「利便性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利便性とは

2014-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20140503154128

逆じゃないかなー。

AV女優って基本的馬鹿弱者と見做されてるよね。現実はどうであれ、イメージ的には。

まりAV女優である峰なゆかは「女性の弱さ、愚かさ、コンプレックス、またはそれらを象徴すると勝手に判断したもの利便性において好む男」に

ものごっつ好かれていると思うんですよ。

いや引退してあの芸風で生きてる今は違うかもしれないけど、恐らく現役時代はそうだっただろうと想像できるわけで。

んでそういう男きめえ寄るな氏ねと言いたいんじゃないのかな。

大体(ここで言う)ロリコン男が嫌いな女って、そういうロリコン男のターゲットになりやすい女だよね。

所詮他人事人間よりガチ被害者の方が加害者に対する憎悪が深いのは当然。

峰なゆか卑劣な女だよ

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/minenayuka/status/462344522844741632

自己愛ロリコンへの嫌悪感が止まらないよ〜〜〜〜。」

「ちなみに私の言うロリコンとは、例え対象が18歳以上女性であったとしても女性の弱さ、愚かさ、コンプレックス、またはそれらを象徴すると勝手に判断したもの利便性において好む男のことで、日本人男性の8割がこれに当たります。」

自己愛ロリコン嫌悪が最高潮に達している今の私は深夜に彼氏電話をして「こんなにロリコンだらけの世界で今まで気が狂わずに生きてきた私のことを褒めてくれ」と強要したりする。」

以上の発言におけるロリコンとは、「利口な女よりも馬鹿女が好きな男のこと」である

まりこれらの発言は、「馬鹿女がもてはやされる世界で虐げられる利口な私をもっと評価して」と言っているのだ。

それなら素直にそう言えばいいのにね。元からネガティブワードなロリコンって言葉に、自分がとるべき全責任押し付けてる。

馬鹿女」とか「利口な私」とか明言すると味方の女からも反感買っちゃうからね。仕方ないよね。キモいね。

増田はこれぐらいのことも読めない馬鹿ばっかりなのか?あと自分のことを馬鹿女だと思う馬鹿女がいるとでも思ってるの?

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20140502/p1

結局、こういう問題も都市部自分には関係ねぇって奴の人口が多いから何も解決しないだろうなと思って将来に絶望してる。

優秀で賢い人間地方を捨てて都市部へ行き、残ってるのはクズばかり。地方自力でどうかするとか奇跡だね。

お役所仕事してるやつも自分仕事が安泰だから危機感ない。

利便性を受け入れてもダメ、拒否してもダメなら一体どうすれば地方は良かったの?

前半部分は具体的に何を指して言ってるのかわからないが、

「一体どうすれば地方は良かったの?」に対する回答はシンプルで、魅力的な仕事があればいい。

地方雇用は、仕事がないのをいいことに、クソみたいな仕事ブラック仕事しかない。それが一番の問題。

からみんな東京へ行くんだよ。何でこんなシンプルなことがわからないんだよ?

NHKクローズアップ現代で解説してるやつも、若年女性クローズアップしてるけど、

この問題のクローズアップするべきはクソみたいな仕事だよ。企業を叩けないから若年女性に矛先向けてんだろ?

答えはシンプルだけど、どうやってその雇用を創出するかがネックなわけだ。そこを取材して放送しろよ。

IT企業なんか、地理的な問題を解消できるはずなのに東京に集中しすぎだよな。バカなの?

こういう東京へ集まらざるを得ないっていう日本の旧態クソ組織構成のせいでもある。

はいえ、この問題は別に地方活性化させる必要もないという方向性もある。日本全体で最適化して

無駄費用のかかる山村集落などは近隣の地方都市へ移して、そこは廃村にしてしまった方がお金効率

良くなるだろう。みんな現状の生活にある程度満足、または地方ことなんか知るかってやつらにも

理解できるだろう。だけど、日本全体を最適化します。ふるさとを捨ててください!って言える政治家がどこにいるの?

そして思考停止なやつは、勝手に風化すればいいと思ってる。地方のやつは指を加えて風化を待っているわけではない。

おら東京さ行くだって話になるんだよ。

2014-05-02

東京23区と政令市地方との図書館格差

http://anond.hatelabo.jp/20140502221658

読破したのは、薬師院はるみ「名古屋市の1区1館がたどった道」という本だが、

 このタイトル自体東京23区居住者には違和感がある。

 というのは、名古屋横浜大阪のような政令市では「1つの区に1~2館」というのが実情だが、東京23区では

 「区内で7館とか10館」というのが、ごく当たり前の状況になっている。

 

 政令市だと「図書館から半径1キロ圏内の人口より、半径1キロ圏外の人口の方が多い」、

 つまり図書館が徒歩圏外にしか存在しないエリアの住民の方が多い」のだが、

 東京23区では「図書館から半径1キロ圏内の人口の方が、半径1キロ圏外の人口より多い、

 それだけ図書館網が区内をくまなくカバーしている」状況である。 

 東京23区の図書館環境に慣れてしまった身には、政令市図書館状況というのは「まことにお寒い状況」に見えてしまうし、

 おそらく図書館利用率も、徒歩で図書館アクセスできる23区と、そうでない政令市では、全然違っていると思う。

 ましてや、図書館が整備されてない通常の市、或は郡部とでは、利用率は月とスッポンだろう。

 多分、23区住まいの方が、読書欲が多く、かつ経済的にも余裕があって、

 本来なら「小説家にとって、お客様を多数抱えているハズの商圏」なんだが、

 そういうエリアでくまなく図書館ネットワークが構築されちゃっているから、小説家の怒りも相当なんだろう。

★あと、「住民1人当たりの図書館館数1位は富山県だ、だから富山が進んでいる」という言説があったが、

 これには違和感がある。

 

 利用者にとっては、人口当たりの館数なんていう数値はあまり意味がなく、

 「徒歩圏内に図書館があるかどうか?」それが大きいと思う。

 

 クルマを運転できる大人なら徒歩圏云々はあまり関係ないが、クルマ自力で運転できない小中学生にとっては、

 「徒歩圏内に図書館があるか否か?」は、「図書館を気軽に利用するようになるか、否か?」の分水嶺になってしまう。

 その意味では「徒歩圏内に図書館サービスが行き届いている23区が、圧倒的に進んでいる」と思う。

名古屋図書館整備の歴史より、

 「なぜ東京23区は、ここまで図書館王国になったのか?歴史的背景は何か?」

 という歴史の方が、はるかに興味深い。

図書館プロって、この「徒歩アクセスできるかどうか?」の観点をあまり重視してないような気がする。

 図書館関係者って、「図書館が果たすリファレンス役割」とか、とかく大上段に構えがち。

 でも、図書館利用者の9割は、そういうことを気にせずに、「タダで本を読める、読書欲を満たせる」という単純な理由で

 利用していて、図書館関係者の高尚な想いと、ズレてる気がする。

 だから図書館関係者が「図書館役割向上」という場合

 「リファレンス機能の向上云々」という話に飛んでいくが、

 利用者目線だと「徒歩圏内にサテライト館が欲しい、貸出冊数・期間を拡大してほしい、開館時間を延長してほしい」

 という利便性の話になっちゃう。

 この辺の意識のずれは、何とかならないか?

★そもそもレファレンス機能アーカイブ機能は、国会図書館都道府県中央図書館が主に担えばいい話であって、

 市区町村図書館、それもサテライト館は、とにかく利便性向上につとめればいいのでは、とも思う。

 本を読む、という場合

 1.明確な目的意識で、何等かの調査をする場合

 2.なんとなく、読書欲を満たしたい

 という2つがあって、1.の場合レファレンス機能アーカイブ機能重要になる。

 また、蔵書数は多ければ多い方がいい。

 (逆に利便性はさほど問われない。閉架や禁帯出でも仕方ない)

 でも2.の場合は、他館からの取り寄せ機能さえしっかりさせておけば、

 蔵書数にはこだわることはない。リファレンス機能もあまりいらない。

 それより利便性が命になる。

 プロは1.ばかり見て、市民は2.を渇望している。

2014-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20140424105939

仕事っつってもキーボード用意してofficeなら別にandroidでも遜色なくいけるだろうし

プッシュ通知と共有メニューのおかげでSNSandroidのほうが大幅に有利だし

WEBサービスを握ってるgoogle謹製アプリがあるし

androidアプリwinフリーソフトがタメ張れるかというと、ことライトユースではアプリのほうが利便性高いし

タブレットはがっつりやるにはスペックモニタサイズも足りないし、デジタイザついてても仕事で使うような3Dはおろか2Dデザインイラストレーションですら無理だし

落書きならデジタイザphotoshopなんか必要ないし

メール電子書籍動画RSSフィード等の閲覧目的なら既に据え置きPCよりも泥タブのほうが快適だし

iOSはちょろっと触っただけでよくわからん

2014-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20140420200750

面白そうなので答えてみる。

なお自分2000年前半にラノベにハマり2000年後半にラノベから自然に離れていったという感じで、元増田と同じ様なプロセスを辿りました。

ただ、少ないけど作家買いするラノベ作品は未だにあるし(中村恵里加作品とか)、完結したら買おうと思っている作品も幾つかあります(ウィザブレとかされ竜とか)。

 

 

ラノベしか読まない?他の小説は読む?それは何故?どこに魅力を感じている?

魅力の確認と、読者がライトノベルから枝分かれしない事に疑問を持っている。

 

ラノベ沢山読んでいた時期にも一般小説はそれなりに読んでいた。

HPとかブログ読みつつ面白そうな小説があれば手を伸ばしてみるというスタンスで、当時よく巡回していた所がラノベに偏っていることが多かったのでラノベ中心に読むようにになっていった。

その中でたまに一般小説情報キャッチすれば、特に分け隔てなく読んでいたように思う。

ラノベ層に固定化される原因の1つとして、クラスタとして接する情報コミュニティ内で語られる内容がラノベに偏っていることがあるのでは、と思った。

 

 

ラノベファンはラノベを一般娯楽小説定義付けのために一般と称しているだけ)と同じだと思っている?

ラノベファンはラノベを「ラノベ」と別けられて語られる事を嫌っているように思う。

 

ラノベと一般小説元増田の言う通り、挿絵の有無やメディアミックスの仕方など面白さに対するアプローチや売り方も違うのでその点は別物だと思う。

簡単に分けられないものでもあると思うけど。

 

 

ラノベで、パロディ要素が殆どを占めるようなものはどう思っている?

 

面白ければ良いし、面白くなければ良くない、それだけかと。

別にジャンルでもパロディはあるので、ラノベ定義付けには関係ないと思う。

 

 

ラノベは何故ジャンル分けされない?ライトノベルという呼称は既に不要ではないか?

 

先述の通りラノベと一般小説は異なる部分が大きいため一般小説との区分けが出来ることの利便性は大きいと思う。

一方、個々の小説に関して語られる時に、ラノベというレッテルを付けられて評価が左右されるのはあまり気に食わないとは感じている。

ただ、何らかの区分けに関してその平均値に左右されることはラノベに限った話じゃないので、仕方ない気もする。

2014-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20140418190952

タッチパネルの精度が上がり、タッチパネル搭載がPCの標準になったら、下記の提案は検討に値すると思った。

店舗本棚という情報を売り

店舗の優位性として、「本棚」という情報単位利便性、というのは確かにある。本棚をざーっと眺めタイトル情報クロールする際の情報入手速度・幅広さ・精度には、今のウェブ上の情報は残念ながらまだまだおいつかない。amazonの「お薦め本」や「この本を買った人は…」は、関連本やシリーズ本の検索には役だっても、たとえばある専門分野で最近どんな本が出てるんだろー(決して売れていなくてもいい)、とかそういう情報クロールしたいときには、全く役に立たない。

この、書店がもつ「本棚」という情報単位は、まだ新刊本の世界では誰も商売にしていないジャンル神田古本屋が先日似たようなサービスを始めた)。そしてそれは、実店舗を抱え実物の本の並べ方について、消費者対峙しながら工夫をこらしてきたノウハウの蓄積をもつ書店けがおつ優位性だ。

からウェブ上の本の販売サービスやってて配送のノウハウもあり巨大な実店舗をもつ実書店(JやらKやら)が、実書店の書棚を見せて、さーっと眺めさせてくれて、タッチパネルでぽんと叩けば連携データから目次と序文、中身数ページくらい「立ち読み」できるようにしてくれれば……500円/月くらいなら、月一でそれらの本屋に行く交通費と思えば、個人的には利用したいな。

ただ、これが流行ると実店舗ますます衰退して、結局このサービスも衰退するというのが難点ではあるか。

2014-04-18

里帰り出産についてうちのケース。

出産について、里帰り出産が全力で推されるケースを目にするが、

うちはしなくて正解だったと思う。

なんだかんだ出産育児というのは結果論で、

どんなに努力して、考え抜いてリスクを低くしても残念な結果になることもあるし、

努力なんて毛ほどもせずにノリと勢いのいきあたりばったりでも五体満足で生まれたあげく、

手のかからない子供でそのままスルッと成人できちゃいましたなんてケースもある、

うちも、里帰りしていても結果的には大差なかった可能性もあるのだけれど、

里帰り出産デメリットについてあまり語られることがないようなので

うちのケースを残しておこうと思った。

里帰り出産をしたくなかった理由は複数あった。

主な理由としては4つ。

母親学級マタ旅危険性について聞かされたこと

私の実家は今の住まいから移動で1日は潰される田舎で、おまけに冬には降雪がある。

毒親ではないものの、相性がぴったりではない実親との関係

父は気分屋で虫の居所が悪い時に目撃されるとあたりちらされる

(虫の居所が悪い時に目撃されるのがまずいだけなので物理的な距離があれば好々爺といっていい)

母はなんというか……愛が重い。

看病張り切りすぎて自分の体を壊した前科が何件か。

あと、重要なことを「慮って」隠す。

命に係わる事柄を本人含む関係者に伝えない。本人に余命を伝えずにこころ穏やかなまま死なせたがったり

親類が危篤でも、亡くなっても、すぐに縁者に伝えずに数か月情報を寝かせておいたりする…。

ので、産んだ子供NICU行きになった場合も出来る限り伝えないよう医者ゴリ押しする可能性があるし

私の旦那にも伝えず隠しておく可能性あるなと思った。

生まれる子供と私の旦那がこれから築いていく人間関係

旦那性格的に生まれたてみせといたほうがいいだろうと思った。

きょうだいは作らない予定なので彼が新生児と暮らせるタイミングはここしかない。

本当にすまんが一緒に苦労しようや……

土地利便性

実家から最寄の産院まで片道車で20分、これはいいとして

町につづく道が一本しかないため

雪道甘く見てチェーン巻いてない観光客が立ち往生してた場合ほぼ詰み(滅多にないが)

また、免許持ってる人間は全員働いており、最寄りの病院まで歩いていける距離にないので

万一があった場合フットワーク都市より大幅に劣る。


現在子供は四か月。

旦那との産後クライシスも今のところなく、子供は(ひどくつかれることもあるけど)可愛い

実家との仲が微妙にこじれた以外はほぼ良好な感じです。

(娘が里帰りしない世間体について愚痴られたりしたけど私は田舎世間体より私の体と子供の体が大事です)

経膣分娩の予定が緊急帝王切開で産むことになったり

(これはなんとなくそうなる気が私はしていて、里帰りしたくなかった理由のひとつでもあった)

生まれるまではバタバタしたけど生まれてからは発育も問題なく

育てやすい部類の子だったっていうラッキーもあったので

里帰りしたくない人全員が里帰りしなくてよかったねって結果にはならないと思うんだけど

すべての出産において里帰りが推奨されるわけでもないので

まず里帰りありきじゃなくて

メリットデメリットよく天秤にかけたほうがいいんじゃないかと思う次第。

ただ初めから完母で育てたい人は里帰りがお勧め

アレはなんかすごくブラック匂いします…

うちは最初は混合寄りの母乳、今は母乳寄りの混合です。

あと本文と関係ありませんがコウノドリおもしろいです

ドラマ化ヒソヒソされてるけどアニメのほうがいいとおもうなぁ

出てくる赤さん基本的新生児低出生体重児だし

2014-04-06

マイナンバー法口語訳してみたよ。(第1章〜4章)

法学部学生です。

来年から施行されるマイナンバー法行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律)を口語訳してみました。とりあえず1章から4章まで。

http://law.e-gov.go.jp/announce/H25HO027.html

第一章 総則
一条目的

この法律は、行政事務を行う人が個人番号(または法人番号)を使って、特定の個人(または法人などの団体)を識別できる情報システム活用して、効率的仕事ができるようにするために必要なことを定めるよ。

また、他の行政事務を行う人との間で、すばやく情報のやりとりを行えるために必要なことを定めるよ。

これによって、行政運営効率化されるよ。また、社会保障分野の公正な給付税金徴収がきちんと行われるようになるよ。役所への届出や申請をはじめとした手続が簡単になったり、身分証明簡素化されたり、国民のみんなの利便性を向上するために、必要なことを定めるよ。

このほか、個人番号や個人情報の取扱いが安全にきちんと行われるよう、以下の法律に関する特例を定めるよ。

二条定義

この法律で使っている用語の定義をここでするよ。

第三条(基本理念

1.個人番号と法人番号を使うときは、次のことを意識しないといけないよ。

2.個人番号と法人番号を使って何かするときは、社会保障制度税制災害対策に関する分野が便利になるように考えてね。あと、一応それ以外の分野でも便利になるように考慮してね。

3.本人確認が簡単になるから、個人番号カードをどんどん使ってね。でも個人情報漏洩にならないよう注意してね。

4.情報提供ネットワークシステムは、個人情報をやりとりするのに便利なものからどんどん使ってね。将来的に個人情報以外の情報もやりとりするから、その辺も気にしてね。

四条(国の責務)

1.国は、基本理念にのっとり、個人番号がちゃんと取り扱われるような取り組みをするよ。

2.国民のみんなに理解してもらえるよう教育活動とか広報活動をするよ。

五条地方公共団体の責務)

地方公共団体は、個人情報をちゃんと取り扱うよ。

また、国と連携して、地域ごとの特色に応じて個人番号を利用するよ。

六条事業者努力

個人番号と法人番号を利用する事業者は、国や地方公共団体の取り組みに協力してね。

第二章 個人番号
七条(指定と通知)

1.市長は、住民票住民票コードを載っけたときには、すぐに個人番号をその人に連絡しないといけないよ。そのときは、通知カードで連絡するよ。

2.市長は、住民の個人番号が漏えいしちゃって、他の誰かに悪用されそうだったら、個人番号を変えてあげて、その人に教えてあげないといけないよ。そのときは、また通知カードで連絡するよ。

3.市長は、住民が個人番号カードを受け取れるように住民への連絡をちゃんとしてね。

4.通知カードを受け取った人は、転入手続きをするときに、通知カード役所に持ってこないとダメね。転入によって実際の住所と通知カードの住所が違ってきてしまうので、訂正しないといけないから

5.上記以外の理由で通知カードの記載内容と実際の情報が違ってしま場合は、14日以内に役所に届け出てね。(たとえば、結婚とかで名前が変わるときとか)

6.通知カードなくしたら、役所に連絡してね。

7.通知カードが自宅に届いたら、希望者には個人番号カードを渡すから、一回役所に通知カードを返してね。

8.通知カードフォーマットとかは別途決めるよ。

八条(個人番号の生成)

1.市町村は、ある国民に個人番号を割り当てたいときは、地方公共団体情報システム機構(以下、機構で統一)にあらかじめ連絡してね。そのときは、機構住民票コードを元に個人番号を作るよ。

2.機構は、市町村から個人番号の生成を求められたときは、コンピュータシステムで個人番号を作って、市町村に教えるよ。

生成される個人番号の条件を以下に挙げるよ。

  1. 個人番号は他の人と重複しないこと。
  2. 住民票コードから変換して個人番号が作られること。
  3. 個人番号から住民票コードは作れないこと。

3.機構には、個人番号の生成と市町村へ通知するためのコンピュータシステムを設置するよ。

第九条(利用範囲)

1.個人番号の利用して良い範囲は、別のところ(別表第一)で定めるからそっち見てね。

2.地方公共団体は、福祉、保健、医療地方税防災関係事務で個人番号を利用していいよ。ここに挙げていないその他の事務でも、条例で定めれば個人番号を使っていいよ。委託された事業者も同じね。

3.個人番号が載った書類を扱う事務の人は、必要に応じて個人番号を使っていいよ。委託された事業者も同じね。

以下の法律でもそう定めるよ。

4.所得税法で決められている一部の人は、大きな災害などで地方公共団体財政やばいときは、国が手助けするから、そのときに個人番号を利用していいよ。(激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律)

5.個人番号を含む個人情報は、その提供を受けた目的を達成するために使ってね。だけど、第十九条第十一号から第十四号までのいずれかに該当してないとダメだよ。

第十条(再委託

1.個人番号利用事務または個人番号関係事務委託を受けた業者は、発注元がOKを出したときに限って、再委託してもいいよ。

2.個人番号利用事務または個人番号関係事務委託を受けた業者は、以下の規定自動的適用されるよ。

第十一条委託先の監督

個人番号利用事務等の委託するときは、個人情報安全管理されるよう、委託先をちゃんと監督しなくちゃいけないよ。

第十二条(個人番号利用事務実施者等の責務)

個人番号を扱う事務をする人は、個人番号が漏えいしたり、個人番号が失われたりしように、ちゃんと管理しなくちゃいけないよ。

十三条

個人番号を扱う事務をする人は、窓口に来た人や役所などで個人番号にかかわる事務をする人が、同じような書類を何度も提出しなくても良いように、お互いに連携をとって、情報を共有しないといけないよ。

十四条提供要求

1.個人番号を扱う事務をする人は、事務処理をする上で必要があるときは、本人または他の個人番号を取り扱う事務をする人に、個人番号の教えてもらうができるよ。

2.個人番号を扱う事務をする人は、事務処理をする上で必要があるときは、機構で保存されている本人確認情報を教えてもらうことができるよ。

第十五条提供の求めの制限

どんな人でも、他の人(家族とか一緒に住んでいる人を除くよ)に対して、個人番号を教えてもらうことは禁止だよ。

ただし、第十九条各号のどれかに該当する場合を除くよ。

第十六条本人確認の措置)

個人番号を扱う事務をする人は、本人から個人番号を教えてもらうときは、その人から個人番号カードまたは通知カードと一緒に、身分証明書提示してもらうようにしてね。代理人の場合もその人が本当に代理人かどうか確認するようにしないといけないよ。

第三章 個人番号カード
第十七条(個人番号カード交付等)

1.市長は住民が個人番号カードを欲しいと申請してきたときに、個人番号カード交付してね。そのとき、通知カードは返してもらってね。

2.個人番号カードを持っている人は、最初の転入届を役所に持って行くときに、個人番号カード役所に提出しないといけないよ。

3.住民から個人番号カードの提出を受けた役所は、個人番号カードの記載内容に誤りがないか確認して、誤りがあれば訂正するなりして、その後に住民に個人番号カードを返してね。

4.個人番号カードを持っている人は、カードの内容に変更があったときは、14日以内に、役所に届け出ないといけないよ。そのときは、個人番号カードも一緒に提出してね。

5.個人番号カードを無くしたら、すぐに役所に連絡してね。

6.個人番号カードには、有効期間があるよ。

7.個人番号カード有効期間が過ぎたら、役所に返してね。

8.個人番号カードフォーマットとかは別途決めるよ。

第十八条(個人番号カードの利用)

個人番号カードは、以下に挙げる機関本人確認に利用できるよ。また、カード内部にはカード表面に書かれた内容が記録された部分と違う部分に、事務処理で使うためのデータを保存することができるよ。

  1. 市町村機関 住民にとって便利になるような条例で定める事務
  2. 行政機関地方公共団体民間事業者、その他政令で定める機関事務

個人番号カードを扱う事務をする人は、カードの内容が漏えいしたり、失われたりしように、ちゃんと管理しなくちゃいけないよ。

第四章 特定個人情報提供
第一節 特定個人情報提供制限
十九条特定個人情報提供制限

特定個人情報っていうのは、個人番号を含んだ個人情報のことね。

どんな人も特定個人情報提供しちゃいけないよ。ただし、以下の場合は除くよ。

  1. 個人番号を扱う事務をする人が、事務処理上必要場合に、本人(またはその代理人)や他の個人番号を扱う事務をする人に個人情報提供するとき
  2. 個人番号を扱う事務をする人が、事務処理上必要場合特定個人情報提供するとき。(第十号に規定する場合を除くよ。)
  3. 国民が、個人番号を扱う事務をする人に対し、自分個人情報提供するとき。(代理人の場合も同じね)
  4. 機構が、個人番号を扱う事務をする人に対し、機構に保存された本人確認情報提供するとき
  5. 特定個人情報事務を他の業者に委託するときや、市町村合併などで事務継承するとき
  6. 条例を定めた事務で、市町村間で互いに特定個人情報提供するとき
  7. たとえば、厚生労働省医療保険者に対して、健康保険に関する事務で、医療に関する給付支給又は保険料徴収に関する個人情報提供するとき。詳しくは、別表第二を見てね。
  8. 国税庁から都道府県市町村に(逆の場合もあるけど)、国税または地方税に関する特定個人情報提供する場合(でも、個人情報安全性が確保されている場合に限るよ。)
  9. 地方公共団体機関が、事務処理上必要場合特定個人情報提供するとき。(条例で定めた場合ね)
  10. 社債株式等の振替で振替機関等が、社債の発行した人や会社に対して、オンライン銀行口座を使って、特定個人情報提供する場合(でも、個人情報安全性が確保されている場合に限るよ。)
  11. 特定個人情報特定個人情報保護委員会提供するとき
  12. 刑事事件捜査なんかが行われるとき
  13. 人の生命や身体、財産保護必要とき(本人の同意があるか、本人の同意を得ることがむずかしい場合ね)
  14. 特定個人情報保護委員会規則で定めるとき
第二十条収集等の制限

どんな人も、他人の特定個人情報(他人の個人番号を含むものに限る。)を収集したり、保管しちゃいけないよ。ただし、第十九条に該当する場合は除くよ。

第二節 情報提供ネットワークシステムによる特定個人情報提供
二十一条(情報提供ネットワークシステム

情報提供ネットワークシステム」とは、行政機関同士がオンライン相互接続されたコンピュータシステムのことね。暗号化とその他の仕組みによって、通信内容は簡単には復元できないようになっているよ。「情報提供ネットワークシステム」は、総務省が設置して、管理するよ。

1.総務省は、特定個人情報保護委員会と話し合って、情報提供ネットワークシステムを設置するよ。

2.総務省は、情報照会者から特定個人情報要求されたときには、情報提供ネットワークシステムを使って、情報提供者に対してそれがあったことを教えるよ。ただし、次の場合は除くよ。

  1. 別表第二に載っている事務に該当しないとき
  2. その人の特定個人情報が記録されるデータベース等に、特定個人情報保護評価の規定違反があった場合
二十三条(情報提供等の記録)

1.情報照会者も情報提供者も、特定個人情報のやりとりがあったときは、以下をログとして記録しないといけないよ。

2.情報照会者と情報提供者は、以下のいずれかに該当する場合には、情報提供ネットワークシステム接続されたコンピュータシステムに記録し、一定期間保存しておかないといけないよ。

3.総務省は、特定個人情報を求められたり、提供したときは、情報提供ネットワークシステムに記録し、一定期間保存しておかないといけないよ。

第二十四条秘密管理

総務省情報照会者や情報提供者は、情報提供事務に関する秘密漏えいしないようにコンピュータシステム安全性信頼性を確保してね。

第二十五条秘密保持義務

情報提供事務情報提供ネットワークシステム運営に関する仕事をする人は、そこで知った秘密を漏らしたり、盗んだりしたらいけないよ。(仕事を辞めた人も同じね)

2014-04-01

井の頭線以外に住む東大生上京組)の人脈は広い?

春は新居探しのシーズンである

18歳で大学上京する人は昔よりは減ったが、まだまだ多い。

上京する学生は、東京40キロ圏の各駅について「交通利便性」「家賃水準」「物価」「お洒落度」などの基礎知識を持ちあわせていない。

しかも家を探す時間は少ないので、街探しも「急いで、妥協した結果」に終わりがちである

例えば東大生だと、大半は(駒場東大前と同じ沿線の)井の頭線に群がる。

一本で通える点は魅力的ではあるが、家賃水準は安くない。木密エリア井の頭線沿線存在しないから家賃が高止まりしている。

一方、敢えて池袋辺りに住んでた東大生自分は知ってる。

なかなかアタマがいい、と感心した記憶がある。

あの辺り、古いアパート現存してるから家賃は安い。物価も安い。バイトも便利。

何より本郷キャンパスに行きやすい。(中期的には駒場キャンパスへの利便性より本郷キャンパスへの利便性重要

井の頭線東大生は友人も東大生に片寄りがちだが、池袋とかだと、同じアパート早稲田とか立教とかもいる可能性があるから

人脈が多様化するメリットもある。

というか、「東大生蛸壺化している」井の頭線沿いに住むより、人脈の多様性を拡げる意味で、

井の頭線「以外」に住んだ方がいいような気がする。

江戸川橋の「和敬塾」にいた東大生もいた。

駒場キャンパスにも本郷キャンパスにも中途半端に行きづらい立地だが、早稲田生とかと人脈出来たんだろうなあ。

和敬塾都電時代には、それはそれで便利な立地だったのかも。

例えば「東大生がどこに下宿するか?」って、学生課や大学生協データ化してると思うが、

さらに「井の頭線下宿者」と「井の頭線以外下宿者」の将来の人脈の差異、というのは、立派な社会学テーマだと思う。

2014-03-30

新社会人のオマイラに送る

4月1日から社会人として都会で働くことになったオマイラ、何がめでたいかは知らんがとりあえずおめでとう。

華の社会人人生が始まるか、理不尽未来も光も無い社畜として全てをすり減らす惨めな人生が始まるか知らんが、まぁ、そんな煽る為に増田に書いてるわけじゃ無い。

まぁー、後先無い老害の為に年金税金を毟り取られると言うのは金が余って仕方無いエリート様だろうが、俺見たいな社畜貧困者だろうが平等だけどな。

何が言いたいかと言うと

この時期から謎の電車遅延が発生するんだ。

原因はオマイラ新社会人特に田舎者オマイラが原因だ。

出来るだけ階段の近くに陣取って、乗り換えの利便性を高めるためにドア付近で何と戦ってるか知らんが動こうとしないお前だお前、はっきり言う、もはや廃れたネタだけど何度でも言う、邪魔だ。

通勤時間帯の満員電車マナーはもう何十年も前からネット上でまとめられてるし、この時期は駅でも放送を頻繁にしてる。

階段付近に固まらず、乗車しましたら列車の奥の方までお詰め下さい」

こんな放送が流れてるどころか、駅員が絶叫してる。それでもオマイラ新社会人は耳を傾けず自分けが良ければ他人の事は知らないと階段付近に固まり、ドア付近から動こうとせず電車の遅延を発生させる。

社会人オマイラ全員が馬鹿な事をしてるとは言わないが、実際問題として駅員が声を枯らして叫んでも毎年のように列車遅延が発生し、多くの人々の貴重な時間を浪費させている。

この内容を見て「社会人経験ニート社会人ぶってる草必須www」と草を生やすのは構わない、「なにこいつ常識を如何にも偉そうに馬鹿政治家みたいな事を行ってんだ回線切って氏ね!」と思われても仕方無い(そんだけ見下した酷い事書いてるから仕方無い)、でもな、社会人になったんだから人様の迷惑にならない行動を取るようにして欲しい。

俺がこれを書いてる時間帯は3月30日の午後11時、23時だ。まだ間に合うから一度通勤時間帯に既に会社員やってる奴らがどんな行動してるのか明日の朝は駅に行って暇潰しついでに見学して欲しい。(特に地方から上京してきて、まだ引っ越して間もないオマイラは特に見るべきだ)

始発駅なら「始発列車専用乗車位置」と言うのが、それ以外の駅なら「乗車位置」と言うマークが駅のホームに書かれてる。東京都内の駅なら確実に書かれてる。通勤時間帯以外もそうだけど、必ずその場所に並ぶんだ。

電車が駅のホームに入ってきたら、どんな行動しているか人間観察宜しくしっかりと見届けるんだ。先に電車から降りる奴がゾロゾロと出てくる。降りるやつが居なくなったら馬鹿みたいな人数が乗ってくる。無論、ドア付近に留まる奴は居ない。そもそも通勤時間帯なら嫌でも電車の奥に押し込められる。ここでお前が抵抗して「俺はこの場所に居るんだ!」とやったらどーなるか想像出来るだろう。

そして無理して電車に乗るな。都会の駅なら駅の電光掲示板に次の電車の発車時刻が出てるが、次の電車が1時間後か?通勤時間帯なら5分待てば3本は電車が来るだろう。どうしても乗れなければ次の電車に乗れ。お前が無理に乗ろうとワガママを通すと1分は簡単に電車が遅れる。お前のせいで電車に乗ってる1000人以上の時間を浪費させる事になる。

まぁ、そういう事だ。

俺の愚痴が(知らない奴にどうしてそんな高飛車で見下すような事が出来るんだ馬鹿者がって)大炎上するか、他の増田さんと同じくWeb藻屑として消えるかは分からない。ただ、公共交通機関を利用する場合にこんな事に注意して欲しいんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20140330123650

温故知新

今のような「競合するハウスメーカー同士が、数社~十数社集まってモデルハウス建設し、検討客にワンストップ利便性を与える」という仕組みは、

高度成長期大阪朝日放送ABC)が積水ハウスなどと組んでスタートさせたビジネスモデル

それまではモデルハウスなんてものがなく、住宅の割賦販売の仕組みを作っていた御三家(殖産住宅相互太平住宅日本電建)が注文住宅業界リーダーだったが、

大阪発の「住宅展示場」というスキームがあまりにも斬新だったため、一気にこの方式が全国を席巻し、と同時に積水ハウスは全国メーカートップメーカーになった。

逆に御三家凋落し、今や1社も残ってない。

その影響で、ABCの子会社は今でも展示場運営大手である

住宅展示場というビジネスモデルの立ち上げに、当初からテレビ局が関与したため、「イベントテレビヒーローを呼んでくる」という風習が成立したんじゃないか、と思っている。

2014-03-15

コミュニケーションコストは誰が払うべきなの?

2014-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20140224010818

規制連発しなきゃ後はどうでもいいわ。

規制して●で稼ぐってしてたからなぁ。

まぁ流出騒動起こして著名人謝罪とかかなりやらかしたので有料アカウント

過去ログ検索利便性ぐらいがいいとこだろう。

2014-02-23

ネーミングの力

 90年代学校教育特に教師に対するバッシングは凄まじかった。反体制ムーブメントと共にマスコミも便乗し、その結果教育現場生活指導的な部分が過剰に規制され、体罰の禁止、テストや競走の順位付け禁止というある種いびつな現象を生んだ。

しかゼロ年代後半からモンスターペアレント」という言葉が出現し、その言葉バッシング対象を親側にスライドさせた側面は確実にあると思う。

学校側に理不尽要求をしてくる厄介な人達存在する、という事は現場では以前から認識されていたが、そういった人種を上手く言い表せる言葉がなかった為、言及のターゲットとして焦点を当てにくかった。

しかし「モンスターペアレント」という言葉が出現したことにより、その言葉の響きと人種を一括りにできる利便性からマスコミや言論の場で頻繁に使われるようになり、その結果教師バッシングを終結させ、バッシング対象を親側にスライドさせる動きとなった。

このように特徴のあるヒト、モノ、コトを一括りにできる便利なネーミングの存在は、争点をまとめやすく言及のターゲットとして焦点を当てやすくなり、言論の流れを変える力がある。

ストーカー」という言葉がある。手塚治虫の「ブラックジャック」には若きブラックジャックが思いを寄せる女医を毎夜毎夜帰り道に危険が無いように後ろからついて回っていたという描写がある。結果的に暴漢から女医を助け、「いつも見守っていてくれたのね」と女医が感動する美談としてストーリー上では語られている。当時は美談としての解釈も可能だったのだ。しかし、現代では間違いなく犯罪者いである。

本人としては善意からの行動であったとしても、「ストーカー」という言葉は単にその行動を表す言葉であるため、言葉と共に性犯罪者というイメージ勝手に付随され、女性側としては恐怖と嫌悪感対象しか無くなってしまう。「ストーカー」という言葉存在する以前は多様な解釈が可能だったのが、以後は一括りに扱われ一つの解釈しか出来なくなってしまった。

草食系男子」も大きな力を持った言葉だ。命名者の当初の意図とはニュアンスが違うそうだが、現在定着している意味は「女性積極的になれない男性全般」といったところだろう。

ハッキリ言ってこの手の男性は大昔から存在している。決して最近になって現れた兆候ではない。

男はつらいよ」での寅さんは、いくら女性から積極的に誘われたとしてもあと一歩のところで女性口説き倒してモノにすることができないウブで女々しい一面を見せているが、観客からはそこがいい、味のある男と好意的にとらえられ支持され続けていたのだ。

しかし「ストーカー」同様、現在この手の男性は「草食系男子」以降多様な解釈がされずに一括りに扱われ、「オスとしての本能を失った情けない男性」という一つの解釈しか出来なくなってしまったのである

事程左様に人々の言動の流れを変えるネーミングという大きな力。使いやすからといって安易に使用すると、魔女狩りのような悪質なレッテル貼りの一端を担ってしまう可能性がある。言葉にはそういった力を持つ場合もあるのだ、という意識は常に持っておく必要があると思う。

2014-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20140211065518

余談だけど

紙→PC携帯スマフォ)と世の中が変化する中で、PC世代は紙世代老害スマフォ世代PC世代老害と思ってるのかもしれないけど、この中で一番作業効率が良いのはPCだ。

俺はPC世代だけど、PC利便性を主張して下の世代から老害と呼ばれる時代が来るとしたらおかしいと思う。効率厨ではあっても老害ではない。

2014-02-05

いや ANA先生

高齢者の方の利便性のために、

というのは

4ケタ数字パスワードを受け入れる理由にはなるが

16桁英数字大文字小文字記号コミ のパスワードを 拒否する理由にはならないんじゃね?

 

長いパスワードを拒否するサイトは、長いパスワードを拒否する理由を言えよ。

短くてもいいという客はそれでもいいが、長くないと嫌だって客もいるだろうに。

DB上は256桁だって、大差ないし、試験するとしても大差ないだろ。1日で終る量だろ。

 

短いパスワードを受け入れた理由じゃなくて、長いパスワードを受け入れない理由を言ってくれ

2014-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20140126203007

何ヶ月か何年か前に、ナチュラルローソンで一時期セルフレジが導入されて、実際やってみたが、操作手順がわかりにくい上に、店員のありがとうございましたの挨拶も無いし、時間かかる上にポイント関係の処理もミスったりして、やらされてる感も半端無かったから、2、3回試して、使うのやめたら、そのうち消えた。

操作方法が簡単じゃないと、コンビニにはあまり馴染まないかも。コンビニといいつつ利便性が悪くなるから

2014-01-24

『35,000円でNexus5を衝動買いした話』の後日談

 先回のエントリー( http://anond.hatelabo.jp/20140119132435 )はそこそこ好評だったようで、『Nexus5』でググるトップページの上から2番目に表示されます(2014/01/24現在)。

 Google先生ビッグデータをもってすれば、私を社会的抹殺することは簡単ですが、メリケン人のデモクラシーリバティー精神はきっと私を赦してくれるはずです。赦してください。

 前回までの話を三行でまとめると、

  1. iPhone持ってるけどNexus5が欲しくなって衝動買いした。

  2. やっぱiPhoneの方が使いやすいな。

  3. Nexus5が文鎮になる。

 です。

 このGoogle文鎮で何枚も『倹約』、『清貧』といった戒めの言葉を書きました。ちなみに給料日までの食費は弟(18歳)に借りました。

 お習字にはもう飽きたので、今回は『文鎮化したNexus5をiPhoneライクな使える端末に変える』話を書きます

 以下、私がした具体的な作業を列挙します。

 施策アプリインストール

  『既に持っているiPhoneと同じアプリインストールする』という、既に結論が最初から決まっている会議と同じくらい有意義な作業をします。

  Android用がリリースされていない、あるけどイマイチ使い勝手が良くないアプリは、代替物を頑張って探します。

  私は『GoodReader』の代用品を見つけるのに苦労しました。というか、見つかりませんでした。Good〜を作ったヤツは天才だと思います。Good!

  ニコ動プレイヤー非公式アプリ( https://play.google.com/store/apps/details?id=net.binzume.android.nicoplayer&hl=ja )が良いです。

  Google日本語入力は賢いです。ATOKに1,500円払う必要はないんじゃないかな。

  有料アプリを買う時は、セブンイレブンで売っているGoogle Play ギフトカードを使うと良いでしょう。

  Nexus7が当たるキャンペーン( http://vdpro.jp/google.seven/ )をやってます。もう要らないわ。

 

 施策② 動作を軽快にする

  バッググラウンドメモリを喰っているタスクを減らす作業をします。

  Zapper( https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lookout.zapper&hl=ja )のようなタスクキラーアプリを使ってメモリ解放します。

  必要に応じて各アプリの設定を変え、なるべくメモリを消費しないようにします。

  とりわけ勝手に常駐したり、バックグラウンドで動き出す迷惑タスクはぶった切っていきます

 施策ウィジェットでホーム画面をiOSライクにする

  これは諦めました。

  あまりiPhone風の見た目にならなかったり、パソコンデータをやりとりしたりと面倒です。

  好事家は『Android ウィジェット iPhone風』でグーグル先生相談してみてください。

 Nexus5をiPhone化するために私がやったことは以上です。

 他にも、Nexus5用クリアケースを魔改造して外観をiPhoneにするという考えが脳裏をよぎりましたが、既に結論が(ry くらい非生産的なので自制しました。

 あとはカスROMでしょうか。カーネルに手を突っ込んで、本当に文鎮化したらテンション爆アゲ↑↑ですね。

 上に書いたことをNexus5にしてあげると、多少は使える端末になります

 同じことをすれば、他のAndroid端末も利便性が向上するのではないでしょうか。

 ただ、機種によっては『消せないゴミアプリプリインストール』されていたり、『OS更新メーカーが真面目にやらない』といった困難があるようです。諦めましょう。

 まぁ、一番良いのはiPhoneを使うことなんですけどね。誰か、私のNexus5買ってください。弟への借入金返済に充てます

こういう事を言う人ってなんで田舎に住まないの

赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。 | 境治

http://www.huffingtonpost.jp/osamu-sakai/baby-japan_b_4648685.html

これに限らずさー。

レストランで、満員電車で、子供に冷たい大人が多いからこの国はダメ

とか言う人結構多いけどさ。

そういう人に限って「子育て第一」の生活してないんじゃないかと思うんだよ。

本当に子供を第一に考えるなら、子育てやす環境生活すればいいだけなのにな。

田舎には満員電車ないし自然もたくさん、人口密度も低い、自治体の子育てサポートが充実してるところもある。

待機児童って何?って地域ほとんどだし。

土地も安いから庭付き一戸建て空き家とかお手頃価格で買えちゃうし。

そこに引っ越しなよ。

言ってる問題のほとんどが解決するよ。それを考えないのはなんでだ?


そこで必ず「田舎仕事ないだろアホ」って言われちゃうんだけど

その時点で子供第一じゃなくて、親の都合第一になってるじゃんって思う。

もちろん親が食えなきゃ子供も食えないのは分かるよ。

でも仕事って都会にしかないわけじゃない。

本当に子育て優先順位が高いのなら、子育てに適した環境での働き口を探したり

やり様はいろいろあるはずなんだよね。

それをしないで「この国は……」なんて主語を大きくして語るのはワガママしかないと思うし

「俺は子供の事を考えて……」なんて言うのは欺瞞じゃないかと思う。


いわゆる都会ってのは、仕事をして稼ぐための場所で、

そこには大人が文字通り命懸けで毎日おしくらまんじゅうしてる場所

そうなってるからこそ仕事お金が集まってくる。色んなリスクと引き換えにして。

そんなシビア場所にホワホワな赤ちゃんを連れて行くことがそもそも難易度高いよね。ハードモードだね。

だって田舎」っていうリソースがこんだけ余ってるのに、それを使おうとしないんだぜ。

それが選択肢に上がってこない時点で、やっぱりどこかで自分中心になってるんじゃないか、と。


稼ぎたかったり、便利な生活をしたかったりでみんなが都会に集まってるのに、

どうして「子育ての為に田舎に集まる」って事にならないのかな。

確かに大人にとっちゃ娯楽や刺激が少ない場所だけど、子供にとっては

都会と比べて極楽みたいな場所だと思うんだけどなー。

クワガタかいっぱいいるし庭でうまいダイコンが育つよ。

そんな自然に触れながら健康的に育っていく子供を見るのは幸せだし、

これと引き換えなら都会での利便性なんて些細なもんだな、とUターンした田舎者が言ってみます

偉そうに長々とすいません。



※追記(11:15)

トラバありがとう。参考になります

田舎にもデメリットはあるし都会にもメリットはある」という話はおっしゃる通りだし否定もしない。

しかしながら、都会のデメリットメリットと不可分だと思うので、それに文句を言うという選択だけでなく

田舎メリットについても着目していいんじゃないか、という話。

田舎に住むのはどうなんだろう」って話に全くと言っていいほどならないのがフシギだなと思ってね。


別に都会で子育てしてる人すべてを否定するわけじゃないし、

しろ大変な環境努力してるんだなと尊敬らするよ。

それがあるからこそメリット享受できてるんだろうしね。

ただ、それを辛いと思うんだったらこんな選択肢もあるのになって思うだけさ。

2014-01-23

高級プログラミング言語未来はない

一般人にはスマホで十分でPCが終わるとか言ってるけど

PCが終われば高級言語も終わる。

CPUの性能が進化すればとか言う奴がいるけど

CPU進化恩恵にあずかるのはデバイスの小型化であって

プログラミング言語なんかのためじゃない。

デバイスはこの先スマホなんか目じゃないほどもっともっと小型化を続ける。

高級言語なんぞのためにハード利便性を停滞させるわけがないし

未来永劫高級言語は不利で在り続ける。

http://anond.hatelabo.jp/20140123130921

そんな苦情はしらんから利便性のために24時間配達指定出来れば受け取りが楽になるだろ

2014-01-21

WebUIで一番考え直して欲しいのは「セッションタイムアウト」だ

全てのWebディレクターエンジニアに告ぐ。

お前らは顧客利便性について全く理解していない。お前らの実装が顧客ストレスを与えているのはボタンの配置やjQueryプラグインを駆使したUIモダンユーザビリティからではない(←揶揄目的のわざと変な日本語)。

顧客が一番ストレスを感じているのはズバリセッションタイムアウト」だ!ストレスどころか、実際に作業やり直しによるタイムロスという実害が生じている。謝罪と賠償

現在ユーザーは皆、忙しいのだ。お前らのクソサービスとき10分も付きっきりでいられないのだ。入力中に割り込みが入る。他の調べ物をする。しょっちゅうだ。現代仕事マルチタスクだ。

頼むから、お願いだから、数分放置しただけで強制ログアウトさせるのやめて。本当に萎えから。怒りがこみ上げるから

作った人が今目の前にいたら、正座させて2~3発殴ってるから。本当に。

お願いだからやめて下さい。お願いしまから

2014-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20140118191322

言いたいことはわかるのだけれども、他方で、そういう利便性があるがゆえに「じゃあできるよね」的に業務を押し付け職場や、言われたとおりにホイホイやってしまったり自らに強いたりする我々の精神もそうとうに病んでいると思う。

まりは、ええかげんやめといたらええ、と思う。

2014-01-11

電子書籍自炊も含む)移行への最後の壁

最近雨後の筍のようにたくさんの電子書籍サービスができて、また潰れていますKindleKoboなどハード面でも各社頑張っているのですが、それでもまだまだ「波に乗った」とはいえません。

なにが普及の妨げになっているのか、DRMだの解像度だの配信が書籍発売の数カ月後だのサービス終了したら読めないだのといろいろありますが、私が考えている理由は、いまある全ての問題を解決したとしてもまだ残っているのものです。それは電子書籍データであることの利便性が、ある方面では不便になってしまう。それが最後の難関なのです。

それは本を人に貸したりプレゼントしたりする際、「あげた」という実感が無いことに尽きると思います。これは技術進歩ではどうにもなりません。例えDRM等がなく、これから技術進歩して攻殻機動隊のように何の苦もなく書籍データを送信できたとしても、いや何の苦もないから有り難みが薄れてしまう。プレゼントというのは渡す相手のためだけにするものではありません。ボランティアなどと同様、自分快楽があるからプレゼントするのです。渡す自分が満足しなければ例え相手が喜んでも何の意味もないのです。このことは誰かに物を貸したり、プレゼントをしたことのあるかたなら分かっていただけると思います。渡された人が言う「ありがとう」は口先だけかもしれません。笑顔は作り笑いかもしれません。しかし真偽はどうでもいい、相手の気持はどうでもいい、自分の喜び、利益のためにプレゼントするのです。電子書籍データの受け渡しなのでその実感がすくなくとも私には感じられません。

これを解決するには人間のほうが考え方を改める必要があります。私はもうすぐ30歳ですがこのような考え方を持っています。これから若い世代データを渡しただけで、相手も自分も満足するかもしれません。将来できるかもしれない私の子供は私の本棚を「検索」して、「これ貸して」と言うかもしれません。それでデータを送って私は満足するのだろうか、そうは思えない。納得できるまで何年かかるのか分からない。データの受け渡しは人と人とのコミュニケーションではありえない。こう思っている限り私は納得出来ないでしょう。

問題はもう一つあります電子書籍をもらった場合、何らかの電子媒体のなかに入れることになるでしょう。それは見ようと思わなければ見れなくなってしまます。将来技術進歩してスマートフォンだけで実世界サイズスクリーン投影できるかもしれない。でも興味が無いものノイズしかないから、結局目に入らないし入れるわけがありません。電子媒体ではそれができてしまうのです。書籍という物理媒体ならば、本棚はいっているだけで一応目には入る。興味がなかったとしても、もらった人がいつかは興味を持って開いてくれるかもしれない。そのような「期待」が持てなくなってしまうのです。電子媒体だと無駄を省くが故に「期待」が失われてしまます。これもプレゼントする方の利益に与しません。

私は電子書籍はebookjapanを利用したことがあります。あまり人に見られなくたい漫画を扱うには電子書籍は最適だと思いますが、それ以外ではとてもそのようには思いません。もう一度いいますが、データの受け渡しは人と人とのコミュニケーションではありえません。私は自炊したり、スキャン代行業者に頼んだことはあります。今になって上記のようなことを考えてやめておけばよかったと後悔しています書籍を買い直せばいいと言われるかもしれませんが、そんなにお金はありません。最近引っ越す予定なのでまたスキャン代行業者に頼むつもりです。人に貸す価値のない本以外を依頼するつもりです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん