「ビジネス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスとは

2024-07-14

anond:20240714150431

そのへんの連中ってリベラルフェミニスト活動家の中核になりつつある層だよ

新しい世代活動家からそりゃ扇動するしリベラル系なんだから憎悪ビジネスするよ

anond:20240713122222

中華ゲーのガチャガチャというより別の概念システムなんだよな

ガチャ風の見た目をした一定量ごとの排出システムというか

国産ガチャが石を溜め込んで(または課金して)物量で運を乗り越えるギャンブルキャラ配布システムだとすると

中華ガチャは一連分貯まるごとに回してようと貯めて一気に回そうと得られる限定キャラ数や獲得周期は変わらない

なんなら特定の強キャラを何体も重ねるよりも満遍なく確保していったほうがゲーム性を楽しみやすいかユーザーガチャへのスタンス真逆になる

特定キャラを狙おうとするときも、物量に頼るんではなく、排出周期(天井カウント)を見ていれば天井引き継ぎによって計画的キャラ取得できる「ゲーム」へとガチャ要素が昇華してる感じなんだよ

国産ガチャは「ガチャガチャしかないギャンブルもどきだよ」と割り切って公然evilをやってる感じで、その射幸性ゆえに「ガチャを回すこと」が主目的になりやす

中華ゲーは「ガチャゲームの追加要素にすぎんから本編をちゃんと遊ばないと回せないよ、その分中身凝って作ってるからね」という意思を感じる

実際にガチャを一切まわさずに配布キャラだけでも攻略可能なように作ってあることを節々に感じる

その分、育成要素がキツくて時間をかけるか石割って育成リソースを集めるかバトルパス等を頼るかって感じになっている

でもそういう月額的な課金継続してくれるファンを増やす作りの方が、ギャンブル性を煽って理性を失った0.何%の廃課金者をカモにするソシャゲビジネスよりも未来があると思う

ガチャが主目的なっちゃう古いソシャゲ的な作りだと、ログインだけでもらえるようなインスタントな石バラマキをしたり、毎日10無料みたいなことをして呼び込まなきゃいけなくなるが

まあ中華ゲーも広告上は日本の頭の古いソシャゲユーザーに訴求するために配布アピール広告を出してたりはするけども、実際は日本ユーザー想像するような直接的な配布はなくって、ゲームをやり込んで石回収すると○連分になる、的なオチだったりする

でもそのほうが逆に良いと思うんだよ

インスタントバラマキが恒常化するってことは、過去課金して得たキャラ価値がすごい勢いで毀損されていく(インフレ前提)ってことだから

中華ゲーは全体的にコツコツプレイが最重要な積み重ねゲーになってて、国産みたいにぽっと出の新規ユーザー人権キャラ無料ガチャで○凸できちゃったらモテモテみたいなことはあり得ない

後者一見いいことのように思えるけど、既存ユーザー蔑ろにしてることの裏返しとも言える

ビジネスだけを考えるならスマホゲーはいかに新規を取り込むか、いか新規優遇するか、という部分が重要なのは分かるんだけど

それが行き過ぎてゲーマーとしての心を失っているかのようなものが量産されてきたから「ガチャゲー」「ゲー無」「ソシャゲダメ」みたいな刷り込みにつながっていく

過去国産ソシャゲは確かにそういう侮蔑に値するものだった

モバゲーグリー時代からシナリオだけは評価できる作品等はあったにせよ、ゲームとしてどうなのって意味ではPay2Winの札束ゲーかつ廃課金のカモが無課金乞食を蹴散らすくだらん構造のものとして侮蔑は免れなかった

でも今のモバイルゲーム存在感を示してるタイトルってのはちゃん時代の変遷とともに悪い部分を脱却して進歩しているものも出てるんだよ

まあ日本マーケットでは未だにちょっと古い時代古い作りの「ソシャゲ」がセールス上位に来てることもあるから「変わらんなあ」と思ってしまう人が多いのは分かるんだけど

一番進歩的な二次元アニメ調、このへんの作品の在り方を正しく評価できる人がいないってことならまさに老害化しているとしか言えんよな

 ーーー追記ーーー

これでも中華ガチャの何が優れてるか分からんって人のために一目で設計思想の違いが分かるグラフを紹介しとく

https://starrailstation.com/jp/warp#global  統計サイトだが、ここの中段にある「引く回数別の星5跳躍」に注目

低い基礎確率確率変動によって獲得周期がコントロールされることでギャンブル性を抑えてるわけだな

ただ中華アニメ調ゲームの本当の良さは中身が作り込まれてること

モバイルというハードウェア制約があってもなおコンシューマを超えるようなゲーム体験がある

さら運営であることを最大限に生かしてて更新のたびに、動画公開のたびに、想像以上の感動をくれる

漫画連載やドラマリアルタイムで追っているときしか味わえない類の感動があるだろう?

そういう要素が運営オンラインゲームにあることを思い出させてくれたのが中華ゲー

なぜ古いソシャゲにそれがなかったのかというと、ないことはなかったんだが

古いソシャゲは揃いも揃って「イベントを走らせる」。つまり毎日特定作業に長時間拘束される

そこで消耗してしまい、ゲームが与えてくれる芸術的余韻に浸ってる間もなく性能や効率に向き合わされる

これが(青少年保護に手厚い)中華ゲーにはなくて、イベントで反復的な張り付き周回を求められない

まあスタミナ消化部分は反復になるが、スタミナという上限があるしすぐに終わるようになってて、古いソシャゲほど頻繁なログインが求められない

DAUを上げるために古いソシャゲが執心してた小細工部分を、膨大な開発力によりゲーム本体への魅力を感じてもらうことで持続力に代えて、一定成功をしてる

レベルを上げて物理で殴ってくるがごとき正統派パンチ

からソロゲーでありながらも毎日友人と違う遊びをするMMORPGのような密度感に肉薄できてるわけだな

2024-07-13

引きこもり生活保護受けさせるビジネス始めたい

引きこもりって何の社会的支援も受けてないんだよ

引きこもりって病院にも行けないし、親の庇護のもとに暮らしてるから

けど、本来引きこもりって社会的支援必要としてるひとたちじゃん

から引きこもり世帯分離して移動させて、医者訪問治療を受けさせて生活保護受給させる

引きこもり存在してるだけで、その家庭にとっては年間めちゃくちゃ損失生まれてると思うんだよ

から、金払いはいいと思うんだよね

結果安くつくし

anond:20240713152748

過激なこと言ってる集団は、主義主張わずいずれそうなるよ

穏やかな言葉を使わなかった、本気では○○とは思っていないがコミュニティで認められたいので過激になっていくってのが原因では?

ブクマカネトウヨビジネス右翼と同じですわね

 

指摘されても認めないのもネトウヨと同じ

昔は、『右翼は仲間を庇うのに、左翼は仲間を庇わず攻撃する』とかきゃっきゃやってたものだけど、

まさかの<シールを無茶擁護ときたもんだ、それも立場ある人が所属組織を明かした上で実名

いつからストリートおじさん・おばさんになったんだよお前は?って思いましたね

 

まぁ100歩譲って、ストリートおじさん・おばさんに目覚めたでもいいけど、

アートの話してなくて、『単純に自分の家や車に貼られたら嫌ですよね』って話をしてるわけですよ

フツーにシール剥がしつつ、ピンクチラシや有害チラシを剥がして、ゴミ拾って、地域貢献をする

その上で、シールより、ピンクチラシなり有害チラシの方が多くね?ってやればいいし、

この機会に、公共空間graffiti(グラフティー)を考えるをやろうってやって欲しかったわ

ストリートアートから考える“公共空間”|東京プロジェクトスタディ 2019

東京の防潮扉でみつかった「バンクシー作品らしきネズミの絵」をきっかけとしたストリートアートに関する話から、“公共空間”について思いをめぐらせるようなレクチャーをしていただいた。バンクシー活動の変遷を事細かに学ぶと同時に、日本的公共の捉え方や、西洋との違いを認識する時間となった。

 

落書きが少なくてきれいなまちであることを手放しに喜んでよいのだろうか。知らない間にみんなが支配者の美学内面化している。

https://www.tokyoprojectstudy.jp/article/2019/study2/1752/

AIでも何でも、便利な道具があればどんどん使えばいいと思う

『もう人間絵師イラスト発注なんかしたくない!AIイラスト最高!』(anond:20240711135913)が思ったよりもバズった

イラストレーターの契約問題についてTogetterで見たのをきっかけに興味を持って、これをネタ釣り増田を書けばバズるだろうなと考えたが、まさかここまでうまくいくとは思いもしなかった

著作者人格権の不行使契約というアイデアを入れたのが、バズに大きく加担したのだろう

ちなみに私はAIイラストのことはよくわかっていない

使い方すら知らない

使えたら便利だろうけど、仕事では著作権フリー画像いらすとやイラストパワポ資料に使っているだけだ

とはいえ元増田の全部が、釣り目的創作文という訳ではない

ビジネス上のコミュニケーション普通に失礼なくやってくれというのはまさに私の本音である

私の職場テンキーをすさまじい速さでタイピングしているスキンヘッドアラフィフ中年男性がいる

しかし、テンキー以外のタイピングは遅くて他の仕事も遅く、言われたこと以外はやらないし挨拶もしないというダメな人だ

先輩社員によると電卓検定三段を保有していて昔はすごく仕事ができる人だったけど、パソコンエクセルが普及してからダメになったとのことだ

人より秀でた技能を持っていたとて、新しい技術が導入されればこのような羽目になってしまもの

イギリスからまれ産業革命では、新しい機械技術によって多くの単純労働者仕事を失う羽目になったことだろう

日本でも新技術雇用を奪ってきたことは歴史上明らかだ

例えば千歯こきが発明されると後家殺しと呼ばれて、後家未亡人)の脱穀仕事は奪われたという

労働者が自らの稼ぎを守るためには、労働の原点に立ち返らなければならない

それは労働契約によって賃金を得ることだ

すなわち賃金を払ってもらいたくなるような人であり続けることが、労働者にとっては肝心だ

からこそ、雇用主が快く賃金を払ってくれるようにコミュニケーション力を高めなければならない

これは何も雇用主に媚びろということではない

雇用主だけでなく取引先だったり上司や同僚や部下だったりと、一緒になって働く人との円滑なコミュニケーション必要ということだ

イラストレーターのように雇用されずに働く人だって取引先とのコミュニケーション必要なのだから、そこに違いはないはずだ

ちょっとやそっとの技能を持って天狗になったとて、技能陳腐化されたらすぐに使い物にならなくなるもの

陳腐化された技能を引きずっている不愛想なスキンヘッド中年男性になったら人間おしまい

anond:20240713091443

でもエンタメ枠とか言っても氏を支持している人、

低所得ルサンチマンミソジニーガーとか若者ガーとかよりも、

所得が高い地域に結びついてる傾向にあるようにみえるけど、どうすんのこれ???

※現役で勉強している人が多そうな地区を除く

 

もちろん後援にあたっている人があたっている人だけに、

組織票ビジネス利権絡みの投票自民党支持かつ反小池投票もあっただろう

それは、理由がはっきりしてるから『そうなんだ』で終わるけど、

まさか全部が全部、組織票ビジネス利権絡みの投票自民党支持かつ反小池投票じゃないよね?

 

エンタメーとか言って、ニュースも長文も見ない所得が高い地域の人たち、マジでどうすんの?????

2024-07-12

anond:20240711135913

どの職業でもまともにビジネスメールすら書けない、名乗りも出来ない人間カスだと思う でもAI絵使った企業がもれなく炎上してる中使いまくってるのはリスクヘッジ能力無さすぎてウケる

2024-07-11

中途採用面接初心者ぼやき

今年から中途採用面接官を担うようになった。1次面接担当

まだそこまで人数こなしてないけど、自分が通した人がその後の面接も通って採用に至った人が初めて出てきた時は嬉しかったし、次の面接で落ちた人が出てきた時は申し訳なく思った。

「ウチは1次面接で7割落とす」と言われていて、意外と落ちるんだなあと思って臨み始めたが、いざやってみたら本当にそうだった。驚くほどNGポイントを志望者が丁寧に突いてくる。

というわけで、増田が見てきた「落とした例」を列挙するよ

0.面接の重視ポイント

列挙の前に書いておく。会社から「人柄重視で、スキル足切りするか否かを見る程度で」と言われているのでそれに従っている。スキルは次の面接で深く見ることになっている。

例1.強すぎる他責志向

今の会社を辞めようとしてる(もしくはもう辞めた)のだから転職動機とかである程度他責の話が出てくるのはあまり問題なかったりする。

ただ、その他責に対して自身がどう立ち向かったか自身改善余地はなかったのか、会社を辞める以外の選択肢は無かったのか、という前向きな話が全く出てこず、会社や人の悪口に終始してしまう人がたまにいる。

一番酷いケースでは、経歴質疑応答で出てきた人物全員をdisってた輩もいた。こんな人を採用したら現場が壊されてメンヘラ社員大量生産されるのがオチ

もちろん面接終了後は秒でNG連絡。この傾向は書類選考では見抜けないので、来てしまうのは仕方ないんだけどな…

2.ジョブホッパー

基本的には書類選考で落ちるはずなのだが、たまに通ってしまうことがある。求人サイトスカウトメールを起点とするケースで起きやすい。スカウトメールは経歴がキーワードでヒットしたらbotが送るというものしかないのだが、体面上書類をある程度通さないといけないため、ジョブホッパー型の人が書類選考を通過してしまうことがある

この手の人は退職理由複数社聞いてみると理由一貫性がないのが常なので、「単に嫌なことが我慢できないだけなんだな」と判断し、落としている。なお上記1番に当てはまる人は高確率でここも当てはまる。

3.経歴書と経歴に関する質疑応答ミスマッチ

サブリーダーやってました!」「何々管理経験があります!」と経歴書、自己紹介とかで高らかに言ってくるも、具体的な局面でどう動いたかを聞くとしどろもどろになったり、リーダの指導の下、単なるメンバーとしての活動を答えてしまうケース。

スキル確認足切り程度で良いとは言え、さすがに経歴書とミスマッチな人を「スキルを深く見る次の面接」に渡すわけには行かないので、落とす。

なお、エージェント経由の応募でこの傾向が目立つ。エージェントから経歴水増し指導されてるんだろな…。

4.結論から話せず、背景、理由を長々と話してから結論を言ってくる

面接タブーとして最も知られているはず…なんだが、以外とやらかす人は居る。増田も昔はそうだったし、そうなりがちなのは話を誤解されないように配慮した結果だったりするので分からなくはないんだけど、初対面の人に仕事の背景を長々と話されても何も入ってこないんだよ…こちらには透視能力ないんだし…。

5.志望動機会社ビジネスドメインから少しずれている

スポーツに例えたら、さすがに野球サッカーくらいのミスマッチ例は見ないが、サッカーフットサルくらいのずれがある志望動機を平気で言ってくる人がたまにいる。もちろん志望動機の時点でも足切りなのだが、面接内の質疑応答で応募者もミスマッチに気づくのかだんだん表情が曇りがちになってくるのがデフォ。話してて申し訳なく思ってくる。

こういう人を面接するのは互いに時間無駄から書類選考で落とせよ…

6.会社HP見ればすぐ分かることを質問してくる

HP会社概要求人ページを見ればすぐ分かるようなレベル質問をしてくる人がたまにいる。休暇制度とか主要取引先とか。この時点で「この人弊社に興味ないんだな」とみなして落としている。それまでの質疑応答及第点であっても。

HPの奥地にあって増田でも把握しきれてない記事に関する質問だったらプラス評価にするけどな。そこまで見てくれるのは有り難いし。

おわりに

他にも足切り要件はあるが、増田会社独自要件になるので割愛する。ここで挙げた例は、増田が他の会社面接官やったとしても落とす事例だ。

増田の考えが正しいとは限らないが、1つの考え方として記しておく。いま転職活動してる各位の健闘を祈る。

anond:20240711181107

あの陣営がそんなこと言ったら絶望ちゃうよ。誰も政策公約なんか誰も見てないのよ

どうしてニュースと長文見てないのに、政策公約だけちゃん評価すると思っているの?って話よ

聞いてまわってごらんよ。どの程度の人が政策公約を言えるかをさ

そもそも小池氏の公約達成ゼロ批判ポイントの1つだったでしょうよ、記憶障害なのか?ってなるよ

 

あと、ニュース見る層も、見ない層も、刺さるような包括的理想を説いて欲しい

とりあえず、若者子育て支援って言っとけばいいだろ(鼻ホジ)ってのが、見透かされてると思うわ。目線が一番下の弱者に合ってない

それに、せっかく、注目集められる候補なのに、なぜビジネスの基盤がある政治家連携して具体なものを出さなかったん?ってなる

政権前提で東京都に絡んでる企業たくさんあるだろうになぁってなる

 

それから、いい人・感じの良い人アピールは、古典な柔和な女性像に寄せるだけでなく、家族と過ごす姿を見せるとかでもよかったよね

アメリカ議会演説中の議員背後で息子のガイくん(6)が変顔披露 “全米爆笑”で「スター誕生」親子でニュースに出演も

https://youtu.be/h2LEvF2LL5E

 

プライベートは切り売りしたくないなら、やっぱ古典な柔和な女性像に寄せるか、普段からホームレス支援活動とかなんらかの支援活動をしてほしい

anond:20240711142237

ビジネス上の契約内容確認の時点でブチギレる受注者とまともに条件提示しただけの発注者比較してどっちもどっちだと思うなら考え方相当歪んでるよ

もう人間絵師イラスト発注なんかしたくない!AIイラスト最高!

WEB広告マーケターの仕事をしているんだけど、AIイラスト誕生以来仕事効率化が進んで本当に助かっている

イラストにこだわらないといけないジャンルは知らないけど、「広告アイキャッチとしてちょうどいいイラストが欲しいなぁ」ってくらいのとき人間絵師発注するって考えはほとんど湧かなくなってきている

だって人間絵師ってクソめんどくさいか

数年前はちょっとしたアニメ系のイラストが欲しいときには全部人間絵師発注しないといけなかった

その経験から断言するけど、マジで絵師はめんどくさい

社会性の欠片もないやつばっかりで本っっっっ当にうんざりするよ

こちらとしてはとにかく料金システムが明瞭で社会的な常識を持っていてやり取りがスムーズで後からギャーギャー喚かない人に依頼したいだけ

でも、こんな社会人として当たり前の簡単な条件すら達成できない奴が蔓延ってるのが絵師界隈なんだよね

俺が経験した例だとこんなのがある

ある広告イラストを使いたいと思いTwitterフォロワー数数万程度の絵師発注

込み込み10万程度の報酬を用意した

事前の条件合わせの段階でこちらは譲渡できる分の著作権の全譲渡著作者人格権の不行使を盛り込んで契約書案を作成した

先方の絵師著作者人格権の不行使契約に難色を示したから「もらったイラスト広告使用するにあたり改変とかもするからですよ」「改変の度に著作者許可取りとかやってらんないので不行使契約を結んでほしいんですよ」と説明

結局絵師著作者人格権の不行使を飲んでくれなかったので、じゃあ今回は縁がなかったということで残念ですが仕方ないですねという感じで流れた

これだけならまぁ別に普通ビジネス上のやり取りなんだが、この絵師はなぜかやり取りの後怒り心頭になって「こんなことな仕事を受けなければ良かった!」「不愉快な思いをした!」ってTwitterで暴れ始めた

無論、やり取りにあたってはビジネスマンとして丁寧にへりくだって応対したのにも関わらず、だ

曰く、せっかく仕事を受けようとやり取りしたのにその時間がすべて無駄になった、無駄になった時間は返ってこない上に無給なのはありえない、頼むから契約内容は事前にわかるように書け、とのこと

お客様じゃなくて受注側が言ってるんだぜ、これ……

幸い俺のケースではやり取りの文面や社名までは晒されなかったけどTwitterを見てみるとそういう具体的なやり取りまで晒すようなやつはごまんといる

単なる意思疎通の齟齬や前提の共有不足ですぐプッツンしてすぐ晒す

すぐ被害者

そしてそれを社会経験もロクになさそうな連中が囲ってよしよしよしよし慰めてさら増長するという悪循環

ちなみにこれは後から知ったことだけど、どうも絵師界隈の間では「著作者人格権は大切!不行使契約絶対に結ぶな!」みたいなことを宣伝して回ってる勢力がいるんだって

お前本当に著作者人格権の不行使のことわかってんのか?

発注者側の意図ちゃんと汲んでる?

っていうか普段二次創作やってるような連中がよくもまぁこんな偉そうなことを言えたもんだよな

ここまで酷いやつは珍しいにしても、殿様商売気質なやつはかなり多い

「お前それ社会人として取引先に向かって投げかけるような言葉!?」ってびっくりするような言葉遣いに遭遇するケースを何度も体験してきた

社会人として対等な立場でまともにビジネス上のコミュニケーション普通に失礼なくやってくれ」

こんな願望すら絵師界隈の前では高望みになってしま

よく言えば芸術家気質の人が多いってことなんだろうけどこちからすれば社会人失格の人間に頼むなんて冗談じゃない

マジで面倒くさいんだよ

で、それにひきかえAIイラスト

AIイラストマジで最高

少なくとも俺の扱う仕事の分野においては割とマジでもう一生AIイラストだけでいい

絵師AIイラスト仕事を取られたくなかったらもっとサービスの質を上げるべきだと思うよ

絵のクオリティだけじゃなくてクライアント要望に寄り添う態度や姿勢もっとちゃんと磨きなよ

失礼のないコミュニケーションクライアントにご満足いただくためのホスピタリティ、法的な知識習得、支払い金額方法の明瞭化……

やるべきことは山ほどあるだろ

頼むから世の中の大抵の社会人が普通にやっていることをやってくれ

まぁ個人的には絵師が滅びるならそれはそれでいいかもなぁなんて思ってるよ

いまの世の中人手不足だから

フォトショ使用歴やイラレ使用歴が数年以上あるなら普通にそこそこのホワイト企業に社内デザイナーとして就職できると思うよ

AIのせいで仕事がなくなる!」って騒いでいる絵師さんもさ、食い扶持がなくなるなんてことはないか安心しなよ

金持ち以外は子供を作るなよ

ネオヒルズ族ブームの時に情弱ビジネスやって小金持ちになった

長期投資に億単位の金をぶち込めば一生金持ちってことも分かった

中流以下の家庭に生まれたガキに与えられた選択肢は、倫理無視博打を打って勝つか、死ぬまで奴隷として労働するかの二択しかない

そんな人生自分の子供に与えるとか鬼畜だろ

金持ちでも何でも無い奴がガキを作るのを心の底から見下しているし軽蔑してる

金持ち以外はガキを作るなって本気で思う

2024-07-10

パ〇ワールドちょっと調子こき始めてる感すき

ベンチャーでいろんなゲーム模倣を数うちゃ当たる作戦で、

最終的にはポ〇モンとArkという巨人の背に乗って当たって、

「任〇堂を、ぶっ〇わーす!」みたいなノリで調子こき始めてる感、ものすごく好き。

コンテンツビジネスってのはこういうのでいいんだよこういうので。

無責任に見てるぶんには面白いから

anond:20240710125617

これは典型的陰謀論の一例です。なぜなら、根本的な経済問題を一部の国や企業による「陰謀」によって説明しようとすることは、複雑なグローバル経済を誤解する一因となります

オカルト観点からいくつかのポイント説明しますね:

中国札束でぶん殴る説:

実際、物流コストが上昇しているのはパンデミック後の世界的な供給チェーンの混乱が主な要因であり、一部の企業特定手段優遇を図っているという話は、幽霊が夜中に荷物を運んでいるというような非現実的な話です。

日本の買い負けについて:

価格交渉や長期契約戦略ミスが一因である場合もありますが、それを「陰謀」だとするのは、悪霊が船を操っていると主張するのと同じくらい現実味がありません。

永遠に値下げ圧力をかけ続ける…:

業者間の交渉は、経済的な要素や競争要因で決まります魔法呪文超自然的な力が影響しているのではなく、具体的なビジネス判断が積み重なっているだけです。

したがって、現在物流経済の状況を説明する際に、陰謀論オカルト的な視点に頼るのは合理的ではありません。実際の経済問題理解し、現実的解決策を見つけることが重要です。

anond:20240710065020

いやあれはフツーに反省して欲しいけど、届いてるか不安になるなぁ・・・

ステッカーについてはなんか色々ありそうだけど(何が本当なんだか)、ネトウヨみたいに暴走してる人たちがいなきゃ、

関係ないです(実際れんちゃん関係ない)で終わったよね

 

真偽不明のスッテカーはともかく、暴走いちばんドン引いたのは、下記ですね

不愉快から基本スルーしてたんだけど、それでも興味で勝手に推測されるタイムラインにれんちゃんネタ出てきたのよ

 

その中である政治家だったか、まぁとにかくある程度の影響力がありそうな人が、

意気揚々ゆりっぺ批判落書き(?)が壁に書かれてたよ!って投稿してるポストが流れてきたの

 

ああ~こりゃダメだ~・・・ってなった

 

自民憎しで暴れている人たち、山本太郎の周辺の一部の人たち、あれらをコントロール出来てないんだから反省してね

そもそも元祖ネトウヨ製造メーカー自民ですらネトウヨコントロール出来ない現実を見つめてね

 

あと世の中はまともな人の方が多いから回るのよ

ニュースと長文を見ないけど、動画真実に目覚めてしまう層も残念ながらそれなりいるようだけど、

感じが悪い人・お行儀が悪い人・倫理観のない行動が大嫌いな"上で" 長文やニュースを見ない層の方が多数派なのよ

この人たちの投票行動を変えるよう意識して欲しい

この人たちの投票行動が変われば、結果が見えてるから投票行かない、長文やニュース見る層も投票行くようになるから

 

バカみてーにとりあえず子育て支援って言っておけばいいだろ(鼻ホジ)ではなくて

もっと包括的で誰も取りこぼさない、常にいちばん下の弱者に目を当てたことを言って欲しい

(例えば給食無償化にしたって、最終目標夏休み子どもたちが給食を食べれるようにすることです!とか、味覚過敏・食物アレルギーがある子も給食楽しい時間します!とか)

(都庁ホームレス追い出したけど、ハウジングファーストとして○○をします!とか、めちゃくちゃ医療費掛かるのに難病認定されない人の支援とか、介護してる人の休息や就職支援とか)

 

ビジネス面での施策はそっち方面に基盤がある政治家さんと連携したら良いと思う

anond:20240710001322

「太りすぎていたエドワード7世スーツの一番下のボタンを外したのがマナーとして定着した」という説は有名なのだが、少し怪しい。



ネット確認できる信頼性の高い資料として、ハーディー・エイミス(高級紳士服ブランドハーディー・エイミス創業者)が王立技芸協会1992年に行った講演の記録があるので読んでみよう。

https://www.jstor.org/stable/41378161

この中では、チョッキ(waistcoat)の一番下のボタンを留めない慣習の由来として「エドワード7世」説が挙げられている。

その一方で、三つボタンスーツでも真ん中のボタン以外を留めてはいけないとは言っているが、理由は見た目だけだ。

だいたいの下ボタンは前裾のカーブラインにあるのだから留めるわけにはいかないという。

どうしてそんな場所ボタンを付けるのかというと、かつての乗馬着の名残だからだそうだ。


馬など競馬中継しかたことがない俺などは100年前の乗馬着の伝統など知ったことかと思ってしまうが、ハーディーは質疑応答の中でこう答えている。

洋服というのは、まったく慎重を期さねばならんビジネスなのです。

三つボタンスーツには100年の歴史がありますが、二つボタンスーツ20年の歴史しかない。

伝統に生きる人間合理性というのは測りがたい。

2024-07-09

教えてほしいことがあります

皆さんはなんで生きてるんですか?

全てのことに価値はなく

ビジネスの力により

付加価値がつけられただけの

サービスや物を買い集めることに

全く興味がわきません

人間同士の関わりも含め

全てのものがハリボテに見えてしまって

騙し合って生きているようにみえます

事実、太宰の人間失格が

あれだけ読まれているのだからそうですよね?

普通の人は何に価値を感じるのですか?

生きる目標があるんですか?

みなさんなんのために生きてるんですか?

教えて欲しいです

「これだけ持っておけばOKスーツ一式」ってないの?

大学在学中にインターンしてたIT企業にそのまま就職してもう30になるんだが、

営業以外はほぼ私服OK業界なんで、就活以降一回もスーツを来たことがない

就活の時に使ってたスーツは体系が合わなくなったから買い替えようと思うんだけど、

冠婚葬祭や、スーツを着たほうがいいビジネスシーンは年に数回あるかないかってレベルなんで、

「これだけ持っておけばOKスーツ」があったら教えてほしい

スーツ知識何もないんで、

くらいの汎用性が高い必要最低限にしたいんだが

anond:20240709071343

日傘人間プラスしてリュックが熱々になるのも防げるのが良い。

特にビジネス向けの黒いリュックは夏場に直射日光を受けると、中がびっくりするほど高温になって最悪モバイルバッテリーPC死ぬ

背負ったリュックごと日差しから守れるメリットはかなり大きいと感じた。

ニコニコ動画身代金事件ランサムウェア被害)まとめ

はじめに

これは「ランサムウェア」に関する知識がほぼない素人による個人的なまとめだ。

タイトルニコ動を謳ってあるが、ランサムウェア一般情報が多い。

情報元はほぼすべてアベプラの次の2動画。不十分かつ最善でないのは承知している。これにIPAサイトのごく一部の情報を追加している。アベプラ以外から情報はその旨わかるよう付記してある。

https://www.youtube.com/watch?v=Xt5TbqFGYmU&t=3s

https://www.youtube.com/watch?v=J-Lhw84p1cc&t=1s

アベプラでは専門家として「日本ハッカー協会代表理事 杉浦氏」「SBテクノロジー 辻氏」の発言が元になっている。ただし本まとめの文責は当然ながら私にある。

上で「不十分かつ最善でない」と言いながらも、アベプラ動画のまとめを書こうと思った動機は、まず自分のあまり知らない領域についての情報の一次整理として。そしてご批判とやご意見をもらえると嬉しいという意味で、そのまままるっと増田にアップすることにした。

ランサムウェアとは

ランサムウェア攻撃者もビジネス

攻撃を受けたあとの対策は?

そもそも攻撃を受けないための対策は?

ランサムウェアが広まった背景

二種類の脅迫

メディア報道の是非


個人的には杉浦氏、辻氏の両氏の解説はわかりやす包括的と感じたのだが、当然私自身が素人なので過信は禁物である

以上

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん