「コンタクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンタクトとは

2023-08-12

コンタクト装着練習が下手すぎて眼科の人のお昼休みを奪ってしまった

つら。どうやっても黒目にうまいこと入らんねん。

2023-08-11

わたしはどうやらアスペだったらしい

今年の4月就職したけど全然うまくやれなくて病み散らかして精神科受診したらASDって診断された。昔から何か他の子と同じようにやれないなって思っててまあ軽いADHD傾向くらいあるのかなーって思ってたらまさかアスペ

なるほど中学上がったくらいで孤立し始めたのも、ほとんどのバイトパートのおばさんに蛇蝎の如く嫌われたのも、研究室でうまく行かなかったのも、指導教員と何度もぶつかって中退したのも、ぜんぶそういうことだったらしい。

ちなみに言語理解が128の処理速度90なのでめちゃめちゃ色んなところで齟齬を生じる。まず口頭指示がほとんどキャッチできない。やってる途中に上司意図とか誤解に気づいて方向修正するものの変なミスが残る。細かいとこしか見れてないからたまにびっくりするようなクソデカミス残して上司に出して困り顔で指摘される。自分理解して進めてる仕事に突然変更点が振ってくるとすぐ理解できなくて半分パニックになる。完璧だと思った仕事を指摘されるともうその後仕事にならないくらい落ち込む。あとコミュニケーション問題として、知らない他人メールなり電話なりでコンタクトを取らなきゃいけないとき必要以上に緊張して畏まるか調子悪いと緊張して全部指示を忘れてフリーズする。吃音くらいならかわいいもんだけど、頭真っ白になって上司に聞き直せなくて3つくらい同時に言われた指示がごちゃごちゃになって混ぜちゃいけない案件を混ぜてCCに入れて送信したりするから本当にたちが悪い(叱られる)。

機器の使い方とかの説明受けてるときも、一度で全部完璧理解できないと"完璧にできない"ことに対してパニック起こす。聞いたことを時間かけて反芻すれば難しい概念でも理解できるけど、すぐに行動に反映できないか人間に何か教わってさあやってみてが本当にできない。この人は何を伝えたいのか、この人に何を伝えたいのかが全然言葉にできなくて、ごちゃごちゃして吃った挙げ句なんでもないですって小さくなっちゃう。

なんかなあ、本当に社会向いてねえなあってつくづく思う。

変に結婚とか出産とかで仕事辞めてパートで嫌われまくるよりも絶対今の大手JTC、聡い理系男性しかいない職場にしがみついたほうが良いんだろうけど、それすらきついんだよなあ

子どもも欲しいなって思ってたけど、発達障害遺伝するし子供がせめて私くらい知能あるASDならまだいいけどもし知能が低かった場合サポートしきれないからやめたほうが良いんだろうな

親も、毒親とまでは言わないけど別に頼れるわけじゃないか実家に身を寄せれるわけじゃないし

うーん、環境は変わってないのに物事を考える土台が変わりすぎてすごく混乱してる

これからどうしよう

婚活東京30代女、パートナーを探しています

マッチングアプリとは別の出会い方も試したく、増田婚活をしてみることにしました。

婚活中の男性からコンタクトや、そうでない皆さまからアドバイスをいただけましたら嬉しく思います

スペック

31歳/ 東京在住/ 153cm/ 38kg(増量予定)/ 年収600万/ 国立大卒(社会学専攻)

在宅で貿易系の仕事(正社員)/ 一人暮らし/

お酒弱い/ タバコ吸わない/ 黒髪ボブ/ 外見とコミュ力普通だと思いたい(注1)

(注1) アプリでのいいね数は現在250くらい

 売りにできる外見ではないもののお会いした方からはまた会いたいと言っていただけるので、最低限の足切りラインクリアしている…と思いたい

理想相手イメージ・条件

31~36歳/ 東京~千葉で会える/ 子供を持たなくてもいい/ お互いの条件についてメールで話せる(注2)

できれば映画が好きだと嬉しい/ 年収にはこだわらない(注3)

(注2) (修正) 好きになるのには時間がかかる一方で合わない部分は一瞬でわかることもあるので、

 そういった条件に関しては早めにぶっちゃけトークをしたいです。

 ここに書いていたのですが傷つくという意見があり、取り下げました。申し訳ありませんでした。

(注3) ただ、仕事が好き/ 社会を生き抜く能力がある/ 転職できるスキルがある等の要素には魅力を感じます

自己紹介

趣味・好きなこと

本/ 映画/ 植物/ コーヒー/ 予定のない休日/ 雨の日/ 料理

金銭感覚

10万くらいで満足して暮らせるミニマリストです。

かなり質素な方だと自覚しているのでパートナーに強いようとは思いませんが、

基本スタイルとして「贅沢を楽しみたい」より「ささやか幸せ見出したい」派の方が合うかと思います

食の好み

大体なんでもおいしく食べられます/ 高級店が苦手/ 外食より自炊派/

手料理は地味になりがち/ 中東料理メキシコ料理などやや変わったものも作ります/

健康によいものが好きですが、ピザパーティーや深夜のラーメンも楽しめます

出掛けたい頻度

週末の外出は隔週に1度くらいが理想/ インドア派/ お家大好き/

出掛けるとしたら映画館・現代美術(意味不明もの解釈をあれこれ言いたい)・キャンプ・海・山・夜のお散歩等/

世界を広げたい気持ちもあります

苦手なもの

旅行/ ディズニー/ カラオケ/ 夏の日差し/ 集団行動

理想関係

一緒に暮らしたい/ たとえば

ご飯をつくって、一緒に食べながら映画を観たい

・外で面白いものを見つけたら写真を撮ってLINEしたり「早く帰って話したい!」と思ったり

ポップストアでちょっといいスイーツやお惣菜を見つけ「買って帰ったら喜ぶかな」と想像して

 →買って帰って、食後にお茶をいれて食べながらお喋りしたい

問題が起きたら話し合いたい

 →ネガティブ感情価値観の違いも認め合って、長く一緒にいることを前提に向き合いたい

マストではないが、合致していたらテンションがあがること

キャンパー/ バイクドライブが好き/ 登山好き/ 筋肉質/ 副業起業している

 →興味と憧れがあり、いろいろ教えてほしいです

 →(追記) 重要ではない/ 自分になくて魅力を感じる要素の例です

リモートワーカー

 →住む場所時間の使い方が自由であることに価値を感じます

FIRE/ 気軽な移住に興味がある

・(追記) インドア派/ 本や映画が好き

 →アウトドアにも興味があります、と言いたかったのが、アウトドア派を求めているみたいになってしまいました

 基本的にはインドア派の方との方が性質が似ていると思います

たぶん合わない人

憧れもありつつ、以下のような発想の方は、私との相性でいうとちょっと違うかも

大勢の方が楽しいよ!

・せっかく旅行するならその土地しかできないグルメアクティティを目いっぱい楽しみたい!

投資ギャンブル

ブランド志向

・日々切磋琢磨してお互いを高めあえる関係でいたい

何故ここで婚活を?

・なんだかんだ高校生の頃から使っているので、私らしい場所=相性の良い人に出会えるかも

・少なくとも考えを整理できるし、失うものはない

・知らない人の書いた文章を読むのが好きな人/匿名でなにか書こうと思う人が好き

hatena.anonymous.diary(at)gmail.comメールいただけたら嬉しいです。

消すまで募集しています


追記

コメントいただき、補足しま

好きな増田エントリ (anond:20230811174837)

恋愛系のエントリから「こんな関係になりたい」というものピックアップしました

恋愛遍歴

中高女子校恋愛と無縁

大学から10年付き合った人がいたけれど、子供がほしい/ほしくないで別れる

→どんな人とうまくいくかわからず、それからずっと右往左往しています

 1人目は条件的な部分が合致すれば好きになれると思って付き合ってみたもののそうはならず、

 2人目はスペックをまったく見ずフィーリングで付き合ってみたけれど育った環境の違いが障壁になり、

 3人目は諸々違和感のない人だったけれど、彼にとって私は理屈っぽすぎ、私にとって彼は話合いのできない人で…

好きな映画

洋画派/ 字幕派/ SFサスペンス特に好き/ 痛いシーンが苦手

有名どころだと「メッセージ」とか「TENET」とか

not有名どころだと「ランダム 存在確率」とか「スウィング・オブ・ザ・デッド」とか

旅行は苦手だけど移住には興味がある理由 (anond:20230811220506)

要約すると「お家にいるままできる旅行、それが移住」という感じです

好きな本

正直に言うと特になくて、村上春樹の話をするか直近で読んだ本の話にすり替えるかすることが多いです

直近で読んだ本は「山女日記(湊かなえ)」「モーム短篇選(サマセット・モーム)」「婚活戦略(高橋勅徳)」です

パートナーが働けなくなったらどう思う?どう行動する?

心配して、なにかできることはないかなと思うと思います

心身の面でも経済的な面でも支えになりたいので、質素生活基準にですが二人分の生活費を賄える仕事をしています

痩せすぎ/病気

食事を忘れがちなだけで、心身ともに健康です

極端に細くはなく、筋肉が少ないのと骨格が小さい?のとで見た目のわりに低体重なのかなと…

最近意識的に食べていて、ジム通いでメリハリボディを目指しています

中東料理の例

フムス(ひよこ豆ペースト)/ タブーレ(パセリサラダ)/ ブルグル(小麦の粒)のピラフなど

同性でいいのでは?

同性では絶対ダメということもないのですが、同性で長期的に一緒に暮らしてくれる/支え合えるパートナーを探す方が難しいと思っています

子供がほしくない=性的なことに興味がない、というわけでもないし、一緒に寝たり甘やかしあったりしたいです

子供がほしくない理由

ほしくない理由があるというより、ほしい理由がなくて、だからリスクコストが気になってしまって…

ほしい理由がないのは本能問題で、自分で選んで決めたというより、そのように生まれ感覚です

(恋愛対象が男性/女性/他であることに理由がないのと近いと思います)

幼少期にトラウマがあるとか家族関係が複雑とか、そういった事情特にありません

生活10万の内訳

家賃5+食費2+光熱費通信費1.5+その他雑費1.5くらい

実家との関係/ 同居/ ペット

帰省は年2~3回/ 不仲でも特別親しくもない(と思う)/

将来的にも同居の予定はなし(親も望んでいないらしい)/

パートナー家族ともこのくらいの距離感だと感覚が合いますが、先のことはわからないので事情に応じて/

いざというときは支えになりたい/ 兄が一人と実家カメが2匹います

結婚したい理由

子供がいない場合結婚自体メリットは大きくないとは思う

一方で、誰かと長く一緒にいたいとは思っていて(いろんな人と遊びたいとは思っておらず)、

その場合には、するメリットはあっても、しない理由はないとも思う。同じように思ってくれる人がいい

結婚メリット

ずっと一緒にいると約束できる/ 家族が喜ぶ/ 世間プレッシャーから解放される/

一時的感情で別れずに済む/ 一度手続きを済ませれば、以降の手続き簡素化される

条件で人を見るべきではない/ 条件を明確にすべき/ 優先順位をつけてほしい

いろいろなご意見があり、自分の中でも揺らぎがあるのですが…

必須条件は「子供をもたなくてもいい」で、

数年かけて話し合った上で10年寄り添った人と別れたため、条件の合致重要と考えています

他のことは「異性として魅力を感じられて、価値観の合う人がいいな」と思っているのですが、

そんなの皆そうだし何も言っていないのと同じなので/

お互い不特定多数と繋がれる婚活の場で「条件をつけずまずはお話してみる」は現実的ではないので、

上に書いた条件があり、以下の順で優先しています

年齢:変えられないからこそ重要、大きく年上は将来が不安。年下についてはもっと柔軟に考えるべきかも

外見的魅力(変えられない部分):変えられないからこそ重要、逆に変えられる部分は変えればいいのであまり気にならない

年収/社会能力:大切ではあるが、年収が低くてもOKな例はたくさんあるので条件としての機能は弱い

趣味合致:大切ではあるが、新しい趣味が始まる可能性もあるので条件としての機能は弱い

居住地写真を送って晒されるリスクが怖いのでお会いできる距離がいいけど、顔を知らないままやり取りしてメル友まりでも構わない

友達になりたい

嬉しいです!メールください。友達希望と明示いただけたら助かります

結果を報告してほしい

これまでのところ大変有難い形で進んでおり、投稿してよかったと思っています

経過報告はこちら: anond:20230814175244

毒親感謝している事

◾️歯列矯正

前歯の歯並びがガッタガタなのを気にしてやってくれた。小学2〜3年の1年程で終わったと思う。上顎のみで裏側に器具をつけるタイプのやつ。

当時は「歯並びなんてどうでもええのに。痛いし嫌だわ」と思いながらやってたが、大人になった今では1番感謝している。今でも「歯並び綺麗だね」と言われる。

ちなみに母親シングルマザー祖父母増田が産まれる前に他界しているため経済的に余裕があった訳ではなかった。

 

◾️コンタクト

中学生まで授業中のみ眼鏡をかけていたが、高校に上がると同時にコンタクトを買いに行かせてくれた。

眼科からの帰り道、視界いっぱいに広がった鮮明な景色への感動は忘れない。

 

◾️食育のゆるさ

①嫌いなものは食べなくていい

食べなくてもいいというか、そもそも増田が嫌いな食材ピーマンネギあんこ)は全く食卓に並ばなかった。

結果として歳を重ねるにつれて勝手に食べられるようになり、今では特に嫌いな食べ物はなくなった。

②食べれる量だけ食べればいい

「残さず食べなさい」と言われる事はなく、食べきれなければ残してもいいスタイルだった。

小学中学年頃までは好きなおかずだけ食べて残す事が多かったが、小学校高学年頃には大体完食出来るようになっていた。

③箸の持ち方は矯正しない

元々変な箸の持ち方だったが、特に母親から指摘された事はなかった。

小学2年生の頃に友達の家でお昼をご馳走になった時「変な箸の持ち方恥ずかしいな」と感じ、自分練習して正しい持ち方が出来るようになった。

自分が親になった今、子にあれこれ言ったところで結局は子自身が「自分でどうにかせねば」と気づかなければ意味ないんだろうなと思う。(食に限らずだと思うけど)

2023-08-08

アメリカ人にとっては全員のび太

コンタクトでも身だしなみを韓国風にしてもアメリカ人にとっては全員のび太に見えるだろう

https://anond.hatelabo.jp/20230808160749

これの本文じゃなくて反応見てたらむしろ当てはまる女ほどそこそこモテるんじゃないかという気がしてきた

実家暮らし家事が苦手

一人暮らし家事あんまやりたくない

身長145cm

身長150cm

・BMi22程度のぽっちゃり

→BMI22

地方女子大

地方のF欄女子大

年収300万円程度の中小企業事務職

年収300万以下田企業コーダー

趣味ゲーム漫画アニメ

趣味なし

メガネをかけている

コンタクト(家はメガネ

・無口でコミュ障

→無口でコミュ障

・化粧やファッション髪型が古い。00年代くらいの古い感じ

→年中GUこだわり無し

おかしい、結構当てはまってるのにこんな私が全然モテないなんておかしい…やはり世の中顔…

2023-08-05

性加害の被害者にされそうになった(された)

子供の頃に芸能目指してて、その一環でジャ⚪︎ーズのJr.の下にある研究生みたいなレッスンだけ受けてるような立ち位置だったことがある。ダンスと演技のワークショップって言うとわかりやすいかもしれない。所属じゃなくても選ばれれば正規のレッスンしてもらえるみたいなのが当時あって、子役の時にそれに参加していた。

しばらくしてスポーツの方に興味がいって芸能目指すの自体をやめてレッスンからも離れたんだけど、 性加害の騒動の中で突然某週刊誌が当時の知り合い経由でコンタクトをとってきた。

最初は「あの件について世代別に聞き取りがしたい」みたいな感じだったと思う。自分話題の故人と会ったこともないとは事前に伝えたが、「事務所子供をどう管理していたから的な内容の簡単アンケートです」と言われていて、その知り合いも同席するとのことで記者と会うことにした。

でも当日現れたのは記者と、たぶん記者ではない女の2人だった。最後までこの女が誰なのかはわからなかった。

その時初めて知り合いは用事ができて来られなくなったと言われたし、大手チェーンの喫茶店で、と言われていたのに理由をつけて個室の居酒屋に連れて行かれた。

取材中はスマホはバッグに入れろと言われて、ギャラのこととか書いた契約書とかの書類iPadで見せられてその場で読む形で、紙ベースではなくて持ち帰ることはできなかった。「あとでメールで送ります」と言われたけれど、結局情報提供自体を断ったから送られては来なかった。

記者の話の内容を要約すると“某事務所のあの件について情報を集めている、何か思い出せることはないか?”みたいなのを、言葉を変えて何度も聞かれた。2:1でちょっと尋問っぽいなと思ったし、向こうは録音してたから、何か言ったら勝手に使われてしまうんじゃないかみたいな怖さがあった。

あと「噂話でもいい」とも言われたし、もう1人の女が子供に話かけるみたいにしきりに「大丈夫だよ、私たちは味方です」みたいなことを言うのもやばいと思った。

向こうは録音してるわけだから、これ後から編集されて音だけ聞いたら自分が言い淀むだけでも何かを隠しているように聞こえるんじゃないだろうか?

そもそも自分ダンスレッスンとか受けてたのは議論になってる人の晩年だし、週刊誌側はそれを知って声をかけてきてるはずだった。噂話どころか名前さえテレビで聞くような伝説以外にほぼ聞かないくらいだった。事前に聞かされていた事務所の子供の管理うんぬんはまったく質問されず、とにかくなにか聞き出したい言葉があって、それを引き出すために呼び出されたような印象だった。

話題になってることの事実が何かは知らんが、ほぼ関係のない世代人間にまで声をかけて、まとまった額の金を先に提示して、適当な話をして欲しがっているのがわかった。

「何か困ってることはある?」みたいな誘導っぽいことも聞かれたし。証言している人たちの真偽も知らんが、これもし金に困ってたり人生詰んでたら、存在しない思い出話をしてしまうんじゃないだろうか。

話してる時にも録音録画してないかやんわり聞かれたり、とにかく証拠を残したくない感じだった。この件がどうというより、これは週刊誌ノウハウなのかもしれないが。

あと帰る時に「相談するならこういうところもある」と紹介されたのがファンが作った署名団体みたいなやつで、調べたらもっと闇深いらしいが、仮に本当にファンが作ったとしたら、そこと週刊誌がつるんでたり事務所と元々関係のある男繋げるのは問題じゃないか?と思った。

これが週刊誌独断だけでやってるのか、もっと何か嫌な活動団体とかが後ろにいるのかはわからない。情報提供は断ったし、録音してる音声も使うなと言ったけど、正直匿名にして文字に起こされたらわからないし、閉じられた場所で誰かを騙すのに使われたら加担したみたいで嫌だなと思う。

なんとなく自分で抱えておくのもなと思って暴露系のアカウントにこれを教えたら「この件は触れない」って言われたんだけど、自分の中では嫌な出来事だったので残しておきたい。

2023-07-31

コンセプトクイックの売り上げは減少必至

コンタクト洗浄剤のコンセプトクイック

以前は容器がセットでついていたのだが

今は容器別売りで600円から700円

洗浄中和剤が1300円くらいだから

そろえると2000円くらいする

昔私も使っていたが容器を捨ててしまたか

改めて買おうとは思わない

新規ユーザーの獲得は見込めない

売る気ある?会社に問いたい

2023-07-26

安上がりな女

当方アラサーOL

ヘラカラーしていない。

コンタクトしていない。

ネイルしていない。

マツエクしていない。

脱毛していない。

なんならまだマスクで出勤していから、ほぼメイクもしていない。

もちろんエステマッサージも行ってない。

何とも安上がりな女だ。

しかし何故か一向にお金が貯まらない。

良くお金持ちにはお金が集まる、とか言うけれど、その原理貧乏人にはお金が寄って来ないのだろうか。

寂しい。

医学科卒で医師国家試験合格者の人が診療行為を行う医療費割引医院

トンデモ医療とかじゃなくて、医師国家試験看護師歯科医師等の臨床経験ありの人くらいまで受験資格拡大して、

尚且つ医師国家試験合格した非医学科卒の人に「準医師」みたいな資格付与して、

コンタクト処方箋発行とか、コロナワクチンの診断とか、医療脱毛の診断とかごく限られた範囲の診察を権限付与する、

分からん症状は全部医師在籍病院紹介状書いて回す、みたいな、医療範囲限定した資格者の病院出来て欲しい。

医師医院は「準医師医療」と掲示必須なんだけど、その代わり準医師保険診療費とか患者も1割負担、国も安めに負担で済む、みたいな。

正直、コンタクト処方箋とか医師に診断される分高くつくし、国試合格した非医師が安く診療してくれるなら、安く済む方がいい。

医師1人育てるのに億単位お金がかかる、とか聞いたとき

「そんなに立派な人は産婦人科みたいな重要だけど足りていない仕事に集中出来た方が、国にとっても医師にとってもいいのでは」

と思ってしまった。し、「~~医大卒の医師じゃないと嫌」みたいな意味わからん学歴厨の人多いけど、

逆に「どうでもいい診察は非医大卒の人でもいい、その分安くしてほしい」って人もいると思ったので、

そういうジェネリック選択が出来れば、国の医療費増大問題の助けにもなると思う。

嫌な人はこれまで通り医師診療医院に通い続ければいいし。

単純に非医師の診察出来るようになるだと駄目。医師国家試験には通っておいてほしい。

電気主任技術者だって弁護士だって試験だけ通ったら、そのあと経験積んだらOKみたいなルートあるから

医師だって診療範囲限定すれば出来なくもないはず。

2023-07-20

anond:20230720234232

すっげー分かるよ。自分もおなじ。

仕事のために起きて、仕事のためにご飯食べて、仕事のために寝て、の繰り返し

服とかコンタクトみたいなのも、仕事のために用意して

仕事のためだけに生きてるみたいで虚しいね

2023-07-19

anond:20230718222319

彼女小学校廃校になっていなければ同窓会があるかもしれない。
きょうびは直接連絡先を教えてもらうのは無理でも、学校担当者自分携帯番号を預けて先方からコンタクトしてもらう方法もある。
菜々子さんに会えるといいね

2023-07-16

「なるほど」をまずいと思わない世間知らず多すぎてドン引き

はてぶやべーな天上人の集まりかよ。

「なるほど」がダメなのはただただプロトコルと慣習の問題しかない。

接客営業コンタクトセンター特にBtoCに携わった人なら学んだと思うが、日本においてはクレーム誘発ワード不動のナンバーワンに君臨するのが「なるほど」である

バイト敬語に並んで矯正される語句の1つであり、あらゆるサービス職種で叩き込まれる。

統計的に見て日本人の2000万人くらいが企業による教育でこれを禁句と学んでいると思われるが、彼らにとっては言ってはならないワードであり、使う者は教育がなっていないと認定できる。

御社常識 社会非常識とはよく言ったものだが、それでも広範なプロトコルであることに違いない。

昨今では日本語を母語としない労働者の増加や、年配層にとって常識と化したために使う人がおらず矯正される機会も少ないということで見過ごされるようになっているが、2023年現在依然として危険ワードの1つである。「なるほどですね」も当然危険

社会使用する際は必ず上長許可を取った上で使用するように。クレーム言う側は前述の通り教育がなってないと上席呼び出すから巻き込む恐れがある。

そして接客業には就かないようにしようね!

2023-07-01

メガネユーザーに聞きたい

メガネかけてる人って、寝っ転がって横向きでスマホいじったりしないの?

弱めの近視でメガネ慣れしてないんだけど、最近視力落ちてきたのでついに家の中でメガネ欠かせなくなった 普段コンタクト

メガネかけて横向き寝できないの悩み

2023-06-30

anond:20230627173049

中古でリノベが良いと思うぞ。最近空き家が多いのでいい立地のやつをじぶんで見つけて法務局で持ち主見つけてコンタクト取る

コンタクト乾燥ドライアイや着け心地の対策

コンタクトは含水率が低いほど乾燥しずらく長時間装用に向いている コンタクトの種類によって着け心地が違う 良いものは着け心地が良いし快適 だいたい値段が高くなるほど良くなると思う

ワンデー使ってますが、アキュビューのトゥルーアイが値上がりだと言うことで勧められたシンシアワンデーに変えたら乾燥した なのでトゥルーアイにもどすかトゥルーアイの上位のオアシスに変えようと思います

2023-06-29

中年独身男性がワイワイやってるコミュニティに一瞬足を踏み入れたけど凄かった

学生時代友達所属してる草野球チーム。

チーム最年少で下っ端というそ友達がどうしても試合に行けず、なおかつそのせいで人数不足になってしまうので助けて欲しい、

というので助っ人参加を引き受けたのがきっかけ。

当日、初めて顔を合わせて試合終了するまでは特に何も感じなかったけどそこからなかなか凄かった。

なんというか自分と一回り以上年齢が上なのに距離感バグってる。

「ぜひ次からもどんどん参加して欲しい」と言うので、都合付きにくいので難しいと断るとそこからずーっと問答が続いた。

結婚してないのになんで都合付かないんですか?」

今日こうして来れたじゃないですか笑」

「じゃあこれから試合ある日は無理して時間作ってください笑」

「とりあえずグループLINE追加するんで登録してください」

増田さんだけ球場代タダにしたんだからそれくらいしてください」

LINE入って欲しいので球場代の支払いは認めません!笑」



狂ってると思ったので逃げるように退散して件の友達クレーム入れると

「みんな暇でワガママなんだよ笑」

洒落で済むレベル出来事という感じに適当に流された。


後日、知らない番号から着信があったので取るとその草野球チームの問答した人とは別の人だった。

スケジュールの都合つかないって言うけど、俺なんか一人で親の介護しながらちゃんと参加してるよ?

大人なんだから上手く時間の調整して来ようぜ」

と呆れながら説教されて脳ミソがあまり自分と違いすぎると思い背筋が凍った。


今まで身の回りにいた中年独身男性の人は彼らとは対極にいる人ばかりだった。

めちゃくちゃ控え目で、他人にお願いごとするなんて全然なく、それこそ自分ワガママのためにお前ああしろこうしろと言って相手を巻き込もうとするなんてまず有り得ない感じの人ばかりだった。

なので、

有害に元気でエネルギッシュで、コミュニケーションや人との繋がりにめちゃくちゃ積極的

というタイプ中年独身男性に今回初めて遭遇して自分はかなり衝撃を受けた。

半分皮肉で半分本心で書くけど、マジでそんな彼らははっきり言ってめちゃくちゃ楽しそうに生きてるなと思った。

まあ、「お前、俺の欲望のために動け。リターンは与えないけど動け」をやってるから楽しいんだろうな。


ちなみにこの一連の出来事のあと、友達コンタクトを取る頻度も激減した。


追記

年齢のボリュームゾーン40歳前後のチームでした。

高齢中年に改めました

2023-06-27

小一時間ホムセンにてウロウロして、何点か購入しようとセルフレジに行ったら「カード」「店のアプリ」「現金しか支払い方法選択肢が無かった

え…paypayかidGoogle Pay(VISAやMaster)は?…と思いつつ、普通レジならあるのかな?と思って行ってみたけどやっぱりその3つしか選択肢が無かった

え…スマホしか持ってねえよ

え…このご時世にこんな化石みたいな手法取ってて大丈夫?

コ○リさん(比較的都会のコメ○ならあるいはバーコード決済とか出来るのかもしれないけど、お膝元の県の某市の○メリでは出来ませんでした。パワーって言うけど、全然足りてないよ。ヤー!!)

びっくりした

品物をレジの人に返してもらうことにして、徒労に終わった小一時間を嘆きつつ他のホムセンに行きました

まあ財布持ってかなくてもクレカの一枚くらい持ってないと駄目だな。クレカスマホの裏のポケットに入れ…怖…。財布持ってくしかいか。嵩張る

そういえばニトリクレカしか決済出来なかったしなー

つーか、そういうことやってるのって何と闘ってんの?

手数料支払いたくないからなの?

でも…こうやって「買い物する店の選択肢から外れる」って可能性が高くなってるんだけど

謎すぎーる

バーコード読み取り式の(多分手数料が安いタイプの)paypayで良いから導入しろよなー

つーか、Suicaidも使えないと駄目でしょ。id使えるようにするならスマホタッチコンタクトレスも使えないと。なんの為にGoogle Payにカード登録しとると思ってんだよ

もーいや

眼鏡コンタクトレンズドーピングなんだが?

矯正して視力をアップしていいなら、目を改造してもいいよね(レーシックなんてむしろそうか)。

目を改造してよければ、手足を改造してもいいよね。

眼鏡コンタクト着用者はスポーツ世界から排除すべき。

みんなパラリンピックに出なさい。

2023-06-26

お金持ちの特徴(主なものだけ挙げるよ)

・少し小太り

・肌がツヤツヤ

・いつも微笑んでる

蝶ネクタイをしている(たまにね)

・禿げている、もしくは薄毛(本人は気にしていない)

・話す時に手も動く

・奢ってくれる

・よく本を読む

・目が悪いので、メガネコンタクトレーシックかICL

結婚している

奥さん美人(気立てがいい)

宿泊してるホテル写真をインスタにあげる

・靴がピカピカ

シュウマイ弁当が好き(昔がんばってた時に食べてたからね思い出の味)

Perfumeが好き

おもちゃコレクター

他にもあったら教えてね!

2023-06-25

anond:20230624110218

アドバイス欲を満たしたいんで投稿するわ。

やりたい事が明確にある場合は話は別だけど、増田はそうじゃなくて、ステップアップしたいんだよね?そう言う仮定で話す。違ったらすまん。違うと言ってくれ。

確認すること「業界未来があるか、駄目なのか」

業界」(IT業界建設業界、食品小売業とか)であって「職種」(営業経理とか)ではないので注意してくれ。

未来があるところとは、 IT業界など伸びている業種以外にも、建設業界など安定している所も含む。

一方で、あくまでも未来で考える。今後破壊的なイノベーションに晒されそうなところは今は良くても考えない。例えば、薬剤師銀行営業などは、今はエリート位置していても、間違い無く破壊イノベーションに晒されるので、増田が若ければ若いほど駄目。

これは客観的と同時に、主観大事

その業界にいる増田が俺なんぞよりよく分かっているだろうから、その知識で。そして未来があると判別する基準は、自分が求めるもので考えて良い。例えば介護業界とかだと人によって意見が分かれるが、自分の求める水準で考えること。

業秋に未来がある場合

同一業界で違う会社や違う職種を目指してスキルを積む。

例えば、建設業界の下っ端兵隊である、と言うのならば、どういうスキルを持っていれば大手ゼネコンなどに入れるかを考える。管理系の資格を取るとか、究極的には技術士を目指すとかある。

大手ゼネコンではなく、下っ端をまず脱出したいというのならば、重機資格を取ってみるとか、自分なりにスキルマップを描いてみる。

その時は、ストレートに今のスキルを伸ばす必要は無い。

例えば、建設業の例だと、経理系の資格を取って見積などをやる部門にいくとか、IT系の資格をとって、現場が分かるIT担当ポジを目指すとか、そう言うのでも良い。

注意点としては、転職を前提に考える必要があるのか?と言う事を冷静に見ること。業界未来があり、会社にも未来があると思うのならば、異動を目指すことも選択肢として排除しないこと。

何故なら、転職はやっぱり大変だから。しなくて済むならしない方が良い。特に地方だと、勢いよく転職しようとしても、そもそも会社がないという場合がある。

もちろん、業界未来はあるが、会社未来がないなら転職第一選択になる。

業界未来が無い場合

なんでもやっている大企業以外なら、まず転職必須になるのでまずは覚悟を決める。

次に、職種は同じで伸びている業界を目指すこと。

例えば、ガソリンスタンドスタッフ、とかなら、資格を活かして業界的には伸びしろがあるホームセンター業界スタッフにする。同じ小売店店員というスタイル業界を変える。

あるいは、パチンコ屋の経理スタッフ、とかなら、IT業界経理スタッフを、レストラン調理員ならば、食品製造業を目指してみる、といったこと。

そして、そうやってターゲットを決めたら、それに対することを考える。

分かりやすいのは、業界の入門編的な資格の取得を考える。

例えば、IT業界なら、既存経験に加えて、ITパスポートとか、基本情報とか、そう言う資格を取る。資格のような形で示すことが難しい場合もあるが、それでも業界研究ちゃんとやる事で面接対策や、どのようなアピールをすることができるかがわかるし、何より転職後の待遇の伸びが違ってくる。

転職する場合は、転職基本的セオリーは外さないこと

後は、利用する情報エージェントサイトにも注意。増田の状況や目的に合ったところを選ぶ。これを間違えると結構しんどい

例えば第二新卒がまだ通用するならポテンシャル採用になるし、30歳を超えて第二新卒とも言えなくなってきている場合は実務能力が問われる。さら増田対応しないと思うが、管理経験があるとか、定年退職後とかでも違ってくる。

また、リストラに遭ってすぐに就職しなければならない人向けの就職活動方法と、仕事を持っているがステップアップを目指している人向けの就職活動方法も異なる。

さらに、現職が専門性が高い領域なら、その専門系に強いエージェントコンタクトすることも重要。その領域ニッチであればあるほどそれが大事

もっと確実にやりたい、早くやりたい、と言う場合には

一度、学校に戻るのも手。具体的なスキルが得られる専門学校など。公共職業訓練校などに入るのも選択肢。各種の給付金も利用できる。

ただ、この場合は「手に職がつく」状態にはなるが、ステップアップになるかはちゃんと考えること。例えば自動車整備士とか、介護士とかは未来を感じるかどうかとかは人次第。

工学系なら工学修士を目指すとか、文系ならMBAとか、そう言うゴリゴリ方面も。ただし大変なのは覚悟しておくこと。

ただし、こちらの方面メリットは、そう言う勉強をして在学しています、と言う事が転職アピールになる場合がある。極論、「放送大学情報コースIT勉強しています」とか「心理学勉強しています」とかは、最近のリスキリンブーム結構ポイントが高いらしい。

2023-06-21

anond:20230620104704

同じ時期に就活した女だよ。

2000年代も確かに氷河期だけど、この増田が書いている氷河期第1世代はもう一つ忘れてはいけない不遇がある。

それは「団塊ジュニア」という、人数が多い世代だということだ。

世代の人数がとにかく多い。つまり競争相手が多すぎて大学受験が熾烈を極めたのだ。

私は県内公立の中でも有数の進学校に通っていたが、当時のクラス数は1学年14クラスもあった。この学校だけでなく、全体的にそうだった。そもそもこの学校に入るのも高倍率だったのだから、どれほど人数が多かったか

1972年まれピークに、前後数年はそれぞれ200万人の同学年がいた時代だ。今の子供の倍以上である

人数が多い世代からといって、大学キャパを急に増やしてくれるわけではない。

受験倍率は早慶レベルでも10倍超。

今みたいなAO入試などない。国公立は5教科が必須浪人当たり前。予備校大繁盛。

予備校ブギ」なんてドラマもやってたほど、浪人は珍しくなかった。

私も女子だったが現役では志望校に受から一浪して入学した。進学校ではそれが普通だったのだ。

親の意向で「女子が4大なんか行かなくていい」という家庭の女子短大に進んだが(当時はまだそんな価値観があった)大半の同級生は4大を目指し、厳しい競争をなんとか勝ち抜いて有名大学生切符を手に入れた。

そうやって勝ち抜いて勝ち抜いて手に入れた有名大学生肩書なのに、それが就活の段になって全くの紙屑になった。

増田が書いていたように電話帳くらいの厚みがある(あ、今の人に電話帳と言ってもわからいか資料請求ハガキ綴込みのリクルート本が家に届いて、ひたすら手書き資料請求。300社くらい出したっけ。それくらい普通だった。

そして女子というだけで資料すら送ってこない会社多数。

インターネットがまだ普及していない時代資料を送ってこない会社はそれ以上コンタクトが取れず、その時点で門前払いなのだ

会社説明会は電話申し込み。コンサートチケットを取るが如く、電話をかけまくる。携帯電話などまだない。家の固定電話だ。

やっと繋がっても「申し訳ありませんが定員になりました」と断られること多数。

面接の段になっても、健康診断まで受けて絶対内定確定、と就職課に言われた最終面接で落とされた会社もある。曰く「諸般の事情女子は今年は採用しないことにしました」だと!だったら最初から取るんじゃねーよ!

結局大卒がやらないような職種会社しかからなかったが、鶏口牛後を目指そうと気持ちを切り替えて働いた。正社員採用されただけまだ恵まれていた。

数年頑張り会社内でも評価され、幹部候補生選抜され高度な研修も受けさせてもらえた矢先。

会社倒産した。

今の会社には見るに見かねた親戚のツテで入れてもらった。そういう裏ワザがないとまともな転職先すらなかった。前の会社の同僚はほとんど連絡が取れなくなった。

大学の同期で働き続けている女子ほとんどいない。

私よりはるかに優秀だった子達もいたけど、結婚を機にみんな仕事を辞めた。辞めたというより「辞めざるを得なくなった」。寿退社暗黙の了解だった会社がまだまだ多かったのだ。女子社員結婚とか妊娠とかは、会社側にとって体のいい「辞めてもらう理由」でしかなかった。

仕事を続けたければ、結婚はできなかった。

私は仕事を続けたかったので、結婚は諦めた。

幸い自分1人食わせられるだけの稼ぎはあるし、同じような独身女性が多く、それなりに人生楽しんでいる。氷河期だし人数多いしろくでもない世代に産まれちまったが、それも運命と諦めている。

10年以上視力0.1以下で暮らしてるけど質問ある?

子供の頃からゲームのせいで視力が悪くて、メガネを買ってもらったけどつける機会を逃して、高校になったらコンタクトをつけてもみたけどめんどくさくなってすぐ辞めちゃった、だからほぼ10年以上視力0.1以下で暮らしてることになる、授業とかで黒板見えなくても教科書読めば大体なんの話してるかわかったし、体育祭とか文化祭とかも皆に流れてればなんとか乗り越えれた、仲良い友達には多分バレてたし、何回か気まずかったことはあるけど、特に今まで困ったことはないし多分これからも続けてく、でも今憂鬱なのもそのせいなのかなとか、いろんな機会を逃してきたんじゃないかと後悔することもある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん