「AO入試」を含む日記 RSS

はてなキーワード: AO入試とは

2020-10-30

anond:20201029182524

だんだん議論が嚙み合わなくなってきてるっぽい

(A)非常に優秀な能力学生が、地方で高レベル教育機会(東大京大以上)に恵まれないのは社会的損失だ

(B)平凡な能力学生東京教育環境の助け(中高一貫進学校AO入試等)によって、苦労せず高学歴早慶マーチ程度)を獲得し、華やかな学生生活を楽しんだのち、ホワイト高収入会社入社できるのはズルい

増田はどっちの立場

2020-08-15

大学受験が辛い話

 私は都内高校に通っている高校3年生です。正直大学受験がしんどすぎて死にそうです。私は日本人学校帰国子女なのでAO入試大学受験しようと考えているのですが、いかんせん難しい!!ただただ学校勉強をして、ちょこっと課外活動をしてきた人間が、急にAO入試問題意識高校生活でどんな取り組みをしたかを問われる。えっっこれ普段からいろんな活動できる金持ち有利すぎない!?私の脳みそピーマンすぎるのか、学校生活を過ごしている中で社会問題について色々思うことはあるけど取り組んだりはしてない。そもそも授業は事実ベースから問題発見してもどういう活動しろとか教えてくれない。

 AOの塾に通ってるけどまじみんなレベル高すぎる。本当に高校生か??どんな素晴らしい先生出会えたらそうなれるんだろうと心底羨ましくなる。多分AO入試も成績関係なく熱意を見るよ!!っていうのが売りだけど、結局はお金を持って塾に行ける人が勝つと思う。所詮金かこの世の中。受験課金した者が勝つのね。でもAOで入った人って考えしっかりしてそうだから大学に入ってから戦力にはなりそう。大学からしたらばんばんざいだね。

 てかAOやってたら普通にMARCHも難しい。てか一般でも絶対難しい。なんで日本MARCHかにされてんの??十分すごいと思う。てか日本の56%しか大学行かないんだから私も大学行きたくない。けど周りはみんないってるし、いかないと給料も良くないからできるかぎり高い大学にいきたい…。なんかもう社会大学に行く=すばらしい・当たり前みたいなところ嫌すぎる。てか学歴社会がむり。文明今のままで縄文時代もどりません??

 駄々っ子みたいになってるけど、AO入試対策普通学校でもやってほしい。ていうかもっと学生にタメになること教えてくれ。嫌いな人との関わり方とか。

2020-07-22

うつ病休職して1ヶ月経つんうつになったきっかけとか書く①

6月頃に一回自殺未遂したけど死ねなかった女の話です。

したことは書いてないけど「へーこういう女もいるんだな」って思ってください。

休職中ずっと増田読み漁って色々な考えに触れたので、この記事も誰かの役に立てばいいな、と思います

クソ長い自語り、家庭環境諸々から書いてみる。ちょっとフェイク入れてるし人名は全部仮名です。


私について

北海道から上京してきた20代前半、上京してきて多分4年。学歴は専門卒、高校工業出身。今年始めて彼氏が出来た陰キャ

きしょいオタク文章書くのは割と好き。漫画アニメソシャゲ全部好き。乙女コンテンツに入り浸る典型的な女ヲタ

母(7人兄弟の次女:中卒)、弟2人の母子家庭。弟は今21(医療系の大学)、20(専門学校)。父親は小5の時に離婚した。

記憶にないけど死んだ妹がいる(私の1つ下だと思う、親に未だに聞けてない)

両親も親戚もみんなオタク父親ラムちゃんアイマスプロレス母親最近イケメンシリーズ、ボイフレ、アンジェと遥か、アトラスゲー。

弟2人はFPSとかモンハン兄弟二人ともゲーマーガチ世界ランク上位に入るレベル。一番下は格ゲーボドゲに目覚めた。

実家は村に近い山奥のドドドドド田舎同級生農家酪農やってる子がいっぱいいる。


小さい時

育ての親は母親の妹(3女:以下さっちゃん)。母親は働きに出てた。多分パートだったのかな?分からん

保育園に入ったのが5歳くらいだったんでそれまでは母方の祖母の家に預けられて育った。

イマジナリーフレンドが4人いた(らしい)、よく見えないお友達と遊んで親戚をビビらせた。ごめん。

ちなみにお婆ちゃんは私の見えないお友達存在しているもの扱いしてたらしい。とんでもねえばあちゃんだ……


物心ついたときには父方の祖母と両親、弟2人と一軒家に引っ越してた。

保育園に入った時にはもう住んでた。この頃から父方のおばあちゃん長男の弟かわいいで私に対して興味なかった。つーか嫌いだったのかも。

母親は土日関係ないサービス業なので、土日の食事祖母。弟たちの分はあっても私の分は無いとかザラだった。今思えば普通に虐待

ただご飯が無くてもゲームと本があれば全然平気だったのでお母さんは私がご飯を食べてないのを知らなかった。

後に私がさっちゃんに「お母さん(これは父方の祖母を指す、実母はママ)がごはんくれない」と遊びに来た時に漏らしたらしい。

当然ながら怒り狂う母とさっちゃん。父方の祖母は「お腹へったって言わないからいらないと思った」としれっとした顔で言ったのを見て目眩がしたらしい。そらそう……。

あとはさっちゃんが当時、父方の祖母の作ったご飯を食べてあまりの味の薄さに「これを毎日食べてて、ごはんも用意してもらえない日がある、食べた気しないんじゃ……」って思ったら私が不憫すぎて車で泣いたと聞いた。

かに味は薄かった。天ぷらだけはめちゃくちゃ美味しかったな。今狂ったように辛いものとしょっぱいものを食べてるのはその時も反動かもしれない。



小学生時代

全学年2クラス、2年ごとにクラス替えだった。2クラスしかないんで全員顔見知り状態

入学してからは超絶人見知りを発揮。保育園の頃に仲良くしてくれた子たちとだけ交流してた。毎日連絡帳に口数が少ないとか書かれてた。

家が近所のゆみちゃんと一緒に登下校してた。お互い何も言わなくても一緒に帰る仲だった。今は看護師やってるらしい。

教室でずっと本読んでた。徐々に色んな子と喋れるようになる。ぼっちに話しかけてくれたみほちゃんありがとう……

あとは算数が出来なくて宿題解けない……って泣いた記憶がある。ちなみに時計が読めなかった。


3年生ぐらいか普通に社交的になったと思う。クラス委員長とか誰もやらないなら…でやり始める。この時ちゃお読んでた。

この頃、休み時間教室以外にも図書室で本を読む女になってた。

同時期ぐらいに父親仕事をクビになってニート引きこもりになった。今で言うFXかな?やってたらしい。けど、あんま才能無かったのかも。

ただ、父親なりに色々と私も含めてかわいがってくれてたと思う。漫画とか全部父親が買ってくれてた。


高学年に上がってからは弟2人も一緒に学校に行くようになってたので、周りの親から評価めっちゃ高かった。

勉強ができて、運動もできて(足が速いだけ)、面倒見もいい女の子

実際、3年からは毎回クラス委員長だったし、同じクラスになったことない子も下の兄弟同級生同士で仲良し~とかあった。

ちなみにこの頃はちゃお少年Aジャンプ、母方の祖母の家でガンガンGファンタジー読んでた。


ただ両親がしょっちゅう家で喧嘩してた。祖母の部屋は1階、私達の部屋は2階。

多分祖母は病んでたのか、深夜に父親の部屋の前で名前を呼んでいるのを見た。めちゃくちゃ怖くて夜中トイレ行けなくなった。

祖母の私と弟への差別は益々酷くなっていて、私の家で友達と遊んでる時に「ごはんの準備しろ」「洗濯干してこい」とか言うようになる。

弟がなにか手伝おうものなら「あんたは長男からしなくていい」って言ったの聞いてなんで?と思ったけど、弟に手伝わせるのも可哀想だなと思って大丈夫って言ってた。


小5の夏、庭で土いじりしてる祖母に「倉庫からスコップ持ってきて(でかいやつ)」と言われてめんどくさいな~って思いながら取りに行った。

祖母に渡すために後ろに立った時、(あ、これ今殴れるな……殺してもいいんじゃない?)って思った。今思えばこの時には既に私ももう心を病んでいたのかもしれん。

その後、親が離婚して一軒家から団地引っ越した。離婚父親には一度も会ったことない。ただ、車で事故って半身不随になったのは聞いた。


これは高校に入ってから母親に聞いたけど、あの頃の祖母は枕の下に包丁を入れて寝てたらしい。こえーよ。病むっていうかキチだと思う。

母親はい祖母に殺されるか分からなくて毎日不眠の状態仕事に行ってたらしい。それでも授業参観運動会も学芸会絶対全部来てくれた。



中学生時代

田舎あるある小学校から生徒が全員持ち上がりなので知らない子はいない。お母さんがパソコン買ってくれたのもこの時じゃなかろうか。

半年間は平和だった。でも、中1の秋頃から毎日登下校をともにした仲良しのゆみちゃんいじめを受け始める。

ゆみちゃん堀北真希に似てる超絶美少女で、当時仲の良い男の子に数合わせでいいから、という理由野球部所属していた。私はゆみちゃんに「1人じゃ不安から……」と頼まれ野球部に入った。

まあよくある、男の集団に女がいるの気に入らないムキーッみたいなのが原因だったんだと思う。いじめてたのは女バスと女バドの5、6人。

私はゆみちゃんいじめを受けてるのも知ってた上で普通に仲良くしてた。ゆみちゃんの家も母子家庭で、当時は母親が家に彼氏を連れ込んで家に居にくいからってよく私の家で過ごしてた。

彼女の凄いところは毎日学校に行ってたところだと思う。私に泣きながら「リスカが止まらない」と相談してくれたこと、リスカ跡は今でも忘れない。


結局、ゆみちゃんは2年に上がるタイミングで転校した。その結果どうなったか

私がいじめを受け始める。いやなんでだよ。私は当時160cm80kgのデブだぞ。何が気に食わねえんだよ。と思ったけどいじめ相手が居なくなったから仲良かった私になった。

ただ、いじめられてることに気付いたのがゆみちゃんが転校してから2ヶ月後くらいだった。私は超鈍かった。周りは気付いてるけど自分だけ気付いてなかった。

なんでか自分ノートがないとか、教科書がないとか、下駄箱の上靴がないとか。そういう事が起こってから気付いた。

当時から仲良かった子に「あの頃めっちゃ陰口言われてたし、あんたと話したら次お前をいじめるとか言われたことあるで」って言われた。

そういえば当時はいじめを題材にしたドラマ流行ってたし、あれはいじめのお手本になってたなと思う。本当によくない。


中2の夏ぐらいだったかな。衣替えするかしないか、とかだった気もするから9月ぐらいかも。半年くらい我慢して学校に通ってた。

私は学校に行くのやめた。というか、行けなくなった、のほうが正しいかもしれない。制服を見ると気持ち悪くなって泣きそうになった。

休みたかったけど、母親は私が生理痛で辛い、と言えば痛み止め飲んででも学校に行け、サボるなと言う人だった。休むことはサボりだと言う人だった。

それでも母親には迷惑かけたくない、という一心で吐きそうになりながら学校に行くフリをしながらおばあちゃんの家に行った。

おばあちゃんは何も言わなかったし、おばあちゃんちの犬と遊ぶのが好きだった。おばあちゃんの膝が悪いから代わりに散歩に行ったのも覚えてる。

ただ、学校担任から「1週間ほど無断欠席が続いてるが大丈夫か」という連絡が家に入りバレてめちゃくちゃ怒られる。怒られた時に初めていじめられてると言えた。

母親はその日のうちに学校電話をして、学校側もいじめを知ってたけど本人が言わないから、とかそういう理由で何もしてなかったらしい。

後日、私は学校に行っていじめてきた女たちから「形だけのごめんなさい」を受ける。クソ無意味。謝られたからと言って事実は消えないわけだし。

どのみち私は学校に行っても教室に入れなかったし、教室に入れないなら授業も受けられない。だったら行く意味が無いな、と思って家に引きこもるようになる。

家に引きこもってる間も勉強は出来た。そう、みんな大好きTwitterです。当時高校生だったり大学生だったフォロワーたちが勉強を教えてくれた。スカイプ使って。


ネットが私の居場所だった。勉強ってどこでも出来るんだ、って思った。


そのフォロワーたちもいじめ経験した人たちで、私の学校に行けない、けど勉強はしたい、という気持ちに寄り添ってくれて教えてくれた。本当に頭が上がらない。

なので、テストがある日だけ学校に行った。テストは出席番号順で座るし、いじめっ子たちと真逆の席なのでその時だけは制服着て教室に入った。

クラスメイトたちは「久しぶり!」とか「テスト範囲大丈夫?」とか声かけてくれる子も結構居た。あの子達の勇気は今思うと凄い。

修学旅行は行ってない。何されるかわからないし。代わりに学校先生マンツーマン勉強した。凄い有意義時間の使い方だったなと思う。

卒業までテスト期間だけ登校する生徒をやった。家の近い子がテスト範囲プリントを持ってきてくれたし、フォロワーたちが勉強を教えてくれる日々が続いた。

高校は女で嫌な思いをしたので男子比率が高いし、比較的家から近い方(といってもバスで1時間)の工業を選んだ。仮に落ちたら通信制高校へ行く気でいた。

卒業式も出ていない。式が終わった次の日が高校合格発表で、無事に工業に受かったという報告と卒業証書アルバムをそこでもらった。アルバムはその日のうちに捨てたけどな。



高校時代

ぶっちゃけ担任がクソゴミだった。生徒の机を蹴って見せしめみたいに怒鳴り散らすタイプ体罰普通にあったし、クラスメイトの男子教室内でデカデカ万引を自慢するようなクラスだった。

担任はそれに対してもっとバレないようにやれとか、スリのほうが良いとか、教育者としてありえんことを言ってるのにドン引きして学校に行く気が失せた。

ラッキーなことに全日制の単位制だったので単位さえあれば進級できた。単位計算をして、単位分だけ出席した。常にギリギリ単位の女で普通科先生に「お前は出席点が足りない」と言われまくった。

後々、クラス男子に教科の単位を聞かれた。私と同じように単位しか出席しない人が増えたらしい。毎日の出席率は最悪だったと思う。まあ工業だしな。

担任露骨わたしを毛嫌いしてたし、私も嫌いだったのでお互い様だろと思ってた。高校ちゃんと授業に出たのは専門科目だけ。これだけは教科書読んでもどうにもならん。あとは実習。

他は中学の時と同じようにフォロワーを頼ったり、ネット検索したら大体答えの出し方があったので家で勉強してた。親は私が家に居ても何も言わなくなった。

学祭とか体育祭は出たことがない。強いて言うなら修学旅行東京だったので行った。お世話になったフォロワーたちに会いに行くという理由で。クラス女子は私含め7人で、うち1人は中学が一緒。

の子と出席番号が前後だったジャニヲタまなみちゃんと仲が良かった。ちなみにまなみちゃんまなみね、山田涼介くんのお嫁さんになるの!」と平然と教室でも言ってた強い女であるマジで強い。

ここまで書いてて思うけど本当に協調性のきの字もない女だな……。ちなみに進路相談も凄い適当で、適当AOで専門行くわ、と一方的に言って終わり。AO入試なんて軽い面談書類審査のみ。私は高3の夏休み中に進路が決まった。

この頃にハマってたのは黒子のバスケで私はほぼ毎日夢小説を書いて過ごしてた。あと支部BLも書いてた。当時黄黒を読んでた人はもしかしたら私の黄黒も読んだかもしれない。読んでくれた人が居たらありがとう

適当単位取って適当卒業した。これが私の高校時代の思い出である


専門学校は今までと比べたら楽しかった。ここでいろんな資格も取ったし、クラスメイトも普通に接してくれてた。唯一毎日学校に行けた時期だったと思う。ただ行事だけはゴミ

ここで就活頑張っとけばよかったんだよな~~~と思う。就活サボって適当に警備会社入社した。そしてこの後、地獄を見る。



2年間の社畜時代

前置きすると私より辛い人もいるとかそういうのはどうでもいい。私は私の辛いを話してるので。

上京してから半年横浜警備員をやってた。この半年はまだ良かった。残りの1年半は川崎地獄を見る。

警備は万年人手不足で月の休みは多くて4日、私が限界を迎える頃は3日だった。勤務時間は朝6時半~16時半の早番と13時半~23時半の遅番。あとは9時~22時までの中番。

入社時の条件は月8休みと言われてたのにマジで騙されたと思ってる。入社して半年は確かに8日間の休みがあった。でもその後から毎月3、4日の休み

休みの前日は絶対に夜間警備が入るため、帰宅は朝5時。当然、遅番か中番が終わった後に続勤。休みは実質半日しかない。寝て起きたら仕事に行く。

休めるわけねーだろバーーーーーーーーーーーーカ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そりゃあ毎日寝ても寝ても眠いし、突然気分が落ち込むし、情緒があまりにも不安定にもなる。思えばもうこの時にはうつだったんじゃなかろうか。

心がしんどい……となり始めた頃、母親に「しごとつらい」といえば「社会なんてそんなもんだよ笑」と返ってきた。そして根拠のない「大丈夫!」「なんとかなるよ!」という返事。

私もそうだよね、なんとかなるよね、頑張るね、って返してた。これは絶対に良くなかったと思う。

そしてある日、体のほうが出社を拒否した。会社に行こうと思うのに涙が止まらない。手が震える。こりゃ今日出勤出来ねーわ、と思って職場電話を掛ければ「いや来てもらわなきゃ困る」。あっはい……。

無理に決まってんだろ、そう思いながら電話を切って母親電話した。泣きながら電話した母は、「偉い人に電話しなさい」と教えてくれて、私は本社に連絡を入れた。

元々寮で暮らしたこともあり、総務のとよく話をする事があったのでまずは総務に事情説明、そのまま直で警務部長から「休んで下さい」と言われた。

私は初めて、会社を休んだ。そしてそのまま退職した。

その時に初めてメンタル系の医者に行ったけど、まるで私がメンタル系にかかるの常習みたいな態度を取られるしいか自分が凄い医者なのかを言われた。あのクソジジイ一生許さねえ。



文字数制限引っかかったので適当に続き別の記事にでも書きます

2020-07-17

美大コンプコロナ

美術系の分野を学んでいる。大学美大ではないが、美術系の学科があるところで、就職率も悪くない。しかFランである

元々絵の道に進みたかったがどうせ美術系なら美大通いたかったという気持ちがあるし、今現在美大に通っている友達も羨ましい。

なぜ行けなかったのかは、親が県内以外の受験を許さなかったから。県内美大は無いししょうがない、と当時の俺は諦め県内でやりたい事と合っている大学が見つかってそこ1本で受験してきた。今更美大行きたかったなーとふと親に話すと「受験だけでもすれば良かったじゃん」と言われた。は???あなたが許してくれなかったか受験出来なかったんですけど???と、思ったが自分大学受験で何も努力していない。美大受験生が通う予備校にも行こうとしていないし、勉強が出来ないからと受験勉強なんてしなかった。だから大学試験小論文くらいしかないAO入試で受けた。(あとは面接) 受験組が必死受験する中一足先に受かった俺は遊びまくっていた。

こんなんじゃFランしか行けなくて当然だわ!って思ったし、今更美大受験しなおしてやり直しする気力はないし、おまけにFランでも就職率良いしこのままなりたい職業につけるならそれで良い...と思っていたのだが....

同じ大学学生(おそらく学部別)が2桁の数感染した。飲み会でのクラスターだそうだ。

大学側が会見を開いたので名前が知れ渡った。バカ大とSNSでは叩かれるし、感染者と同じ日に大学にいたかもしれなくて感染が怖いし、こんな事で大学名広まったか県内就職危ういかも知れなくて受験しなきゃ良かった....とまで思ってる つらい

2020-06-02

人生の不満について言いたい

よくある話だが、地元底辺公立中学自分は優秀だと勘違いし、自分は優秀である、そうでなくてはならないという願望が無視出来ないほど肥大化すると、それ以降の人生悲惨ものになる。自分の話なのだが。

大学選びでは大学にのみ拘り、就職を考えないといけない今、年収社会的ステータスのみに拘っている。しかし、大学入試AO入試という裏技を使ってどうにか切り抜けられたが、就職はそうはいかない。大学四年生の今になってアクチュアリーになろうと思い立ち、勉強を始めてみたが、優秀であるという自意識は、あくまで消せない願望であり、カルマであり、現実能力ゴミなので、全然問題が解けなくて鬱になっている。死にたい

人生をやり直せるのなら、灘や筑駒東工大一橋マッキンゼーゴールドマン・サックスとか言われても、全く反応しない、気にならない、勝手に負けた気分にならない人生を送りたい。そういう大学名や会社名を一切気にせず、気にならず、青春謳歌して、特段努力せずに地元大学に進み、地元企業年収400〜500万そこそこを得て、適当結婚する人生が良かった。

男女比が偏っている進学校に進み、男女比が甚だ偏っている大学に進んだ結果、彼女いない歴=年齢で、当然、童貞である。勿論、これは自分が低身長ブサイク低能隠キャなのが一番の原因ではあるのだが、例えば、地元雑魚高校だと、一番は無理でも、上位にはなれただろうから、それで少しはモテたかもしれない。大学ももっと偏差値が低く、貞操観念も低い大学に行けば、童貞くらいは捨てられたかもしれない。そういうifを考えて、毎晩歯ぎしりしている。

まぁ、でも、全部自分が悪いんよな。モテないのも容姿に加え、このゴミみたいなマインドがいけないし、優秀になりたいんなら人一倍努力をすれば良かったという話。結局、何事にも努力をせずに結果だけを欲しがった自分が悪い。

2020-04-21

アホで金がなくても国立大学に4年間タダで通う方法

アホで本当にお金がないけど大学には行きたい。そんな高校生地方国立大学の推薦かAO入試を受けるとよい。

※今春から給付奨学金もあるので若干現況とそぐわないかもしれないが。

私は偏差値50以下の高校出身住民税課税世帯母子家庭ダメな貧民層であったが、地元地方国立大学に推薦で入学して、1円も大学に払わず卒業した。

大抵の国立大学には授業料免除制度があるというのはあまり知られていないのではないか

親の所得と成績の条件もあるが、授業料が半額か全額免除される。

ただでさえ私立と比べても安いのに破格の対応であるしかシンプルで分かりやす

その分条件が厳しそうだが、私が通っていた大学では20%以上の人が利用していた。

免除条件の成績に関しては留年ぎりぎりで余程ひどくない限り問題はないため、お金がない人はほぼ全員授業料免除されていたはずだ。

※おまけに入学金すら免除、相当額を給付する国立大学すらある。

でも、アホだからそもそも国立大学に入れないという方、学力試験のない推薦かAO入試合格すればいい。

調べれば学力試験がなくて小論文面接だけで入れる入試が意外にあるはずだ。

まり評定平均を上げて小論文面接対策をするだけで国立大学に入れる。ある意味学歴ロンダ

前述の通り、偏差値50以下の高校に通っていたが、そのレベル高校だとちょっと勉強すれば周りもアホだし容易く評定平均が上げられる。

底辺高で評定平均すら上げられない人は流石に論外だが)

センター試験で5教科7~8科目をこなし、二次試験対策をするのに比べたらはるか効率がいいし、アホにでもできるだろう。

最後

大学の出口=就職だが、都内の有名私立大学に比べて劣るのは確かではあるし、誰でも知ってる超大手企業は厳しい。

だが、大した大学生活を送ってない文系でも平均年収700万~800万程度の企業なら何とかなる。

アホで金がない底辺にとっては夢のある話だと思うし、底辺から抜け出せたので母校には感謝しかない。

2020-02-10

[]2020年2月9日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001161071192.338
01616775111.148
02396175158.342
035313067246.5183
04559204167.3150
055315430291.1241
06204462223.147.5
07447194163.549
0852383573.844
09647961124.431.5
10688413123.731
1187706181.234
121281111886.931.5
13103954892.730
1493631267.941
157115500218.334
1687666176.631
171161025688.442.5
1812115408127.338
199020910232.354.5
2012834813272.072
2111819018161.255
2216937608222.546
2314420452142.034
1日2080307892148.044

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

wahlstrom(6), harper(6), Kotler(6), 価格戦略(5), 存在論(7), 政治学(30), マルチコア(8), ドライブイン(5), マキャベリ(5), 取下げ(6), BTL(5), マーケティング(38), 要約(30), プロセス(29), イデオロギー(14), 政治的(27), 消費者(18), したがって(10), 古典(12), 統合(10), 共産主義(11), 反映(18), カルト(14), 建設(14), 市場(27), 危機(12), マスク(19), 栄養(13), ブランド(24), 変更(27), に関する(32), 計画(18), テーマ(16), 崩壊(17), 理論(22), 決定(17), 権力(19)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■あまりにもひろゆきフェミニズムインタビュー記事が読めてない人が多い /20200208230151(16), ■ドライブインはなぜ廃れたのか /20200209002713(10), ■警察・軍がなんとかしてくれる話 /20200209123737(8), ■テスラの遠隔書き換え事件解説する /20200209124900(8), ■ボクサー選手生命金融商品にできないかな? /20200209023522(7), ■嫁が現行犯逮捕された /20200209205939(7), ■ /20200209191504(7), ■ /20200209001418(6), ■やっぱり男女は相容れなかった /20200209180044(6), ■嫌いな作品に終わって欲しいなら /20200209211635(6), ■非英語圏メジャーバンド /20200202132719(5), ■ /20200209004528(5), ■味方を諌めるのは苦しいよね /20200209093406(5), ■ /20200209221220(5), ■専業主婦って本当にきついの /20200209104618(4), ■漠然とした生きづらさはどうしたら解決するのか /20200209123208(4), ■精子提供したい /20200209100042(4), ■本当に何で日本は食っていくのか /20200209123900(4), ■ /20200209075331(4), ■教員の夫が仕事辞めたいと言い出した /20200209141107(4), ■男は40歳になっても歳下に余裕でモテるけど女は30超えたら歳下と結婚するのは不可能 /20200209142042(4), ■テスラに乗ってる中年をよく見かけるようになった /20200209165907(4), ■子供3人の育児してる専業主婦だけど /20200209170849(4), ■おかんしかチョコもらったことない /20200209175950(4), ■ /20200209010828(4), ■昔の日本リベラルって監視カメラに反対してたんだな /20200209181746(4), ■AO入試は真面目系底辺を救うものじゃなかったのか? /20200209181841(4), ■貧乏自慢を聞かせてほしい /20200209000912(4), ■アフィを踏むと死ぬ病 /20200208234448(4), ■オープンワールドがわからない /20200208234248(4), ■ /20200209213726(4), ■今日から生活保護なんだが /20200209222645(4), ■増田って短文化が進んでない? /20200209100941(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

7016230(854)

2020-02-09

anond:20200209184213

特定の科目だけで切るなら入試の科目を特定科目だけにすれば済む話でAO入試である必要はない

実際なら1科目の入試なんか珍しくもない

anond:20200209183051

金持ちの子どもが欲しいならAO入試なんて面倒なことをする必要はなくて、学費を上げればいい。

金持ち入学させるためのAO入試というのは筋が通らない。

AO入試は真面目系底辺を救うものじゃなかったのか?

AO入試やらポートフォリオの拡充に反対って言ってる奴ら、その理由AOポートフォリオで受かる奴はそれなりの体験ができる金を持ってる奴だから格差を余計固定する、って主張だが、AO入試って奴は学力で不利な低収入世帯に生まれたけれど真面目にやってる奴を救うものじゃないのか?

例えば、家計を支えるために放課後バイトをしているか勉強する時間が短いけれどその体験を生かして大学入学を狙えるのがAOじゃないのか?

まぁ、現実はそうじゃないってことを金持ちは教えてくれたわけだが、そういう真面目系底辺を救わなくて高校海外留学をして見識を広めましたみたいな金持ちの家の人間入学させるんだったら、そんな入試に何の価値があるんだ?

上級国民AO入試でも勝つのは俺らだけど?って嘯いてるのが心底ムカつく

AO入試ポートフォリオ大学に入れる制度を拡充する話で、でもそれって格差を固定するだけだよね?って上級国民が言ってるのがムカつく。

その論拠がAO入試ポートフォリオでは余裕のある生活をしている家の子弟の方が有利すぎる、って話だからだ。それよりは学力で選別する方が公平でしょ?だと。

学力も十分余裕のある家の子弟の方が有利に出来上がっているシステムだろうが。大学に入るには予備校に入るのが当然みたいな風潮だけど、予備校は半期で30万近くする。それは余裕のない家の一月の生活費よりまだ多い。これをポンと払って勉強させることのできる家がどんなに裕福なことか。

余裕のない家の人間にとってはそんな金のかかる学力ブーストをさせてもらっている同級生と真面目に学力で競うよりも、AO入試で一発逆転を狙う方がよっぽど現実的に思えるんだよ。

実際には上級国民の言う通りに余裕のある家の子弟の方が受かりやすいのだとしても。

本当に格差是正をしたかったら世帯収入入試の点数を調整するシステムでも提案してみろよ。でもそれはしないだろ?

金がある方が有利な状況を崩したくないんだから

2019-11-08

小保方系女子

小保方系女子とは、以下のような特徴を持つ女性のことである

下の人物が上記に当てはまる

小保方晴子

理研の元研究員STAP細胞発見で「リケジョの星」から、それが虚偽だったこから論文偽装」に。AO入試からまり一連の論文不正笹井芳樹に取り入り最終的に自殺に追い込むなど悪質度は高い。近年のこの手の女性草分け的存在

エリザベスホームズ

医療スタートアップセラノス」創業者血液一滴からあらゆる病気発見できるという触れ込みだったが、実質は詐欺だった。ジョブズかぶれで年中黒タートルネックを着用。まさにアメリカの小保方、あるいは小保方氏が日本エリザベスホームズとも。

中澤優子

家電ベンチャーUPQ創業者。優れたデザインコストパフォーマンスの高い製品が特徴だったが、そのほとんどでリコールが発生。技適未取得やスペック偽装バッテリー爆発などまともな製品を作れていない。

千津井由貴

秋葉原寿司店なでしこ寿司店長。当初ガールズバーのようなコンセプトの寿司店だったが、なぜか「女性差別と戦う寿司店」に。しかし衛生管理問題があったり、ホームページSNS写真パクリだったり次々問題発覚も逆ギレ炎上

勝海麻衣

銭湯絵師モデルとして活動する一方で銭湯絵師丸山清人弟子入り。大正製薬イベントでのライブペインティング盗作だったこから過去作品盗作も発覚。

男性でも古市憲寿落合陽一や小泉進次郎のようにいないこともないが、日本男性優位社会のせいもあり、あらが目立ちにくい。またこの手の女性が、ある種の女性性を武器にするのも男性優位社会という一面もある。エリザベスホームズアメリカ人だが。

権力を持った親父が若い女に弱いということである

一部削除

2019-10-31

英語民間試験について、田舎進学校で起きていること

自分のざっくりとした理解では、

来年から毎年、高3生は、6月11月センター試験と同じくらいの重み・規模で、英検かGTEC(ベネッセの検定)を受けることになる。

というもの

田舎離島ではない)の進学校に勤めている自分身の回りで起きていること、心配事を挙げてみます

英語外部検定は7種類あるが、田舎なので、受験会場が多い英検かGTECの2択。

進学校なので学年全員が受験する。入試に直結する重要から受験会場までは学校バスを借りて教員が引率する。学校行事のような位置付け。ちなみに現行のセンター試験も学年バス旅行教員引率、ホテル借り上げて宿泊弁当手配、などやっている高校がある。

・学年受験旅行は大がかりなので、学校として受けさせるのは英検かGTECのどちらか一つが限界

・GTECも英検も期間内に2回受けられるが、基本的に、6月第一回は試験11月にある推薦やAO入試への出願に利用。11月の第二回は一般入試に利用。推薦入試を受けたい生徒にとっては6月が本番。

6月というと、運動部高校3年生の最後の県大会の時期で忙しい。今までの受験生より早く入試が始まることになるが、最後大会に集中できるのか。実際、来年6月のGTEC試験日と部活大会日程が重なっている部がある。その部の生徒だけ英検を申し込ませるなどの別対応煩雑

そもそも6月は多くの学校中間テストが行われる。英検やGTECの検定日周辺に、学校行事が重ならないようにする調整が必要学校の年間行事計画はだいたい前年踏襲なので、大幅に変えると各所で混乱が生じる。

・検定試験を受けるのは来年度だが、申し込みを前年度の秋にしなけばならない。今まさにやっている。民間試験を受けていないと出願できない大学もあるため、全国の高校2年生が、来年大学受験をするかしないか決断を迫られ、今申し込まないで後で進学したくなっても救済措置がないので、恐らくほとんどの高校2年生が申し込みをしている。

・あまり報道されていないが、現高3生が浪人した場合も、民間試験受験必要になることがある。まだ今年の受験が始まっていないのに、浪人可能性があるなら民間試験の申し込みをしなければならない。恐らくほとんどの高校3年生が申し込みをしている。

英検はこの申し込みに3000円かかる。浪人せずに済んで受験しなかった場合でも、返金はされない。

そもそも大学側は反対の声が強い。どうなったかというと、大学側が受験生に求める英語レベルは蓋を開けてみたら英検3級、準2級程度という大学が多く、これはそもそもその大学合格できる受験生ならそんなに頑張らなくてもクリアできるレベル大学は、受験生に検定試験を目指して頑張ることを期待しているというより、皆が形だけ民間検定を受けて、後は学校独自二次試験で詳細な英語力を測って選抜する。という方向に持っていって、民間試験活用無効化しようとしているように見える。

・そうなってくると、もうやる意味があるのかわからなくなってくる。

しかしこの英語入試改革が決まってから数年間、高校現場では情報収集を行い、勉強会を開き、不確定情報が多すぎる中で生徒・保護者になんとか学校方針説明し、生徒に不利益がないように頑張ってきた。特に英語科の若い先生などは新テスト対策係となり、情報提供を一手に引き受け、大変な負担がかかってきた。新入試を延期するにはもう遅いような気がするが、今後毎年このような複雑な業務継続的にやっていけるかというと、なかなか難しいと思う。

2019-04-25

塾で高校生に教えてるけど、こんなこともできないのにAO入試で受からせていいのだろうか迷う。きちんとした学力があって、AO合格するならいいのだけどねー。

2019-03-10

anond:20190310120011

人間性評価します』というAO入試で落ちたら自分人間性否定されたように感じるのと同様の理論だな。わかる。

2019-01-15

anond:20190114184303

地方国立大工学部だがAO入試とかで都会の私学文系に行った人をバカにしてる人多いよ

高い金払って就職も出来ないの通って感じで

anond:20190115022741

SFCは二期生までは良かったんだが、以降はAO入試英語小論文で楽して入るバカボンばっかりの勘違い学部に成り下がったか

企業でも採用はほかの慶應卒とは分けて見てますよ。

2019-01-07

三角関数いらない」っていう前にやることあるだろ、橋下と乙武

元素記号サインコサインタンジェント、どこで使うの?使ったためしがない」と橋下徹氏が語ったことについて、話題だ。橋下氏は「最低限学ばなきゃいけないこと」以外の例としてこれらを挙げており、「(学ぶかどうかは)選択制でいいと思う」としている。

ソースhttps://abematimes.com/posts/5496054

これに対してネット(主にTwitter)では、「あれにも使うしこれにも使う。お前の人生で使ってこなかっただけだろう」と非難轟々。

橋下はインターネットで調べてから発言しような

同氏は同じ場で「勉強のできる人たちは"そういうのも教養だ"というが、今はインターネットで色々なことは調べられる」と語ったそうだが、まずは自分以外の人たちが元素記号三角関数をどのように使っているのか、インターネットで調べてから発言すべきだったといえる。

まあ、数学学習指導要領の中でも例えば複素数平面や合同式あたりは入ったり外れたりしているので、そういう意味では「何が学習指導要領として重要か」という議論はあってもいいだろう(氏は複素数平面も合同式も使ったことがないかもしれないが)。

まりインターネットでろくに調べもせずに元素記号三角関数を「いらない教養」として発言してしまたこ自体が橋下氏の失敗であることに他ならないのだが、その辺には目をつむって最大限良い方向に気持ちを汲み取ってあげると、氏は「教養かいろいろあるけどさ、いろんな子がいるんだしみんなに画一的教育じゃなくてその子特性を伸ばせる教育作ろうよ」と言いたかったのだと思う。

そう取れるのは、話の前段で乙武氏が「型破りな子を伸ばせる人材として、今までの教員免許の枠組み以外から教員を一部採用するべきだ」(意訳)と主張しているからだ。

乙武はもうちょっと具体案出そうな

乙武氏は新しい採用方法を取るべき理由について、「(現システムでは)免許を取る人はめちゃくちゃ真面目な人ばかりで、レールの上を歩くような人しか教員になれない」から、型破りな子を伸ばせないとしている。

まり乙武氏は、教員免許を取る教養がなくても教師として教えることができてもいいんじゃないかと主張している。

スポーツにのめり込むのもいい。旅に明け暮れるのもいい。

その上で、大学教員免許を取る過程も踏めない人が常勤教師として「型破りな子たち」(学校に何人いるんだ)に義務教育で何を教えるのだろうか。きっと元素記号三角関数よりも大事な新しい単元があるのだろうから、ぜひ乙武氏には具体的な案を提示してもらいたい。さぞ義務教育期間にやるべき大切なことなんだろう。

そもそも乙武氏の「教員免許を取るためには、大学で相当な数の授業を取らなければいけない。その時点で、何かにのめり込んだり、旅に行きまくったような人たちは厳しい」という発言自体が、教養を放り投げると未来職業選択肢が狭まるという当たり前の事実を映していて香ばしい

教員へのモチベーションがあるのなら、旅に明け暮れて30代になろうが、その後大学に入って勉学に励めば教員免許は取れる。

強いて問題を挙げるなら、その後の教員採用試験合格するか、そして職場イレギュラー人材を受け入れられるかどうかという方ではないだろうか。

てか、現状でも大学教員免許はないし、教養を付けた型破りな子は大学で良い先生に巡り会えれば良い方向に伸びるんじゃないんですかね、知らんけど。

そういう大学に受かる程度の教養はつけようぜ。あるいはAO入試とかもあるんだからさ。

2018-10-30

教え子が大学に受かったけれど喜べない

教え子が国公立大学に受かったのだけれど素直に喜べない。

なぜなら父親パニック障害、ってことで5年以上働いてない生活保護世帯で片親だから

今の時期受かるってのはAO入試で、頭のいい、いい子なんだけど入った後も苦労しないようにって勉強続けてほしいか

補習受けていくのが筋なのに父親

授業料減免なるっていっても進学するっていうとお金がかかる」

「少しでも稼いでほしい」

ってアルバイトさせてくれっていう要請をしてくる。

自分は5年以上働いていないのにだよ…?

もちろん高校のいろんなお金ほとんど入れていない。

親を切るなら今だぞ、と何度も言っているんだけれどやっぱり高校生くらいだと切れないんだな…。

自分の無力さを感じるよ。

2018-09-20

anond:20180920004408

いろいろ言いたいことはあるが、彼女に中身がないことを見抜けた君は偉い。

いくら受験勉強を頑張っても教養がないとファシズムフェミニズム区別もつかない。最近AO入試などで学力すらないのがもっともらしい学歴をまとい、コネで楽な仕事をしながら低賃金フリーターを見下し、激務のマスコミ小馬鹿にしている。

ひとつだけ彼女を誉めるとするならば、大学で何をやっているかをスラスラと答えたことだ。おそらくそれはでっち上げだろう。何も考えてはいないけれどやりたいことをはっきり言っておく。教養ではなくてただの処世術だけれども、その処世術すら知らないひともいる。

いろいろなもやもやはあるだろうけれど、とりあえず、彼女セックスすれば落ち着く。男とはそういうものだ。

2018-09-19

AO入試を逃げで使ってる人がまあ多いこと。

2018-06-29

anond:20180629140153

ささやか不正って。お前本人か?

一芸のAO入試だし一番最初不正疑惑を出したのは同じ研究者だろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん