「Baidu」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Baiduとは

2024-11-16

BlueskyはAIボットによるデータ収集許可している件

Blueskyにアップロードしたデータは、GoogleやOpenAIBaiduや様々な会社AI学習に利用されている可能性が高いよって話。

 

前提

検索エンジンAIクローラーボットによるデータ収集学習拒否する方法としてrobots.txtを使うのが一般的で、AI学習データ収集ロボットもそれに従っています

AI開発会社はそれぞれbot名前や、どのようにrobots.txtを設定したらデータ収集をしないかを公開しています

 

Blueskyのサーバーの設定(全部OK

User-Agent: *

Allow: /

https://bsky.app/robots.txt

https://bsky.social/robots.txt

 

全部、許可しますよ。お好きにどうぞって設定になってます

実際にはサーバー負荷対策のため、ある程度の速度制限がありますコンテンツの取得に制限はありません。

 

Xの設定(他社ボットによるデータ取集拒否

# Every bot that might possibly read and respect this file

# ========================================================

User-agent: *

Disallow: /

https://x.com/robots.txt

 

基本的な設定は全てのボットデータ収集拒否となっています

一部の検索エンジンには限定してデータ収集許可をしています。(詳細は長いので省略。自分確認してください)

 

Xは自社AIのみに利用される、Blueskyは他社AIに利用される。

Xは自社のAI学習には使われます

Xは他社のAI学習拒否しています

 

Blueskyは自社ではAI学習はしないと明言しています

Blueskyは他社AIボットによるデータ収集許可しています

BlueskyにアップロードしたデータはOpenAIGoogleBaiduなど様々な会社AIロボットデータ収集され、AI学習開発に利用される可能性が高いです。

 

Blueskyに画像をアップすると、様々なAI学習に使われそうです。

もしも自分AI学習に反対の立場なら、どのAIに使われるか不明なBlueskyの方が不安だと思うんだけど。

世の中はそうなってなさそうで不思議

 

1か月くらい前からXでこの事を指摘している方はいらっしゃいましたが、まだあまり広まっていません。

Blueskyに移住した反AIの方々がこれを理解したらどのような行動に出るのでしょう。

2024-10-12

国内外自動運転競争最前線

テスラのCybercab、Robovan、そしてOptimus登場

2024/10/11テスライベント「We, Robot」で新しい自動運転タクシー「Cybercab」と多目的自動運転バン「Robovan」、さらロボット「Optimus」を発表したね。

テスラEV中国メーカー競争するのは諦め、これからますます自動運転に力を入れるだろうね。

Cybercabは、ハンドルペダルもなくて完全自動運転を目指したもの運転コストは1マイル20セント(1 kmあたり約19円)で、価格は3万ドル(約450万円)以下を目標にしている。量産は2026年を予定しているものの、イーロンタイムから本当に実現するのかはわからない。でも、夢はあるよね。移動がもっと安く、もっと安全で、人間運転から解放され、さらタクシーとして稼げる。実現したら最高だと思わない?

Robovanは20人も乗れる自動運転バンで、商業利用も視野に入れているらしい。まさに未来の移動手段って感じ。だけど、これらが日本で使えるようになるかはまだ不透明テスラはまずアメリカ市場を優先するし、日本自動運転に関する法規制も厳しいから、Cybercabに乗れる日が来るのはまだまだ先かも。

日本で使えるハンズオフのADAS技術

じゃあ、日本自動運転はどうかというと、国内メーカーも少しずつ追いついてきてる。以下、日本で使えるハンズオフ技術の例を紹介するね:

日産 ProPILOT 2.0

高速道路での単一車線走行中にハンズフリー機能が使える。ターンシグナルを操作すると、車線変更自動で行える。これで高速道路での運転が少し楽になるよ。

トヨタ アドバンストドライブ

40 km/h未満の低速走行時にハンズオフ可能で、車線維持と車線変更サポートがある。日常通勤や長距離移動に頼りになる技術だね。

スバル アイサイト

40 km/h以下の低速で車線内を走行する際にハンズフリーができる。特に渋滞でのストップ&ゴー運転で力を発揮する。

これらの技術はまだ完全自動運転には程遠いけれど、少しずつ手放し運転可能範囲が広がっているのは確か。特に高速道路渋滞中の運転ストレスを軽減してくれるのはありがたいね

自動運転競争と今後の展望

世界的には完全自動運転競争が激化している。Waymoはアメリカの一部地域で完全無人運転を実現しているのに対し、テスラはまだ完全自動運転には到達していない。彼らのFSDは開発途中で、常に人間監視必要なんだ(その名も「FSD supervised」ってところが面白いけどね)。

日本メーカーは、法規制安全性の高いハードルがある中で着実に進化を続けている。日本市場への展開は慎重だけど、その分信頼性も高めてくれることを期待したいところ。いつか、日本でもCybercabやRobovanが街を走る日が来るのか、それとも国内メーカーが先に未来の移動手段提供してくれるのか。どちらにしても、技術進化を見守っていくしかない。

だが実は…中国侵略が始まっている

ここまで、日本自動運転テスラ競争が注目されてる中で、全然話題に上らないけど、中国自動運転企業が急成長している。特にBaidu、Pony.ai、Momentaがリーダーで、北京上海などの都市でロボタクシー実用化を進めているんだ。たとえばPony.ai2025年までに1都市で1,000台規模のロボタクシー運用を目指していて、コスト削減を図る予定だとか。こんな規模で動き出せば、日本テスラも気づかないうちに追い抜かれるかもしれないね

さらに、Huaweiは高精度地図に頼らない「エンド・ツー・エンド」アプローチで、深層学習を使ったシステムを開発中。これで複雑な交差点スムーズに通過できるようになる可能性があるし、5Gを活用したV2X(車両と周囲の通信技術も推進中。これが普及すれば、車同士がリアルタイム情報を共有する世界現実のものになるかもしれない。

日本大丈夫?でも実は...

なんと!トヨタちゃんとこの中国の動きに合わせている。

トヨタはPony.aiに約4億ドル投資し、Momentaとも提携して自動運転技術の向上を目指している。両国技術革新が加速する中、日本市場にも高度な自動運転技術が展開されるかも。

今後の自動運転未来がどうなっていくか、マジで目が離せない。

2024-08-01

書いた増田検索結果に出てこなくなった

2017年5月に書いた増田タイトル検索してもどこの検索エンジンにも出てこなくなってしまった。

Google検索DuckDuckGoBingYahoo! JapanYandex、Ecosia,Wayback Machine、Kagi、ビッグローブ検索gooExcite検索BaiduOCN検索、すべて駄目。

増田検索でなら出てくるが汎用検索エンジンではないので除外。)

URL検索ボックスに直打ちしても出ない。確かに存在するのに!

 

その増田にはたった7ブクマ付いているだけだが、今年のはじめ頃にはGoogle検索簡単に探し出すことができた。

しかし今検索するとこの有り様である

どうなってるんだ。ちょっと怖くなってきた。

単に検索が遅くならないよう最適化した結果なんだろうけど、考えたら検索エンジンってプライバシー保護喧伝されるけど昔のWebページも生きてる限り恒久的に検索できる事を明示的に謳う検索エンジンって無いよね。

なんか、どうにかしないといけない気がする。自分検索エンジンを作る必要があるのかも知れない。

2023-12-16

X(Twitter)が外部へのリンク排除し始めたらしい

X(Twitter)でURLを貼るとツイートが表示されない問題検証してみた結果→YouTubeInstagramYahoo!ニュース非表示

https://togetter.com/li/2276996

 

✅表示されないURL

Google(YouTubeGoogleフォーム含む)

Amazon(Twitch含む)

Facebook

TikTok

Yahoo

instagram

✅表示されるURL

pixiv(booth, fanbox含む)

ニコニコ動画

Apple

・IRIAM

Discord

note

cluster

楽天

msn

読売新聞

・abema TV

docomo

マストドン

・misskey

Baidu

・bilibili

2023-08-27

AFURI 検索結果

Google 検索結果


香港

https://www.google.com.hk/search?q=AFURI&sca_esv=560387450&gl=hk&hl=zh-cn&ei=RoXqZNzCEdCH2roP1-uE4Aw&ved=0ahUKEwjc_e6AuPuAAxXQg1YBHdc1AcwQ4dUDCBA&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABEikDlDXCVjXCXAAeAKQAQCYAXmgAXmqAQMwLjG4AQPIAQD4AQL4AQHCAgQQABhH4gMEGAAgQYgGAZAGCg&sclient=gws-wiz-serp

韓国

https://www.google.co.kr/search?q=AFURI&sca_esv=560391173&gl=kr&hl=ko&ei=qoXqZLqVGfWd4-EPl-GU8A8&ved=0ahUKEwi6ks6wuPuAAxX1zjgGHZcwBf4Q4dUDCA8&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgcQABiKBRhDMgUQABiABDIFEAAYgAQyCxAuGIAEGMcBGK8BMgUQABiABDILEC4YgAQYxwEYrwEyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAESKoMUOIJWOIJcAF4AZABAJgBmQGgAZkBqgEDMC4xuAEDyAEA-AEC-AEBwgIKEAAYRxjWBBiwA-IDBBgAIEGIBgGQBgo&sclient=gws-wiz-serp

台湾

https://www.google.com.tw/search?q=AFURI&sca_esv=560391173&gl=tw&hl=zh-tw&ei=boXqZIbeMp_L2roPv4qH-A4&ved=0ahUKEwiGzZmUuPuAAxWfpVYBHT_FAe8Q4dUDCA8&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgcQABiKBRhDMgUQABiABDINEC4YigUYxwEY0QMYQzIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDILEC4YgAQYxwEYrwEyBRAAGIAEMgUQABiABDILEC4YgAQYxwEYrwFIoQ5Q9QlY9QlwAXgBkAEAmAF7oAF7qgEDMC4xuAEDyAEA-AEC-AEBwgIKEAAYRxjWBBiwA-IDBBgAIEGIBgGQBgo&sclient=gws-wiz-serp

アメリカ

https://www.google.com/search?q=AFURI&sca_esv=560391173&gl=us&hl=en&ei=H4bqZLKAEMDV2roPgtSxiA0&ved=0ahUKEwjyi6rouPuAAxXAqlYBHQJqDNEQ4dUDCBA&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgcQABiKBRhDMgcQABiKBRhDMgUQABiABDIFEAAYgAQyCxAuGK8BGMcBGIAEMgsQLhiABBjHARivATIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgARI7Q5QxQtYxQtwAXgBkAEAmAF5oAF5qgEDMC4xuAEDyAEA-AEC-AEBwgIKEAAYRxjWBBiwA8ICChAAGIoFGLADGEPiAwQYACBBiAYBkAYK&sclient=gws-wiz-serp

イギリス

https://www.google.co.uk/search?q=AFURI&sca_esv=560387450&gl=gb&hl=en&ei=XoTqZPnVNeGE2roP5NOwmA0&ved=0ahUKEwj5_MKSt_uAAxVhglYBHeQpDNMQ4dUDCBA&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgcQABiKBRhDMgcQABiKBRhDMgUQABiABDIFEAAYgAQyCxAuGK8BGMcBGIAEMgsQLhiABBjHARivATIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgARIoQ9QzQpYzQpwAHgBkAEAmAHAAaAB2gKqAQMwLjK4AQPIAQD4AQL4AQHCAgQQABhH4gMEGAAgQYgGAZAGCA&sclient=gws-wiz-serp

フランス

https://www.google.fr/search?q=AFURI&sca_esv=560391173&gl=fr&hl=fr&ei=44XqZKWVLse12roPsvew6Aw&ved=0ahUKEwjlkvrLuPuAAxXHmlYBHbI7DM0Q4dUDCA8&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgcQABiKBRhDMgUQABiABDILEC4YgAQYxwEYrwEyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyCxAuGIAEGMcBGK8BMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAESI0NUI4KWI4KcAF4AZABAJgBd6ABd6oBAzAuMbgBA8gBAPgBAvgBAcICChAAGEcY1gQYsAPCAgoQABiKBRiwAxhDwgIWEC4YigUYxwEY0QMYyAMYsAMYQ9gBAcICFhAuGIoFGMcBGK8BGMgDGLADGEPYAQHiAwQYACBBiAYBkAYJugYECAEYCA&sclient=gws-wiz-serp


NEVER 検索結果

https://search.naver.com/search.naver?where=nexearch&sm=top_hty&fbm=0&ie=utf8&query=afuri


Baidu 検索結果

https://www.baidu.com/s?ie=utf-8&f=8&rsv_bp=1&rsv_idx=1&tn=baidu&wd=afuri&fenlei=256&rsv_pq=0xbf4a351200435c4e&rsv_t=9e72BLQI%2B2%2FCvn%2FvLxAaqAArJ%2BbbezDk21hVCV7cI4zYuga9gpbHiIlegKLM&rqlang=en&rsv_dl=tb&rsv_enter=1&rsv_sug3=7&rsv_sug1=4&rsv_sug7=100&rsv_sug2=0&rsv_btype=i&prefixsug=afuri&rsp=5&inputT=3316&rsv_sug4=3317

2023-08-19

anond:20230819084744

baiduでもbingでもtwitterって表示してるんだからgoogle側の判断ではないと思うよ

2023-06-13

日本中国韓国の各IT分野のトップシェア企業一覧

IT分野日本企業日本シェア韓国企業韓国シェア中国企業中国シェア
検索エンジンGoogle (グーグル) 90%以上 Naver (ネイバー) 70%以上 Baidu (百度) 70%以上
スマートフォンApple (アップル) 50%以上 Samsung Electronics (サムスン電子) 60%以上 Huawei (ファーウェイ) 40%以上
ECプラットフォームAmazon (アマゾン) 50%以上 Coupang (クーパン) 50%以上 Alibaba (アリババ) 55%以上
オフィスソフトMicrosoft (マイクロソフト) 70%以上 Hancom (ハンコム) 60%以上 Kingsoft (金山軟件) 30%以上
ゲームNintendo (任天堂) 60%以上 NCSoft (エヌシーソフト) 30%以上 Tencent (テンセント) 40%以上
ビデオコンテンツNetflix (ネットフリックス) 50%以上 Watcha (ワチャ) 30%以上 iQiyi (爱奇艺) 40%以上
ミュージックストリーミングSpotify (スポティファイ) 40%以上 Melon (メロン) 40%以上 Tencent Music (騰訊音楽) 60%以上
モバイル決済 PayPay (ペイペイ) 40%以上 Kakao Pay (カカオペイ) 40%以上 Alipay (支付宝) 50%以上
SNSTwitter (ツイッター) - KakaoTalk (カカオトーク) - WeChat (微信)、Weibo (微博) -

※ChatGPT調べ。(ちょっと確認してみると現時点で韓国動画配信トップNetflixだとか)

2023-04-30

最近Google検索エンジン壊れてるよな

条件によっては3件とかしか出ない

ものによっては「類似検索結果〜」みたいなのでもとに戻るけど

Bingで60万件出るものGoogleで3件

あのさあ

 

____

 

今回ググったワードエロいワードだったから具体例見つけたら書くわ

 

ちなみに

最も的確な検索結果を表示するために、上の xx件と似たページは除外されています

検索結果をすべて表示するには、ここから検索してください。

が出るパターンの例は「FF16」がどっかでバズってた

92しか出ない

残りの検索結果は全部似たページらしい

 

https://www.google.com/search?q=ff16&rlz=1C5CHFA_enJP916JP917&sxsrf=APwXEdd7h2oVJ5eXbxX1f0x9bd2vuoEpjQ:1682854171343&ei=G1FOZOXKFM-J-Ab1gaa4BA&start=90&sa=N&ved=2ahUKEwilxN2owNH-AhXPBN4KHfWACUcQ8tMDegQIBxAU&cshid=1682854183953799&biw=1999&bih=1124&dpr=1

なお1ページ目では約 6,110,000 件と表示される

「ff16 発売日」とするとなぜか120件出る

仕様どうなっとんねん

 

FF15107件だった

FINAL FANTASY16でもだいたい同じ

最初このネタ見たときは「Googleもどうせ10ページ目以降は誰も見ないから減らしてるんだろうな」と思ってたが、どうやらそういう話でもないらしい

エロネタとかが規制されてるのかと思ったらそうでもない、ちょっと表現ワード数変えただけで普通に出る

 

からまりバグだろ

 

セーフサーチは関係ない

Yahooでも同じ件数だった

Bingちゃんと出る

Baiduでもちゃんと出る

 

____

 

もうちょい調べたけど

ダイエット」ですら145件だったので、そう言う仕様なんだろうなと思う

 

最も的確な検索結果を表示するために、上の 145 件と似たページは除外されています

検索結果をすべて表示するには、ここから検索してください。

 

ちなみに再検索した所、最大416件だった

少なくね?これ元からこの仕様だったっけ

最初に出てくる「数百万件」みたいなのがページングでも出せないっていうのは昔からそうだったと思うけど、こんなに少なかったっけ??

少なくとも数千件は出たと思うんだけど(曖昧記憶

拡張機能とかで10ページ一気に出すみたいなやつ使ってる人はもっと早く気づいてたんだろうか

 

大昔から思ってるけど、これ出す気無いなら「百万件」みたいな表示出すなよと思う

あとあいまい検索勝手にするな

ちゃんとした検索エンジンほしいなあ

 

他の検索微妙ってのも理解してるが

2021-11-26

anond:20211126213127

Google勝手コンテンツキャッシュして持っている。画像文章映像を。あれが適法だという法理はなりたたないと思う。Googleはありとあらゆる法律を破って個人情報悪用しまくっている。GAFAMは悪だ。BaiduやTensent、Alibaba、Huaweiと何も変わらない

2021-08-16

連休中にGravityかい中華SNSを始めたのだが辛くなってしまった

ちょっとから興味があったので昨日実際にインストールしてみた。

このSNSTwitterやインスタなどとの一番の差別化ポイントは「”自分”を出すための機能が少ないこと」

アイコン画像を設定することはできず、標準にあるもの選択する形になるからアイコン自分個性を出すことはできないし、

RTに該当する機能がないので時事ネタ大喜利ツイート拡散を狙うみたいなことはやれないしやる必要もない。

他人からフォロー/フォロワー情報確認できないかフォロワー数やフォロー比率に気を使う必要もない。

Twitter等の場合最初に誰をフォローすれば良いのか?で躓きがちだが、Gravity場合最初性格診断があり、

その結果により『自分の星』が設定され、同じ星の住民投稿タイムライン流れることになる。

最悪誰もフォローしなくても自分投稿大勢が見ることになるし、うまくすればそれなりに反応も集まったりもする。

自己顕示欲みたいなのは満たせないだろうが、Twitterとかでみんなが無意識化で疲れてそうな要素を排除したシンプルSNSとなっている感じだなと思った。




自分は例によって性格診断後にデフォルトで表示されるタイムライン確認した。

Gravity運営はあのあんまり評判の良くないBaiduだ。正直自分胡散臭いとは思ってる。でもそれも雰囲気作りに一定の効果を出してるのではないかと思った。

Baidu運営とかスパイウェア確定みたいなもんじゃん」「○○みたいなステマ野郎宣伝してた時点でないわ」

こんなこと言うはてな民みたいなひねくれ者は多分排除されているような気がした。純粋広告みてくるようないわゆる一般人の集まり

だってメンタリストだのオリンピック予算中抜きでどうだのの話題は多分ほぼ流れていない。

「へー、こんな風になってんのかー。シンプルだけどちゃん差別化できてんのなー」とかそんなことを考えていたが、そのTLを見てるうちに段々と辛くなってしまった。

TLにはこんな投稿がいっぱい流れていた。

マッチングアプリ出会った高身長高収入男性と3回目のデートでどう立ち回るべきか悩み相談をする恐らく上位層の女性

ノロケ半分で3歳になる愛娘の育児の大変さを語るお父さん。

仲良し集団ディズニーランドに行った思い出と写真投稿する女子大学生。

俺は気づいてしまった。ここは、普通の人の世界だった。

きっとここにいる人たちは俺みたいに全青春時代2ちゃんねるにつぎ込んだりもしてないし、

この連休中単純に友達恋人も誰もいないからという理由業務スーパー以外外出してないということもないのだろう。

悩み相談的な投稿もあるけど、自分みたいな人間のなり損ないの絶望感漂う悩みじゃなくて、どれも人間人間らしい悩み。

きっと彼らはそれなりに楽しい青春時代を送って、友達もいて、恋愛もしてて、人生設計として当たり前みたいに結婚育児みたいなものがあるんだろうなと。

普通人達の健常で当たり前の投稿を見てると、何もない自分存在がとことん惨めに思えてしまった。

自分みたいな人間のなり損ないのクズ人間にはクズにふさわしい居場所必要なんだなと、そんなことを感じて悲しくなってしまいました。

近いうちにアンインストールするかな。

2021-05-02

GravityかいSNS中華資本入ってそうっていう話

Twitterで某外科医アカウントGravityかいSNSを紹介していた。

SimejiBaiduツールバーなどで悪名高きBaidu Japanと同じ住所らしく、どうも中華資本が裏で関わっているようだ。

SimejiTiktokは、IT文化の許容度が高く、IT戦争について深刻に考えない若年層をターゲットに、

SNSでの動画紹介などを行いアプリの利用を加速させて、他年齢層に広げることを目的にしていたが、

悪用するとすれば、SimejiLine同様に情報を盗む形となり、Tiktok情報を盗むだけでなく文化許容などの

思想統制悪用可能となる。(それを逆手に取ってウイグルのことを広めた人もいるが)

Gravityは、Line有名人利用から利用者を増やしたように、他SNSインフルエンサーPRから

ハイソ雰囲気SNS」を装って、有名人から利用を加速する形を考えているようだ。

Lineセキュリティ侵害がこのタイミングで出てきたということは、どうしても勘ぐってしまう。

いずれにしても注意が必要アプリであるようだ。

2021-04-09

ウイグル人日本在日韓国人の扱いって似てるんよな



baiduで関連情報検索したら中国視点ではこんな感じの意見が多いようね

日本でもよく見る奴やんって思っちゃった

2021-01-29

anond:20210129143630

ウェイボーとかでやっているんでしょ。baiduで出て来ないから…ってのはちょっと無い感じ。そもそもある程度リアルで集まる必要があるから、みんなに見える所じゃなくて人脈的なのもあるんじゃないの?

2020-08-19

anond:20200819125120

何の話?

IME中国ならBaidu

そのへんを増田に書いた覚えないから違うといっておく

2019-12-10

企業アクロニム

GAFAGoogleAppleFacebookAmazon
GAFAMGoogleAppleFacebookAmazonMicrosoft
GAFMAGoogleAppleFacebookMicrosoftAmazon
FAAMGFacebookAppleAmazonMicrosoftGoogle
FAMGAFacebookAppleMicrosoftGoogleAmazon
FANGFacebookAmazonNetflixGoogle
FAANGFacebookAppleAmazonNetflixGoogle
FANNGFacebookAmazonNetflixNvidiaGoogle
CAAFANNGComcastAmazon・Avago・FacebookAppleNetflixNvidiaGoogle
FAAAFacebookAmazon・Alibaba・Alphabet
MAGAMicrosoftAppleGoogleAmazon
MANTMicrosoftAppleNvidia・Tesla
G-MAFIAGoogleMicrosoftAmazonFacebookIBMApple
NATUNetflixAirbnb・Tesla・Uber
SLAWSpotifyLiftAirbnbWeWork
BATBaidu・Alibaba・Tencent中国の三大IT企業
BATHBaidu・Alibaba・Tencent・Huawei
BATXBaidu・Alibaba・Tencent・Xiaomi
TMDToutiao・Meituan・Didi中国の新・三大IT企業
WAAAXWiseTech・Appen・Altium・Afterpay・Xeroオーストラリアの新興IT企業
SNRSSoftbankNintendo・RecruitSonyサンライズと読ませるらしい

2019-06-08

AmazonGoogleヤバいと騒いでたのに何も対抗できなかったのは灰色のサイなのか

ウェブ進化論』が出たのが2006年iPhoneが出てくる前の話だ。

このときページビューランキングだと、yahoomixi楽天の方がGoogleよりも上だった。

中国では既に規制されておりBaiduが、韓国ではNaverだった。

まだ日本ユーザーの70%がヤフーを使っていた。Googleの扱いは、安いハードを使って大規模処理を行っている点が日本では注目されていたように思う。

Google給料はその時から30台半ばで1000万超えていたが、そこから歳をとったら60歳手前まで給料が上がる給与体系ではなく、生産性に合わせて下がるアメリカ方式で、今のように神格化されるまでではない。


2006年だと日本ではプレステ3が出た年だった。トロ・ステーション毎日みていた人もいると思う。

プラットフォーマーがまだ日本にあった時代だ。


同年ニコニコ動画も出た。Tiktokに通じる踊ってみたなども出てきた。



2011年中国GDP日本を抜いた。これについても当時は中国統計は信じられないから、というような反応だったと思う。

2010年ファーウェイが、革新的企業としてFacebookAmazonAppleGoogleの次の5位にいるのも日本ではほぼ無反応だったか記憶している。

2011年ファーウェイ中国企業として初めて経団連入りしているが、これもこれから中国は大きくなるから付き合いしないといけないなというような印象を受けたのではないだろうか。



AmazonGoogleヤバいと感じつつ、茹でガエルとなったのはなぜか。

中国についても米国ヤバいと騒ぎ出してから慌てている。

2019-05-26

ファーウェイを中心とした米中貿易摩擦に関わるまとめと私見

そもそもの発端は?

中国習近平体制以降、西側技術を用いて西側用へ最適化された製品サービス西側へ輸出することで経済成長してきた。

それと同時に西側で生まれイノベーション企業製品サービスについて、その当初は中国内でビジネスをすることを静観するが、同種の企業製品サービス中国企業として成立すると西側企業製品サービス規制して中国資本自国産業を守ってきた。

米国ドナルド・トランプ体制以降にこれらが非常に強く問題視され、中国携帯電話メーカーZTEに端を発し中国規制を強める動きが本格化した。

中国西側発明フリーライドしているという意見である

Googleはなぜ米国政府に同調たか

前述した通り中国同種の企業製品サービス中国企業として成立すると西側企業製品サービス規制して中国資本国内産業を守るため、Google中国内で度々規制の憂き目に遭っていた。

Google中国政府へ不満をつのらせていたのは明白で、米国法を遵守するとともに報復的な意図があったと推測されている。

ファーウェイ被害者か?

米中の政争へ巻き込まれた形なので被害者と言える。

ただし、前述したようにGoogleへ先に手を出したのは中国政府なので、一部で語られている「Google米国政府の言いなり」という様な意見は少々弱い。Googleには同調する十分な理由があった。

当然ながらファーウェイ中国政府による海外企業規制に助けられていた面もあるので、完全な被害者判断するかどうかは意見がわかれるところだろう。

ファーウェイAndroid OSを使えなくなるとはどういうことか?

スマートフォン向け基本ソフトウェア(OS)のAndroid OSはその大部分が誰しもが無料で利用できるオープンソースソフトウェアだが、Android OSと名乗るにはGoogleが定めるライセンスに則らなければならない

そのライセンス取得にはGoogle Mobile Service(GMS)の工場出荷時状態からインストール必須だが、このGMSの大部分は非公開であるクローズドソフトウェアであり、GMSGoogle承認がなければインストールすることが正式にはできない

GMSAndroidアプリ開発において便利な機能がまとまっており、Androidアプリ開発者の開発労力を低減させるため、人気がある高機能で高品質AndroidアプリではGMS機能が当たり前のように採用されており、Android OSでないと人気のAndroidアプリが正常に動作しなくなる可能性が高い

ファーウェイAndroid OSを使えなくなるとはどういうことか?という疑問の答えの1つが「人気のAndroidアプリが使えなくなる」というものだ。

その他にもGoogle正式認証するAndroid OS向けのソフトウェア情報セキュリティ情報携帯電話本体ハードウェア開発に関わる情報提供されなくなるので、ユーザーとしては便利に安全に使い続けることが困難になる。

今後ファーウェイスマートフォン製造できなくなるのか?

ファーウェイスマートフォン製造できなくなる可能性は非常に低いと見られている。

それは前述したAndroid OSオープンソースソフトウェアという部分が関わっており、Android OSオープンソース部分をまとめたAndroid Open Source Project(AOSP)という存在があるためファーウェイスマートフォン製造できなくなることはないと思われる。

AOSPは様々なスマートフォン向けOS開発へ応用されており、一部報道ファーウェイ独自OSを開発するという情報が流れているが、ファーウェイはAOSPを利用して独自OSを開発すると思われる。

AOSPベーススマートフォン向けOSライセンスの兼ね合いでAndroid OSと名乗れないだけで、AOSPはOSの振る舞いとしては事実上Android OSと大きな差異はない

ただし、問題となるのはAOSPへは前述したGMSが含まれないので、ファーウェイが開発するAOSPベース独自OSでは人気のAndroidアプリが正常に動作しない可能性があるので、ファーウェイスマートフォンコストパフォーマンスの高い人気のAndroidアプリが正常に動かないスマートフォンに成り下がるかも知れないのが問題だ。

ソフトバング傘下となったARMファーウェイとの取引を停止したとは?

ARM社はCPUアーキテクチャと呼ばれる、現在コンピュータスマートフォン機械的中核となっているCPU設計図を考え出している会社だ。

そして現在スマートフォン向けCPUの大半がARMが考え出したCPUアーキテクチャ採用しており、CPU製造メーカーARMライセンス料を支払ってCPU製造している。

ファーウェイスマートフォンCPUであるKirinシリーズCPUは、ファーウェイ傘下のハイシリコン社が製造しているが、このハイシリコン製造しているKirinシリーズCPUARMCPUアーキテクチャ採用している。

まりハイシリコンファーウェイKirinシリーズCPU製造供給できなくなっており、ファーウェイスマートフォン製造が窮地に陥っているということだ。

ただし、CPU調達価格は高くなってしまうがハイシリコン以外の西側会社からCPU調達したり、ハイシリコンからKirinシリーズCPUを例えばシンガポールで作った資本関係のない企業あたりへ権利移転して、ファーウェイが輸入するという3店方式のような方法がないわけではないので、直ちにファーウェイスマートフォン製造が止まることはないだろう。

ファーウェイスマートフォンSDカードが使えなくなるとは?

そもそもSDメモリーカードとは米国本部を置く非営利団体SD Association(SDA)が規格を策定しているメモリーカードだ。

SDA米国本部を置いているため法律米国法の影響下にありSDメモリーカードに関わる技術情報提供ライセンス料の受け取りなどに関して米中貿易摩擦煽りを受けた形だ。

そして、ファーウェイSDメモリーカードを使えなくなるのか?という疑問についてだがSDメモリーカードは使えなくなるがMulti Media Card互換メモリーカードは使える」という回答になる。

この辺りに詳しくない者へ説明は非常に困難を極めるのだが、メモリーカードはこれまで様々な形式や規格が作られてきた。その中にMulti Media Card(MMC)と呼ばれるメモリーカードがある。

このMMCライセンスフリーで利用することが可能で、実は形状がSDメモリーカードと全くの同一である

そして、MMCSDメモリーカード歴史的経緯SDカードMMCと一部の機能互換性を持つという側面がある。

そのためライセンス料の支払いが難しいオープンソースかつコミュニティベースで開発されている一部のUNIX OSや一部のLinux OSではMMCに関しての例外的実装としてMMC互換メモリーカード動作するのだ。

そのためファーウェイSDメモリーカードが使えなくなってもMMC互換メモリーカードは使い続けることができるという見方が強い。

再度言う、SDメモリーカードは使えないがMMC互換メモリーカードは使えるのだ。

今回の米中貿易摩擦米国が不利という意見は誤り

前述したように、中国経済成長西側技術を用いて西側用へ最適化された製品サービス西側へ輸出することで経済成長してきたものであり、その経済成長の推進力は西側知財によるところにある。

今回の中国はその推進力たる知財人質に取られている状況であり、推進力を奪われれば中国経済が下降線を辿ってしまうのは難しい想像ではない。

そしてまた「中国を刺激するとGoogleに変わってBaiduAmazonに変わってAlibaba、そういった中国サービス世界を取る」というような意見が稀に見られるが、今まで国際競争に晒されていなかったサービス来年いきなり世界を取ることは有り得ないので、今回の米中貿易摩擦懸念する問題ではない。

もちろん10年後や20年後はわからない。だがしかし現在中国サービスGoogleAmazonと対抗できるまで成長するには中国西洋知財がどうしても今現在必要なのである

さらに言えば、中国簡体字教育推し進め過ぎていて既存サービス簡体字しか対応していないサービスばかりであり直ぐに多言語化したり、現地法規ユーザー特性に合わせたサービスの微調整を直ぐにするというのは全く現実的じゃない。

例えば、簡体字で話す微博(中国マイクロブログSNS)ユーザーがいきなり多言語に馴染めるとは思えない。というかむしろ中国在住人以外が微博を利用する理由が今のところない。

米中貿易摩擦は日米貿易摩擦再現という意見は誤り

何故ならば当時の日本海外企業特に規制などは殆どしていなかったからだ。

当時はまだ自由貿易協定などが世界でも稀で、どこの国も輸出入関税を掛け自国産業を守ろうのすることが通例だったからだ。

そういった意味で当時の日本海外企業へ対してあからさまな政治的意図のある摘発などをもって規制することは殆どしていなかった。

今回の米中貿易摩擦価格の安さから起きた貿易摩擦とは違うと言える。

米中貿易摩擦はどう決着が付くのか?

前述した通りそもそもの発端が中国政府による海外企業冷遇なので中国米国へ折れるしかないというのは米中双方が間違いなく理解している。

どこの国も自国企業優遇はしている。しかしあからさまな冷遇をするのは可能な限り控えているのが通例だ(インフラ関連企業などで海外資本比率規制を設けるなどの冷遇はどこの国もしている)。

まり決着は中国内における海外企業への規制緩和しかないである

中国側が簡単に負けを認めない理由自国産業を守るためにどこまで海外企業への規制を緩和するか?というのを決めかねているというただ1点であり、この判断を誤ると中国バブルはすでにもう弾けていると言われている中で自国産業が急速に萎んでしまから決めにくいのだ。

もちろん、そのようなことが起きれば習近平体制が揺らぐのは明白であり、中国政府としては非常に難しい判断をしなければならない状況だ。

中国はどういう対策を取ってくるか?

西側で生まれイノベーション企業製品サービスについて、その当初は中国内でビジネスをすることを静観するという習近平体制の今までの状況から考えるに、中国政府が取る選択時間稼ぎである可能性が高い。

可能な限り時間を稼いで自国産業が可能な限り最小限のダメージで済むような方策を取ろうとしているところだろう。

ただ、米国バカではないので、その中国の動きを察して段階的に規制強化をし圧力を強め、中国が持つ有限の時間を浪費させようとしている。

ファーウェイはどうなるのか?

まりにも中国側の時間稼ぎが上手く行き過ぎるとファーウェイ世界スマートフォントップメーカーから転落する可能性がある。

しかしながらファーウェイ倒産するところまでは行かず、その前に今回の米中貿易摩擦解決すると踏んでいる。

まり中国側が白旗を揚げて海外企業への規制を緩和するということだ。

その後ファーウェイが今のように復活するというのは五分五分だと見ているが、ファーウェイが中堅やそれ以下へ成り下がっても、次はハイセンスシャオミあたりがスマートフォンメーカーとして世界で注目を浴びるのではないか?と予想している。

オッポやヴィーヴォはあまりにも米中貿易摩擦が長期化すると煽りを食らって会社が傾いてしまうのではないか?とは心配になる。

最後に、中国ファーウェイが倒れても第2第3の中国企業ポストファーウェイとして候補に挙げられる程度にはまだまだ余力があるのだと記してこのエントリを終えたいと思う。

2019-04-07

中国技術が進んでいるのに、日本はなぜ起こせなかったのか

中国も広いのでレベル差があり、住んでいる場所によってどれくらい技術が進んでいるのか違いはあるのだが、

どうして中国技術が進みだしたかというのに関心を持っている。


BAT(Baidu、Alibaba、Tencent)の独占かと報道されていたが、TMD+X(ニュースサイトのToutiao、フードデリバリーのMeituan、DiDi、Xiaomi)と移り変わっている。

ByteDanceはTikTok運営評価額2兆円のニュースアプリToutiaoを持っている。ByteDanceの創業者である張一鳴は1983年まれCEOは変わって陳林になったがこちらも1983年まれだ。

EコマースのPinduoduoを起業したHuang Zhengは1980年まれ

若い

そして日本だと検索エンジンGoogle以外ありえなくなっているが、ByteDanceは検索事業を始めたりと、新陳代謝も起きている。


日本でも中国ウォッチはずっとしていたはずだ。また中国かというような爆発したとか、人権問題に関するものは連日報道されていた。

爆買い話題になり、このときもまだ日本製品が高性能だから買われているという認識だったかと思う。

越境ECでAliExpressで輸入してAmazon販売するような人は、ずっと観測していたはずだ。


35krのような中国テックニュースを扱うサイトも出てきたが、結局日本では話題にならない。

(個人的にはチャーハンチェーンの猛男的炒飯日本でも話題に出て欲しい)



日本でどうして今のような状況になっているのか。

転職サイトを見ると中国企業だと1000万~2000万ほどの給料提示しており、アメリカに行っていた人を呼び戻しているように見えるが、

日本では難しいというのは、少し前のNTTGoogleを見てもわかる。

アメリカで学んだ人を国内に呼び戻せるだけの魅力を提示している。


数年前に日本から中国駐在していた人は多いかと思うが、販売先としてしか見れていなかった。

中国から日本市場に参入というのはハードルが高い割においしくなく、アメリカに向いていた。

アメリカとしては商品が入ってくるので驚異はあるが、日本は驚異がなかった。


あとはいかんせん起業へのお金が回らない。

ソフトバンク日本起業を後押しすればよかっただろうが、そうはなっていない。


自分の周囲で起こっていることしか認知出来ないのだろう。

東京本社の周囲や、コンビニで導入されたとか、お金バラマキをするニュースしか認知できないので、投資も行動もない。

AmazonGoogleヤバイと行って危機感があればいいのだが、中国企業に関しては危機感もなさそうなのだがどうだろうか。

2017-12-05

anond:20171203173311

金盾情報統制されてるのは事実だけど、普段生活別に影響ないし」

日本在住の中国人だけど、マジでそう思ってんのか?

baiduスカスカ情報で全く、本当にまtったく使える情報がなく、

(余談だけどそれどころか虚偽の医療情報とか悪徳商法への誘導とか、そういうのが蔓延してる。最大手検索サイトだぞ?)

別にほかの国は情報統制されてないとも言わないけど、何気ない調べものでもできないこの苛立ちが普段生活に影響しないとはとても言えない。ネットサーフィンといえばWeiboだけ(ほかはマジでなんもない。何も)

自分は「90後」だけど、ぎりぎりFacebookとかTwitterが使えた自由ネット環境体験できたから余計悲しい

かにもいろいろつっこむとこあるけど

2017-11-12

今日のどうでもいい知識

アニメ兄に付ける薬はない!」の5話「奇跡的再会」の中国サブタイトルは「衆里尋他千百度

南宋詩人、辛棄疾の「青玉案·元夕」の一節で、人々の中で彼を何度も探す、といった意味

この漢詩は、ネット検索百度(Baidu)の由来でもあるらしい

2017-05-21

不安個人、立ちすくむ国家違和感の正体

http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf

各論点はバズワード満載で耳触りが良いので、TLでは、概ね「今の論点がまとまっている!」や「日本ヤバい!」、「熱い!」みたいに、資料肯定的論調が目立つ。しかし、違和感を持つ人も少なくない。違和感の正体はなんなのか。

1.経済成長議論の欠除

まず、経済産業省資料として、一番不安を煽るのは、経済成長について正面から議論していない点。1人あたりの実質GDP成長の効用が逓減したとしても、デフレ環境下での生活満足度が信用できるのか、幸福度指標としてワークするのか非常に疑問。ましてや経産省経済成長から逃げてどうする。今では有名な話だが、人口減の先進国普通に経済成長しており、日本けが馬鹿真面目にデフレ継続させていて、立ちすくんでいた。

また、経済成長なしでの、資源の再分配は必ず社会的分断に繋がる。この資料では、1.若者への再配分が上手くいってない、2.女性への再配分が上手くいってない、3.高齢者へのパターナリズム福祉抑制予算捻出だと思うが、パレート最適はありえない。人口動態から、激しい政治的対立が予想される。高齢者にも現役世代の「産めよ殖やせよ」を忖度させるとする。それを全体主義と言う。

2.国家観の古さ

今更、「誰もが不安を不満を抱えている」(そうじゃないのは、不安や不満を表現できない共産圏くらいでは?)、「人生には目指すべきモデルがあった」(良い大学を出て、官僚になるとか?あと、共産圏)、「人類がこれまで経験したことのない変化に直面」(ここ100年くらいでも、明治20年代日清戦争前、昭和20年代の敗戦期の方が大きくないか?)など、いろいろ古い。これでは、数十年前からバズワード(今だとAIIoT、VR)だけ変えて立ち上がる、情報社会論やポストモダン社会学である

行政生活をどう定義しようが、定義した頃には既に生活が変わってしまっている。市井生活そもそもダイナミックなのに、今更エリートがそれを「発見」する。80年代、主にアメリカが考えていた、日本高度経済成長通産省によるものという神話に取り憑かれてるのではないか(79年ヴォーゲル、82年ジョンソン)。経産省ライフスタイル個人幸福に口出しは余計なお世話で、そんな不透明指標制度設計されてはたまらない。時代遅れ国家観、国民観は語らず、経済問題に特化すべき。「子不語怪力乱神」というわけだ。

3.具体的な政策

「バズったか議論の土台を作った」とか考えてたら最悪で、単に大衆バズワードを使ってポジショントークしてるだけ。要は単なるポピュリズムで、当の女性マイノリティ困惑している。何故ならば、「弱者」として「発見」されて、マウンティングに利用されている気分だから。では、何をすべきか。

そもそも民主的プロセス市場原理で実行されないことを目指すべき。官僚そもそも民主的プロセスで選出されていない。専門的な課題解決するなは、必ずしも民主的プロセスは向かないから(e.g.BrexitTrump)。レポートで指摘するような、世代間の再分配は、確かに国家的な課題なので、1.経済成長を進め、2.馬鹿馬鹿しいポストモダンを捨てて、3.真面目に取り組むべき。

a.金融環境の整備

2017年現在完全雇用を実現しているリフレ政策は、たまたま安倍晋三が、第一安倍内閣後にマクロ経済勉強たから実行された政策。全く民主的プロセスとは関係ない(その継続は高い支持率に支えられて民主的)。短期的には、資産を持つ高齢者課税して、若者含む雇用を生み出す政策フィリップス曲線)だか、もちろん、消えてなくなるのも偶然。日本でもマクロンのような、見た目の良い構造改革派によって、民主的プロセスに則り、消え去る可能性大。

b.中小企業対策

また、日本ドイツのようなメインバンク制の強い国では、ゾンビような大企業でも存続し、新興企業資金還流しない。欧米に比べて資金供給が少ないのではなく、中韓などのアジア諸国と比べても後塵を拝しているのは国辱と言ってもいいだろう。もちろん、民主的プロセスでは、既存大企業が力を持ちがちだし、新興企業そもそも争点にならない。これが原因で、生産性の低い、古風な企業人材が滞留する。自然とto doではなくto beで働くようになり、モチベーションが落ちるわ、自殺するまで会社を辞められない。

シリコンバレー金融環境一朝一夕でできたものではなく、徐々に成功企業によるMAが増えて拡大したもの(9割以上はMAによるexit)。中国Baidu,Alibaba,Tencentの活動に寄るところが大きい。日本でも企業内部留保デフレ環境下で拡大したので、資金がないわけではない。MAを行いやすくする環境を、政策により整備すべきである。これにより、流動的なキャリア形成液状化した笑)の受け皿が整備される。若者女性雇用問題本質はここ。

c.失業率至上主義から失業質へ

2017年完全失業率は2.8%で、ほぼ完全雇用状態にある。しかし、これはよく言われるが、労働市場が流動的な国では、自然失業率高く出る。国ごとの単純比較失業の質は分からない。上記の流動的なキャリア形成を実現した場合、当然転職が増えることになるので、失業率は上がる。政治的な争点としては、もちろん批判対象になるだろうが、雇用の質を改善するには必要政策。また、現在ハローワークは若干懲罰的で、失業期間を支えるセーフティネット整備も合わせて必要だろう。

ただ、政治的配慮の上、論点を探られたくなくて、わざと混乱した資料を公開したのであれば相当の策士だと思う笑

興味のある方はこちらもどうぞ

働き方改革労働者へのパターナリズム

http://anond.hatelabo.jp/20170531111520

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん