「運用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 運用とは

2022-06-18

anond:20220618164944

CU特性って言うんだね。初めて知った。

調べてみたら「心理療法効果が薄い」ってあったんだけど、どういう教育プログラム運用されてるんだろう?

社会的に損をする」が実際に機能する社会ならいいけど、そうじゃないか支援しても費用対効果薄そうって思ってしまう。

それでも人間人間を殺さないという建前があることの方が社会全体にとってはいいのかな?

anond:20220618061916

人がたくさんいたらこういう人もエラー個体も当然出てくるし運営する人間お気持ちだけで運用するシステムバッシングできないのは後進国のものだよな

悪意を前提にしないと善意は実現できない

非モテ孤立男だけど年収上げる方向に頑張ったところで意味ない感半端ない

IT転職ブームに乗っかってこの年齢にしては割りと高給取りになった

ただなーーーーーんも変わんねえ

奢る友達もいなければプレゼントを送るパートナーも守るべき家族もいない、生活水準も何もかもが一緒

クソ低学歴の低スペックが頑張って東大卒の平均年収より稼いだところで他の条件でほぼほぼ足切りされるって事前に知っておけばよかったわ、婚活なんて時間と金無駄だった

生涯独り身確定の人間給料やら資産運用の利回りやらなんて「上がったからなんだ?」「下がったからなんだ?」としか最近思えない

実際人一人が生きて行くのに必要金額なんて全然大した額じゃないんだよな、将来設計もクソもない

VTuber貢ぐ趣味やら機能度外視な高いスニーカー集める趣味なんて持ってないしなぁ

今のところ墓場まで持っていくことになりそうなこの無駄お金どうしたらいいんだ

2022-06-17

anond:20220616095208

バババババカヤロー!!めちゃめちゃググってからやってるに決まっているだろうが!!!

茶色い手舐めんじゃあねえ!

取説通りにやってるけど枯らす」

これだ!

絶対枯れるんだよ!

手間も暇もかけてるのに!

まあ、きっと「程度」が間違ってるんだよな

料理下手の人が「適宜」や「火加減」を理解しないのと同じで(否、彼等は調味料自体間違えたりするのかもしれないけど)

植物育てるより調理製菓の方が万倍も楽だわ。レシピ通りでも勘に頼るんでも失敗しないもの

で、水やりについて疑問があるんだけどさー

よく「水入れてぶっ刺しておけば必要量だけ土が吸収する」アイテムあるじゃん?

あれの運用だけで適量の水が植物に行き渡るのかなあ?

結構便利だよなと思って、カエルさん型のそれを買ったんだけど(カエルが口開けてて、そこに水入れて土にぶっ刺す)

もうさ、自力で水やると多過ぎたり少な過ぎたり色々だから、そういうものに頼れるなら頼りたいんだけど

ぶっ刺し液肥も使ってるけど使いどこ間違ったりしてんだろうなあ(取説読んでるけど、やる時期のタイミングイマイチ遅いとか早いとかありそう)

anond:20220616221551

過去求人情報だけど、こういう仕事

エンジニアのはずなのに未経験可で、必須条件もWordExcel程度しか要求されないシフト制のやつを狙え。

これは2交代制で12時間勤務だけど、シフト制だから残業はほぼないし、週休3日だから結構いい条件だと思う。

https://employment.en-japan.com/desc_805049/

求人サイトで「運用オペレーター シフト 障害」とかで検索すれば出てくるはず。

中にはスキルアップアピールしすぎて疲れそうなところがあるから、そういうところは回避すればいい。

2022-06-16

anond:20220616213618

一般的運用保守契約だと動作保証対象外ソフトウェア挙動確認はしないし、やったらいけないんだよ

調査対象調査範囲調査項目をきちんと決めて、相手業務データを触るならNDAも結んで、お金もらってやるのが普通だよ

anond:20220615192031

技術のものレベルピンキリでも、合法的奴隷化運用ノウハウは年季が違う。

あと、国の間の距離が近いぶん摩擦が多く、停滞は即周辺を利することになるんで、高レベルを維持するモチベが保たれてるのかな?と思った。

2022-06-15

せめて逐条解説くらいは読んでから

法律の話するときは条文だけじゃなくてその条文をWikiれば構成要件やら判例出てくるからさ、せめてその程度は読んでからにしようよ

 

人をぶん殴るのは悪いことだ、だって刑法ダメだと定められてる。

法律絶対的ルールだ、倫理だ、正義だと

かに

刑法第二百四条 人の身体傷害した者は、十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する

 

これしか書かれてない

ところが、おかしいよね、相撲プロレスボクシング

堂々とテレビ中継されてる。

204条にひっかかるはずだよね?

だけど容認されてる。

プロならいいのか。

例えば、朝倉未来とか素人喧嘩自慢みたいなので素人同士

あるいは素人プロが殴り合いしてる、鼻血出してる。

あれ?

 

素人同士が町中で喧嘩するのとなにが違うのか。

リングの上ならいいのか、レフリーがいればスポーツからいいのか

いずれにしてもそんな例外規定刑法のどこにも書かれてない。

 

ざっくり言えば常識判断する、法律にはのりしろがある。

緻密に言えば

刑法第三十五条 法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

 

業務」という単語一般用語法律用語概念が異なる点は注意しておくが

ブレイキングダウンなどはここらで説明がつくのだけど

(彼らは弁護士つけて法律ギリギリのところを攻めてる)

 

とにかく法律条文がすべてではない

省令政令通達条例判例施行規則etcで詳細が規定されてる

 

ところが条文厨が、法律でわぁ、条文でわぁ、をやる

相撲中継を見て傷害罪だ暴行罪だというてるようなもんなんだが

本人はそのナンセンスに気がついてない。

法律を守る、条文通り、文字通りに解釈するのが正しい、正義、ドヤドヤ

 

この風潮を法曹が生暖かく傍観し声を上げない

彼らにとって悪いことではないからだ。直接的短期的には、まぁその話はい

 

高木浩光さんは日本ネットに多大な貢献をされてる方だが

2019年頃の著作権法改正議論の時は違和感を覚えた。

彼は改正条文には例外漏れなく規定されなきゃ欠陥法になる式議論をやってた

傷害罪の但し書きに現存するスポーツすべてを列挙し、プロ素人

試合怪我をどこまで容認するか明文規定を定めよというてるような違和感

 

法律条文なんてざっくりでいいんだよ。

他人コンテンツをパクったらダメ

骨格はこれでいい、法律条文はこれだけでいい。

政令細則ルール決めればいい。

実務運用常識でやればいいんだけど、確かに特に新しい法律はそれが許されなくなってきてる。

警察法曹が条文厨を逆利用してる。

世の中をがんじがらめにしたいのか。

 

権力暴走して別件逮捕に使う、ネット健全な発展を阻害する、トライアンドエラー

許されない、権力乱用、本来はこれらを国民監視抑制できりゃいい。

検察は新しい法律ができれば判例基準寄与するような案件やりたいからギリ狙いで訴追するわけだが、それを抑制する仕組みがあればいい。

ようするに司法国民監視

 

検察審査会で不起訴処分国民監視はある、

ところが「それ起訴するほどじゃないよね」的な国民監視による起訴覆しは無い。

 

ノーアクションレター日本外圧で導入したものの骨抜き形骸化させた。

法令適用事前確認手続き、役立たずのクソ制度、形だけ

そういうのもさジワジワ社会ダメージ与えてんのよ。

新しい商売やりたい、でも既存法律解釈次第ではひっかかってしまう。

行政司法相談してお試しでやらしてほしい。

日本はそういうのができない。

 

例えばアメリカで始まったUber

あれもカリフォルニアではグレーゾーンだった、ノーアクションレター取って始めた。

そうやって社会をすこしずつ変えていく。

 

法律ののりしろの部分で迅速柔軟に社会を変化させていく

大きく乖離したとき法律のものを変える

 

そういうサイクルを回してる。

 

ルールは、まずは守ってから変えようと声をだして、賛同が得られたら改正されて

合法になってから新しいことをやれ。

校則議論などでもしばし持ち出される日本理論

のりしろによる変化の否定、硬直社会

 

破りながら変えていくでええんや

 

おおらかな昔の日本はまだマシだった。

米穀通帳

理屈の上では日本人全員持ち歩いてなきゃならなかった

誰一人持ち歩いてない。

日本人全員が違法状態なのに長らく議論にすらならず1979年に大臣で使っていたのは

法務大臣一人だけ、他大臣全員アウト、所管の農林水産大臣すら使ってない。

 

ありゃりゃ、じゃぁ法律変えようかとようやく議論になり法改正された牧歌的時代

国家ルールですらそんなザルい運用

でもそんなんでええやん

2022-06-14

キャリアアップ助成金欺瞞

キャリアアップ助成金っつーのは非正規雇用処遇改善したり正社員化すれば助成金が貰える制度で、

有期雇用で雇って6か月後に昇給させて正社員にすれば57万円が会社に入るっつー正社員コースが多分一番有名。

でも、最初から正社員として雇うつもりだけど、最初の6カ月を試用期間代わりの有期雇用にして助成金申請って手口が一般化して問題になってた。

助成金趣旨から外れてるし、バレたら不正受給で返金になんだけど、

最初有期雇用だったけどたまたま助成金要件を満たすきっちり6か月目で丁度助成金要件を満たすくらいの昇給をして正社員になりました!なんてケースが何件もあるわけないんだよな

趣旨通りに運用してたなら。

でも行政はそこに目を瞑って、書類問題がなければ助成金出してた。したら、国からすれば正社員が増えたって実績になるし、会社助成金ゲットでホクホク、コンサルだか社労士だかも報酬貰って三方ヨシってわけだったんだが

調子に乗ってやり過ぎるところが出たりしてだんだん厳格化してはいたんだが

今年の10月以降は、有期雇用正社員就業規則上も区別して、賞与などでもはっきり区別しないといけない、ということになった。

よかれと思って、正社員と同じように有期社員賞与を払ってしまうと、その時点で助成金はアウト。

就業規則も、助成金要件を満たすように改定しなければならない。

まぁ、それ自体制度趣旨を考えると正しいことではあるんだが、

そうすると結局、助成金を受けることだけを目的雇用労働条件管理しないと助成金が貰えないということになってしまう。

普通に正社員として十分な給与で雇ったら1円も貰えず、最初は有期の安い給与で雇って後から正社員化すれば大金が貰えるってのがそもそもおかしくはあるが。

第一最初計画書を出させてそれをもとに運用しないといけない、というタテマエではあるが、

実質、計画書は受給資格を満たすかどうかをチェックするための要件しかない。

もし本当に厳格化するなら、計画段階からきっちり審査を行い、制度を正しく理解できる企業助成金対象とすればよい。

ただ、それだと行政の手間が増えるし、誰も助成金を利用しなくなるから書類作成審査でのハードルを上げるわけだ。

その内容にしても、結局は不正が起きた場合行政側が責任回避のための項目が殆どであって…

まぁ、結局は助成金のための助成金となっているような状態で、もういっそ廃止した方がいいのではないかとも思う

同一労働同一賃金理念から外れてるわけだし。

「在宅勤務が解除された」「週3の強制出社になる」 こんなとき従業員交渉できる?

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e86c9ee4e676a3ac4509995c060e5c894511e32

という記事の、まともな (建設的な) と思われるコメントが青ポチ優勢になるヤフコメの異常さ。

雇用者従業員と良好関係を築けるようにリモートワークの良かった点、問題点を精査した上で運用を見直せばいいのかなと感じる。

従事業務で在宅勤務も出社最低日数を設けずに解禁が妥当だと思う。

出勤しないと出来ない業務とじゃない業務はあると思う。

じゃない業務をしている方のうち在宅勤務を希望する従業員がいれば引き続き在宅勤務でも良いと感じる。

ワークバランス生産性観点から雇用主と労働者労務経験から得た事から改善して行けば良いと思う。

雇用主の方が圧倒的に立場が強い。

圧がないように労働者協議して折り合いがつくのが理想

https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16551709857976.9bef.17103

anond:20220614051643

GW前に株とか全部売って資産運用FXで円ショートだけにしたワイ高みの見物

2022-06-13

ロボファースト間取り流行るのか?

そしてロボの運用やお手入れに便利な空間設計するのか?

anond:20220612224740

あの…既にその建前で運用されているからね

あえて黙って見てた wwww

じゃあなぜ現場レベルで実現していないのか?そりゃ現場人間がそうしないからだ

累進課税法人税を高くして企業資本家から税金を取ってるけど、法人税引き下げ中抜き非正規雇用うんぬんはそもそも民主主義機能してないことの結果だし、これらは税収にはなっても就労の男女格差をつけることの抑止力にはならない

あとパワハラ長時間労働に苦しんでいるのは男だけじゃないので。男しか働いてないと思ってるの?やばい

手もとに150万あるんだけどビットコインとS&Pで運用したい

・既婚子有り

手取り30万、生活費10万入れてる

・嫁はパート

ボーナスは55万 年2回

企業確定拠出年金 毎月2万

・持ち家

まずは積み立てNISAなんやろうけど、

40に差し掛かり健康不安もあり


ビットコイン50万、S&P50万で始めるのがいいか!?

anond:20220613091016

資金稼ぎ用の手コキと生活費用の手コキと趣味の手コキを分けて運用しはじめるぞ

芋がら

出典: フリー百科事典ウィキペディアWikipedia)』

ナビゲーションに移動

検索に移動

芋がら縄(いもがらなわ)は、鎌倉時代から戦国時代末期にかけての野戦食レーション)のひとつ

芋の茎(芋茎芋がら、ずいき)を帯のように長く編み、味噌煮しめて作る。芋がら味噌普通食材であるため、これ単体でも携帯食として運用可能となる。

通常時は、荷物として兵士が腰に巻きつけて所持するか、荷物を縛る縄として用いて、必要な時にちぎって使用する。実際に喫食する場合兵士はこれを必要な長さ分、ちぎって鍋(多くは逆さまに吊るした陣笠であったという)へ投入する。その後、鍋に水を入れ、下から火で加熱する。これにより染み込んでいた味噌がとけ出し、煮込まれることで芋がらもやわらかくなり、味噌汁が完成する。

現代でも芋茎味噌汁の具として用いられ、納豆汁に芋がらを入れることもある。

こんなの食べてたらそりゃ病気になるよな・・・

大変な時代である

無数の先祖様に合掌

2022-06-12

anond:20220611171415

racooon エネループ好きで買ってたけど、充電の管理が面倒になって結局100均乾電池買って済ませるようになってしまった。

なるほど、こういう運用の仕方もあるのね。

食器とか持たないで紙皿と紙コップで運用してた頃を思い出した。

いろんな運用があって面白い

anond:20220612011213

初めから細かく決めようとするといつまでも計画から先に進まないから、まずはそのくらいの荒さから始めて運用していく間で徐々に細かくしていくんやで

2022-06-11

さあて

宝くじ当たったものの、小心者なんで仕事もなんとなく続けてて詰んでる。

資産運用セミナーには参加してみたがあまり興味がわかない。

Live2D前後のv比較と「vの可能性」を考える

ひとことでvtuberと言ってもその成り立ちからみるに、(ひとつ象徴指標の)Live2D前後でまったく異なる。非連続な変革があり、2つのvがあるととらえたほうが考えやすい。

Live2D前のv

キャラ企画:別途シナリオライターがいる、ロールプレイを忠実に演じさせる

プレイヤー:大手がメインの企画

ガワと中身の関係性:アニメの延長、声優による魂の吹込み

配信指向マスメディアTV番組コピー商品タイアップ

3Dをまともに動かせる環境を準備できる大手プロダクション型。初音ミクのような抽象化されたIPの構築。配信活動メインにしつつも内容はTVオルタナティブyoutube等に作る、という発想だったように思う。

Live2D後のv

キャラ企画:本人が考える、演じていく中で定まる(にじホロ等大手も初期設定以降は演者に任せているように見える)

プレイヤー:個人がメインの運用

ガワと中身の関係性:顔をださずに済む当人分身

配信指向ロングテイルゲームのほか、生活全般配信対象

Live2Dは一つの代表的きっかけではあるが、この配信障壁の低下により多くの個人が参入できるようになり、ロングテイル構成コンテンツ方向性TV番組構成テンプレから離れた独自のものが増えた。ロールプレイ忠実度にも幅はあるが企画段階の設定書は薄くなり、演じる中で構築するという発想がメインで当初のキャラ付けから変わっていくのも恐れなくなっている。

vの可能性とは

マスでは作られないコンテンツが花開いたのはプレイヤーが大量に参加した、Live2Dであるのは間違いなく、我々コンテンツ消費者サイドから見ればこの変化は可能性を広げるものしかないし、必然の流れだったように思う。一方で、当時の人?が考えていた、Live2D前の「vの可能性」とは何なのか。

中身に縛られない性質

一つは抽象化されたキャラクターロールによる、特定の人(中身)の存在を取り除いたストリー演出だろうか。人々の頭の中にある○○像のみを抽出したキャラクター、中身のペルソナ等は一切入ってこない、ある意味イデアル存在

可能性は何かありそうな気もするが、今のところアニメの枠は超えられていない。そしてこの「機能」はCGM世界では初音ミクゆっくり等が担っているとも言えそうだ。まあ、ディープサイドに寄っているのでもう少し大衆化したIPがいてもいいかもしれないが、ロールプレイを徹底したプロダクション型で作るキャラクターを該企業以外が利用する場面はあまり想像できない。

中身に縛られない永続性?

もう一つ考えられるのが、キャラクターとしての永続性とそれに対するファン安心感だろうか。中身がどんなことをしたとしても、中身を変えればいい。そのキャラを愛するファンは離れず永久ファンでいられる。

ただこの発想はアニメ価値のものだ。ドラえもんがたとえ声優代替わりしても長らく人気のアニメだし、中の人コカインをやってても声優を変えてきららファンタジアに参加できる。

会話できるバーチャル存在

バーチャルからどこでもいて会話できる。いつでも会える初期AKB的なアレ。

ただ、動画投稿メインの前者vではできない範疇の話で、むしろ後者vのほうがスーパーチャットすれば反応してくれるという意味で身近になった気もする。世の中現金ですな。

いずれにしても

上にあげた可能はいずれも論破できてしま範疇だった。これ以上の検討は当時どのような可能性を謳われていたか過去の文献をあたるしかあるまい。

2022-06-10

使って分かった 県民割がクソすぎる1つの理由

クソすぎる理由都道府県ごとの独自ルール(システム)だから

これに尽きます


俺は中部地方に住んでいる。

5月、6月でいろんな県に旅行へ行った。

富山石川長野岐阜愛知など。

県民割りはガッツリ利用させてもらっている。


ちな、今も愛知県内を旅行である


で、感じた事。

県民割りはクソである

すんげー使いずらい。

何故かと言えば、冒頭の「都道府県ごとの独自システム」ゆえである

クセ強めのルール運用となっており、トラップ満載。


長野

長野はまともだった。

・予約は、楽天トラベル等でOK。

宿泊代は、支払い時に半額(最大5000円)。

地域クーポンは、物理チケット(2000円分)。

長野県はクセが少なく、GOTOと変わらない感じ。

俺が初めて県民割りを使ったのが、長野だった。

から「他県も同じだろう」と失敗することになる。


福井県

ハマった。

結論から言えば、県民割りを使えなかった。

・予約は「ホテルに直接予約」のみ。

上記制限があったからだ。

俺は楽天トラベルから申し込んでNGとなった。

福井県公式HPを何度も見たが、ルール理解できなかった。

そんな独自ルール記載はなかったと思う。

ただ、ホテルの人が言うには、そういったルールがあるからNGだと。

富山

ここはかなりクセがある。

宿泊代は、コンビニ宿泊クーポンを買って、それをホテル提示することで半額になる?

地域クーポンは。。。ルール不明

富山県の公式HPを何度も見たが、よくわからない。

宿に電話して聞いてみたが「まだ利用者がいないから、分からない」という回答だった。

公式電話たかったが、平日10:00~17:00で、そんな時間電話できる身分でもない。

Youtubetwitterでも調べたが、全く情報が無い。

結局諦めた。


岐阜

若干のクセがあった。

地域クーポンを利用するために、独自アプリインストールを強いられることになった。

たった1日、2日のために独自アプリを使うのは面倒。

物理クーポン券のほうが楽。



愛知

かなりクセがある。

今まさに苦しんでる。

利用の流れとしてはこうだ。

1.楽天トラベルなどで予約。

2・愛知県の公式HPアカウント作成(WEBサイト)

3.そこに予約情報入力(ホテル名、金額宿泊日など)

4.さらに予約詳細のスクリーンショット画像添付

5.当日、フロント公式HPQRコードを見せる

6.ポイントが貯まる(宿泊代の半額。最大5000円)

7.後日、事務局承認

8.アマゾンギフト券などに換金できる(らしい)

なんつーか。。。

すんげー面倒。

高齢者には不可能だと思われる。

しか愛知に関しては、連泊に注意が必要だ。

というのも「1旅行」につき、最大5000円割引になるからだ。

(1旅行なんて単位は初めて聞いたわ笑)

これを回避するハックとして、1泊ごとに予約すればいい。

例えば2泊するなら、1泊を2回予約するという感じ。

さら愛知地域クーポンもクセが強い。

これは普通クーポン券ではない。

お店で一旦お金を払い、後日アマゾンギフト券として戻ってくる、というシステムだ。

さら地域クーポンを使えるお店が、劇的に少ない。

普通に旅行していたら、おそらく使えない。

Twitterで調べていると「使えなかった」という声がとても多かった。

俺はこういうのを絶対無駄にしたくないタイプのため、事前にしっかり調べて旅行している。

その結果として「地域クーポンを使うための旅行」みたいになっている。。。

使えるお店が少ないとこうなる。

さらに言えば、この地域クーポン券の使い方も難易度が高い。

公式HPには、どのように使うかほとんど書かれていない。

唯一「QRコードをお店に見せろ」と書かれている。

このQRコードとは、宿泊チェックイン時にも見せるのだが、それと同じQRコードでよいのか、別のQRコードがあるのかよくわからない。

まあお店の人に聞けばわかるだろうと思ったが、店の人によれば「地域クーポン利用者ほとんどいない」そうで、お店の人も使い方が分からないのだ。。。

チーズケーキを買うのに20分かかった。

(後ろに大行列ができて、申し訳なさ過ぎて汗だくだったよ。。。)

悲劇はこれだけではなく、対象店に行ったけど「それは使えない」と断られが2件。

閉店してたが1件。

ホント疲れたわ。。。


■まとめ

県民割りはクソ。

都道府県ごとの独自ルールが強すぎて、事前調査が本当に面倒。

何でこんなクソシステムになるんだろうね。

これたぶん、旅行業者も得してないよね?

anond:20220610124845

ごく一部の国では、政治家が男女ペア立候補当選する仕組みを運用することで、

強制的に男女の差を無くそうとして成功しているけれど、

日本労働制度もそれを見習うべきだろうね。

anond:20220610113157

結果として、機械的マイナスにも追従してしまうことはあり得る。

けれど、まともな人が運用してる場合プラスのところで止めることもある。

そのあたりの運用ポリシーちゃんと書いてあるはず。

投資信託ベンチマークって

ベンチマーク先とほぼ同じ銘柄運用してるだろうからあり得ないのはわかってるけど、

もしベンチマーク指標マイナスだけど自分達の運用プラスになってたら、ベンチマークに合わせるためにわざとマイナスにすることってあるの?

真・はてブの人気エントリ比較 政治

2010年1月1日2012年6月10日 [政治]タグ 人気順

20206月1日2022年6月10日 [政治]タグ 人気順

結論

震災話題からコロナ話題になりました。

anond:20220610111821

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん