「水産物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 水産物とは

2023-11-07

水産物輸出のデータ見たけど中国以外にめちゃくちゃ輸出しててわろた

香港とかホタテ買いまくりで笑う

2023-10-23

東京都水産物消費喚起キャンペーン

対象がほぼ大手チェーンの寿司屋ばかりで

鮮魚小売店が30店舗ぐらいしか参加してない

電通やる気なさすぎでは?

2023-10-08

日本水産物輸出、福島汚染水放出で30%減少

統計局によると、日本8月水産物輸出量は7月に比べ30%減少し、前年同月比では4分の1減の31,100トンとなった。輸出額も8月は27%減、前年同月比25%減の1億1810万米ドルとなった。

この落ち込みは、カザフスタンポルトガルチリスリランカメキシコを含む15カ国が8月日本水産物の輸入を停止した後に起こった。これらの国々は7月に828,000米ドル相当の水産物を輸入したと報告されている。

別の24カ国は輸入を大幅に減らした。例えば、カナリア諸島11倍、サウジアラビアは9倍、デンマークイタリアは5倍輸入を減らした。ロシアも輸入を16%減らした。

「反対してるのは中国だけ!!!科学的根拠!!」とか言ってた界隈がいたけど、他の国も輸入減らしてる

負け惜しみを聞きたい

2023-09-06

中国の味方をしたいわけじゃないけど、日本政府黒歴史しかない東電が信用できない、という中国側の主張はもっともだと思う。

処理水放出への猛批判 中国政府の「味方」をする日本の「リベラル」への違和感(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

こと、データの扱いについては、なにかにつけ黒塗りが得意な日本政府

隠蔽改ざんが得意な東電をやっぱり信用することができない。

ALPSについては素人からよくわからないけど、そもそも放出される放射性物質について濃度が基準になっているのはいひとつ腑に落ちない。

ALPS処理して濃度を落とす+希釈して濃度を落とすのセットで放出しているとして、ALPS処理の失敗を希釈ごまかすってこともありうるんじゃないかと。

トリチウム放出管理の年間基準値22兆Bだっけ。トリチウムは一応総量で管理している。それはわかる。でも他の核種は総量として言及されていないしね。

濃度として微量というのと年間放出量の総量として微量というのは違うからね。もちろんトリチウムも他の核種も処理水のなかで分離できないのだとすれば、トリチウムだけを指標にすれば足りるという話ではあるかもしれない。かもしれない、というのは、明確には説明されていない、という意味

こんなことをいうと決まって、科学的な思考ができていない?といって見下す態度がしばしばみられるが、あまり感心しない。

経産省説明、もちろん理屈はある程度通っているよ。上記のような一部不明な点はあるものの。

これは経産省説明をうのみにするかしないか問題

ALPSに関して科学的な分析手法に通じている人は99%いないはず。そういうもの理解しろ、という話ではない。正直、一庶民がいちいち世の中の森羅万象科学的に理解しなきゃならないってことはない。科学的な理解問題ではなく信頼の問題

もちろん一方で、科学的な理解問題として中国側の理解を得られるかもしれない機会はあった。IAEA所属していた中国側の研究者たちへの説明だ。

しかし、まさにそれが不十分であったというのが中国側の言い分だ。ここでちゃん説明されていれば800億円なんて問題起きなかったんじゃないの?

そのあたりの説明が十分じゃないというのは、日本側も認めたほうがいいと思う。

そういう努力をさぼって、庶民愛国的な努力押し付ける、というかそういうのどうなの?

日本人がホタテを800億買うよりも、風評補償するよりも、東電の信頼をあげることにお金をつかったほうがましだ。

海産物生物濃縮については、処理水以前の問題として恐らくかなりの量の汚染水が処理されずにそのまま海に垂れ流されているだろうから、その現状でも近海水産物に大きな影響がないとするならば、万が一、東電の処理水が薄めただけのハッタリだったとしても、まあそんなに心配するほどではないんじゃない、というのが希望的観測

2023-09-05

[]2023年8月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1702れきちずrekichizu.jp
1559引っ越しで「高額な原状回復費用」を請求されたけど、父が弁護士だったから何とかなった | ふ凡のすすめmhubon.com
1114NAT」「NAT越え」「NATタイプ」ってなーに?squid-ink-cafe.com
8978割が餓死病死、倒れたら自決を “地獄”を生きた104歳元兵士の怒り「検証していない」(毎日新聞news.line.me
7772分以内に寝つける!米軍採用した究極の睡眠法「漸進的筋弛緩法」とは?やり方をイラストでわかりやす解説睡眠専門医監修】 (1/1)| 介護ポストセブンkaigo-postseven.com
773近況報告:無職になりました - IT戦記amachang.hatenablog.com
752陰謀論三浦春馬他殺説ビギナーズガイド(その1) - やばいブログy-ryukichi.hatenablog.com
730中村 比呂人 - 【AFURIが、「雨降AFURI」という日本酒販売している企業商標侵害提訴したことで、ネットで... | Facebookwww.facebook.com
728お知らせ AFURI株式会社から提訴について – 吉川醸造 | KIKKAWA JOZOkikkawa-jozo.com
701LK-99は本当に常温常圧超伝導を達成しているのか - 理系のための備忘録science-log.com
699ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10dekiru.net
685hiroshima(高精細)vimeo.com
644FFmpeg Explorer!ffmpeg.lav.io
629【図解】ピボットテーブルの使い方 基本から応用テクニックまで解説 | ツギノジダイsmbiz.asahi.com
603MacBook生産性を向上させる、超強力なおすすめMacアプリ15選(有料&無料gadget-shot.com
588株式会社ジャニーズ事務所 御中 調査報告書公表版).pdfsaihatsuboushi.com
576NHK水戸放送局ロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか開催の報道について、私たちは強く抗議します。 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023rijfes.jp
575スタートアップはいかにしてその活力を失うのか | Yakstyakst.com
544質問シート付】面接初心者でも対応できる中途面接質問集〈60選〉bsearch.co.jp
544AIはどのような仕事ができるようになったのか?ChatGPTで変わる「優秀な人材tokoroten.medium.com
538「小さい人」をだますな 優しいのっぽさんの静かな怒り 感じた現代wararchive.yahoo.co.jp
535BBC特派員日本水産物心配世界のすべての水産物食べられない」s.japanese.joins.com
527永久不滅ウォレットサービス終了のお知らせクレジットカードセゾンカードwww.saisoncard.co.jp
513三菱UFJ国際投信、「eMAXIS Slim」シリーズ4銘柄オルカン含む)の信託報酬率を業界最低水準に引き下げると発表randomwalker.blog.fc2.com
506NISA vs iDeCo 積立するならどっちがお得?おすすめ銘柄は?www.risingbull.co.jp
504文章生成AI利活用に関するガイドライン.pdfwww.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp
502はじめに - Writing an OS in 1,000 Linesoperating-system-in-1000-lines.vercel.app
480博士課程進学者ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状bookplus.nikkei.com
469X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってるwww.orefolder.net
467日本腐女子北欧ゲームスタジオ就職し、隠れた腐女子仲間を見つけて乙女ゲーム開発スタジオを立ち上げた話 — NeonNoroshiwww.neonnoroshi.com

2023-09-04

anond:20230904183255

東京には、野菜果物販売する中央卸売市場複数あります

大田市場豊洲市場築地市場大田市場

大田市場は、東京都が管理する公設卸売市場で、東京ドームの約8.5個分の広さがあります大田市場は、青果部と花き部の規模と取扱量が国内最大です。

築地市場は、日本最大の市場で、水産物約480種、青果物約270種を取り扱っています

野菜果物は、生産者→出荷団体卸売市場小売業者を経て、消費者に届けられます野菜の約76%、果物の約47%が卸売市場を経由して流通しています

2023-09-02

結局のところ、放射能危険じゃないのか?

「処理水の濃度は基準以下だ」

「他の国のほうが放出している」

ドイツで熊から放射能検出」

それはもう分かったが、要するに何だったら危険なんだ?

外国水産物危険なのか?

凍土壁かいう凍ってないやつは最初から要らなかったのか?

ALPS(だっけ?)が濾し取った放射性廃棄物はどこに保存するんだ?

ALPSかいうのはフクイチから流れ出る汚染水を全量カバーしてるのか?

してないなら、してない分は大丈夫なのか?

原爆第五福竜丸イメージ放射能は怖いものだというイメージがあったが、広島普通に人が住んでるわけだし、結局、放射性物質危険性なんて一過性のもの10年も経てば住んでも食べても大丈夫レベルのものだったのか?

安全だと言う割には除去しようとするし反対運動も起こるし、危険だという割には世間じゃ垂れ流しだし、

結局のところ何なんだ?

妖怪か何かか?

2023-08-31

ナマコ食べたことない・・・

水産物の最大の輸出先は中国です。2022年は3873億円の輸出金額に対して871億円に上っています

品目別ではホタテが最も多く467億円、次いでナマコが79億円カツオマグロ類が40億円などとなっています

中国の禁輸は大変ねーとか適当に読み流していたら

ナマコめっちゃ輸出されていたことに驚愕

日本人は、めったに食べないよね?ナマコ

2023-08-30

anond:20230830113045

風評被害って現状、中国福島だけでない全水産物輸入停止のみで、福島から東京湾に持って来たからといって中国が態度変えるとは全く思えまへんが。

2023-08-29

anond:20230827195313

まじかと思って見に行ったらマジやったわ

ただどんな奴が書いてるか見てると、輸出で水産物が値上がりして生活が苦しくなった恨みとか、儲けてる奴がただ憎いって連中も混じっているぽいが

中国側禁輸措置に対し

中国が不当な措置を行っているとして、中国側は事前にやるぞやるぞと言っててやったんで、

日本政府中国側の発言を踏まえたうえで行動してるんだから、この事態が続く限り全面的被害者補償がなされるはずだが、

その場合まさか日本人が食って応援」とか意味がない上に不可能な与太だけで済ませるわけないよね?

 

日本人購買力がないから高く売れる輸出にシフトしましょうって一次産品の輸出の旗振りやってきたの日本政府だし

政治経済は別物と、中国経済成長にあやかろうとぬるい態度でお付き合いしてたのも日本政府だし

 

アメリカちょっとだけ本気になったんで渋々お付き合いしつつ、どうせアメリカだって本気で中国ケンカ別れする気ないだろと踏んでたろ(それ自体は正しい判断だとは思うが)

チャイナリスクはあるとつつかれても、チャイナリスクが本当に顕在化したら日本経済へのダメージがでかすぎるからと、あえて考えずスルーし続けて、

実際にリスク顕在化が起きたら関連業界は当然のごとく大ダメージを食らってるわけですが

 

本当に台湾有事なんてあって、日本台湾側について戦闘に参加なんかした日には、中国日本行きの船なんか全部止められるわけだろ

その際にどうすればいいかなんて、どうせ考えたくないか思考停止してるだろ

威勢のいいこと言って緊張感ほどほどに高めて牽制してたら中国バカじゃないから動かないだろ、と思いたいよな、そのほうが楽だから

 

でも中国はやるときはやると、今回、予告したわけだ

中国から見て「台湾有事とき逆らったら、わかってるな? お前らヌル日本政治家や官僚と違って、やるときは本気でやるぞ」って警告だよね

中国との輸出入だけじゃなく、他国との輸出入まで影響するよね?

極東政治情勢なんか知ったこっちゃない他国日本アメリカの肩を持ってくれるんすかね?

アメリカ日本貿易補助してくれるの? アメリカ、ちゃっかりと台湾で戦いつつ中国との貿易継続しそうじゃね? そのへんちゃんとケツ持ってくれる?

そういうとこ、日本政府もだけどアメリカ政府も全然信用ないよ?

ちゃんウクライナをしっかり勝たせて、ロシアをズタボロ再起不能にするまでやってくれよ?

ウクライナの死傷者数百万人出してなんとなく有耶無耶戦後結果になって、それと同レベル犠牲台湾のみならず日本にも求めるとか、やめてよね?

 

日本ウヨもも、遠くから中国に石投げるよりか、そのへん視野に入れて今から日本政府にムチいれとけよ

想定外でしたーで済まされて、死ぬ自分たち

 

話を戻して、今回の対応も、いい機会だから泥縄の代金補償数年分みたいなので終わらせず、

水産物流とかにガッツリ金を入れて、

日本全国、地域漁協組織再編ぐらいは政治が腹据えて取り組んで、船舶管理から流通までぶった切るぐらいやってくれ

反対する地域の爺ども全員カネで黙らせるぐらいやれるだろ、そんぐらいの政治ってやつを見せてくれよなー

2023-08-27

anond:20230826200716

今後も放出は続くわけだし、以降も一貫して


汚染水危険だが放出されてしまった。

いち早く止めるべきだが、止めないのならばもはや日本水産物は口にするべきではない。

安全のため漁業者には廃業を促していく。

もちろん廃業に伴う補償を勝ち取るためには共に戦っていく。

見解を同じくする中国連携して、危険水産物国民他国に広めないよう全力で活動していく。


みたいな態度と活動を続けるのならば、全く賛同はしないけれど筋は通っていると思う。

でも中国禁輸措置話題が出た時点で、いち早く賛同連携を表明せずに

多くの人がダンマリか、

「このようなことは予測できたのに調整を怠った政府が。。。」みたいな

ゴールポストをずらした批判をしてる始末。


政権批判ができれば何でもいいんだな、とは思ってしまうよ。

anond:20230827121555

都知事が食べたのは放出前に水揚げされた魚だから意味ないっす。

この日のメニューは、福島県産スズキ宮城県産カツオヒラメなどの刺し身、三陸イワシフライなど。刺し身を口にした小池知事は、「グッドです。フレッシュです。みなさんもぜひ召し上がってください」と話し、笑顔を見せた。

 東日本大震災被災した岩手宮城福島魚介類農産物の消費喚起に向けた取り組みの一環。水産物は、福島第1原発の処理水が海洋放出される前の、24日午前までに水揚げされたものだという。

勝川科学者としての良心がない

勝川 俊雄🐬

@katukawa

今回の漁業被害は、こういう人たちが人為的につくりだしたものから、こういう人たちの責任を問うべきだと思う。

引用

あべともこ(衆議院議員神奈川12区・立憲民主党

@abe_tomoko

8月25日

昨日の「ALPS処理水」の海洋放出開始に対して、中国香港による水産物輸入禁止措置が強まり水産業界に影響が広がっている。そもそも海洋放出に際しては、漁業関係者のみならず周辺諸国理解必要なことは言うまでもなく、IAEAからも指摘されている。

海はそもそも共有の財産外交的にも

禍根。

午前8:24 · 2023年8月25日

https://twitter.com/katukawa/status/1694853115571470677

どうやら良心より保身を優先しているようだ。

ちなみに現在風評被害はない。

海洋放出が原因で騒ぐやつがおかしいとかバカでしょ。

こういう傲慢で幼稚な態度が学者とか終わっている。

2023-08-26

処理水で思い出した、中国相手商売をするということはチャイナリスクを受け入れること。

中国相手商売をする場合、「全て、ある日突然、政府方針により商売のものがご破産になる可能性がある」ということを、言われていた。

そう。チャイナリスクである

これは明らかに中国米国日本台湾韓国意識した外交的攻撃なのである

からといって、どうしろこうしろと言うつもりはない。

ただ、中国リスクが破裂した一件であるということで、他の産業でも起こる可能性がある。

水産物は、中国相手に特化しすぎた結果、他の国に売るという動線短期に作ることができない品目が多い。

からこそ狙われた部分もある。

どうしたらいいのかな?

anond:20230826195110

日本水産物生産量は780万トン、中国香港への輸出量は66万トンだから、単純計算しても内需だけでカバーすんのは無理だろうな

日本水産物生産量は1980年代から3割ほど減ってはいたはずだから、このツッコミはややアンフェアではあるが

ホタテガイなんかは5割が対中輸出だから掛け値なしの大打撃だ

まあ他国根拠のない抗議に折れるほうが長期的には不利益から日本としては処理水を放出する以外の選択肢はなかったよ

国民民主党が狂った馬鹿集団化、若い議員算数ができないバカなのか

鈴木あつし|国民民主党衆議院議員神奈川18区川崎市中原区高津区)】

@suzukiatsushi_

川崎市まれ川崎育ちの34歳です。予備自衛官非正規雇用を経て、20代政治世界へ。30代から、衆参本会議運営重要法案協議に携わる国会対策委員会担当職員就任🟡国会勤務の経験を活かし、左右に偏らない中道政治家へ📣🐰🔥【毎週土曜16時~17ブレーメン通りかわしん前で国政報告してます

烏賀陽 弘道

@hirougaya

鈴木先生、本気ですか?

中国香港の輸入規制の損失額は年間1700億円ですよ?水産品輸出の42%が消えた。

一方、日本人水産消費量1980年代3分の1で、減少傾向が続いています

その魚離れの日本人に、1700億円分新たに魚を食わせる?どうやって?無理やり口に押し込みますか?

引用

鈴木あつし|国民民主党衆議院議員神奈川18区川崎市中原区高津区)】

@suzukiatsushi_

8月24日

別に中国に食べてもらわなくても喜んで。我々がいただきましょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c66f95ad283e243dec10835ec7c8339080c930ae

午後8:06 · 2023年8月25日

https://twitter.com/hirougaya/status/1695029833087303696

そもそも国内で消費ができるほど金がない。

さらに、外貨を稼ぐ手段を平気でぶっつすぶす。

どこまであほなんだろう。

福島県けが魚を獲っているのか?

農林水産物と食品の輸出額 過去最高に ホタテ貝が品目別トップ

2023年2月3日 19時34分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969431000.html

anond:20230826194244

中国の全面禁輸「想定外」 政治問題化する処理水放出…不信募る日本

有料記事福島第一原発の処理水問題

上海=井上北京=斎藤徳彦 林望 千葉卓朗 加藤裕則2023年8月24日 21時50分

https://digital.asahi.com/articles/ASR8S72CVR8SUHBI04W.html

「何かやってくると思ったが」言葉まら農水省幹部

 中国が発表した日本原産地とする水産物の全面禁輸に、日本政府内で「想定以上」との受け止めが広がる。「何かやってくると思っていたが、ここまでは予想していなかった」。農林水産省幹部は、言葉を詰まらせた。

 政府は、処理水の放出を始めれば中国政府が何らかの措置を打ち出すと想定はしていた。中国は処理水を「核汚染水」と表現するなど、危険性を繰り返し主張してきたからだ。中国がすでに実施している規制を踏まえ、「さら不買運動をしてくるかもしれない」(首相官邸幹部)といった相場観も語られていた。

 しかし、実際に中国側が踏み切ったのは、影響が日本全国の漁業関係者に広がりかねない「全面禁輸」。「異常な対応だ」(外交担当官邸スタッフ)と驚きの声とともに、先行きへの懸念漏れた。

首相首相官邸はよほどの馬鹿空気が読めないクズしかいないわけですわ。

中国がいきなり海産物を禁輸したというのは岸田の嘘

https://anond.hatelabo.jp/20230826193915

https://digital.asahi.com/articles/ASR7M769RR7MUHBI03C.html?_requesturl=articles%2FASR7M769RR7MUHBI03C.html&pn=5

輸出止まるホタテ申請通らない」 日本食ブーム中国市場にも打撃

有料記事福島第一原発の処理水問題

本山秀樹 上海=井上2023年7月19日 22時03分

根室港に初水揚げされたホタテ=2021年4月1日北海道根室市

 中国税関当局日本水産物に対する放射性物質検査強化に乗りだし、日本食ブームに沸く中国市場にも影響が出始めた。多くの中国人の好物である大ぶりのホタテや、脂ののった九州産のブリなどの流通も滞りつつある。

日本鮮魚中国への輸出が実質停止 処理水の放出から対抗措置

 7月上旬北海道青森産のホタテの輸出を手がける水産物商社の豊泉(東京都)は、青森ホタテの買い付けを申し込んできた中国業者との取引を断念した。

 業者から7月上旬に注文があったのは冷凍24トン。見積もりを出したものの、業者からの返事がなかった。小森社長が問い合わせると、「税関許可下りない」との返答だったという。この業者取引を重ねてきて初めてのことだった。

 これまで業者は事前に税関当局申請し、輸入の許可を得た上で買い付けをしていた。業者は「青森産の申請が通らない。おそらく処理水の影響だろう」と話したという。

 東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出計画めぐり日本科学事実に基づいた対応を求めているが、中国側は受け入れていない。今月8~9日ごろから日本水産物放射性物質検査厳格化し始めたが、中国政府関係者放出を決めた日本への「対抗措置」としている。

 中国側は水産物のすべてを検査するようになり、検査税関に留め置かれる時間が2週間から1カ月ほどに延びているという。このため、刺し身用などの冷蔵物は鮮度が保てなくなり、冷凍物も倉庫の保管料などがかかるたコスト的にも難しくなるという。

 農林水産省によると、昨年のホタテの輸出は約910億5千万円で前年比42・4%増。主力産地は北海道で、全国の輸出額の3分の2を占めている。このうち主な輸出先は中国で、昨年はホタテ輸出額の5割超に当たる約467億2千万にのぼった。

 小森社長はいう。「中国政府の対応次第では、青森産だけでなく、北海道産も止まるかもしれない。北海道ホタテは輸出の主力。今後の影響が心配だ」

 中国側でも、日本水産物提供する飲食店対応を迫られている。

 上海市内ですし店やかっぽう店などを経営する中国男性は、今月12日ごろ、取引先の業者から日本鮮魚仕入れられなくなった」と連絡を受けた。日本食材を使っているメニューについては、客に説明して変更せざるを得なくなった。

 例えば、刺し身などで使うマグロは以前は日本養殖物を使っていたが、その後は地中海産に切り替えたという。また、中国でも採れるアマダイやノドグロについては、血抜きなど鮮度を保つ方法を徹底している業者から仕入れることにし、国内産代替した。

 日本産の海産物仕入れが止まる前から、一部の客から日本産は怖くて食べたくない」という声も出ていたという。中国国営メディア日本の処理水放出計画批判しており、消費マインドにも影響したとみられる。男性は「我々にとっては死活問題。工夫して乗り越えるしかない」と話す。

以下略

と、このように対抗措置への準備は着々とやっている。根拠がない、ということで日本マスコミバカにしているんだけど、馬鹿はお前だらだよ。

2023-08-25

anond:20230825101401

安全ではないさかななんて食べる気にならない

福島けが汚染されてれば良かったのに何で日本中水産物被害にあわなきゃいけないんだよ

日本周辺の海洋資源の負のスパイラル始まったな

日本政府汚染水処理して海に流します」→中国水産物買うのやめるわw」→日本馬鹿国民(ブクマカ)「魚安くしてくれよwじゃないと買わないからw」→日本馬鹿漁師「魚安くなったから今までより根こそぎ獲るようにするわw」→魚「グエー死んだンゴw」→馬鹿漁師馬鹿水産庁「なんか魚取れなくなったんだけど」→馬鹿国民「なんか魚高くなってきたんだけど」

終わり屋根

2023-08-24

中国依存することのリスクは考えないとな。

日本水産物の輸入全面停止で、中国依存していた業者悲鳴をあげている。

しか中国という国とつきあっていくのなら、この程度のことは覚悟の上でなければならない。

汚染水の処理地域でなければ対象にはならないという楽観論もあったようだが、

そこを抜け穴にして中国に輸出しようとしてくる可能性は高いのだから、その穴を塞いでくるのは当然のことだろう。

中国人というのは合理的ものを考えるので、そこは侮ってはいけない。

スゴイいいこと思い付いたんだけど

福島県産水産物って警戒されているけど

あれ漁船が他の県の港で水揚げされたら

例えば千葉県なら千葉産になるので、

普通に福島沖で獲って他の漁港で水揚げしたらよくね?

太平洋沖で河豚獲ってきたのを下関で水揚げして方が高いってらしいしね。

ざらにあるらしいよ。

そう言う工夫した方がいいのでは?って思う。

2023-08-23

anond:20230823013455

日本人が魚を買う買わないは関係ない話。

中国制裁しないと「日本水産物海産物放射能まみれで危険」と認めたことになるって。

2023-08-22

anond:20230822202004

それが中国人の考え方ってことだね。

まり話し合いは無理だから日本水産物海産物放射能まみれで危険」の対抗措置として最低限、中国人ビザ停止くらいはやらないと日本政府が漁業関係者を見捨てることになる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん