「牽制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 牽制とは

2023-10-30

anond:20231030185834

日本米軍基地が多数あるだけで役に立っている。

日本への攻撃米軍への攻撃になるので日本への攻撃米国の直接参戦を招く可能性がかなり高くなる時点で相当な牽制になる。

2023-10-26

2024年ドル円ショート

① https://anond.hatelabo.jp/20231025102940

② https://anond.hatelabo.jp/20231025183636

野村の人の意見面白かった

日銀マイナス金利解除をする気が現状ほぼないが、市場への牽制のため9月にインタビューに答えたというやつ

かなりハト派意見だけど、全体の意見タカ派すぎるのでこういう冷水は歓迎

でも一番興味深いのはその野村の予想ですら2024年末はドル円130円らしい

まりドル安のみで130円はい

日銀が動けば120円を臨むんだろうと思う

 

そんな中現状150円を超えて定着してきたので

やはりピーク152〜155円あたりは狙ってくるんだろうと思う

まずは10月末の失望上げか

 

注目すべきは2025年物価見通しが2%を超えるかどうか

2023-10-19

anond:20231019132552

おもしろネタYoutube 集団だったのだが

メンバーのうちYoutuber 同士で結婚している旦那の方が加盟していて、その旦那不倫した疑惑最中嫁がグループ自体にまで影響を及ぼす行動をしてリーダー牽制した、みたいな騒動

2023-10-16

社会って楽なもんなの?

https://anond.hatelabo.jp/20231013181054

この記事を読んでそんな男社会って楽なのか…?と思ったか男性の方々に聞きたい。

私は女で女子校育ちのがっつり女社会で生きてきたからか女社会にそこまで息苦しさを感じたことはない。(周りにいた子達がいい子ばっかりだった可能性もある)

気遣いと建前を大事にする、とは言い得て妙でその気遣いがするのもされるのも楽だし付き合いが長くなれば本音だってたくさん喋るようになる。元増田の「どう考えても女性社会牽制しあって余計なことばかり考えてるのではないか落ちこぼれ女は訝しんだ。」は刺さりすぎて瀕死

ただ、男社会って楽そうだなと思ったことはない。

競争があるから上下があったり、弱いと思われたら永遠にいじられたり、同じネタ何回も擦られたり女から見たらほぼいじめでは?みたいことされたりとにかく男社会も大変そうだなと思う。

あと社会人になってはじめて気がついたけどおっさん同士の悪口大会もあったりそんな女と変わんないんだなと思った

元増田場合は男社会が、というよりは女社会に適合できずゲスト扱いしてくれる男に行く方が楽、と言う話なんだろうけど実際男社会について男側がどう思っているのか知りたい

2023-10-13

発達障害につき漫画をまともに鑑賞できない弊害

私は動作IQが80台しかない。それとの兼ね合いだと思うが空間認識能力も弱い。

例えば車のタイヤ空気を入れるのを任されることがあるが、あれはタイヤにある空気の出入り口に大して空気を入れる器具を垂直に押し込めていないとまともに入っていかない。

普通の人はすぐ慣れて一発でできるようになるし初めてでも数回で垂直に押し込めるようになってしまうのだが、私はこの作業を数百回とやってるのに未だに10回とか連続で失敗して空気作業前よりもかなり減らしてしまうこともざらだ。

つの目を結んだ中点と、器具の入れ口、タイヤ側の孔が垂直に一直線の位置関係になるように意識した姿勢をとって、そのうえで垂直性を認識しようとしているわけだけども、うまく垂直になっていないらしい。

健常者には理解できない事態らしいので頼んでる人には呆れられる。いや呆れることにも飽きてる段階に達している。

でもさあ目って根本的に二つあるからそれで垂直かどうかを認識しようとするのは原理上無理があるように感じるんだよね、ハッタショには。スナイパーだって片目瞑って狙うじゃんみたいな。

そういうレベル空間認識力だと漫画を読むにも困難が生じてくるのだ。

アクションシーンで揉み合いになってる場面とかだと、腕が別のキャラに向かって一定ポーズで近づいているところでは、その腕とその腕の持ち主のキャラとの位置関係いまいちよくわからなかったりすることがある。

まり腕をひっくるめたそのキャラが全身として大局的にどういう姿勢をとってるのか、またなんのためのそもそも腕を出してるのか(単純に殴りかかろうとしてる?それとも押し当てて牽制しようとしてる?)のかよくわからなかったりする。

例:この漫画試し読みの表紙から数えて14ページ目の下

https://booklive.jp/bviewer/s/?cid=20041845_001&rurl=https%3A%2F%2Fbooklive.jp%2Fproduct%2Findex%2Ftitle_id%2F20041845%2Fvol_no%2F001

飛びかかるとか、高いところから急降下して別のキャラの手をとって助けようとするシーンみたいなのは、その一瞬一瞬に対して「カメラ」を切り替えて描写されることがあるが、あれもコマ間でキャラ空間内でどう変位しているのか把握しづらいものがある。一つの連続した動きを時間経過ごとにいろんなアングルから描写したものとして統合的に認識することに困難を感じる。同じアングルだったらまだ理解できるから(じゃなきゃ放物運動とかのグラフ理解できないことになる)、そこで自分はこんなアングルでも整合性を保って描けますよみたいなアピールしなくていいのにと自分勝手なことを少し思う。多分別アングルで、前のコマ描写されてる物体の向きは本来描かれるべき向きとは逆になっていても違和感としてすら認識されないと思う。

こうした事情との関係で、進撃の巨人よりメイドインアビスの方が絵が上手いと言ってる人に対して、全く共感できないということも起こる。

ストラディバリウス初心者楽器、どっちが前者の音色なのかというのが分からないが、あれとは似て非なる問題だと思う。

音色場合自分の好みで判定してもストラディバリウスにはたどり着けないこともある。高い音色というのはどういうものかという主観の集合を知識として持っている必要がある。また比較対象間の音色について、そもそも有意な差を感じない場合もある。

一方で漫画作画の良し悪しの場合音色と違い、全くものとして違うことは明らかだ。違う漫画作品を比べてるのに「全ページ同じ絵に見えるから判定できない」ということは起こりえない。これが楽器場合だと同じ人に同じ曲を演奏させた場合「全く同じに聴こえるからからない」ということが起こり得るわけだけだから、ここは明らかに性質として異なる。

また進撃の巨人が上手くないとされるのは、そしてメイドインアビスがその逆とされるのは、デッサン狂い(架空のものを描くのにデッサン狂いという言葉を使っていいのか自信がないが)とかパースの狂いの有無といった要素があるだろうが、特にパースが正確かどうかはおそらく数学的に定量的に算出可能もので、つまり単に主観の集合としての擬似的な客観性ではない、数理・物理的な真実に基づいた純粋客観的な要素であるのがこれらの要素だ。

空間認識力がないため、そういった要素を直感的に把握して優劣を認識することができないのだと思う(補助線引かされてその線とこれだけずれてるよねみたいな理詰めで説明されることで「納得」するのがせいぜい)。

画力の優劣を判断する要素は他にもあろうが、むしろこの明らかに違う二つの漫画、絵の一群の間から、なんらかの判断に役立つ何かを抽象化して得ることが逆に難しいというのもあると思う。今回は巧拙関係する要素を抽象化して捉えたいわけである。でもそれは違いが大きすぎるから抽象化は難しい。

伝わるかどうか分からないが、🍙と🗻からなら簡単三角形といい概念抽出できるが、漫画同士を比べてなんらかの評価軸になる要素を抽出するのはわたしには難しいということだ。

そういうわけで私にも二つの漫画は明らかに違う漫画だけども、巧拙という点で区別することは特性的にできないといいことである

これが普通の人には下手な漫画もそうは見えないということで面白く読めるという点で得なことなのか、作品のいいところについて根本的な次元認識できるのが人より少ないという点で「作品を余すことなく楽しめない」不幸なことなのかは分からない。

以前には漫画の方が自分のペースで楽しめるし音とかなくて疲れないと思っていた時期もあったが、さらに一周回ってアニメの方がアクションシーンを直観的にちゃん認識できて自分に合ってると思うようになった。カラフルモノクロだと地と絵の解釈輪郭認識)に混乱が生じる例がある)かつ動きを連続した動画表現してるアニメは私にとってもほとんど混乱の余地がない優れた媒体だ。

アクションがある漫画でも発達障害にもわかりやす表現採用したバリアフリー漫画、なんてあったら…いや採算とれないか

大人しく日常系とか最近見つけたおいらん姐さんのような人情ものでも見てることにするよ。

たぬかなのような発達障害女性がなぜ女性には激烈に嫌われて男性には好かれるかについて教えてあげるね♪

この人に関しては発達障害女性テンプレ人生とされる、女性には激烈に嫌われて男性には好かれるを経験されてるのだろうなと思う。あとデブ発言炎上してるけど、他人へ興味がないから鬱原因で太るって知識ないのよ

はいはいはい。私も女に嫌われて男に好かれる人生だった。

なぜこうなるのか教えてあげるね。

一行でいうと、女性間ってめちゃくちゃ約束事が多いから。私のようなバカな女にはそれに対応できないんですわ。ただそれだけ。


もちろん私だって最初は頑張って女社会に合わせようとしたけど無理無理ムリ。

気に入られようと頑張ってるのにその媚びた態度がむかつくとか言われちゃうわけ。

Aさんに気に入られるように動いたら今度はBさんを敵に回すとかね。

なんなん、女って生きてるだけで高難易度パズルリアルタイムでやり続けないといけない縛りでもあるん?

そんなことに演算能力の8割とか使ってたらそりゃ男よりバカになるよね!

いやー健常者の女性って、ほんとすごいですねーおみそれしましたー、私には無理デスワー。

ところが、男の人って、とにかく喜んでもらえるように動いたら、素直に喜んでくれるわけ。

こちから攻撃的な態度を取ったり、冷たく扱わない限りは、陰口叩かれたりもしないの。

わたしみたいな落ちこぼれからしたらちょーらくちんなんです。

別にまんこ差し出すとか要らなくて、ただ好意を持って接するだけで優しくしてくれる。

社会バイオ4のプロフェッショナルモードだとしたらこちらはイージーモードですわね。

しろ、健常者の女性様で彼氏がいらっしゃらないという謎の設定の方々がいらっしゃいあそばせられるそうでございます

その方々にあらせられましては私のような雑魚ですら出来ることがなぜできないのか理解に苦しみまして候。

どう考えても女性社会牽制しあって余計なことばかり考えてるのではないか落ちこぼれ女は訝しんだ。

ま、最上級の男に出会うためには、女の中で認められてまず女社会ボスザルになる必要があるらしいですから

そういうのを目指してる方々はどうぞ頑張っていただければと思いますけれども。

こちとら生存権が脅かされなくて呼吸ができればそれでいいんで。

社会なんていうくっそつまらない百害あって一利なし反吐が出るような気持ち悪いホモソーシャルの中では私は否定されるだけの存在だったわけで。

女性から激烈に嫌われる? だからなんだってんだバーカ!

こちからお断りなんですわ。

お前らはこっちのことを発達障がいってさんざんバカにしてくれたけど、お前らの異常性にも名前つけて自覚しろっての。サル症候群とかさあ!

https://anond.hatelabo.jp/20231014184238

https://anond.hatelabo.jp/20231016015420

財務省vs文科省

https://www.kyobun.co.jp/article/2023101106

この記事ブコメとんちんかん過ぎたので、記事に少し補足します。


■3行で

財務省文科省予算を下げる、コストカットするとは一言も言ってない

・近年は文科省予算案は案の通り成立している

財務省は、文科省の案通りにしてきた(拡充すべき点は予算増加させた)のでしっかり効果出せ、と言っている


文科省予算

https://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/index.htm

10月11日に開かれた財政制度等審議会財務相諮問機関):財務省コメント

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20231011/01.pdf


まずは上記見てみてください。前提として文科省予算案を出してきたので、それに対して財務省コメントした構図(それが記事になってる)

近年出している文科省予算案は、案の通り成立したと文科省から出ていますコロナ影響等の補正予算も成立しています

今回も案通り成立すると思われます

会社事業計画立てたことある人はわかると思うが、事前に両省庁でしっかりネゴってる。そうしないと期間内予算案→成立までいかない。国ならなおさら。)

記事教育新聞文科省寄りだと思うので、そのような書き方になっているが、よく読んだらどこにもコストカット等の記載はありません。(無料で読める範囲

さらに今回の財務省が出したコメントにもそのような記載は一切ありません。

「数に頼らない学校運営を~」の部分も、文科省要求通り人と予算をこれまで拡大してきたが、効果が見られないので工夫(配置や活用しろと言っている。

財務省としては、予算は出してるから文科省仕事しろ/結果ちゃんと出せ、という感じです。

今回の財務省コメント読んだら印象全然違うと思うので、一度読んでみてほしいです。

義務教育に関するまとめだけ書いときます

少子化の進展による児童生徒数の減少に比べ、教職員定数(「量」)は減少していない。他方、教員採用倍率は低下しており、(定年延長や退職者の減少により一定改善が見込まれものの、)「質」の確保は引き続き課題

・そのため、予算面においても、教員業務支援員等の外部人材を大幅に拡充する等により、勤務環境改善を図ってきたが、教員労働時間はそれほど減少していない。

・このような中、教員給与の在り方を検討する際は、「働き方改革」等による負担軽減を徹底した上で、既存の手当の見直しとあわせ、特定主任業務につくなど負担の大きい者が報われるようなメリハリある体系とすべき。

・むしろ日本労働力人口の減少や厳しい財政事情を踏まえれば、「ヒト」も「カネ」も「モノ」もではなく、いかに持続的・効率的学校運営を図っていくかを検討すべき。


ブコメ

まず隗より始めよと言うので、とりあえず財務省人員を半減してから議論を始めると良いと思う。数に頼らない財務省運営をお願いしたい。

人を減らすことは論旨からズレています

これまで増やしてきたのに効果出てないので、文科省ちゃん仕事しろ、という流れです。

GDPに占める教育機関への公的支出割合日本は2.8%で、OECD37ヶ国中36位」という現実に真っ向から反対する財務省教育は国の基礎だと思うが。

割合を増やしたいなら、文科省がそのような案を説得力のある形で出すべきです。

文科省が結果/案を出せてないだけで、財務省現実に真っ向から反対していません。

しろ、当たり前のことを言っている、という感想です。

財務省すごいな、産休育休に文句言い始めたぞ。「『教師不足』と言われる要因の1つは(略)若手教員の産育休取得の増加」

ちゃんと読めたら文句言ってないことは明らかです。

大量採用した中の若手教員産休を取得することが教員不足の一因とされているが、採用数は一定を維持するし、定年延長により退職者の増加も緩やかになるから改善されると言っている。

財務省は、若手教員産休取ったとしても大丈夫、と言っている立場です。

文科省の方が怪しいです。

足らぬ足らぬ…やはり出ていたか日本進歩しないなぁ。小銭をケチって大銭を失うのが日本エライ人の特技。コストカット財務省身上なんだからいっそ部活廃止でも打ち上げれば面白いのに。

まさに…なコメントです。

コストカットするとは一言も言ってないです。

部活廃止に関しては、財務省は下記コメント出してます

「これまで教員業務支援員等の外部人材の人数・予算を大幅に拡充してきたにもかかわらず、十分な効果が出ているとは言い難く、より効果的な配置や活用を図る必要もあるのではないか。」

働き方改革本質は、「業務の削減」による本来業務プライベートの充実。文科省は、「学校教師が担う業務に係る3分類」(平成31年)について「対応策の例」を公表(本年8月)したが、こうした取組を文科省教育委員会・学校がそれぞれトップダウンで実行すべき。」

財務省教員負担軽減のために予算文科省の案通り拡大したが、全然効果見られないのでちゃんとそれぞれの役割改善していけ、と言ってますね。

部活動忌み嫌う人が多いですが、その改善ができてないのは文科相です。財務省予算は出してます

財務省必要に対し金かけてそれ以上の価値を生み出す、という視点が決定的に欠けている/あと必要人員を満たすような予算措置していてそれをオーバーした要求がある時にはじめて言っていいセリフだなそれは

ここまで読んでどうですか?

この人に限らず、いか思い込みだけでコメントしてるかがわかりますね。

なんでもコストとして削減することしか考えてない。結果的コストとともに国力も減衰させる。財務省役割的には仕方ない部分もあるが、財務省はそう言う組織と言う前提で提言を真に受けず聞き流すくらいが丁度良い

お財布担当としてむしろ真っ当な提言をしているので、「文科省仕事しろ」が僕たちの意見になると思っています

サービスやらせているクラブ活動指導などの人件費予算つけるべし。教員職務規定に入ってない事をやらせるのは労基法違反じゃないですかね。

文科省の案通りにこれまで予算案が成立してきて、もし現状も改善されてないのであれば、どこに問題があるのでしょう?

いいよね。こうやって牽制しあって欲しい。なぁなぁじゃダメ財務省に言われっぱなしもダメなので、文科省がんばれ。

こういうことです。どちらもバチバチにやってほしい。

■余談

文科省仕事しろ」とか書いてますが、仕事してないとは全く思ってないです。

結果も簡単には出ないことは理解しているので、これからも頑張って欲しいです。

ブコメがあまりにも財務省タタキで気持ちよくなってるのを見て、ゲボが出そうになっただけです。

思い込みの激しいコメントが多いので、少しは調べる癖を付けたほうが良いかと思います

自分は騙されないぞ」と意気込んでても、簡単に騙されそうだなと思いました。

2023-10-11

もうジャニーズ問題警察司法に任せればイイのに

ジャニーズが「虚偽の告発をしている偽被害者がいる」とか「マスコミちゃん検証して」とか声明を出して叩かれていたけどさ。

ブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.johnny-associates.co.jp/news/info-727/

いや、これだけ金の匂いがする案件なら現実問題、そういう本物のタカ野郎100%混ざっているだろうし、こういう牽制をするのは仕方ないでしょ。

叩いている奴等はそういうタカリにも金を払ってやれって言っているの?

真偽を確認することすら拒むってことはそういうことでしょ?

言っていることが『推定無罪』も『立証責任』もない人民裁判レベルで、ドン引きなんだよな。

で、その一方で分からないのは、叩ている人達もそういう真偽追及の主導権をジャニーズに渡しちゃうところなんだよなぁ。

なんか、ジャニーズ被害証言を全部認めろみたいなこと言っているけどさ、それって結局、認めるか認めないかの主導権はジャニーズ側にあるってことじゃん。

俺は別にジャニーズ擁護したいわけでもないから正直に言うけどさ、今までの態度を見ていたらジャニーズが名乗り出た人全員を救済するとはとても思えないでしょ。

高い確率で、しっかりとした立証ができない被害者に対しては有耶無耶な逃げ切りを狙うと思うよ。

この前の記者会見の『NGリスト』の件もそう。

そりゃあ主催ジャニーズ側なら、ジャニーズに有利に運ぶように運営されるのは当たり前でしょ。

結局、なにが悪いかって、警察司法関係ない法の外の喧嘩で追及を始めたのが一番悪いと思うわ。

から、叩く側も野蛮な吊るし上げ的手法に走るし、ジャニーズ喧嘩から躊躇いなく反撃の手を打ってくる。

追及の主体が、法じゃないから双方好き勝手を許してしまっているのが現状なんだよ。

いやまあ、直接の加害者が死んだ今、法で下せる罰だけじゃ大したことができないっていうのは分かるけど、でもそれが法治国家限界ってもんでしょ?

あとは、市場的にジャニーズをどう罰するかってこともあるけど、それも悪印象で降りるスポンサーや不買する消費者がいたり、でもそういうの気にしない一般消費者がいたり、逆に買い支えようとするファンがいたり、色んな人の自由経済活動の結果としてどうなるか決まるモノで、誰かの独善で決まるようなモノではない。

ジャニーズに良い様に動かれたくなかったら、法的な形で一切の逃げ道を塞いで贖わせるしかなかったんだよ。

たとえ、それがもう手遅れだったとしても。

2023-10-03

anond:20231003003329

結局は会社経営側であり、権威を持ってマスコミ視聴者牽制問題の火消しを行うポジションにすぎないからな。

柔らかそうな語り口で誤魔化しても、調査補償に具体的なプランなし、過去事情を知るであろう元副社長白瀬傑氏は表に出てこず説明もしない、ジュリー雲隠れで、記者会見マスコミと一緒になって問題矮小化を図るための駒に過ぎないんだろう。

相変わらずクソみたいな対応だよ。

2023-10-01

(追記)「みてね」に排便シーンばかり投稿されるようになった

追記(2023-10-01 17:03)

こんなに言及されると思わず焦りましたがありがとうございます。最低限の範囲対応したいと思います

https://anond.hatelabo.jp/20231001165209

追記(2023-10-02 12:58)

その後よくよく考え直して元増田の具体的な内容は概ね削除しました。正直なところこんなにもブコメがつくと思ってなく考えが甘かったです。様々ご意見くださった方ありがとうございますすみません

みてねが完全招待制クローズドSNSとはいえ万が一にもX等のSNS元増田拡散されてしまうと、謂れなき誹謗中傷が発生したり何かの思想お気持ち表明に利用されたりといったこともあり得るし、みてねユーザーの全員に迷惑がかかってしまうかもと思い直しました。

なので以下にまとめのみ残しておきます。考え及ばずすみませんでした。真摯ブコメをくれた大勢の皆様ありがとうございました。

元増田に書いてた内容

現在増田の状況

家族写真共有アプリ「みてね」で親戚の子供何人かの写真が送られてくる。増田は30代小梨女で子供はいないが閲覧メンバーに入ってる状態。(ゴネて無理やり招待させたわけではない)

・その中の1人の子供のトイトレ写真動画が送られてくるようになったが、最近全裸ウンコ写真(おまるの中にウンコが見えてて隠されてない)がサムネイルに並びまくってる。アップしてるのは子供の実親。(誰か書いてたけどこれが自分側の家族なら即直接注意する。仲が良いとは言え義家族同士の間柄なので気を遣う部分が多く困ってた)

増田としてはキツい。過去精神的ブラクラを見た時ぐらいの衝撃(子供全裸写真が共有されてるけど大丈夫かというショック、子供本人も今はわかってないだろうけど増田に見られたくないと思う。そしてかわいいよく知ってる子供の成長記録であっても、予期せぬ局部ウンコ写真はキツい)

・義家族ネット社会に入り浸るタイプではない。(私とは違ってXをダラダラ見たりしない)みてねやFacebookは知り合いしか見ないので安全という考えで、Xや5ちゃんについてもあまり知らないと思われる。

質問として書いてたこ

・こういった場合世の人はどのように対応してるのか?親の皆様としてはこういう写真撮影や共有は普通なのか?(人それぞれだと思うが、増田小梨子育て世帯常識がわからなかったので匿名の場でフラット意見を聞きたかった)

・同じような事例があった場合どうしてる?(これについてはそもそも同じような事例がほとんどないとわかった)

子供いる人は気をつけるよね?それともこれが通常運転なのか?(増田の早とちりで親戚に見当違いなことを言うのは避けたかった)

元増田の後半部分に書いてたお気持ち

・この出来事以降他の子供のみてねも見れなくなり、少し残念だけどしょうがいかと思ってる(親戚一同仲が良く距離感が近いのと、みてねはmixi足跡機能のようなものがあり誰かにだけ足跡つけないことで万が一トラブったら気まずい)

・まだその時は来てないけど、次に会うとなったら写真撮ってアップする展開になりかねないのが憂鬱(アップしようとすると一度全裸&排便サムネが一覧表示されてしまうので気が重いという意味)

・なんだかんだ言っても親の危機管理意識が薄い気がする、子供可哀想な気がすることが一番気になってるかも

余談:子供写真共有について

ここから元増田には書いてなかったことだけど、どんだけ親戚を恨んでるんだというコメントが多々あったので。まず元増田は恨みからいたことではなかったんだけど、思うところを書き残しておきます

仕事柄偶然見かけたヤバい大人存在

増田は未就学児〜小学生キッズモデル(アパレルとかのモデルさん)と仕事をする職業で、キッズモデルのインスタアカウントにはヤバいフォロワーが大量にいることをインスタ巡回中に偶然知った。

おじさんが自撮りアカウント男児女児(幼児でも)にえげつないコメントをしてる…みたいなのは嫌悪感すごいけどあからさまという意味ではまだ可愛い方。拾い画のお姉さんを自分アイコンにし、同じく拾い画のスタバやらの画像投稿しつつもフォロー欄は乳幼児だらけのカモフラアカウント(画質がガビガビですぐに拾い画とわかる)も多数ありました。

そしてこういうヤバい輩はキッズモデルだけでなく、鍵のかかってない一般の子供のアカウントを探して大量フォローしてます

ヤバい人と気づかず対応する保護者も…

特に管理キッズモデルアカウントだと本当にヤバさに気づいてないパターン結構ありそうで、ヤバい人へ「ありがとうございます(ハートキラキラ絵文字)」とか好意的なリプをしてる場合もあり恐ろしいなと感じてます。(性的英語コメントに「Thank you (ハート)」とか言ってることすらある)

ちなみに事務所所属の子のインスタだとそもそもコメント欄も開放されてなかったりヤバいコメントはすぐ消されたりするが、親管理だとその辺が杜撰なことが多いように思う。

隙が多い=ヤバい人が寄って来やす

大抵の事務所子供ジャストサイズ衣装を隙なく着付けて、髪型や表情も撮影用につくって、事務所管理である牽制するなど一見自然に見えても厳重に管理してます。でも無名事務所や親管理場合肌着や体のパーツがはみ出てたり生活感のある(子供が目の前にいると感じられる)自然写真だったりが多く、そのようなアカウントにはヤバい大人が群がりがちです。(Xで子役出身女優さんに群がるおじさんたちと同じ構図なんだけど内容がもっとどぎつい)

増田個人としてのお気持ち表明

以上の経験から乳幼児含む子供プライベートゾーン写真のもの管理は慎重にしてほしいな…というエゴ増田には元々ありました。皆知ってるような情報なのかもしれんけど。万が一上に書いたような大人の目に止まったら、親戚のスマホからどっかに流出しちゃったら(何の気なく友達LINEで送っちゃうとか)知らないところで子供が傷つけられると思った。

こういったことを増田仕事柄偶然知り得ただけで一生知らなかった可能性もあるし、はてなーの方々は大丈夫だと思うけど、親の皆様にはお子さんを守っていただきたい、慎重にしても慎重にしすぎることはないと考えてます

もちろん実生活で全部の写真をキメキメに撮るのは不可能なんて撮影現場を見てりゃわかるし同じようにやれというわけもなく、日常の中でトイトレとかが成長の記録なのも理解した上で、最低限撮影しない物や撮影時に気をつけることを決めておくのが結果的に万が一の時の自衛になるのではと思います

最後

子育てされてる方は本当に尊敬してますし、私は傷ついてるぞ!というアピールのつもりでは全くありませんでした。

増田も友人親戚の子供は皆好きですし成長見せてもらうの楽しいし、みてねを炎上させようとかも全く思ってません。みてねの運営ユーザー純粋子供の成長を見守りたいと思ってることに加えてクローズドSNSだったとしても、万が一何か流出とかあった時に子供を守れる内容の投稿であってほしいと思った。(Xやインスタの鍵垢も同様)増田心配が過剰なのかもしれませんが。

不快に思わせてしまった方すみませんでした。

2023-09-26

結婚したいけどセックスしたくないどうしようとかいう生臭い自体はどうでもいいんだけど

婚姻というもの特殊ポジションを表してるのはちょっとおもしろい。

セックス拒否離婚事由になりうるというのは、婚姻人間動物としての側面にも跨って立っているということだ。つまり性欲や再生産を担保するものとして。

「両性の合意のみに基づき」というのはイエ制度残滓への牽制しかないが、さも結婚100%頭だけで考えてするものというような虚像根拠にもなっている。

非婚化、少子化の真の原因もそこにある。頭だけで合理的判断したら結婚が最適解とはとうてい思い難いから。

同性婚や別姓も、理屈の上では反対すべき根拠はない。感情的否定論は(特にエスタブリッシュメントジジイ政治家の口から出ると)抑圧的な暴論として叩かれる。

でもそこではそもそも婚姻制度のありかたの問題理屈で割り切れない要素を最初から含む話だということが無視されている。

2023-09-25

anond:20230923123322

自分干渉する気バリバリだったし、なんなら数3取れよ?って言って文系行き牽制するつもりだったが、考えを改めるか。。

2023-09-20

anond:20230920131339

満鉄海軍派はわりと親露だろ

北樺太石油関係でまだサハリンの掘削設備利権もあるし

米国ロシア経済制裁によって彼らも牽制していると思うよ

原発村にも旧満州二世かい

司法起訴便宜主義大元ソ連法だし、司法制度英米法よりそっちに似てそうだし

2023-09-17

anond:20230917223438

やいやい言ってるの国内から外交というより内政(というより世論形成?)では

国外でやいやい言ってるの中国くらいだし、その中国国民国内ガイガーカウンターを使わないように牽制したりでフェードアウトさせようと必死だし

2023-09-15

発達障害コミュニケーション演説だよな

相手の反応とかお構いなしに自分が考えてることをばーっと喋り続けるのがどうも気持ちいいらしい

そうやってハッタッショの話を聞いてあげると懐いてきてうざいので

途中で口を挟んだり結論を先取りしたり自分持ちネタを混ぜたりして話しにくい雰囲気を作って懐かないように牽制している

会話が面白くないので話かけてくるんじゃねぇ

2023-09-14

anond:20230913192754

痴漢被害相談しても「減るものじゃないし我慢しろ」と言われるような時代にこの曲があった意義は大きい

あと一応課外授業名目テレビ出る人を集めてたので(じゃあなんで課外授業なのに結婚するんですか?)、

テレビ出るような女だから何やってもいいと考える周りの男を牽制する(と親御さんに説明する)役割もあった

学校帰りに普通にテレビ局に来て普通に生放送に出演とかするスケジュールだったので、電車でそれこそ痴漢に遭いやす

2023-09-09

anond:20230909101315

LGBT中絶への不寛容は医業勢力に対する牽制のため

移民不寛容は医業が裏の利益をかせぐことを防ぐため

一方、民主党不正があろうと医業を活用している

2023-08-30

中国日本海産物の禁輸で

日本議員が、こんな国にはTPPに入る資格はないと言ったらしいけど、そもそも最初から入るの無理だし牽制にはならんよね。

まあ、言っておくべきことは言っておけばいいけど。

2023-08-29

中国側禁輸措置に対し

中国が不当な措置を行っているとして、中国側は事前にやるぞやるぞと言っててやったんで、

日本政府中国側の発言を踏まえたうえで行動してるんだから、この事態が続く限り全面的被害者補償がなされるはずだが、

その場合まさか日本人が食って応援」とか意味がない上に不可能な与太だけで済ませるわけないよね?

 

日本人購買力がないから高く売れる輸出にシフトしましょうって一次産品の輸出の旗振りやってきたの日本政府だし

政治経済は別物と、中国経済成長にあやかろうとぬるい態度でお付き合いしてたのも日本政府だし

 

アメリカちょっとだけ本気になったんで渋々お付き合いしつつ、どうせアメリカだって本気で中国ケンカ別れする気ないだろと踏んでたろ(それ自体は正しい判断だとは思うが)

チャイナリスクはあるとつつかれても、チャイナリスクが本当に顕在化したら日本経済へのダメージがでかすぎるからと、あえて考えずスルーし続けて、

実際にリスク顕在化が起きたら関連業界は当然のごとく大ダメージを食らってるわけですが

 

本当に台湾有事なんてあって、日本台湾側について戦闘に参加なんかした日には、中国日本行きの船なんか全部止められるわけだろ

その際にどうすればいいかなんて、どうせ考えたくないか思考停止してるだろ

威勢のいいこと言って緊張感ほどほどに高めて牽制してたら中国バカじゃないから動かないだろ、と思いたいよな、そのほうが楽だから

 

でも中国はやるときはやると、今回、予告したわけだ

中国から見て「台湾有事とき逆らったら、わかってるな? お前らヌル日本政治家や官僚と違って、やるときは本気でやるぞ」って警告だよね

中国との輸出入だけじゃなく、他国との輸出入まで影響するよね?

極東政治情勢なんか知ったこっちゃない他国日本アメリカの肩を持ってくれるんすかね?

アメリカ日本貿易補助してくれるの? アメリカ、ちゃっかりと台湾で戦いつつ中国との貿易継続しそうじゃね? そのへんちゃんとケツ持ってくれる?

そういうとこ、日本政府もだけどアメリカ政府も全然信用ないよ?

ちゃんウクライナをしっかり勝たせて、ロシアをズタボロ再起不能にするまでやってくれよ?

ウクライナの死傷者数百万人出してなんとなく有耶無耶戦後結果になって、それと同レベル犠牲台湾のみならず日本にも求めるとか、やめてよね?

 

日本ウヨもも、遠くから中国に石投げるよりか、そのへん視野に入れて今から日本政府にムチいれとけよ

想定外でしたーで済まされて、死ぬ自分たち

 

話を戻して、今回の対応も、いい機会だから泥縄の代金補償数年分みたいなので終わらせず、

水産物流とかにガッツリ金を入れて、

日本全国、地域漁協組織再編ぐらいは政治が腹据えて取り組んで、船舶管理から流通までぶった切るぐらいやってくれ

反対する地域の爺ども全員カネで黙らせるぐらいやれるだろ、そんぐらいの政治ってやつを見せてくれよなー

2023-08-24

「全エリートへの合図」:エフゲニー・プリゴージンの死

エフゲニー・プリゴージン飛行機が炎に包まれ映像世界中拡散されるなか、プーチン大統領は不気味なソ連戦没者慰霊碑に参列し、兵士たちの「祖国への献身」について語った。

モスクワから南へ数時間都市クルスクステージで、ロシア大統領は不気味な赤い光に包まれ交響楽団に挟まれた。彼は笑顔の揺らぎを抑えるのがやっとだった。

もしワグナーの準軍事的指導者が死亡したと宣告されれば、ちょうど2カ月前、ウクライナ戦争におけるロシア国防省対応に抗議するため、反乱を未遂に終わらせて以来、彼がマークされ続けてきた人物であることが確定することになる。

プリゴジンベラルーシアフリカで過ごした8週間は、その間に何度かロシアに戻り、クレムリンプーチンに会ったこともあったが、今では、ワグナー指導者クーデターの標的によって実行された手の込んだ復讐の単なる前奏曲だったようだ。

クライシスグループシニアロシアアナリスト、オレグ・イグナトフに言わせれば、『ゴッドファーザー』そのままの結末だった。

クレムリンの元高官はFT紙にこう語った:「彼らは間違いなく彼を揉み消すと思った。そしてそうなった。あのようなことは許されない。反逆罪への対応は不可逆的で迅速なものだと誰もが理解している。これはエリート全体へのシグナルだ」。

プーチンの支持者たちは、プリゴジンの死に詩的正義のようなものを感じるかもしれない。彼のワグネル部隊モスクワ進軍中にヘリコプター輸送機撃墜し、少なくとも13人のロシア軍人が死亡した。

「これは明らかに命令されたことだ。「結局のところ、空軍兵士を殺したのは彼の部下だった。剣によって生き、剣によって死ぬ。彼がなぜ世界中を旅していたのか、2ヶ月間はまったく不明だった。今、彼らは彼を清算し、すべてが理にかなっている」

プリゴージンの死は、ウクライナ侵攻と最近ロシア史の最も注目すべき章の一つへの激しい終結となるだろう。

プーチンシェフ」として知られる元クレムリンの仕出し屋であったプリゴージンは、国防省との長期にわたる対立が沸騰するまで、彼のワグネルグループロシアで最も強力な戦闘部隊ひとつに育て上げた。

最初の侵攻作戦が大失敗に終わった後、戦線を安定させるために招集されたプリゴージンは、代わりにプーチンお墨付きを得た事実上の並列治安部隊の長として頭角を現した。

彼は、戦争に参加するために釈放されたロシア囚人を中心に広大な軍隊を編成し、正規軍人員資源を奪い合い、正規軍将兵に対する辛辣コメントを定期的に発表した。

運命的な反乱以前から、プリゴージンの急成長が長続きしないことを危惧するプリゴージンの盟友はおり、ある盟友は2月に『フィナンシャル・タイムズ』紙に「イカロスのように終わる危険性がある」と警告していた。

当初、プーチンがプリゴージン破天荒な行動に寛容なのはロシア安全保障サービス対立する派閥牽制する試みの一環であるように見えた。カーネギーロシアユーラシアセンターシニアフェロー、タチアナ・スタノバヤは言う。「プーチンにとっては非常に不愉快な驚きであり、ショックですらある」と彼女は付け加えた。

7月クレムリンでプリゴージンと数十人のワグネル戦士会談した後、プーチンは、正規軍の指揮下でウクライナで戦い続けるという選択肢を、一流の傭兵たちに提示したと述べた。しかし、プリゴジンはその申し出を拒否し、移籍は実現しなかった。

このエピソードは、「プーチンは、彼らの戦場での英雄活躍地政学価値から、ワグナーの中核を維持したかった」ことを示している、とスタノバヤ氏は付け加えた:「しかし、プリゴジンプーチンにとって何らかの価値を保持していた形跡はない。会談ポイントは、プーチンがプリゴージンからワグナーを静かに引き離すことだったのだろう。」

プリゴージンジェット機ロシアベラルーシを横断し、遠くマリまで飛んでいくにつれ、モスクワエリート西側安全保障当局者も、プリゴージンの出番が間もなく終わるのではないかと疑い始めた。

2人目の元クレムリン高官は、元スパイセルゲイスクリパリ氏や反汚職活動家アレクセイ・ナワリヌイ氏など、クレムリン反対派の毒殺に使用された神経剤について言及し、「彼らはノビチョクを使うだろうと思っていた」と語った。「彼らはメニューに何か新しいものを追加しました。」

プーチン大統領がワグナーに同情的であることで知られるセルゲイ・スロビキン最高司令官や、ウクライナ軍の失敗でロシア指導者非難した強硬派らを含む治安当局高官らの弾圧を開始した後、軍閥処罰からの明らかな逃れは特に違和感があるように見えた。

モスクワ社会経済学部政治哲学部長グリゴリー・ユディン氏は「反乱に関する内部調査完了した。スロビキン氏は昨日解任され、犯人たちは処刑された。」

ユディン氏はさらに、「調査し、判決を下し、執行するまでに2か月かかった。もし彼らがスロビキンが陰謀の一部である結論付けていたら、彼も飛行機に乗っていただろう。」

危機は迅速かつ効果的に対処された」と欧州政策分析センター上級研究員であり、ロシア安全保障サービスに関する数冊の本の共著者であるアンドレイ・ソルダトフ氏は語った。ソルダトフ氏は、プーチン大統領は最終的な復讐を実行する前に、時間をかけてプリゴジン氏の資産を処理し、強硬派懲罰したと述べた。

マキャベリの傑作に触れ、「あなたにとっては、これが21世紀君主です」と語った。

https://www.ft.com/content/92ec0654-b426-438b-b8e2-390ebfb91671

2023-08-21

anond:20230821004312

ウクライナロシア戦争では台湾も似たようなもんやろ?とロシアに無理やり後ろ盾に据えられてることね?

まぁそれでもその代わりに「無茶はやるなよ」と中国が睨みを利かせてるから実質牽制し合ってる感はあるけどね

その無茶はやるなと睨む目に威厳がなくなったらロシアはタガが外れそう

2023-08-20

anond:20230819230000

「こんなの大したことじゃない」と思うとこで耐える人もいる。

大して珍しいことじゃないし耐えないだろ

女同士ならそういう話はすぐ出るし、当たり前のように情報交換するし

加害者は妙に体の距離を詰めてくる奴がいるが、不快なので過去に性被害にあったときの話を相手罵倒気味に話してやる

そうすると(あーコイツは言いふらす奴だ、エロ嫌いだ)と理解するのか、シューっと去っていく

地主医者官僚の息子なんか甘やかされてるから小学生ときからイヤラしいのが多かったんだよなあ

からトラウマといえば、どうしようもない上級ヘイトが残ったことだ

普通に考えて黙ってるわけねーだろ?

ところが性加害者はたいてい、男は力が強い、女に恐れられているはず、触ったところで誰にも言わんだろう、バレないぞヒヒヒ!と思い込んでいるようだから

バレて女から誘われたとか正当化してんじゃねえよドクズ

女は、誘ってないし同意もしていない、むしろ牽制していたことを明確に主張しろ

2023-08-08

せこい野球チーム「相手エースは一人、塁に出して牽制を入れろ、日陰を与えるな」

審判臨時代走はありません」

2023-08-04

別の人生

女性経験があまりないまま、友人女性と恋に落ち、すぐに結婚してしまった。

非モテ独身こどおじ歴の長いイケてないおっさん代表というのが自己評価だったので、結婚できたのはほとんど奇跡と思っていた。

しかし、妻によると私はモテていたらしい。

「みんな狙ってたよ」「自覚なかったの?」「牽制しあってたよ」

手をこまねいていたら他の誰かにかっさらわれると焦ってアタックしてみたら思いのほかたやすく陥落した、というのが妻の側から見た事実らしい。

そうだったの?

妻は、ほかの女性たちが私に砂をかける様々なシグナル──妻を焦らせたが私には気づけなかったシグナル──を解説してくれた。

私がうっかりスルーしてしまっていた何気ないコミュニケーションも、「こんなこと、好きな男の人にしか言わないから!」と指摘する。

そう言われてみれば心当たりはあった。今振り返ると、妻の知らないところ(たとえば職場とか、ツイッターDMとか)でも、似たようなシグナルを多く受け取っていたかもしれない。

そっかあ。逆どぶロックかあ。

もう少し自分女性慣れしていて世間を知っていたら、別の人生があったかもしれない。

でも、今の妻と結婚した判断は間違っていないと思っているし、今私はじゅうぶん幸福だ。何の悔いもない。

ただ、妻の尺度によると、結婚した今でも私は引き続きモテている(それが妻を苛立たせる)らしいのだ。

物騒なことである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん