198 | 117.4 | 31 |
01 | 78 | 17395 | 223.0 | 52.5 |
02 | 31 | 2579 | 83.2 | 28 |
03 | 25 | 7076 | 283.0 | 53 |
04 | 14 | 1739 | 124.2 | 21 |
05 | 10 | 511 | 51.1 | 35 |
06 | 19 | 4269 | 224.7 | 46 |
07 | 26 | 3843 | 147.8 | 55 |
08 | 79 | 5155 | 65.3 | 43 |
09 | 101 | 8077 | 80.0 | 36 |
10 | 49 | 5877 | 119.9 | 46 |
11 | 140 | 11299 | 80.7 | 42.5 |
12 | 159 | 12087 | 76.0 | 35 |
13 | 146 | 10784 | 73.9 | 33 |
14 | 169 | 18968 | 112.2 | 47 |
15 | 145 | 14970 | 103.2 | 41 |
16 | 211 | 15841 | 75.1 | 28 |
17 | 114 | 6050 | 53.1 | 34 |
18 | 194 | 12343 | 63.6 | 24 |
19 | 223 | 21744 | 97.5 | 28 |
20 | 201 | 24659 | 122.7 | 29 |
21 | 267 | 12337 | 46.2 | 26 |
22 | 254 | 20490 | 80.7 | 19.5 |
23 | 146 | 11535 | 79.0 | 28.5 |
1日 | 2939 | 265826 | 90.4 | 31 |
ゆめにっき(5), ハルケギニア(4), キティちゃん(17), ルイズコピペ(3), 心身症(3), 禰(3), モソ(3), 核分裂(3), 入国制限(12), 被虐(6), 筋肉少女帯(3), 豆子(3), ふもっふ(3), 靡か(3), 苗字(10), 無価値(7), 総意(6), てこ(7), 女性の権利(6), 姓(10), 拡張(7), 金曜日(6), 事柄(6), 善(7), 500円(9), 粘着(12), 鳥(10), ツイフェミ(17), 肛門(9), 珍しい(13), ブックマーク(12), 疑う(7), エントリ(14), 許せ(16), Amazon(12), 公開(24), ブクマ(31), 拡散(9), スター(11), 尻(11), お母さん(9), パンツ(12), ブログ(17)
■苗字と名前を入れ替えても成立する人 /20201127000146(29), ■「もふもふ」は、いかにして生まれたのか /20201127002724(15), ■ /20201127195629(14), ■コロナ対策を迷走してるとか言ってる人がいるけど /20201127125714(13), ■善逸と禰󠄀豆子のカップリングが苦手だ /20201126173555(11), ■ブラウザのブクマ公開したのにコメントはおろか星1つ付かないんだが /20201127132423(11), ■Amazonのブラックフライデーで3000円損した /20201127141601(11), ■ /20201127220322(10), ■ /20201127230439(8), ■女性は28過ぎてからが本番 /20201127193007(8), ■「爆笑王」の対義語 /20201108120522(7), ■家族の不採用通知は辛い /20201126173547(7), ■ /20201127130556(7), ■モノが消えた /20201127193753(7), ■ /20201127224302(6), ■ノクターンノベルズで1年くらいエロ小説を書いてみたんだけど滅茶苦茶楽しい /20201126163559(6), ■誰か仕事の仕方を教えてください /20201127204443(6), ■CPUやソフトを国産で持たなければというのがなかったのは何故 /20201127090225(6), ■anond:20201126173555 /20201126232643(5), ■anond:20201125214148 /20201126100547(5), ■公務員二次創作同人作家として例の件を語る(書き足して再投稿 /20201126171018(5), ■やけに植物に詳しい悟空、やっぱり集英社から怒られた模様 /20201127214512(5), ■どこのコミュニティに行っても彼女が作れる方法 /20201127112748(5), ■ /20201127120032(5), ■インターネットに疲れた /20201127022103(5), ■ /20201127133304(5), ■もうそろそろホットケーキミックス買ってもいいっすかね /20201126235523(5)
詳細は不明だが1995年の「現代の小説1995」のなかでモフモフが使われている。
空は青く、モフモフと柔らかそうな雲が空の低い所を泳いでいた。
筋肉少女帯よりは後だが、食べものに用いられていない例である。
は飛び抜けて古いが、おそらく「もうもう」の歴史的仮名遣いか?
ラノベなら1999年発売の「フルメタル・パニック 本気になれない二死満塁?」に登場するボン太くんも忘れてはならないだろう。
彼はモコモコのきぐるみで「ふもっふ」「ふもふも」「もっふる」などとしゃべる。
「もふもふ」でこそないが、それに近い音の並びであり、柔らかな毛並みを連想させるものである。
フルメタシリーズのマスコットキャラとしてアニメも2003年に放送されており影響力は強い。
他に影響が大きそうなものとしては、2005年発売の「テイルズ オブ レジェンディア」に登場する、ラッコが進化した「モフモフ族」なるものか。
企画は2002年から立ち上がっていたらしく、そこから2005年までのあいだに「柔らかな毛並み=モフモフ」という認識が浸透していたことを示唆する。
実際、2chを検索してみると2003年ごろから「モフモフ」の使用が見える。
http://hobby.5ch.net/test/read.cgi/dog/1058378352/981
981 :わんにゃん@名無しさん:03/08/30 12:41 ID:cOjoIUjg
>>979
とにかくフサフサモフモフ。
https://hobby.5ch.net/test/read.cgi/dog/1063382568/714
714 :わんにゃん@名無しさん:03/10/12 22:43 ID:VyEtJSzx
>>708だったにゃん。
間違えたにゃん。ごめんにゃん。
そろそろおねむなので、にゃんのお腹をモフモフしながら寝るにゃ~ん♪
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1101732011/110
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:08:22 ID:XAv7a6E6
>>108
やっぱケルベロスかなぁ。ルーパのイメージも入ってるかもしれないけど。
毛皮だしもふもふだし舎弟にしていっぱい無茶いっていぢめたい。
いずれも動物に対して用いられている。
以上から「もふもふ」が動物の毛並みを表すようになったことの原因にルイズコピペを置くのは不適当であると言える。
追記。
https://life2.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1022140222/
85 :マジレスさん:02/05/27 12:07 ID:GQ/tFpr.
モフモフってどんな行動だろな。
生まれて初めて聞いたよ。モフモフ。
anond:20200801034304を見て思いついたが、結論から言うとそうでもなかった。
君といるなら(number24)
君と重ねたモノローグ(ドラえもん のび太の新恐竜) *公開前
君に届くまで(MIX)
君 君 君(銀の墓守りII)
君にふれて(やがて君になる)
君は友達 一番の恋 〜way to love you〜(フルメタル・パニック! ディレクターズカット版 3rd SECTION “イントゥ・ザ・ブルー”)
君、ヒトヒラ(宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章「純愛篇」)
君色に染まる(魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン) *カバー
君といた空(蒼の彼方のフォーリズム)
君とボクの1日(ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかOVA)
君はソレイユ(ストライク・ザ・ブラッドOVA)
君への嘘(名探偵コナン)
君と彼と僕と彼女と(FAIRY TAIL)
君の待つ世界(まじっく快斗1412)
君と二人(断裁分離のクライムエッジ)
君の引力(恋旅〜True Tours Nanto 晴喜と葵編)
君の銀の庭(劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語)
君だけを(緋色の欠片 第二章)
君の涙にこんなに恋してる(名探偵コナン)
君は(妖狐×僕SS)
君へ(中二病でも恋がしたい!Lite)
君+謎+私でJUMP!!(バカとテストと召喚獣にっ!)
君を守りたい(フリージング)
君がいるから(FAIRY TAIL)
君が主役さっ!(極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション)
君と太陽が死んだ日(学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD)
君の歌(COBRA THE ANIMATION)
君の胸にLaLaLa(ポケットモンスター ダイヤモンド&パール)
君がまってる(バトルスピリッツ 少年激覇ダン)
君が微笑うなら(COBRA THE ANIMATION)
君を守って 君を愛して(BLEACH)
君が残したもの(ToHeart2ad)
君=花(純情ロマンチカ)
君へと続く道(ポルフィの長い旅)
君がいる限り(キスダム)
君がいるから(史上最強の弟子ケンイチ)
君だけを…(僕等がいた)
君との未来図(タマ&フレンズ 探せ!魔法のプニプニストーン)
君のそばで 〜ヒカリのテーマ〜(ポケットモンスター ダイヤモンド&パール)
君が待っているから(機動戦士Zガンダム A New Translation -星を継ぐ者-)
君という名の光(CLUSTER EDGE)
君に届くまで…(陰陽大戦記)
君のこと(涼風)
君は僕に似ている(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
君となら(陰陽大戦記)
君にこの声が 届きますように(金色のガッシュベル!!)
君を飾る花を咲かそう(モンキーターン)
君を見ている(ジパング)
君という光(名探偵コナン)
君と同じ青空(聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編)
君に吹く風(フルメタル・パニック? ふもっふ)
君と生きていく(シスター・プリンセス Re Pure)
君よ 強くなれ(冒険者)
君のままで(こみっくパーティー)
君さえいれば(ラブひな)
君は魔術士?(魔術士オーフェン)
君さえいれば(中華一番!)
君に触れるだけで(るろうに剣心)
君、微笑んだ夜(快傑蒸気探偵団)
君がいない夏(名探偵コナン)
(見つからず)
君の中の永遠(機動武闘伝Gガンダム)
君らしく(ピンクパンサー)
君を好きでよかった(ここはグリーン・ウッド)
君にまた逢う日(冒険!イクサー3)
君に止まらない 〜MY GIRL,MY LOVE〜(魔神英雄伝ワタル2)
君の夢のために(名門!第三野球部)
君が通り過ぎたあとに -Don't Pass Me By-(タッチ3 君が通り過ぎたあとに)
君の手をとり(チロヌップのきつね)
君はトランスフォーマー(トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ)
君をとばした午後(タッチ)
君がいなければ(タッチ)
君にWoo...!(よろしくメカドック)
君は何かができる(キャプテン) *2005年版、2006年版でも使用
(見つからず)
君は走れ 君は歌え(どんべえ物語)
(見つからず)
ケムリクサ
まちカドまぞく
私に天使が舞い降りた!
彼方のアストラ
天気の子
ゾンビランドサガ
SSSS.GRIDMAN
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
ご注文はうさぎですか??(第2期)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
みなみけ ただいま(第4期)
ラブライブ!(第1期)
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 ちはやふる2
ジョジョの奇妙な冒険 THE ANIMATION
けいおん!!(第2期)
WORKING!!(第1期)
おおきく振りかぶって ~夏の大会編~
鋼の錬金術師 FULLMETAL
ARIA The ORIGINATION CLANNAD ~AFTER STORY~
魔法少女リリカルなのはA's
フルメタル・パニック! - The Second Raid -
プラネテス (ΠΛΑΝΗΤΕΣ)
クロノクルセイド - CHRNO CRUSADE -
あずまんが大王 THE ANIMATION
OVERMANキングゲイナー
だぁ!だぁ!だぁ!
The ビッグオー
仙界伝・封神演義
勇者王ガオガイガー
マクロスプラス
マクロス7
勇者警察ジェイデッカー
勇者特急マイトガイン
ジャイアントロボ THE ANIMATION - 地球が静止する日 -
きんぎょ注意報!
ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強
勇者エクスカイザー
ドラゴンボールZ たった一人の最終決戦~フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父~
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー 超獣機神ダンクーガ
CAT'S EYE
戦国魔神ゴーショーグン
伝説巨神イデオン
おじゃまんが山田くん
俺は、ワープアなので金がないのだが、しかし、感情にまかせて61万円を振り込んだ。手取りの3.5ヶ月分。
貯金は綺麗さっぱり無くなった。が、振り込んですっきりした。
すっきりしたのである。
つまり、振り込むのは、被害者のためと言うより、自分の精神衛生上、払い込む事が必要だったという事に気付く。
今、気持ちの整理が付かない人は、思い切って振り込め。それでもしかしたら少し落ち着くかも知れないぞ。
作品愛を語るには、文章力では足りない。
作品の素晴らしさは、もっと文章の上手い方々が論じているので、割愛する。
京アニとの出会いは、フルメタル・パニック? ふもっふ、に遡る。当時はまだBS放送もネット配信も手の届く範囲にはなく、しかし、フルメタは原作からのファンで、WOWOW放送もあったこともあり初期から見ていたため、地元のローカルレンタルビデオ店で借りたのが最初である。
そのあたりですっかりアニメを見る習慣が付いた俺は、地元企業に就職後、派遣労働者の悪い所と、一般社員の悪い所を合わせたような職場に就職して駄目になりそうなときも、親が病気で倒れたときも、もちろん今日の夕飯を食うときだって、人生のそばにはいつもアニメがあるし、その大きな一つに、京都アニメーション作品があったことは間違いない。
よく、冗談で「来春に○○の新作が出るから、来春までは生きることにするわ」という書き込みがあるが、今回の件があって、自分の中でこれは、冗談でもあり、そして実は人生を駆動させるものの一つだった事に気付いた。
故に、事件の後、直接的には何にも関係の無いのに、何か、なんか、自分でも明らかに挙動不審。
元気だそうと思ってふもっふのboxを引張り出してきたら、再生してもねえのに泣けてきて号泣とか、なんかもう、俺ってここまで繊細だったのかよと笑ってしまった。
そこで、例の口座開設である。
そこに、自分の貯金をぶち込んだら、すっきりした。
少なくとも、ふもっふを再生する力は出てきて、ふもっふ、らき☆すた、甘ブリ、とみて、なんとか仕事をやる気が出てきたところ。
つまり、何が言いたいかというと、振込は、寄附ではなく、自分が必要だったから行った行為だと言うことだ。ツンデレとかそう言う話ではなくて、純粋に。
なんか今回の件でやり場のない怒りをどうしたらいいのか持て余して、挙動不審な人が結構いると思う。俺もそうだけど。もやってるより行動した方が精神衛生上いいと思う。かなりすっきりする。
金で解決できることは金で解決しよう。
私はフルメタはアニメ1期の時に惚れて、それまでラノベは一切読まなかったにも関わらず原作にハマったタイプの人間です。
ふもっふ(アニメ2期)やTSR(アニメ3期)も楽しく拝見していたが、その後アニメの音沙汰がなくアニメ新作に期待しながら余生を過ごしていました。
そんな中、TSRが放送された2005年の10年後、の2015年に新作アニメが発表され胸を踊らせていました。
翌年には製作スタッフが発表され、京アニじゃないのかーというのが率直な感想。まあ、近年の京アニの傾向と違うのかなーと。
それでも名の知れたスタッフによる気合の入った制作陣の発表に期待していました。
有名原作が故にクオリティのハードルが高くて、さらなるクオリティの向上を目的として延期したのかなーと、プラスに考えていました。
そして半年後、2018年の春についに待ちに待ったアニメ放映!
おなじみの声優陣。
それまでのフルメタは日常と非日常が交差した話だったけど、フルメタIVからの話はその日常が破壊され、絶望の中で足掻いて希望を求めていく話。
原作を読んでいた時は「えー!」とか「このあとどうなるんだろう!」というドキドキした気持ちだったことを思い出しました。
アニメの序盤はそれまでの期待もあり、とても楽しみながら拝見していました。
そして突然の別れ。
よくある展開ではあるが、リアルな描写と演出により胸が熱くなります。
更に追い打ちをかけるのが、宗介の所属している軍隊ミスリルが襲撃されて解体。
隊員が散れ散れになるという絶望的な展開。
そして、突然の総集編。
一度放映延期したにも関わらず総集編?
よくわからなかったです。
プラスに考えると、それまでの展開が複雑で説明が必要だと考えたのかな・・・という気持ちもなくはない。
その次の話は個人的にすごく好きな話。
それまでは超ハイスペックな最新鋭AS、アーバレストに乗って強敵と戦っていた宗介だが、
ASは精巧な3DCGによって描かれているので、きれいでかっこいいけど渋い感じはない。
このときの舞台はハードボイルドな世界観なので、うーん・・・といった感じでした。
そしてちょっと期待はずれだったのがこの後の展開、闇バトル。
大好きだったので期待が大きすぎたのかもしれないです。
強敵を倒しながらゴールを目指していく展開。
宗介の操縦テクニックはかなりのものだけど、次世代のASとの戦闘では一筋縄ではいかない。
ASはマッスルパッケージと呼ばれる、伸縮するワイヤー?を束ねた筋肉のようなもので体を動かしています。
敵ASの攻撃による被害や、想定を超えた無茶な操縦によりマッスルパッケージが一本、また一本と引きちぎれていく。
装甲も破壊されてボロボロになりながらもなんとか敵ASを殲滅することに成功するが、その時にはサベージのマッスルパッケージは完全に引きちぎれて動かなくなってしまう。
ともに戦った愛機が満身創痍になりながらも最後まで活躍する、いい話です。
アニメでは (個人的に重要だと思っていた) マッスルパッケージに関する描写はありません。
3DCGを使うと完全な状態の表現は得意だけど、徐々に破壊されていく、という表現をするのは難しかったんだと想います。
原作の賀東さんは無念だったんじゃないでしょうか。
1クールで2回も総集編をする作品は他にあったんでしょうか・・・。
その後は物語も佳境に。
と思ったらテレビ放映終了。
4クールくらいやると思ってたので衝撃。
呆気にとられました。
その後、製作が遅れたことで放映できなかった残りの2話を特番で放映したけど、
続きはまた今度。
うーん、最初の期待が大きかったからか尻すぼみで期待感が薄れていきました。
でもおもしろかったですよ!
発表時点では鳴り物入りで作られることになったという印象だったので、少し残念でした。
元々フルメタは円盤やグッズが売れない作品として有名だったので、資金調達ができなくなってこういう結果になったんですかねー。
人気があるだけじゃ商売は成り立たないんですね、勉強になりました。
引き続き、続きに期待します。
rebuildfm からアニメに入った人に見てほしいアニメをあげてみる.
http://www.kokaku-s.com/root.html
サーヴァント型のPMである荒巻課長,リーダーである素子,それぞれの分野でプロフェッショナルであるメンバーが在籍する公安9課.
マネジメントを語るなら Fate/Zero より断然こちらを語ってほしい.
荒巻課長の「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん. あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ」という名言はまさしく理想のチームと言わざるをえない.
スタンドプレーだと言ってもメンバーはみんなちゃんと情報共有するしリーダーである素子から指示を受けて動く.
映画としてのGhost in the shell, 1stシーズンである笑い男,2ndシーズンである個別の11人, そして最後に綺麗に締めるSSS.
映画とテレビの違いは「人形使い」に出会ったか出会わなかったか. 出会った世界線が映画シリーズで出会わなかった世界線がテレビシリーズ. それぞれどのような結末に辿りつくのかも見逃がせない.
日本の地下にすごい資源が眠っているのがわかってアメリカっぽい国に占領され併合された世界.
そんな世界の日本の学校に通う主人公ルルーシュは実はアメリカっぽい国の王子で後継者争いに破れ死んだ事にして日本に亡命していたのだった.
そんな日本から親に復讐するため,世界復讐するためギアスという名の超能力を手にいれひっそりと軍隊を組織して復讐をはたしながら世界の頂点にのぼりつめていくストーリー.
ルルーシュは基本的に頭が良くさまざまな陰謀を巡らせてのしあがっていくのだが,罠をはったつもりが予想外の事がおきすぐに困った事になるのは「ハウス・オブ・カード」につながる所がある.
毎回次回への引きがすばらしいので続きを常に見たくなる.
中世のような世界で商人ロレンスが狼の化身ホロと共にお金を稼ぎながら旅をしていく物語.
ラノベ原作にしては登場人物の平均年齢が高く内容も無双やハーレムと違って経済の基本をちゃんと抑えたミステリーファンタジー.
金貨や銀貨を使用している世界で為替や信用取引といった現代の金融の仕組みを上手く使いながら立ち回る様は異世界召喚ものに近い雰囲気がある.
作者がトレーダーな事もあり付け焼刃ではない知識がベースとなってる事がうかがえる.
アニメの雰囲気がすばらしく,ホロがかわいい. わっちかわいい.
中東の戦地で少年兵として育てられた主人公・相良宗介が対抗組織に狙われているヒロインを守るため日本の学校に転校するボーイ・ミーツ・ガール.
原作の作者が氷菓のアニメ脚本等もやっており京都アニメーションとの関わりも深い.
以上の事からもわかる通りふもっふが最高でそれを最高に楽しむために無印を見ると良い
http://www.gonzo.co.jp/archives/druaga_anime_2nd/
SAO のような雰囲気があり原作ゲーム同様塔の最上階を目指すストーリー.
ちゃんとファンタジー世界でRPG(原作はRPGじゃないけど)していてゲーム好きにはオススメできる.
第一期と第二期があり一期の最後に大どんでん返しがあり見てて「まじかー」となる.
タイにある警察も軍隊も腐敗にまみれた架空の都市ロアナプラを中心としたガンアクションストーリー.
ダイハードと仁義なき戦いを混ぜて煮詰めたような濃厚なストーリーに善悪の価値観が崩壊していく.
ロシアマフィアや中国マフィアなどの街の勢力争いに巻き込まれながらそれらを相手に立ち回る様は厨二病的にみてもかっこいい.
第三期まであり最後までダレなかったのは素晴しい.
特殊能力が一般化した世界で最強の暗殺者が組織を裏切り戦う厨二ストーリー.
第一期と第二期があるが第二期の最後まで見て満足できる.
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/hellsing/
最強にして真祖の吸血鬼アーカード. 吸血鬼を敵とするバチカンの特務機関イスカリオテのアンデルセン神父,世界にナチスドイツを復権しよと蘇えった少佐.
GONZO版のテレビシリーズと原作準拠のOVAシリーズがある.
テレビシリーズはよりキャッチーになってるがそれが不満な原作信者向けにストーリーが濃厚なOVAシリーズが原作者監修の元作成された.
http://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/last-exile/
人類はその人工惑星で2つの国に別れて戦っていた. その戦いを仕切るのが惑星の管理を行っているギルドという組織.
しかしこのアニメの目的は2国間の戦闘ではなく,それを取り仕切るギルドに対しての復讐劇となる.
登場する戦艦や航空機「ヴァンシップ」が見た目スチームパンクでめちゃくちゃかっこいい.
1シリーズで終わって続編として「銀翼のファム」があるが,間の漫画を読まないとストーリーがわからなくてアレである.
http://web.archive.org/web/20151016184554/http://www.gainax.co.jp/anime/top/index.html
宇宙の果てからやってくる敵.それを迎えうつために戦う少女たち.
ストーリーのキモとなるのはウラシマ効果で一回戦いに出て戻ってくると地球では数十年たっているという悲しみ.
続編にトップを狙え2があるがテイストが違うためオススメは1stシリーズ.
人類が宇宙に進出してしばらくたった世界で宇宙に漂うスペースデブリを回収するデブリ屋.
そこに所属する主人公が新入社員に若さと青さで刺激され夢をとりもどすストーリー.
NHKアニメらしく「なぜ働くのか」や「夢とは何か」といったような説教臭さもあるが制作してるのがガンダム等を作っているサンライズだけあって宇宙の描写はすばらしい.
http://king-cr.jp/special/mo-retsu/
宇宙海賊が敵対勢力ではなく一子相伝の伝統芸能となっている世界.