「男はつらいよ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 男はつらいよとは

2023-03-16

歳で変わるのは「感性」で、変えるべきなのが「態度」だと思う

ワイはもう40過ぎたけど「気持ち」なんて変わらないよ。ていうか「その時その時の気持ちしか人間にはないんだから別に30だろうが35だろうが40だろうが変わんないよ。

変わるのは「感性」だと思う。

感性経験に影響を受けて変わる。例えばガキの頃に親が見てる隣で見てクッソつまんなかった「男はつらいよ」を最近たまたま見直してみたら、寅さん感情移入して「つ、つれぇ~」と普通に感じるようになったりする。

それなりに内容覚えている思春期前に見た映画ドラマでも漫画でも本でもいいんだけど映画が一番違いを感じやすいと思う)で、面白かったやつと、世間的にはウケが良かったはずだがつまんなかったやつとを一本ずつ見直してみると良いぜ。意外と評価が逆転したり、逆転まではいかなくてもガキの当時とは心にグッとくるポイント全然変わっていたりする。それが感性の変化だよ。

だいたいの人は子供が産まれたらやっぱ他人の子供にも何となく目が行くようになるし、それ以前に他人の子供が騒いでた場合に「うるせえな!」と感じていたのが「お互い大変っすよねー」とか思うようになったりするわけだ。親としての経験を経て感性が変わってるってこと。元増田は事前に思っていたほど劇的な変化が自分に起きていないので戸惑っているのだと思うが、まあゆっくりやっていこうや。

次に、変わるんじゃなくて、変えるべきなのが「態度」だよ。

元増田がもうすぐ30とのことで、例えば今度の春の新卒新入社員とは6歳差とかだったりするわけだ。6歳差つったら新卒が小1の時に自分は中1だぜ。小学生から見た中学生なんて超大先輩だし、自分新卒ときの30手前の先輩とかすげー「主力」感だったりしたでしょう。

まあこれはアラサーアラフォーオッサンオバハンがやらかしちなことではあるんだけど、年長側からするとけっこう年下の相手でもなんか全然気楽に接しがちというか、役職とかの違いはあれども別に気にしないみたいな感じになってしまうのだが、下から見たら全然そうじゃないんだよね。

元増田は今度の新卒の子から既に相当「後輩として、先輩に配慮した態度」を取られる立場なわけで、じゃあこっちも「先輩であること」を前提にした態度に変えなけばならない。

この立場の差をテストするのには、後輩の子に明らかにつまんないダジャレギャグを言ってみるとよい。相手が明らかに愛想笑いしてくれてたり、ツッコむにしても優しいツッコみだったら、自分は相当に配慮されているということである

自分若い時に目上の人からどういう風に接してほしかたか、どう接してくれたら嬉しかたか、逆にどうされたらウザかったかを思い出してみよう。あなたの取るべき態度の答えがそこにある。

まとめると、年齢に応じた経験によって変わる感性と、ある程度自覚的に構築する態度とが、「大人」ということなんだと思う。

奥様の無事なご出産をお祈り申し上げます

anond:20230315151348

2023-02-16

藤田ニコルと『男はつらいよ

昔、テレビを見てたら藤田ニコルが出ていた

藤田ニコルテレビに出始めたくらいの時期だったと思う

男はつらいよ』を紹介するVTRが流れて、ワイプ藤田ニコルが映った

そこで藤田ニコルは隣の男性ゲストに「つらいの?」って聞いていた

男性や司会が何か言う前にVTRの音声に切り替わっていた

テレビで見て、『男はつらいよ』にそんな反応あるか?と思って笑った

①『男はつらいよ』を文字通り受け取る

②本当にそうなのか気になる

③隣に男性がいる

④「つらいの?」と聞いてみる

ボケだとしたらその発想は自分にはないなと思った

本当に気になって隣の人に聞いたにせよ、有名映画タイトルをそのままの文として受け取る素直さも、隣の男にとりあえず聞いてみる素直さも自分にはないなと思った

どんな意図藤田ニコルがその発言をしたか知らんけど、妙に発言の切り口が面白くて、いまだにずっと覚えている

今もそのとき別に藤田ニコルファンでも何でもないが、その瞬間はこの人おもしれ―って思った

2023-01-22

anond:20230122102758

男はつらいよ(1968)

女は度胸(1969)

おんなは度胸(1992)

女はみんな生きている(2001)

ぎゃっははははははwwwwwww

お前の



負け

2022-11-21

『「男性を生きづらい」を考える』の記事一覧がすごい

というか恐ろしい。

善意なのか利己心なのかが分からないのが怖い。

いや、その人の中ではその2つは完全に一致しているのだろう。

熱狂的な信仰者が病める人に信仰を促すのと同じ。

意識問題」という色が強いあたりがまさに。

https://www.asahi.com/sp/rensai/list.html?id=1658&iref=sp_extlink

第1回

「男は我慢40歳で思い知った孤独 息抜きの仕方がわからない

2022年11月14日 12時00分

第2回

「男は我慢40歳で思い知った孤独 息抜きの仕方がわからない

2022年11月15日 12時00分

第3回

鳴りやまない男性専用相談電話 悩み抱え、「弱音を吐いてもいい」

2022年11月16日 12時00分

鳴りやまない男性専用相談電話 悩み抱え、「弱音を吐いてもいい」

第4回

「女は楽でいいな」が変わった 灘、洛星男子校でもジェンダー教育

2022年11月17日 12時00分

「女は楽でいいな」が変わった 灘、洛星男子校でもジェンダー教育

第5回

弱者男性」が闇落ちしないために 杉田俊介さんが弱さの中に見る光

2022年11月18日 12時00分

弱者男性」が闇落ちしないために 杉田俊介さんが弱さの中に見る光

第6回

BTSから考える「男らしさ」の新時代 過ちを認め、学び、変化する

2022年11月19日 12時00分

BTSから考える「男らしさ」の新時代 過ちを認め、学び、変化する

第7回

自分より弱いものをたたく「弱者男性」 その苦しみを社会が救うには

2022年11月20日 12時00分

自分より弱いものをたたく「弱者男性」 その苦しみを社会が救うには

第8回

男はつらいよ、なぜ「女より」? 「生きづらさ」の乱用が隠すもの

2022年11月21日 12時00分

男はつらいよ、なぜ「女より」? 「生きづらさ」の乱用が隠すもの

第9回

マッチョ職場生産性下げてますよ 「弱みを見せない」が生む弱み

2022年11月22日 12時00分 公開予定

“11月19日の国際男性デーを機に考えます。”

2022-10-02

いや、やっぱ話すわ。

ねえ、今日ちょっと女友だちと話したんだけどさ。

そんとき勢いで「男はつらいよ とほほ」って言っちゃったんだよ。

そしたら彼女、怒った感じで「いや女の方が辛いでしょ。生理いくらかかるか知ってんの?」

って。

俺もなんか腹立って。

生理カップ使えばいいじゃん」

表情が抜け落ちた。一瞬黙って、ブチギレ大発狂

いや無い/バカにしないで/あり得ない/だから無い/女の気持ちも知らないで/そんなことだからいつまでたっても童貞なんだよ

…なんでそこまで言われなくちゃならない?

彼女、どうも生理カップ存在は知らなかったらしいんだよね。

でも、教えてくれてありがとう、とはならないみたい。ググりさえする気配もなかった。

男女間のタブーってまだまだあるんだなあ…

うやむやにして別れたけど、どっと疲れが来たよ。

そういうのがあるならあらかじめ教科書に書いておいてほしい。

2022-08-27

[] そのよんひゃくに

ユウヤケヒメーッス

 

本日男はつらいよ映画シリーズ第一作が公開された日に因んで、『男はつらいよ』の日となっております

この男はつらいよってタイトルも、車寅次郎のいろんな何かしらがあってだから男はつらいよってタイトルなんだ〜ってことじゃなくて

元々は『愚兄賢妹』って仮タイトルだったところを、堅苦しいからということで北島三郎の『意地のすじがね』の“つらいもんだぜ 男とは”って歌詞の一部を引用して『男はつらいよ』になったらしいです。

歌詞の内容も

悪い奴が居たらなんで殴ってでも物言わねえんだ、色っぽい話も欲に塗れた話もあるけどその中に人情もあるよな、惚れた女に惚れたって言えねえぜ、おとこはつれえぜ

みたいな内容でした。

なんだかわかるような、わかんねえようなって感じですね。

 

ということで本日は【意思の疎通よいか】でいきたいと思います

意思の疎通よいか意思の疎通ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-07-18

anond:20220718124557

男はつらいよ」は「女はつらくないよ」と言ってるわけではないンゴ

2022-06-22

お腹が空くとバテる夏前の増田酢魔の江松なる手羽とクスが金尾(回文

おはようございます

お腹が空いてると活力が出ないわー

お腹空いた感じがして美味しいものを食べる妄想夜ご飯あれ食べたいこれ食べたいって想像するんだけど、

食べていると寝る時間が減って無くなるので、

ご飯食べずに寝るのもさすがにお腹がぐーっと減りまくるので、

ってお腹が減りまくりまくりすてぃーって言えないぐらいお腹が空いているのよ。

からからだにいい豆乳飲んで寝たわ。

なんか豆乳だと優しい感じがして

あんまり豆乳を喜んで飲む習慣がないので、

最初あんまり馴染めないのかな?って思ったけど、

なんだか美味しいわねって。

特にこの銘柄のは好き鴨鹿!って思うのよ。

またリピしよーって

遅く帰ると、

ご飯にするかお風呂にするか卓越した選択肢の中から一択しか選べない、

いや選ばないと言っても言いすぎの過言ではない感じなんだけど、

寝る時間優先でとなると、

そういう感じになっちゃうのよね。

お腹がぐーっと鳴るわ。

ここ最近続けているお昼なんか食べる気力が無い、

別に食欲がないというわけでもないし、

暑いから事務所から出たくないってのもあるのよね。

だんだんじわじわと暑くなってきてじめじめだわ。

うどん屋さんの素麺定食でも食べに行こうかなーって思うけど、

なかなかしょっこいしょーいちとは腰が上がらないのよね。

億劫だわー。

億劫モード炸裂というか、

そんな時期なのかも知れないわね。

早く帰れるときは本当にゆっくり銭湯でも浸かってとかしないとヘトヘトだわ。

ふー、

もうひと頑張り一旦ここでシーエムを挟みたいところだけど

ぶっ続けで今日お仕事終わらせられたら幸い中の幸いだわ。

わず大喜びで飛び込み前転をキメそうよ。

なんだか

お腹空いている方が頭脳明晰って感じのゾーンに入れるかと思ったけど、

なんか実際これバテ気味なのかしら?って思うほど

何もかもが超億劫よ。

もう朝ドラの『ちむどんどん寅さんみたいに、

喧嘩だのなんだのってドタバタがあって落ち着いて

また喧嘩だのドタバタだのって

こんな寅さん朝ドラってことでオーケーなのかしら?

まあとりあえず、

なんだかメロンの取り合いにはなってなかったけど、

あー、

でも沖縄時代に賢秀にーにと豚足の取り合いで争った形跡があるので

やっぱりこれは

男はつらいよ』の寅さんを地で行く感じなんだわ、

って私はそう分析するわ。

すっかりもうイタリアンレストランオーナーが丸くなっちゃってるじゃない。

暢子がリーダーを任されて上手くお店が回らなくても怒られなかったことにも

嵐の前の静けさを感じ得ずにはいられないわ。

あのオーナーが優しいと逆に恐怖よね。

まあそんなわけで、

夜は滋養のあるものでも食べたいなーって思いつつ

夏バテには気を付けてまだ夏入る前の大黒摩季さんなのにって。

バテたらだめよね。

バッテラは美味しいけど。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

ハムタマサンドにようかと思ったけど

あいにく中のあいにくで品切れだったのが心残りの笹舟にのせて流したいところね。

もうすぐ七夕だしさ。

デトックスウォーター

笹の葉をデトックスウォーラーで使ったら

あのチマキみたいに笹の香りが良いにおいのする

笹の葉ウォーラーが出来るのかしら?

味は想像つかないけど、

きっと口当たりはサラサラしているかも知れないわね、

何つってそんなことを思いながら水出し緑茶ウォーラーをキメたわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-04-27

男はつらいよってなんで人気あったの

男はつらいよシリーズが人気あった理由ってなんなの

すごく嫌いなんだけど

2022-04-19

男はつらいよかまいたち山内エレベーター炎上の件

山内のあれはさすがに良くないイタズラ。

だけど、男性だって辛い思いをしていることを分かって欲しい。

世の中の99.9%の男は性犯罪者ではないので。

たとえば夜道。

歩く先に女性が同じ方向に歩いてる

あー、嫌だな。面倒なことになったな。男はそう思ってます

トロトロ歩いてるので、このままだと追いついてしまう。

向こうはすでにこちらに気づいて警戒している様子。

ここでわざとペースを落とすと「私に合わせてる!?」と思われるし、かと言って走って追い抜こうとすると、それはそれで驚くだろう。

仕方ないので自分のペースで歩いていると、じわじわと差が縮まってくる。

あーやっと抜かせる、良かった!

・・・と思ったら、そこで女性はどうするかと言うと、ちょっとペース上げたりするんよ。

おいおいおい。これじゃまたジリジリとした感じになるやん。

しかもペース上げてもなおこちらより少し遅いんよ。

あのさ、そんなに気になるなら完全に立ち止まって道を譲るか、あるいはこちらが追い付けないペースで歩いてくれないかな?

こちらが気を遣って驚かせないように追い抜こうとしてんのに、それを微妙に阻止しないでよ。

もしくはどこか途中のコンビニとか安全そうなところに立ち寄ってくれてもいいのに、なんで頑なに自分帰宅行動を優先すんの?

から仕方ないのでなぜかこっちが折れて、必要もないコンビニに寄って、無駄時間潰したりしてる。

少しは相手の身にもなってよ。

安全に気を配るのはいいことだけど、被害者意識が強すぎなんよ。

繰り返すけど、世の中の99.9%の男は性犯罪者ではない。

こっちも最大限に気を遣って疲れ果ててることを分かって欲しい。

2022-03-22

御前様の消滅三重県での鯉の放流に思う

映画男はつらいよシリーズには笠智衆演じる「御前様」なるキャラクターが出てくる。〇〇上人と呼ばれる僧侶で、幼稚園経営者だ。

寅さんを慈しみ、時には叱る、市井知識人である

ちょっとややこしい問題や、知らないことがあれば、町の人は、

「御前様にお話を伺ってみよう」

となる。

昭和40年代くらいまでは、下町のような「非ニュータウン社会」では、そういう賢人畏敬文化があったわけだ。「キテレツ大百科」におけるベンゾウさんみたいなものである


三重県伊勢市において、地元団体ボランティア地元農業河川に鯉200匹を放流すると言う暴挙を行った。

「鯉のいる川が自然豊かな川だ」

と思い込んでの愚行である映像を見るに、20人くらいはいる。それを好意的に報じる地元メディアによる映像もあるわけだからメディアスタッフも最低2人はそこにいたのだろう。

それだけの人数がいて、誰1人、遺伝子汚染外来種放出危険性を知らなかったわけである

こう言ってはなんだが、相当に偏差値が低い集団である、とみなして差し支えないだろう。

むかしは、そう言う人たちも、事前に「御前様に聞いておくか」とやっていたからそう大過なく過ごせていたのではないだろうか。

一流とされるような大学を出た人なら「絶対に」と言っていいほど常識知識の水準であるから、鯉放流団体の人たちに自分たち無知蒙昧さの自覚と謙譲があり、市井知識人サポートがあれば、こう言うことにはならないはずなのである

この一件は、三重県伊勢市と言うごりごりの「田舎」においても、伝統社会が完全に崩壊していることを示した。既に御前様はいなくなり、寅さんたちには自信満々の無知無知けが残った。

2021-11-22

国民栄誉賞ってやっぱり政権の好みで選んでるよな

古賀政男…何が凄いのかよく分からない作曲家

長谷川一夫…何が凄いのかよく分からない俳優

山下泰裕五輪柔道金メダル取っただけで受賞。他にも金メダル取った人いっぱいいるやろ。

千代の富士…立派な成績だとは思うが、これで受賞できるんなら魁皇白鵬も受賞してなきゃ整合性つかないけどな。

長谷川町子…『サザエさん』だけの一発屋なのに何故か受賞。

服部良一…何が凄いのかよく分からない作曲家

渥美清…『男はつらいよ』だけの一発屋なのに何故か受賞。

吉田正…何が凄いのかよく分からない作曲家

高橋尚子五輪マラソン金メダル取っただけで受賞。他にも金メダル取った人いっぱいいるやろ。

遠藤実…何が凄いのかよく分からない作曲家

森光子…何が凄いのかよく分からない俳優

森繁久彌…何が凄いのかよく分からない俳優

大鵬…立派な成績だとは思うが、これで受賞できるんなら魁皇白鵬も受賞してなきゃ整合性つかないけどな。

長嶋茂雄…このレベルで受賞できるんなら野村克也も受賞してなきゃおかしくない?

松井秀喜…このレベルで受賞できるんなら野茂英雄も受賞してなきゃおかしくない?

羽生結弦五輪フィギュアスケート2連覇で受賞。内村北島野村など、2連覇以上した人は他にもいるのに何故羽生だけ?

2021-10-29

anond:20211029123450

男はつらいよ」と言えば正月映画

毎年の恒例行事のようなものだったね

トラック野郎」も正月映画だったんだけど、今はあんまり語られないよね(それなりに語られてはいるんだろうけど)

anond:20211029123450

男はつらいよ観客動員数の推移

https://dear-tora-san.net/?p=5568

が分かり易いけど、5作目以降順に観客動員数が増えて、

8作以降ずっと100万人越を達成してる。

これはめちゃめちゃ根強い人気があったと考えるべき数字だよ。

その人気やファン可視化されないのは、ファン層がネットとは無縁なジジババ層ばかりだから

男はつらいよ」のストーリーなんて、水戸黄門と同じくらい決まりきったテンプレものだし、

寅さんマドンナ出会っていい感じになりそうになると、昔から彼氏がでてきて寅さん振られて旅に出る。

ただひたすら同じことの繰り返しが好き という、国民が見えないところに大勢いるんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん