「思想統制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 思想統制とは

2018-08-04

リベラル左派自分の主張がネオリベに利用されないか少しは考えろ

同じように反差別自分の主張が権力による悪しき治安維持思想統制に利用されないか考えろ

2018-07-26

anond:20180725235623

軽く調べたが(そもそも日本語ソースが少ない)、netsDGは「ヘイトスピーチ」を定義したり、その社会的妥当性や合意を表してるものじゃねーみたいたが?

その上、「表現の自由」周りの問題解決できてない。

https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-205274/amp/

ドイツは元々右派への思想統制的な法律が多く、歴史再検証も出来ない窮屈な国家の印象があったが、間違ってなかったと確信したよ。


この法ではむしろ、元あったヘイトスピーチ始めとする「違法言論定義曖昧なまま厳罰化したせいで歪んでる。

(「民衆扇動的」って何?)

例えば、削除されたツイートの一つに以下のようなものがある。

いったいこの国では何が起こっているの?なぜノルトライン・ヴェストファーレン州公式警察サイトアラビア語ツイートするの?そんなことで野蛮なムスリム集団強姦する男どもを大人しくさせられるとでも思っているのかしら?

これは明らかにケルン大晦日集団暴行事件」を受けての事であり、デマでも何でもない。極端に言えば「個人の感想」だが削除される。

これがダメなら、「地下鉄御堂筋事件があったから男と同じ車両に乗りたくない」もアウトだが、後者を責めるポリコレがあるか?


これで納得しろってのは無理筋でしょ。

質問の答えになってないもの

何がヘイトでそうでないのか?

それがいつ誰の合意を得て、承認されたのか?

なぜそれらの発言断罪されるべきなのか?

量刑は?反転可能性は?表現の自由との兼ね合いは?リンチ危険性は?

これらの問いにちゃんと答えられるポリコレ信者って見たことない。

あなたはどうかな?

ドイツが「NetzDG」なる「検閲」をしてまで守りたいもの説明できるのか?

過去に囚われて、ナチの亡霊を恐れすぎるあまり言論ガチガチに縛る。検閲する。

それこそ全体主義ナチではないのか?

2018-07-06

anond:20180706202836

わかんないんじゃなくて、全員が見なきゃいけない構造悪用して自分に注目を集めようとしてる

防止自体が難しいというより防止と思想統制の線引きが難しい印象

2018-04-11

「絶賛炎上中の「LGBT気持ち悪い人の本音記事はなぜ完全にダメ

http://buzzap.jp/news/20180410-lgbt-harada/

これな。読んでいると吐き気を催すほど気持ち悪い。

LGBTに限らず何かを理屈じゃ無く受け入れられない、何かを気持ち悪いと感じる人は一定数居て、そういう表現も氾濫している。

そもそも、無批判に万人に受け入れられるようなものなんて何一つないのに、なぜLGBTを聖域化しようとするのだろうか。

LGBT気持ち悪い」て言ったっていいだろ。それも表現だよ。

差別は良くないけど、気持ち悪いって言うこと自体差別だなんて

自分汚物と感じる表現を完全浄化したい潔癖症言いがかりしか思えない。

まぁ目の前の(LGBTじゃなくても)相手に「気持ち悪い」なんて言うのは諍いの元にしかならないし

状況によっては"ハラスメント"であるというのはわかる。でもそれを差別というのは拡大解釈すぎる。

男性恐怖症の女性が「男性気持ち悪いと感じる」って言ったらそれは男性差別なんだろうか?

理解もせず、差別棒も振り回さず、何も関わらずに生きればいいのです。この男性がわざわざ当事者に対する偏見を消そうとする必要もありませんし、当事者の苦しみに寄り添う必要もありません。

この人「LGBT気持ち悪い」という表現差別として認定した上で、言ってるんだよね。

理解するな関わるなということも含めて、こんなのがまかり通ったらただの言論統制思想統制じゃん。

理解する必要はない」「お前の感想などいいかコード抵触しそうなら取りあえず口を噤め」

みたいな方向に押し込めようとするあたりがポリコレ棒って揶揄されている原因なのわかってないんだよね。

奴隷制度」や「士農工商穢多非人」「男尊女卑

を例に挙げてるけど、この人本気で、これらの差別意識の解消に表現に対する規制だけでこれまで対応できたと思ってるのかな。

本当に、社会他者への差別を目の当たりにしても、何も関わらずに当事者の苦しみにも寄り添わずに生きればいいのかな。

随分と歪んだ世界線を見てるんだなとしか思えない。

まぁ自分自身は「LGBT気持ち悪い」とか言ったり表現したことはないので、我関せず、とこの記事自体スルーしちゃえばいいんだろうけど。

2018-02-01

anond:20180201105704

多様性ってのはお互いにぶん殴っちゃダメATフィールド尊重しようね、って連中の間でのみ成立するの。

俺はお前のコンプレックスを弄ってもいいよ、けどお前は俺のコンプレックス弄っちゃだめだよ

それが「自由意見の通る多様性のある社会」って思ってたマッチョたちには思想統制に見えるんだよね。

多様性って

みんな違ってみんないいじゃなかったの?

いつから思想統制を指すようになったの?

2018-01-30

anond:20171106015657

現代では子どもと成人間恋愛性交渉子ども人権侵害する行為とされている とあるが、

ロリコン小児性愛議論をする時は、年齢層を決めて行わないと話がかみ合わない。

未就学児に対する性的接触は絶対ダメ

小学生グレーゾーンで、人により発育も違うし、男子が女湯に入れたり入れなかったりする。

中高生は一番性欲が有る時期で、むやみに性を規制するのは教育上悪い為、ある程度自由にすべきだろう。

結婚は自立や妊娠を伴うので、現行法で良いと思うが、

恋愛に関して年齢で制限するのは、大人だけでなく、子供の人権制限することになる。

子供自分の好みの年齢の人と恋愛する権利が有るはずだ。

性自認性的対象」を判断する事と「性行為への同意」を判断する事は同じでは無いが、性的対象自己決定できるなら大人との性行為無しの恋愛自己決定できるはずだ。

5歳男児でも友達のお兄ちゃんが好きという事はある。

自己決定権が無ければ、心と体の性は一致しているとみなされる。

性的いじめ小学生でも起こる以上、「大人子供のHは搾取だが子供同士は良い」という言説に説得力無し!

イラストCGなど、被害者存在しない児童ポルノ否定するのは、他者権利侵害をしていない以上。不当な権利侵害だろう。

小児性愛者の想像による性的充足を規制するとなれば、思想統制人権侵害に他ならない。

異性に興味を持ちだす10歳くらいの男子が、母親プール女子更衣室に入るのは気分が悪いという女性が多い

これって、子供性的で邪な目で見ていて、10歳の子エロいって認めていますね!

性交同意年齢が引き上げられたら、子供同士がHしても強姦なので少年院送りになりますね。

GBTに理解を示しながら、ロリコン小児性愛者を差別するのは頭おかしレイシズム!どちらへの差別偏見も無くそう!(セルフまとめ) - Togetter https://togetter.com/li/1151074

ロリコン小児性愛者による小児性愛嫌悪者への反論集(セルフまとめ) - Togetter https://togetter.com/li/1152063

2018-01-17

anond:20180117182513

一党独裁の国じゃあるまいし、数百人の国会議員とか一億二千万国民の中に国の公式見解と違う考えの人がいるのはあたりまえじゃん

それを全て国家と同じ意見しろってのは思想統制だろ

2017-12-13

ふと思い出したので、さっさと書くが、かなり前に「思想多様性を認めるならば、『他の思想を認めない』という思想も認めるのか?」みたいなパラドクスのような話題があったな、と

 

ただ、『他の思想を認めない』という思想というのは、「ファシズム全体主義)」なのだと思うが、「ファシズムを認めるのか?」と言ったら、NOなのではないか

というか、リベラル系の人が支持を失っている理由も、思想過激な「人権ファシズム」的になっているからだと思うし、逆に言えば、リベラル系は思想多様性を失っている(故に閉塞している)、とも言える

「だから日本リベラルは~」と言うつもりはないし、例えば、アメリカリベラルにしても「ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー社会正義戦士)」が嘲笑対象になっているし、メルケルの強引な移民政策問題も結局の所、そこだと思う

 

やはり、バランス感覚というのは必要だと思うし、「今の日本右傾化している」と言っても、民族主義者が台頭してきたら(例えば、教育勅語がどうこう言い出したら)、批判対象になると思うし、今の日本がそこまでバランスを失っているとも思えない

ただ、日本において、ネットによる情報共有で「思想の同一化」や「思想の並列化」はかなり進んでいると思うが、ある程度、均質化して変化に対応出来るスピードを速くしないと技術革新スピードについて行けないのではないか?という疑念個人的に少しある

アメリカでは思想コンフリクトが異常な状態だし、逆に中国思想統制の方向に動いているが、「中庸」という意味でも悪くは無いのかなと思う

2017-12-04

ネタを新鮮なうちに

深センネタ便乗だが、そこまで感情的になる問題なのかな?とは思います

 

要するにデメリット(?)としては、実は、単に日本人としての自尊心問題であるだけはないか?というのが個人的認識です。

 

でも、逆に、日本目標としては、深センみたいに成りたいんですかね?

もちろん、成りたい部分もあるけれども、成りたくない部分もある、と言うか、より現実的に言えば、成れる部分もあれば、成れない部分もあるというのが正直な所ではないでしょうか?

 

「街が活気に満ちあふれている」とか「テクノロジーが凄い」とか良い面はあるでしょう、だけれども、悪い面もある、という話でも無く(笑)、良い面でパクれる部分はパクれば良いんじゃないでしょうか?

 

実際、深センにはメルカリ研究所があるそうですよ。

そして、先行している中国サービスをパクって日本で展開するということをすでにしています

遣唐使みたいですね。

 

もちろん、悪い面というか、見習いたくない面もあると思います

 

例えば、この辺とか?

  

中国進出する外国企業義務付けられた「新規制」

https://myjitsu.jp/archives/36430

中国政府はこの秋、企業設立時に登記する名称について禁止事項などを定めた新ルール公表したのですが、

具体的な禁止例として『大和』『大東亜』ばかりか『支那』なども禁止しています

(中略)

企業名には中国標準の漢字簡体字)を使うことを義務付け、アルファベットなど外国文字アラビア数字使用

禁じています。知られていませんが、外資系企業合弁企業には、社内に共産党関連組織を設けなければならない決まりがあるのです。

 

実際、中国では習近平権力が強大化し、すでに思想統制の動きが大きくなってきています

彼らが狙っているのはシンガポールのようなITを利用した統制経済なのではないでしょうか(シンガポール華僑が仕切ってますしね)。

一方、金を持っていない貧乏人には辛い世界でもあります(実際、中国には人権もないですしね)。

 

中国「ドリーマー」置き去り、アリババ政府服従

http://jp.wsj.com/articles/SB12451388080357464819004583548313249288682

 これを中国版ドリーマーの今と呼ぼう。

 

 中国北京市はここ1週間に出稼ぎ労働者の多くが住む安アパートで死者を出す出火が発生したことを受けて、安全対策として大量の出稼ぎ労働者強制退去に着手した。

 

 米国でドリーマーと言えば、幼少時に親に連れられ入国した不法滞在者を指す。中国のドリーマーは、より良い機会を求めて農村から都市にやって来る出稼ぎ労働者だ。その多くは、居住権も限定的で、市の行政サービスほとんど受けられず、二流市民としての暮らしを余儀なくされている。

 

失業者数も桁が違う。

 

卒業失業新卒800万人の中国就活事情日経ビジネスオンライン

http://b.hatena.ne.jp/entry/business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/112900054/112900001/

 

日本人内心の自由を非常に尊重すると思うんですよ。

ネトウヨオタクだって思想統制なんて、受け入れられないんじゃないですかね?

(というか、内心の自由尊重オタク文化繁栄させたのではないでしょうか)

反面、「弱肉強食を認め、弱い者を切り捨てている」面もありますが、それも受け入れられるんでしょうか?

 

中国はすごい」「日本はもうダメだ」「いや、中国張り子の虎に過ぎない」「バブル中国など恐るるに足らず」

ほとんど全部感情論じゃないですかね?(女性ヒステリー的な)

それならば、使える物を使って、強かに生き延びる手段を考えた方がまだ生産的な話だと思うのですが、どうでしょうか。

2017-11-22

anond:20171122072332

ざっくりエロ本というジャンルで見ると、成人指定含めて過激さはどんどん下がってると思うな。"若年層の犯罪が増えている"のと同じ、増えていないけど不快感は増しているのでそう感じるという構図。

たぶん増田も本当に過激さを見比べて追ってるわけじゃないでしょ。個々の表現過激とか大人しいとか年次的にこう推移しているとかではなくて、そういう目的の本があるということそれそのもの不快からそこで思考停止してしまって、不快なのは過激化しているからだという論がポンと提示されればそうだ、きっとそうだ、と疑問を持てなくなっているんだと思う。女性誌にもっと過激表現があるとか言われてもそんなのはそういう目的ではないんだから関係がない、不快感はない、と考えるよね。この間にあるのは誰がどう言い繕っても性的意図があるかどうか、女性誌に女性向けの意図があると言ってしまえば男性向けの意図があるかどうかだよね。

で、それって思想統制であって言論弾圧であってつまるところ差別なんだよね。キモくて金のないおっさん意識させるな、と。おっさんは穢れている、と。世界カワイイだけで満たせ、と。清浄社会に男を持ち込むな、と。男性向けの準エロ本撤去されることに賛同するというのはそういうことなんじゃないかな。

2017-10-09

現在政治についておもうこと

ここで書くのは私の意見しかないです。

自分1993年まれ24歳です。

今回の衆議院選挙について、選ぶに値する党が存在しないことを歯がゆく思っていても、自分立候補することは年齢規制から無理であるし、まず金もない。所属したい政党もないですし。

議員になることがまず、ごくごく普通人間には無理である。ということについて考えてみよう。

衆議院は4年に1回解散されて議員総選挙が行われるものだ、と私たち小学校社会で習った。また衆議院参議院と異なり、総理大臣解散権があり、総理解散すると言った時が選挙の時である総理衆議院選挙にて第1党になった党から指名された人物(つまりボス)がなる、というのが日本システムです。

とまあ、考えてみると私たち総理解散を決意するまで選挙があるかどうかなんて知るすべなどないし、

告知期間もめちゃくちゃ短く、「よっしゃ選挙するぞ!!!」と言われたところで、「よっしゃ選挙出てみようぜ!!!」となる体力(金)もない。働いているひとが仕事を休んで選挙活動をするなんてことは無理だし、あと比較理想燃えやす若者被選挙権を与えられていないが為に何もできない。

政党というのはお金選挙のやり方ノウハウが詰まったプロフェッショナル集団だ。

そんな彼らと関係を持たないままに選挙戦を戦い抜くことは厳しいし、また選挙に通ったところで何かしら提案をしても国会という場所で仲間がいなければ提案を成立させることも難しい。

そういう風に考えていくと政党という集団思想統制をとり、集団公約としたものを数の力で果たしていく、というスタイル一見効率が良いようにも思える。

こういったらなんですけど私は、日本実は政党政治下手くそで向いてないんじゃないかなって思う。

私たちにはまず議論が苦手な部分がある。ディベート最中にその議題について否定されると人格まで否定されたような気になって敵と味方の糾弾大会みたいになったりしませんか?友敵を明確に求めたがるきらいがある。私たちですらそういう節があるのだから国会議員の人々もきっとそういう部分がある。

けれど、社会って、世界ってそんな簡単に、友敵に分割できないじゃないですか

あらゆる関係が引かれて絡まり合って、動いている。

本当に「解決しなくてはいけないこと」について私たちは、話をするべきだと思うのです。

正直なところ、私は森友学園のことも議員不倫のことも、どうでも良いのです。

それは「日本にとっての本筋」ではないから。

福島のこと、原発のこと、自衛隊について、改憲について。すぐに答えをみつけることが難しいことばかりが山済みになっているけれど、これらは先送りにしたところで、何も解決されない。

私たち日々の暮らしに追われてしまっているけれど、同時に福島には防潮堤建設されて村の風景を分断し続けていく。平和憲法は心意気としてはもちろん良いものであるけれど、自衛隊合憲化することに頭ごなしに反対することは、議論を進めるものではない。

折衷することをもっと覚えていきたい。

政治社会を良くする為にあってほしい、と私は思う。

この「良くする」ということの意味について、私たちはお互いに広く知る努力をしたほうが良い。

2017-06-15

日本人ってわりとナチュラル思想統制の方向を望むよね

ウヨもサヨもみんな揃ってそういう傾向が強すぎない?

なぜかことあるごとにヒトラー持ちだすのも同族嫌悪してるとしか思えない

どういうルートを辿ろうが最終的に必ず全体主義に行き着く宿命背負ってる感じ半端ない

2017-04-16

反アベというものがよくわからない。

反アベというものがよくわからない。

まあ私もね、政治の話をリアルリアルに紐づいたアカウントでやらないぐらいには慎重なので増田政治的なこと書きたくなる気もわかるんですけど、

いまのあべさんがそんなに脅威かっていうとそう感じないわけですよ。あまりすごいものと感じていないから、引きずりおろせ!みたいなのいまいちぴんとこない。

「新しい総理_new.tmp.backup(3).admin」ぐらいのそういえばまだ安倍政権だねぐらいの。

ふらふらと色々な党の候補者に入れたりしている有権者が私です。可能なら自民党以外に投票してきたし、投票権を得たすぐあとぐらいには自民党投票するなんてアホだと思っていました。

でも今は、自民党以外に入れる先がなくて困ってる。

そりゃまあね、安倍さんいまひとつ色男じゃないし、親学だの教育勅語みたいなトンチキな話出てくると嫌になるし、総理の奥さんがいろんなものビリーバーなのは嫌だ。もし自衛隊の人がなしくずし海外戦争する羽目になったりしたらすごく嫌だ。もし思想統制されるなら嫌だし、創作物制限かけられたりしたらたまらない。生きる意味をなくしかねない。

でもね、経済が順調じゃなくなるとね、生きる意味を抱えたまま経済苦で死ぬの。

自殺統計を見てごらん。バブルハードランディングさせて年間5千人増えた。不況のせいで20年で10万人ぐらい追加で死んだの。ちなみに太平洋戦争日本人は3百万人ぐらい死んでる。一桁しか違わないね

これを「財務省緊縮財政派の政治家10人殺した」っていうのは私の解釈だけど、私には経済はめちゃくちゃ重要で、財務省と殴り合いの喧嘩してくれそうな首相がもしいるならたとえエロ本発禁にされても100億円ぐらい横領されても私は投票せざるをえない。

命は重要で、人類未来重要で、自由思想生活重要。その順番でしか判断できない。そして、わずかでも、ほんのわずかでも経済成長があることは命にとってとても大切なことなんだ。実際、死んでるからね。自殺で。それに加えて、生まれてないからね。団塊ジュニアジュニアベビーブーム起こすはずだったんだよ?そろそろ団塊ジュニアジュニアジュニア出産ラッシュとかになるはずじゃない?ジュニジュニジュニ。

からね、各政党、せめて「こうすると景気が良くなるから私の党に投票すべき」っていうの、お願いします。そっちに投票するからさ。

財政再建!とかどうでもいいからね。再建しても別に景気良くならないでしょ。安全安心!とかもどうでもいいよ。安心したまま飢えて死にたくない。

ああもう、安倍さん終わった後の次の自民党が緊縮になりそうですごい嫌なんだよなー。唯一の良いところが消えてしまう。

2016-12-20

dlsiteのを抜粋しても意味いか

http://anond.hatelabo.jp/20161219215952

これについて。

コピペ部分が意図的かは不明だがトップページから抜粋しかなく、肝心の「陵辱 (26447) 」「レイプ (15956) 」が抜けてるし。これは流石に手落ちすぎる。

コピペで一位の「巨乳/爆乳 (24682)」より「陵辱 (26447) 」の方が多いぞ。超マジョリティデジタル同人は中身がわからないままで買うので、宣伝でわかりやすい陵辱などが強く、ラブラブ系はあまり売れない傾向がある。

また、dlsiteはそもそもデジタル同人というちょっと特殊な界隈でありマンガマイノリティなので、データとしてかなり偏っている気がする。マンガCG集とRPGも音声作品も全部同じ枠だし、十年以上の作品数の総計なので最近データではないし。

あとDMMとも売れ筋が明確に違う。DMMの方が人妻とかリアル寄りで触手とかはdlsiteの方が強い。

デジタル同人について軽く言っておくと、アナログ作品と違い実物を部屋に隠す必要がないので、世間の目を憚る性癖にいきやすくなる傾向があるかもしれない。作品形式は、白黒マンガではなくカラーCG集+簡単ノベル形式が基本。細かい描写より豊富プレイバリエーションを見せるのが特徴。だからストーリー展開にマンガほどの技術がいらず、シチュエーションと絵が強いタイプ作品作りになる。あと、眼鏡とかおしっことかはマイナス要素と思われているフシがある。

それとデジタル同人メディ倫なので修正が紙媒体全然違う。排泄物猟奇系の切断面も修正必要だし、ロリ系のキーワードとかランドセル修正必要

さらに細かいことを言うと、dlsiteユーザー20-40代サラリーマン対象という感じで、アニメとかゲームにこだわるオタク向けではない感じで、二次創作はあまり売れない。ただセーラームーンとかの古い作品自分の子供が見てるであろうプリキュアが売れたりはしている。あとエロRPGの売上がやたら高く、エロADVはそうでもない(同人企業のものは売れる)。触手ふたなりや人体改造などの特殊性癖もある程度売れる。ユーザー自分子供の頃アニメゲームにハマっていたが現在進行形ではそこまで興味がない、特殊性癖寄りの人って感じか。

DMMデジタル同人AVユーザーとかなり被っているので、触手ふたなりなどの特殊ファンタシー性癖はあまり売れない。催眠系のわかりやすファンタシーは売れる。あとサイト方針ロリ系に特に厳しく、作品名にすら修正が入るし、一覧ページにサムネが表示されなかったりもする。あと獣姦禁止。ただ角をつけてファンタシー動物にすれば大丈夫

とまあ、こんな感じか。普通デジタル同人作者は両方のサイトで売るので、上記は基本的ユーザーの違い。

デジタル同人の有名二大サイトでも売れ筋に差はあるので、数あるエロ界隈の中からdlsiteひとつだけ取り出しても意味はないかと。なんだかんだ、レイプファンタシーはdlsiteDMMどちらのサイトも人気が高い。

まあ、性癖差別するなんてのは思想統制なんだから、みんな自分性癖には素直になればいいと思うよ!

2016-09-28

おっぱい募金へのフェミニストの反応はどうみても危険思想

http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1609/27/news146.html

フェミニストが完全に納得する回答って、あらゆる性的イベント廃止する以外にないよね。そんなの実現不可能だし、やったとしてもとんだデストピアだと思うんだけど。

フェミニスト性的ものを嫌うように、性的ものを好む人だって居る。人の考えや嗜好はそれぞれで、多様な人が折り合いをつけてやってかなきゃいけない。

だけどフェミニストがやろうとしてるのは、自分の考えと合わないものを徹底的に排除するってだけ。そりゃ、白い目で見られるのは当然だってーの。

フェミニスト個人がどんな考えを持とうが自由なんだけど、それをあたか正義のように押し付けて来るのがウンザリする。お前は正義代弁者じゃねーっつーの。

この世にはおっぱいを揉みたい男がいっぱい居る。(そうでない男も当然居る。)それはどうしようもない事実なんだ。

その一方で、好きな人になら揉まれてもいい、好きな人の気を引くためにあえて揉ませたい、好きじゃないけどイケメンなら揉まれたい、お金を貰えたり名前を売れたりするなら揉まれてもいいっていう女もいる。

だったらニーズマッチする同士揉めばいいじゃない。

抑止しないと性が乱れるって?別にそれでいいじゃない。性行為が活発になって一体何が問題なんだ。

世の中色んな人が居て成り立ってるわけで。世の中の全員を性的ものから遠ざける権利なんて誰にも無いよ。

そりゃ合意のない性行為は当然良くないけど、合意があればいくらでも好きにすればいいでしょ。本人の意思でやるならヒッピーのようなフリーセックスだって別に構わない。

そうしたいのをダメダメだと騒ぎ立てて止めさせる権利は一体どこにあるの?

Fondriest これが「フェミ」に対するうまい返しだと思ってる奴は脳味噌が腐ってるな。元々非対称性問題な所に形式だけの対称性を持ち込んでもなんの反論にもならない

腐ってるのはお前だっつーの。形だけじゃなかったら中身=思想まで変えろってことを言ってるんだろ。思想統制でもしないと満足できないんだろ。お大事に。

miz999 「効いてる効いてる」と勝ち誇るコメントが多いが、これそもそも性的搾取チャリティの建前で表に出てくることへの根源的疑問から始まってるんだから男性性的搾取も同じように問題にできるんだが

性的ものに「搾取」というラベルをつけて排除しようとしてるだけだよね。性的表現イベントサービス等が世の中から根絶しないと、こういう人は満足しまい。

pew 以前のやり方が性差別的であったと認めるならその件について説明するべきだし、認めないならやり方を変えずに正面切って反論すればいい話。論理的でも何でもなく、「チッ反省してまーす」と変わらない幼稚な対応

問題にするほうが問題だろこんなん。性的イベントダメだっていう人が居る一方で、良いっていう人も居るんだよ。いちゃもんに対する説明責任なんてもの存在しない。そもそも論理的でない指摘にどうやって論理的に返すっていうの?

tahatahon いやいや男が参加するからって、セクハラ問題全然解決してないんだけど……。これで批判もできまい!と息巻いている主催ブコメも浅はかすぎるとしか。/セクハラ当事者だけの問題だと思ってる人も多く更に引く

性的イベント排除するのが正義という考えは浅はか過ぎるとしか。そしてセクハラ当事者間の問題じゃないと思ってるのにはドン引きですわ。自称リベラル存在しない問題をあたか存在するように言うの得意だよね。性的表現が嫌いだから見たくないってんなら、一人で目を閉じておけ。

2016-08-29

ゴルスタの件をサンリオSF文庫裏表紙みたいに書いてみる

ゴルスタ人」「反ゴルスタ人」という語句がなんとなくSFに出てきそうな感じだったので……

ヒートアップした〈巫女〉が叫ぶ――「反ゴルスタ人を探し出せ!」

2016年ネットに覆われた地球で奇妙な戦いがはじまった。ゴルスタ人はスプリックス統治する社会ネットワークサービスに安住し、〈巫女〉の言葉に従っていた。思想統制を拒んだ者たちは社会ネットワークサービスを追われ、中に戻るには反省文を提出しなくてはならない。その外側に反ゴルスタ人がいる。スプリックス思想統制に反対する者たち、腕だめしにゴルスタ人の社会に潜入を試みる者たち、あるいは単なる野次馬。彼ら反ゴルスタ人は戦意を持続できないのが弱点だ。ネットに火を放って栄養補給する〈プロブロガー〉の群体が盛んに活動し、〈ピーシーデポ〉が奇怪な契約で老人たちを束縛し、反ゴルスタ人たちの意識をそらしてしまう。反ゴルスタ人は戦いに集中できるのか? 思想を統制された若きゴルスタ人にはいかなる未来が訪れるのか? 鬼才が描く超監視社会悪夢

サンリオ裏表紙字数にあわせて約400字で。

2016-05-29

バレーボールの中継って戦前報道と似ている

思想統制作法なんて、70年程度じゃ改善されないんだなって思う。

バレーボール試合開始前は「絶対に負けられない戦い!」などとうたい、彼我の戦力比や分析もなく精神論を掲げる。相手強敵だとなおさら

特定の、昨今ではイケメン選手に注目。ことさらに祀り上げる。肉弾勇士広瀬中佐や九軍神みたいな祀り上げが平然と行われる。

劣勢でも、精神論をかざし負けていないイメージ演出。大歓声が選手を後押ししています! みたいな感じでごまかす。たまに良いプレイをしたときに大盛り上がり。敵が同じプレイしても無反応。

敵チームは「個人技」に長けていて、対して日本は「心を一つに!」して「チーム力」で勝負。個人技もチームの力じゃねーのか? そして日本人が個人技で得点しても、それは個人技と捉えられない。個人技は外国だけのもの

戦後70年私たちは未だ、客観的スポーツを見ることが許されない。ま、日本が頑張っているような演出はみている方も何も考えずに気持ちよくなれるから、こういうスタイル報道はこれからも続くんだろう。

2015-10-26

[]国立国会図書館納本制度を利用した詐欺について

概要

http://tanteiwatch.com/27373

高額な本をAmazon等を利用し流通させているようにみせかけた上で

国立図書館納本し,代償金をせしめているのではないかという問題について。

多分に憶測が混じっていますが。

国立国会図書館は中身を見て気が付かなかったのか?グルではないのか?」

http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit/preservation.html

納入される資料は「毎週」1万点以上であり,どう考えても精査は不可能です。

また、出版点数が少ない学術書などで定価が万を超えることはザラであり,

そういう意味でもエラーチェックは困難だったと推測されます

「冊数で納本対象規定すべきでは?」

http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit/qa05.html

「社史・団体史等の自費出版でも、相当の部数を作成し配布されているもの納本対象」という規定が既にあります

具体的な数字を決めてしまうのは柔軟な運用を困難にするため,このような改善不可能であると考えられます

「私も本作りまくるわww」

http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit/qa05.html

ホチキス止めなど簡易綴じのもの、広く一般に公開することに支障があるものなどは、納本対象とはなりません」とあるように,

製本されていることが条件の一部になっています

オンデマンド印刷などの同人誌なら条件を満たしますが……

同人誌であれば,ISBNを全てに振っている暗黒通信団資料があるということは有名です。

あそこが納本なのか寄贈なのかは興味あります

「こんなゴミ納本させんな」

国立国会図書館の使命は,国内外資料情報を広く収集することです。

何かの基準を設け,後世に伝える資料を狭めようとすることは

思想統制言論弾圧に繋がる非常に危険思想です。

無償提供にさせろ」

罰則があるにも関わらず,大手出版社であっても納本されていない資料というのは

多く存在します。なけなしの代償金すら廃止してしまうと

さら納本されなくなるという恐れがあります

資料が集まらなくなるようにする方針は前述の使命と反しており,そうできるものでもありません。

そもそも現時点でも納入漏れが多く,督促事務に多くのコストが割かれているのが現状です。

「でも同人誌なら見本誌提出は義務でしょ」

自分が好んで参加するイベントと,国による納本は同じレベルで語れるものではありません。

「国による搾取だ」といった反発が頻発することが容易に推測できます

「今回の件,どうするの?」

http://tanteiwatch.com/27373

「もし不正が発覚した場合には、これまでに図書館から

当該の出版社に支払った金額の返還を求めるという」という方針はあるそうです。

ただし,不正認定は相当な無理筋であるため

周りの凸によって当該者が根をあげるかどうかが肝とは考えられます

個人的には,正直しのぎとして割に合わないように思えます

「最強の納本制度を考えた!」

http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit/council/index.html

是非納本制度審議会にお問合せを。

2014-10-21

最近在特会が脚光浴びてるけど目的理解しているよな?



881 ソーゾー君 [] 2014/10/21(火) 06:05:51 ID:21SzWzLc Be:

最近在特会が脚光浴びてるけど目的理解しているよな?

悪名であれ何であれ注目さえ出来れば良い」

在特会が悪になればそれと戦う奴は正義になる。

両建て工作」と「マッチポンプ

在特会茶番プロレスをする奴は同じアナル穴兄弟♂」

民主党のアホ議員はまんまと乗せられたな・・その為に一緒に写真を撮ったのよ?

在特会の敵は正義か?」

寝言は寝て言えドチンカス・・ここまで悪名が知れ渡った在特会に敵視されて噛み付かれたらメリットしかならんだろ?」


882 ソーゾー君 [] 2014/10/21(火) 06:11:20 ID:21SzWzLc Be:

在特会が支持したらデメリット・・在特会が敵視したらメリット・・

「票の分散化工作の為にまた新たなヒーローが現れるのかね?」

両建て工作」と「マッチポンプ」は理解しとけよ?日常的に行われている主力工作だぜ?

思想統制=支配=コントロール目的


883 ソーゾー君 [] 2014/10/21(火) 06:20:36 ID:21SzWzLc Be:

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141020/k10015551371000.html

↑どっちの言い分も間違っては居ないと思うぜ?「お前はどっちだ?」

これが欧州銀行家思想統制の「二元論

この二元論誘導するには思想統制必須となる。

から両建て工作」と「マッチポンプ」を主力工作にしている。

「どっちに転んでも問題はない」


884 ソーゾー君 [] 2014/10/21(火) 06:30:32 ID:21SzWzLc Be:

在特会事実を語ってるんだぜ?

しかし、その構成員の大半が在日で過激な行動をする事で事実を潰そうとしている。

在特会が言ってるから信用できない」←この様に何時でも誘導出来る。

右翼団体構成員の大半が在日なのと同じ仕組み・・過激な行動を取る理由も同じ。

ゴロツキが街宣車乗って「米軍基地移転反対!」「天皇陛下万歳」と言ったら逆効果だろ?

悪と戦うのは必ず正義貴方の味方って訳じゃないのよ?


885 ソーゾー君 [] 2014/10/21(火) 06:35:41 ID:21SzWzLc Be:

ここで霊的な引用を。

「そこに罠が無いとハッキリするまでは、喜びの勧誘は拒否せよ」

労働は人を汚さないが、時として人が労働を汚す」

「なぜ仕事をやらなかったのかを説明するより、仕事をやる方が簡単だ」


886 ソーゾー君 [] 2014/10/21(火) 06:42:24 ID:21SzWzLc Be:

「何を基準に誰の裁量ヘイトスピーチとなるのか?」

↑良く考えて判断しろよ?

>>881-885をもう一度良く読んでから深く考慮してみ?

どう考えても「両建て工作=マッチポンプ」だろ?

在特会を黙らせる事が目的ではなく「お前達を黙らせる為の茶番だよ?」



888 ソーゾー君 [] 2014/10/21(火) 07:28:50 ID:21SzWzLc Be:

http://www.nicozon.net/watch/sm24737714

↑この動画をみてどっちが正しいと思う?

先ず在特会の主張=内容を隠して「ヘイトスピーチ」と言うのはどう考えてもおかしいよな?

「それは誰の判断なの?基準は?」と疑問を持たない?

それと橋本の「文句が有るなら政治家になれ」は政治家として言ってはならない言葉だよな?

職務放棄してるんだよ?民主主義否定してるんだよ?」

「文句が有るなら政治家橋本政府行政府公務員)に言え!」と言った後に

「文句が有るなら立候補して政治家になれ!」ってwwwww

桜井達の行動も滅茶苦茶だから批判されて当然だけど橋本の主張は酷すぎだろwwwww

桜井が「具体的にどの主張がヘイトスピーチなの?」と橋本に延々聞いていたが

橋本は答えられんわなw「ヘイトスピーチじゃないからwww

桜井達=在特会の行動が滅茶苦茶だからしょうがいねwww

 

在日の婆を取り囲んで大声で騒げば正論を言っても印象は最悪だろ?w

こうやって両建てで工作するわけ・・桜井在特会マッチ橋本ポンプ・・

政府ヘイトスピーチ判断したら潰されるよ?

原発反対!」←これヘイトスピーチになるよ?



中央銀行・発行権】黒幕銀行家5【信用創造

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1393680484/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-12-09

電車フリーダム一覧表

マナー? モラル? 空気嫁

僕らの自由を縛り付ける全ての思想統制に、僕は反逆する!

さあ、チキンレースの開催だ!

どこまで OK? もちろん全部OK!

1:座席に座ってお化粧

2:大股開きで座って 1.5 人分の座席を占拠

3:仲間同士の大声会話

4:満員電車フルーツ系のガムを噛む

5:携帯電話で会話

6:仲良しグループで地べたリアン

7:ビールうめぇ! エンガワをライターで炙ると香ばしくてうめぇ

8:ワールドカップ実況中継で乱痴気に飛び跳ねて大はしゃぎ!

9:秒速で1億円儲かる素敵商材を乗り合わせた人たちに格安オススメ

2013-08-06

考える事をやめないでほしい。

最近政治の話を見ていて思ったんだけど。

宗教政治も、思想を持つ事は自由だし、指針として多少持っている方がいいと思うんだけど、

その思想を過信してしまって、客観性論理を失ってしまうとダメですよね。 

思想ありきじゃなくて、自分ありきで思想を補助的に使わないと。 

思想を信じきってしまうと洗脳されてるのと同じじゃないのかなぁ

「某大臣マスコミから守る会」なんてハッシュタグ

Twitterでは飛び交っているが、

そういう流れにまかせてRTしてるんじゃないかと思う人もいるようで、

発言の真意についてはボクは特別ここで書きはしないし

それを書いてしまっては 同じ だと思うので。

それは自分の目で耳で確かめる事なんじゃないかと思う。

youtube動画も上がってるし。

そして、その真意を

他人本位にしてしまっては

先に述べたように洗脳と同じなんだ。

これもまたTwitter上だが、

TV洗脳 ネット真実が知れる」

なんて発言を見かけた。

残念ながら もうそんな事はありえない。

ご存知の方も多いだろうけど、ネット

すでにとある方向の思想の方々が政治関係の話には

恐ろしいほど手早く 啓蒙活動を行なっている。

それを見た無知な人々(悪い意味ではなく、情報を集めに来た人々)は

何故か、コメント側を信じてしまう。

考えるのではなく、

何故か匿名の誰かの考えを信じてしまう。

ネットを使えば思想統制は簡単なんじゃないかとも思わされた。

海外は知らないが、日本人

「みんなが言ってるならそうなんだろう」

で話がまとまってしまう、お気楽な人が多いからだ。


これではいけないと思う。

大臣の発言が悪かったとかヨカッタとか

それを言うつもりはないが、

それは自分の耳で聞いて確かめるべきであって

やり玉に上げやす存在(今回はマスコミ)を利用して

アレは誤報真実は違う。 と声高に言う人々が出てきた事を

「真実」に」してしまうのは、問題だと思う。

右とか左とか

自民とか民主とか

そういうのぬきで、これを読んでおいてほしい。

http://denik-bise.blogspot.jp/2009/02/blog-post_23.html?m=1

考える事をやめたら、人間

人間でなくなる。

2013-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20130510232802

それらが文化の違いを理由に、「~人はバカ」的な言い回し中傷してたら差別になるだろうね

思想統制にあたいする危険思想

このあたりは電波すぎて何が言いたいのかわかんないけど

2013-01-06

はてサ中韓大好きだけど

いざ中韓移住したら気が狂うと思う。

中国インターネット検閲され集会の自由もなく、韓国国軍徴兵制もあるのだから

両国とも多くの原発を抱え、民衆の間でも脱原発運動なんてほとんどないし。

あ、中国思想統制韓国軍隊日本とは違って「よいもの」なんだから大丈夫か。

2012-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20120822191047

自分真剣に考えることにはやぶさかではないのだが、「一人一人が真剣に考える」を実現するためにはファシズム(右なら国粋主義ファシズム、左なら共産主義ファシズム)を実行して、思想統制するしかないのではないかと思ってしまう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん