「ポリシー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポリシーとは

2023-01-27

スニーカーに2万以上は出せないってポリシーがあるからNBの900番台とか1000番台には手が出なくて、残りの安めのモデルにはあんま魅力を感じなかったから一生縁のないメーカーかなと思ってた。

2002Rが出て、993辺りっぽくてかっこいいし値段も抑え目でギリ予算内だからポチってみた。

噂に聞くジョブズも愛した履き心地が楽しみだぜ。

anond:20230127134437

「良いことが(十分に)あるなら生きる、無いなら生きない。」というポリシーなのだろうか。

そういう基準で生きるか生きないかを決めている人はあまりいないと思うので、他人意見は参考にならなそう。

2023-01-23

anond:20230122213215

この漫画の5話で煮込み時間大事という話をしていたのでおすすめです

https://tonarinoyj.jp/episode/316190247055761685

自分でもスープ作るけどやっぱりブイヨンや塩コショウがないと全然違うな〜と思います

あとやっぱベーコンの切れ端だけでもあると全然違くて美味しいけどポリシーに反するなら仕方ない…

味噌汁に肉入れたくない的なかんじなのかな…

2023-01-21

自分だけのポリシー

彼女ご飯食べるとき彼女に合わせて食べるペースを遅くしているのだが

ラーメンだけは絶対自分のペースで食べる。それだけは譲れない。

ラーメン食べる終わった頃によく彼女に「食べるのはやいね」と言われるが、

いつも合わせてあげてるだけやで勘違いすんなよと思いながらスマホぽちぽちしてる。

あと友達と飯食うとき彼女いないやつとブサイクは大体食い終わるのがはやい

2023-01-20

水星魔女考察スレミオの愛の経過を考える

ざっくりまとめてみました。

 

 

1話で、学園でスレッタと再会したミオリネは、ぼんやりしてMSに踏み潰されそうになったスレッタの手を引いて走ります

更には、トマトを見たことがないスレッタのためにトマトプレゼント。なんだかんだ言ってスレッタをよく見て対応するミオリネの優しさが垣間見えるシーンでした。

よろしくね、花婿さん」の時は、MS持ってる手駒(友達)ゲット!くらいのつもりだったと思うんです。

というか、「よろしくね、花婿さん」は同性愛OK社会を知らない田舎者をおちょくっての発言じゃなかろうかと。

 

2話でスレッタの「進めば二つ」を思い返し、審問会に乗り込んで「決闘で勝ったのはスレッタよ!」と発言したのは、スレッタ強制退学&自分も退学して別の男と結婚させられる理不尽に対しての怒りで、ここではまだスレッタに対する気持ちは同じ理不尽を被った仲間意識だったと思います

 

3話の「一緒に戦う流れでしょう!」であん責任取るって言ったでしょ!!+「これは取引よ」でスレッタにプレッシャーをかける作戦

スレッタの「私たち親友~」からの「はぁ?」は親友じゃなくて婚約者でしょ! とアピールたかったのではないでしょうか。

そのあとのエラン登場→連絡先交換で、ここでようやくスレッタを意識したんじゃないかなぁと。私の手駒(友達)が取られちゃう!ってな感じ。

つの間にかミオリネの連絡先がスレッタの端末に登録されている……これ、いつやったんだろう?

さらにグエルのプロポーズによる追い撃ちで、「どいつもこいつも私の花婿に手を出しやがって!」と内心でキレて、恋愛ルート確定、かと。

 

4話の「自覚持ちなさい。あんたはホルダーで私の花婿なんだから」は、3話の影響から出てる言葉だと思います。この時のミオリネの表情が「意味わかってるわよね? あんたは私の特別なのよ」って念押ししてるように見えます

エランの「じゃあ、うちの寮来る?」の台詞のあとにコツコツとヒールの音がして「ダメ!」って叫んでますが、ミオリネは走ってもいないし、息も切れていません。ましてやスレッタの座り込んでた場所がどうもペイル寮の前に見えるので、ミオリネはスレッタの居場所最初からわかってたようです。1話の学園マップインストールか、3話の勝手に連絡先交換の時点でスレッタの携帯端末に何かやばいアプリ仕込んでませんか?

「だったら私を頼んなさいよ」で、スレッタに頼られたいと思っているのが発覚。ミオリネの愛の重さが少しだけ垣間見えて来たかも。

実習がうまくいかなくて泣くスレッタに「立て!」と喝を入れるのは、恋じゃなくて母親の愛に近いかもしれません。

 

5話。スペーシアンなのにしれっと地球寮にいますスレッタにくっついて入り込むようになったんでしょう。周りの人間も止めてないので4話のケンカ仲裁で打ち解けたかな?

スレッタとエランデートの話をどこかから聞き付けて、ちゃんノーマルスーツ着込んで電動スクーター乗ってMSコンテナエリア?に登場。冷静なのか頭に血が上ってるのかよくわかりません。

ロミジュリったら許さないから!」で嫉妬の炎を燃やしてるけどスレッタには届いてない、というかこの時点ではスレッタにまだ怖がられてるような。

 

6話。当たり前のように地球寮にいるミオリネ。しか女子部屋。ミオリネに相談無しにスレッタが決闘を受けたことについて怒ります。まあ自分人生かかってるから当たり前だけど、どっちかっていうと「どうして私に一言言ってくれないの?」っていうヤキモチが強いんじゃないかと。

カリカリしててもスレッタと仲良くなれないから「進めば二つなんでしょ?」で方針変更。「あいつが負けたら花嫁の私が困るの」などと照れ隠しもしているあたり、相当スレッタのことが気になってるんでしょうね。まさにツンデレ

決闘当日の「ほんと、鬱陶しい奴」は”でもそこがいい”んでしょう。スレッタ勝利後はすごいどや顔披露してました。

スレッタとエラン宇宙ランデブーには「私は理解ある花嫁なの。多少の浮気くらい許してあげるわ」本音というか、スレッタが喜ぶ選択をしてあげたいという健気な姿勢あくまでも自分正妻ですよ、と全力アピール

スレッタとエランとのデートの待ち合わせに5分前まで付き合ってくれるミオリネ。「門限、守んなさいよ」は門限破るような行為……例えばエ○いこととかをするなよ、っていう念押し。ここで背中を見せるんですが、ひょっとして泣いてるんじゃないかと。ミオリネはスレッタに泣き顔を見せないのがポリシー11話より)らしいので。

 

7話。「誰かのことで頭がいっぱいになったりしないのか」と問い掛けるスレッタに喰い気味で「ない」と答えるミオリネ。その直後にスレッタの心配をしてるから説得力0です。

インキュベーションパーティエランが来るかもしれないと聞いて、出席を希望したであろうスレッタに付き合うミオリネ。自分ドレスを貸してあげる……のはいいけど、きついのは胸だけかよスレッタ!

何度でも言いますけど、この二人は花婿と花嫁であっても、このパーティスレッタにティアラ(男ならクラウンだけど、スレッタは女性なので)をつけさせる必要はないし、自分ハンドコサージュする必要はないんですよ。だってミオリネはベネリットグループ内で有名なんですから。これ、絶対エランに対する当てこすりが入ってますよね。

吊るし上げられたスレッタを助けるために即興プレゼンして会社を立ち上げ、「守るわよ、私があんたを」でヒールを脱ぎ捨て嫌いな父に頭を下げました。ここでミオリネの愛情メーターが一気に振り切れたというか、ものすごく愛が重くなったといいますか。

このミオリネを見て、スレッタは「ミオリネさんは優しい人、信頼できる人。ミオリネさん好き(Like)」になったんだと思います

 

8話。二人で株式会社ガンダム看板作り。体操服や顔にペンキが付いているのは、スレッタの手元が狂ってミオリネにペンキが付く→ミオリネがやり返した、かな? スレッタの名言「うちのミオリネさんがごめんなさい」で、スレッタがミオリネに相当懐いたのが伺えます

ミオリネは勝手地球寮のメンバー会社に入れてしまますが、方針決めで衝突。スレッタの「皆一緒じゃないと」の意見を聞き入れ、会社方針方向性を考えるようになります

2週間ぶりに会ったスレッタがミオリネに抱き着こうとして顎を押さえられるのは、7話の後から8話の間にこのやり取りを相当回数繰り返しているんじゃないでしょうか。妙にミオリネが手慣れていますし。

夜の二人乗りデートでは、ミオリネがスレッタに見えないところで「ばーか。遊びじゃないんだから」と柔らかい表情でスレッタの背中に頭をこつんとしています。二人きりの時はイチャイチャしてるのか!

この回は最後メールを受けとる瞬間まで、ミオリネが不機嫌な顔をしてないんですよね。エランがいないから?

 

9話。スレッタを茶坊主に、シャディクと対面するミオリネ。この回はシャディクとミオリネを軸に動いてるので、むしろスレッタのミオリネへの想いが垣間見える回でもあります。「花婿ならお嫁さんを信じます」とか、シャディクに対して「ミオリネさんのこと好きじゃないんですか?」とかましたりと、スレッタのミオリネへのボルテージが上がっていきます

 

10話。ミオリネの大事な温室を任されて喜ぶスレッタと、仕方ないから頼む(本当はスレッタに負担をかけたくない)ミオリネの対比が素晴らしい。信頼された、任された、頑張らなくちゃ!と張り切るスレッタに対して、ミオリネが余りにも忙しくなりすぎ&言葉足らずのミオリネの悪い面が出てすれ違い発生。

エラン、の単語スレッタの口から出て、ミオリネがつま先トントン(苛立ちの表現)を見せているので、本音ではスレッタにはエランと関わりを持ってほしくないんだなぁ、とわかるシーン。

 

11話。牛達の間に隠れたスレッタを見て、ほんの一瞬悲しそうな表情を見せるミオリネ。あんなに鬱陶しいくら自分に構ってきたのに何故隠れようとするの? って思ってるんでしょうね。

トイレスレッタの泣き言を聞いて追いかけっこ開始。同性同士じゃないとトイレで立ち聞きイベントはできないので、すごい解決策だな、と。

ミオリネを突き飛ばして離れようとしたスレッタに対して、とうとうミオリネがスレッタに抱き着いて「ずっとそばにいて」発言&ぎゅっと抱きしめイベント。ここでスレッタの瞳にハイライトが入ったので、スレッタのミオリネに対する「好き(LIke)」が「好き(Love)」に変わったんだろうな、と予想します。

花婿からダサいキーホルダープレゼント……は、婚約指輪ってことですよね?

 

12話。ミオリネを助けるべくエアリアルの元へ向かうスレッタと、隔壁の反対側に閉じ込められたスレッタを助けるべくコントロールセンターを目指すミオリネ。お互いを想いながら行動して、いよいよバディに、と思いきやミオリネは父デリングと遭遇。ミオリネをかばって倒れたデリングを何とかすべく……これ、救援信号を出すためにコントロールセンターに向かってます

一方のスレッタはプロペラに暗示をかけられ、殺人に対する恐怖がなくなってしまます殺人に対する忌避感をなくした&ミオリネと心が通じた高揚感のままミオリネを発見したスレッタは、エアリアルの掌でテロリスト殺害。カッコつけてミオリネの前に現れたけど、当のミオリネからは「人殺し」と拒否されます

2023-01-18

anond:20230118185502

ブログでもなんでもやってみるとわかるのだが、ポリシーと真面目を武器ゲーム記事サイトをやると更新ネタが詰まってPVが減って儲からない

連載を作るしかないんだがそんなんほいほい出来たら苦労しないわな

2023-01-17

anond:20230117191738

想定回答

「お前らだって普段サイトプライバシーポリシーなんか読まないだろ。気に食わない団体ポリシーだけいちいち調べて揚げ足取りするのは卑怯

2023-01-16

[]Trust as a serviceとは

伝統的なメディア企業新時代メディア企業存在する市場空間分析するとき顧客の支持を得るために必要な前提条件の1つは「信頼」である。信頼がなければ、人々はメディアを消費することができない。特に、そのメディアニュース情報提供であると称している場合はなおさらである

マスメディアに対するアメリカ人信頼度は急落している。信頼はすべての政治的属性で低下しており、この業界破壊の機が熟している。ここで、Twitterイーロン・マスクの登場である

Twitterの核心は、Trust as a Service (TaaS)をユーザーベース提供することであるTwitterは「不適切」と判断された情報検閲する非倫理的モデレーション戦術に関与することなく、プラットフォーム上での重要な会話のホストを任せられるという考えを、ユーザーに売り込もうとしている。さらTwitter上で行われる会話は、人々や組織などの信頼を左右する可能性があるため、Twitterは「信頼の仲介役」としてどの程度機能できるかを証明しようとしている。

歴史的に見ると、私たちには、誰が信頼できて、誰が信頼できないかを教えてくれる、現在の「レガシーメディア」があった。中央集権的な信頼仲介の寡頭政治は、少数の人々に、有罪無罪認識形成することができる程度に、物語コントロールする能力を与えた。今、レガシーメディアが、インターネットに伴って増大する透明性に適応できず、偏向報道によって自らの評判を破壊するところまで来ている。

Twitterは、リアルタイムニュース更新する場となった。直接の情報から話を聞き、「群衆の知恵」が情報発信から見ることができれば競争は起きない。従来のメディア形式では、何でも遅れ、精査されず、偏見に満ちている。一般人情報著名人と直接やりとりできる無料プラットフォーム視聴者提示されたとき老朽化したメディアはどう対抗すればいいのだろうか。

年を追うごとに、こうしたメディアは、ニュース情報の実際の発信者というよりも、過剰な資金を投入したTwitterキュレーションツール(最悪の場合プロパガンダの発信源)として機能するようになってきている。Twitterニュースが流れてから、そのニュースが他の人たちによって報道されるまでのタイムラグがあることは言うまでもない。

ニューヨーク・タイムズワシントンポストのようなレガシーメディアは、年を追うごとに、コンテンツ制作におけるソーシャルメディアへの依存度を高めている。Twitterのように、人々が直接の情報からニュースを入手し、群衆の知恵によって情報分析が行われる場が存在する場合レガシーメディア競争するための有効手段は次第に少なくなっていく。TwitterがTaaSとしてユーザーから信頼されるために、どのような取り組みをしているのか、気になるところである

新生Twitterが引き継いだ大きな負担は、恣意的基準懲罰を与える技術的な製品であることです。このように、Twitterモデレーションプロセスには依然として欠陥がある。解決策となりうる提案としては、以下のようなものがある。

新規登録ユーザー権限を与えることは重要だが、アカウント作成悪用される可能性があることを認識することも重要である。すなわち、ボットや、イデオロギーライバルを報告するために特別altアカウント作成する人たちによってである。新しく作成されたアカウントユーザーを報告する能力制限する(おそらくこの能力Twitter Blue購読者ロックする)と共に、この部門潜在的解決策は、ユーザーが報告ツールを含む特定Twitter機能使用するために特定カルマ閾値を満たす必要があるというRedditカルマシステムに似たことを行うことができる。

以前のTwitterの所有者の下で行われた不手際を正すために、すでにいくつかの措置が取られている。#フリーダムフライデー は、不当に禁止されたアカウントを復活させる楽しい伝統となっている。イーロン・マスク実施した世論調査を通じて、Twitterユーザーはある程度、会社方針に影響を与えることができる。これは、他の企業運営方法とは全く対照的で、以前の所有者が、プラットフォーム上の児童コンテンツに対抗するために比較的何もしない一方で、「性別の間違い」の禁止のような政治的主導のポリシーを実行していたこととは異なっている。

イーロン・マスクの最も重要決断ひとつは、大手ハイテクソーシャルメディア企業政府癒着の裏側を明らかにしたTwitterファイルを公開したことである。そうすることで、彼はテック企業の透明性がどのようなものであるべきかについて、新たな基準を設定した。

流出したメッセージは、FacebookMicrosoft、Verizon、RedditPinterestなど他の企業でも同様の事象が発生していたことを示している。Twitter Filesは、以前の所有者のもとで、Twitter金融機関の一部門として運営されていたことを明らかにした。

新生TwitterがTaaSとして成功するためには、レガシーメディアからプラットフォーム上での会話を抑制する圧力抵抗し、市民ジャーナリズムに力を与え、信頼仲介における古い寡頭政治役割を置き換えることによって、反抗勢力として行動する必要があるのである

2023-01-13

自分即断即決出来ないのは自分がないか

信念やポリシーがない

もう迷うのは二択

利己利他と云う名の利己

2023-01-08

ゴルフにかかるお金を知って血の気が引いたけど、趣味に口を出すのはポリシーに反するから本人には言わないが、そのお金あったら他にできることを色々考えてしま

2022-12-31

anond:20221231094313

親への説明毒親で半絶縁状態からしなくて良いのは、俺は得してるのかも。

お金はそこそこ稼げてるので将来の不安も無いのが恵まれてる点かな。

社会的には、古い会社から周りへの説明言及は面倒かもしれないなぁ

俺も結婚に強いポリシーなんて無いんだけど、単に人と一緒に住みたくないってだけで……

個人個人にとって、どっちが楽かってだけだよね。

俺は結婚しないままの方が楽そうだけど、そうじゃない人も勿論たくさんいるよね。

でも、そうなるのって社会が「結婚しなきゃダメ」って風潮のせいな気もするから、何が個人作用して「自身選択」として責任取らされてるか分からいね……

いずれにせよ、どんな決断であれ、その責任自分で背負えるなら何の問題も無いと思うよ!

anond:20221231090753

自分もそういうのが理想だったなー。

できなかった、やらなかったのは、

お金がかかる。

今の社会システムだとなんだかんだ手間もかかる。

周りに説明が面倒。親孝行のため(そういう人達なんで…)。

パートナーも同じ志で条件も揃ってたらそういう道を取ってたかもな。

自分結婚に強いポリシーなかったし、楽な方を取ったよ。

2022-12-26

anond:20221226134931

医者によっては「絶対に出さない」というポリシーを持ってたりするので、他の病院に行ってみるとよい。

2022-12-23

anond:20221223180253

↓このやりとりみてもそう思えるか?(模範読解:普通拡張機能はdeclarativeNetRequest APIに既に移行してるのであまり意識しなくていいオプションなんだね)

名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/22(木) 17:03:11.69 ID:RRUeuCHR0

あとChrome-Developer-Mode-Extension-Warning-Patcherに追加された、

Enable webRequestBlocking for MV3オプション

このwebRequestBlockingについて調べてみると

何やらManifest V3ではデベロッパーモード拡張機能が使えなくなる的なことが書かれていた

これはその対策的なオプションなのかな

195 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/23(金) 07:10:14.61 ID:eVWx13S00 [1/3]

>>194

そうではないよ

MV3では「webRequest API」に代わって「declarativeNetRequest API」を利用する必要があるんだけど、企業向けに前者をMV3でも継続利用できる手段が残されている(グループポリシー経由でインストールされるMV3拡張機能限定で、おそらく時限措置

件のオプションは、同企業向け手段の制約を解除するものであって、単にデベロッパーモードからインストールされたMV3拡張機能でも「wevRequest API」が利用可能になる

196 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/23(金) 09:34:44.59 ID:PMLo/Uq+0 [1/3]

>>195

個人用ではパッチ有効にしようが無効にしようがデベロッパーモード拡張は使えなくなるってこと??

197 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/23(金) 11:13:32.81 ID:eVWx13S00 [2/3]

>>196

レス文脈は間違いってこと

198 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/23(金) 12:44:39.42 ID:PMLo/Uq+0 [2/3]

>>197

何が?

199 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/23(金) 13:18:15.69 ID:PMLo/Uq+0 [3/3]

webRequest API拡張は「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」は使えない

全てChromeウェブストアにアップロードする必要がある

Enable webRequestBlocking for MV3」はdeclarativeNetRequest API拡張

webRequest API有効にするパッチを当てて実質的に「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」を使えるようにする

こういうことでは?

200 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/23(金) 14:23:30.61 ID:eVWx13S00 [3/3]

文盲の極みだなw

2022-12-19

anond:20221219123130

針を恐れず全力で食らい付く

それがワシらのポリシー

2022-12-17

結婚出来ない(子供をもうけられない)・結婚していても何らかの理由子供をつくらない」

今更何言ってんだって思われるかもしれないけど、これって狭義の優生思想が反映された状態なのかもな

「人として生きる為の能力はあるかもしれないが、他人と縁付いて家庭をつくり子を生み育てる能力が無い」

結婚はしたが、子供を生み育てる能力が無い」(能力があってもポリシーで子を成さな場合は除く…とも言い切れないか。「『子孫を残す』という当然の意識が培われなかった」ということもあるな)

こういった人々が「除外」され、「出産育児可能な二親」のみからまれる「恵まれた・秀でた子供」だけになっていく傾向なのかもしれない

しか出産に際しては出生前診断を行ったりするし

優生保護なんぞ行わなくても、人類勝手に「不要」なものを淘汰してく。法を作るまでもなく。声高に言う必要もなく。自ずと「マトモな人間の子どもばかりになってくのかもな

まあ、全然出産育児可能じゃないのに生んじゃってる層もいまだに居る。そういった親からまれた子がなんとかサバイブ出来ればこれから多様性も保たれるだろう

あと、マトモな二親からまれた子が必ずマトモなわけじゃないだろうから(でも割合的には「両親と同じ様な生き方・考え方」になる方が多いんだろうなあ)

2022-12-13

習近平個人ポリシーは嫌いではないが、

昭和のおじさんみたいな「健全国民」を作ろうとする姿勢は素晴らしいのだが、

中国という塊になると反社活動小学生みたいな幼稚さが見えてくる

これは不思議だが、風土というよりほかない

罪を憎んで人を憎まず

2022-12-10

ChatGPTに過激発言を繰り返す人々についてどのように思うか聞いてみた

黙殺されることを恐れて過激な発現を繰り返す人々がいます。この人々についてどのように思いますか?

私は、そのような行為は望ましくないと考えます過激発言や行動は、社会的に受け入れられないものであり、問題解決することができません。また、他の人々を傷つける可能性があります。より建設的で包容的方法問題解決することが大切です。


しかしそのような態度はトーンポリシングだと非難されます。どのように対処すればよろしいでしょうか

トーポリシーとは、特定トーンや態度で議論することが禁止されているとされる政策のことを指します。トーポリシー非難する人々は、議論意見表現自由であるべきだと主張します。しかし、過激発言や行動は、他の人々を傷つけることがあるため、社会的に受け入れられないものであると考えられます。そのため、議論意見表現自由であるべきですが、他の人々を傷つけるような行為は許されないと考えることもできます


一方で、過激発言や行動を行わないと社会を変えられないという思考に陥っている人々もいます。これについてどのようにお考えでしょうか。

私は、過激発言や行動は社会を変えることができませんと考えます過激な行動は、社会的に受け入れられないものであり、問題解決することができません。また、他の人々を傷つける可能性があるため、より建設的で包容的方法問題解決することが大切です。社会を変えるためには、より建設的な議論や行動が必要です。


以下所感

誤字をナチュラル修正するのが驚きだった。

2022-12-06

音楽チャートアナライザー()観測している

https://anond.hatelabo.jp/20221205215401

これでディスられている自称音楽チャートアナライザー()観測しているが、最近結構方向性おかしいことになっている。

ベストアーティストジャニーズ司会者が他の事務所ボーイズグループ話題を振るかどうかをチェックするのが歌番組大事なんだ!

Ado映像ワイプキンプリがずっと映っていることはAdoに対する侮辱だ!

キンプリ側に忖度している、おかしい!

ボーイズグループパフォーマンスしているときジャニーズワイプに出ない、忖度だ!

コアファンはサブスク解禁にもっと声をあげるべき!!

CDの大量買いでランキング1位になるのは社会を反映していない!オリコンはクソ!ビルボードこそ全て!(要約)

ビルボード中の人と会話して提案したい!

紅白ブッキング担当者と会話したい!なんなら自分ブッキングしたい!

(ちなみに紅白に関しては言及先の記事で上がっている人のほうがずっと追ってる分詳しいしフラット

ビルボードサーバー落ちをしても予算の都合上サーバー増強しないのはおかしい、読み手配慮しろ

ビルボードの発表(無料)が数分遅れたのに謝罪がないのはおかしい、読み手配慮しろ

音楽サイト記事タイトルおかしい、アクセス稼ぎのために派手なタイトルにするのはだめだ!

藤井風の楽曲が人気あるのに触れないのはおかしい(「死ぬ」って言葉を使ってるからだと思うけど)、報道しろ

レコード大賞に安住さんをつかうのは局に忖度する可能性が出る、やめろ!

イーロンマスク辞めろ!

青森ではフジテレビが映らないかワールドカップが見れない!


追記

ビルボードジャパンへの運営に対して苦情に近い指摘(更新時間ちょうどに更新しない、サーバーが落ちるなど)をするわりにビルボードチャートを崇拝している。

かに社会へのヒット」はオリコンより反映しているのだけれど、結局再生キャンペーンファン対策()ランキング操作されるので、それは絶対ではないと思っている。

ビルボードを優先するかオリコンを優先するかなどは運営によって決めればいいと思うし、ビルボードを選ばなかったからといって責められるものではないと思う。

しかしこれらのチャートアナライザー()目標ビルボードではなくオリコンを選んだ場合はここぞとばかりにそのアーティスト批判する。

めいちゃんという歌い手再生キャンペーンを用いて再生回数を増やした時の目標オリコンだった時は本当にひどかった。

また、今度はこんなことを言っている。

今回のチャートポリシー変更がデジタルの充実に向かわせるのではなく、コアファンも含めビルボードジャパン意識しないようになるのではと邪推してしま自分がいます。その危惧現実味を帯びさせないよう、音楽チャート認知拡大やエンタテインメント業界全体での環境改善、また音楽ファン監視の目を持つことは急務と考えます

チャートアナライザー()はそんなに偉いのだろうか。

この人が行っていることは監視でも提案でもない、「自分が思い通りになること」と「思い通りになったとき承認欲求」でしかない。

こんなことを願うのは好きではないが、いつかどこかの界隈が大きく燃やしてくれることを願っている。むしろ今まで炎上していないことのほうが不思議だ。

2022-12-05

ホットエントリに入った星暁雄氏のイーロン・マスク批判ミスリードにも程がある件

ニューヨークポストタブロイドから信用できないとして、アメリカ政治門外漢Twitter投稿も同様に信頼できないぜ。もちろんこの増田もだ!(参照元リンク記事もチェックしてね)

批判対象: https://twinotes.com/th/1598940004906332161

ブクマ: https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twinotes.com/th/1598940004906332161

星暁雄氏は、偽情報からロシア工作からと強弁するが、現在では情報信憑性確認されていることになぜ触れないのか

まずバイデン大統領候補(当時)の不正疑惑について報じた2020年10月14日ニューヨークポスト記事は、事実に関してのみ言えばフェイクではなかった。

共和党の奴らが適切なデータ保全をしていなかったので、「ノートPCは本物でも、中のデータ改竄されてるかも」と、最近まで異論があったけど

2022年11月CBSニュースが、ノートPC流出元の修理店から直接提供受けたデータフォレンジック調査したところ、バイデン息子由来のデータであって改竄痕跡はなかったという結果がでている。

https://www.cbsnews.com/news/hunter-biden-laptop-data-analysis/

記事の怪しさに触れていない点で、この「Twitter File」は公平とは言えない。お里が知れるというものです

おまいう。「今は検証されてるけれど、当時はめっちゃしかたから仕方ない」という主張ならまだわかるんよ。ニューヨークポストが十分な裏取りしてなかったことは事実で、ある意味投機に勝っただけだしな。

バイデン応援していたメディアが、フェイ認定基準を著しく下げたのでは」という疑問を持たせないために誤魔化しているとしか見えない。

 

誤解を避けるために補足すると、

バイデン副大統領だったオバマ政権時代に、ウクライナ天然ガス企業に勤めていたバイデン息子を汚職捜査から守るために、ウクライナ政治圧力を掛けて検察総長を解任させた」

というトランプらが主張している「バイデン-ウクライナ陰謀論」はニューヨークポスト記事では全く証明できない。

陰謀論の出どころから話すと、「ウクライナ政策担当していたバイデン」「腐敗疑惑あるウクライナ天然ガス企業で、高給もらってたバイデン息子(コカイン中毒)」が同時に存在していたという事実があった。

当然、利益相反があったのではと疑われるわけだが、バイデンは「息子と海外ビジネスについて話したことはない」と否定したのね。

にも関わらず、ニューヨークポストは、バイデン息子のノートPCからバイデンとのアポ取ってくれてありがとう」という天然ガス企業幹部メール発見した。要は「やっぱ利益相反あるじゃないか怪しいぞ」ってことだ。

しかし、陰謀論証明するための真のミッシングピースは「検察総長バイデン息子を捜査していた」とか「検察総長解任圧力バイデン個人意向だった」といった証拠だ。これらはノートPCから出てこなかった。

さらに補足、バイデンウクライナ検察総長解任を自分の功績として話していたのは事実、ただし米政府意向だったとされる。)

結局、トランプ陣営が頑張っても決定的な証拠が得られなかったから、精一杯疑惑は深まっ太郎した、それだけの記事に過ぎない。

New York Postの怪しいバイデン誹謗記事拡散Twitterが止めた」のは普通措置

このイーロン・マスクが紹介する連続ツイートTwitter File 1回目の最も大きな論点は「New York Postの怪しいバイデン誹謗記事拡散Twitterが止めた」ことです。

でも、これって普通措置なんじゃないの? Facebookもやってるよ? という素直な疑問が出てくる訳です。

まず鼻につくのはFacebookよりTwitterの方がよほどクソムーブしてるのに、一緒くたにしているところ。

Facebookアルゴリズム記事拡散するのを止めた。TwitterツイートDMリンクすることを全面的に禁じ、禁止される前にツイートしたアカウントホワイトハウス報道官含む)は凍結した。

FacebookがやってるからTwitter問題ないってなるわけないじゃないか、やってることが違うんだから。雑過ぎる。

 

また、その制限についてのTwitterが口実にしたのは「ハッキングされた素材の配布に関するポリシー 」だ。「偽情報の疑いが濃いから」ではない。

このように別件で対応することを容認するのは手続き論を軽視しているし、このポリシー自体もまともに解釈するならば報道の自由が大きく制約されてしまものであるパナマ文書を報じたらBANするのか?恣意的運用以外ありえないものであった。

なおこの騒動の直後、2020年10月には「さまざまな機関リーダー責任を問う、報道機関による重要報道根拠となる場合」は例外という条項が追加されている。

 

メディア報道を見ても、星氏ほど2020年Twitter対応に全肯定的なのは知らない。

ワシントンポスト編集委員会出版社プラットフォーム消極的であることには理由があった。(中略)2016年から得た教訓は、政治的なキャンペーンが盛り上がる中、疑わしいネタを脇に置く側に回ることだったのは明らかだ。2020年からの教訓は、正確で関連性のある記事抑制する危険性があることかもしれない。」

https://www.washingtonpost.com/opinions/2022/04/03/hunter-biden-story-is-an-opportunity-reckoning/

The Atlantic 誌 By Kaitlyn Tiffany

政治的な意味を持つ本物のニュースからアメリカ人を遠ざけるために「共謀」したという印象だけが、主に右派の人々に残された。(中略)FacebookTwitter は本当にずさんな決定を下した。」

https://www.theatlantic.com/technology/archive/2022/04/tech-companies-suppressed-biden-laptop/629680/

マーク・ザッカーバーグ

「(事実に基づく話を規制したことを後悔しているかBBCニュースに問われて)最低だ…刑事裁判を受けて無実が証明されるのと同じように最低だと思う」

https://www.bbc.com/news/world-us-canada-62688532

 

てか、本当に Twitter Files に目を通してる?

基本的に星氏の批判って、Twitter Files 固有の情報がまるで少ない。

Twitter Files を鵜呑みにするな」という言葉には増田同意するんだけど

それは「削除依頼システム民主党に偏っていた」に根拠となる統計データが示されてないことや、

大言壮語して始まった割に、全体を通して特に驚くような話は今のところ出てきてないことあたりで

星氏がそこに言及しないのは解せない。英語メディアちゃんとここ批判してるよ。

また、 Twitter Files には

ニューヨークポストが仮に極右だろうが、大統領候補に関する資料の配布を制限すべきでない。憲法修正第1条とニューヨーク・タイムズ対サリヴァン事件判決原則に反している」

Twitter幹部メッセージを送った骨のある民主党議員も紹介されているのだが、星氏は無視することにしたのだろうか。

2022-12-01

anond:20221201195253

この方のおっしゃる通りです。このようなスタイル自分趣味に合っているだけです。

保有し続けるか、どんどん転がすかのどちらが良いか投資スタイルポリシーによります。明確な正解はないと考えています

2022-11-28

anond:20221127135909

わかる。

こいつは勝手に「単なる個人の感想を逸脱して表現不適切性に結びつけられると俺が不快からやめろ」と言ってるにすぎないし。

そもそも男性にとって共感的で有利な規制であれば科学的根拠など待たずにすぐに可決するだろう。

ダブスタ矛盾に満ちていてネットオタクの謎の声明はたまに読んであげるけど聞くに値しないことがよくわかる


こいつの言い分のほとんどは、特に理由もなく自分はそう思うからにすぎないんだよな(しかも浅い)

個人不快感に〜〜表現の是非に直結させてしまうのは不寛容に基づいた論理の飛躍だ。

これも独自の俺の感想

公共空間不特定多数が利用するからこそ、特定個人主観に頼るのではなく、何がどのような悪影響を及ぼすかを客観的実証〜〜空間ポリシーを設ける本来手続きであるように思う。

これも独自の俺の感想

前にも言ったが男性にとって共感的で有利な規制であれば科学的根拠など待たずにすぐに可決するだろう(バイアグラしろ窃盗しろ)科学的根拠による完璧な立証を伴う規制よりも、科学的根拠によらなかった立法を数えた方がずっと多いだろう。個人お気持ち不快感による表現規制問題視するならまず名誉毀損侮辱罪に科学的根拠がどの程度あるかを考えるところから始めるといい。結局「俺が共感できたか、俺の身に影響が降りかかったか」というこいつの感想共感問題しかない。それに法は常に科学的根拠を要するとは考えていない。常に科学的根拠に依ることは科学性質上それはそれで危険だとしているからだ。そもそも憲法上の表現自由趣旨とは民主主義に参加するための自由であり、為政者権力者に対する批判政治意見交換の場の確保などを本来想定している。つまり上記の全てはこいつの妄想感想の話なのである

彼は自分世間知らずで頭が悪いということを理解する知性に欠けているのだ。

科学的な根拠研究の蓄積とは、しかもこいつら素人が考えるようなものではない。仮に経験則で多くの人がおよそ真だと推測できたものだとしても100%認められる科学的根拠があると言うためには多くの時間研究お金を要する。つまりその考え方とは、犠牲を厭わず、救済を完全に放棄するものなのだ


いやらしい言い方をしてしまうと彼の話は完全に"お気持ち"のみに依拠しての妄想発言であり、また通常の成人が本来有しているべき常識洞察知識が欠落した故のものである


彼がその後も長文で長々と持論を述べているが、その全てが上記のように根拠なく彼のお気持ち忖度するように求め、彼の不快感に配慮することを求め、彼の中の独自的な正義感という感情を満たしてくれることを社会一方的に求めるという、1から100までお気持ちベースの内容であり、恐ろしいことに彼はダブスタ矛盾妄想という言葉意味理解できていないのである

2022-11-27

不快原理主義者は、他人不快にさせる自分ブコメを削除するべき

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/otsujikanako/status/1596276961059344384


ここのブコメについて、主に広告批判サイドにあまりにも傲慢不快原理コメントが目立ったので書くことにした。


個人の感想として雀魂の広告が気色悪い、下品、または不快であると言うに留まるだけなら、それは誰かに否定される筋合いのものではないと思う。


ただ、中には件の広告がアウトだのNGだのというコメントも見受けられる。これらは単なる個人の感想を逸脱して表現不適切性に結びつけている実例だろう。

個人不快感に過ぎないもの公共空間(JR公共空間か?という議論もあるだろうが、ここでは「不特定多数が利用するサービスないしそれが提供される物理的・論理的空間」程度の緩い定義とする)における表現の是非に直結させてしまうのは不寛容に基づいた論理の飛躍だ。

というのも、公共空間不特定多数が利用するからこそ、特定個人主観に頼るのではなく、何がどのような悪影響を及ぼすかを客観的実証的に整理した上で定性的定量的な線引きを設けるというのが、公共空間ポリシーを設ける本来手続きであるように思う。いやらしい言い方をしてしまうと一概に"お気持ち"のみに依拠して決められるものでは無く、また別の多くの段階を踏まえなければならない筈のものである

もし公共空間不快原理ベース排除を許してしまえば、際限のない不寛容によって公共空間での表現言論(に留まればまだ良いかもしれない)は委縮し、利用できる者はいなくなり、その存在意義を失ってしまう。


これをはてなブックマークに当てはめると見出しの内容になる。

正直、私にとって上記ブクマ不寛容コメント群は極めて不愉快ものだ。

もし彼らが「他人不快感を与えるような表現公共空間から除外されるべき」という規範普遍的に正しいと考えているなら、まずは自ら率先してその規範を順守し、私や私と同じような考えを持つ人間に今も不快感を与えていることを省みてブコメを削除するべきではないか? そして金輪際そのような投稿をしないと誓い、はてブを去るべきという結論が導出されるのではないか

はてなブックマーク上記公共空間定義に該当するから不快原理主義者はてブにおいても他者不快感を及ぼす表現を控えなければならないはずだ。さもなければ自分自身の掲げた正義に自ら背くというダブルスタンダードを犯してしまうことになる。

勿論、私は上記のような規範は支持しないが、彼らは彼らで自身規範自身に架せばよい。信念のある人間ならむしろそうあるべきだ。


このように不快原理というのは、それを主張する本人らにまで排除の論理を拡大できてしまうわけだ。短くまとめれば「不快原理主義者不快から消えろ」に反論する論拠を持たない。不快原理主義者他人に一切不快感を与えないということは確率的に極めて低いだろうから存在自体矛盾しているとも言える。

本当に公共空間というものの持続性について真摯に考えているのであればこそ、不快原理のような持続可能性のない考えを改めて、他者表現に寛容になってもらいたいものだ。


あ、ちなみに、もしここで上記定義否定して「はてな私企業サービスから問題ない」と言うのであれば、それはJRにも該当することであって一連の広告批判は失当なものになってしまう。まさかこんな反論をしてくる愚か者はいないとは思うが、無駄なやり取りを減らすためにも一応書いておく。

正直、変数の統制が不十分で根拠曖昧割れ窓理論まで持ち出してくるブコメを観たときは頭を抱えたよ。

追記

沢山の反応を頂けてありがたいという感想と、あまりにも低レベルな(それこそ文章をまともに読めていない)反論に呆れ果てているのとで半々くらいだ。

一つ、面白いコメントがあったので反応したい

うんこが落ちてたら不快なのと同じで、自分の望まない性的もの不快なのは万人共通。一方で私は『ワンピース』が嫌いだが個人的な好みなので、街中に貼り出されてても我慢している。万人共通というのが普遍性

自分の望まない性的もの不快なのは万人共通」を仮に真とするとして、「自分の望まない漫画不快なのは万人共通」はどうだろうか?

このコメント主はワンピースを挙げてくれているが、漫画という上位の集合を持ち出せば、それは普遍的不快さになってしまわないのだろうか?

また、漫画についてはワンピースという個別具体的な例を挙げるのであれば、件の広告も"性的もの"という抽象概念ではなく雀魂または咲という具体的タイトルで論ずるべきではないのだろうか。そしてその場合、それらもワンピースと同じく個人による好き嫌いがあって当然であり、そこに普遍性を見出すことはできないと私は考えるがいかがだろうか

2022-11-26

anond:20221126160316

こういうこと言う人ってFIFA人権ポリシーなるもの

公開していることすら知らないのかな

2022-11-24

anond:20221124170142

レベルを上げて自意識で殴ればいい

これは匿名掲示板でもSNSでも現実でも通用する、唯一のポリシーなのです。

頑張ってください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん