「自国企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自国企業とは

2023-10-12

anond:20231011175453

当たり前だろ日本人てほんと経済の仕組みに無知だね

自国企業のみに補助金とかWTOが許すわけない

2023-08-06

竹中氏の罪というと、雇用流動化が中途半端だったような

雇用全体の流動化」を全部できなかったのが駄目だったのだろうな。本来だったら、大企業解雇自由化も完全化すりゃ良かったのだけど、実際にできたのは「取り替え可能派遣流動性がアップした」というだけなんだよ。理想大企業窓際族排除だったのだけど、そっちは解決できないで、当時たくさんいた団塊ジュニアという優秀な連中を派遣という手法で安くで使いこなすっていう、やんわりとした地獄なんだよな。そこで、本来だったら経済学者(笑)なんだから経済的視点でマズイとわかったはずなのに、なんにも手を打てなかった」というのはポイントだよね。普通に考えたら、団塊ジュニア貧困に追い込めば少子化が進む、または団塊ジュニアに金がないと自国製品を買えないで自国企業が細るというのは考えつくだろうにね。竹中氏が馬鹿にされるのは、経済学者なのに何にも政策としてプラスに繋がらないこと、または後でこういうことになるだろうに対策を打てなかったこと、だと思うよ。竹中氏は政策でなくて、無能だったか批判されてんの。そこは勘違いしないでほしいよね。

2023-06-06

anond:20230606142337

なぜ自国企業のみならず国外企業からも欲しがられるような優秀な人材日本みたいな低賃金国で働かねばならないのか

やってみると分かるけど、外国で働くってやっぱ色々大変だよ。ビザ問題も大きいし(ビザ簡単に取れるような国は給料安いしね)。

能力があれば問題ないという話でもない。

anond:20230606142100

なぜ自国企業のみならず国外企業からも欲しがられるような優秀な人材日本みたいな低賃金国で働かねばならないのか

2023-06-01

日本企業業界が衰退した方が良いって一定数いるけど、海外でも自国が衰退した方が良いっていうの一定数いるものなん?

例えば、製造業時代遅れで衰退した方がいいとか、自動車メーカー家電メーカーのように衰退するのは胸熱、といったコメント一定数ある。

外貨が稼げなくなると、内需だけで食ってるWeb系でも影響あると思うなけどなーと思いながら見ているのだが。


海外でもそういう、自国自国企業・業界が衰退した方が嬉しいと思っている層が一定数いるものなのだろうか。

人が多ければそういう人も居るのは当然だが、日本場合どこに行ってもいる&報道もされる

2023-01-05

iPhone標準化の話

Qi2がMagsafeベース標準化されることについて「AppleがLightningでこれをやってれば」的なコメントに星が沢山付いてたのを見て思ったことを適当に書く。

iPhone無線充電規格はずっと標準規格採用してた

何故かそのことを記憶から捨て去ってる人達はてな村には多い。なぜだろう。

スマホ物理ポート標準化というセキュリティリスク

個人的見解としては、「Appleスマートフォン物理ポート標準化積極的にやることは今までもこれからもないんじゃないか?」という感じだ。

Lightningが何故標準化されなかったか、それは「セキュリティリスクの不確定要素が増す」からだと思ってる。

物理的に接続して電気信号をやりとりするポート仕様を他社と合意を取りながら決めると、おいそれと変更できなくなる。

他社の要求を捻じ込まれて自社の仕様を曲げなければならなくなる場合もある。

USB-Cのぐちゃぐちゃな仕様見れば分かる話だ。

沢山の企業の都合が限界まで盛り込まれて見るも無惨な混乱が生じている。

その混乱が物理ポートで起こると、USB-Cの仕様上の欠陥がスマホセキュリティリスクを生じさせることもある。

自社の独自仕様なら仕様策定も自社のみで対応可能だが、標準化されているとその対応を多数の会社合意を取りながら進めなければならない。

そういう自社の戦略上の自由度が減ることを嫌っているというのもあると思う。

広告屋になり損ねたApple唯一の生存の道が物理ポート標準化で潰される

あとはこれだ。

広告屋になり損ねたApple生存の為に仕方なく掲げたのは「プライバシー保護」だ。

プライバシー保護観点からすれば仕様違反機器接続拒否できない物理ポート実装は受け入れられない。

もちろん、iPadの外部ディスプレイ接続のようにメリットがあれば実装するだろうが、スマホ物理ポートで画面出力する需要がそこまで大きいモノではないのは個人的な実感としてもそうだし、Appleもそう考えてるだろう。

EUインドUSB-C強制面白い

他国企業が好き勝手商売するのが気に食わないか自国企業利益誘導したい、というのを標準化を盾にやっているので、Appleも従わざるを得ない。

EU2024年10月までに対応必須というのも絶妙な期限なのが面白い

物理ポート廃止にはちょっと早すぎるが、一度物理ポート標準化を受け入れてしまうとなし崩し的にビジネスが変容していく。

今回Qi2の発表でiPhoneUSB-C実装の噂に冷や水ぶっかけられたのは大きいだろう。

実際に物理ポート標準化を突っぱねられるかどうかは正直微妙だと思ってるが、周りが盛り上がりすぎて逃げ道を塞がれるのはギリギリ防いだ感じだろう。

セキュリティリスクを自社だけでコントロールできる状態を維持できるのか、今後のAppleの動向は目が離せない。

2022-03-11

ユニクロ叩かれてるけど

もうちょい強かでもいいんじゃない外国で儲けてもらわんと…

表向き懸念を表明しながら、実態としては営業するとか。他所撤退で弱体化するところに付け入るみたいなズルさも必要デハナイデスカね(匿名しか書けん)

全部の企業営業停止を求めて、表立って自国企業の首をしめなくとも。ロシア営業を続ける欧米企業だけ非難すれば、しめたものじゃない。

2022-02-28

anond:20220227220414

ロシア制裁しようという状況で抜け道を作るということだ。

CIPS自体が小さいものから「CIPSへの参加自体自国企業銀行に禁じる」というのはやりうるオプションだが。

いわばCIPS参加自体マネーロンダリングと同じ扱いになるってことよ。

2021-02-13

あつまれどうぶつの森に難癖付けてる馬鹿が多くてうんざりする

ツッコむ前に前提情報書いとくよ。

今回の旧正月イベントとよべるほどのものではなく、限定アイテム販売動物の会話があるだけ。

日本の正月イベント」はなくなってて、年末カウントダウン新年イベントとして統合されている。

更にいえば、ユーザーも島も次に控えてる大型のカーニバルイベント準備中で、別に島が旧正月風になってるわけでもない。

chokugekif それは普通に疑問だし説明があってもいいと思うが、もやっとしたものを感じないのかね?俺は感じる。

任天堂ツイート日本語読めないの?旧正月限定アイテム販売してる以外に何の説明がいるの?

じゃあ少し前から販売されたアメフト大会にちなんだ限定アイテム販売にも説明がいるの?

他にも毎回限定アイテム販売の度何か特別説明がいるの?どうかしてんじゃない?

触り過ぎて感じすぎなんじゃない?

shinichikudoh 日本の正月イベント、やってないはず。現在トップコメファクトチェックできてるかな。任天堂の元ツイートへのリプ以外に攻略サイトでもそう書いてる。正月アイテム正月イベントは違う。デマトップで良いの?

日本の正月イベント」はカウントダウンに吸収されて一つのイベントになってるから、この指摘自体は正しいが、今回の旧正月イベントではない。限定アイテム販売といつもの動物の会話があるだけ。

adatom 旧暦イベの有無を批判してるんじゃなく、なぜか旧正月中国韓国伝統服をアイテム化するわイベ専用会話で旧正月おめでとう連呼だわ旧正月だけお年玉渡せるわで日本の正月イベより派手で違和感続出でしょ?当然では

多分この人実際プレイしてるんじゃなく、そこらへんから都合のいい情報かいつまんでるんだろうけど、何かの日や催しに関連づけて様々な国のアイテムを出すのはいもの事だろ。たまたま今回は中国韓国なだけ。新年しずえやらたぬきマイレージプログラム挨拶とかあったがそれはスルーするのかね?やってないから知らないだろうけど新年特有BGMもあったぞ~旧正月お年玉わたせるようになったのは、新年お年玉渡せない事を多くのユーザーが不満に思い声をあげてたから今回できるようになったんだろ。

大体、今回の件に文句言うなら新年販売された限定アイテムの「オリビエサラダ」や「ユンノリ」にも言えよ。オリビエはロシアユンノリは韓国のもの。「日本の正月イベ」とか言って勘違いしてるが、年末年始はカウントダウンイベント新年イベントとして「日本の正月イベ」ではなく世界的な年末年始のイベとしてやってるだけ。別に日本をないがしろにしてるわけでもなく(寧ろ日本固有アイテムが一番多いんだから優遇されてるだろ)ましてや今回はただの期間限定アイテムとどうぶつの会話だけで、実際は控えてるカーニバルイベントに島は装飾されてるんだよw

aa_R_waiwai 「No japan韓国市民自発的運動」と称賛していた日本リベラルが、これは批判する不思議。やってることは完全に同じはずだが。

この人は日頃政治的ブコメに目を通さない私も知ってるが、あつ森云々ではなくいつもの事だからしょうがいか

また仮想リベラルと戦ってるようでご苦労様。皆が楽しんでるゲームにまでそういうので何か言おうとするのみっともないよ。

その理屈で言うなら、「No japan韓国市民自発的運動と称賛していた日本リベラル」を以前批判していたaa_R_waiwai氏は、そんなリベラルと同じにならないために今回の件では任天堂に絡んでる馬鹿な奴らを批判すべきはずなのにね。そこには触れないんだね(触れてないから、いざとなればどちらにも転がせる卑怯なやり口)

dahlia_osaka 現時点で周辺諸国侵略している大国に媚びるってのが気持ち悪い。中国韓国が絡むと、平和じゃなくてヘイワってだけ。

この人もアイコンが特徴的でいつも的外れで頭の悪い事かいてるから覚えてるんだが、「中国韓国が絡むと、平和じゃなくてヘイワってだけ」の意味が分からないな。

カタカナにしてるだけで何か言ってるようで何も言っていない、痛い歌詞を読んでるみたい。中国らの侵略行動に異を唱えるのには同意するが、それならこんなゲームのただの限定アイテム販売に難癖付けるより、何もせず指をくわえて中国の靴舐めてる議員や党にでも言えば?貴方の好きな自民党にいっぱいいるよ。

yukitan_i 自国企業自国風俗習慣を他国のそれよりも優先して欲しい、と考えるのは、日本人に限らず一般的な反応だと思う。それをまとめて差別扱いネトウヨ扱いして対立を煽るべきではないと思うの。

何言ってんの?あつ森の世界って別に日本ではないし日本文化を発信する道具ではないからね。一企業商品だぞ?日本舞台ゲーム他国文化を優先してるなら文句言うのも分かるが。そんなこと言うなら、勿論日本文化に根差していないゲーム内のイベントアイテムには当然いちいち文句つけるんだろうね?それが一般的な反応なんだろ?こりゃ、大変だねw「ネトウヨ扱い」もなにも、あつ森で山ほど世界中のアイテム販売されてるのに、その都度この人達は何も反応しなかったのに、旧正月アイテムには反応するんだからそりゃそんな風に見えるよね。それが一般的な反応だと思うよ。

seachel これどうぶつの森プレイヤー的には背景事情がありまして、3DS版まで日本風習や暦を元にしたイベント殆どだったのに、あつ森になってから急にそれらが削られてコレだから不満が溜まってる人達が一部いるんよ…

この指摘自体は間違ってないと思うよ。もっと日本イベントが楽しみたいユーザーも多くいて不満に思う人も。でもこれは、どうぶつの森が少しずつ世界に広がって(対応言語販売国の多さを見れば分かるだろう)、日本的なイベントだけでは難しくなった背景があるので個人的には仕方ない流れだと思う。あと、今回任天堂に絡んでのはこの人が指摘する、不満がたまってる人ではないのはツイートたどればすぐわかると思うよ。サンクスギビングかに文句言ってるならまだわかるが、そういうのは彼らスルーしてただの限定アイテム販売とどうぶつの会話に文句つけてるんだから

preciar 日本人にとって一般的ではないイベントがわざわざ入ってるとなると、そりゃ違和感は出るだろうね。ただ、世界展開してる以上ゲームに入れないわけには行かないし、宣伝もせざるを得ない。難しいとこやね

アメフト大会サンクスギビング日本人には一般的ではないが、それらのイベントスルーして今回の旧正月には文句を言う彼らに違和感を持った方がいいよ。

grizzly1 しかし一昨日は建国記念の日だったけどスルーされがちだな

たこの人か。適切な反論ができないけど、何か一言いいたくてしょうがない人。

建国記念がスルーされがちの意味もよく分からないが。これあつ森の話だよ?

無理に変な憂いをこじつけなくていいよ。

Tatada 棘まとめが詳しいけど、「日本の正月イベントでは門松販売日が元旦、届くのは2日目」って感じで力の入れようの差が明らかだし。他にもこどもの日イベ削除とか批判はあるそうで

まずこの人はゲームシステム理解してないな。力の入れようの差が明らかといってるがイベント当日に販売は当たり前だし、翌日届くのはいもの事。別に正月だけこうなったわけじゃない。当日ほしいなら、時間操作かフレンドと協力すれば当日手に入るし、すればいいだろ。まるで正月だけ「門松販売日が元旦、届くのは2日目」みたいな印象操作してるが、どうかしてるんじゃないの?

tomoya_edw 日本ソフトなら日本の正月はやっていい気はするけど、グッズくらいもなかったのかな。Steam旧正月もそうだけど、お金出すところに最大限コミットした結果だろうと思っている。

因みに新年テレビCMもやってるし、日本の正月限定アイテム販売してる。

2020-04-13

anond:20200413002154

バブルが発生して崩壊すると、倒産危機局面した企業が大量に生まれる。さらバブル崩壊で少なからず損をしているからその損を取り戻そうとする。

倒産危機必要なのは現金。そこで、バブル崩壊後も利益が出た時、貯蓄と設備研究投資の按分で、高貯蓄低設備研究投資になる。資金過不足統計では資金余剰になった。

けども、低設備研究投資ということは、産業の進展も起きないということ。とすると海外とくらべてどんどん技術進展が遅れていくということだから

さら日本貸し剥がし構造改革とやらをやって大量に企業を潰した。企業ますますビビって金を貯めこみ設備研究投資をしなくなった。

どこかに金をかけずに儲かるネタがあるはずだと這いまわるだけになった。同時に大学運営費交付金も削減していたから、大学発のテーマも生まれなくなった。這いずったところで何もない。

起業だけ煽るが、おだてるだけおだてて使い捨てられてボロ雑巾になるような連中を増やしただけ。若い人間はどんどんビビってますます保身にはいった。

起業の掛け声をしてくれるやつだけ増やそう増やそうとする。ドッグレースラットレースだと、歩みだした連中をしばくことだけ上等になる。煽る仕事をやらされる連中も哀れなものだ。

更に貯蓄傾向が強いのにフリーハンド法人税減税をした。金はますます貯めこまれ、景気は落ち、低設備研究投資となった。

ということで、バブル崩壊後、さらにその後の貸し剥がし構造改革で、金貯めこむばかりで、低設備研究投資を加速させたから。

なお、リーマンショックでも欧米2010年から資金余剰側に移ている。もちろんコロナで全世界大量の企業危機にあるから、ほっといたら資金余剰側になるな。

一方でMMT政府の役目が重要視されているのと、自国通貨建て国債財政破綻しないんじゃない?っていう疑問が投げかけられている。

対処は、企業利益で貯めこむのと設備研究投資税金で分けることだな。高い法人税の元、使ったら減税の余地を多く儲けておくか、留保課税か。

世界的にもしばらく新しい技術冬の時代になるだろう。そこで、政府自国企業を低貯蓄高設備研究投資に導くことに成功した国が一足先に復活するという形だと思う。

2020-02-12

国内財政出動できる産業ってなくなってきているんじゃないだろうか

建設業製造業だと時代遅れだとか癒着だとか言われ、

ソフトウェア産業海外技術を使うだけになって1から作ることはできず、クラウドハードソフト国外のもの実装保守するのみ、

しか投資した瞬間に技術負債になる。

流通投資効率の良いところはAmazonに奪われる。

教育投資しても大学院まで出るような人材海外に出ていってしまい、投資が回収できない。


メディア国民自国企業については爆発しろ!といい、自身仕事に直結しない分野は海外礼賛し、

いざ黒船来航となり仕事がなくなる危機が目の前に来ると大慌てする。

2019-05-26

ファーウェイを中心とした米中貿易摩擦に関わるまとめと私見

そもそもの発端は?

中国習近平体制以降、西側技術を用いて西側用へ最適化された製品サービス西側へ輸出することで経済成長してきた。

それと同時に西側で生まれイノベーション企業製品サービスについて、その当初は中国内でビジネスをすることを静観するが、同種の企業製品サービス中国企業として成立すると西側企業製品サービス規制して中国資本自国産業を守ってきた。

米国ドナルド・トランプ体制以降にこれらが非常に強く問題視され、中国携帯電話メーカーZTEに端を発し中国規制を強める動きが本格化した。

中国西側発明フリーライドしているという意見である

Googleはなぜ米国政府に同調たか

前述した通り中国同種の企業製品サービス中国企業として成立すると西側企業製品サービス規制して中国資本国内産業を守るため、Google中国内で度々規制の憂き目に遭っていた。

Google中国政府へ不満をつのらせていたのは明白で、米国法を遵守するとともに報復的な意図があったと推測されている。

ファーウェイ被害者か?

米中の政争へ巻き込まれた形なので被害者と言える。

ただし、前述したようにGoogleへ先に手を出したのは中国政府なので、一部で語られている「Google米国政府の言いなり」という様な意見は少々弱い。Googleには同調する十分な理由があった。

当然ながらファーウェイ中国政府による海外企業規制に助けられていた面もあるので、完全な被害者判断するかどうかは意見がわかれるところだろう。

ファーウェイAndroid OSを使えなくなるとはどういうことか?

スマートフォン向け基本ソフトウェア(OS)のAndroid OSはその大部分が誰しもが無料で利用できるオープンソースソフトウェアだが、Android OSと名乗るにはGoogleが定めるライセンスに則らなければならない

そのライセンス取得にはGoogle Mobile Service(GMS)の工場出荷時状態からインストール必須だが、このGMSの大部分は非公開であるクローズドソフトウェアであり、GMSGoogle承認がなければインストールすることが正式にはできない

GMSAndroidアプリ開発において便利な機能がまとまっており、Androidアプリ開発者の開発労力を低減させるため、人気がある高機能で高品質AndroidアプリではGMS機能が当たり前のように採用されており、Android OSでないと人気のAndroidアプリが正常に動作しなくなる可能性が高い

ファーウェイAndroid OSを使えなくなるとはどういうことか?という疑問の答えの1つが「人気のAndroidアプリが使えなくなる」というものだ。

その他にもGoogle正式認証するAndroid OS向けのソフトウェア情報セキュリティ情報携帯電話本体ハードウェア開発に関わる情報提供されなくなるので、ユーザーとしては便利に安全に使い続けることが困難になる。

今後ファーウェイスマートフォン製造できなくなるのか?

ファーウェイスマートフォン製造できなくなる可能性は非常に低いと見られている。

それは前述したAndroid OSオープンソースソフトウェアという部分が関わっており、Android OSオープンソース部分をまとめたAndroid Open Source Project(AOSP)という存在があるためファーウェイスマートフォン製造できなくなることはないと思われる。

AOSPは様々なスマートフォン向けOS開発へ応用されており、一部報道ファーウェイ独自OSを開発するという情報が流れているが、ファーウェイはAOSPを利用して独自OSを開発すると思われる。

AOSPベーススマートフォン向けOSライセンスの兼ね合いでAndroid OSと名乗れないだけで、AOSPはOSの振る舞いとしては事実上Android OSと大きな差異はない

ただし、問題となるのはAOSPへは前述したGMSが含まれないので、ファーウェイが開発するAOSPベース独自OSでは人気のAndroidアプリが正常に動作しない可能性があるので、ファーウェイスマートフォンコストパフォーマンスの高い人気のAndroidアプリが正常に動かないスマートフォンに成り下がるかも知れないのが問題だ。

ソフトバング傘下となったARMファーウェイとの取引を停止したとは?

ARM社はCPUアーキテクチャと呼ばれる、現在コンピュータスマートフォン機械的中核となっているCPU設計図を考え出している会社だ。

そして現在スマートフォン向けCPUの大半がARMが考え出したCPUアーキテクチャ採用しており、CPU製造メーカーARMライセンス料を支払ってCPU製造している。

ファーウェイスマートフォンCPUであるKirinシリーズCPUは、ファーウェイ傘下のハイシリコン社が製造しているが、このハイシリコン製造しているKirinシリーズCPUARMCPUアーキテクチャ採用している。

まりハイシリコンファーウェイKirinシリーズCPU製造供給できなくなっており、ファーウェイスマートフォン製造が窮地に陥っているということだ。

ただし、CPU調達価格は高くなってしまうがハイシリコン以外の西側会社からCPU調達したり、ハイシリコンからKirinシリーズCPUを例えばシンガポールで作った資本関係のない企業あたりへ権利移転して、ファーウェイが輸入するという3店方式のような方法がないわけではないので、直ちにファーウェイスマートフォン製造が止まることはないだろう。

ファーウェイスマートフォンSDカードが使えなくなるとは?

そもそもSDメモリーカードとは米国本部を置く非営利団体SD Association(SDA)が規格を策定しているメモリーカードだ。

SDA米国本部を置いているため法律米国法の影響下にありSDメモリーカードに関わる技術情報提供ライセンス料の受け取りなどに関して米中貿易摩擦煽りを受けた形だ。

そして、ファーウェイSDメモリーカードを使えなくなるのか?という疑問についてだがSDメモリーカードは使えなくなるがMulti Media Card互換メモリーカードは使える」という回答になる。

この辺りに詳しくない者へ説明は非常に困難を極めるのだが、メモリーカードはこれまで様々な形式や規格が作られてきた。その中にMulti Media Card(MMC)と呼ばれるメモリーカードがある。

このMMCライセンスフリーで利用することが可能で、実は形状がSDメモリーカードと全くの同一である

そして、MMCSDメモリーカード歴史的経緯SDカードMMCと一部の機能互換性を持つという側面がある。

そのためライセンス料の支払いが難しいオープンソースかつコミュニティベースで開発されている一部のUNIX OSや一部のLinux OSではMMCに関しての例外的実装としてMMC互換メモリーカード動作するのだ。

そのためファーウェイSDメモリーカードが使えなくなってもMMC互換メモリーカードは使い続けることができるという見方が強い。

再度言う、SDメモリーカードは使えないがMMC互換メモリーカードは使えるのだ。

今回の米中貿易摩擦米国が不利という意見は誤り

前述したように、中国経済成長西側技術を用いて西側用へ最適化された製品サービス西側へ輸出することで経済成長してきたものであり、その経済成長の推進力は西側知財によるところにある。

今回の中国はその推進力たる知財人質に取られている状況であり、推進力を奪われれば中国経済が下降線を辿ってしまうのは難しい想像ではない。

そしてまた「中国を刺激するとGoogleに変わってBaiduAmazonに変わってAlibaba、そういった中国サービス世界を取る」というような意見が稀に見られるが、今まで国際競争に晒されていなかったサービス来年いきなり世界を取ることは有り得ないので、今回の米中貿易摩擦懸念する問題ではない。

もちろん10年後や20年後はわからない。だがしかし現在中国サービスGoogleAmazonと対抗できるまで成長するには中国西洋知財がどうしても今現在必要なのである

さらに言えば、中国簡体字教育推し進め過ぎていて既存サービス簡体字しか対応していないサービスばかりであり直ぐに多言語化したり、現地法規ユーザー特性に合わせたサービスの微調整を直ぐにするというのは全く現実的じゃない。

例えば、簡体字で話す微博(中国マイクロブログSNS)ユーザーがいきなり多言語に馴染めるとは思えない。というかむしろ中国在住人以外が微博を利用する理由が今のところない。

米中貿易摩擦は日米貿易摩擦再現という意見は誤り

何故ならば当時の日本海外企業特に規制などは殆どしていなかったからだ。

当時はまだ自由貿易協定などが世界でも稀で、どこの国も輸出入関税を掛け自国産業を守ろうのすることが通例だったからだ。

そういった意味で当時の日本海外企業へ対してあからさまな政治的意図のある摘発などをもって規制することは殆どしていなかった。

今回の米中貿易摩擦価格の安さから起きた貿易摩擦とは違うと言える。

米中貿易摩擦はどう決着が付くのか?

前述した通りそもそもの発端が中国政府による海外企業冷遇なので中国米国へ折れるしかないというのは米中双方が間違いなく理解している。

どこの国も自国企業優遇はしている。しかしあからさまな冷遇をするのは可能な限り控えているのが通例だ(インフラ関連企業などで海外資本比率規制を設けるなどの冷遇はどこの国もしている)。

まり決着は中国内における海外企業への規制緩和しかないである

中国側が簡単に負けを認めない理由自国産業を守るためにどこまで海外企業への規制を緩和するか?というのを決めかねているというただ1点であり、この判断を誤ると中国バブルはすでにもう弾けていると言われている中で自国産業が急速に萎んでしまから決めにくいのだ。

もちろん、そのようなことが起きれば習近平体制が揺らぐのは明白であり、中国政府としては非常に難しい判断をしなければならない状況だ。

中国はどういう対策を取ってくるか?

西側で生まれイノベーション企業製品サービスについて、その当初は中国内でビジネスをすることを静観するという習近平体制の今までの状況から考えるに、中国政府が取る選択時間稼ぎである可能性が高い。

可能な限り時間を稼いで自国産業が可能な限り最小限のダメージで済むような方策を取ろうとしているところだろう。

ただ、米国バカではないので、その中国の動きを察して段階的に規制強化をし圧力を強め、中国が持つ有限の時間を浪費させようとしている。

ファーウェイはどうなるのか?

まりにも中国側の時間稼ぎが上手く行き過ぎるとファーウェイ世界スマートフォントップメーカーから転落する可能性がある。

しかしながらファーウェイ倒産するところまでは行かず、その前に今回の米中貿易摩擦解決すると踏んでいる。

まり中国側が白旗を揚げて海外企業への規制を緩和するということだ。

その後ファーウェイが今のように復活するというのは五分五分だと見ているが、ファーウェイが中堅やそれ以下へ成り下がっても、次はハイセンスシャオミあたりがスマートフォンメーカーとして世界で注目を浴びるのではないか?と予想している。

オッポやヴィーヴォはあまりにも米中貿易摩擦が長期化すると煽りを食らって会社が傾いてしまうのではないか?とは心配になる。

最後に、中国ファーウェイが倒れても第2第3の中国企業ポストファーウェイとして候補に挙げられる程度にはまだまだ余力があるのだと記してこのエントリを終えたいと思う。

2018-10-30

anond:20181030205142

援助金を出した国の企業が援助金を使うのはわりと普通

金を出す側としては自国企業に対する資金投資となり、受ける国は金を出さずに良質なインフラが得られ、関連特需があるので、win-winとなる。

金利融資でも同様で、先進国の側ではただ渡すより見返りが見込めるから持続しやすく、途上国の側では金利よりも成長による利益の方が見込めるのでwin-winになる。

当然だけど国は自国自国民のためなら他国他国民を殺す道を選ぶべき…でも実際それをやると戦争ばかりでみんなが損をするので、互恵的な関係を築くのは良い落とし所。

下心があるから無効っていうのは、こういう互恵的な関係を踏みにじることなので、見放されても文句の言えない行為だと思う。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん