「B級グルメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: B級グルメとは

2018-06-20

20180619153225

仙台牛タンは事の初めからアメリカ産の牛舌使ったB級グルメ

和牛とか使ってる方が邪道

ブランド牛の仙台牛とは進化系統樹から違う代物

2018-02-01

anond:20180201175339

まあ時間に余裕があるんなら自宅で料理を楽しむほうがいいと思うよ。

あえて1万円以下の外食の意義を問うなら、例えばファミレスとかなら若い人がちょっとおめかししてデートを楽しむためとか、ラーメン屋とか牛丼屋なら仕事帰りに疲れた料理するのも片付けも面倒だしちょっと寄っていくとか、居酒屋ならお酒もついでに楽しんでいこうとか、まあ料理以外にも色々目的あるじゃん

仕事帰りにいちいち誰かの家に行ったりするのも色々大変だし。

あとインドカレーとかちゃんと作ろうと思ったら異常に手間も材料もかかるから外食の方が楽な料理もあるし。

ってなんか言うまでもないようなことばっかりだな。

そういうことじゃなく…?

あと、グルメブームっていうのもここずーっと1020年くらい言われてるから何がブームなのかもよくわかんないけど、大体グルメって呼ばれるような外食しようと思ったら1万円以上は軽くかかっちゃうし、あとはB級グルメとかみたいな。

1万円以下の外食グルメブームあんまり関係いかもしんない。

2017-10-12

[] 2017 台湾旅行記 第一部分

台湾に行って来た。

一人での海外旅行は初めてだ。

台湾であった事、感じた事つらつらと書く事にする。

長いし、起こった順に書いていて、特に脈絡もないので、ドラマは期待しないで欲しい。

取り留めない旅行記だ。

もし文書の中で一文でも、行ってない人の興味を唆れたり、行った事のある人に「あ〜、あるある」って思ってもらえたら嬉しい。




出発前


そもそもなぜ台湾に行こうと思ったかというと、少し前にちょっと凹むを事があり、いつまでも気に病んでも仕方ないし、何か面白い自分の興味を引かれる事がないかなぁなんて考えてたところ、「そういえば、台湾料理で気になってるものがあるんだけど、実物を食べた事がないんだよなぁ」と思い出し、休暇の予定も決まってなかった事もあって、「じゃあせっかくだから行ってみよう」となった訳である

初めてなので、ツアーを予約して、飛行機ホテルの世話だけをして貰うつもりだった。


いざ行くと決まれば、何より問題なのは言葉で、元々日本でもコミュ障気味なのに、別の言葉が話されている国で過ごすのは甚だ不安だった。


でも出発当日が来て、フライトをまつ夜の羽田空港国際線ターミナルで、簡単中国語を暗記していてた時にふと気付いた。

そうだ、俺、イラスト描けるじゃん。

普段から言葉より絵の方が伝わる事があるのは分かってる。

言葉の通じない国に行くんだ、使えるスキルは何でも使わないと。



格安ツアーの出発は変な時間だ。

午前4:50、タイガーエアに乗り込んだ。

台湾LCCとはいえ、機内はほとんど台湾人。

ツアーなので、自分の他にも出発する日本人がいるかと思ったが、日本人は少数派のようだった。

ちょっと不思議に思ったのは、機内の台湾人の男性はほぼメガネ

なんでどいつもこいつも目が悪いんだ。

から更に不思議だったのは、台北の地に着くと男子メガネ率がむしろ低いのだ。

台湾人は飛行機に乗る時だけメガネをかける決まりでもあるのか?






1


1日目 午前


LCCの狭いシートで変な姿勢に耐えながら3時間フライトを終え、朝の桃園空港に降り立った。

空港でキョロキョロしてると、いきなり兄ちゃんに現地の言葉で話しかけられた。

バス?とか言ってたので、行き先に迷ったと思われたらしい。

一瞬どう答えていいか迷ったけど、オレンジベストを着てゲートのすぐそばに立っている女性を指差し、「大丈夫」と言うふうに手を振ったら、彼は「なんだ」という顔をした。

あ、言わなきゃ。

「謝謝」


ベスト彼女自分の到着を待って立つツアーガイドだった。


実はツアーガイドはすぐに見つけていたのだけど、他のツアー参加者が集まってから声をかけようと思っていた。

しかし、誰も集まる気配がない。

どうやらこのツアーの申し込み者は自分一人らしい。

機内に日本人が少ない筈だよ。

「すいません」と日本語で言うと、ちょっと訛った日本語で「どこにいたの?すぐに声かけてよ〜」と笑顔で言われた。


ツアーガイドは黄さんと名乗ったが、「エリと呼んでね」。

台湾の人は英語の二つ名を持っている人が多いという。

より覚えやすくする為に、勝手に「エリーさん」と呼ぶ事にした。ちょっと伸ばしただけだから大きく違わないだろう。



ホテルに向かうミニバンエリーさんに「何かみたいものある?」と聞かれたので、「九份に行きたい」というと、「どう行くか調べてますか?」

「ざっくり」と答えると、「ざっくりじゃダメよ!」とひどく呆れられた。

エリーさん曰く、九份は凄く人気、今は祝日台湾人も行くから人でごった返している、行くなら早くいけ、と。

さらにはついでに十分も行くべきで、こんなこんなこんなツアーがあって・・・説明が止まらない。


「実は蚵仔煎と肉圓を食べに来た。あとお茶も買う予定」と言いうと、彼女は「それだけ?」とまたもや呆れ顔で言った。

「それだけじゃ量が少ないよ!」

さらっと書いているが、この会話の中で、エリーさんは料理名前を何度も聞き返している。

曰く、「発音メチャクチャから何言ってるのかわかんないよ!」

日本人とは随分テイストの違う接客なので思わず笑ってしまった。


夜市にも詳しいエリーさんによると、蚵仔煎の様な夜市料理行列の店で食べるべきで、それは味の問題というより、回転の早い店の方が素材が新鮮なので、当たる事が少ないかであるとの事だった。

台湾人がよく行列するのは、そういう理由もあったのか。なるほど。


エリーさんの勢いに呑まれかかってたけど、会話が少し止まって、ふと窓の外から街を見れば、台北市は建物が密集しているのに気付く。

その中にセブンイレブン

漢字コンビニも人の背格好も一緒なのに、行き交う人は全然別の言葉を話している。

それは不思議な感じだ、と言おうかと思ったけど、それを言うとエリーさんが凄いエネルギーで何かの説明をしそうなので言わないでおいた。


ホテルに着いたらチェックインの15:00まで、荷物を預けて自由観光

エリーさんは、台湾での見所と注意をまくしたてたあと「わからないことがあったらLineで連絡して!」と事細かに連絡方法を教えてくれた。

「あと折りたたみ傘を持って行って!今の台湾は天気が変わりやすい!」

どうやら手が届く限りは面倒を見ないと気が済まないらしい。

台湾人は親日とよく聞くが、接した感じでは、どうもナショナリズム問題ではなく、何か人間が親切というか、お節介焼きであるように感じた。



エリーさんと別れてしばらく歩くと、南国の陽射しの下、台湾国旗がはためいている。

明日がちょうど建国記念日国慶節からだろうか。

そういやエリーさんに「暑いな、さすが南国」と言うと「ここは南国に入らないよ!台南の方が亜熱帯!」って言ってたっけ。

急に冷え込んだ東京から来たら、十分暑いエリーさん。


すぐに暑さに耐えかねて、冷房の効いてそうな店に飛び込んだ。台湾で食べたかったものの一つ、豆花を食べていると、店内ラジオからはB'zが流れて来た。

日本アーティストなのに、なぜかより台湾を感じさせる。

かい注文が出来ないので、かき氷ピーナッツの甘煮だけをトッピングしてもらった豆花はとてもアッサリしていた。



台湾はとにかくスクーター乗りが多い。

大通り信号が青に変わるたび、びっくりするくらいのライダーが駆け抜けて行く。

この台湾光景を収めようと交差点歩道カメラを構えたら、後ろから「前方!」という様な声をかけられた。

振り向くと、自転車にのったおじさん。

「前危ないよ」とでも言われたのだろうか?ひょっとしたらもっと荒っぽい表現なのかもしれない。

台湾人は親切だけど直接的でもある。




1日目 午後


ホテルチェックインの15:00にはまだ間があったが、台北は午後になって更に気温が上がって来た。

エリーさんが言ってた事には、日中は36℃になると言う。

当て所なく歩き回るにはキツい時間だ、せめて目的が欲しい。

本来は2日目の午前にこなす予定だった、台湾茶の買い出しを前倒す事にした。


エリーさん曰く、祝日台湾人は勤勉では無いらしく昼頃にようやく起き出すとの事だったので、一抹の不安を抱えてはいたが、しばらく歩くと、お茶のいい香りが漂って来た。

通りに面した倉庫の様な店。

林華泰茶行。

上質なお茶が卸値で買えるとの事で、予め来ると決めていた店だった。

実際に来て見ると、その倉庫の様な空間に微かに漂う不思議で素敵な香りに心が踊る。


ただ、少し計算が狂ったのは、店が思った以上に小ぢんまりとしているし、本来問屋なので、店員ぶっきら棒

タンクトップから腹を放り出したオッさんが茶葉のチェックなどしていて、ゆっくり見るのは場違いだった。

そこでは吟味しながら4種類買う予定だったけど、実は到着直後の免税店で、エリーさんの勢いに押されてすでに高山茶を1つ買っていたので、3種類にした。


金萱

東方美人

蜜香紅茶


20代とおぼしきにいちゃんに、それぞれ「1/4斤」とメモして伝えると、「150?1300元」とぶっきら棒に返して来る。


台湾店員さんは人がよく、自分言葉が変でも何とか必死コミニュケーションを取ろうとしてくれていて、それが返って不甲斐なく、少し凹んでもいたのだけど、さすが問屋のにいちゃんにそんな忖度は無い。


今が出す時だ、と思い、空港で描いたメモを見せた。

一杯の茶のイラスト

「喜歓的香味(とても好きな薫りです)」

「謝謝。」にいちゃんは微笑んで言った。

初めてエリーさん以外の台湾人とちゃんコミニュケーションが取れたと思った。



昨日から大して寝ずに動き回ってるので、良い加減疲れて来たけど、ホテルチェックインにはそれでもまだ時間がある。

台北101に向かう事にした。


地下鉄にのっていたら、博愛席(日本でいうところの優先席)に座ってたばあさまが、乳幼児を抱いている母親に気付いて、手招きして席を譲っていた。

台湾人はほんとうに人が良い。

うっかり降りる駅を間違えて、次の電車を待っていたら、地下鉄ホームロードバイクを押す人がいた。

台湾輪行ダイナミックだ。


ブルータス台湾特集の表紙が台湾人には不評だったらしい。

曰く、あんな古くさい台湾ではなく、もっと近代的な今の台湾を見てくれ。

でも、実際歩いてみると、やはり台北の街は自分イメージするアジアエネルギーノスタルジーに溢れている。


そうかと思えば、台北101は東京で言うところの押上ソラマチの様に、周囲から浮いて急に出現した近代モールだった。

台北という街は混沌の中での変化の真っ最中なのかもしれない。



さて台北101の地下はデパ地下であり、フードコートだ。

このデパ地下も、旅の目的の一つだった。

その地にはその地の食い物が有る。

よくわからない果物料理ディスプレイされてるのは最高だ。

乾麺のコーナーで、刀削麺と同じ棚に讃岐うどんが並んでるのには何だか笑った。

うどん台湾では烏龍麺と書く。


大して腹も減ってなかったけど、疲れを癒す意味で、ここのフードコートガソリン補給をする事にした。

加油、俺。

頼んだのは排骨魯肉飯のセットで排骨には八角の強い風味が有る。

これが中華な味だ。

魯肉飯をかっ込んでふと顔を上げると、半袖シャツを着た対面のにいちゃんの袖から綺麗な花柄が覗いていた。

そういえば林華泰茶行に行きすがら、通りかかった裏路地でも、書き描けの紋紋を背負ったおっちゃんが上半身裸で何かを食っていた。

台北では割とカジュアルに紋紋にでくわす。


デパ地下と紋紋に満足したので、人でごった返した展望台には登らなかった。

良い加減、ホテルチェックインしてシャワーを浴びたい。




1日目 夕方〜夜


やっとホテルチェックインできて、シャワーも浴びてさっぱりできた。

一休みしたら晩飯だ。

どこで何を食うかは決まっている。

寧夏夜市で蚵仔煎を食べるのだ。


実はエリーさんに、この暑くて食品が傷みやすい時期に牡蠣を食べるのは勧めないと止められていた。

私たち台湾人間は胃が大概のものに慣れている。でもあなたたちは違うでしょ」と。

一理あるんだろう。

でもこの旅行重要目的の一つが本物の蚵仔煎を食べて、どういうものか知る事だったのだ。これはマストなのだ

から、せめてエリーさんの忠告を一つ守ることにする。

屋台料理行列の店で食え」

日が落ちて、明かりが灯った台北の街。

地下鉄を乗り継ぎ、寧夏夜市の行列の店を目指した。



道中驚いたのは、街中に野良犬がいた事。

少し遠巻きにしてる人もいたが、同時に野良犬を気にするふうでも無く、すぐ脇で座ってなんか食ってるおっちゃんもいて、日本ではもうない風景日常なんだなぁと驚いたりもした。



やがて、台北B級グルメ天国寧夏夜市が見えて来た。

日本で伝え聞く喧噪はちょっと盛ってるんじゃないかなんて疑っていたが、実際に行くと日本縁日以上の人、人、人。

屋台が軒を連ねる通りは真っ直ぐ歩くのも難しいくらい。

食習慣が全然違うのを肌で感じる。


夜市を一回りすると、一番行列のできてる店がわかった。

ここに決めた。

朝にエリーさんに酷評された付け焼き刃の台湾語は捨てて、筆談だ。

蚵仔煎を描いたメモを見せて注文する。

やがて店内に通されて、目当ての品が運ばれて来た。

おお、これが蚵仔煎か。

まず写真を一枚。

そして口に運ぶ。

プルプルしている!台湾風にいうとQQだ。

牡蠣オムレツと言いながら、片栗粉ような生地の方が主で、それに卵が絡み、その中に青菜と小粒の牡蠣が旨味を添えていた。

かかっているタレは甘酢か。テーブルに置いてある辛味噌を添えると更に風味が増す。

エリーさんの忠告は忘れてないが、ひょっとしたらヤバいものを食べているのかも知れないというスリルもまたスパイスのようなものだった。

「很好吃!」メモを見せると、店員のお姉さんはサムズアップした。



>>2日目



2017-09-24

話題の『異世界はスマートフォンとともに』は悪くない

11話がどれだけ酷いのか?で各所で盛り上がっているが、

私はこのアニメが大好きなので一応擁護をしておこうと思う。

世界スマホは糞アニメなのか?

こんなの個人個人の感想である

私が悲しく思うのは本作が『満場一致で糞アニメ』扱いを受けているこの現状である

満場一致ではないのである。そこを強く主張したい。

世界スマホの何が良いのか?

簡単であること、思考放棄しても見れること、圧を感じないストレスフリーなこと、優しい世界であること、

こちらに自由姿勢で見ることを許容してくれていること。これらの点に尽きる。

アニメがガッチガチアニメだったら疲れちゃうから、こういう漬物というか、

ジャンクフードのようなアニメ存在意義としてはあっても良いのではないかと思うのだ。

FGOしてても全然話が追えるアニメなんて最高だろ。

しかも、主人公思考レベルも、中学から成長の止まった私の思考レベルと同じなので

いちいち話を追う際に詰まったりする必要もない親切設計である

(※たまーにちゃんとしたアニメを見ると、キャラセリフにどういう意図があるのかとか

この演出は何を意図しているのかとか、考察したくなってしまうので疲れるのである)

結論

という訳で、軽い気持ち自由姿勢で見せてくれる本作を求めている人もいることを認識してもらいたい。

そして、異世界スマホっていう糞アニメではなく、

世界スマホっていう面白いアニメというオブラート表現議論をして頂きたい。

そもそもマクドナルドに行って、このハンバーガー食べれるけど全然美味しくないやんけ!!

と言っている頭おかしクレーマーくらい滑稽な奴らがネットでワイワイしているのが現状なのだと思う。

作っている奴らが頭おかしい訳ではなく、わざわざジャンクフードだって言われて食べに来て喚いてる奴らが頭おかしいのである

以上。

https://anond.hatelabo.jp/20170924023251

追記

そこそこ文化レベルの高い食生活で舌の肥えた人間に いきなりジャンクフード食わせたら「オエッ」てなると思うんだよね

それこそ個人個人趣味趣向だろ?

ジャンクフードとかB級グルメ存在くらい許してくれ。ドクペがないと死ぬだっているだろうに。

それを何故文化レベルの高い低いで区別するのか。と私は疑問を呈している。

自分の舌に合わないから、これは文化レベルの低いアホが食べるものなのだっという決めつけは辞めて頂きたい。

2016-11-01

ハロウィン祭りじゃぜんぜん違う。一緒にすんな!

祭りは全員が参加できるようにシステムが整っているし、非リアを排除するようにできていない。

ハロウィンってノリが悪いやつやコスプレしてないやつは排除するだろ。

祭りは非リアでも射的やったり、ソースせんべい食ったり、楽しめるもんがあるんだよ。

婆さんが孫と来て一緒に盆踊り眺めたりできるんだよ。リア充青年会で神輿担いで一体感を得たりできて、非リアは屋台B級グルメ食ってぶらぶら一周して帰ったりできんだよ。ジャージでも着物でも、どっちでもいいんだよ。ハロウィンみたいに格好で差別したり、マウントしたりしないんだよ。

祭りは老若男女が楽しめるようにシステムが整ってるんだよ。ヤクザもガキもオタクもみんな楽しめんだよ。ハロウィンみたいな仲間内で騒いで、ノレないやつをマウントするようなものとは違うんだ。一緒にするな。

2016-08-21

シン・ゴジラは出来の良いB級映画

どんだけ頑張ってもハリウッド超大作並みの予算邦画を作ることはできない。

SF要素にお涙頂戴の家族ドラマ恋愛要素を取り入れるとなると、ハリウッド超大作と同じ土俵に乗せられて比較されてしまう。

そうするとどうしてもゴジラという特撮要素が子どもじみているため見劣りしてしまうのは事実

後半の笑いを取りに行ってるとしか思えない展開も含めて、B級映画としてみるのが正解。

ムキになってシン・ゴジラ否定してる人達B級グルメジャンクフードだって切れてるようなもの

ジャンクでいいんだよ、ジャンク飯好きなんだから

2016-05-07

まわりに居る人間年収自分の鏡

http://anond.hatelabo.jp/20160507082517

世の中は金で仕切られている。正確には、金で仕切られるように制度設計されているだな。

例えば「ちょっと旅行行こうぜ」って話を仲間内でしたとして、

数百円のB級グルメを乗り合いで食いに行くやつも居る。

日帰りカニ食べ放題6800円ツアーに行くやつも居る。

北海道沖縄に行くやつも居る。

海外ラウンジ付きスイートルームに行くやつも居る。

B級グルメの奴とスイートルームに行く奴が友達付き合いするのはほぼ不可能だ。

年をとって、相手領域に全く立ち入らない付き合いが出来るようになれば、また別だがな。

若い内はグループ内で年収格差が有ると行きたい所に行けないので、自然に解散する。

だって自分の行きたい所に行きたい、やりたい事をやりたい。その時に足を引っ張る奴とは付き合えない。

俺はクソうるさい2000~3000円居酒屋なんて行きたく無いが、学生時代の知人と会えば仕方なく行く事も有る。内心はとてもイヤだけどな。

数年に一度レベルの付き合いだから我慢して合わせられるが、これが毎週毎月なら誘いを受けないね

自然自分が付き合う相手は同じ程度の収入人間になる。

身の回りの景気が悪い、低収入が多いと感じるなら、それはお前の景気が悪くて収入が低いんだ。

別に悪い事では無いけどな。分相応ってやつだ。

小金持ちは小金持ちで、大金持ちは大金持ちで固まってるから、お前が金持ちになればそのグループ人間とつながりが出来るよ。

どちらが多いのかは知らん。俺の周りでは明らかに景気の良いやつが多いけどな。

ちなみに平均年収とかはアテにならんぞ。年収100万以下なのに毎晩キャバクラで遊んでる社長とか、3年毎にベンツレクサス乗り換える農家とか居るからな。

はてなによく居る年収中央値ガ~とか言うバカ経済実態理解していないから無視しとけ。

まぁ頑張って生きろよ。

2016-02-22

B級グルメで味どうこう語る連中

コンビニドーナツが売れてないって記事に、ミスドに比べてうまくないみたいなコメントが何個もついてるけど、昔食ったミスドはひたすら甘いだけで味がどうこう言うようなもんじゃなかったわ。

売れてないは絶対味以外の要因だろ。

ラーメンなんかも、どこそこの店がうまいとかまずいとか言う連中いるけど、どの店もひたすら味が濃くて、そんな味を語るようなもんかってずっと思ってたわ。

http://sakamotoshoten.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/rahmenhakkenden_1.jpg

ネットで↑この画像が流れてるのを見たけど、そう思ってるの俺だけじゃないんだわと安心した。

2015-12-03

☆(007)ダメダメ人生を変えたいM君と生活保護 (ポプラ新書) 池上 正樹

無意識に買わせる心理戦サイモン・スキャメル=カッツ

なぜこの店で買ってしまうのか ショッピング科学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) パコ・アンダーヒル

33の法則 イノベーション成功と失敗の理由 オリヴァー・ガスマ

愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書) 岡田 尊司

あのころ未来星新一の預言 (新潮文庫) 最相 葉月

☆儒教ルサンチマン宗教 (平凡社新書 (007)) 浅野 裕一

サードプレイス―― コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」 レイ・オルデンバー

教育危機経済学 (御茶の水選書) 馬場 宏二

陽のあたる家~生活保護に支えられて~ (書籍扱いコミックス) さいき まこ

排除社会―後期近代における犯罪・雇用・差異 ジョック ヤング

憲法で読むアメリカ史(全) (学芸文庫) 阿川 尚之

☆働かない―「怠けもの」と呼ばれた人たち トム ルッツ

父が子に語る世界歴史〈2〉中世世界 ジャワハルラール ネルー

クリエイティブシンキング入門 マイケル・マハル

クリエイティブ喧嘩術 (NHK出版新書 408) 大友 啓史

コギトピノキオの遠隔思考 ソウルドロップ孤影録 (ノン・ノベル 1003) 上遠野 浩平

竜との舞踏 1 (氷と炎の歌 5) ジョージ・R.R. マーティン

双頭の鷲〈上〉 (新潮文庫) 佐藤 賢一

子どもの難問 野矢 茂樹

☓つねに結果を出す人の「勉強脳」のつくり方 イ シヒョン

皇帝フリードリッヒ二世の生涯 上 塩野 七生

アメリカ史のアイロニー ラインホールド ニーバー

アーミッシュの赦し――なぜ彼らはすぐに犯人とその家族を赦したのか (亜紀書房翻訳ノンフィクションシリーズ) ドナルド・B・クレイビル

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫) 西原 理恵子

生命保険カラクリ (文春新書) 岩瀬 大輔

統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ

☆売り方は類人猿が知っている(日経プレミアシリーズ) ルディー 和子

明治・父・アメリカ (新潮文庫) 星 新一

☆☆国をつくるという仕事 西水 美恵子

森有礼 悲劇への序章 (林竹二著作集) 林 竹二

林竹二著作集〈8〉運命としての学校 (1983年) 林 竹二

フィンランドに学ぶべきは「学力」なのか! (かもがわブックレット 169) 佐藤

教育立国フィンランド教師の育て方 増田 ユリ

オッリペッカ・ヘイノネン―「学力世界一」がもたらすもの (NHK未来への提言) オッリペッカ ヘイノネン

コミュニケーション力を引き出す (PHP新書) 平田 オリザ

演劇入門 (講談社現代新書) 平田 オリザ

フィンランド流「伝える力」が身につく本 北川 達夫

図解 フィンランドメソッド入門 北川 達夫

受けてみたフィンランド教育 実川 真由

話し下手でも7割聞くだけで相手を惹きつけられる会話のコツ46 野本 ゆうき

Rules of Attraction Bret Easton Ellis

シェイクスピアハンドブック 河合 祥一郎

生きることのレッスン 内発するからだ、目覚めるいのち 竹内 敏晴

ポストヒューマティーズ――伊藤計劃以後のSF 飯田一史

ラノベのなかの現代日本 ポップ/ぼっち/ノスタルジア (講談社現代新書) 波戸岡 景太

俺のイタリアン俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方 坂本

まことに残念ですが…―不朽の名作への「不採用通知」160選 (徳間文庫) アンドレ バーナード

農業で稼ぐ!経済学 浅川 芳裕

足代小フューチャースクールのキセキ 徳島県東みよし町立足代小学校

ホテルメイドでできている(1) (ジュールコミックス) 野崎 ふみこ

ホスピめし みんなのごはん(2) (ジュールコミックス) 野崎 ふみこ

りはめより100倍恐ろしい 木堂 椎

「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい―――正義という共同幻想がもたらす本当の危機 森 達也

ベトナムから来たもう一人のラストエンペラー 森 達也

「奇」の発想―みんな『少年マガジン』が教えてくれた 内田

ファンタジーを読む (岩波現代文庫子どもファンタジーコレクション 2) 河合 隼雄

結婚できないのはママのせい? -娘と母の幸福五百田達成

大人のための私服の教科書 久保田卓也

ルールを変える思考法 (角川EPUB選書) 川上量生

メディアを語る (別冊思想地図β ニコ生対談本シリーズ#2) 川上 量生

(003)世界の美しさをひとつでも多くみつけたい (ポプラ新書) 石井 光太

☆☆津波の墓標 石井光太

鳥貴族「280円均一」の経営哲学 大倉 忠司

☆OLたちの「レジスタンス」―サラリーマンとOLのパワーゲーム (中公新書) 小笠原 祐子

ニッポン定番メニュー事始め 澁川 祐子


金融商品にだまされるな! 吉本 佳生

金縛り]の謎を解く 夢魔幽体離脱宇宙人による誘拐 (PHPサイエンスワールド新書) 福田 一彦

国際メディア情報戦 (講談社現代新書) 高木

高校生からわかるマクロミクロ経済学 菅原

「なんで英語やるの?」の戦後史 ——《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程 寺沢 拓敬

石油国家ロシア マーシャル I ゴールドマン

戦うハプスブルク家 (講談社現代新書) 菊池 良生

神聖ローマ帝国 (講談社現代新書) 菊池 良生

陋巷に在り〈1〉儒の巻 (新潮文庫) 酒見 賢一


秘訣は官民一体 ひと皿200円の町おこし (小学館101新書 19) 五十嵐 幸子

B級ご当地グルメまちおこし: 成功と失敗の法則 俵 慎一

町おこし」の経営学ケーススタディー・地域経済活性化 官と民の新たな関係 三井物産業務部「ニューふぁ~む21」チーム

☆なぜ富士宮やきそばB-1グランプリ覇者となりしか? B級ご当地グルメで500億円の町おこし 渡辺英彦

中小都市の「B級グルメ戦略―新たな価値創造に挑む10地域 関 満博

決定力! :正解を導く4つのプロセス チップ ハース

習慣の力 The Power of Habit チャールズ・デュヒッグ

波間の国のファウスト:EINSATZ 天空スリピングビューティ (講談社BOX) 佐藤

戸田誠二作品集リム奇譚 (ぶんか社コミックス) 戸田 誠二

2015-09-29

コロッケうどんって、コロッケが美味いと全然美味くならないよね

今日巷でB級グルメコロッケうどんってのを自宅で作って食してみたが、

全然美味くなかった。

コロッケがね、全然合ってなかった。

阪急オアシスで売ってる「和牛入りコロッケ」って滅茶苦茶甘いコロッケなんだけど

これがまた合わない!

うどん関西だし醤油みりんってオーソドックスな汁で試してみたんだが、

これはよくうどんと絡み合って美味かった。

問題はそれに対するコロッケが非常に主張して来る事だ。

甘いコロッケからなのか、うどんの汁と対立し合って味が分からなくなってしまってる。

多分ね、コロッケうどんって甘くないコロッケだと思うんだ。

どうしようもなく甘くない普通コロッケだったらきっと汁の甘味と相成った旨さが出てくるんだろう。

そう思えば、今回のコロッケうどんは失敗だったんだ、きっと。

2015-01-06

B級グルメやらゆるキャラやらが粗製乱造される理由

B級グルメやらゆるキャラやらが粗製乱造される理由

http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/31/chihososei_n_6400928.html

重要なのは結果の模倣ではなく、プロセス模倣なのです。けど、地域活性化分野はずっと「事例集」になれていて「ブロセス集」とかを見たことがなかったりします。

という部分から何となく想像してみる。

おそらく、地域活性化施策としてB級グルメやらゆるキャラやら、他の地域成功した施策を、なぜ成功しているのかの分析すらしないで、そのまま持ってきて、そのまま実行してるんじゃないだろうか?

地域ごとに地域活性化のために必要施策はそれぞれ違うはずで、ある地域でところでうまくいった事例を他の地域にそのまま持って行っても失敗する。結果だけ真似ても絶対成功するはずがないのだ。

なんでそんなことをするかというと、成功している事例に乗っかれば失敗しないだろうという浅はかな考え、あるいは、役所なので絶対に失敗してはいけないというプレッシャーがあるのではないか?

から成功している事例をそのまま持ってきてしまう。

成功事例コピーするだけなら考えなくてもいいし、失敗しても有耶無耶で済まされる(だから失敗例として上がってこない)けど、その土地その土地にあった施策を実行するとなると、施策自分で考え出す力と、他にだれもやったことがない施策へのチャレンジ必要になる。施策が失敗した時は、その施策を考えた人の責任になる。

役所主導だと失敗を忌避するあまり、必ず失敗する方法を選択してしまっているのかもしれない。

2014-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20141221195200

小田原市民なのでかまぼこが盛り上がってうれしい!箱根駅伝の4区を見ながら、みんな食べてね。

この秋、小田原駅に「ハル小田原」という地下街が出来ました。その入り口番手前のいいところに市内13店のかまぼこが全てそろうお店があります

http://www.kamaboko.or.jp/maker.html

揚げたての練り物を紙コップにいれて持ち歩けるようにしてくれるよ。お土産千代紙が綺麗な箱に詰め合わせもしてくれるよ。定番の派手な鈴廣も喜ばれるし、渋い土岩もたまにはいいし、竹輪が美味しい佐倉も私は好きだよ。

B級グルメではない、普通ローカルフードが美味しくて、まだそれなりに作られていて、必要とされているってこのご時勢ありがた珍しいことだと思ってます

都内の皆さまは箱根のついでに是非1時間でも小田原に立ち寄って、こののんびりした城下町で美味しいかまぼこ食べてってください。お正月だけじゃなくて、一年いつでもおいしいよ。

追記

おだちかのこと、覚えていてくれる人ありがとう小学生とき玩具屋さんも洋服屋さんも干物屋さんも掛け声がにぎやかで、なのに気づくと全面閉鎖になって暗い中を駆け足で通り抜けるだけのゴーストタウンになっていました。それが、新しく出来たハルネは明るくて等身大でとても朗らか。中川精肉店さんのお惣菜やさんとか、魚國のお弁当やさんとか、農協の直売野菜店とか、なくなった商店街が帰ってきたような匂いがして歩くだけで心弾みます。とても普通でこの町にぴったりです。年末年始には帰ってきてね。地元はいつもあなたの帰りを待ってます

追追記

ぶらり東海道線一人旅のみなさまには、大磯途中下車おすすめしたいです。井上蒲鉾っていう名店があります。 街全体も文化的でいいところです。日曜日には大磯市っていうマーケットが立つことがあって、漁港で潮風当たりながら食べるはんぺんもうまうまです。つぼ焼きの焼き芋もあるよ。小田原-大磯電車で15分くらいです。西湘はきばらずに散歩できるところたくさんあるよ。ポータルもあるよ。小田原駅の金次郎像をハックしにおいで。

2014-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20141207190947

変わらないとよくならないよ

今の状況を守ったってそんなの閉塞感を生むだけだよ

風土文化なんて幻だよ

そういうものを守りたいなら、ヨサコイとかB級グルメとかゆるキャラとかやめさせろよ

あんなの俺が子供の頃は無かったんだから

2014-09-23

隠そうとしても滲みでるのが教養、これみよがしなのスノッブでOK?

http://anond.hatelabo.jp/20140923044610

で、教養は生育環境で決まるものか、努力で身につけられるか

さらに枝分かれするのかな。

元増田はどっちなのかよく分からないが、

自然に身につけた人以外は、どこかでコストを回収したい意識が働くから嫌味がでてしまうと。

それなら、最初からスノッブグループ所属しろよ、となる。

80年代的には、スノッブのうちの他人様に対して自慢に値しない自虐的感覚を持つ人達オタクという言葉でこそなかったがその先駆者だった。

ショージ君シリーズB級グルメ関連なんかがその走りではないかと。

ただ、自虐的なリに、わかって欲しい感は出していました。

でも、下手に出てくる分、こういう奴いるよな、で社会からは受け入れられていました、と。

それにエロ要素が乗っかてきたのが、宮崎くん事件のころ。

その時点で、「オタク」とは初期のコミックトリビア的な人(俺のほうが詳しい争い)から猟奇的な要素を持つ人という感じになり、日常会話の中ではあまり口にする機会がない言葉になった。

時代は変わり、今は、知識をひけらかしたい人が「オタク」とひとくくりに呼ばれる時代なのかな。

2014-04-06

インスタを眺めている

見えるねー色々

人間社会

マテリアルボーイandガール

はいはい

B級グルメ

あ、こっちはその路線ね

はいはい

と、こんなことやってると

あらためて密教凄さ体感できる

2013-05-03

レイシズムをやめるなど、簡単な話

たとえば韓国の人、あるいは中国の人を「好き」になれば、それで終わり。

ある特定の集団を排撃したり差別したりして楽しむ、それが自分とは関わりのないものであれば、対象が苦しんでいようがなんであろうが、人はそれを娯楽として受け取ることができる。とても『頭悪い楽しみ』ではあるが、そういう「楽しみ」は確かに存在するだろう。

『頭悪い楽しみ』というのは、確かにそれはそれで楽しいのであって、たとえばギャンブルでもイジメでもそれが楽しいことは間違いない。場合によっては、それで自分が破滅していっても、ひどい人間になっていくのが分かっても、生理的な楽しさは止まらないということはあり得る。麻薬なんかもそうだな。それらは、おおむねこちらが頭使う必要がなくて、かつ本能的な部分を刺激してくるからこそ、娯楽として一定需要が常にある。

まり、その娯楽に関わるとき常に「頭使わざるを得ない」状況にすれば、それらは急に楽しくなくなる。だから自分レイシズムの「頭悪い喜び」から足を洗いたいなら、自分が排撃したくなる集団の中に個人的な知人、一番いいのは恋愛対象を見つけるのが効果的だ。

そうなると、もう「韓国人ガー」とか「中国人ガー」とか、そういう「大くくり」で喋る『頭悪いトーク』はできなくなる。すくなくとも、自分が相手を「集団」でくくることにためらい、頭を使う必要が出てくれば、それは楽しくなくなる。

レイシズム差別主義というのは、大変恥ずかしい行為だ。特に、人前でしてる様子を見ると目を覆いたくなるような恥ずかしさだ。公の場所で人の迷惑になるような恥ずかしい行為をして本人たちが悦に入ってる様子を見ると、ほとんど公衆オ○ニーだ。あれは、露出狂と大して変わらないくらいの犯罪だと個人的には思う。ダメな親父が居酒屋で酒の勢いで愚痴吐いてるなら、まだ仕方ないかと思えるが、公人が公の場で発言すればそれは看過されない。それはホントに公的には大きな問題なんだ。先日の東京都知事のくだらない発言が東京五輪を泡と化しそうになったみたいに、それは何百億円の損害すら引き起こす可能性がある。

から、同じ「頭悪い楽しみ」でも、もう少し他人に迷惑かけない「頭悪い楽しみ」もあるのだから、みんなそちらに鞍替えしてくれたらいいのになあと思うのですけどね。レイシズムは、百害あって一利ない。たとえばB級グルメ道楽とか、どうかね。ラーメン美味しいよ。

あ、あと、言っとくけど、間違ってもレイシストが「愛国」主義など口にしないように。レイシストは「国家」にとって迷惑しかないのだからね。

http://anond.hatelabo.jp/20130501200747

2012-08-28

http://anond.hatelabo.jp/20120828112554

元増田じゃないけどクソアニメ好きとして言わせてもらうと、

俺らはクソアニメをクソとして愛してるし、実は普通に面白いアニメだって見てる。

B級グルメだってわざわざB級って言ってるだろう。

出来の悪い作品に対して出来の悪さ自体を面白みとして捉えることで楽しんでるんだよ。悪食なのは重々承知。

クソと言い放ったアニメスタッフがこれを読んだら傷つくだろうのも分かる。

でも相手がどう思うかなんて知らんよ。提供されたものを喜んで食べてるんだからそれで良いじゃないか

クソという言葉尻だけ捉えて拡大解釈すんな。お前こそ中妹見てから出なおしてこいよ。面白いぞ?

2012-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20120823102126

書いてあるだろ 俺がB級グルメファンつーか、そういうレトロな店が好きなんだよ。

あと、他人をバカ増田とか言っているのを見るのが耐えがたいってのに、バカ増田とくるか・・・

2011-12-25

2011年重大ニュース

ちょっとだけ早いけど、適当2011年を振り返ってみよう。

国内ニュース

東日本大震災
今年の一大事
福島原子力災害
これからも一大事
京大入試カンニング事件
一気に忘れられた。
クーポンおせち
激安おせちスカスカ
内閣退陣
私は原子力に強いんだっけ。
大相撲八百長疑惑
今思うと平和とき向けのニュースだ。
豪雨
紀伊半島新潟福島で。津波に続いて、水の神様が怒っている。
なでしこジャパン
明るい話題枠。プロ男子サッカーしたらどっちが強いの?
アナログ放送終了
終了。アナロ熊さんも永眠
韓流デモ
騒ぎが大きくならなかった。
立川さん永眠
生き返るなよ。
島田さん引退
急だった。
伊達直人さん
各地に出現

海外ニュース

タイ洪水
大陸大河洪水はすさまじい。
ギリシャ危機
欧州統合の末路。
アルカイダビンラディンさん殺害
特殊部隊こわい。
アラブの春
フェイスブックツイッターの良い使い方。
欧州財政危機
隣の国の財布に手を突っ込んだ。
リビアカダフィさん独裁政権崩壊
医療教育が無償の国だった。
格差社会デモウォール街を占拠せよ
フェイスブックツイッターの悪い使い方。
ノルウェー連続テロ事件
欧州どうした。
ジョブズさん永眠
カリスマ永遠に
金さん永眠
将軍さまも。
中国高速鉄道事故
40人以上亡くなるとその地域の幹部の首が飛ぶので40人しか亡くならないらしい。証拠は埋めるのが中国流。

流行語部門

ポポポポーン
AC
直ちに影響はない
少しあとで影響があるということ。
メルトスルー
メルトダウンの親玉。
一定の目途が立ったら
目途が立つのは2年後だろ -石原慎太郎
ベクレルシーベルト
放射線単位が一般化。
こだまでしょうか枝野です
今年テレビに一番出た人かも。
風評被害
実害なんだけどね。
ホットスポット
なぜか瓶が埋められています
爆破弁が作動しました
東大教授が言ってた。
グリーから退会できない
カモは逃がさない。
輪番停電
米軍基地周辺や23区は輪番しません。
私は原子力に強い
東工大卒。
帰宅難民
東北沖が震源の地震でこのありさまだった。
野田でございます
みなさんいってらっしゃい。
ゼロではない
お役所保身用語集ができそう。
すみやかに天寿を全うしていただきたい
お上品な表現

ノミネート

まるもり体操
子供向け
オルフェーヴル
三冠馬
太陽光発電
ちょっと前まで飛び込み訪問が成功しやすい目印だった
ドーナツ
食べてない
デジタルサイネージ
節電槍玉
PSPVITA
みんな買った?
代替エネルギー
原発やめると貧困層がさらに貧乏になる?
モバゲーベイスターズ
商品名を球団名にできないの。
グリーンカーテン
庶民の涙ぐましい節電策。
TPP
突如としてあらわれた、不平等条約
AKB商法
CD10枚買うと握手券がもらえたりとか。一人に同じ品物をいくつも売りつける。
AKB総選挙
投票ジャンケン大会で話題が作れるプロデュース能力に感服。
円高
震災からの立ち直り力が過大評価された。
節電
原発をやめると電気が足りなくなるという脅し。
ユッケ食中毒
高級な食材が激安だった。
ハリーポッター完結
あっそう。
白鵬
力士
3Dテレビ
今年は現実リアルすぎた。
ボルト
世界陸上
B級グルメ
地元に根ざしてないものが雨後のたけのこのように出現。
上田馬之助さん
プロレスラー
キラキラネーム
DQNネーム暴走万葉仮名


ほかに気になるのがあったら、追加していただきたく思います

2008-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20080107021844

共通点を探ればいいさ。

たとえば萌えアニメは大嫌いだけどガンダムならOKとか。

たとえばアニメゲームも大嫌いだけどB級グルメの話なら盛り上がれるとか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん