はてなキーワード: アルファブックマーカーとは
おまえが影響力のあるブクマカになってARuFaをホッテントリに送り込むんだよ。これが本当のアルファブックマーカーってな。
https://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F&sort=eid
に載って
2user3userと増えて注目エントリに入り、
もちろん、おまえが「お気に入られ」の多いアルファブックマーカーなら、
セルクマすることでフォロワーが後乗りでブクマしてくれることもあるだろう。
おれはアルファブックマーカーだったしのが死んでも誰も追悼記事も書かず、一瞬で忘れ去られたの忘れないからな
現在、はてなブックマークが抱えている問題は、何と言ってもホッテントリへの偏りである。
皆がホッテントリしか見ないため、ホッテントリのusersばかり増えるが、
ホッテントリの内容が偏って、くだらない増田が大量に入ったりしている。
これは人気コメントにも言える。
皆が人気コメントしか読まないため、コメントを書く方も読む方も、記事から受ける印象が偏ってしまっている。
また、ウケ狙いの大喜利コメントが増えて、はてブのサービスとしての価値が下がっている。
ここで問題となっているのは「スター以外の評価システムがない」ことである。
というか、元を辿れば「スターを評価システムとして導入したこと」が間違いだったわけだが、
それはそれとして、現状では新たな指標を導入して、スターの価値を相対的に下げなければいけない。
すなわち、ある記事がホッテントリに入ったとき、その記事を最初にブクマした人にポイントを与えるのである。
これは最初の人10pt、二番目9pt、三番目8pt...とかでもいいし、全体のusersが100を超えたらさらにボーナス10pt、みたいなのを付けてもいい。
そしてptを多く獲得したブクマカたちを「アルファブックマーカー」としてトップページに掲示するのだ。
ID:Ubuntuクラスになるとさすがに気付くが、なかなか気づかないよね
参考 anond:20170223210559 - 「アルファブックマーカーは誰だ」の人たちはまだ10番目以内のブクマを続けているのだろうか?
アルファブックマーカーがいつから「スターをたくさんもらえるコメントを書く奴」という意味になったんだよ。
Life like a clown 「アルファブックマーカーは誰だ」 http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20081016/p1 を参考に
このエントリでは当時10ブクマ以上付いたエントリについて1〜10番目にブックマークした人の統計が行われていた。
手元にあるデータでそれと似たようなことをやってみた。
2008年は10ブクマ以上直近9,587エントリからのデータ、2017年は1,400件のホットエントリからのデータなのでサンプル数に6.8倍の差があるのでそこは差し引いてみてほしい。
大抵の人はペースを落としたり、引退したりする中、b:id:REVとb:id:advblogは9年前とほぼ同じペースでブクマを続けている鉄人ブックマーカーらしいということが分かった。
ユーザー | 2008年10月 | 2017年1月 |
---|---|---|
b:id:Ubuntu | 5339 | 0 |
b:id:andsoatlast | 1422 | 18 |
b:id:westerndog | 1353 | 1 |
b:id:yachimon | 643 | 3 |
b:id:RanTairyu | 530 | 0 |
b:id:yamifuu | 523 | 10 |
b:id:fs001493 | 486 | 0 |
b:id:kitakyudai | 458 | 0 |
b:id:zyugem | 427 | 8 |
b:id:REV | 421 | 46 |
b:id:sankaseki | 414 | 3 |
b:id:nkoz | 392 | 10 |
b:id:Doen | 368 | 0 |
b:id:kanose | 325 | 4 |
b:id:ululun | 319 | 0 |
b:id:advblog | 307 | 50 |
b:id:kosyu | 294 | 0 |
b:id:ruku | 293 | 0 |
b:id:zephyr_82 | 288 | 0 |
b:id:yukitanuki | 281 | 0 |
b:id:b4-tt | 279 | 0 |
参考: 補足)はてなブックマークホットエントリ入りしたドメイン2005年〜2008年 http://anond.hatelabo.jp/20170220185611
かつてのb:id:Ubuntuのような圧倒的なブクマ数の人はいなくなり、多くの人は入れ替わった。
ここと同じデータを使ったエントリ http://anond.hatelabo.jp/20170223203211
追記
Life like a clown 「アルファブックマーカーは誰だ 2011」http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20110226/1298683934
参考: 補足)はてなブックマークホットエントリ入りしたドメイン2009年〜2012年 http://anond.hatelabo.jp/20170220190017
http://anond.hatelabo.jp/20170222214739 はホットエントリにブクマする層のみを追跡したが、実際何人いるのか数字を見かけた記憶がない。
2008年の記事によるとアカウント数は15万人だったらしいが、あまり突き詰めて分析していなかったようだ。2008年5月だから前記事のアクティブユーザー8,147IDの約1年後、20,011IDの約2年前の話ということになる。
naoya氏のインタビュー記事「今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱」
2008年05月13日 08時00分 https://japan.cnet.com/article/20372715/
いま、登録ユーザーさん、要ははてなブックマークのアカウントを持っている人が15万人ぐらいで、アクティブ率は正確にはわからないんですが、半分弱ぐらい。何をもってアクティブにするかという問題もありますが、6, 7万人くらいの人がアクティブに利用していて、あとはてなブックマークを見ているだけの人が300万人ぐらいいます。
その300万人というのも、月間ユニークユーザーというデータですので、ピンキリですね。検索エンジン経由でやってきてちょこっと見たというだけの人と、ブックマークはしないけれど毎日見ている人とでは全然違うと思いますが、把握している範囲ではそういった感じです。
2008年だが別の角度からはてなブックマーカーを分析されている方がいた
Life like a clown 「アルファブックマーカーは誰だ」 http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20081016/p1
はてなキーワードのnaoyaの項目がnaoyaではなく元ZOOのダンサーになっているのが時の流れを感じる。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/naoya
はてな社員は項目にならないのかとも思ったがreikonはreikonで解説されている。はてな社内ではタブー扱いなんだろうか?
まず積極的に新しい情報を探しているごく少数のブックマーカーがいる。
彼らは「シーカー」と呼ばれる。
そのシーカーをお気に入りにして情報を得る少数のブックマーカーのことを「フォロワー」と呼ぶ。
シーカーによって1getされた記事は、フォロワーの2get、3getによって新着エントリに入る。
新着エントリをチェックしているブックマーカーを「サーヴィランス」と呼ぶ。
サーヴィランスがその記事を気に入れば、数十のブクマが追加されてホッテントリの端っこに引っかかる。
最後にやってくるのがホッテントリしか見ていない大多数の「オーディエンス」である。
彼らの目に留まることでブクマは100にも1000にもなる。
この「シーカー」「フォロワー」「サーヴィランス」「オーディエンス」の4グループがはてブの構成員であり(人口比はかなり偏っているが)、
どのグループで流れが止まってしまうかで最終的なブクマ数が決まってくるのである。
シーカーにはそれぞれ特徴、というよりは得意分野があり、
「この話題に関する記事なら片っ端からブクマする」という人間も多い。
そのシーカーをフォローするフォロワーも当然ながら似た特徴を持っている。
サーヴィランスとオーディエンスを見ているばかりでは3ブクマすら取れないのである。
ちなみに多くのフォロワーを抱えているシーカーを特に「アルファブックマーカー」と呼ぶ。
遥か大昔の記事が何故か浮上しているとき、それはたいていアルファブックマーカーがブクマしたためである。
最後に注意しておくが、そもそもフォロワーが少ない、それどころかシーカーさえいないようなマイナーな分野では、記事を書いてもなかなかブクマされないだろう。
最近はてなブックマークを始められた皆さんの中には、一刻も早くスターを稼いではてな村に入植したいとお思いの方もいらっしゃると思います。
そこで今日は皆さんに、はてなスターの稼ぎ方のヒントをお教えします。
忙しいブックマーカー達はコメントを流し読むようにしてブコメを確認します。大量のコメントが並ぶホッテントリで目が滑るような文章を書くとスルーされやすくなります。なるべく構文は単純に、論点は絞りましょう。総じて、文字数いっぱいまでぎゅうぎゅうに詰め込んだ文章は読みにくくなりがちです。
スラッシュで区切って複数のコメントを書く人もいますが、あれは見た目がごちゃごちゃしていて、スラッシュごとに話題が飛んでいるので少しスルーされやすくなります。
複数の論点を訴えあげることでより多くの層からスターを得られる利点はありますが、逆に「一文目には同意するけど他の部分には同意できないからスターはつけない」と思われてhSpv(hatena Stars per view:閲覧数あたりはてなスター)が下がる場合もあります。
いち早くブックマークして人気コメントになってしまえば、その後もずっと人目につきます。
新着エントリに自分が何か言えそうな記事がないか、たまにチェックしましょう。
はてな村に憧れるあまり、村はてブやホッテントリばかりでブクマする記事を選んでいると、すでに粗方のアルファブックマーカー達がブコメし終わった、出がらし茶のようなブコメで大喜利をすることになりかねませんから気をつけましょう。
すでに沢山スターがつけられている意見の焼き増しは、あまりよくありません。そういうコメントを求めているブックマーカー達は、もうそのコメントにスターをつけたのである程度満足しているはずです。こういう時は、まだ出ていない立場のコメントを投下して、「こんな意見ばかりなのか?」ともにょっているブックマーカー達を取り込みましょう。
既存のコメントに似たようなコメントをする場合は、うまく視点を変えて新規性のある書き込みにしたいところです。
ただし、熱狂的に炎上しているブコメの場合はまた話が違います。次から次へと同じようなコメントが書き込まれたとしても、その一体感こそが炎上ブックマーカー達の求めているものであり、財布の紐のゆるくなったブックマーカー達がスターを投げてくれるかもしれません!
労力のわりにスター効率がいいです!ダジャレでしかブコメしない縛りをするような奇人変人であれば話は別かもしれませんが、思いついたときだけダジャレを書くのは非常に簡単です!誰もダジャレを言っていないときは狙って行きましょう!
最後に、ブックマークで本当に大切なのは、自分の心に反しない言葉を述べることです! 数字に惑わされ、スターだけを追い求めてただ奇をてらったコメントばかりを書き並べるようになってしまったら、もはやあなたはモンスターなのです。スターを集めるテクニックは、あくまでテクニック。魂のこもったコメントにスターをつけあってこそ、スターフレンドとソウルメイトになれるのです!
はてブのホッテントリに挙がったネタについて、たまにはてダで言及するんですよ。
ネタ元のリンク貼って、あれこれ褒めたりディスったりしてるの。
自分のはてダなんて、不定期で適当なこと書いてるだけだし、twitter連動なんてこともしてないし、影響力なんて全然ないんですけどね。完全な自己満足。
それでもいくつか書くうちの数本くらいははてブの注目エントリに入ってたんです。ごくたまにアルファブックマーカー?な方がブクマしてアクセス数が急上昇することもあったり。
はてダに記事書いても、どこにも告知なんてしないから、Googleとはてダトップとはてなキーワード、そして、言及ネタのはてなブックマーク欄が貴重なアクセス元だったわけですよ。
ほら、はてダにリンク貼ると、そのリンクのブクマの「このエントリーを含むブログ」ってところに載るでしょ。ホッテントリのネタについて言及すると、数年前はブクマページから自分のブログに結構やってくる人多かったんですよ。
それがこのところホッテントリに言及してもブックマークページから自分のブログにやってくる人が全然いない。一桁。
ブクマコメントへのスターの付け合いは活発だから、みんなブクマページを見てるはずなのに。
今更はてダやってる奴なんてスパム業者しかいないと思ってるのかな?それともはてブリニューアルでブクマページを一番下まで見る人がいなくなったのか。
http://b.hatena.ne.jp/hotentry
つまらない、くだらない、と言われるのも、それだけ読まれている証であり、
やはり数百もブクマを集めるような記事にはどこか刺さる部分があるのだと思います。
しかし、「もっと多くの情報が欲しい…」と思い始めたら、そろそろホッテントリからは卒業する時期です。
http://b.hatena.ne.jp/entrylist
さまざまな分野の情報が次々に流れていきユーザーを飽きさせない。
溺れるくらいに大量の、そして新鮮な情報に接する体験は、実に刺激的です。
しかし、「もう少し詳しい情報が欲しい…」と思い始めたら、そろそろ新着エントリからは卒業する時期です。
http://b.hatena.ne.jp/jkondo/favorite
テレビで言えば、面白い番組を知り合いからオススメしてもらうような感じでしょうか。
自分と同じ好みのブックマーカーを「お気に入り」にしていけば、
彼らがブックマークした記事をホッテントリのように眺めることができます。
しかし、「さらに積極的に情報を探していきたいな…」と思い始めたら、そろそろお気に入りからは卒業する時期です。
http://b.hatena.ne.jp/search/tag?q=jkondo
テレビで言えば、気になる番組を片っ端から録画していくようなものです。
タグでの検索はもちろん、本文の検索もできますし、users数でフィルタリングするのも簡単です。
興味のある単語で検索した結果を、そのままRSSリーダーに登録すれば、毎日のように新たな情報が届くようになるでしょう。
しかし、「興味のある単語で検索してもぜんぜん引っかからない…」と思い始めたら、そろそろ検索からは卒業する時期です。
ここまで来れば、もはや簡単に情報を集める手段などありません。
巡回し、検索し、アンテナを張りめぐらせ、自分で情報を探し出すしかないのです。
情報を見つけ、1getし、適切なタグを付け、的確なコメントを書き、新着エントリーに流す。
既にあなたはホッテントリをだらだら眺めて適当なコメントをするだけのブックマーカーではありません。
そう、輝かしき「アルファブックマーカー」になっているはずです。
アルファブックマーカーなんてまだいんのか?だらだら巡回して愚にもつかない思い付きをポチポチ書いて、取り巻きがわらわら集まってくるのを眺める作業を延々と続けてるんだろ?よく飽きないよな。
前号を発刊したところ、思った以上に好評であった為、この度 vol.2 の発刊することになりました。そこで、この場にて vol.2 の内容をお知らせすることになりました。(前号にて表紙を作って頂いた方には感謝しております。)
それでは以下に今号の概要をお知らせします。
一時は栄華を極めた(?)はてな村。しかし、現在では活発な活動は見られずにいる。果たしてはてな村は twitter というダムの底に沈んでしまったのか?そしてダムの底に眠っているものは…?
ダイアリの更新頻度の低下からか村長不信任案も提出されかけたとの噂もでていた村長。しかし、消毒(AntiSeptic)とのやりとりでは、その村長っぷりを見せつけ、村長としての威厳を取り戻すことになった。だがその村長でも、あまり広めたくなかった戦いが孤島にて繰り広げられていた…!
アルファブックマーカーじゃないけれども、それなりに人気のあるブックマーカーから編集部が選りすぐって紹介!
木剣を振る趣味を持つニコ厨である花見川さんのインタビューでは、結婚について語って頂きました。紆余曲折あった道のりにはある「口にする物」に鍵が握られていたとか。
はてな村に長く在住しているシロクマ先生だが、ここ最近では包囲網ができているのではないか?という噂が囁かれている。そこで編集部ではその包囲網を追い北極圏、畜生道に向かった!
今回は、はてな村の「腐女子」一覧です(編集部調べ)。腐女子についてあまり知らない人は、この人達を追って見ればその実態がつかめるのかも…?
このコーナーでは、一覧で調べて欲しい「特徴が同じ人」を募集してしています。絵描き、プログラマ、メンヘラ、アイコンが長門、など、何でも編集部が責任を持って調べ一覧にして差し上げます。
読者の方からのお便りを募集します。
N = 記事の総ブックマーク数
M = そのブックマーカーがブックマークした順位(M=1,…,N)
として
アルファブックマーカー指数 = -∑Nlog(M/N) (ただし和(∑)はそのブックマーカーがブックマークした全記事についてとる)
というのはどうかな。誰か集計するスクリプトでも書いてみてくれ。
*すまん、最初の式間違えたので修正した。結論の式でいいと思う。
ひとたびブクマすると、あとからフォロワーが続々と金魚のフ……
アルファダイアラーはたいていアルファブックマーカーじゃない?