はてなキーワード: ubuntuとは
現役のプログラマ、web制作・ソフトウェアに関連する産業に従事される方々のアドバイスを頂きたいです。また、ニートから社会復帰された方のアドバイスも頂きたいです。
注意: いわゆる特定を恐れてかなりぼかした表記をしているのですが、ぼかしすぎとの指摘をいただければ可能な限り追記いたします。ただし、GitHubプロフィール/WebアプリのURLについては、就職活動のための個人情報が含まれている可能性があること、宣伝すべきでないことから、ここで公開をすることはありません。
素人同然かもしれませんが、適切なアドバイスを頂くために必要だと思うので、書かせていただきます。
Webアプリの概要: 複数の外部APIを組み合わせて定期的にデータが更新される(現時点で数百万程度のレコード数)、ユーザの操作でリソースが更新されることはない(すべてのendpointが認証なし、GETのみ)
面接に間に合わせるように作ったのですが、残念ながら一度も面接官/採用担当者の方にご覧いただく機会がありませんでした。(そもそもGitHubについてご存知の面接官の方がいらっしゃらなかった…)
内容としては、モダンなWeb開発の基礎を一通り踏まえた構成になっていると考えています。
ソフトウェアエンジニアの取扱いが多い求人サイト(Find Job・Green・Wantedly)、一般的な大手求人サイト、派遣会社、ハロワ、横断検索サイト(Indeedなど)、Google検索
インターネット上で公開されている、通勤できる距離の求人情報は片っ端からクリックしました。(Google検索で site: ...
※実際には求人サイトのドメインが結構効果的でした)
良さそうな会社はたくさんあったものの、応募資格の時点でほとんど諦めることになりました。(実務経験以外なら必須でない条件を含めて満たす求人もありましたが、必須条件を満たさないために応募をすることはありませんでした。)
「社会人経験」「実務経験」を必要としない寛大な会社は、ほぼSESでしか存在しないようです。
「1年以上の実務経験」を必須とする、時給1000円のアルバイトはたくさん見つかりました。(ZOZOのアルバイトが1300円で話題になりましたが、1000円のアルバイトでもそこまで求められるのかと思ってしまいました…)
視野を広げてWebデザイナーやHTMLコーダーを見てみると、実務経験に加え、「Adobe製品の使用経験」(料金が払えない…)「Wordpressサイトの運用経験」「ポートフォリオサイトを持っていること」が必要な会社がほとんどでした。
VPSにWordPress+nginx+SSL(Let's encrypt)で構築したことはありますが、1人で更新する分には静的サイトジェネレータを使ったほうが簡単で、GitHub Pagesなどで無料で公開できるので、実際の運用には至りませんでした。
やはり、自分はデザイン系の会社が求める人材ではないと思います。
応募資格の時点でほぼ応募できる会社が存在しない中、応募資格を満たす会社に片っ端から応募して、数社面接までたどり着きました。SES以外面接落ち、SESの会社は一次面接通過後に辞退させていただきました。
面接で基礎的なコンピュータサイエンス/アルゴリズムの知識を問われる可能性を考えて、それらの基礎も学習をしましたが、これもまた面接で使用する機会がありませんでした。(それ自体は無駄ではなく、むしろ自分のためになるものでした)。
私の文章力が低く、読みにくい文章であったとすれば、申し訳ございませんでした。これでも下書きを一度破棄し、表現に気をつけながら、書きあげるのに数日を要しました。これが私にとって初めての増田での投稿で、「この内容を登録する」ボタンを押すのにも勇気が必要でした。
SQL、JavaScript 、Excel VBA 、VB.NET、C#、Java。前者ほど触ってる期間が長い。SQLとJavaScriptが1年半くらい、Javaは参考書一冊読んだくらい。
Webで言うとフロントはAngularが少し分かる。サーバーはExpressが少し分かる。
RDBはテーブル15個くらいの社内向けWebシステムを一人で組んで現在半年以上運用中。今はテーブル40個くらいのシステム組んでるところ。
LinuxはUbuntuなら少し分かるけど、Docker周りは手を出したことがない。AWSとかGCPとかも分からない。
実務経験は無いに等しい。独学とプライベートの開発だけでこれまでやって来た。
できれば茨城県南だとありがたい。誰か雇って下さい。
Linux といえば Ubuntu、みたいな感じになっているような気がするんだけど、これってどうなんだろうなあ。
Ubuntu 登場・定着以前、最新技術を積極的に distro に取り込むといえば fedora だったわけだが、それについていく上で、時々ごそっとリインストールしないと面倒なことになったような記憶しかないんだよな。Ubuntu もLTSだって言ったって、結局はそういう匂いしかしない。いや、定常的なサーバ運営ならそれでいいのだろうけど、俺は Linux をノートに入れて常用しているので、こういうのって問題なんだよな。あと、原理主義的って思われるかもしらんが、一民間企業に仕切られているのもイマイチ気に入らん。
で、俺がどうしているかっていうと、Debian の sid をずーっと使ってるわけね。不安定版じゃん、とか言われそうだが、experimental のパッケージを排除している限りは結構安定して使える。問題が起きるとしたら大抵 chromium 辺りかな……でも大体自分で対応可能な範囲。upgrade 時には注意する必要はあるけれど、それ以外は楽なもんですよ。kernel は自分で build してるし。
必要な場合もあるんで WSL も使ってるんだが、こちらも Debian にしてある。もう俺みたいなのって少数派なのかもしれないけどな。
テスラの車は、トヨタとメルセデスの古いプラットフォームから派生した純電気自動車だ。まあ、旧型カムリだ。各ECUとインパネ(IC)間がCANバスで結ばれ、ゲートウェイを通して車内インフォテインメント(カーナビ)が接続できる。そして、ゲートウェイにはセンターコンソール(MCU)、自動運転モジュール(APE)が接続されている。まあマツコネみたいなものだ。ただし、通常のカーナビと違い、このMCUはTegra 3(旧世代)または超高速なIntel Atomプロセッサ(現行)が採用されている(マジ)。そして、海賊版のUbuntu GNU/Linuxを実行している(マジ)。そしてLTE回線に直結し、テスラ本社のサーバ(mothership.tesla.com)にOpenVPN接続している。
古いモデルは3G、新しいモデルはLTEモジュールを標準搭載している。明示的に特別注文しない限り無効化や取り外しは行われない。本社Mothershipは各車の動作状況を監視・操作するほか、オートパイロット起動通知を受け取り、またssh接続のためのパスワードを保持する。これによりファームウェアのrootが取られた場合にオーナーを蹴り出したり、あるいは事故発生時に「オートパイロットは(直前でエラーを吐いて運転をぶん投げたため)使用されておりませんでした」と発表するなどいち早くメディア対策を行うことができる。
更新パッケージは前述のOpenVPN経由でダウンロードされ、その中にAPEファームウェアのほかにもドアハンドル、ブレーキ、インバータECUなどのファームウェアが含まれていれば、MCUが更新処理を行う。これまでに配信されたアップデートには、Linux Kernelを含むMCUのOS更新、インバータ出力アップ(設計の三倍程度)、緊急制動距離の延長と短縮、自動緊急ブレーキの追加、自動運転の警告間隔延長・短縮(事故報道の頻度に応じて調整)、自動運転機能そのものの搭載や根本的な入れ替えなどがある。現在の仕様ではファームウェアバージョン表記はYYYY.WW.x.y.zで、GitのコミットIDが末尾に付き、平均して月2回程度のローリングリリースが行われる。つまりリポジトリのheadがざっと社内検証を通るとLTEで降ってくる。非常にまれなケースでは社長(@elonmusk)の「やりましょう」ツイートから数時間でバージョンが上がる。
純電気自動車なので、エンジンは搭載しない。代わりに車体下面にリチウムイオン電池パック(ノミナル電圧480Vまたは400V)を搭載する。パックは火薬式ヒューズを含む高電圧コンタクタ(リレー)を介してモータおよびインバータと接続され、インバータはモータ進角を監視しながらスロットル指示に合わせて三相交流電源を供給する。この辺りはCPUファンと変わりない。
今日はお休みだから 500GB くらいの HDD の少し前の Lenovo マシンに Ubuntu をインストールして次のお休みに備えようとか考えてる皆さんこんにちは
インストール時に絶妙に詰まったので解決策を増田に書きます
Lenovo ノートで Windows リカバリ用領域を潰さずにカスタム領域インストールでいけるかなとしょっぱいこと考えて詰まった人限定の情報です
Lenovo に限らず最近のノート PC はリカバリ用隠し領域とかいろんなふうに細かくストレージを区切ってあるのですが、それがあんまり多く、なおかつノートのディスプレイの縦領域が狭いと
https://i.imgur.com/RludEqL.jpg
こんなふうにパーティション編集ウィンドウが半分までしか表示されません
この下に新しいパーティションテーブル作成ボタンとかブートローダ指定メニューとかインストール決定ボタンとかあるのですが見えません
これの解決法を書きます
理屈上はできますが怖いです。パーティション操作でこれをやりたくはないです
そんなものありません。タテ解像度が3桁なのはいまどきどうなんだろうまあなんとかなるかと思って思い切って買った古傷をえぐらないでください
これです。古い人は各種 PC-UNIX で一度は使ったことがあると思います(設定したところ昔使ったのとなんか違うんですがまあいいです)
デスクトップに戻ったほうがやりやすいのでインストールは閉じるボタンで一旦中止してください(オンメモリ Ubuntu のデスクトップに戻ります)
手順としては「接続ディスプレイ名を xrandr で調べる」「希望解像度の設定を cvt コマンドで参照する」「xrandr --newmode で新しいモードを作る」「xrandr --addmode で当該ディスプレイの設定に追加する」の4本です。んがんぐ
$ xrandr | more Screen 0: minimum 320 x 200, current 1368 x 1200, maximum 8192 x 8192 eDP-1 connected primary 1368x768+0+0 (normal left inverted right x axis y axis) 344mm x 194mm 1366x768 60.00 + …
"eDP-1 connected primary 1368x768+0+0" ということで、eDP-1 という内蔵ディスプレイに 1366x768 で接続中です。これを 1366x1200 くらいにタテに伸ばします
$ cvt 1366 1200 # 1368x1200 59.87 Hz (CVT) hsync: 74.54 kHz; pclk: 137.75 MHz Modeline "1368x1200_60.00" 137.75 1368 1464 1608 1848 1200 1203 1213 1245 -hsync +vsync
なんか 1368 になってて怖いのですが cvt コマンドさんを信じて Modeline 以降の記述をそのままコピペで使います
コピーとペーストは 18.10 のデフォルト端末の場合、範囲選択して右クリックでふつうにいけます
$ xrandr --newmode "1368x1200_60.00" 137.75 1368 1464 1608 1848 1200 1203 1213 1245 -hsync +vsync
タテ 1200 の設定が書き込まれました。モードとして設定画面に反映させます
eDP-1 は最初に調べたディスプレイ名を、1368x1200_60.00 はさっきの " " で囲まれた文字列を書いてください
xrandr --addmode eDP-1 1368x1200_60.00
できました。また左下から 設定-デバイス-ディスプレイ とたどって、画面解像度から 1200 のやつを選んでください
……。なんか思ってたのと違うんですが(画面端にマウスをやると余剰解像度部分にすーっと動くやつを想像してた)、まあ、ウィンドウは全部見れるようになったのでよしとしましょう
不要になったら戻しておいてくださいね
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 126 | 17429 | 138.3 | 39 |
01 | 87 | 15637 | 179.7 | 55 |
02 | 46 | 4886 | 106.2 | 73.5 |
03 | 34 | 7349 | 216.1 | 56 |
04 | 22 | 4164 | 189.3 | 49 |
05 | 17 | 3537 | 208.1 | 65 |
06 | 12 | 1789 | 149.1 | 45 |
07 | 44 | 3339 | 75.9 | 33 |
08 | 59 | 7214 | 122.3 | 39 |
09 | 53 | 5642 | 106.5 | 41 |
10 | 76 | 7994 | 105.2 | 39.5 |
11 | 77 | 6725 | 87.3 | 34 |
12 | 87 | 7355 | 84.5 | 60 |
13 | 61 | 6923 | 113.5 | 38 |
14 | 59 | 12106 | 205.2 | 39 |
15 | 62 | 23605 | 380.7 | 42.5 |
16 | 69 | 5024 | 72.8 | 26 |
17 | 151 | 12090 | 80.1 | 35 |
18 | 130 | 8479 | 65.2 | 37.5 |
19 | 99 | 10441 | 105.5 | 39 |
20 | 78 | 8176 | 104.8 | 36.5 |
21 | 95 | 6100 | 64.2 | 31 |
22 | 142 | 16071 | 113.2 | 37 |
23 | 202 | 21729 | 107.6 | 34 |
1日 | 1888 | 223804 | 118.5 | 38 |
人(165), 自分(157), 今(98), 増田(82), 話(70), あと(59), 必要(58), 好き(55), 感じ(53), 人間(53), 前(51), 仕事(50), 日本(48), 意味(45), 関係(43), 男(42), 女(41), 時間(41), 気(40), ー(38), 普通(38), 相手(38), 子供(38), 今日(37), 問題(37), ネット(36), 絶対(36), 言葉(35), 他(34), 場合(33), 女性(33), 理解(33), 最初(33), 金(33), 嫌(32), 最近(32), 社会(31), 頭(30), 結果(30), 親(30), 理由(30), 目(29), 結婚(28), 全部(28), しよう(28), 無理(27), ダメ(26), 逆(25), たくさん(25), 別(25), 昔(25), 状態(24), じゃなくて(24), 世界(24), お金(24), 気持ち(24), 一番(24), 他人(24), 本人(23), しない(23), 嫌い(23), アニメ(23), 生活(22), 評価(22), ゲーム(22), 男性(22), 時代(22), 存在(21), 体(21), 大事(21), 状況(20), 作品(20), 方法(20), 情報(19), 一人(19), バイト(19), 興味(19), 会社(19), 誰か(19), 努力(19), では(19), 全て(19), レベル(19), クズ(18), 説明(18), 大変(18), 周り(18), 本(18), 人生(18), 全員(18), 家(18), 社員(18), 絵(18), おっさん(18), バカ(18), 結局(18), 文化(18), 映画(17), 経験(17), 自由(17), 塾(17), 勝手(17), 正直(17), オタク(17), 内容(17), 名前(17), 価値(17), 手(17), 病気(17), 朝(17)
増田(82), 日本(48), じゃなくて(24), 可能性(16), 元増田(13), いない(13), トラバ(12), 多様性(11), キモ(11), スマホ(11), 価値観(10), 自由意志(10), なんの(10), ブログ(10), フランス(10), 東京(10), 2018年(10), ワイ(9), SNS(9), わからん(9), …。(9), なんだろう(9), ネオリベ(9), ブクマ(8), 過労死(8), 基本的(8), アメリカ(8), マウンティング(8), ツイッター(8), なのか(8), 10年(8), 牛丼(8), 普通に(8), イヤホン(8), A(7), 自己肯定感(7), マジで(7), ガチ(7), 自動運転(7), アプリ(7), キチガイ(7), -2(7), a(6), 笑(6), 積極的(6), s(6), いいんじゃない(6), localhost(6), 何度(6), hatena(6), ダイバーシティ(6), 発達障害(6), 涙(6), 個人的(6), OK(6), Ubuntu(6), プレイ(6), イケメン(6), フェミ(5), 1年(5), である(5), とはいえ(5), AI(5), 自己責任(5), ディストピア(5), 自分自身(5), tbsradio(5), 分からん(5), 2017年(5), 書き起こし(5), 2回(5), 若い人(5), 大阪(5), goo.gl(5), ブコメ(5), twitter(5), 関係者(5), 栄光ゼミナール(5), 30分(5), 過去最低(5), 一日(5), paypay(5), Session(5), ウザ(5), マクロン(5), ありません(5), 81%(5), 保護者(5), はてなー(5), 永田(5), ドイツ(5), 1回(5), E3(5), 中国(5), .s(5), 荻上(5), はてブ(4), 至上主義(4), 被害者(4), 学生時代(4), いいね(4), 娘(4), 大企業(4), 人権侵害(4), items(4), AB(4), 自分たち(4), 風俗嬢(4), あいつら(4), KKO(4), 毎日(4), aXvn(4), Windows(4), サイコパス(4), ASD(4), 低能先生(4), にも(4), 関東(4), 人間関係(4), ヒトラー(4), 何回(4), 韓国(4), X(4), いいじゃない(4), qiita(4), 名古屋(4), 2ch(4), 1日(4), アラサー(4), Chrome(4), E(4), 一般的(4), 上の(4), かもしれん(4), 経済的(4), オチ(4), まとめサイト(4), AA(4), あるかな(4), B(4), ゲートウェイ(4), 自己満足(4), 影響力(4), コスパ(4), ラノベ(4), 2時間(4), 上場企業(4)
過去最低(5), 永田(5), 栄光ゼミナール(5), 紅生姜(4), マクロン(5), のこぎり(4), 荻上(5), 絵の具(3), 望(3), 白地(3), パイパイ(3), 自由意志(10), 暴動(8), 塾(17), 過労死(8), 牛丼(8), イノベーション(6), イヤホン(8), 皿(11), ケア(6), ネオリベ(9), 整形(9), 教室(9), 自己肯定感(7), 日曜(6), アクセス(12), そうした(9), 多様性(11), 介護(10), 遠い(8), マウンティング(8), 調査(10), 初期(8), 勤務(10), デート(11), バイト(19), ごめんなさい(8)
■過労死を出した栄光ゼミナールがどうなっちゃってんのか書いておく /20181208225303(20), ■ /20181208233617(19), ■ /20181209144856(14), ■『帰ってきたヒトラー』みたいな映画を日本で撮るなら /20181208220445(12), ■チャリに乗ってイヤホンは本当に悪いのか? /20181208120626(10), ■結婚を考えてる相手が姓を捨てたくないと言ってきたら /20181208131726(9), ■増田ってひねくれた略称だよね /20181209110804(7), ■整形ってなんで忌み嫌う対象なんだろう? /20181209164235(7), ■「死にたい」にかける言葉 /20181209013103(7), ■尿道がズキズキする /20181209001114(6), ■カップヌードルに水を入れてしまった時の絶望感 /20181208175842(6), ■母はどうにも察しが悪い /20181209120616(5), ■プログラミングの勉強ってどうやんの /20181209183335(5), ■漫画が原作だけどアニメの方が面白い作品 /20181209000244(5), ■婦人系の病気をどこまで男性上司に伝えるべきか /20181209002118(5), ■窃盗症と自由意志に関する疑問 誰か教えて /20181209233033(4), ■アニメが嫌いなのは声優の演技がうざいから /20181209125120(4), ■石橋容疑者とダイバーシティ /20181208164423(4), ■[勉強] UbuntuでWebサーバー構築を断念 /20181209225349(4), ■欧米人がヒトラーを憎んでいる理由がわからない /20181209013347(4), ■乳首の皮膚がボロボロ取れるんだが /20181209234607(4), ■作品のタイトルの付け方が分からん /20181209012700(4), ■Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題 /20181206214612(4), ■ズブズブの関係 /20181209215113(4), ■もうすぐ大学受験を控えてるんだけど /20181209192410(4), ■やりたいことが出てこない /20181209001258(4), ■犬猫は飯食っただけで褒められる /20181208203002(4)
5863519(3931)
M1の夏にインターンに参加しましたが、結局、外資系企業に 非研究職であるソフトウェアエンジニア(SWE)として就職しました。
ちなみにGoogleではないです。
インターンに行っただけなので具体的な給料はわかりませんが、確実に今の会社のほうが給料は良いです。人によりますが、初年度で約800万からスタートします。自分は870万からで、2年目に1000万を超えました。
もちろん海外やベンチャーでは初年度から1000万以上普通に出すそうですが、日本を離れたくはないことや、後述する項目なども総合的に考慮すると、この金額で今のところは満足しています。
SWEとして就職したため、研究活動からは離れる覚悟をしていましたが、実際には「課題を解決するためのソリューションを考えて自発的に行動する」ことが強く推奨されている今の業務は、わりと研究に近い姿勢が求められていると感じます。事実、自分の研究分野の知識を活かせる案件を担当したことがありますが、その時は毎日論文とにらめっこしてましたし、プロジェクトの成果が形になった後は論文を書かないかと上司にも薦められました。
「自立してプロジェクトのイニシアチブを取る」という行為を修士・博士の学生は研究で散々練習しているはずなので、すごくフィットすると思います。
技術の道に生きる人間としては、やはり自分の技術・知識をずっと磨いていきたいという気持ちがあり、そのためにもレベルの高い技術者と働きたいという思いが強くあります。
今の会社は幸いそのような人達に囲まれ、日々学ぶことがあるので非常に満足感があります。
反対意見をぶつけ合っても喧嘩にはならず、より良い結論を探していこうという生産的な態度の議論ができる人ってすごく貴重だなと思います。
研究室の頃の学生同士のディスカッションのようなそんな議論を、いまでも当たり前のようにできる職場の環境は素晴らしいなと思います。
エンジニアだけでなく、マネージャーも技術者の意見を尊重してくれる環境があります。
ですが別にこれは特別なことではなく、要は「最大効率を生むための働き方」を考えた結果こうなっているのだと思います。
当たり前ですが技術者はプロダクトマネージャーよりは技術に詳しいですから、技術的なトピックに関しては技術者の意見を尊重したほうが正しい結論が得られやすいです。
もちろん、これは逆もまた然りで、プロダクトの進むべき方向性やユーザーからの声などは、PMのほうが圧倒的に詳しく知っており、エンジニアは完全にPMからのフィードバックに頼り切っています。
お互いに、強みを活かし合うことで生産効率を高めようとしている感じです。
ここでいう社内システムは、Googleの社内のインフラ、みたいな「社内で使われていたものが表に出てきた」ものではなく、例えば「経費精算」とか、「会議室予約」とかそういうやつです。
必要がなければ誰もメンテナンスしないので必然的にこういったものはふつーの野暮ったいものです。
「外資系はやっぱそういうところも洗練されているんだろうな」と若干幻想をいだいていました。
一方で、社員に与えられている裁量が比較的大きく、社内システムを使うことが殆どないため、結果的に社内システムにストレスを感じることが少なくなっている気はします。
英語話せる人がたくさんいるし、来るかもとは思ってたんですがね。
机の広さは大学の研究室とほとんど変わりません。PCは2TBのHDDと64GBのメモリを積んだUbuntuデスクトップです。
基本的なセットアップは完了した状態で入社時に渡されました。使いたいツールは自分で足してくれ、との方式です。
椅子は普通のオフィスチェアです。高いものらしいですがあまりわかりません。
美味しい昼食が毎日無料で食べられます。インターンのときは日給がほとんど食事代で消えていたので、これは大きな違いでした。
当たり前ですが、高い生産性を求められます。窓際族は存在しません(別に今どき他の会社でも存在しないと思いますが。)
研究っぽいことができる、と書きましたが、流石にそれだけに1Qまるまる費やすことは厳しいです。
誤解されがちなのは、生産性の低い人はすぐにクビになるというわけではないということです。
実際には、会社も技術者へ投資しただけ回収するために全力でフォローをしてくれます。
フォローの責任はマネージャーにあるので、フォローが足りない場合はそれはマネージャーの責任になります。
その代り、マネージャーは採用に関われるので、ある程度技術レベルが高くフォローが可能な技術者しか採用しません。
「高い給料の分即戦力が求められている」というイメージが有りましたが、実際には入社後数ヶ月、しっかりと研修がありました。
他の会社を知らないのでなんとも言えませんが、普通にためになる内容でした。プログラミングに詳しくなりました。
残業はないです。好きな時間に来て好きな時間に帰れます。もちろん成果は求められます。
あと、アメリカ人は日本人よりよほど勤勉。朝はめちゃくちゃ早く来て夜も8時とかまでずっといる。「日本は祝日が多すぎるよ!」ってキレられました。休んでください。
親からは常々「そんなうまい話は無い。若いうちは給料なんて安くていいから、もっと安定した大企業に行きなさい。」と言われてきました。
が、このご時世、「安定した大企業」というものがどこにあるのか私にはわからない。公務員だろうか?自分が定年退職するまで国家が破綻しない保障すらない。
今の会社よりも更によい場所があればそのときはまたどこか転職しようというくらいの気持ちでいます。
技術者たるもの、会社に所属するのではなく技術に所属し、就職は会社へ技術力を提供する契約関係ぐらいに思っています。終身雇用前提の就職はありえないと考えています。
多分コレはみんなそうで、「愛社精神」というものはないです。会社のミッションにはほとんどの人が共感しており、ミッションの実現のために会社へ技術力を提供している、という意識の人が多いと思います。
ID:Ubuntuクラスになるとさすがに気付くが、なかなか気づかないよね
参考 anond:20170223210559 - 「アルファブックマーカーは誰だ」の人たちはまだ10番目以内のブクマを続けているのだろうか?
https://anond.hatelabo.jp/20130927152907
https://anond.hatelabo.jp/20181101164747
https://anond.hatelabo.jp/20181101180741
たぶんわかった。ログインURLが新しくなったんだ。つまり、こう変えるべき
LOGIN_URL="https://hatelabo.jp/login"
cookie="${HOME}/cookie"
それと個人的に引っかかったのは、
--post-data=...
の行。mode=enterアンドbackurl みたいな感じになる。注意書きにあったけど混乱してしまった。スーパープレ記法つらいね...
https://anond.hatelabo.jp/20181102144850
ふーむうまくいかないか... Windows の環境がないから力になれるかはわからないが…
あと > も > に変えてるけどいいのかな。
をHATENA_IDなどを書き換えて試してみて。実行するとターミナルにHTMLがズラッと吐かれて
これでうまくいかないなら、wgetが正常に働いてないのか… MSYS2っていうのがあるんだ? 詳しくはわからないが windows subsystem ?で ubuntu を動かすことができるはず。そっちでやってみるのもいいかもしれない。
個人的には、いつでも全部消してスッキリできるのは気が楽になるので助かってる…
無事消せたようだ。
この質問、恐らくネット上では数兆回繰り返されててまたかって感じだとは思うんだが
聞きたい。
今やりたいと思ってることと、自分のスペックを可能な限り羅列するので何をどう始めればいいか教えてくれ。やる。
やりたいこと
卒論で扱うであろう統計分析なんかを、SPSSとかでなく自前で作ったモノで出力したい
ブラウザやPCゲー,Webサービスのための軽い拡張機能(やMOD)を書きたい
上のことをそれなりに応用力をもってイケてるやり方でスラスラできるパワーを持った人間になりたい(ここ糞抽象的)
PCスキル: ブログのテンプレート弄りとubuntuのインストール程度まで(誰でもできる)
住所: 田舎
金: あまりない。
宜しく頼んだ。
社会に出てから10年近く働いて、ようやく貯金にも余裕が出てきたので、最近昔ほしくて手に入らなかったソフトを購入するのがマイブームになりつつある。
プログラマでもなんでもないけどメインはUbuntuを使っている。WindowsからMacを経由してそこにたどり着いた。
でも最近は仕事で使っているクラウド版Officeがなかなか良くて、MSに対する悪い感情も薄くなってきたので、
プライベートでもWindowsに触れる時間が長くなってきている。
ATOKのリフレッシュ機能には少し感動した。感動したので、昔から触りたいと思っていた一太郎を勢いで買ってしまった。
多分あまり使わないと思うけど、どういうソフトなのか、一度は触れてみたいと思っていたから。
こんな感じで、昔買いたくても我慢していた1万円ぐらいまでのソフトをポンポン買ってしまいそうで怖い。
Windows はクリーンナップソフトとかも充実していて、やっぱり金さえ払えば使いやすいなあと思う。
Macをつかってた時に、ソフトウェアはお金を払って定番品を購入するものだと調教されて、
Ubuntuの世界に入って、ソフトウェアはオープンソースで取ってきて自分でコンパイルして、バグがあればレポートするものだと調教されて、
増田文学大賞 'All Time Best増田' は2018年8月末に発表します。