「Zozo」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Zozoとは

2020-08-12

欲に目が眩んで、明らかにおかし日本語を見逃してしまうのか?

ZOZO創業者前澤友作氏がTwitter上でたびたび開催する、現金の配布企画が注目を集めている。

しかしこれに乗して、同氏に成り済まして金銭をかすめ取る「ギブアウェイ詐欺」が6月末に発生した。

筆者が概算した限りでは、被害額は1000万円を超えるとみられる。

2020-08-10

40代のお洒落はどこで服を買えばいいのか

ファッションについてはてなで聞くのが根本的に間違っているのは理解しているが教えてほしい。

私は昔はそこそこファッションに興味があったが10年くらい、新規開拓するような形で服買っていない。清潔感重視で、こぎれいな格好をしているつもりだが、服に年齢が負けてきた(若作りしてる感、ちょっと子供っぽい感が否めない)。

普段買ってるのは下記の感じだ。

ユニクロ(ユニクロUがほとんど)

アウトドア系(北欧のもの、snowpeakアパレル)

オンワードクローゼット(オンワード樫山のオンラインショップ基本的地雷も多いがセールの掘り出しものが見つかる)

ZOZO経由でFreakstoreかZOZOオリジナル

・靴はスリッポンかブーツ。ブーツはDannerかブランドストーンキレイめのやつ。スリッポン無印ユニクロ

バクサイでプログラムアドバイスをもらうような場違い感でいっぱいだがが、教えて欲しい。はてなダメならQuoraで聞こうと思う(たぶんもっと地獄だと思うが)

2020-08-02

年収140万円のリアル

24歳女、大卒未婚、関東在住、年収140万円ほど。手取りは月8万円くらい。金融資産なんてもちろんない。交通費も経費おりないので、自腹。

家賃について

セフレ関係のような、よく分からない曖昧関係男性シェアハウスをして、月2万くらいで暮らしている。1人暮らし用の広さなので、もちろん狭いけど贅沢は言えない。

普段食事について

基本的自炊。近くに商店街があって、夕方安売りになった惣菜+米を炊くだけという日も多々ある。1日1000円以内になるくらい。飲み会は奢ってもらえる飲み会しか基本的にいけない。

コンビニスーパーでの買い物について

朝ごはんおにぎりパンを1個買ったりする時にコンビニは使うけど、普通にご飯食べようとするとコスパいかいかない。スーパー弁当も、3割引き以上じゃないと買わない。

ファッション

どうしても必要な時だけユニクロ、またはZOZOセールしている服をブランド関わらず値段と見た目だけ考慮して適当に買う。基本的に服は買わない

男性関係について

年収上がるまで、今の家に住まわせてもらってるので何も文句言えないし、他の人とも付き合えないと思っている。そもそもデートする金もない。

○車について

もちろん無い

○貯蓄について

貯蓄は無理。奨学金の返済と税金やらなんやらで、生活費ギリギリつのが精一杯。どうしても生活費費足りない時は、家賃を翌月にまわしてもらったり、ちょこちょこ消費者金融から借りてる。

旅行について

Youtubeでおのださんの機内食や、海外ホテルレビュー動画みたりして現実逃避するのが楽しい現実は、国内日帰り旅行さえも痛手すぎるので無理。

結論

年収140万円でも、ぱっと見みすぼらしくならない程度に暮らすことは可能

https://anond.hatelabo.jp/20200530164357

元増田を参考に書いてみました。前職の年収は倍以上あったのですが、生活レベルは元々低かったのでなんとか暮らしていけてます。早く一人暮らしがしたい。

2020-07-26

29歳男がモテようとして努力したことと、マッチングアプリについて。

外見メイン。

身長童顔です。あんまり男とみられたことは無い。

モテようとしてやったこ

服装

MBかいう人を参考にユニクロとかZOZOで小綺麗になるように頑張った。

ほとんどカジュアルな物しか持ってなく、モノトーンTシャツですら1枚も持ってなかった。

白黒グレーの服を意識的に買うようになったらある程度コーディネートがまとまるようになった。

服に合う靴、靴に合う服とか探してたら出費がめっちゃ増えた。

メガネ

眼鏡市場とかJINSとかじゃない店で買った。

アンダーリムののオタっぽい眼鏡から細目のウェリントンにした。ちょっと一般人寄りになった気がした。気持ち大事

普段コンタクトなんだけどね。

・髪の毛

この年で初めてパーマ当てた。あか抜けた気がした。

・体毛

全部剃るのはやりすぎかと思って腕とか足あたりから股間の方まで短く切りそろえた。

股間は今の季節は蒸れにくくなるのでお勧め。なんだか自分が魅力的になった気がする。

もちろんヒゲは剃ってるし眉毛ムダ毛を剃ってぼやっとした感じにはならないようにしている。

姿勢

上半身にやたら力が入るので顔と肩あたりの力を抜いて下腹部意識するようにした。

持続させるのは結構難しい。

以下マッチングアプリについて

上記努力しつつ半年omiaiやってからゼクシィへ移行。

後者女性も有料なので真剣さが上だと思って今はこっちがメイン。

アプリそもそも顔写真、年齢、年収身長がまずプロフィールとして出るのでそのあたりが他の人より上回ってないと不利な世界

身長フィルターかけられちゃうからその時点で相手から見えなくなってしまう。某企業説明会かな?

それでもいいねを返してくれる人を探していた。(プロフ見ていいねして、いいねが帰ってきたら会話ができるシステム)

女性には申し訳ないが、手あたり次第いいねして帰ってきてからプロフを読んでいた。

アプリ合計で約1000人にいいねして、3人に奇跡的に会うことになった。が、どれも1回会ってからフェードアウト

情けないけどこの年で女性と2人で話すなんて経験上全くなかったので、こっちがめちゃくちゃ緊張して気を使わせてたと思う。

なるべく笑うようにして相手の話聞きまくったけど全然頭が回らなかったし、会話は途切れるしで申し訳なかった。

自分プロフは見返してそこまで違和感いから悪くはない…と思う。

・結果

知り合いのおばちゃん最近雰囲気変わった?って言われた。

マッチングアプリは潮時だと思う。

自信がつくと思ったけどそうでもないし、自己満になってしまったので内面は何も変わらなかった。

性格とか雰囲気ってどうやって変えるの。




おわり

自称貧乏人が怖い

貧乏人じゃなくて自称貧乏人って書いてるのは、

自分基準相手学歴の高低や富の有無を勝手に決めて攻撃する卑屈な人達から


そういう人って自分が思う高学歴とか高収入人間のことをめっちゃ叩く。

優生思想絶対ダメ。だからミュージシャン発言批判されてるのは理解できる。

でも最近失言したりした人が高学歴だったり高収入だったりすると、

他の高学歴とか高収入も巻き込んで叩く人が多いと思う。

「恵まれ環境にいる人間にはこっちの気持ちはわからない」って、だからって叩いて良いわけじゃない。

そういう人は結局自分より恵まれてる人間を叩いてスッキリしたいだけだよ。

《「自分が恵まれ環境に生まれた運が良かった人間だ」って認めたくない人がめちゃくちゃ多くない?》

っていうツイート見かけたけどさ、認めるって何だろ?

私恵まれてるんだよね〜とでも言ってみなよ、叩かれるか陰口言われるかするでしょ。

自分が恵まれてるって認めたらイヤな目にしか遭わないし、そんなんだったら黙ってるに決まってる。

自称貧乏人がワラワラ出てきて、富を再分配しろ!富を再分配しろ!って言ってくる。

ZOZOの前澤氏のツイートのリプ欄とか見てみたら、

何もかもを他人のせいにして金持ちに偉そうな口きいてる人達ばっかりだし。

上のツイートと同じ人が、

日本って圧倒的にノブレスブリージュの意識がない》

とも書いてたけど、ちょっとお金持ってるだけで叩かれるんだよ。

しか大金持ちじゃなくても、少しでも余裕がある人を見かけると、

「余裕がある人はいいですね〜w」とか言うんだよ。ボーダーが低すぎるわ。

自分の事で言うと、ちょっと大きめのテレビに買い替えたってだけでフォロワーに自慢って言われた。

テレビを何年かに一度買い替えても良くない?それだけで自慢扱いされるとか怖いんだけど。

ノブレスブリージュのボーダーは何処ですか。


医者とか弁護士犯罪犯したら、「これだから他人気持ちわからんヤツは〜」って言う人が絶対現れるけど、

そうじゃない普通人間犯罪犯してる率の方が断然高いでしょ。

でも貧乏人が犯罪犯したら、恵まれなかったことを理由に、今の社会が〜政治が〜差別が〜って言う。

差別ダメ!もちろんダメ

でも犯罪を犯したときに、差別されてる人か〜それならしょうがないな〜とはならない。

貧乏人とされる人は何やっても社会構造が悪いって事にできるし、

努力しなかった人間環境ちょっと悪いだけで周りのせいにできる。

でも高学歴高収入は、どんなに努力してたとしても、

努力できる土壌があった」「努力できたのは環境のおかげ」って言われる。

努力のものを全く認めようとしてもらえない。

金持ちでも努力してない人なんていっぱいいるし、お金がなくても努力して成功してる人もいるのに。

人の事をバカにしといて、富だけは再分配しろって?

皆で不幸になろうって言ってるのと何が違うの?

日本共産主義国にしたいのかな。

社会構造政治問題があるってわかってるなら、高学歴高収入を叩くより先にやる事があるよね。

あとそんなに高学歴高収入の人って、自分達の事しか考えてないような人ばっかりじゃないと思うけど。

2020-07-14

anond:20200714032032

旅行代理店が潰れることで飛行機新幹線ホテル代理店枠が無くなって予約しやすくなるけど、業者保険が無くなるようなもんだから値上げに踏み切る

楽天ソフトバンクLINEZOZOが来るかも知れないけど、自社サービス連携しないと安くしなさそうだから大多数の顧客にとっては改悪

結局電話メールで直接予約する時代に戻るのかもね。今思うと電話口の態度で最初の見極めが出来てそれはそれで良かった

2020-07-13

anond:20200713195323

楽天前提?

zozoとか、楽天でも楽天ファッションならそういう表示にはならないけど…

好きなブランド公式から通販ってんじゃなくて、楽天無名ブランドの店から買うとしても

何かしら検索ワード入れないとそもそも目当てのものが探せない気がするんだけど。

ってかブランドもこういう形のもの、と言う当てもなく説明文も読まずにただ着画だけ見て知らない店から通販してそれを着こなせる、って

そっちの方がよっぽどファッション上級者じゃ…

anond:20200709170615

私と全く同じです。ダサすぎて中学生に間違えられたこともあります

同期を見ても皆お洒落、私だけダサくて…一般的なお洒落感覚がわからないので、まずはビジネスカジュアルで慣れようと思い、取り敢えず推しのコーデをレディスファッションに置き換えることで対策してます

フォーマルな服の推しなら、同じ色味や型の服を探し、パーカージーンズなどカジュアルな服の推しなら基本形(ジャケットorカーデ、ブラウスパンツorスカート)決めて、そこに落とし込んでます

ZOZOだとイラストから商品検索できるので探しやすいですよ。

色は、基本的統一させて、CPのなかでちぐはぐなら、差し色(スカーフなど)に入れる…みたいな。

ベースメイクはデパコスで、全部店員さんにお任せしてます自分ではわからないので。

本当は最初百貨店カラー診断を受けて、それを元にコーデするのが良いのでしょうが、なかなか勇気が出ず…お互い頑張りましょうね!

2020-07-10

盗めるアート展に行ってきた

https://samegallery.com/S_A_E

体験談

 0時から開場ということだったので、知り合いと待ち合わせをして2320分ごろに合流した。すでに数十人のアート泥棒がたむろしている。会場の近くのバーミヤン時間をつぶす予定だったが、営業時間が変更になっていたので入れず。散歩をして時間をつぶす。やたらパトロール中の警察官とよく遭遇し、アート泥棒としては気まずい。今思うとこれも伏線だったのか?

 まあ、ここまでは何盗もうかな〜とワクワクしながら待っていたのだが、23時50分着をめざして会場に向かうと何やら様子がおかしい。みんな、われわれと逆向きに歩いており、つまり人が駅のほうに戻って来ている。Twitter検索してみると、「前倒し秒殺www」のようなツイートがあり、このあたりでわれわれもなんとなく事情を把握した。どうやらもう終わってるっぽいぞと。

 ギャラリーに近づくにつれて逆流してくる人の数も増えてきた。ZOZOスーツを着てミッキーの頭をかぶった男も逆流してきた。のちの話になるが、スケキヨみたいなマスクかぶった女の人もいたし、映画泥棒もいた。

 23時50分ごろ、ギャラリー前についてみると、そう広くない道に人々が大集合している。最初に見たときより人数が5倍ぐらいに増えていた。そして、警察官がめちゃくちゃ来ている。チャリ警官パトカー警官、徒歩警官。あらゆる種類の警官だ。車道にはみ出さないでください! と盛んに注意している。ギャラリーのある通りは閑静なように見えて、すぐ隣に太い車道が通っていて意外と車通りは多かった。

 人をかいくぐって一応ギャラリーは覗いてみたが、部屋はすでに白い空箱のような状態だった。長居して警察トラブルを起こしてもつまらないので、早々に離脱。何やら盗んだアートを片手にインタビューを受けている人も見かけた。

 ネット情報総合するに、あまりに人が集まりすぎて定刻の0時前になし崩し的に開場してしまい、一瞬で空っぽになってしまったようだ。Twitterでは「盗まれたのは参加者時間」とか言っている人もいたが、自分はどちらかというと夢っぽいなと思った。盛夏の夜の夢日高屋チャーハンを食べてタクシーで帰った。

 

批評に対して

人間の醜い本質が見えた

 盗んでもいいものを盗みにきたら人が多くて騒ぎになった、というのは別に醜さではなくて、深夜の住宅街に人が集まると警察が来ますという話でしかないのでは。そんなに激しい暴力沙汰が起きたという話も見てないし(財布が盗まれた人がいた、というツイートはありましたね)。人間本質が醜いとうれしい人が多いですね。

転売目的で集まるのはアート価値バカにしている

まず、転売目的で集まった人が多数派とは思えない(メルカリの出品をみるとプロっぽい人が多いのは事実だが…… )というのが一点。もう一点は、「盗んでいい」というのはアートが盗んだ人の持ちものになるということであると思うし、そうなら別にそれを売ることにはなんの問題もないというところです。

アートである以上、紳士的に鑑賞したあと気に入った作品を盗むのが筋

これは逆に人間を信じすぎだと思う。もうちょっといいイベントになるかなとは自分も思ってたけど、さすがにこうならないことはわかる。

集まった人々こそがアート

これはもう論外ですね。人が集まって胡乱な行動をすればアートなら、なんでもアートだと思います

日本では起きにくい暴動・略奪をわざと引き起こしたのならすごいアート

これはまあ「集まった人々こそがアートだ」と似てますね。ですが個人的に気になったのでコメントを付しておくと、略奪というのは法や警察権力を否定するから独特の意味があるんであって、いいよと言われて人がたくさん集まったら大変なことになるというのは満員電車とさして変わらない。そんなドラスティック出来事とはとても言えないと思います

マーケター目線からみると人をたくさん集めたのは成功

軍師になりたがるオタクって感じですね。なぜ人はマーケター目線に……。1万円札の展示×4がどうなったのかは確かに気になるが。

アート理解しない一般人が盗んでいったんだ

偽史しか言いようがない。集まっている人はやはりサブカルっぽい人が多かったし、そもそもアート理解している人」がこのイベントにおいて大人しく鑑賞するのか、というとそんなことはないと思う。

めちゃくちゃ密状態になってます

これは、はい、そうですね。

泥棒たちが何も盗まず帰るのか?って疑問を提起する人

https://twitter.com/yui1048kitenoz/status/1281246018181320711?s=20

これが一番謎だった。

追伸

なんか悔しかったので、メルカリ転売されてた盗めるアート展のカードを買ってしまった。

2020-07-09

anond:20200709183929

いや、横だけど

…本気でファッション用語としての「リネン」知らんのか

zozo辺りでぐぐりゃ大量ヒットするだろうに

つか普通に生きて服屋行く生活してれば目に入ると思うけどなあ

2020-06-29

お金は欲しいけど、お金配りおじさんからは欲しくない

子持ち、共働き賃貸世帯収入900万くらい

辛くはないけど楽でもない。お金は欲しい。でもお金配りおじさんからは欲しくない

彼がやってることが良いかいかは分からない。妬み嫉み言われたらたぶんそうだ。本人と信者には即論破されるだろう。そもそもなんて言えば勝てるのだろうか

当人が好きでやってることを咎める事が出来るか。違法行為で無く人に迷惑をかけていない。背が小さい、顔が猿顔などの外見を言い出したら負けは決定だ

結局『なんか分かんないけど、とにかく嫌だ』ってのは人に伝えられない。本能的なやつだ。お金は欲しい。でもお金配りおじさんは嫌だ。ほんとコレだけだ。別にZOZOも嫌いじゃないが、自分メーカー直販かショップで買う派。賢く使っている人を非難する気も起きない

なんか商標登録までしてお金を配り続ける模様だが、自分にはその先のビジョンが見えない。月に黙って行くとかじゃ駄目なのか。抽選10万渡して何になるんだ。そりゃごく一部ではそれで何かが変わる人はいるかも知れない。でも大半は何も変わらない

決して論破されず、勝手に味方が庇ってくれる中、気が向いたら金を配るおっさん。なんか嫌いだ

あくまでも個人の感想です

2020-06-26

ユニクロに初めて一人で入った

高校卒業してから服屋に行く服がないので購入はすべてネットだった。

zozoもよく利用した。俺はネットがあれば何でも出来ると思った。

自分の服屋の勝手イメージ

・話しかけてくる

・いらっしゃいませーと言いながら舐め回すようにみてくる

レジ商品ピッピてしてる時に様々な入会を勧めてくる

・話しかけてくる

・試着室の前で待機してくる

・話しかけてくる

監視されている

・話しかけてくる

監視されている

・話しかけてくる

監視されている

こんなイメージでどうしてもリアルの服屋に行くのが怖かった。

 

先週末、洗濯物を忘れ、しかワイシャツ靴下が一組もない状況に陥った給料日前日。

ネットで注文している暇はない。

仕方がないので近場にあるユニクロに赴くことになった。

監視されたくないので10分で全てを終わらせる予定で入った。試着しなくてもネットで注文するサイズ基準に買えばいい。ワイシャツなんて別に少々ピチピチやブカブカでも問題ないはずだ。

開幕ワイシャツのコーナーに赴く。

値段をみると1枚1990円とか書いてあって「この安さは監視されているな」と思った。

周りをキョロキョロ見回し何枚か選んで籠に入れる。

キョロキョロ見回すとTシャツのコーナーにポケモンコラボTシャツが並んでいる事に気がついた。

しかも大体ポケモンコラボっていうとピカチュウリザードンミュウツー、その当時の御三家伝説という感じなのにゲンガーカビゴンギャラドスと「人気はあるけどテーマに沿ってないとピックアップされない」みたいなポケモンが集合していた。

俺はそれを手にとっていた。

 

行けないいけないと思い恥ずかしさからレジに並ぶ。

レジ時間も嫌いだ。

レジ店員商品を1点1点確認するから「このおっさんポケモンコラボTなんて買ってるw」と思われるのが嫌だった。

 

でも天下のユニクロ

籠を装置の中にぶっこんだら「4点です」という案内と共に店員が寄ってきて「点数確認しますね」と枚数を数えただけだった。

 

俺はなにか服屋というものを誤解してたのではないだろうか。

アニメとかTwitterの話とかを鵜呑みにしていたわけではない。

自分にとって服屋は本当に怖い場所の一つだった。ファッションのファの字もないから間違った作法をすると見下される、そういう場所だと思っていた。

店員達は客を選んでいるような目をしていると思ってた。いや、事実ユニクロ以外のリアル店舗に友人と入った時、その服屋はそういう目でみていた。

俺を棚からジッと見ていた。恐怖だった。大学1年生の春、少し格好の良い友人に誘われて入った服屋。あそこは自分にとってふさわしくなかった。

俺はその時のトラウマがずっと残っていたんだろう。なんか少し気が楽になった。

 

ユニクロありがとう

そしてソックスを買うのを忘れた俺は冬用ソックスを穿いている。

2020-06-22

anond:20200622121733

ヤフーZOZOメルカリツタヤ、どれも叩かれてるけど発展している。利があれば叩かれても頑張って進めるんじゃないの?

殴られても大丈夫なやつがいるなら殴っていい、金払ってるんだから殴っていいと読めるのだけど、あってる?

接触アプリの件、自分も言いたい。

高木さんの言い方は酷い」

→賛成。直してほしい。

「(それを受けての、高木さんへの罵詈雑言)」

→反対。言い方を非難すべき。

OSSなんだから自分で直すかイシューを出せ。やらないなら黙れ」

→反対。OSSのしきたりが世の中のすべてじゃない。今回のゴールにOSS関係ない。過程OSSだっただけ。

高木さんは直せないくせに騒いでいるだけ」

→反対。OSSのしきたりが世の中のすべてじゃない。騒ぐだけでもいい。言い方が駄目。

「いまは非難より、普及を推進すべき」

→おおむね反対。それは本当の緊急事態しかやってはいけない。酔い過ぎ。

政府がやっているから賛成or反対」

IT問題と分けて論じて頂戴。

「だから日本技術発展が遅れる」

→疑問有り。ちょうど金子さんの件でも同じような書き込み有ったけど、欧米は本当に出る杭を打たない?批判しない?EUそもそも政府基準がアホみたいに厳しい印象だけど、どう?ヤフーZOZOメルカリツタヤ、どれも叩かれてるけど発展している。利があれば叩かれても頑張って進めるんじゃないの?

2020-06-02

ケチ年収1000万のリアル(あるいは寄付のすすめ)

https://anond.hatelabo.jp/20200530164357

やや乗り遅れたが↑にならいケチ年収1000万のリアルを書いてみる。

32歳男・独身都内在住・年収1000万強。

家賃について

家賃10万、1K。

駅近でオートロック宅配ボックス独立洗面台とかはあるけど、多少高めの学生マンション程度。

在宅勤務の環境が整っていないので少し辛かったが、平常時は特に不便な点はない。

普段食事について

ホワイト企業時間はあるので、朝夜は自炊が多い。

オフィス周辺のランチ相場は高く昼食に平均1000円弱かかっているが、コンビニ飯は辛いのであきらめている。

飲み会などの食事について

チェーン店disられがちなので避けるけど、一人あたり5千円くらいの当たり障りのないお店がメイン。

コンビニスーパーでの買い物

ついつい値段は気にしてしまう。自炊が面倒な時は半額惣菜を狙いにいく。

近所のスーパー2軒の半額シールが貼られるタイミングを熟知していたが、コロナ時短営業タイミングが変わってしまい悲しい。

ビール第三のビールだけど、ワインはやや贅沢して成城石井1000円代のものが多い。

ファッション

ユニクロ

たまにzozo used。(ただし、50%以上割引された売れ残りを狙う。)

女性関係について

合コンの時は周りの付き合いもありほぼ払っている、そもそもまり行かないけれど。

普段は割り勘、というかケチに加えて男女平等思考も強いので、割り勘を嫌がるような人とはどうせ長く続かないと思い付き合わない。

金融資産

貯金+ideco+積立NISA+αで年200万くらい。

車について

東京免許不要

寄付について

これが書きたくてこの増田を書いたわけだが、年間100万くらいしている。

マラリア予防・寄生虫除去・現金直接給付などに取組む最も効率的NPOであれば数十万円で一人の命を救うことができると言われているので、自分仕事で稼ぐ金で一年に1~2人の命を救えると考えるといいことをした感()が安直に清々しいし仕事へのモチベーションも高くなる。

効果的な利他主義」の論者のシンガー収入10%を寄付するのが倫理的義務と言っていて、難しいことはよくわからないけどそれにならって寄付している。

本当は倍くらい寄付してもいいかなと思っているが、将来の不確実性を考えるととりあえず金融資産にして余ったら老後にまとめて寄付すればよいかなと思っている。

そして寄付が板についてくると、消費する際に寄付で救える命とのトレードオフが脳理をかすめるようになり、半額惣菜ばかりを買ってしまケチ生活で満足できるようになる。

結論

寄付はいいぞ!

2020-06-01

新卒年収1000万のリアルを教えよう anond:20200530164357

そこの学生君!新卒年収1000万なら贅沢で優雅暮らしをしていると勘違いしていないか新卒年収1000万なんてどんな化物だと思ってないか

今日はそんな誤ったイメージを正し、実際にどれくらいの生活レベルか教えよう。


まず自分スペック

1995年まれ。25歳。新卒3年目。

男、独身都内在住、年収1000から1500万ほど。賞与によって違う。1000万も1200万も1500万も変わらないのでこれは誤差だ。

新卒の年は1100万だった。

貯金は400万ぐらい。貯めても使うあてがないので特に貯めていない。普段使いの口座にそのまま入れている。気にせず使って2年ちょいで残った金額がそれぐらいということ。

家賃について

オフィス六本木の某ランドマークビルなので六本木周辺。歩いてオフィスまで行っている。

家賃は13.5万、1R。別に広くもない普通の部屋。エリアにしてはかなり安い方。

マンション入口はそこそこ綺麗で、入口ソファが置いてあったりするが使ったことはない。

部屋はキレイとかお風呂特別広いとか全く無い。普通

から綺麗な夜景は見える。東京タワーが綺麗に見えるのでこの部屋に決めた。

普段食事について

吉野家とかコンビニ飯、ラーメンなど。ザ・普通

スーパーは行かない。周辺のスーパー高級スーパーしかないのでむしろコンビニPBの方が安い気がする。

そもそもハードワークなので食事する時間には大体チェーン店しかやっていない。

和食が好きなので六本木交差点富士そばを多用している。

飲み会などの食事について

さすがに学生価格帯の居酒屋は行かない。

女の子と行く時以外、基本的飲食店はそこまで高級店は行かない。

女の子と行く時は、1人2万から4万ぐらい。おごる。

中学時代友達と飲みに行ったときも、年収の話になって、申し訳ないので奢ったことがある。

その代わり行った店では値段を気にせず飲む、食べる。

自宅でワインとか飲まない。ビールは飲む。

どのワインがいいとかわからない。

コンビニスーパーでの買い物

面倒なのでほとんどコンビニで買っている。

スーパーとか、ちょっと安いけど10分歩くみたいな場所に、わざわざ買いに行くことがなくなった。時間が一番大切。

ファッション

ユニクロ

そもそもあんまり興味がない。

一時期ZOZOの毎月届くやつ使ってたけど、着ないのでやめた。

今まで買ったものの中で一番高いのは、フラッと通ってディスプレイされてたアウター20万円。

高かったけど気に入ったので買ってしまった。

女性関係について

そもそも見た目も若いので、自分で言わない限り「金を持ってる」と思われることがない。

からモテない。当然金目当ての人も寄ってこない。

それと容姿が中の下ぐらいなので、結婚はできてもモテることはないんだろうなと思っている。

割り切ってデリヘルのお世話になっている。

一回3万円から4万円ぐらいの女の子を月に1から3回ぐらい呼ぶ。店とか女の子にこだわりはない。その日にいいなと思った人。

あとはパパ活アプリとかも使ったことがあるが、結局ごはん食べて終わるのでコスパ悪いと思ってやめた。

あれはコミュ力あったけど年齢いっててモテなくなった人用のアプリで、そもそもモテない人種には無理だった。

キャバクラとかは行ったことない。怖い。

車について

車はカーシェアリング

タクシーはかなりよく使う。山手線圏内ならほとんどの移動をタクシーでしてる。基本経費。時間大事


というわけで、学生時代と比べると贅沢になったが、それで得られたものがあまりない。

お金を稼げばモテるとか友達ができるみたいなことはなかった。

これまで優秀だとは言われてきたけど、

この先、こうやってどこにでもあるような人生の道を一歩一歩登っていくだけなのがツラすぎる。

結論

新卒年収1000万に夢を見るな。待っているのは、たぶん普通よりもちょっと虚しい、普通生活

年収1400万円のリアル

https://anond.hatelabo.jp/20200530164357

年収1400万円のリアル

・43歳男、既婚子ども二人、東京在住、年収1400万円。

・月の手取りは諸々引かれて93万円。

家賃について

・数年前に3LDKマンションを購入。ローンなしの一括。

家族4人では少し狭い。

・月の管理費は3万円(コンシェルジュなかったり共有スペースがほぼないので安い方とのこと)。

食事

・朝、昼はコンビニ。夜は嫁の手料理

特に豪華な食事はしないが「ランチの持ち帰り弁当一人950円」くらいでも躊躇なく注文できる。

・また、家族で「ねぎし」に行った時に1,450円×4人のセット頼んだ上に、追加でブラッキーを800円分くらい躊躇なく注文できる。

飲み会など

・酒が苦手なので積極的に飲まない。

・社内はあまり飲み会をする雰囲気でなないため、ほぼなし(いや、私だけが誘われていないだけかもしれないが……)。

取引先との接待飲み会もほぼなし。

ファッション

嫁がZOZOでたまに3~5,000円くらいの服を買ってそれを着る。ジーパンGU

女性関係について

既婚のためなし。

もっていない。カーシェアリング契約

贅沢品

時計貴金属ブランド品などは興味がないので一切買わない。

貯蓄について

・4,700万円ほど貯金がある。過去に何度か投資で失敗したため、確定拠出年金以外は一切資産運用していない(やりたい気持ちは多いにある)。

メガバンクにあずけているのだが、営業電話しょっちゅうかかってくる。アレ、どうにかならないものか?

旅行

年に1、2回国内旅行。たまに私抜きでいくこともある。

パソコン

15万円くらいのノートパソコン。3年に1回くらい買い換える。

子供教育

水泳公文学習塾などそこそこに。

・二人で月に5~8万円くらい(嫁にまかせっきりなので詳細は不明)。

長男公立中学に通っている。

趣味

ソシャゲーに月1~3万円くらい使ってしまう…。

・据え置きゲームはあまりやなくなった。

・本は電子書籍がメイン。月に1万円くらい。

エロ漫画エロ同人エロ同人ゲームに、エロ動画に月2~3万円ほど使う。

動画サービスHuluアマゾンプライムに加入。

パチスロ

週に1、2回ほど足を運ぶ。トントンの月もあるが、月に15万円くらい負けることも。

自分学業への投資

・一切なし(勉強苦手、何やっても続かない)。

結論

年収が1400万円くらいあると普通生活では味わえない経験が得られます

食生活で一人あたり1,000円以上かかっても躊躇なく注文できる。

・社内でスタッフインスタントコーヒーをポットでチビチビ作ってるのを横目に、私は躊躇なく缶コーヒーガバガバ飲む(1日3本は飲むぞ)

パチスロ天井に近い台(あと数ゲームボーナス当選する台。普通の台より当たるまでの投資金額は少なく済む)がなかったら、打ちたい台をぶん回すことができる。

パチンコシンフォギア2」で1,000円で13回転しかまわらない台(16回転でもボッタクリと言われるレベル)でも一日中、打つことができる。

ソシャゲーがたまにやる「お買い得パック」的なものは躊躇なく購入できる。

Googleの年間2,500円くらいのプランに入れる。

自分年収アップより(これから年に1~200万あがっても生活レベルは大して変わらないとわかってるため)、部下の給料いかにあげるかを全力で社長交渉することができる。

 

年収が1400万円くらいあってに躊躇してしまうこと】

GIGAというマニアック特撮AVブランドがあるのだが、1本5,500円くらいする。コスプレAV好きな私でもおいそれと購入はできない(セール時には購入はする)。

ネット配信をよく見ており、お気に入り配信はいるのだが「投げ銭」は一度もしたことない。

・というか、「クラウドファンディング」「オンラインサロン」といった新時代に相応しい贅沢な趣味に一切手を出せない(興味はめちゃくちゃあるのだが……)。

3月マスク不足の時、50枚5,000円のマスクには手を出せなかった。3,000円になった時には購入。

余談

学歴Fラン私立大学

仕事秘密。いちおう、会社役員週休二日。1日の労働時間10時間前後

若い頃ムチャしすぎたせいかちょっと重い持病に罹ってしまった。

年収1700のリアル

anond:20200530164357

39歳男、既婚子供二人、妻は専業主婦関東郊外在住。自分も妻も関西出身

東京ソフトウェアエンジニアとして働いてる

本業1400万、副業300万くらい

小遣い制ではなく、妻が必要な分だけ自分の月々口座に持ってく感じ

家を買ったので金融資産は2300万くらい。現金投資:定期・学資保険等 = 6:2:2くらいか

もっと投資に回したいところ

経歴

自分学歴は大したことはない。MARCHレベル私立大卒理系

新卒SIer年収350万くらいから始まり、数回転職し、600→800→30過ぎで1000→1200→1400と上がってきた感じ

自分ユニクロZOZO適当に。こだわりゼロ

子供には通販百貨店などでちょくちょく妻が買ってる

自身の服は全然買わない、基本ユニクロ、たまに季節モノを通販で買ってる

本妻が朝昼晩作って食べる

土日は昼はモスバーガーマクドナルド、夜はたまにピザとか寿司とか。

子供が同じものばっかり食いたがるので、飽きるw

5000万程度の3LDKの70平米の普通新築マンションを購入

2000万頭金で入れて、残りを35年ローンで毎月8万円ほど返済。

超低金利なので急いで返す必要はまったくないんだな、と知った。

休日趣味

特に金のかかる趣味はなし、酒タバコもなし

休日プログラミングしたり、子供遊んだ

面白そうなガジェットが出ればとりあえず買う

コロナ前は、よくショッピングモールにみんなで行ってフードコートで飯食って子供が遊ぶ施設に行って、みたいな感じ

妻は真面目で倹約家なのでほとんど金は使わない、趣味も昔から読書音楽料理など金のかからないものが多い。余ったら定期預金って感じ。

旅行

年に2回、2泊3日で関東近郊のリゾート地に遊びに行く。

子供飛行機嫌いなので海外はまだまだ先になりそう

とにかくほとんどの行動は子供に合わせているので、派手なことはまったくしてない

移動手段

通勤電車普段自転車

車は特に必要性がないので買ってない。あれば合ったで良さそうだけど、子供が車酔いが激しくタクシーすら大嫌いなので、休日家族でお出かけとかは、どうだろって感じ・・・最近TESLAに興味が出てきたけどマンションだとパワーチャージャーも置けないし、諦めてる。

教育

まだ小学校低学年と幼稚園なので、大した金はかからない。小学校は近所の公立

最近習い事を始めて月2・3万くらいだけど、これからどんどん高くなってくるんだろうな〜

感想

金のなかった頃は、あれもこれもほしい、って感じだったけど、今はびっくりするほど物欲がなくなったw

家族みんなが健康で、楽しい仕事があればそれで良しって感じ。

大した学歴もない自分としてはよくやったほうかなと思う。ソフトウェアエンジニアという職業自分に合ってた、ってのが大きい。

2020-05-31

田舎の在宅フリーランス年収1000万

40才男、既婚子ども4人、首都圏田舎在住、年収1000万円ほど。

家賃について

400万で買った別荘地の100坪ほどの土地に2000万ほどで小さな家を建てた。

毎月7万ほどローン返済中。日当たり良く森に囲まれ鳥が歌い庭で小動物が戯れる。

この金額で手に入ることが信じられないほど夢のような環境

散歩するたびに癒しと充実感を感じる。

普段食事について

本妻が作った料理を食べているが負担が増えすぎないように

自分が作ったり、コンビニで買ったり。

コロナ以降外食は控えているので今日スーパー寿司を買った。

子供が多いので食費がうなぎのぼり

飲み会など

仕事関係の仲間と東京で飲むことが年に数回あるかないか

妻はママ友女子会を年に数回

コンビニスーパーでの買い物について

昔はスーパーで3000円ぐらい買うと買いすぎたなーと思っていたのに、

今は普通の買い出しで8000円がデフォ食材お菓子いくら買っても

一瞬で食い尽くされる。近場に安い店が少なく、別荘族向けの高級店しかないのもツライ。

ファッション

ZOZOワールドで妻に選んでもらう。

妻はZOZO中古で満足している模様。

女性関係

妻が好きすぎて他の女性に興味なし

車について

4人目が生まれて8人乗りミニバンに買い替え。ローン返済中。快適。

貯蓄について

学資保険など子供のための貯蓄がほとんど。

妻に任せてるのでよくわかってない

旅行について

年に2回帰省ついでに国内旅行

たまに子供と二人で東京旅行など

子供教育について

私立に通わせるつもりはないが塾代は結構かかっている

 

年収が増えたなりに子供を増やしてきたので、生活レベルは全く変わりません。

今の幸せは家の環境と妻と子供達のおかげ、子供が増えるごとに幸福度過去最高を更新していきます

今後どうなるかはわかりませんが特に心配はしてません

総資産10億円のリアル

39歳男、既婚子ども二人、東京在住、主に株や国債資産運用だけで年収2000万円程度。

金融資産10億円ぐらい、会社売った。

家賃について

30万円の3LDK賃貸

都心なので全然豪華ではないしタワマンでもない。

買わないの?という意見に対しては、買って得する金額より、その手間を天秤にかけると、金銭的に損しても構わないという割り切り。

気軽に引っ越ししたい。

普段食事について

朝晩は基本的には妻が作った料理を家で食べる。

家族外食は週1〜2程度、近所のお店、こどもいるのでこども優先。

外食や出前は金額気にせず頼むが、食べ切れるかどうかは気にする。

一人で食事するときによく行くのは、すき家牛丼紅生姜乗せ、フレンチソースかけるのが最強。

贅沢しようと思い、ご飯に金を使った時期もあるが、ランチは3000円、ディナーは2万円以上超えるような所は、逆に予約難だったり一人でいきづらかったりして面倒。

本当に食通じゃない限りは、食べる相手と食べながらどういう時間過ごすかのほうが大事

飲み会などの食事について

接待など仕事の付き合い以外ではほとんど飲みに行かない。

自腹で飲みに行くなら値段より、美味しそう、かつ、客層よくうるさくない店を選びがち。

コンビニスーパーでの買い物について

ビールプレミアムビールを選ぶ。発泡酒は買わない。

定価で買っても平気で、できるだけ早く手に入れたいので、Amazonお急ぎ便を重宝。

お取り寄せグルメとか宝島社の本で特集やってるの見ると頼んでみたりする。

ファッション

インナーユニクロ。あとはZOZO。値段はほぼ気にしない。

一時、伊勢丹行って、ハイブランド買い漁ったが、一個買うとそれに合う服を買う必要が出てきて、洋服ばっかり増えて、幸福度が下がったので断捨離した。

それからハイブランドより、ぞれぞれ長く使えて使いまわし効くかを買う際は気にするようになった。

女性関係について

たまに風俗行ってた。

今はとても妻と仲良し。

恋愛セックスよりも楽しいことがある、という実感があるので、浮気しなくても満足している。

■車について

1台保有。いわゆる高級国産車現金購入。

■貯蓄について

上記のような生活をしていて年間1000万円も使わないので、余った分は貯蓄可能

銀行破綻1000万円までしか保証しないので、それ以下しか銀行現金は預けていない。

ほぼ投資

保険住宅・車絡みで、生命学資保険などは入っていない。

お金は頑張って贅沢し続けても使い切れない事がわかり、普通に資産運用してるだけで増え続ける。

それでも無駄遣いしてやろうと思ったことはない(損してもいいと思うことはあるが)

旅行について

大型連休は基本海外

3連休あれば国内

旅行自体は年6回以上は行く(コロナ以前)

値段は気にせず行っているが、セレブ的なスイートルームなどには泊まらない。

子供教育について

日本にいるリスクは感じてるので海外住むなりインターナショナルスクールなり検討

結論

総資産10億円は旅行多めに行ける!あとは普通生活

増田を参考に書いてみました。裕福ではあるけど、使いみちは少なく、やってることは変わりないです。

会社員や経営者として年収1000万円を超えたあたりから生活はそれほど変化なく、責任が発生し、ストレスを抱える時間がその分あった印象

資産10億を超えるといわゆる生活費を稼ぐための労働時間が不必要なので、本当にやりたいことを探すというのに苦労します。

会社員として、あるいは会社経営して頑張る理由の一つに金銭的なインセンティブがあったのだと気付かされます

あと国内銀行のウェルス・マネジメントプライベートバンク)的な所から営業ます

https://anond.hatelabo.jp/20200531081711

https://anond.hatelabo.jp/20200530164357

年収1000万越えるとユニクロが安く感じるのか

年収400万あるかどうかの庶民だけどユニクロ高くね?

なんか金持ちでも安い服着てるみたいな書き方してるけど

ユニクロだったら3000円くらいのシャツだって

zozoで探せば1000円くらいであるし

はてなの人ってあんまり服買わないか収入いからか知らんけど

誰も疑問に思ってない様子で驚いている

もしかして10年以上前ママに買ってもらった服をまだ着てる?

前に社長ユニクロって意外と高いですよって言ったら

ユニクロが高いって、、、冗談でしょ?」みたいなかんじだったけど

高所得者からしたらそりゃ安いでしょ

だって比較対象ブランド品とかそういうのなんだから

この辺りの感覚って金持ちにはわからんのですよ

年収140万円のリアル

24歳女、大卒未婚、関東在住、年収140万円ほど。手取りは月8万円くらい。金融資産なんてもちろんない。交通費も経費おりないので、自腹。

家賃について

セフレ関係のような、よく分からない曖昧関係男性シェアハウスをして、月2万くらいで暮らしている。1人暮らし用の広さなので、もちろん狭いけど贅沢は言えない。

普段食事について

基本的自炊。近くに商店街があって、夕方安売りになった惣菜+米を炊くだけという日も多々ある。1日1000円以内になるくらい。飲み会は奢ってもらえる飲み会しか基本的にいけない。

コンビニスーパーでの買い物について

朝ごはんおにぎりパンを1個買ったりする時にコンビニは使うけど、普通にご飯食べようとするとコスパいかいかない。スーパー弁当も、3割引き以上じゃないと買わない。

ファッション

どうしても必要な時だけユニクロ、またはZOZOセールしている服をブランド関わらず値段と見た目だけ考慮して適当に買う。基本的に服は買わない

男性関係について

年収上がるまで、今の家に住まわせてもらってるので何も文句言えないし、他の人とも付き合えないと思っている。そもそもデートする金もない。

○車について

もちろん無い

○貯蓄について

貯蓄は無理。奨学金の返済と税金やらなんやらで、生活費ギリギリつのが精一杯。どうしても生活費費足りない時は、家賃を翌月にまわしてもらったり、ちょこちょこ消費者金融から借りてる。

旅行について

Youtubeでおのださんの機内食や、海外ホテルレビュー動画みたりして現実逃避するのが楽しい現実は、国内日帰り旅行さえも痛手すぎるので無理。

結論

年収140万円でも、ぱっと見みすぼらしくならない程度に暮らすことは可能

https://anond.hatelabo.jp/20200530164357

元増田を参考に書いてみました。前職の年収は倍以上あったのですが、生活レベルは元々低かったのでなんとか暮らしていけてます。早く一人暮らしがしたい。

年収480万のリアル

https://anond.hatelabo.jp/20200530164357

35歳男、独身猫1匹、23区内在住。

なんか盛り上がってるから書いちゃった。

家賃について

広めのワンルーム、8万円+駐車場2.5万。

40平米ぐらいあるから猫と男一人が暮らすには十分。

普段食事について

朝は食パンコーヒー、昼は1000円以内で外食、夜は自炊したり外食したり。月にかかる食費は5~6万。

特別贅沢することもない、酒も飲まないし。肉が好きだから肉は無駄にいい肉を食べることが多い。

ただコンビニ自販機で買い物することはあまりない、純粋の割高でもったいない気がしてできない。

特別な出費があるとすれば、友人の誕生日かにご馳走してあげたりとかぐらい。

女性関係

収入額でどうこうなるような額でもないので特に

たまに女性食事に行くとき食事代を出すのに躊躇はしない。

最後エッチして10年は経つ。

趣味

車とPC。車は唯一の浪費趣味。好きだから仕方ない。都内駐車場付きの家借りてるのもそのせい。ローンはない。

PCは新しいパーツが出たらとりあえず買う、少しいじってヤフオクに出すからまり金はかからない。

昔犬も飼ってたけど、犬より金がかからない印象。ペット保険代入れても出費としては月1万ちょい。

ファッション

収入関係なくあまり興味がないから金はかからない。

買ってもユニクロZOZO投げ売りセール

旅行について

海外旅行が数少ない趣味。年に2回ぐらいは海外旅行に行く。一人だから1回あたりかかっても20万ぐらい。

貯金

300万ぐらい、全部現金預金

一時期残高増やすのが趣味になって1000万まで貯めたけど、そこでクリアした感じがして車買ったりなんなりでここまで落ちた。

年60万は貯めるようにしてる。

結論

年収500万円以下に夢を見ることもないだろうけど、独身子無しなら割と気楽に幸せに暮らせる。

2020-05-30

資産1億円を達成しても何も満たされなかった

anond:20200529093914

30歳の今、主に日本株米国株でちょうど時価1億円。手元の現金は、200万円くらいしかない。利確前なので、厳密には1億円ではない。

年収本業副業ギリギリ1000万円くらい。ポジションのせいで不安定な株の配当年収とは見なしていない。大学生の頃、就職四季報の30歳時年収ばかりチェックしていた。その時の基準は、30歳で500万円だった。現実には、その2倍になった。21歳の時の自分の予想を大幅に上回る境地に、辿り着いた。

でも全然満たされない。

高級車の入門モデルみたいなのを買ったり、家電も一通り良いものを揃えた。美味しいものも食べている。旅行国内外よく行ってた、今行けないのが少しストレスだけど。服はユニクロZOZOセールばかり。この辺りはある程度満足している。

しか絶望したのは、家だ。資産1億、年収1000万円で、東京に買える家は本当にしょぼい。せいぜい中古マンション2LDKとか使いにくい3LDK。戸建てならオープンハウスが売っているような3階建ての狭小住宅

若い頃に想像したよりだいぶ多くても、今の資産じゃ全然足りないということに絶望している。

こんな終わりがない戦いはやめて、土地がほぼ無料田舎に帰って豪邸建てて暮らそうかなと最近は思っている。

ほんと、どえらい場所だよ、東京

2020-05-16

anond:20200516004241

1990年代まで世界最大のアパレル企業で、高度成長期テレビCMバカバカ金を使ったりバブル期にカーレースに金を出したりしてたけど、販売従業員給与現代ネット通販には金を使わなかった。金も時間たっぷりあったはずなのに。

ユニクロzozoに取って代わられるのは、歴史必然といえる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん