「日経ビジネスオンライン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日経ビジネスオンラインとは

2023-06-15

ETFを買えと言ってたのは清滝信宏だぞ

はてなーツイッター経済学クラスタは、日銀ETFとか買ったのはリフレ派のせいだと思ってそうだけど、ETFREIT買えと言ってたのは清滝信宏伊藤隆敏からな。

著名経済学から金融政策への警鐘

~岸田首相植田総裁へのメッセージ

https://www.dlri.co.jp/report/macro/253027.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/清滝信宏

インフレを起こすのは論外ですが、デフレが続くのもやはり良くありません。デフレを止めるために、国債だけではなく、ETF上場投資信託)やREITリート不動産投資信託)をなど、実物資産もっと買ってもよいと思います。(中略)名目賃金過去20年、ほとんど上昇していないというのは言語道断でしょう。(中略)せめて毎年1~2%程度の賃金上昇を維持するような政策運営をしてほしいところです。

— 清滝信宏懸念財政金融政策名目賃金の上昇を- 日経ビジネスオンライン2011年4月11日

2022-06-25

ゲームラボ小田嶋隆

小田嶋隆というと、昔ゲームラボコラムの連載を持ってたから、自分はそっちのイメージの方が強い。

から日経ビジネスオンラインで世相を斬るような記事を見たときは、同一人物なのか?と初めの方は疑問に思ってた。ゲームの話も全くしないし。

ゲームラボで連載してたコラムは、当然ながらゲームの話がメイン。そして、ゲームラボからポケモンは本当に良いゲームなのか?リッジ5って微妙じゃね?みたいに、メジャーゲーム叩きも割と多かった。まあ、メチャクチャ叩くというより、違和感説明するような感じだったけども。

とはいえ本業コラムニストなんだから、やっぱりゲームラボ連載記事の中では、読んでて面白かったという記憶が強い。そうでなければ、著者の名前なんてイチイチ覚えてないしな。

この人のコラムのページには、内容に即したゲームラボマンイラストが描かれてたから、この人がゲームラボマン中の人なんだなと勝手に思ってたけど、もちろんそんなことはない。

別に小田嶋隆に感銘を受けたとか特別な思い出があるとか、そういうことはないけど、ゲームラボと絡めた話題を全く見ないから、なんとなく書いてみた。

元ゲーラボ読者としてご冥福をお祈りします

2018-09-27

子育て世帯お金移転しよう

「生涯未婚男性」が増えている本当の理由日経ビジネスオンライン

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/101700172/072700032/

今未婚状態のまま中年になった人は、結婚するだけの力が足りない人が大半だと思う。

それに、無理矢理くっつけたところでちゃんとした子どもが生まれるか怪しいし、もし生まれても育てるのが難しいと思う。

から向いてない人まで巻き込んで結婚の数を無理して増やすより、今既に子育て世帯になっている人達お金をあげて、子どもの数を増やしてもらう方が有効

高齢者障害者お金を削ってもいいから、少しでも未来のある子どものことに回して欲しい。

お金に困っている子育て世帯も助かるし、未来納税者を少しでも増やしておいた方が、結果的年金制度破綻せずに済むはず。

年金制度がきちんと残りますって説明すれば、高齢者障害者も喜ぶよ。

2018-08-21

anond:20180821120434

つの要素が絡み合って、住宅価値が決まることに気づいた。一つ目は住民が豊かになるほど住宅価格は上がるという現象。すなわち「所得効果である。(中略)

二つ目の強力な相関を見せた要素は、私が主張するところのボヘミアン指数地域芸術関連人口比率)と、ゲイ指数地域同性愛人口比率)を合成させたボヘミアンゲイ指数だった。(P.164)

リチャード・フロリダ(その3)―ボヘミアン=ゲイ指数: 宮前研究所

結果、全米の50の主要都市対象にした統計分析より、(1)ボヘミアン指数ゲイ指数は相関が高いこと、(2)ボヘミアン指数ゲイ指数とも、その都市にどのくらい優秀な人(Talent)がいるか、あるいは都市ハイテク度との相関が高いことを示しました。平たく言えば、「クリエイティブ都市ほど、ゲイが多い」ということです。

LGBT支援が日本経済に必要な「理論的根拠」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

2018-08-08

ブコメ比較 大塚久美子社長

上:大塚家具、大塚久美子社長が激白!「すべて話します」:日経ビジネスオンライン

下:ヨドバシ「大塚家具、買うだけの魅力ない」 買収を否定:朝日新聞デジタル

b:id:xevra

筋が通った主張だとは思うがからと言って彼女が再建に成功する保証はない。会長老害だが彼が潰すなら納得する人は多いだろう。

心温まるエントリ能の末路はいつも悲惨だ。

b:id:bros_tama

ワンマン経営者がまずい事態になった時誰かに泣き付き立て直した途端追いだそうと牙を剥く.見たことある経験ありますBATNAとか久美子社長も対策持ってると思います.

データ知らないけど,だいぶ前から大塚家具で購入する層がもう減ってたから前社長の時に危機になったんじゃないのかと思う(既にIKEA多様化).元に戻る道は始めから無かったはず

2017-12-04

ネタを新鮮なうちに

深センネタ便乗だが、そこまで感情的になる問題なのかな?とは思います

 

要するにデメリット(?)としては、実は、単に日本人としての自尊心問題であるだけはないか?というのが個人的認識です。

 

でも、逆に、日本目標としては、深センみたいに成りたいんですかね?

もちろん、成りたい部分もあるけれども、成りたくない部分もある、と言うか、より現実的に言えば、成れる部分もあれば、成れない部分もあるというのが正直な所ではないでしょうか?

 

「街が活気に満ちあふれている」とか「テクノロジーが凄い」とか良い面はあるでしょう、だけれども、悪い面もある、という話でも無く(笑)、良い面でパクれる部分はパクれば良いんじゃないでしょうか?

 

実際、深センにはメルカリ研究所があるそうですよ。

そして、先行している中国サービスをパクって日本で展開するということをすでにしています

遣唐使みたいですね。

 

もちろん、悪い面というか、見習いたくない面もあると思います

 

例えば、この辺とか?

  

中国進出する外国企業義務付けられた「新規制」

https://myjitsu.jp/archives/36430

中国政府はこの秋、企業設立時に登記する名称について禁止事項などを定めた新ルール公表したのですが、

具体的な禁止例として『大和』『大東亜』ばかりか『支那』なども禁止しています

(中略)

企業名には中国標準の漢字簡体字)を使うことを義務付け、アルファベットなど外国文字アラビア数字使用

禁じています。知られていませんが、外資系企業合弁企業には、社内に共産党関連組織を設けなければならない決まりがあるのです。

 

実際、中国では習近平権力が強大化し、すでに思想統制の動きが大きくなってきています

彼らが狙っているのはシンガポールのようなITを利用した統制経済なのではないでしょうか(シンガポール華僑が仕切ってますしね)。

一方、金を持っていない貧乏人には辛い世界でもあります(実際、中国には人権もないですしね)。

 

中国「ドリーマー」置き去り、アリババ政府服従

http://jp.wsj.com/articles/SB12451388080357464819004583548313249288682

 これを中国版ドリーマーの今と呼ぼう。

 

 中国北京市はここ1週間に出稼ぎ労働者の多くが住む安アパートで死者を出す出火が発生したことを受けて、安全対策として大量の出稼ぎ労働者強制退去に着手した。

 

 米国でドリーマーと言えば、幼少時に親に連れられ入国した不法滞在者を指す。中国のドリーマーは、より良い機会を求めて農村から都市にやって来る出稼ぎ労働者だ。その多くは、居住権も限定的で、市の行政サービスほとんど受けられず、二流市民としての暮らしを余儀なくされている。

 

失業者数も桁が違う。

 

卒業失業新卒800万人の中国就活事情日経ビジネスオンライン

http://b.hatena.ne.jp/entry/business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/112900054/112900001/

 

日本人内心の自由を非常に尊重すると思うんですよ。

ネトウヨオタクだって思想統制なんて、受け入れられないんじゃないですかね?

(というか、内心の自由尊重オタク文化繁栄させたのではないでしょうか)

反面、「弱肉強食を認め、弱い者を切り捨てている」面もありますが、それも受け入れられるんでしょうか?

 

中国はすごい」「日本はもうダメだ」「いや、中国張り子の虎に過ぎない」「バブル中国など恐るるに足らず」

ほとんど全部感情論じゃないですかね?(女性ヒステリー的な)

それならば、使える物を使って、強かに生き延びる手段を考えた方がまだ生産的な話だと思うのですが、どうでしょうか。

2017-08-18

https://anond.hatelabo.jp/20170818205002

「稼ぎの悪い夫は交換」で検索したらその例のCM問題視する記事普通に挙がってきたんだけど

ブクマも746ついてる。確実にホットエントリとしてはてなトップページに載るレベルの数だよね

Twitterでもかなり拡散されてるようで、同様のワード検索したら

https://twitter.com/ha_chu/status/836961489315479552

はあちゅう認証済みアカウント @ha_chu

「稼ぎの悪い夫は交換」CM炎上しないワケ http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/090200078/022400104/?n_cid=nbptrn_twbn … #日経トレンディネット

あのはあちゅうでさえツイートしてたんだけど。これは少なくともこの手のどちらかと言うとミサンドリー寄りの手合でさえ話題に挙げる(挙げざるを得ない)程度には当時トレンディ話題だったってことだと思うんだけど

08/29 01:34 誤字修整

2017-08-04

自衛隊必要不可欠なのに憲法に合わせた組織しろってさ

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/071000146/073100007/

中学生が読んで自衛隊違憲となる憲法おかしい:日経ビジネスオンライン



別に個人的に興味のある話題じゃないし、別に変えようが変えまいが知ったこっちゃないんだが、トップブコメ意味不明

なんでこんなんが共感得られるの?


↓これな

i誤:「中学生が読んで自衛隊違憲となる憲法おかしい」正:「中学生でも違憲性を指摘できる組織として作ったことがおかしい」//日本では現行憲法が成立した後に自衛隊を作った。つまり自衛隊憲法に合わせるべき。 




意味不明

なに?憲法に合わせた自衛隊って?

戦力じゃない自衛隊とかただの筋トレ集団でしょ

筋トレ集団の為に日本全国に基地設置すんの?そんならアメリカにでも全部外注すればいい

そもそも変えるなって圧力がなければ、大昔に軍隊設置しますでなんの問題もなかった

今の違憲状態必要不可欠な軍隊護憲圧力の中で設置しようとした結果だろうが

自衛隊名称を変え解釈を変え今の形になったのは言うまでもない

何とか違憲にならないように工夫した

結果、お前らが大好きな憲法有名無実化したんじゃん

今更、憲法自衛隊を合わせろとか意味不明すぎるだろ

それを言うなら、なんでこんなになるまでほっといたんだってことだろ

ところで、筋トレ集団ってのは半分冗談だが、憲法に合わせた自衛隊って本当何を想定してんの?それだけは分かる人教えて

いや、まじで

2017-05-26

http://b.hatena.ne.jp/entry/business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/174784/052500095/

はてなブックマーク - 出会い系バーに出入りした人の“末路”:日経ビジネスオンライン

例に挙げたたらきりが無いが、舛添要一宇野宗佑を追い込むのにも使われた手法自分が心情的に応援している相手に対してだけ嘆いて見せるってのは、党派性の発露にしか見えない。

首相の○○という発言には、批判が上がりそうだ。」って記事が無いとでも思っているのか?

『我が心はICにあらず』とかは愛読していたが、当時から普通レベルよりはマシでもコンピューター特に詳しいという訳では無く専門も無いという筆者が、屈折した思いをぶつけるような文章を書いていたのに、今は自分の生きる道を見つけたというのなら喜ばしい事なのかも知れない。

2016-03-12

選挙システム変えよー

保育所に落ちるのは政治が悪いんだから保育園に受かるためには政治システムを変えりゃいいじゃんね

無理やりでも永田町に若もんが入るシステムにしよーよ

まず小選挙区は当然、アダム方式で適正な数に

んで比例は人口ピラミッドと同じ比率にしたらいい

総務省人口推計ってやつ計算したんだけど、今の日本人ってだいたい

20代11%(1400万人)

30代…14%(1800万人)

40代12%(1600万人)

50代…13%(1600万人)

60代…14%(1700万人)

70代…9%(1200万人)

80代以上…6%(790万人)

みたいな構成らしいのね

なので比例はこの比率と同じパーセンテージにする

(めんどくさいから被選挙権20歳に引き下げね)

こうすりゃ全国民代表により近くなるんじゃ?

いま50代のセンセイが大半でしょ?たぶん

まあこれやると、50代の候補者が5万票で落選して、20代候補者が5000票で当選てなケースも出てくるだろうけど、良いんじゃねーかな

下院なんだし、日本代表なんだし

そうじゃなきゃ日本しね

…とここまで書いてググったら2011年記事出てきたから後はこっち読んで

世代選挙区採用したら議席配分はどうなる?:日経ビジネスオンライン

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110701/221222/?ST=smart

2015-10-30

[][][][][][]

日本

共産党幹部は、そんなに高級車に乗り、豪邸にお住まいなのですか?

日本共産党の”赤い貴族問題”と言う陰の歴史から続く党幹部の豪勢な生活は変わらない - 日本共産党の赤い貴族問題

ソビエトロシア東欧

共産貴族 - Wikipedia

その起源ロシア革命にまでさかのぼる。ボリシェヴィキ指導者たちは、貴族資本家から没収した邸宅を所有し、別荘や専用列車なども所有していた。レーニンは、1921年5月19日スターリン宛の書簡

ゴールキ・レーニンスキエ - Wikipedia

労働貴族 - Wikipedia

「全ての労働者平等」の実現をその最大の目的においた共産主義社会主義が発展する段階で、

中央労働組合などに所属する一部の労働者が、

その運動活動過程権力や財力を得て、「全ての労働者平等」とは懸け離れた状態、そのような行為を行っている人物を指す。

ノーメンクラトゥーラ - Wikipedia

ラヴレンチー・ベリヤ - Wikipedia

Amazon.co.jp: ノーメンクラツーラ―ソヴィエトの支配階級

Amazon.co.jp: 新しい階級―共産主義制度の分析 (1957年): ミロバン・ジラス

「赤い貴族」とスカーフの思い出

ニセ「左翼」暴力集団 - Wikipedia

ソ連の行った計画的飢餓「ホロドモール」が残酷すぎる

弁護士会の読書:暗殺国家ロシア

Amazon.co.jp: 暗殺国家ロシア: 消されたジャーナリストを追う (新潮文庫): 福田 ますみ: 本

Amazon.co.jp: ロシアン・ダイアリー―暗殺された女性記者の取材手帳: 本: アンナ・ポリトコフスカヤ,鍛原 多惠子

プーチン露大統領は「汚職そのもの」、米政府高官 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

プーチン露大統領の秘密資産 関係者の証言 - YouTube

プーチン氏は「汚職の皇帝」 反政権指導者が批判 - YouTube


中国

太子党 - Wikipedia - ウィキペディア

中国「太子党」ら、海外蓄財400兆円は氷山の一角だ!

【中国高官・財閥】バカ息子 in USA 車はフェラーリ・ランボルギーニ・ベントレー・BMW【太子党・民青団】

紅の党〔4〕 フェラーリ事故で見えた現代中国エリートの肖像(朝日新聞) - WEB新書 - 朝日新聞社(Astand)

中国 海外逃亡公務員は2万人で持ち逃げ不正資金は17.8兆円│NEWSポストセブン

ロスに出現した中国“愛人村”、富裕層が高級住宅を買いあさり―中国メディア

先進国の移民歓迎政策と中国富裕層の不正蓄財処理が見事に合致

蓄財1.5兆円、周永康は中国一の汚職役人か:日経ビジネスオンライン

中国共産党幹部、京都・河原町に不動産保有、蓄財7000億円

中国の温家宝首相一族が巨額蓄財、総額27億ドル以上=報道 | Reuters

NEWSポストセブン|江沢民氏の孫が1500億円資金調達「金儲けに国家加担」と批難

中国次期最高指導者、習近平氏親族の資産3百億超か 米メディア報道

中国人気紙「急成長を遂げた」鄧小平氏の親族企業を報道「赤い貴族にも反腐敗のメス」 - (大紀元)

中国共産党“失脚”幹部が賄賂で買い漁った割烹旅館の行方は(社会)

「令計画失脚」に見る「赤い貴族」の栄光と没落:野嶋剛 | 中国の部屋 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

【パナマ文書】中国資産の密やかな流出 党幹部の親族も - BBCニュース

【パナマ文書の衝撃】習近平氏から毛沢東まで大物の名が続々 中国は慌てて隠蔽に走り、共産党機関紙の社説まで削除したが…(1/3ページ) - 産経ニュース

【パナマ文書の衝撃】中国の新旧指導者の親族らの名が 故毛沢東主席の孫の夫も 権威利用のビジネス風土(1/2ページ) - 産経ニュース

マンガで知るチベット問題

ルポ「亡命中国人」~電気棒で拷問。強制送還寸前で平穏を奪われた、ある男の告白

バンコク亡命中の中国人「共産党への怒りだけが生きる支え」│NEWSポストセブン

【閲覧注意】中国共産党による人民大虐殺 …『六四天安門事件』(写真65枚)

町山智浩アメリカ日記---「インチキというものは、放っておくと、トンデモないことになるという話。」

NEWSポストセブン|天安門事件ヒロイン柴玲氏 映画の裁判で5100万円支払い命令

香港、「反中」書店関係者相次ぎ失踪の謎:日経ビジネスオンライン


民主化自由化

[HowTo]中国のグレートファイアウォールを突破する方法 学術的アプローチで自由なインターネットに挑む「VPN Gate」

2015-10-21

WEDGE子宮頸がんワクチン記事の著者について

WEDGE記事(http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5510)にある著者プロフィール

村中璃子 (むらなか・りこ)  医師ジャーナリスト

医師ジャーナリスト東京都出身一橋大学社会学部大学院卒、社会学修士。その後、北海道大学医学部卒。WHO(世界保健機関)の新興・再興感染症対策チーム等を経て、医療科学ものを中心に執筆中。

日本財団主催の講座(http://www.nippon-foundation.or.jp/news/pr/2015/28.html)にある著者プロフィール

村中璃子(医師ライター

一橋大学社会学部北海道大学医学部卒。WHO世界保健機構)西太平洋事務局新興再興感染症対策チーム、外資系ワクチン会社等を経て、現在は医業の傍ら、雑誌等のマスメディア医療科学を 中心とした執筆活動を行う。

日経ビジネスオンライン(http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/082600030/)にある著者プロフィール

村中 璃子

医師医療ジャーナリスト

一橋大学出身社会学修士北海道大学医学部卒。都立高校中退WHO世界保健機関)西太平洋地域事務局の新興・再興感染症チーム等を経て、現在医療問題を中心に執筆中。

上記ページの2015年9月8日時点でのアーカイブ(https://web.archive.org/web/20150908153403/http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/082600030/)

村中 璃子

医師医療ジャーナリスト

一橋大学出身社会学修士北海道大学医学部卒。都立高校中退WHO世界保健機関)西太平洋地域事務局の新興・再興感染症チーム、外資系ワクチン会社ディレクター職等を経て、現在医療問題を中心に執筆中。

ここ最近プロフィールを変えたのですね。

2015-10-10

[][][][][][][]

サバティカル

google:モノより思い出

「フランス人は人生を楽しむことが第一、仕事はその次」

有給休暇を30日完全に取れる国ドイツ

Amazon.co.jp: ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか (青春新書インテリジェンス)

一ヶ月以上の長期休暇の採れる企業

google:リフレッシュ休暇 一ヶ月

年末年始は19連休黄金週間お盆は10日間連続休み

一日の労働時間は7時間15分。

残業ノルマもない。

出典: 朝日新聞2014年1月6日

「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」 異能の経営者、死去 - withnews

年間休日183日。「日本一休みが長い会社」:日経ビジネスオンライン

岐阜発「楽園企業」、年休140日で驚きの高年収 | 日本一“社員”が幸せな会社の「うらやましすぎる真実」 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

google:勤続3年以上の社員が最大連続28日間の長期休暇を取得できる「ステップ休暇」

ヤフー 土曜祝日なら金曜を振り替え休日に ― スポニチ Sponichi Annex 社会

ヤフー、最長3カ月長期休暇「サバティカル制度」導入 “支援金”も支給 - ITmedia ニュース

6年後に復職できる「育自分休暇制度」 サイボウズが目指す人材戦略とは? (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

月1回の週休3日制

サバティカル制度を導入してほしい!6年働けば6か月~11か月の長期休暇がとれる! : TenkiKidsの生活

企業人よ 長期休暇「サバティカル」で力を覚醒せよ  :日本経済新聞

日本に長期休暇サバティカル、根付いてほしい? 1か月、3か月、1年…「新たな成長の機会に」 : J-CAST会社ウォッチ

サバティカルあれこれ | 世界級ライフスタイルのつくり方

サバティカル - Wikipedia

医師に嬉しい支援・制度のある病院|リクルートドクターズキャリア

Amazon.co.jp: 日本でいちばん大切にしたい会社: 坂本 光司: 本

2015-09-27

[][][][][][][]

Even after a bad harvest there must be sowing.

Seneca

凶作の後でさえも、

やはり種まきはせねばならない。

セネカ

たとえ明日世界が滅亡しようとも、今日私はリンゴの木を植える。

ルター



粘土団子 - Wikipedia

Seed ball - Wikipedia, the free encyclopedia

YouTube - Seed Ball Story

自然農法 わら一本の革命 | 福岡 正信 | 本 | Amazon.co.jp

福岡正信 - Wikipedia

種を撒く人になってください

Amazon.co.jp: 奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録

asahi.com(朝日新聞社):樹脂チューブで砂漠を緑地に 東レが新技術 - 環境

荒れ地に緑をよみがえらせる布

【開発ヒストリー】アフリカの砂漠を農地に変える「奇跡の繊維」…世界に誇る日本「繊維テクノロジー」が南アで挑む(1/4ページ) - 産経ニュース

ポリ乳酸繊維 | CSR・環境│TORAY

砂丘固定と緑化をねらったサンドソーセージ工法 Sandsausage work aiming at sand dune fixation and revegetation

砂漠移動防止システム :: 環境対応システム :: ミツカワ株式会社 | ニットで世界をリードするグローバルカンパニー

砂漠に300万本のポプラを植林した日本人

アフガニスタンの砂漠が日本の支援で緑化に成功!この奇跡に世界中から賞賛の声 【海外の反応】 : 海外の万国反応記

インドの砂漠を緑に変えた グリーンファーザー 杉山龍丸

薄いフィルムの上で植物を栽培する技術「アイメック」 #DigInfo

歩き続ければ、大丈夫。---アフリカで25万人の生活を変えた日本人起業家からの手紙 | 佐藤 芳之 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon.co.jp: 木を植えた男

木を植えた男 実写版 - YouTube

【字幕:対訳】 木を植えた男 【1/3】 - YouTube

アフリカの古代農法を復活させ、森と土地を蘇らせた実在の「木を植えた男」

Yacouba Sawadogo - Wikipedia, the free encyclopedia

未来の子どもたちの為に。10年以上に渡り1万本の木を植え続けてきた盲目の男性と腕のない男性(中国) : カラパイア

Elderly Blind Man and His Armless Friend Plant Over 10,000 Trees in China, by Jenny Zhang


松茸・根切り法

マツタケが安くなる? 困難とされた“マツタケ栽培”を成功させた人物 テレビ朝日|モーニングショー コーナー「ショーアップ」取り上げられた情報をチェック!

遠くへ行きたい|2015/10/25(日)放送 | TVでた蔵

「マツタケ」採取する時代から作る時代へ! マツタケ増殖に成功!!

Amazon.co.jp: 藤原儀兵衛 マツタケ山づくりのすべて 生産技術全公開: 藤原 儀兵衛: Book

google:盆栽 松茸

鉄炭だんご・Iron Charcoal Balls

Amazon.co.jp: 鉄で海がよみがえる (文春文庫): 畠山 重篤: 本

Amazon.co.jp: 森は海の恋人: 本: 畠山 重篤

◆ 使い捨てカイロのリサイクルで海が再生する!「鉄炭だんご」の不思議 - ☆・☆・☆富貴屋倶楽部☆

鉄のゴミを海のサプリに:日経ビジネスオンライン

Iron Is the Key -- Iron Ion Replenishment for Sustainable Oceans | Japan for Sustainability

2015-07-29

東芝とくらべて思う、日立の風通しの良さ

出勤前にふと思いついたことを、他の方々の意見を聞きたいと思って簡潔に書く。

皆さんの考えをお聞きしたい。


ご存知のとおり、東芝粉飾決算問題は日に日にその根深構造を露わにしている。

複数部署が、上司の指示に従い、協力して粉飾決算を繰り返していた。

会社ぐるみ構造が明らかとなりつつある。


日経ビジネスオンラインで指摘されていたのは、

上司問題だが上司不正な指示に唯々諾々と従う社員問題だということだが、

本当にその通りだと思う。


http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/072800052/?n_cid=nbpnbo_mlp&rt=nocnt


明らかな不正だと分かっていながら従うのは、奴隷と同じだ。

そこに個人の意思尊厳もない。個人の敗北だ。

たとえクビになっても会社意見をするとか、不正に関与するくらいならば会社をやめるとか、

そんな社員がいてもおかしくなかったのに、それがいなかった東芝企業風土に幻滅した。


東芝では、上司の指示に異を唱えられない企業文化だったのだろう。


それに比べて思うのが、日立製作所の風通しの良さだ。

「拝承」の人など、元日製作所の人が会社を辞めた後に、いろいろとブログ批判を繰り広げているけれども、

日立がそれに表立って抗議した、という話を聞いたことがない。

他の企業と、そこが明確に違う。


そして、日立批判した人々の記事を読み込むと、逆に日立システムの良さ、内部の風通しの良さが伝わってくる仕掛けとなっている。


元勤務先を批判している有名ドコロでは大前研一という経営コンサルタントがいる。

彼もまた日立製作所OBで、現役時代日立の硬直性を、ときどき著書で揶揄している。

それを読むたびに、

日立って、大企業にしてはかなり柔軟性のある良い企業じゃないの?」

と思ってしまう。

大前研一がこれほどビッグになって、その意見権威があるにも関わらず、そう思える。


会社を辞めたあとですら批判できない東芝を始めとする一般企業と、辞めた後の批判を、明白な名誉毀損でない限り許容する日立製作所

この差は大きい。

結局、社員を萎縮させない日立自由があるから大手電機8社の中で唯一大企業病にかからず、日立一人勝ちを続けているのじゃなかろうか。


それに、日立を辞めて批判をしている人々は、独特の癖がある人が多い。

一般企業では敬遠される、我の強いような人物。

こんなコミュニケーション問題のある人物を、能力があったとはいえ、日立はよくぞ採用したものだ、と思う。


この手の人々は、自分なりの正義感を持っていて、それに反することがあれば上司の指示であっても決して従わないから大企業では採用を控えるものだが、

日立はそれよりも彼らを雇うメリットの方を取っているのだろう。


時に、内部批判などの危険性を招くけれども、それでもいい、という日立の懐の深さがあるのだろう。

……ということをふと考えたのだけれど、どうだろう?

2015-02-15

ピケティアベノミクス否定なんかしてない」とか言ってる小心者

ピケティ左派の星であることは明白だ。

フランス社会党のブレーンだというし、『21世紀資本』の主張自体リベラルのものとしても極端な部類だ。

それなのに保守新自由主義に与しているくせにピケティの威光にあやかろうとしている連中がいる。

例えば竹中平蔵とかね。言わずと知れた小泉政権下での新自由主義の実行者。

この男が週刊ダイヤモンド(2015/2/14)のピケティ特集で『21世紀資本』の支持率70%だという。

ピケティのいう格差を、自らが作り出した正規・非正規の格差に読み替え、だから正規社員もなくしてしまえ、と。

こう書いてしまうと噴飯ものだが、竹中は口がうまいから、これまでやってきたことや政治的立場を考えないと一瞬まっとうなこと言ってるのかと思わされてしまう。

正規・非正規の格差問題なのは確かで、リベラル寄りの飯田泰之も上位6割と下位4割の戦い、みたいな言い方をしているしね。

でも竹中はただただ企業に利せようとしているだけ、実際はピケティとは正反対のところに立っているわけだ。

ピケティ安倍的なるもの(なんて言い方をしたら喜んで噴き上がるのがいそうだが)に対して批判なのは政治的立場から明らかだ。

でも一応アベノミクスについてはどうか、と考えてみる。

アベノミクスで実行されたものの中で大きなもの金融緩和消費増税だろう。

消費増税収入が少ない層の負担が大きいため、ピケティは反対の立場だ。

消費増税を決めたのは民主党政権だが、自民党も賛成していたし、反対の声が大きい中で実行を決めたのは安倍政権から責任は当然大きい。

ただ、格差への影響以前にせっかく表面上よくなっていた景気が予想を超えて後退してしまったため、10%への引き上げは先送りにした。

金融緩和についてはどうだろうか。

ピケティインフレ自体については肯定的な言い方をよくしている。

ピケティアベノミクス否定していない」とする人たちの論拠はここにある。

でもインフレ金融緩和ではないでしょう。

「富の集中? もっと重要な問題がある!」:日経ビジネスオンライン

 我々経済学者日本経験アベノミクス注視していますが、「お金の創出」を増やすことだけでインフレの「再創出」に果たして十分なのか、確信が持て ません。消費者物価におけるインフレを生み出そうというなら、一番有効なのは恐らく賃金を上げることでしょうね。まずは公的セクターから賃上げをすること です。

週刊東洋経済(2015/1/31)51ページより

日本はどちらかといえば金融政策に頼りがちです。アベノミクス資産バブルを誘発しています

ピ そのやり方は間違いだ。われわれは税務政策に比べ、金融政策に対してあまりに高い期待を持っている。日本にとっては、欧州米国と同じように、金融政策は魅力的だろう。何十億円もの紙幣印刷するのは簡単だからだ。一方で税制を変えるとなると、計算表を作る作業が膨大で富裕層の反対も受けるし、事態はより複雑になる。だが税務政策が最も透明性が高いといえる。紙幣印刷しても、何らかの利子率を下げたりすると、特定セクターバブル化したり、必ずしも富ませるべきでない人を富ませることになったりする危険がある。

まあインタビュー記事を切り出しても説得力に欠けるかな。

21世紀資本』ではどう言ってるんだろう。

ピケティ21世紀資本訳者解説 v.1.1 http://cruel.org/books/capital21c/APPikettylecture.pdf の21ページで

ピケティの一押しは「グローバル累進資本税」

とした次の22ページで

•実は、過去(20世紀半ば)に効いて今後も使える手法は、もっと挙がっている。

経済成長

技術の普及と技能向上(つまり教育

インフレ

–累進所得税

相続税

資産接収/国有化

社会保障などの移転

•困ったことに本書は「グローバル累進資本税と比べるとこれは欠点がある」と言って、他の手法有効性を認めた次の文でかなり徹底的にdisってしまう。だからそれが否定されているように見えてしまう。

・多くの論者は流し読みしかしていないので、肯定部分と否定部分の好きなほうだけつまみ食いしている!

インフレ」とかなってるけど徹底的にdisられたのって金融緩和のことでしょ。

否定されているように見えてしまう」っていやdisってるんでしょ笑

やらないほうがいいとまでは言ってないって意味だと思うけど、累進資本税の代替としてのそれは否定してるんじゃん。

からピケティ金融緩和策については懐疑的、少なくとも不十分と何度も言ってるわけ。

まり金融緩和策その他の方法に頼って累進資本税なんて到底やる気がない各国政府スタンス政策に対しては当然批判的ってこと。

アベノミクス好意的なわけはないよね。

「好きなほうだけつまみ食いしいてる」って笑

山形翻訳者のくせに自分の都合の悪い部分を黙殺してるんじゃねーか。

好意的に見れば山形クルーグマン信者から金融緩和政策過大評価しているがゆえにピケティの置く重点をとりそこねている。

でもまあ普通に考えればポジショントークの歪曲でしょ。本業大手シンクタンク研究員らしいし。

ピケティが重視する具体的な財政策による再分配に消極的ってことは安倍が明言した。

東京新聞:首相、ピケティ氏意識 格差是正へ「再分配」より「機会の平等」:政治(TOKYO Web)

首相ピケティ氏の考えに対し、一月の衆院予算委員会でも「分配だけを考えればじり貧になる」と反論している。施政方針演説では、ピケティ氏の名前や主張には言及しなかったが、その考えにはくみしない立場を明確にしたといえる。

再分配の比率を上げた結果、景気そのものが後退してしまえば結局分配される量が減ってしまう。

この理屈はなんだかんだでいまだに説得力がある。

安倍を支持するわけなんかないけど、この言い方だけとってみれば「ピケティアベノミクス否定してない」とか言うよりはよっぽどまともなんじゃん。

個人的にはピケティグローバル向けの汎用的な処方箋が仮に実現したとしても、日本にどこまで効くのかなと思ってる。

物質的に行き渡った社会に対して新しい価値が生み出せないっていう日本の弱点は90年代にすでに顕在化してしまっていた。

少子化年金地方その他の問題についてすでに手遅れになってしまってもなんの手も打とうとしない、この先送り体質も日本特有のものなんじゃないかな。

でも、自分のようなど素人経済について考える土壌をピケティは作ってくれたんだ。

2014-12-27

乗客相手にプレゼンセールスアンケートして料金割り引く「プレゼン車両」を作れ

★“リニアの「速さ」は、出張には中途半端かも?:日経ビジネスオンライン

 http://htn.to/GJgdAm

 の記事内に「新幹線会議室を作ればヒットする」と書いてあった。

 また、企業重役の移動時間内に、ベンチャー企業が「ハコ乗り」して、企業重役相手にプレゼンする新サービスを、東京ハイヤー会社が始めたらしい。

 これらのニュースからインスパイアされたネタ

博多東京上りのぞみ」16号車指定席の一部列車を「プレゼンテーションモニター車両」にしてみてはどうか?

 名古屋新横浜間(「のぞみ」の次停車駅が最も長くなる区間)に、企業が16号車の数十名にプレゼンテーションや試供品プレゼントアンケートを行う。

 乗客は企業プレゼンを聞いたり、アンケートに協力したりする代わりに、運賃を5,000円割り引いてもらう。

 JR東海は、乗客への割引分+αを、企業から場所代として徴収するビジネスモデル

★「なぜ上り16号車か?」と言えば、プレゼンテーターが最も東京寄り(つまり、運転席側)でプレゼンするため。

 途中号車だと、プレゼンテーターの場所を、「トイレに行く人」とか「号車を移動する人」が邪魔してしまう。

 「なぜ博多列車か?」と言えば、少しでも協力いただける乗客を確保したいため。

 (新大阪始発よりは、確保しやすくなるだろう)

企業一般人を集めてモニターとかアンケートとかテスト品品評会とか開く場合普通相場として5,000円程度を参加者に支払っている。

 そう考えたら、「モニター等に協力すれば、5,000円割引」というのは、相場に合っている

★例えば、東京駅に21時頃到着する博多発「のぞみ」車内で、キリンビールが新しいビールのサンプルを配って、

 乗客から味やパッケージデザインについて意見を募る、そういう使い方

 或いは、保険会社が16号車乗客に新しい保険プレゼンするとか、携帯会社が16号車乗客に新しいスマホプレゼンするとか、

 化粧品会社が16号車乗客に新しい化粧品プレゼンするとか

企業モニターとかアンケートとかって、参加者主婦とかの「有閑者」に偏りがち。

 忙しいビジネスパーソンに対して、なかなか意見を募る場が存在しない。

 ビジネスパーソンモニター意見を集約できる場として、「のぞみ16号車」は貴重

★プレゼンカーが軌道に乗れば、「プレゼン対象乗客は女性限定」とか「60歳以上限定」とか

 「0~6歳の子供がいる人限定」のような「顧客属性限定」するようにすれば、より突っ込んだプレゼンが成立する

LCCでもプレゼンフライトは成立しえるが、LCCはあまりカネ持っている人は乗らないからなあ。

 レガシー航空会社が、プレゼンフライトみたいなことをする勇気があるかどうか。

★ウィーラートラベルなどの高速バスで、カネのない若者相手のプレゼンバスも、成立するといえば成立する。乗客は皆ヒマそうだし。

 「東京大阪昼行バスで、アンケートとか座談会に協力いただければ、運賃タダにします」バスがあれば、相当ヒットするだろうなあ。

 東京大阪バスで「アンケートに協力すれば無料バス」はさすがに難しいが、

 「都内成田空港バス」「大阪市内関西空港バス」ならば、アンケートプレゼンに協力してくれるならタダ、というバスは成立しそうな気がする。

 ターゲットが明確だから

 「インバウンド外人限定プレゼン空港無料バス」とか、成立するのでは?

2014-06-24

ヤジって必要

ヤジが必要というわけではないですが、議会における質問と答弁は、ヤジがないと寝てしまうようなものではありそうです。

都議会

いつも無風の都議会本会議で、ハプニング発生!「儀式化」の虚しさよ…

"都議会議会質問一問一答ではなく、議員が63分間ぶっ続けでバーっとしゃべり、それに対して担当者が入れ替わり立ち代わり、これまた90分位の時間をかけて、質問に対して一つ一つ答えていく"

ここで、次の質問者に用意していた質問まで回答してしまハプニング発生。

国会

美しきニッポンの本音:日経ビジネスオンライン

"ヤジの無い議会は、たぶん、小学生ホームルームどころか、悪い意味での学芸会みたいな、はなはだしく興趣を欠いた田舎芝居になるはずだ。というのも、現状の国会は、予算委員会であれ本会議であれ、あらかじめ互いに手の内を晒し質問と回答について、それぞれが手元のペーパーを読み上げながら時間通りに進行するだけの、BGMすら流れない貧寒たる朗読劇だからだ。"

なんでこんな形式になるの?

思うに、首長大臣自身に対するスキャンダル追及などは別として、政策を質すためには、地方議会では首長役所国会では内閣と省庁による意味のある回答が必要で、そのためには質問の事前通告が必要なのでしょう。

このあたり、庶民に身近な議論である「商談」「販売会議」「保護者会」などとはまた違う独特の論理があるのでしょう。だからといってヤジだけが解というのは寂しいですが。

2014-05-17

行く手に翻るのは赤い旗のみか?:日経ビジネスオンライン

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20140515/264691/

少なくとも、駆けつけ警護については、自衛隊PKO派遣した時に認めておくべきだった。何もかもを現場任せ、何かあれば現場責任にするだけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん