「先進」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 先進とは

2024-04-01

anond:20240331141638

普通に言ってると思うが

なんで言って無いと思ったの?

地下水問題ってあちこちでマジ問題になってんだから

静岡県地下水保全条例では先進地よ。

2024-03-31

anond:20240330213108

長崎から東京に向けて掘ればすぐに長崎日本一リニア先進地域になるな

江戸長崎はさっと移動ができるべき

2024-03-26

いま生成AIの側に立ってAI擁護するときに「全然なにも事情を知らない一般人に対して先進技術マウントをとれる」「一般社会において弱い立場人間を叩ける大義名分が得られる」「資本持ってる方々がAI側にいる」のどれかが理由だろ

2024-03-23

お前らさ、まだ女子枠が大学入試だけだと思ってるワケ?

最近アファーマティブ・アクションに対する議論が活発になっているのを感じる。

だがその内容は「女子枠」といった大学入試に関するモノが殆どの様に思える。

SNSなどを見てるとまだ殆ど人間が気付いていないようだが、女性優遇の波はSNSでは可視化されていない所にも既に浸透している。

その一つが『税金』だ。

昨年12月22日に令和6年の税制大綱が閣議決定された。毎年この時期になると次の年の税制が確定する事になっている。

変化はいくつかあったが今回取り上げるのは『賃上げ促進税制』だ。

これは企業従業員給与一定%以上増加させた場合に増加額の何割かをその年の法人税から減税できるという制度であり、国が従業員賃上げを促進する目的施行された。

一応中小企業からでも使える事になっており、制度使用可能になる%と減税の税率は毎年コロコロ変わる。

その『賃上げ促進税制』に来年変化が起きる。

プラチナくるみん』あるいは『プラチナえるぼし』を取得している企業場合は、追加で5%減税できるという内容だ。

急にふわふわした単語が出てきたが

くるみん」とは要約すると男に育休を沢山取らせた企業に与えられる認定エンブレムで、「えるぼし」とは女性活躍させた企業に与えられるエンブレムだ。

厚生労働省が旗振り役を担っている。

エンブレムは実績に比例してランク付けされており「プラチナ」は最上位グレードである事を意味する。

「えるぼし」における女性活躍定義は以下の通りだ。

採用

労働時間

離職率

管理職

これら4つの項目全てで女性社員の数値が男性社員一定率以上下回らない事が「えるぼし」の認定条件となっている。

えるぼし取得企業さら複数の条件を満たした上で省庁に申請することで「プラチナえるぼし」を取得する事ができる。

ちなみに数値の設定はかなりシビアだ。

たとえば女性離職率は男の80%を下回らない様にコントロールする必要がある。

仮に男が5人退職した場合女性退職絶対に4人以下になるように抑えなければならない。

採用においても女性男性と約同数を採用する必要がある。

女性からの応募が多かった場合結果的に男ばかりになりました」は通用しない。

必ず約同数程度になるように採用結果を調整する必要がある。

また労働時間においては女性残業は毎月45時間未満でなければならない。

管理職も、女性男性管理職の8割以上をキープする必要がある

仮に男を5人管理職に昇進させる場合は、女性も4人以上管理職に昇進させる必要がある。

そうしなければ「プラチナえるぼし」の認定が受けられず減税する事が出来ない。

この「えるぼし」の一番の特徴は女性に対しては諸々の厳しい制約が課せられているものの、男に対しては一切の制約が無いという事だ。 

男の採用ゼロだろうが、男だけ全員リストラしようが、男だけ月100時間残業だろうが、管理職に男が例えゼロ人であっても税額控除には一切の影響がない。

こういったエンブレム基本的大企業社会自分たちいか先進的な存在かをアピールするために用いられる。

いわば広告宣伝費みたいなもの短期的なコスパ度外視だ。

「えるぼし」は女性活躍のための認定なので男性配慮が含まれていないのは当然だし、別にそれが問題でもなかった。

だがそれも2024年までの話だ。

何故ならこれまではえるぼしがビジネスに直接関与してくる事はなかったからだ。

自分が驚いたのはこういった認定税金という直接的な実利を国税庁が紐づけてしまった事だ。

この件にもし問題があるとすれば恐らくそれは厚生労働省ではなく国税庁の方だろう。

これはつまり、これまでは大企業の余剰リソースで行ってきたはずのポリコレ戦略が、これから王道生存戦略として用いられるようになる事を意味する。

まり今後の経営者合理的人材戦略とは、男の採用はなるべく削り、退職したくなるような激務は男にやらせ残業は男に押し付け管理職には女性を優先して出世させる事なのだ

なぜならその方がシンプル税金が減って利益が生まれからだ。

今回の5%減税は賃上げ促進税制の中ではオプション的な立ち位置だ。

これが来年すぐさま社会に影響を及ぼすとは自分も思っていないが、これからもっと控除税率が上がっていったり、制度世間に周知されていけばその先は分からない。

そして昨今の風潮を見るに今の日本はその方向に向かって進んでいる様に思える。

…そろそろ全員目を覚ました方が良い。

厚生労働省の「えるぼし」のページには

設立背景として「男女の賃金格差は依然激しく」とあるが、私は男女で給与が分かれている求人票を生まれて一度も見た事がない。

現代でそんなものを公に出せば即座に大炎上するだろう。

男女の賃金格差が生まれ理由シンプル残業時間の差と、出産によるキャリア喪失理由だ。

子供が生まれれば夫婦の内の片方はキャリアを捨てて育児に入る事を強いられる。

現代でその役目を担っているのは殆ど女性である訳だが別にそれは差別されているからという訳ではなく、妻より年収の高い夫を働かせた方が合理的からという理由に過ぎない。

なぜ年収の高い夫と低い妻という組み合わせが大多数になるのかというと、女性自身が年収の低い男よりも高い男を好むからに他ならない。

なので女性は『夫ももっと家事しろ』と叫ぶ事はあっても『私が働くから夫は仕事を辞めて代わりに家事しろ』と言う事は絶対にない。

キャリア喪失女性自身の選択なのだ

それを結果だけ拾って平等化するというのは最早『女性優遇』と表現して差し支えないだろう。

えるぼしと減税の紐づけの先にあるもの男女平等でもなんでもない、純粋男性差別社会の実現だ。

殆ど人間大学入試にばかり囚われて、この事にまだ気付きもしていない事実に私は絶望している。

男に産まれただけで不幸になる世の中は、お前達が思っている以上にすぐそこまで迫っている。

2024-03-22

アメリカ治安日本治安出羽守曰く

ふと思い出したが

こないだアメリカ治安日本を寄りもいい!!って

海外出羽守見かけたが、なぜ寄りにもよって治安マウント取ろうとしたんだ?

先進諸国の中で断トツ治安のアベレージが低いアメリカで?!

他に山ほどマウント取れる箇所あるのに?!?

不思議

2024-03-21

相変わらずアカデミーショーで馬鹿やってて人権先進とか言われてもな

anond:20240321052857

才能の民主化 以外の表現はありますか?

ChatGPT

才能の民主化以外にも、AIによって特定スキル能力が広く一般アクセス可能になる現象を表すいくつかの表現があります。ここでいくつかの代替表現を紹介します:

1. スキルの普及(Skill Diffusion):

この表現は、特定スキルセットが特定グループ個人に限られていたのが、AI技術のおかげで広範囲にわたる人々に広がっていく様子を指します。

2. 能力平等化(Capability Equalization):

こちらは、AI提供するツールサービスが、さまざまな能力スキルに対するアクセス平等を促進することを強調しています。これにより、誰もが高度なスキルを身につける機会を得られるようになります

3. 創造性のアクセス拡大(Creativity Access Expansion):

AIツールデザイン音楽文学などの創造的な活動において、専門知識必要としない方法で広範囲の人々に利用可能になることを指します。この表現は、創造的な表現の機会がより多くの人に開かれていることを示します。

4. 技術エンパワーメント(Technological Empowerment):

AIを含む先進技術が人々に力を与え、以前は不可能だったことを可能にするプロセスを指します。これは、個人自身能力拡張し、新たな可能性を探求する手段としての技術役割を強調しています

5. イノベーション普遍化(Universalization of Innovation):

AIイノベーション創造的な思考を促進し、これまで専門家特定の才能を持つ人に限定されていたイノベーションプロセス一般大衆に開放している現象を指します。

これらの表現は、AIいか社会におけるスキル能力創造性に関する障壁を低減し、より包括的平等アクセス提供しているかを様々な観点から捉えています

2024-03-20

二次創作政治的利用云々

私はしないかな、する時は皮肉パロディ目的架空の主張かもう歴史の中のものだと思う。

以下は私がそんなにしない理由です。

そういうことがしたいと思う他の人は勝手にしたらいいと思います

別に政治的表現が含まれるだけで嫌いになるわけでもないですし、

あったら意識高さが伝わって来て嬉しいとかもないです。

(1)二次創作でやることによるデメリットがでかい

例えばキャラクターナチスの格好させたりウクライナ

国旗踏ませたり地震原発をいじってるような創作物見たら、

「うわー、この作者やこのコンテンツやばいかもしれん。

ちょっと気を付けとこ。」と思うじゃないですか。感覚としてはそれ。

もちろん思想の内容面では全く異なり、もっと人道的なものだと思います

特定国家民族宗教を持ち上げるのではなく、

社会正義を代弁させやす世間の関心や共感

また同情を集めやすい側面があるのかなと思います

社会的弱者を救済する旨の思想それ自体には私も賛成です。

他人自由にできるはずのことが、

自分はできないとされたら理不尽ですもんね。

さて多くの場合オリジナルに比べて二次創作キャラクターの方が知名度があります

キャラクターを知ってる人にある思想が、

思想を持ってる人にキャラクターコンテンツの素晴らしさが伝われば素敵ですよね。

キャラクター知名度を利用して関心を集めることができます

しかし、寄ってくるのがいい人もしくは同調してくれる人だけとも限りません。

政治運動に限らず二次創作でも、解釈違いの奴や意図を汲み取らない奴、

最後まで見ない読まないって奴どこにも絶対いるじゃないですか。

キャラ公式も悪くないし、社会オタクくんもそんなことは望んでないだろうに。

例えば古風なキャラ先進的な思想の持ち主に改変してあるファンアートを見て、

「このキャラって、保守的封建的で考えが古くて、時代錯誤なところが魅力

だったのに、なんか現代的な価値観に染まっちゃったんだ。なんか残念だな。」

と思われることもあるかもしれません。意図的にそういう改変してるならともかく。

ぶっちゃけ私自身も、雑な社会運動してる二次創作イメージが悪くなったキャラ作品もあります

残念ながらインターネットに一度アップした以上、悪意があろうとなかろうと、

二次創作の作者の手を離れて拡散無断転載意図せぬ解釈などされてしまうことがあります

自分の知らないところで、自分二次創作他人を喜ばせたり不快にしているって、

ちょっと怖くない?私だったらちょっと不気味だと思うかな…。

そういった不幸なすれ違いを防ぎ、自分管理下に置ける、法的にも問題がない

と言う意味ではキャラクターを使うよりもオリジナルの方が少しは安全なのかな、と思います

そもそも公式の温情で二次創作という犯罪行為をお目溢ししてもらってる立場なので、

社会との接点を持つような創作物は扱いが難しいのかな、と個人的には思います

揉めた時に間に企業が入って対応してくれるのも個人匿名性が守られて安心から

やっぱり公式に任せるかなぁ。

(2)二次創作では現実よりも虚構を楽しみたいか

昔、エロBL同人に「実体験に基づいた描写です」って書いてあるのに近しいもの

を感じますエロ漫画の作者の顔を知りたくないとか、絵師自我出すな、

みたいな気持ちとも近いかもしれません。私は知ってても抜くが…。

せっかくのお休みなのに仕事の話をずっとされるような感じとも言えます

個人的体験で恐縮ですが、数年前に虚構現実区別がついてない人間

「私はメンヘラロリコンレズだ」と思い込まれ、あたかも私がそのオタク性的な目で

見ているかのように振る舞われたり、粘着されたりするという不快出来事があり、

無事トラウマになりました。虚構現実創作活動を行なった結果なので、

完全な虚構としての創作物というもの存在しないのかもしれない。

から狂ったように女体化ロリ同性愛二次創作などを描く私を、彼女ロリコンレズだと思い込んだのかもしれない。

それは勘違いさせてごめん。それはそうとして顔も知らん会ったことのない人間

セックスしたいとか心中したいと思うかよ!舐めんな!

あと、LGBT理解があることと趣味腐女子やってることを混同する奴いるよな。

あれ嫌い。愛知県出身って言ったら勝手名古屋出身だと勘違いされるみたいな…。

(3)個人的に「結婚」にロマン希望を感じず、問題重要性の理解が不十分だから

なぜか私個人身の回り離婚率が異様に高く、友達も知ってる限りで片親や毒親の方が

過程環境問題のないご家庭と比べて、比率が高い状況です。未婚率も高い。

私自身も片親です。結婚をすることによって税金年金免除などの多少のメリットがあるにせよ、

親戚付き合いや介護など、結婚することによって生じるデメリットが大きいのでは?

と思っています。どうせ配偶者所詮他人なんだし、死ぬ時は一人なんだからその過程はどっちでもいいかな。

このように終わった結婚観なので、結婚が実現した後二人はどのような幸せ生活を送るのでしょうか?

現実の話でもフィクションの話でもいいけど、オタクくんがどういう社会を築きたくて

頑張ってるのかわからないので、そこは教えてほしいかも。

何を目指してるのかわからないことを応援しようがないから…。

あと恋人友達などに紹介する文化があるんですか…?

なんで?なんのために?気まずくない?

恋人や友人との距離感関係性がギクシャクしたら悲しいし、

品定めや口出しされるのも腹立つし。

(4)現ジャンルがすでに政治的すぎるから

ジャンルは、アイドルゲームなのになぜか政治軍隊革命君主その他犯罪行為

かかわるキャラクター構成されており、今はお腹いっぱいだから

まとめ


私は二次創作啓蒙的な役割を求めてないので、現実性や政治的メッセージ

過度に入れ込むことはないのかな、と思いますデメリットもでかいし。そういう

実用的な知識問題提起はオタクくんの描いた創作物しませてもらってからゆっくりしていい?

オタクくんの絵や小説、魂籠ってて好きだから…。

とりあえず今回は活動的で声の大きい方々が暴れて悪目立ちしただけだと思っている。

もちろん主張し続けること自体大切なことだと思うのですが、私はやらないかな

 

2024-03-19

anond:20240319221224

やはり我らの思想こそ先進的な女性平等社会を実現できる真のリベラリズムですな、同志

ユ〇〇ロ入社式会長あいさつ動画みたけど、典型的な押しつけ型の昭和型JTCだった。。。

いわゆるカリスマ経営者とかの並びで語られる人たちの中では圧倒的につまらないと思った。

まあ物販という形態自体がそうならざるを得ない要素もあるのだろうけど。(日本人カスタマーである以上は)。

先進性とかギャンブラーという意味ではやっぱ孫さんだね。圧倒的に面白い

あれだけの規模の会社であの年齢なのにまだベンチャーマインドがある。

追記

大丈夫君は本社では働けないから。

2024/03/29 リンク

100年前の土人かよ

孫さんや豊田佐吉ビルゲイツがそんなマインドでいたら何も生み出してないことくらいわかるだろ

他人より上に感じられてうれしいね!」

奥さん子供クリスマスパーティして楽しいね!」

気持ちよくオナニーして人生終わりだ

追記2:

孫正義は人たらしの天才。その才能で金を引っ張ってきたり金をねじ込んで資産を膨らませるのが仕事ビジョンを魅力的に語るのはそれが商売道具から。戦ってるフィールドがまるっきり違う(´・ω・`)

2024/03/29 リンク

そういうことよな。

まあユ〇ク〇も自動レジシステムとかイノベーションの部分は素晴らしいと思うけどな。

ただ、零細企業プレゼンさせた内容を丸パ〇して自社開発させたという都市伝説もあり、闇が深いなとは思う。

そんな都市伝説、なにもないとこに出てこないだろ・・・

孫さんは少なくともギャンブルはしたかもしれないが邪悪なことはしていない。

ビジョンがでかいから面白い

魅力があるってのはそういうことなんだよな。

2024-03-17

anond:20240317014841

100%どっちが悪い!」に対する徹底が足りないか左翼リベラルが低迷しているのであって、その路線なら未来永劫、ノイジーマイノリティのままだろうね。

安倍トランプ典型的だけど、自分と少しでも意見が異なる相手に「100%あいつらが悪い!」をレッテルを貼って、民衆扇動するのが、国民の質が低い民主主義国家で勝てる唯一の方法

先進的な民主主義国家人権国家である欧州レベルにまで国民の質があがればそんな手法に頼る必要がないが、日本がその域に達することはないので、国民に対して「反撃される心配なくリンチできる100%悪い敵」を設定してやれない政治勢力が主流になることはない。

リベラルが君のような考えを持っている限り、保守右翼に打ち勝てることは未来永劫ないよ。もっと身を引き締めて欲しい。

2024-03-15

anond:20240305195504

お前の作ってるもの再現性があるので、生成物が法的に認められた瞬間に量産体制に入る。「機織り機の使い方がうまいやつが財を成した」なんて話聞かないだろう。資本家が本気出せばお前の仕事はなくなる。

そうだよ。早くなくして欲しいの。

そしたら別の先進的で創造的な仕事が出来るからさあ。

anond:20240315113020

世界的に見てもトップクラスに優秀な日本女性に対する不当な差別で、耳を傾ける価値もない。女性親権優先は女性子供に対する先進的な人権保護政策で、共同親権のような人権侵害思想こそ糾弾されるべき。

2024-03-14

結婚廃止って少子化改善に繋がると思うんだけどな

結婚してないと子供出来たら恥ずかしいみたいな風潮あるじゃん

それが子作りのストッパーになってるんだよ

子供できても結婚って形で責任取らなくても良くなったら、俺みたいな種付けガチ勢がどんどん種付けて行くだろ

好きなやつとくっついて気軽に種付けして子供生む

んで結婚にまつわる優遇措置とはかは全部廃止することで、それを全部子育て支援に回す

これこそ先進的な国家のあり方だと思うんだよな

少子化解決なんて難しいんだからもっと抜本的な改革しなきゃ駄目なんだよ

陰キャはマスカキをマスターしろ

俺は種付けをマスターする

デンマーク女子徴兵に踏み切って思うこと

フェミニストがイキリにイキり倒してるニッポン周辺国徴兵制をしいてる国。

なんで女子徴兵はしないんだろうな。

そういうとこだぞ。

から韓国ではミソジニー天元突破した運動部分的とはいえ支持されてるんだぞ。

LPGTとかが先進的とか言われてる台湾でも日本を高速で抜き去りいまやぶっちぎりに少子化なんだぞ。

人の国にどうこう言う前に足元どうにかしろや、カスどもが。

中共はもちろん嫌いだが、ウエメセコイツラもぜひ滅べと思う。滅ばなくてもいいか中共に対する肉壁となって死ね

EUの隙あらば域外から金取る姿勢はすごいな

先進的って感じで持ち上げてる人いるけど域内には滅茶苦茶甘いって気づいてるのかな

2024-03-13

スクールフォトは滅んで当然

なんかカメラマン側の事情ばっかり主張していて保護者側の意見全然ないな

他の自治体ではどうかしらんが、うちのところだと

遠足写真ができあがりました。購入希望の人は水曜日の14:00-16:00に学校へ来て写真を選び、希望する番号をこの様式に書いてお釣りのないように封筒に入れて月曜日子供に持参させてください」

っていうのをこの令和の時代にいまだにやってるんだぞ

しかも、なぜかこの方式Web方式が混在していてWebときもあるし学校確認ときもある

ちなみにWeb方式場合だとサムネイルがめちゃくちゃ小さくて誰が映ってるのか判別できないから実は学校確認の方が良いんだけど

平日の時間指定から共働きだとほぼ不可能

なので近所のママ友代理で探してきてもらって写真見ずに購入、みたいなことやってた(3年生ぐらいからは本人に選ばせてる)

写真販売が無い場合は「クラス便り」みたいなのに掲載されるんだけど、当然のように藁半紙っぽいやつに白黒印刷なので誰が映ってるのか全く判別できない

普通に元のWordファイルアップロードするなりメールするなりすればいいが、当然のように無理

理由個人情報どうこうじゃなくて

パソコンスマホで見られない人がいて不公平から

ちなみに他の学級閉鎖とかの連絡は専用アプリがあって、そのアプリWordファイルが送られてくるんだよね

不公平とは???クラス便りもこれで送ればいいよね???

ちなみにこの手の不満はPTA懇談会とかでずっと話題に出るんだけどずっと改善されない

脱線して学校側への文句になったが、スクールフォト関係地元カメラ屋がやってるからそこが対応してくれないと学校側では何もできない

まぁ先進的なことやるわけないから未だに昔ながらの取り組みをずっとやってる

そりゃ地元カメラ屋なんで全然からないだろうから新しい取り組みなんてできないんだろうなぁと思ってたけど

お前カメラは立派にもNikon Z9に変わってたな!レンズも新しくしてたな!

この前の運動会バッチリ見たぞ!お前らしか入れないとこから堂々と写真撮ってたからな!

保護者入れないところから写真撮ってそれを印刷して一枚いくらでいまだに商売して焼き増し料金撮ってるよな!焼き増しってなんなんだよ!

十分儲かってるだろうがアホが!そんな金あるんならWeb提供しろ

スクールフォトまじでいらんよ

写真集作ってるわけでもないか先生スマホで撮った写真適当に共有してくれたらそれでいいんだよ

2024-03-10

当たり前のように信じていたけど嘘だったこ

「野原ひろしは連載当時の基準だと平均レベル」→当時の基準でも平均以上の勝ち組

専業主婦日本の伝統生活スタイル」→欧米から輸入された昭和先進生活スタイル

昭和は安定した終身雇用制だった」→そんなの大企業だけ、大多数の日本国民には関係なし

俺が弱者男性からって騙されてたわ

なぜ日本では若者に活気がないのか

当たり前だけど国政は大多数(orパワーを持つ層)にとって一番住みやすい国を目指す

アメリカでは資本家がパワーを持って労働者にとっては地獄の国になり果てた

ロシアプーチンかい老害国粋主義者のせいで大多数にとって最悪の国になった

逆にドイツ製造業従業者サプライチェーン国内地方移転国内製造業支援を進めて世界で最も先進的な製造産業を持つと言われてるし

北欧諸国では生産者(労働人口)に重点を置いたおかげで幸福度個人GDP出生率が高く推移してる

日本消費者(老人)に合わせた結果超デフレ実質賃金低下、少子化が起こってる

過剰な福祉制度疲弊して、消費者目線の超低コスト構造生産者を苦しめる

岸田がやってる若者向け政策なんて老人が考えた若者が望んでそうなことをやってるだけ

例えば総活躍社会、過度な女性優遇若者の間では性別分断が起きてる

入試就活での極端な女尊男卑は老人目線しか考えられてない、最前線若者から批判しかでてないのに意見をくみ取ろうとしない

例えば子育て支援、産ませることしか考えてないから長期的な財政支援なんてする気ない

保育園も増やさないし大学無償化しないし税負担も減らす気がない

からこの国の若者に活気が戻ることはないし、幸福度は一生底辺のままだよ

消費者にとっては住みやすい国ではあるだろうけどな!

若者が老人だけ狙って強盗するような国になっても文句言うなよ?

不適切にもほどがある!の批判はどこで起きているのか?

教えて欲しいな。

その手の記事を書いたライターさんを調べると先進的なのか偏った人なのかは判断しかねるので。

クドカンを何かの象徴として捉えて先進的なデファクトとは違うみたいな描き方が違和感ある。

ドラマ感想思想的なところを絡めて書いてるライターがこんなにいることには驚いたけど、映画批評家とかもそれなりに思想は偏ってるからそう言う業界なんだろうね。

2024-03-09

anond:20240309213726

増田界に巣食う再投稿

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:anond.hatelabo.jp/20240308100954

IT業界に巣食う性差別について

IT業界先進的な企業が多いから、思想的にもリベラルで旧態然とした差別はかなり少ない。

などと、シリコンバレーの一部企業を見て幻想を持ってしまった可哀想な人が観測されたので、実際のところを記す。

IT業界の一部では、確かに異常なまでにポリコレ道を邁進する企業がいる。しかしそれをIT業界に当てはめるのは間違いである。

特に日本ではごく普通に性差別が残っており、多くの人がそれを(しぶしぶ)容認している状態である

見方によっては九州亭主関白のような地域に根ざした性差別であり、おかしいと思う人もいるものの慣習として残っている。

具体例を挙げよう。日本IT業界には、女性しか参加できない勉強会一般的に行われている。

これは「生理が齎すコード品質への影響」というような女性特有のものではなく、

全く女性特有の問題とは関係ない内容が行われる勉強会なのだ

例えば CTF for Girls という、セキュリティ関係コミュニティ女性限定である

男性がここでセキュリティ勉強をすることは許されない。

なお念の為明記しておくが CTF for Boys のような男性限定コミュニティ存在しない。

他にもたくさんある。例えば Java 女子部というコミュニティがあり、ここも女性限定である

男性がここで Java勉強をすることは許されない。Java 男子部は存在しない。

他にも枚挙にいとまがなく、性別によって区切られた閉鎖的なコミュニティ一般的存在するのである

なおこういう状況を記すと、底の浅いブクマカが「アファーマティブ・アクションから仕方ない」というブコメをすることが想定されるが、これはアファーマティブ・アクションではない。

アファーマティブ・アクション格差是正第一目標に置いた取り組みを指す。例えば大学入学者に黒人が少なく、人種に偏りができるため一時的黒人優遇するというような措置だ。

例えばだが、スタンフォード大学性差別に対するアファーマティブ・アクションとして、スタンフォード女子大学を作るわけではない。

あくま優遇するという措置であり、女性限定黒人限定」の大学を作るわけではないのである

しかIT業界では性別によって限定されたコミュニティ一般的存在している。

リベラル風土があるように見えるIT業界も、閉鎖的なのである

https://megalodon.jp/2024-0309-2312-03/https://webcache.googleusercontent.com:443/search?q=cache:anond.hatelabo.jp/20240308100954

2024-03-06

anond:20240304161913

英語は文型を知るだけじゃなくて、マスターしないと先進めないよね。日本語てにをはを使ってるから語順を強く縛ってないけど、英語語順意味を縛ってるからそこをしっかり腹落ちさせないいけない。これに気づかないと、文を見た時動詞なのか名詞なのか類推できなくなって、単語を覚えるのも遅くなる悪循環になる。

中1レベル(今では小学校レベル?)の話だけど、公務員先生はそこまで教えないし、そんなツボも知らないよね。

2024-03-05

ものはいてもロリコンはいない西側先進諸国では

パレスチナ人セルリアンだからやさしいせかいってことになってしまったのだろうか

2024-03-03

anond:20240303133058

いいえ、価値観的に劣等である日本人は、

外国人進歩的先進的な価値観に従うべきです。

日本人自分で考えさせてもろくなことをしないのは今の政治状況から見ても明らかです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん