「HN」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HNとは

2018-09-05

id:houyhnhm増田匿名HN匿名じゃない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

名誉毀損現場ここですかね。前から言ってんだけど、人の批判言いたければ匿名でやるな。/本垢IDコールしてくれませんかね。はてなID実名じゃないですが個人識別ですし、通報されればメールこちらに来ます

id:houyhnhmコメント2018/09/04 23:04

http://b.hatena.ne.jp/entry/370440159/comment/houyhnhm

いやいやいやいやいやいや

まさかHNで名乗ってるので匿名ではない!(キリッ」なんてガキみたいな言い訳するとは思いませんでしたよ。

あんたさあ、どんだけ屁理屈言っても自分名前隠してんだから匿名」の範疇に十分入りますよ。何が個別識別だよ。

名前隠しながら「匿名批判すんな」ってどんだけ卑怯者だよって話だよね。

あ、僕はいいんですよ?別に卑怯者でも。

卑怯なのは自覚してますから

ただねー、id:houyhnhm卑怯者を非難したいのに自分自身も卑怯者っていうのはちょっとねーw

だいたいさー、ちょっとコネコネすれば自分の身元隠したまま垢を取得運用できる方法だってあるんだからさあ

id:houyhnhmさんがそういう方法を使ってない、とは決して言い切れないわけじゃないですか。

そんな手を使いながら「通報されたら連絡来るので匿名ではない!(キリッキリッッ」なんて主張されたりしたら説得力0mgだと思いまへん?

その辺を疑惑払拭したいなら、やっぱりid:houyhnhmさん実名なり生IPなり公開すんのが筋ってもんじゃないの

それが出来ない以上はやっぱり僕と同じ卑怯者仲間wwでっしゃろw


つか例の借金騒動の時だって相手側は実名ネットバラ撒かれてた人間だったじゃん

その人相手自分匿名あんたは思ってなくてもみんなそう思ってるよ)で批判するっちゅーのはやっぱり自分の言う事に責任持ってない証拠だよね


どうなんですかid:houyhnhmさん?


逃げないでくださいよid:houyhnhmさん


逃げたらあんたも卑怯者だよ

2018-08-01

チャットレディ始めて半月で辞めた話

家出を画策中の大学生

冬頃に期限を決めてそれまでお金貯めようと思って。

決めた日までに決意が揺らぐならそれでいいと思ったし、

その方がいいんじゃないかという気もしたし、

未練もなくはないのでそういうの全部片付けてからにしようと思った。

 

手っ取り早く稼げるかと思って前から気になっていたチャットレディを始めた。

から自分容姿に全く自信がなくて、

でも「若い女はそれだけで価値がある」というようなことを度々耳にすることがあって、

本当なのか確かめたかった。

若いうちに一度くらい若さを売る体験をしてみたかった。

どうせ家出前までだから短期バイト探すのもダルかったし、

自由出勤って書いてあったから気楽だなと思った。

自分が夜型で、深夜にふらっとチャットルーム行ってお小遣い程度稼げたらいいなと。

辞めたくなったらいつでも辞められるし。

 

面接行ってみたら、容姿で弾かれることはないとの前評判通りすんなり体験入店できた。

自由出勤と書いてあったけど月初めに自分で組んだシフトを提出しないといけなかった。

入店祝い金は初月と次月の出勤日数を事前に約束して、その日数を本当にこなせばもらえるというシステムだった。

ノンアダルト登録したが一発目に繋がったチャットでは無言で向こうの映像が映し出され、こんばんは〜はじめまして〜と言っているうちに勝手にシコりはじめた。

こんなもんかと思って適当ニコニコしていたらチャットが切れた。

初日体験入店4時間入店祝い金もらえると書いてあったが2時間も経たないうちに疲れ果てて帰った。

というか久しぶりにコンタクト入れてメイクして、目が疲れててモニター見ていられなくなってしまった。

サイトに書いてあった面接交通費ももらえなかった。

言われるままに今月のシフトと祝い金用の出勤日数を申請した。

 

2回目以降は真面目に出勤していた。

休憩自由だったのでルーム内でちょこちょこ休んでいたし、1回当日に面倒になってシフト移動してもらったりしたが。

無断欠勤遅刻早退もなかったので、真面目に来てるねとか言われた。

やっぱルーズな人はぐだぐだなんだろうな。

事務所スタッフの人は優しかった。

意識高い系で「チャットから学べることは多いと思うよ」「将来一般企業に勤めるにしても役に立つよ」みたいなことをちょっと固めの単語を交えつつ語ってくれた。

格好つけたいんだろうなという場面でちょくちょく誤用を挟んでくるのが面白かった。

 

チャット自体はアダ目的即脱ぎ要求してくるやつもいたし、優しそうに話してるうちに勝手に脱ぎ始めるやつもいたし、多種多様だった。

こっちもポイントは欲しいので、脱いだり自分でするフリしたり喘いでみたり、いろいろ試してた。

処女から喘ぎ方も自慰の仕方もよくわからなかったけど、ルームにいると他のルームから大きな喘ぎ声が聞こえてくるから、それを真似しつつやっていた。

合ってたのか間違ってたのかは結局わからない。

カメラ寄せてるときは声だけ出しながら真顔になったりして、ふと我に返ってちょっと笑いそうになった。

普段全然メイクしないで生きてる喪女から、2、3回目くらいでカメラ設定いじれば顔の細かいところは白飛びさせられることに気づいて、すっぴんで行くようになった。

たまにコンタクト入れるのもサボってメガネのまま出たりしてた。

 

あるとき繋がったチャットで、一言目に「〇〇(HN)って本名?」と聞いてくるオッサンがいた。

そんなわけねーだろと思いながら適当肯定しておいた。

住んでる地域地方だけどそこそこ人口の多いところなので、素直に教えたらどうもこの辺りの出身の人らしい。

大学名とか聞いてきて笑えた。

たぶん正直に言ったらびっくりするんだろうなと思った(閉鎖的な地域なので、地域内では東大に次ぐみたいな扱いを受けるところ)。

会いたい、ユニバ行こう(今は関西住みらしい)とかを軽い調子で言ってきて、冗談だと思いながら適当に乗っていたらガチで連絡先教えて・会いに行くから予定どう?などを聞いてくるようになって、どうも出会い系勘違いしているみたいだった。

バカだなあと思いながら自慰に付き合って、どうにか翌日のチャットに引き伸ばしてその日は切って帰った。

初めてのロングチャットだったのでありがたかった。

次の日時間通りにログインして、でもやっぱり番号教えてとしつこいので面倒になって「番号も教えないし会わない」と言って切ろうと思った。

そうしたら意外にも切られなくて、「それだけ?」と。それだけもクソもなくない?

「どういうこと?」と返したら、

「本気で言ってるの? まだあるでしょ?」

全く心当たりがない。わかんないと諦めたら、

彼女になってって言ったよね? その答えは?」

バカすぎて笑った。もちろんゆっくりめに喋りつつ断った。

そろそろ切れるかと思ったらまだ切れない。

怒涛の説教タイムが始まりチャットもタダじゃないのにいくら使ったと思ってるんだ等々)、ひたすら反省してる風で聞き流していた。

拗ねたフリをして顔を逸らしていたので顔も作らずにただうん、うんと相槌を打ちながら、1分ごとに嵩んでいくポイントをチラ見しつつぼうっとしてた。

 

その人の後で別の人(仮にAとする)と話し始め、盛り上がっていたらまた「仲良くなったらそのうち会いたい」という流れになった。

バカしかいなくて笑ってしまった。

Aとはその後も何度か話したが、無理に連絡先を聞き出そうとはせず、アダルト方向にも1ミリも行かず、バカっぽいけどいい人そうではあった。

 

あと面白かったのは終始文字チャットだけで、のぞき盗撮の話を延々続ける人もロングで話してくれた。

表情筋疲れたけどにこにこ聞いてるだけで話し続けてくれるので脳死で稼げて楽だった。

 

この3人のおかげで新人ランキング1桁くらいまでは稼げた。

でも総額を拘束時間で割ったら時給1,000円くらいかな?

元々人と話すの好きじゃないし、深夜時給なら普通バイトでも同じくらいまでは行くからそっちの方が気楽だなと思って初月で辞めることにした。

半月しか持たなかったけどいい経験にはなった気がする。

 

時間は短かったけど印象に残ってるのが、年齢聞いて「就活は? 真面目にやらないとダメだよ」と説教し出す。

髪のツヤ、メイク、服についてダメ出し、親のこと考えて国公立行かなきゃ〜という流れで私の通っている大学名前が出て、「まあ〇〇大学かになるとレベルが違うけどさ」と言われた。

バカのふりをしていたのでそんなの別世界ですよね〜〜と流したけど、世間的にはそういう位置付けなのかと思ったし、それを言ったらこ無自覚セクハラおじさんはどんな反応をするんだろうと思った。

ライブチャットなんてくる男は大抵変態変人クズバカだけど、変な話するときは変な話に持っていこうとする動きとか、初っ端からエロぶっ飛ばしてくる。

であること、リアルで言えないかチャットで言うんだってことをちゃんと知ってはいるように見えた。

のに、この人の無自覚セクハラは本当に人のためを思ってますみたいな顔で始まってた。

正直すごいなと思った。

リアルで付き合ってる周りの人たちに、そのとき聞いた内容を伝えたら確実にセクハラ認定されるだろうけど、そうとは微塵も思ってない感じだった。

仕事場OLさんにも同じノリで同じこと言ってそうだった。

知ってるつもりだったけど、世界はこんな感じなんだと思った。

自分が生きてる世界はびっくりするくらい狭い世界なんだなと。

話が通じる世界でだけ生きていきたいなって考えてしまう。

きっとそんな世界はどこにもないんだね。今だけだ。大学の中だけの話なんだろうなあ。

 

そんな感じで、辞めると言ったら事務所スタッフは「社会人になったらお金必要だし学生のうちに貯めておかなきゃ」「チャットは他と比べても楽な仕事。これをこなせなきゃ他はもっと辛いと思う」などと若干引き止めもあったが、そんなにしつこくなく承諾してくれた。

日払いもできたが利率がよく月払いにしていたので、バックレる必要がなくてホッとした。給料分はちゃんともらえるらしい。まだ受け取ってないけど。

 

辞めると伝えて残り2日分のシフトを消化していたらまたAが来てくれて他愛ない話をした。

そのまま終わってもいいかと思ったけど、いい人っぽかったので今月いっぱいで辞める旨を話した。

そうしたら週末に会いに行ってもいいか、もう飛行機も取ったからと。

迷ったけど、処女コンプレックスみたいなのがずっとあって、なんかもうこの人で捨てておいてもいいんじゃないかって思った。

今考えたら自暴自棄になってたのかなとも思う。

 

初日夜遅くに迎えにきてもらって、普通ホテル普通に寝て朝食取った。

昼間はあちこち観光して、夕方くらいにホテル戻った。

一息ついていたら後ろから抱きつかれた。

この人で捨ててもいいかと思った身で言うのもなんだが、私他人と触れ合うのが本当に嫌いで、一番仲のいい女友達でさえ抱きつかれたり手繋いだりするのイヤだなと思ってしまう。

それが男で、汗かきで、会ったばかりの顔も好みじゃない(チャット中は音声会話のみ)、日中散々汗かいシャワーも浴びてない人なら尚更無理。

臭くなかったのだけは救いだった。

キスも求められて無理だと思った。

思ったけど、断れない性格すぎたのか流された。

この日の昼間にたまたま生理が来て(自分スケジュール把握してないから本当に偶然)、移動中にドラッグストア寄ったりして向こうも気づいてたので、その場でそれを言ったら気遣ってくれた。

初めてディープキスして、初めて他人の男の前で素っ裸になって、いろいろされた。

胸も揉まれ乳首弄られて、下はローター当てられて触られもした。

最初は多少気持ちよかったけど、ずっとやっていくうちに痛くなった。

痛いと言っても改善されないし、こんな感じかというのもわかったし、もうあとはいいやと思って、「続きは夜ご飯食べて夜にね」と言われてももうする気はなかった。

 

シャワー浴びて、出かける間際にホテルの外で忘れ物をしたフリして戻った。

大きい荷物をまとめてフロントに預けて合流し、ご飯は奢ってもらった。

というかこの日ドラッグストア以外で財布開いてない。

普段だったら同年代だったら男女関係なくきっちり払うし、相手社会人で断られたりしても多少のお返しはするけど、今後会うつもりもなかったし1円も払いたくなかった。

ご飯食べて、部屋入ってから「緊張ほぐしてくるね」と言ってフロント荷物取り出してタクシーで帰った。

 

家着いてからラインが来て、文句が主に「明日チェックアウトの時どんな顔したらいいかからない」だったのは面白かった。

世間体とか気にするんだなと思って。

どうせ被害届もないのにどうにもならないでしょ。

本当に警察沙汰になったら流石に可哀想からホテル問題になってたならチェックアウトに立ち会うくらいはしてもよかった。

そう言ったけど今すぐ戻って来ての一点張り

文句が金返せに変わったあたりでラインブロックした。

無事帰れたのかは知らん。

 

顔と本名と、初日に待ち合わせに指定したコンビニが近所ってのはバレてるので近くで見つかったら……という恐怖は若干ある。

けど、外でどうこうするほど勇気あるようにも見えなかったし、そのコンビニ滅多に使わないし、飛行機ないと来られない地域からまあ大丈夫でしょと思ってる。

 

きじゃない人で処女捨てるのは別にいかって思ってたけど、好きでもない相手に痛い思い我慢すんのアホらしいなと思った。

どうでもいいけど胸を鷲掴みして揉むの、女側が気持ちいいと思ってる男って一般的なの?

っていうか胸ってもんで気持ちいいものなの?

乳首はわかるけど乳房別に気持ちよくなくない?

疑問なので誰か教えて。

 

エロ小説で言う「歯列をなぞる」がどういう感じかわかったのは収穫だったかな。

あとは、

・向こう喫煙者から口臭いのかと思ったけどそんなに

・部屋暗くしてメガネとったら顔も体型もそんなによく見えないから一回近づけば案外なんでもできる

・でも痛いのは無理

とか。

 

ブロック直前に「人の気持ち弄んで楽しい?」って言われて。

ラインしてるときは罪悪感もあったし、わざわざ旅行来て嫌な気持ちになって帰らせるの可哀想だと思ったし、だからデブもブスも汗かきで気持ち悪いも痛いから嫌だも何も言わずに、「怖くなったから帰る」で済ませて、社会的死ぬ事態になるならそうならないようにするとまで言って、ごめんなさいの一点張りにしたけど、

一晩明けてみたら私は「人の気持ち弄んで楽し」かったのかもと思えてきた。

二度とやらないけど、取材じみた気持ちというか好奇心で会ったのはあるし、まあ楽しかった?のかな?

家でアニメ見てる方が100倍楽しかったけど。

 

以上です。

オチはないです。

最後まで読んでくれた人がいるかからないけど、いたらお疲れ様でした。

推敲してなくてごめんなさい。

 

anond:20180801012550

M氏っておねがいマイメロディみたいなHNの人?

典型的出羽守ってレッテル貼って特にウォッチしてなかったけど最近そんな風なんだ。

2018-07-14

1.釣りアカを作ります。例としてツイッターしましょうか。
2.特定層、もしくはオタク全体、あるいは男性女性のどちらかの性別ターゲットヘイトになるような事をつぶやきます
3.バズるまで続けます。バズったらクソリプ飛ばすイキり共のアカをいくつかリストアップしておきます
 ここで重要なのは、明らかに香ばしい子やガキ特有の怖いもの知らずを選ぶことです。俺は気にしてないけど~的なツイからウダウダと持論述べてるのもいいですね。
4.リストアップしたアカツイートやアップ画像を片っ端から調べますIDHNも虱潰しにググります。おや?何やらその人間像・活動区域・評判が絞れてきましたね?おっと、晒しスレ名前が挙がってたり、他コミュニティ若さゆえのイタい事もしてますね?
 ブログやってたらかなりの前進です。前略プロフィール爆サイにほぼ実名書いてたりしてたらガッツポーズしましょう。
5.大体特定できたので、その情報が合ってるか合ってないかは置いておいてデータとしてリストアップします。
6.おっと手が滑ったー(ネヲチ系の掲示板にそのデータポロッ)

応用として、ダミーブログ等を用意しするのもいいでしょう。訪問者のIPとかアカをたどれます

さあ、レッツ・トライ

2018-07-10

anond:20180710124516

niftyの頃でも実名でやってる人はそう多くなかった気がする

大抵HNだったんじゃないか

2ch革命的だったのは基本匿名空気が流れていたことだな

まぁあめぞうもそうだったかもしれん

なんにしても匿名の方が色々無難

言わなくてもいいことを言ってしまうのが人間から

2018-07-03

匿名ダイアリーを知った

ここ数日で初めて、やっと、「はてな匿名ダイアリー」が何たるかを知った。

どんな若僧かと思われるだろうか。

ネット常識、みたいなもんだろうか。

はてなダイアリー」も「はてブ」も勿論分かる。

増田」というのが、大勢匿名用の呼称らしいことも。

普段ネットを見ていて記事は目にする。

ブクマだって沢山つけてた。

10代の頃から私のネットでは全然、御馴染みだ。

しかも私は、元Webエンジニアだ。

自分でも不思議でならない。

hagex氏の事件で、ダイアリーを『見よう』と意識して見たら、はたと気付いた。

点たちが繋がった。

あ、これが、匿名ダイアリーか!と。

そして、

私が探してたのはこれだ!と。

からブログを書けないのが一つの悩みだった。

ありとあらゆるサービスに手を出した。

どのブログサービスにも、とりあえずつくったアカウントブログ達。

何個か書いて止まる記事

作り直しては藻屑に返す。

思えば昔、10才の私はWin98を携え、大きな掲示板に入り浸っていた。

2ちゃんではない。

本名ままのHNを使っていた。

半年ほどして、自分でつけたものに変えた。

ずっと明確な個人だった。

ネットで「誰か」だった事は無かった。

何だかんだで、最初デジタルネイティブ的な人間なのかもしれない。

私の発言は私の物だった。

それが窮屈で、恥ずかしくて、もどかしくて、ブログが書けなかった。

ネット上での自意識過剰がどうしても直らない。

から私も、晴れて、増田のお世話になります

作法とか、文化とか、知ったこっちゃねえ。

文章あれとかどうでもいい。

私は誰でもないから。

2018-06-29

anond:20180629071247

ご指摘を受けて、もう一度反論元のエントリを見返してきました。

なるほど、記事修正されているので反論のずれがでているのですね。

図の赤い面積の根拠記事中に説明されている時点で、本記事反論先の記事のずれには気づきませんでしたでしょうか。

タイトルに関しても「図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間Hagexネットいじめの温床Hatena」と修正されているので、反論を受けて修正をいれたものと思います

この前提で増田さんの話に反論してもずれたものになってしまいそうなので、御容赦ください。

イケハヤ氏やはあちゅう氏に対することであるということは元記事には指摘されていないので、私にはなんともいえません。

揚げ足取りの項目について

全然揚げ足取りじゃないです。正当な指摘だと思います

>「図解で見る」は言葉おかし

今回のブログの内容が図解で見るとは言い難いものの、言葉として十分理解できる。例えばグラフとかも図解の一種からグラフで見る」と同義だろう。

ちなみに「図解で見る」で検索するとトヨタHPが一番上にヒットする。

http://www.toyota.co.jp/jpn/company/vision/production_system/illustration.html

既にタイトルが「図解」に修正されてしまったので、意味の薄い話になりますが、

貼っていただいたURLを見ていただいたとおり、

「図解で見る」とする場合複数の図で説明する。「図で説明する」という側面を持っている必要があります

十分通じるかどうかではなく、「全体的に言葉がいい加減である」ということを言いたいことを御留意ください。

なぜこんなことを書いたのかを説明します。

元の記事を見ていただければ分かるとおり、記事中に図は1つしかありません。

更に、「事件の全貌を図解する」という意味見出しになっているのに、

実際の図は、根拠の無い各サービス中のネットリンチの規模図なのです。

この図は事件に何の関係もありませんよね?

から、間違っていると書かせていただいています

>「Hatena」という語が既にどこを指しているのかがわからない。

今回の事件の関連のあるはてなのサービスだろ。物件ファンじゃないことぐらい誰でもわかるわ。

もちろん、サービス名だとはわかっています

記事言及されている「ネットリンチ」の舞台普通に想像すると、はてなブログはてなブックマークですよね。

ですが、はてなブックマーク炎上トリガーは「はてなブログ」ではなく、「Hagex氏の記事」です。

なぜはてなブログでないかというと、「はてなブログ」とした部分は、山本一郎氏の文芸春秋記事でも成立するからです。

更に、「はてなブックマーク」を「twitter」に置き換えても成立します。

実は、元記事言及している「togetter」も「ネットリンチの場である」という言われ方をします。置き換え可能です。

本論が破綻しましたよね。

>「匿名コメントができないサービスが9割だ」

HN匿名という意味で書いてるのが読み取れないのか?あと9割の根拠は?

これについてはご指摘ありがとうございます。完全にミスです。

匿名コメントができないサービスが9割だ」は「匿名コメント”できる”サービスが9割だ」でした。

かにこれでは、丸ごと破綻してしまます。「9割」という語は「大半の」という意味合いで使用しています

正確性の点で劣りますね。これも修正します。

>こんなことを言うなら、なぜ実名でこの記事をかかなかったのか。理解に苦しみます

匿名でのリンチ問題提起している意見実名である必要はない。

必要あります

なぜなら、このブログ記事を基点にネットリンチが起こる可能性があるからです。

現にkawango氏がtwitter言及し、大量にRTされて言及されています

これが少しでも批判の方向に傾けば、ネットリンチの主は「fhome's blog」です

皮肉にもHagex氏のやっていたことと、「fhome's blog」がやっていることは、

程度の差はあれ、同じなのです。

もちろん悪意はないでしょう。悪意が無くても炎上は起こります

炎上を起こされた側(はてな)にとっては、相手に悪意があるかどうかは関係ありません。

等しく被害を受けます

それが正当なものかどうかというのは、見る人によって変わります

サービスをつぶすのだろうか。

極論言ってごまかすな。Twitter対応が書かれているだろ。

ごまかしては居ませんが乱暴ではありますね。そこはお互い様だと思っておいてください。

anond:20180628181551

レベルの低い反論だな。言葉定義とか揚げ足とりばっかりじゃねーか。

まず本論への反論

もとの文書問題にしているのははてなHagex氏が普段行っていた、イケハヤはあちゅうかに対するネットリンチでそれに対して低脳先生が怒っていたのではないかということで

暴言を浴び、通報し、通報したということをブログで報告した」ことがネットリンチっていうのは完全に誤読している。

また3については被害者であることと加害者であることは両立するので、低脳先生加害者であるから被害者でないというのは反論になっていない。

以下揚げ足取り

>「図解で見る」は言葉おかし

今回のブログの内容が図解で見るとは言い難いものの、言葉として十分理解できる。例えばグラフとかも図解の一種からグラフで見る」と同義だろう。

ちなみに「図解で見る」で検索するとトヨタHPが一番上にヒットする。

http://www.toyota.co.jp/jpn/company/vision/production_system/illustration.html

>「Hatena」という語が既にどこを指しているのかがわからない。

今回の事件の関連のあるはてなサービスだろ。物件ファンじゃないことぐらい誰でもわかるわ。

>「匿名コメントができないサービスが9割だ」

HN匿名という意味で書いてるのが読み取れないのか?あと9割の根拠は?

>こんなことを言うなら、なぜ実名でこの記事をかかなかったのか。理解に苦しみます

匿名でのリンチ問題提起している意見実名である必要はない。

サービスをつぶすのだろうか。

極論言ってごまかすな。Twitter対応が書かれているだろ。

2018-06-27

lain見たくなった

lain玲音レイン

Real worldでの名前と、匿名・半匿名の混在するwiredでのHNの境がいつしか曖昧になっていく

wiredではその匿名性を利用して誹謗中傷が横行し、その片鱗がReal worldに溢れてくる

まるで現実の写し鏡のようだな

2018-06-26

テレビから低能先生と呼ばれており…」「ハゲックスというHN活動しており…」とか大真面目に流れるたびにゲラゲラ笑えてしょうがない。

ネット弁慶低能先生から42歳殺人者にランクアップし最後に大笑いさせてくれてありがとう松本英先生死ねIDコール低能煽りも水に流してあげる。

出所したらまたIDコールしてくれよな!

2018-06-25

低脳先生

こんなHNで、名は体を表すって、本当にそのまんまやな。

頭の悪さが、振り切ってるやん。狂人

言論で戦うという基本的な前提をすっ飛ばされたら、どうにもならんな。

前頭葉の働きどこいったんや。

殺人をおかす行為のものは、可能性としてあるのは分かるが、きっかけがしょうもなさすぎるやろ。

グーで殴るぐらいの感覚で亡きものにする感覚なのか。

全く理解できない。理解を越えてる。

自分人生すら、破壊しとるやん。

2018-06-19

自分の親が梓弓とか「フル・フロンタル」なんつうHNTwitterやって、しかネトウヨとかショック受けそう。介護してもらえなさそう

2018-06-10

【リネレボ民へ】こんな人はロイヤルブラッド移籍しましょう!

ロードブロイヤルブラッド( #ロイブラ )を「リネレボのパクリじゃん!」の一言で片付けている人が多いので、少しだけ比較してみました!

リネレボに不満が少なければ、ロイヤルブラッド移籍せずにリネレボを続けましょう!!

こんな人はロイヤルブラッドへの移籍を考えましょう!

リネレボ vs. ロイヤルブラッド

  • リネレボの悪いところ、嫌な部分を分析して改善している
  • リネレボのいいところを取り込めていない部分も多い
  • リネレボのほうが9ヶ月先行しているので、リネレボの方がやりがいは多い
  • リネレボより救済措置が少ないので、完全無課金の方は途中でどん詰まってしま可能性が高い

リネレボロイヤルブラッド
アプリの起動速度 早い 普通
イラつくほどではないが、リネレボより遅い
アプリの安定感 落ちやすほとんど強制終了しない
CPU使用率、バッテリ使用高い リネレボよりやや高い
省電力機能グラフィック、サウンド、エフェクトなどの設定あり リネレボと同等の省電力機能あり
表示人数を減らしてもシャドー表示されるので、どこに誰がいるかわかりやすい。
パケット使用日本メーカーソシャゲよりは少ない 計測していないがパケット使用の警告が早いので、リネレボよりは多いと思われる
NOX放置プレイ可能可能
リセマラの容易さ 10ガチャができるダイヤを早めに貰える 10ガチャができるだけのダイヤを早めに貰えない
リセマラの必要性可能であればUR武器を入手してから始めたい SS(リネレボのUR)ランク2回分の強化がされている武器を入手できるスターターパック(3,900円)を購入しちゃったほうがサクサク進みやす
サーバーの種類 日本限定インターナショナル
キャラクターの種類 4人 4人
キャラクターや背景の見た目 スマホMMO RPGの中では美麗 スマホMMO RPGの中では美麗
キャラクターの見た目の変更 コスチュームヘアサロンにより変更可能 今後のアップデート対応予定
キャラクターメイキング なし 簡易的なキャラクターメイキング可能
PCMMO RPGほど個性は出せない
パンチラあり なし
ジョブの種類 4人×3種類=12
攻撃、バフ、回復役の役割分担ができる。
4人×2種類=8
スイッチにより戦闘タイプと特化タイプチェンジする
タンク遠距離攻撃支援役割分担ができる
キャラクターの強化のしやすエリートダンジョンに引きこもって経験値を得たり、モンスターコアを集めるなどの強化アイテム収集ミッションが多いため、自分のペースで強化しやすい。 レベルアップ以外で容易に強化するものが少ない
ストーリー以外でのレベルアップが難しい
備品が軟弱だと、レベル30くらいからどん詰まってしまう。
フレンド人数 30 100
お金の入手難易度 アデナの入手が難しい ゴールドの入手が難しい
ダイヤのお得度ブルーダイヤ 3,500個 ÷ 9,800円 = 1円あたり0.35個
レッドブルーダイヤ4,900個 ÷ 9,800円 = 1円あたり0.5個
ダイヤ3,900個 ÷ 11,800円 = 1円あたり0.33
ガチャによるアイテムコンプの有無 あり:アーティファクト
数十万課金しないとコンプできない可能性あり
なし
バッグの容量 600 99×4箇所=396
アイテム数が少ないので困るほどではない
バッグの使いやす4行×5列=最大20個表示
やす
アイテムの詳細はワンタップで見れる
詳細な並び替えがある
 
4行×7列=最大28個表示
目が悪くなければ見やす
アイテムの詳細を見るには2回タップ必要
並び替えがない
上下スワイプしたはずなのにタップされた挙動になることが多い
所持アイテム取引取引所にて売買可能
定価の上下2割り程度の幅しか指定できないので、廃課金者が欲しいモノしか売れない
取引所にて売買可能
1012,500,000まで幅広い販売価格指定できるので売れやす
武器、防具、装飾品の種類 武器:1箇所×5種類
防具:4箇所×5種類
装飾品:3箇所×8種類
武器:1箇所×?種類
防具:4箇所×?種類
装飾品:4箇所×?種類
リネレボよりは確実に多いので、自分にあったモノを選べる
武器、防具、装飾品のランク 7種類
LR、URSRHR、R、HN、N
7種類
SSS、SS、S、A、B、C、D
武器、防具、装飾品の強化 強化に失敗することがある 強化に失敗しない
武器、防具、装飾品の最高ランクまでの強化 激難 しんどい
リネレボよりは明らかに容易
スキルの種類 アクティブスキルレアスキル
パッシブスキル
戦闘タイプ特殊タイプ
特殊スキル
スキルの強化の難易度スキルポイントの入手が厳しい SPの入手が厳しい
チャットの使い勝手ワールドチャット宣伝をOFFにできる。
ささやきや血盟の新着通知出る。
戦争指揮官幹部専用のチャットがある。
会話リストを削除して再開しても、過去の会話が残っている
ワールドチャットは全員自軍なので、オラついた輩がいない。
チャットの悪さ ワールドチャットにオラついた輩がいる。
海外からは閲覧のみ。
新着通知がないので、チャットを見逃してしまう。
国語入り混じっているので分かりにくい。
マップ移動 テレポートスクロールによる移動 アイテム不要
高速移動 騎乗ペット なし
距離移動がないので困らない
パーティーによる特典 経験値、アデナ、攻撃力の上昇 パーティー概念がない
デイリーミッションの達成のしやす すべて達成する必要がある 複数クエストからいくつか選んでクリアすればよいので容易
ウィークリーミッションの達成のしやすリセットにより選べる ウィークリークエストがない
デイリークエストの種類 曜日ダンジョン
傲慢の塔
エリートダンジョン
採取ダンジョン
装備ダンジョン
アデナダンジョン
召喚ダンジョン
次元迷路
決闘
曜日迷宮
無限の塔
黄金迷宮
レイ
闘技場
討伐の迷宮
PKPvPPK可能エリア
放置中にぶっ殺される
大戦場のみ可能
放置中に殺されない
大規模戦 要塞戦
40 vs. 40
毎週土曜日21:30開催
入札または要塞を維持している必要あり
大戦
70 vs. 70
毎日6回開催
ダイヤ180個で購入が必要(ストーリーイベントなどでも入手可能だと思われる)
組織の有無 血盟 ギルド
組織へのお布施寄与
アデナ
血の証
レッドスターストーン
寄付
プリズム
-
-
お布施難易度アデナでの寄与が厳しい
それ以外は容易
プリズムによる寄与が厳しい
プリズムは聖物を強化するためにも必要で、PvEダメージに影響するので寄付したくない
組織へ参加した場合の優位性 要塞戦に参加できる権利
血盟ショップアイテムやバフが購入可能
占領ショップレアアイテムが購入可能
ギルドショップアイテムが購入可能
ギルドバフで一時的ステータスアップ可能
-

あとがき

2018-05-19

anond:20180519144603

ダメ人間ガチャみたいなものですか、

良くてHRくらいかなー。

NとHN、Rだといいほう?

2018-05-14

ツイ消し構ってちゃんがうざい

ジャンルで仲良くなってそのジャンル活動しなくなってもTwitterが繋がっている相互フォローで、夜に愚痴を呟いて朝には愚痴ツイートを消して「結構落ち込んでるけど頑張るぞ」って頻繁にやってる子がいる。

朝の頑張るぞツイートにその子フォロワーから大丈夫?的なリプライがありその子は「あまりああいうこと呟かないのですがどうしても悲しくて…」的なリプライが続く。

この流れつい1週間前くらいにも見たしなんなら月に2回はしてるんじゃ?

そもそも夜のツイート見てない場合なにがあったかもわからないし、わざわざ該当ツイ消しても「なにかあったけど頑張ってますアピール残す構ってちゃんぶりにうんざり

そしてどうでもいいけどこういうタイプの構ってちゃんHN萌子ってつける奴多い。

2018-04-15

インターネットは「話の合う人間」の選別が進みすぎた

恐れていたことが置き始めている。

インターネットにおける人間関係の多くは「偶然の出会い」と「現実では相手が見つかりにくいネタを投げ合える相手」という形で行われている。

しかし、今やネットにおいては、その両面に置いて早々にネット超人気者が圧倒的力によって1人1人の出会いコミュニケーション可処分許容量をキープしてしまっている。

アレルギー薬がアレルゲンと繋がる前の受容体を埋めてしまうかのように、圧倒的速度で「他人とつながる機会」と「他人とつながる理由」を埋めていってしまう。

その結果、ネット世界人間関係は、絶対的人気者とその取り巻きという構造に飲み込まれつつある。

人気者でもなんでもないユーザーHNはもはや運営側がBANするための識別コードしかなくなるだろう。

取り巻き同士の間に横のつながりが生まれることはない。

横のつながりが生まれレベルに界隈で目立つような取り巻きリンチされ、それを恐れて誰もが互いに距離を取るだろう。

とんでもない地獄だ。

ネットによって自分の実力が可視化される」という流れが、人間関係の構築力にまで辿り着いた。

もはやネットにおいて知り合いを作ることは容易ではない。

現実の方がまだずっと楽なぐらいだろう。

恐ろしい時代になったものだ。

2018-04-10

未だに'00年代に遊んでたネトゲキャラ名をHNとして使ってる人

私です。

2018-03-18

やっぱり、1人がいい

大人数のLINEグループがしんどすぎて無理。

退会した。


そもそも誰かとずーーーっと繋がってるという感覚がすごくすごく苦手である

メールも最低限だけでいい。

返信ラリーになると誰かとつながり続けることになる。


ツイッターも見る分にはいいが、自分がそこに存在認識されてる状態でいるのは無理だった。

HNでも無理。

リプなんか来た日にはしんどくなる。


誰かとずっと繋がってると、自分の頭で自分の興味の範囲のことをじっくり考えるということが出来なくなる。

人のことを考えざるを得ない。

結局、気にしぃなのだ。人がいたら気を使う。

使い続ける。精神がすり減る。

それが、ほんとうに、無理。

家で1人きりで1人だけの時間を過ごすことが一番幸せである


ネット上の書き込みも、HNを使うものは駄目だった。

匿名書き捨てが一番性に合う。


自分という個の存在認識されたくない。

ステルスでいい。


誰かとずっと繋がっていたい人って、考えることをしないのだろうか?

1人の時間が欲しくないのだろうか?

2018-03-12

anond:20180312203139

本名関係なくTwitterHNで呼び合う地獄のような大学に通ってたけど特に混乱しなかったよ 偽名だとどうかは分からない

2018-03-11

本名って何でユニークじゃないんだ?

HNアカウント名はユニークじゃん。

同じ名前が既にあったら設定不可能

でも現実は何故かそうじゃない。

日本中田中太郎がいる。

下手すると同じ会社クラス同姓同名がいる。

名前って個体識別するためのIDでしょ?

それなのにどうして同じ名称個体が同じタイミング存在できるんだよ。

もう名前なんて使うのやめようぜ。

出生番号順に全人類共通製造番号で呼べばいいじゃん。

JPーMー20180311ー4649AB5963XY とかでいいでしょ。

あとはまあ呼びにくいなら共通番号から当て字通称をつければいいよ。

例えばこの例なら「ゴクロー」ってあだ名で呼べばいい。

2018-02-27

HNが作れない

公開ブログツイッターを作りたくて、

だけどそこに匿名性を担保したいと思ったら、

HNがネックになって作れなかった。



生活と繋がらないことを大切にしたいのだけど、

埋もれてしまうのも嫌っていう感覚



デール・カーネギー人を動かす』にある、

「人は自分名前や、自己重要性を重視する」という説を

身をもって体験した感覚、かも。



しゃあないので増田にするか、とはてな登録したのだけど、

はてなIDで悩むという事態にもなって、困ってしまった。



結局はてなID増田なら関係いから、パッと決めた。

けど、まだモヤモヤが残る。多分『思いつかない』ことに対して。

いつか思いつくかなー。HNって死語かもな。

2018-02-22

anond:20180222001538

可愛いHNの人は普通かそうでもない

普通HNの人は面白みがない

変なHNの人はやっぱり変だけど社会性が今一つ

カッコイHNの人はイキリかナルちゃん

数字だけ&無機質なHNの人は理知的

性別不明HNの人は美少女が多い

有名人HN使ってる人は夢想家。楽天家。だらしない。

な、気がする。

2018-02-09

とあるSNS

とあるSNSがあって、会員制だが登録簡単もちろん無料で、システムの出来がよくて結構賑わっていた。

しかし活気があった時期は長く続かなかった。

 

交流掲示板登録ハンドルネームHN非表示で書き込む事が出来たが、一部の利用者HN非表示ネチケット無視書き込みを続け、数か月後には他のユーザーへの迷惑行為エスカレートしていった。

どんどん荒れていくSNSに多くの利用者が不平不満を漏らし始めたが、「ここはこういうSNSだ!嫌なら出ていけ!」と誰かが書き込んだ。もちろんネチケット無視迷惑ユーザーであろうがHN非表示なので断定は出来ない。

運営は荒れていく事に対して公式アナウンスはしなかったが、荒らされた交流掲示板が次々と閉鎖していった。

遂には「嘘の募集迷惑ユーザーを呼び出して締め上げよう」という声も出たが、「迷惑ユーザーと同じレベルに落ちてどうする」という声も上がり、結局何もできないままSNSは荒れ続け、多くの人が去っていった。

 

数年後久しぶりにそのSNSを見てみると、当時の利用者は姿を消し、迷惑ユーザーけが残っていた。

迷惑ユーザーは一人ではなかったのだろう。しかし10人もいないようだ。SNSを荒らす事に楽しみを感じる輩だけが残っていた。

そして何も知らずに新規登録したユーザーに対して嫌がらせをして「ここはこういうSNSだ!」と繰り返していた。

 

それ以来そのSNSを見ていないので、オチは無い。

2018-02-04

時々ネット懐古の旅に出たくなる

ネットには小学校低学年の頃から触れてきた20代の女だ。

時々、何の拍子にかわからないがふと昔ネットで良く見てたサイトを思い出して「今あのサイトどうなってるんだろう…」と思う事がある。

記憶はあってもサイト名を覚えていなかったり、サイト自身が消えてしまっているのもあるが、未だに残っていたりするサイトがあったり、当時の画像や記録が残っていたりして今になって見ると中々懐かしくて面白い

こういった事を年に1,2回ほどしたくなる。それを私は「ネット懐古の旅」と呼んでいる。懐古と言ってもたかだか10年ほど前の事だが。

その思い出話をなんとなく残しておきたくなったので残しておこうと思う。

リヴリーアイランド

まずこういったバーチャルサイト自体が好きで大量に遊んでいたのだが、その中でも一番ド嵌りしていたのがこれだ。

2003年から3,4年はガッツリ嵌っていて、学校から帰っては遊んでいた。なんなら親に頼み込んで「G.L.L」という有料会員にも登録させてもらっていた。

リヴリーキャラクターも勿論だが、島やら家具やらのデザインが可愛らしくてその雰囲気がとても好きだった。リアル友達にこれやってみない?と誘った最初最後オンラインゲームだった。発売していた攻略本シール帳なども購入していたし本当にとても好きだった。

その後も時折やっては居たものの、いつからか餌をやりトイレをさせ金を回収するだけという日々が続き(これリヴリーやってない人から見たら意味不明なのではないだろうか)、そのまま有料会員も退会しログインしなくなっていった。

今調べてみると名前が多少変わり、未だに運営は続いているようだった。なんかLINEスタンプ出てたから懐かしさに負けて購入した。

しかし辞めてはしまったけどやっぱりリヴリー可愛い…可愛くない?私はクンパとケマリとオオツノワタケが好きだったんだよ…ラヴォクスも好きだったけどなんかアレはふわふわ女子しか飼ってはいけないのではみたいな謎のプレッシャーに負けて飼えなかった。限定種も未だに増えてるんだな~~~ラビネってやつ可愛くて好きだ。

プラスリンネオベルミンとかあったな~~~。オオゼキタクの恋オーラは私が初めて購入したシングルCDだった。淡いすごい淡いすれ違いのその後に~~残り香で気づくような~~~♪これ通じる人いる…?

滅茶苦茶覚えてるのがアナグラ亭事件。あれはね~~~本当に重かったよね~~~~。凄かった本当に。あまりに動かなくて私が何か悪いことしてしまったのかと勘違いして「お父さんごめんなさいパソコン壊しちゃった;;」って謝った記憶がある。

それと先程言った友達がdoodooくじで1等当ててモチダルマ持ってたのが滅茶苦茶羨ましかった。コンプ癖あるからこういうアイテムコンプリートが段々難しくなっていったのが離れた理由の一因だった気がする。今なら多少はそういう要素あっても仕方ないよねって思えるんだけどね。

ところで検索したら小学生だった当時の自分がやっていたリヴリーに関するブログが未だに残っていて読み返したら頭が痛くなってきた。しかパスワードを覚えていないので消せない。生き地獄!!!!!!

ピタコムやらその辺

なんか他にも似たようなサイトをいくつか登録していた。何だっけ…ミルキーコムみたいな名前のやつとサイバーコムみたいな名前のやつと後なんか青くて海か何かをテーマにしてたやつ…(情報が無さすぎる)

確か全部同じ会社だった気がするし全部やってた。一番嵌ってたのがハピタコムだったのでそれしか名前をはっきりと覚えていない。

この世界で使える通貨ログインすると貰える仕様だったため、私はログインしてはログアウトしを繰り返し通貨を貯めていた。(もちろん短時間に繰り返すと貰える額は減るのだが、0近くになるまでは繰り返していた)

つの間にか飽きていつの間にかログインしなくなったがいつの間にかサービス終了していた。ネットで調べてもあまり情報が出てこなくて寂しい。が、ミルキーコムじゃなくてミルタンコムだったことはわかった。ミルタンな!!よっしゃ覚えた覚えた!!!

ぱどタウン

上記のハピタコムと似たようなサイトだった記憶があるのだが確かこれは運営会社が違った気がする。私は泉州ぱくぱくタウンに住んでいた。

正直そこまで熱心にやっていたわけではないのだが今調べたら半年ほど前にサービス終了していて今とても悲しみに暮れている。嘘だろお前…一年前に懐古の旅に出た時はまだ生きてたじゃないかログイン人数0人だったけど…

ところでこういうバーチャルタウンって今だとAmebaピグとかニコっとタウン辺りが人気なんだろうか。いやその話はちょっと逸れるからいいや。

ふみコミュ

2005年前後小学校高学年~中学生辺りだったネットを楽しんでいた女性は一度は聞いたことのあるサイトなのではないだろうか。

無論私もその一人だった。私がガッツリふみコミュに入り浸っていたのは中学一年生の時の一年間で、大体「雑談ロビー」という他の掲示板とはちょっと雰囲気の違う掲示板毎日のように遊んでいた。後素朴な疑問板。

なぜかこのサイト使用していたHNをしっかりと覚えていて検索したら一部の書き込みログやら愛画()やらが出てきた。クソ懐かしいな愛画。他にもあるぞ、ちめこんやら裏雑やら雑ロリボンやら色々あっただろほれほ~れ。

個人的に滅茶苦茶記憶に残っているのが醤油一気飲み事件と巨大ウサギアイコン事件かな。分かる貴方は私と雑ロで会話したことがあるかもしれない。

ちなみにふみコミュはそこから数年経ってリニューアルし、雑談ロビーリニューアルされ、これを期に今まで雑談ロビーにいなかったタイプの方々が掲示板投稿するようになって段々アクセスしなくなっていった。

これがきっかけで「雑ロはこんなんじゃなかったのに;;わたしたちの旧雑ロを返してよ><ふええ」と抗議した旧雑ロユーザーが大量に発生したとかしないとか。(私はその内の一人でした)

そんなこんなでアクセスすることは無くなったが未だにふみコミュは続いているらしい。もう大分変わって何がどうなってんのか全くわからないが。

突然思い出したが素朴な疑問板で唯一覚えてるのが「嵐の『全身全霊なんとかヴェー 自分なんたらかんたらヴェー』って曲なんですか?」って質問だ。a Day in Our Lifeだよそれ!!!

夢小説

ウッ…頭が…っ!

2007~2009年辺りは私も例外漏れず見てましたハイ…。あのほら…何十個もあるランキングからパスワード集めたりとかさ…「入口はこちから→」の「こちら」をクリックしたりとかさ…なんか妙なトラップ仕込まれてるとこ多かったよね…。パスを教えたと見せかけた必読の下の方にスクロールしたら「本当のぱすは○○」みたいなの載ってたりとかもあったね…。

でも何から見始めたのか全然覚えてない。何がきっかけだったんだろうこれ。あとこれの影響で自分創作しない癖にお題サイトかめっちゃ見てた。

ハンゲーム

小学生の時よく遊んでた。当時母がパズル雑誌をよく買ってきてくれた影響でイラストロジックが好きだった。そして自分は年齢の割にはイラストロジックが得意なのではないかという謎の自信があった。

確か部屋の中には初心者ルーム上級者用ルームがあり、初心者ルームは対戦で勝っても負けてもその時やりとりしたゲーム通貨のような物は退室した時点でリセットされるのだが、謎の自信に満ち溢れていた私は小学四年生という年齢の分際でいきなり上級者用ルーム突撃した。即負けていくら通貨を失ってビビッて逃げた。上には上がいるものだと実感した時である

なぜか高校の時にはアパレルパレットというデザイン系のゲームに突然嵌り再び小学生の時のように毎日ログインしていた時があった。でもこのゲームもいつの間にかサービス終了していた。うそーん…

なんかアパレルパレットBGMが好きだった記憶があるのだけどサービス終了すると聴けなくなるのとても悲しいね…。




とりあえず今回ここまで懐古した。こういうのを探していると突然こんなのもあったな!って思い出す事もあるしその度に懐かしくなる。思い出補正だろうが、自分が一番ネットを楽しめていたのがこの時期だったのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん