「ボールペン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボールペンとは

2023-11-05

ひげ生えてた。ふっさふさに生えてた。鼻毛も出てた。ボールペンで書いたみたいな毛出てた。

えくぼのとこからネコみたいにひげ生えてた。なんであそこだけ濃いんだろうね。

太陽光を正面から浴びて鏡見たら、やばかった。いろいろ。

2023-11-03

anond:20231102190610

定期的に本屋行きたくなるわ

何故か本よりボールペンノートを毎回買いがち

一応今週「世界で一番透き通った物語」買って読んだけど

2023-10-26

秋のインクの擦れるボールペン増田すまんペルーボルレス化の勲位の騎亜(回文

おはようございます

いつまでも出ないインクペン

シャープペンシル機能だけ使いたい温存しておきたいからって筆箱に入れておくスペースはマジでどうしようかと考える5秒前なんだけど

インクのさー

油性でもない水性でもない

中間の私は専門家じゃないのでよく分からないんだけど

そう言った立場インクボールポイントペンね。

私が愛用しているのは0.7ミリの細さの太さの細くもなく太くもない中間ぐらいのを使っているんだけど、

まあ使っている頻度も高いから擦れることもないのよね。

それをメインに使っている生活を送っているので

たまに活躍するそのシャープペンシル機能を含むプラス3色ボールポイントペンのそれは

本当にたまに使うから

インクペン先がかすれまくりまくりすてぃーなのよ。

そんでいつも擦れるから

ぐるぐる試し書きを紙の端っこにして

インク擦れて出ないかーって

試し書きで一生終わりそうで

次使うときもそれ分かっていてペン立てとか筆箱にしまっていて

また取り出して同じ事を繰り返す。

いい加減私も学習したらいいもの

そのペン捨てちゃうのはもったいない

インクが擦れて出ないのによ!

そうなると

シャープペンシル機能だけでスタメン入りさせているスターティングメンバーには入れるベンチの数も椅子も少ないので、

引き出しの奥に入れておきたいところなのよね。

でもたまーに

本当にたまーに

鉛筆機能で書いたりすることがあるので、

捨てられない事情なのよね。

マジックとかだったら

もう替えのインクとかもないか

「ごと」捨てられちゃうけど

いかんせんシャープペンシル機能けがあるから唯一の機能活躍の場がいつかあるかも知れないことを期待しているそんな世の中よ。

事務所事務作業で記を記をすることって、

だいたいはボールポイントペンの消えないタイプペンで書くことが多い山脈に向かってヤッホー!ってシンプルに叫んじゃうけどね。

学生の頃とは違って

鉛筆ボールポイントペンの使う頻度が大逆転というか

9回裏二死満塁!逆転ホームラン級のホームランバーを私も初打席ホームラン狙えるかと思ったけど

そうは問屋は美味しい海苔を卸さないように、

コンビニおにぎりばかり食べていて、

なんか高いオニギリを例えば百貨店とかの良い海苔を使っているおにぎりだと

口に含んだとき海苔ダイレクトに伝わる感触

コンビニ海苔のそれと比べて

海苔と言えども厚みを感じる

そう!そうよふくよかな豊満海苔の風味を味わうことができるぐらいに

そのホームランバーのあのアイスタイプのやつを

初回買って見て初打席で上手いことホームランなんて打てるわけないのよ。

そのぐらい

鉛筆機能ボールポイントペン機能と使いの割合が逆転サヨナ満塁ホームランってところかしら。

うそう!

今シーズン私も秋刀魚定食秋の祭典スペシャルを幾つ食べられるか秋刀魚の食べた本数をホームラン数になぞらえて

今シーズンホームラン数を発表すると2本しか打てなかったわ!

つの間にやら

秋の秋刀魚定食の祭典!

私の楽しみにしていた秋の食の祭典のスペシャル最終回で終わっていたのよね。

時すでにお鮨!

秋刀魚だけど!

いやー終わっていたとは、

いやー終わるとは思っていなかったので

ワンチャンあるならワンチャンって言うのは王貞治監督のことで

そのワンチャンも私が打席に立ったら秋刀魚ホームランをかませ!って

秋刀魚にかけて美味しい柑橘類と言えばカボスだけどスダチときもあるから

私はボディーランゲージサインワンチャンスダチって合図をもしかして私の合図を効いてくれるかも知れないワンチャンにかけて

もはや今のワンチャンって言葉の使い方は

ワンチャンイコール「もしかして」にも等しい値を叩き出しているのかも知れないわ。

そんなことでは秋刀魚ホームランカボスだろうがスダチだろうが

美味しく食べられたらそれでホームラン値打ちは変わらない値に等しいので

ワンチャン美味しい!ってなるのよね。

秋に擦れたインクボールポイントペンに思いを馳せながら食べる秋刀魚ホームラン味は

いつかきっとあの病床の少年約束した

今日ホームラン打つからな!って

うまい棒ホームラン味を手渡して少年病気の治り具合をそのうまい棒ホームラン味にかけるのよ!

から私はその少年の病床の病室の窓から見える向かいの棟の病棟の壁に

絵描きさんが書いている

枯葉が落ちないように

少年はあの枯葉が落ちたら退院出来るんだ!って思っている逆を行く

枯葉が落ちたら私は死んでしまうかも知れないと逆を行く

絵描きさんに壁に葉っぱが落ちないように絵で絵の具で葉っぱを描いてもらうのよ!

でも少年も元気になって退院できたあかつきには

秋の秋刀魚定食の祭典を食べようね!って

うまい棒秋刀魚定食味に誓ったので

落ちない絵で描いた枯葉の横に焼き秋刀魚も描いてもらうわ

もちろんその秋刀魚の横はスダチも実らせるのよ!

秋は美味しい物尽くしね!

でも少年は葉っぱが全部枯れ枝から落ちた頃には退院出来るんだ!って思っていたのに

いつまでも落ちない絵で描かれた葉っぱをみて

いつまでも退院出来ないんだ!ってショックを受けたとき

病院食事で薄味で味気ない食生活を送っていると思うので

濃い濃いソース日清焼そばUFOをそっと差し入れしたいと思うし、

きっと少年も元気になると思う!

次はうまい棒の秋限定アースウィンドアンドファイアー味を差し入れするわ。

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました。

納豆巻きも巻くのが手間だけどそれを越える美味しさがあるわよね。

フレッシュ納豆ってやっぱり美味しいわ!

最近無性に納豆あんのよね。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラーしました。

ホッツ白湯ウォーラー

ルイボスティーティーパックを入れて

飲み頃になった温度でいただく

ホッツルイボスティーウォーラーね。

冬のホッツルイボスティーウォーラーもいいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-10-20

なんかシャキッとしない増田住まい梨とっきゃ敷かんな(回文

おはようございます

急に来る襲ってくる難か倦怠感これって何かしら?って思う

大会に出る人もきっとプレッシャーからそんな倦怠感感じてるのかしら?って私はそんなスポーツイベントには一切縁の無い人生をお送りつつスタジオマイクをお返ししまーす山脈にヤッホー!って叫んでいるんだけど

野菜不足なのかしら?

努めて最近野菜を食べてないのが一切のそう言った急に訪れる身体ダルさなのかしら夏の疲れが溜まっているのが出てきたのかしらってそんな自覚はないんだけど、

そう思うと急に身体が重たいわー。

そんな極端に食生活が偏って不健康ってことは

そんな急激にはならないわよね?

うーん、

努めて不健康食生活をお送りしている場合でもないのに。

このなんか気怠さの身体の重さの感じが不穏な感じがするわ。

そう言っていても仕方が無いので、

日々を健やかに健康にそしてたくましく生き抜いていかなくてはいけないそれなんて増田?とも思えるけれど

調子いまいちなときは無理せず

美味しいもの食べて寝てーって感じがいいのかしらね

自分に素直にって

あんまりさー

うそう思い出したけど

節制しまくりまくりまくりすてぃーって訳でもないんだけど

そう言う心なしか制限が足かせになって良くない作用をおよぼしている可能性もあるから

たまにはぱーっと

外でルービーでもキメ他方がいいのかしらね気分転換にっ!?

まあ分かんないけど。

とりあえず、

デスクの上のインクの出なくなったボールペンはいつまであっても仕方ないので、

シャープペンシル機能を使うのみの活躍になってしまっていて

インクの芯を替えるべく、

そう言ったところかも知れないわねなんかシャキッとしないのは!

うふふ。


今日朝ご飯

ベーコンエッグサンド

なんか目新しいサンドイッチがあったので

しかタマゴ系じゃない!

私の得意なジャンルタマゴ系サンドイッチもれなく挑戦したくない?

美味しくいただいたわ。

いつものレギュラータマサンドも美味しいけれど

たまにはこう言うのもよいわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーカボス果汁をインして搾ってみた感じ。

少量なのであんまり風味飛んじゃってるかも!

トンドルわ!

身体が少し温まったから良いわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-10-14

anond:20231014175754

😷ワイはボールペンも他のペンも久しぶりに使うとインク切れたり出なくなって捨てることがよくあるやで

ボールペンインクがなくなるまで使ったことある奴なんているの?

俺は記憶にない

2023-10-13

anond:20231013095025

👦「あー!オマエ、BOXYのボールペン2本つかってカー消し飛ばすの違反だぞ!」

電車で隣の爆睡高校生が頭振り回して寄りかかってきてウザいかボールペンという名のアイアンドーム自分領空配備したら最初は当たるたびに戻って行ったけどそのうちボールペンを頭にブッ刺してそれを支えに平然と人の領空侵犯しながら寝出した

2023-10-11

匂いと味がしなくなった増田スマたっ鳴く梨がジアとイオに(回文

おはようございます

私も香しい味わい深い増田を日々書けますように!

って違う違うそうじゃないの!

マーチンビックリなほど

そう言っちゃいそうな今日この頃

昨日熱が出て一応コロナインフルエンザ検査をしてきて陰性だって話しをして安心しまくりまくりまくりすてぃーって事だったんだけど

なんか気付いたら

匂いがしないのよ!

風呂入ったとき石鹸匂いシャンプー匂いも、

ホッツ緑茶ウォーラー緑茶香る匂い

プレーンホッツ白湯ウォーラー匂いも!ってこれはもともと無臭よりのホッツだけど。

いや本当に匂いも味もしないのよ!

匂いはまったくしないわ!

あの口腔内に直撃する歯磨き粉のグリーンミントペンギンクールミント香りですら無風!

なんの香るや匂いがしない歯磨き粉!

もの食べても味がしないのよね。

味がまったくしないわけでもないけど、

味が遠くにいるって感じ!

こんな体験初めてなので面白がりたいところだけど

そうは言ってられないのよね。

これってやっぱり実質コロナ?ってこと?の症状?なのかしら?誰かエロい人教えて?って感じ。

まあ時期戻るから心配ないとは思うんだけど、

まったく本当に匂いが無くなるとは!

変な感じよ!

そう言えばさ

昨日熱が出ていたときに冷たい緑茶ウォーラーを飲んで冷たくて美味しい!って思っていたけど

その時からすでに味がしていなかったような気がするの。

あれもしかして

鼻の奥に差し込んでぐいってする抗体検査

鼻の奥の臭覚ボタンリセットされたから今まで生きていた匂いデータリセットされたのかなと思ってまた匂いデータ学習し直すの?って

よくさー

ボールペンとかの細いところで刺してリセットする機器ってあるじゃない。

あの方式

私も鼻の奥に差し込んでぐいっと抗体検査をするのを

コロナインフルエンザとで合計4回も耐え抜いたゆえの臭覚リセット現象かと思ったけど、

鼻の奥にそんなボールペンの先で押さなければいけないほどの小さなリセットボタンってあるのかしら?

まったくもって今現在匂いが分からないし!

から抜ける食べたときの美味しいさのポイントとして臭覚重要なんだな!って思うから

日食べたものとかなんか味が本当に全然からなくて、

せっかくいただいたカラ揚げも味がよく分からなかったわ!

多分ルービーとか飲んでも美味しくないのかも酔うは酔うのだけれど、

これからどうなるか自らが出て自分を観察していきたいところよ。

そんで、

熱は下がったし喉は痛くないし咳も出ないし。

臭覚と味覚だけ失ってしまったわ。

私だけ世界から独り取り残された感じの美味しいカラ揚げとルービーも美味しく味わえないと思うそんな世界なんてルービー飲みながらゲームするのが楽しいんでしょ山脈に向かってヤッホー!って叫ぶわ。

でも逆に考えたら

酔うは酔うけど美味しく楽しめないのならルービー飲む必要も無いしカラ揚げも食べる必要いかダイエットチャンスかも!って思うけれど、

ここで食べずに弱ったら逆に回復するもの回復しないか

味はしなくとも何かを食べなくてはいけないのよね。

味がしない匂いがしないからって食べ物を食べなくていいそんな食事なし生活はあり得ない不健康よね。

こう言うのって

ヒットポイントが減った!とか

マジックポイントが減った!とか

この場合どちらでもなんか上手く当てはまらないようなロールプレイングゲームステータスの異常ってどう表現すれば良いのかよく分からないそんなパラメーター異常なのよね。

上手い表現方法がないかしら?例えるにあたってって感じ。

SAN値は違う?

ちょっと違うわよね正気正気なので私は

なんかミルクボーイさんみたいな、

なになにと違うかーって彷徨っているけれどそんな感じで

私の失った味覚と臭覚を取り戻す旅に出たいと思うわ。

なんかこれって物語性があって楽しめそうじゃない?

違うかー?

うふふ。


今日朝ご飯

ホッツヒーコーにミルクたっぷり入れて飲むのをいただいたんだけど

上記の通り

ヒーコーの香りミルクの風味も何も感じない

ただただ牛乳はその栄養価の高さから牛のミルクと言われている栄養摂取している作業とでしか感じられない感じよ。

ミルクたっぷりのホッツヒーコーも楽しめないなんて!って

デトックスウォーラー

試しにいつもの炭酸レモンウォーラーを飲むんだけど

レモンフレーバーは全無視香りがしないわ。

シュワシュワの感じは爽快なんだけど

あれは味覚でも臭覚でもなく

どちらかというと物理的な炭酸の泡の弾ける物理的な刺激だからまだましなのしらね

本当に臭覚と味覚を早く取り戻したいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-10-07

シャー芯シャーペン鉄砲弾と拳銃フィルムカメラ。「本体」は前者で、「消耗品/付属品」は後者に見える。

シャー芯言わずもがな、単体でもつまめば文字は書ける。弾だって筒に入れてトンカチで叩けば撃てる(らしい?)。フィルムだって最悪専用のカメラがなくても映像を焼き付ける事は出来る。

逆に「本体」だけあっても目的は全く果たされず、ただの文鎮と化す。「本体」だと思われがちなものは、むしろ最終的な目的に向けた補助器具しかなかったりもする。

シャーペンがなくてもシャー芯文字は書ける。(専用の)銃がなくたって銃弾は飛ぶ。

だったら肝心要なというか、最終的な機能作用する部分を「本体」と呼んだって良いんじゃないかすら思う。

でもそれらは使い捨てであったり操作する手元から離れた所にあったりで、どこか軽んじられてる節があるかもしれない。身体拡張が云々とか、そういう話をしてる哲学で既に言及されてたりするんだろうか。

得てして補助器具に過ぎない「本体」の方に心血が注がれる事も少なくない。

高いカメラを買い漁る人は珍しくもないけれど、本体もそこそこにフィルムの性能に対して徹底的なこだわりを見せるという人はお目にかかったことがない。

このボールペンは良いですよ。書き心地が実に素晴らしい。

なんて高価な文具のセールストークがあったとして、おれは少し違和感を抱く。

かに操作性、握り心地というのは無視出来ない。無視できないが、ペン先の引っかかりやインクのノリいった筆記具としての重大要素は消耗品である軸が担っている。

軸は消耗品ある意味独立した存在であって、本体の魅力の説明に含むのには少々違和感がある。汎用の軸でどのボールペンにも適合するというのなら尚更だ。

こういうのってなんか不思議というか、面白いなって思う。別にあってもなくてもいいようなブルシットジョブの方が実入りは良くて、いわゆるエッセンシャルワークの方が無きものにされがちみたいな話とちょっと似てるかもしれないなって思う。なくても困らないにしたって、あった方が心は豊かになるかもしれんしね。ならないかもしれんけど。

2023-10-05

インボイス対応コンビニのざっくりした話

というか消費税のざっくりした話。

たとえばあなたの勤め先の会社が、経費を0円かけて消費税込み5,500,000円の売上を達成したとする。(本当はあなた給料を払ってるはずだから経費0円ってことは無いけど、話を消費税に絞る簡単のため。)

会社は、税込売上5,500,000円のうち消費税名目で受け取った500,000円を消費税として納めなきゃいけない。

ここで、もしこの税込5,500,000円の売上を達成するために税込110円のボールペンを買っていたとしたら、(税引前利益は5,499,890円であるという話はさておき)ボールペンを買うとき消費税10円払っているので、納める消費税は499,990円で良い。

消費税として50万円受け取ってるのに499,990しか納めないなら、残りの10円は誰が納めるのかというと、ボールペンを売ったコンビニが納める。

こうやって、消費税連鎖の中で最後に受け取った人から取れば税を満額取ったことになるというのが消費税という発明の素晴らしさらしい。

 

さて、このボールペンを売ったコンビニインボイス対応していない場合はどうなるか。

コンビニ消費税として受け取った10円を納税するかもしれないし、免税事業者に該当して納税しないかもしれない。(まぁコンビニだったら普通は免税事業者では無いだろうけれど、だからってインボイス対応するとは限らない。)

ただ、そのレシートインボイス対応していない場合あなた会社は、そのコンビニ消費税を払ったにもかかわらず、消費税納税したと認めてもらえない。

まり、(コンビニ消費税10円支払ったにもかかわらず)消費税を500,000円納税しなければならない。

したがって、支払う消費税の総額は500,010円になる。

お客さんから受け取った消費税は500,000円だけど、支払う消費税額は500,010円になるわけだ。

 

「それは酷い」と思われるかもしれないので、国は、特別の温情として、インボイス対応コンビニに払った消費税10円のうち、2026年10月1日までは8円を納税したことにしてあげることにした。あなた会社は、コンビニに払った10円の消費税の他に、499,992円を納税すれば良い。支払う消費税の総額は500,002円になって、お客さんから受け取った500,000円よりは多いけど、経過措置が無いよりもマシだ。あぁなんと優しい政府

 

今のは経費の割合が5万分の1という極めて利益率の高い事業の例だけど、これがたとえば受取消費税が500,000円、支払消費税が250,000円くらいの規模になると、インボイス対応のとこで買物すると消費税を50,000円くらい余分に払わなきゃいけないし、経過措置の終了後は250,000円くらい払わなきゃいけないかもしれない。

そんな多額の経費が上乗せになってもらっては困るので、会社従業員に、インボイス対応の店で買物しないように求めるし、その規程に反してインボイス対応の店で買い物したら、規程違反会社に余分な消費税支払という損害を与えたことになるから、もしかしたら会社から賠償請求されるかもしれない。

2023-09-30

anond:20230930011451

小学生は書き間違え多いだろうからボールペンだと死ぬほど大変だろうなー

消せるボールペンならあれだけど

anond:20230929162644

ボールペン使わせろっての。

圧倒的に視認性に優れていて滑らかに書ける。

Signo、サラサジェットストリーム、エナージェルの書き味の違いのわかる小学生が増えたら日本も安泰だ。

2023-09-26

税務官僚だった頃の思い出 Part1/3


 国税庁の最終面接のことを思い出している。大学四年生の頃だ。今までの面接は、無機質な長机とパイプ椅子のものだった。だがその時は、四角いどっかりとした檜机と、ふかふかの椅子だった。それでいて圧迫感のある面接であり、最後に「私達と一緒に働けますか?」と言われたのを憶えている。

 「はい。私でよければ宜しくお願いします」といったことを告げると、その場で最終合格が遠回しな言い方で告げられた。内定通知は賃貸アパートに届いた。

 こんなところに書くほどだから予想はつくだろうが、結構前に官僚を辞めている。仕事は大変キツかった(きっつー、というやつ)が、やりがいはあった。いつかは挑戦してみたい仕事もあった。

 思えば、大学3年生の春からコツコツコツコツと勉強を重ねて、やっと第一志望のひとつだった官庁合格できて、「やったー!」と無邪気に思っていた。案外こんなものだ。

 国家公務員課税部門)としての経験20数年しかないが、せっかくのシルバーウィークだ。ちょっと語ってみたい。今は税務コンサルタントとして働いているが、夏前に大きな仕事が片付いた。今は仕事を少なくしてもらっている。

 仕事のことを、はてな匿名ダイアリーに書いてる人を稀に見る。今回、私もやってみようと思った次第だ。企業との課税交渉協議録とか、個人法人の税額とかを載せない限りは大丈夫だろう。何かあったら責任は取るつもりだ。

 高橋洋一山口真由が自著で話している内容に比べれば、当日記はベジタブルのようなものだ。あの内容を出版して捕まらないなら、ここで書く内容など余裕でセーフだ。

 なお、私ははてなユーザーの中では年寄り(フミコフミオさんと同い年)である。古い表現があってもお許し願いたい。

 先に言っておくが、「霞が関に来なければ体験できなかったことは人生財産」とか、「国のために働いている自負があった」とか、「苦しかったけどいい仕事ができて国民のためになった~」といったことはあまり書かない。

 そんなに夢や理想のある官僚じゃなかった。僅かばかりはあったが。むしろ組織に負のイメージがあって、若い頃に限った語彙だと「こいつらクソ野郎だな」という感情を抱いていた。それで、40代になって数年後に転職した。再就職規制に引っかかる危険はあったが、グレーな方法突破した。

 当日記は、数パートに分かれている。できるだけ簡潔にまとめたい。以下、思い出を何点か挙げて回想する。



思い出① 税金とは何か?という問い

 中学生の頃から、「税ってそもそも何ぞや?」という疑問があった。大学に入ってからは、税理士資格を取るために勉強していたが、どれだけ勉強しても税への理解イマイチだったし、全科目に合格した後も結局わからなかった。

東大とか一橋大とか慶應とか早稲田とか、そういうい大学を出てるわけじゃない。偏差値50ちょっと大学だ。たまたま会計学講義を取ってみたら面白く、勉強にハマった。

 税とは、一般的説明だと、国や地方自治体国家の維持や発展をめざして、民間では供給されにくい公共的なサービス提供するにあたっての資金として「税金」を徴収している――ということになっている。

 だが、おかしいと思っていた。だって、国はお金自由に発行できる。地方自治体が言うのならわかる。あと、大昔だったら年貢を物納で納めてもらわないと国が維持できなかったはずだ。

 だが、現代社会国家がそんなことを言っても説得力イマイチだ。税金をとらなくても、別にお金を刷ったらそれでいい。金本位制時代を通り抜けて、今では発行された紙幣のものに信用がある時代なのだお金というのは、それがお金であるがゆえにお金だ、というトートロジーである

 増田民の人も、わかってる人はわかってるだろう。税とは何かが。ここで答えは書かない。気になる人は、Yahoo!知恵袋とか、Quoraで求めれば賢い人が教えてくれる。

 私が納得いかなかったのは、一応は国家公務員一種試験(昔だったら上級甲種試験)を通ってきたはずの人達が、入庁一年目だった私の質問に答えられなかったことだ。「そんな当たり前のことを聞くな」という人もいたし、「ここではちょっと…」と口を濁す人もいたし、「知らん。自分で調べろ」という人もいた。

 税を納めるのは当たり前のこと、ただ、その原理と言うか……そう、原理大事だろう。何も考えずに常識を信じていいのは中級者までだ。上をめざすのであれば、身も蓋もない本質を疑う必要がある。

 こういうことを私が言っても説得力がないので、ちょっと引用させていただく。

それぞれの原理を、その自然本性のかぎりで探求しようとしなければならないし、きちんと定義されるよう腐心しなければならない。というのも、原理はそのあとに続く事柄にとって、大きな影響をもっているかである。実際、原理は全体の半分以上であり、探求されているものの多くは、原理を経由することで明確になると思われるのである。 ニコマコ倫理学(上) P.62


 なぜ国民から税金を取るのか、という新人職員の問いに答えられる職員10人に1人ほどしかいなかった。思えば、この時からはいつかここをやめようと思っていたのかもしれない。

 実際、徴税国民みんなから集めたお金公共サービスに充てるため、というのはお題目だ。わかりやす国民を納得させるための。本来目的はほかにある。それに比べると、上の『お題目』はビックリマンチョコのおまけに近い。ウエハースだ。



思い出② 課税処分の難しさ

 トラブルになりかけた事例になる。詳細は端折って書く。専門用語は補足するか、日常的な言葉に言い換えている。

 キャリア官僚現場体験しないイメージがあるかもしれないが、別にそんなことはない。入庁二年目から普通に現場だったし、30才を過ぎて地方支局で働いてる人もいる。

 当時は、北海道某所にある国税局に勤務していた。一応は税理士必要な科目は残りふたつというところまで取っていたが、それでも実務は難しかった。勉強しないといけないことは山ほどあるし、一年目は税務の学校で学ばせてもらったが、実務に必要知識の何割も身に付いていない。税務の世界は広いのだ。

 最初の頃はひたすら、簡単事務とか雑用とか、先輩が受けた税務相談の回答案作りとか、上位機関から調査ものとか、庶務全般文書収受会議日程調整~飲み会手配まで含む)に、兎に角いろいろやった。

 すべて勉強になるとは思ったが、正直これは臨時職員がやった方がいいのでは……と感じるものもあった。まあ、とにかく新人らしく何でもやった。

 赴任して半年だった。とある先輩を経由して、それなりの事業規模の法人の税務申告を最初から最後までやらせてもらえることになった。同じ年代職員(※省庁キャリア)の中では遅い方だった。資本金結構ある機械メーカーだったかな。これまで当業務では、先輩方を手伝う立場として動いていたから、割とすんなりいくように思えた。

 申告内容は当然精査するのだが、日本課税制度は一応性善説でいっている。国民法人含む)が嘘をついたりごまかしたりしない、ということを前提にしている。その企業も、過去に税務に関して更正処分(支払う税額が誤っていると判断した場合に○円払いなさい、という措置関係トラブルを起こしたことはない。

 一応は提出書類を三周ほどしたところ、申告書類も、帳簿も、領収書請求書契約書(請書)も、通帳関係問題なし……それで、さあ決裁だといった具合に伺いをスタートした。

 先輩方の場合は、スルッと起案が通るようだったが、自分場合はそうはいかなかった。新人に厳重なチェックが入るのは当然だった。

不動産の項目がおかしい。取得した不動産価格常軌を逸して安い。税をごまかそうとしているのでは?」

 という、先輩及び直属の上司からツッコミがあった。上司を納得させないと、次に進むことができない。思えば、あの先輩は、このことがわかっていて私に振ったのかもしれない。

 当時の私の実力を超えた課題だった。頭を抱えたのを憶えている。あの時の思考過程を追っていこう。

 かくして・・・

 探求の旅は はじまった

 まず何をすればいいかというと、不動産価格がしっかりしたものかを調べればいい。正当な根拠のある価格であればいいし、不適当価格であれば……面倒なことになる。

 不動産売買にかかる課税額は、比較シンプルだ。普通法人税と同じで基本は定率である(税額表を見ればいい)。ちょっと賢い中学生でも実務ができるだろう。

 印紙税も、登録免許税も、不動産取得税(県税)も、固定資産税(市税)もそんな具合だ。不動産本体価格については難しい計算必要だが、焦る必要はない。市区町村にある固定資産税台帳には、固定資産税評価額が載っている。それを見れば、登録免許税の目安となる不動産価格がわかる。※固定資産税の納付書にも書いてある。

 それを根拠に……と思ったが、そんなに単純な話ではない。ならば先輩も上司ツッコミを入れたりしない。イレギュラーなケースなのだ

 その物件は、なんと固定資産税台帳に載っていなかった。そういう土地だった。登記簿を見たところ、字名がとんでもないことになっていた。奥地にあって、大昔は栄えていたのかもしれないが、今では地域まるごと誰も手入れをしていない。そんな土地だった。しかし、幅4.0m以上の道路は通っている。江戸時代の人が整備したと思われる。

 国税庁においても、外部公表している不動産価格の調べ方みたいなものはある(いわゆる路線価だが、当然奥地には路線価がない)。国でも地方自治体でも、不動産価格を求めるための要綱要領は具えているが、今回は通用しないのではないか。そういう案件だった。

 若かりし日の私は思案しつつ、先輩にも相談して上司に2つの案を出したはずだ。懐かしい。

 1. 比準価格(みなし計算のようなもの)を使って不動産価格を弾くと、今の数倍以上の価格になる

   メリット…適正と思われる税を徴収できる

   デメリット…上申や裁判等になった時に勝てる保証がない

       県や市町村にも情報共有や協議意見聞取が必要

 2. 今回は大した金額ではないため、相手方の税額を受け入れる

   メリット…百万にも満たない税額差であり、費用対効果を考えるべき

   デメリット相手方が悪質だった場合前例を作ることになる

 結局、2.の案が採用された。それで、起案はあっさり通った。協議相談をしたのは直属の上司までであり、決裁の責任者には上司が一声かけたくらいだ。それで新人職員の一件目である課税処分は通ってしまった。

 思えば、先輩や上司からすれば、最初から2.一択だったのだ。今の私の判断もそうだ。課税額の差として百万円にも満たない金額のために、そこまでの手間はかけられない。もっとかに日本の税務行政のためにやらないといけないことが山ほどある。

 一応弁護しておくと、現場で働く公務員には、「法適用裁量」と「エネルギー振り分けの裁量」がある。現場的な要素が強い職種だと、上司の指揮監督を受けるのが望ましくない場合がある。極端な例だが、警察官凶悪犯をパトカーで追っている最中に、スピード違反信号無視をしている者を放っておくのはやむを得ない、といった観点だ。

 余談になるが、国税局職員県税や市税の脱税を見つけた場合も、人や状況によって対応が変わる。情報提供する場合もあれば、見なかったことにする場合もある。

 それこそ昔の話だが、飲み会とある話を聞いた。ある個人納税者から地方税務署相談があったという。要約すると「1年前に出した赤字決算の申告書だが、実は黒字で、税金を納めないといけないことがわかった。どうすればいいか」ということだった。追加で納付すべき税額は、約30円のようだ。このままでは脱税者になってしまうと焦っていたらしい。

 その相談を受けた税務署員はこう答えたという。「実は、ボールペンとか消しゴムとか、事務用品を買っていたのを申告書に書いてないんじゃないですか? だったら、納付すべき税額はやはり赤字では? 問題ないですよ」と。※以後の話は不明

 課税処分はもちろん、どのような行政処分であっても費用対効果という観点が重視される。税収1万円増のために2~3万円をかけるのは議論余地があるにしても、20~30万円をかけるのは明らかに不合理だろう。

 テレビネットメディアはてなブログでは、公務員は何も考えずに税金支出しているイメージがあるかもしれないが、ちゃんと考えている人が多数派である。そこは信じてほしい。

 数年後、私は北海道から霞が関に戻ることになった。それから退職するまで、ずっと法人課税部門にいた。



 Part2/3

 https://anond.hatelabo.jp/20230926201302

anond:20230926095748

書いてあることや言われたことを理解できないし、理解できない部分を不細工妄想想像で補完して、ズレまくった認知相手攻撃的な発信するんじゃ、そら「不誠実なバカ」だからモテないよね。

って書いたんだよ、「攻撃的な発信してるやつはモテない」とは書いてないの。

 

君が言ってることって「シャーペンシャー芯消しゴム、3つまとめて購入で半額」って書いてあるのに、ボールペンサインペンノートレジに持っていって「3つまとめて購入で半額って書いてあるだろ!」って言ってるようなもんだよ、そんな知能じゃそら相手させられる女もしんどいよな。

2023-09-19

尊敬指標というか度合いというか

諸君尊敬する人は居るだろうか。

私は月並みだが両親を尊敬している。

所謂ショットガンマリッジなのだが若くして私を育て上げ、持ち家まであるというのは尊敬に値するだろう。

最近離婚して各々持ち家があるというのも尊敬ポイントが高い。

まあ離婚理由しょうもないのでプラマイゼロ、むしろマイナスなのだが。

   

さて、表題の通り【尊敬】について話そうと思う。

私の職場にいる人、取引先、友人等様々な人が私の周りにいるわけだが、手放しに尊敬できる人、一生尊敬できないな、と思う人など様々な人がいる。

仕事段取りの良さ、立ち居振る舞い、知識量、身に着けている物、雑談センスから尊敬に値するか判断しているのだが、直属の上司が一生尊敬できないほうの人間なのである

私より知識もあり、仕事は出来るしそれなりの役職についている、もちろん妻子もある。頭髪は温水洋一よりマシ、といったところか。

尊敬できない理由を私なりに分析したのだが、人間としてのコミュニケーションが壊滅的という結論に落ち着いた。

例えば、私に何か頼むときも、おい、コレやっとけ、ならまだマシな方である

おい、お茶。おい、掃除。おい、ボールペン

これで私を動かそうとするのである

お茶ボールペンくらい自分で用意してほしいし、掃除は共用部なのだからせめて半々でやるのが筋ではないか?九割は私が掃除していると思う。

私だけではなく周囲の人間も、上司の言い方は少しおかしい、といったような意見が出るあたり、部下の私だけではなく他の部署の人にも同じような言葉遣いをしているのであろう。

事実、何度もほかの部署の人とケンカをしているのを目撃した。

   

おい、お茶。って言われたらお茶用意するお前にも問題があるだろwという意見もあるだろう。

しか事なかれ主義、出来るだけ平和暮らしたい私はここで愚痴を吐く程度のうっぷん晴らししかできないのである

   

私の両親と同じく持ち家もあり、子供を育て上げ、離婚もしていないのに、人間としてのコミュニケーションが壊滅的というだけで尊敬土俵に上ることすら出来ない。

諸君尊敬というバロメーターについてどう考えているだろうか、ぜひ聞かせてほしい。

2023-09-06

メタルペンシルの話

エンピツは最大50km持つ。シャー芯なら40本入りで8kmなんで、200円で16km持つ。そもそもメタルチップペンは大昔からある。ほぼ全面的存在価値が無い商品https://www.tombow.com/mamechishiki/p25/

https://b.hatena.ne.jp/entry/4741812397342531567/comment/upran]

リンク先は

鉛筆1本(HB)で書くことができる筆記距離は約50㎞です。

他の筆記具と比べて圧倒的な長距離で、また経済的です。ただし、筆記荷重を150gに定め、芯は尖らすことなく、一本(約172㎜)すべて筆記するという条件下での数値ですので、あまり現実的ではありませんが。

ということなので、

  • 芯を一度も折らず
  • また芯先がどれだけ太くなっても削らず
  • そして鉛筆がどんなにチビようと消滅するまで書ききる

という条件ですから、書いてある通り「あまり現実的ではありません」じゃあないかなぁ。

逆説的に言えば、

  • 芯が(鉛筆に比べると圧倒的に)折れる心配がない
  • 削る手間や削りカスの煩わしさがない
  • どれだけ書こうと「ペンとしての長さ」が変わらない

という点がメタルペンシルの利点だと思われるので、「存在価値無し」っていうのはちょっとちょっとねぇ。

どちらかというとこの手の製品が気になる人間は、15kmも書けるなんてコストパフォーマンスが高~い!

という事よりは、上に挙げたようなメリットの方を見ているのでは。

あとは、ファンシー文具としてのポテンシャルと言うか。

鉛筆の単価だと正直塗装の違いくらしか差別化要素ないけど、数百円の価格帯の商品であれば、

クリップつけたり、軸やラバーグリップに拘ったりと、ボールペンシャーペンと同じような付加価値が考えられるので。

いずれにしても、「書いた線が薄い」という点をクリアしない事には実用性に疑問符がついちゃうので、いつかクリアして欲しいなー

(濃く書ける=そのぶん強度が落ちるっていうことだから根本的に難しいんだろうなとは思いつつ)

2023-08-10

こどおじドクターの金の使い道

母と2人暮らし外科医

外科医と言ってもやるのは肛門膿瘍の切開や痔瘻の手術くらい。

実家は裕福ではないが一人っ子だったこともあり私立医学部に進学。そこの医局外科専門医、消化器外科専門医を取得して大学を辞めた。単純に稼ぎが悪くブラックなのと、父が亡くなり母が1人になったこから実家に帰ろうと思ったからだ。

近所の消化器クリニックにて勤務医として診察や検査を行っている。また週に一回だけ総合病院に出勤し外来、クリニックから紹介した入院患者の診察、手術をしている。

クリニックで働き始めるまでは忙しさで体力がなかったことや薄給だったこともあり物欲ほとんどなかったが、実家に帰るとお金に余裕が出来たことや休日にも体力が温存されるようになったためムクムクと物欲が湧き上がってきた。

そこで金の使い道のいくつかを紹介する。

腕時計

ロレックスのデイデイト(36mm、ホワイトゴールド)を購入した。価格は450万円ほど。

今まで大学受験期の模試の前日にホームセンターで購入したカシオ時計を使っていた。時計の良し悪しはよくわからないが、着けているだけで自分ランクが上がった気がする。母曰く「趣味が悪い」とのこと。

ボールペン

モンブランマイスターシュティック(ゴールドコーティングクラシック)を購入した。銘入やペンケース、替え芯なども購入して10万円ちょっと

これは失敗だった。正直ずっと使っていた100円ちょっとで買えるジェットストリート0.5の方が使いやすかった。ただでさえ「踊ってるイトミミズみたいな字」と言われているため高いボールペンで書いていると違和感がひどい。ちなみに医者は字が汚い。他人が書いた伝達事項が読めないことはもちろん、自分が書いた回診カルテが読めず他の医師看護師たちと「解読」を行うことも多々ある。

ライター

俺は喫煙者。また医師を目指したきっかけは「白い巨塔」の唐沢寿明演じる財前教授だ。いつかはデュポンライターが欲しいと思っていたが、そのことを思い出し買いに行った。

購入したのはデュポンライン2クリング。約20万円。本当は金ピカなのが欲しかったけれど、ちょっと恥ずかしくなってブラッシュメタルという銀ピカなものを購入した。

店員さんにガスを入れて貰い、帰りに寄った喫茶店で使ってみた。「カキーン!」という音が響く。タバコを持つ手に光るロレックスと相まって上級国民になった気分。とても良い買い物だった。

コーヒーメーカー

俺も母も大のコーヒー好きで、頻繁にコンビニコーヒーを買いに行く。そこでコーヒーメーカーを購入することにした。

デロンギドリップコーヒーエスプレッソの両方が淹れられるマシンを購入。6万円ちょっと

最初スーパーで1番高いブルーマウンテンの豆を購入して淹れてみたが正直口に合わなかった。UCCの「職人珈琲」の青い袋入りの豆を買い直して淹れたところ美味しかったため専らこれを飲んでいる。エスプレッソマシンほとんど使っていない。

6月以降はあまりの暑さにコーヒーを淹れることはなく、結局コンビニファミマに毎回アイスコーヒーを買いに行っている。

風俗

俺は風俗が好き。今でも素人童貞大学時代は家庭教師塾講師バイト代を稼ぎ、時には友人との飲み会旅行を断りながら風俗につぎ込んでいた。大学時代は激安ソープピンサロが精一杯で「いつかは高級ソープに飽きるほど通いたい!」と思っていた。

今でも高級ソープに飽きるほど通う余裕はないが、2週間に一回は吉原に登楼している。一週間に一回行くとマンネリ化してしまうため2週間に一回がちょうど良い。

またカクブツ風俗DXで顔出ししてる気になる嬢がいるとその子のいるデリヘルを利用している。月に25万円ほど。

2023-08-07

anond:20230806205420

他人にあげるんが一番。

 

あと社会人で書く機会が減っても、なんやかんやボールペンしかなかったら不便だったりするんだよな。

40前になって、久々にシャーペンを導入したら、消せるってことの便利さに感動しちゃったよ。

フリクション高くつくしな。

2023-08-06

シャープペンの芯を大量消費したい

なんかアイディア無い?

社会人になって書く機会が激減した上に書く時はボールペンだもんで、全然減らないよ。

捨てるのもなんか勿体無いしなー

2023-08-01

スパイファミリーJリーグコラボ クラブ別グッズ

J1
TシャツTシャツパーカーパーカータオマフフェイスタオアクスタアクキーバッチ四角バッチクリアファイルメインクリアファイルサブボールペンネックストラップチケットケースクッションエコバッグ取り扱い種類
札幌9
鹿島6
浦和17
4
FC東京9
川崎6
横浜FM10
横浜FC12
湘南6
新潟9
名古屋6
京都9
G大阪10
C大阪7
神戸6
広島12
福岡6
鳥栖12
J2
TシャツTシャツパーカーパーカータオマフフェイスタオアクスタアクキーバッチ四角バッチクリアファイルメインクリアファイルサブボールペンネックストラップチケットケースクッションエコバッグ取り扱い種類
仙台4
秋田4
山形10
栃木5
大宮6
千葉17
東京V4
町田6
金沢6
清水7
磐田10
甲府3
岡山6
長崎9
熊本9
大分1

不参加:いわき水戸群馬藤枝徳島山口

J3
TシャツTシャツパーカーパーカータオマフフェイスタオアクスタアクキーバッチ四角バッチクリアファイルメインクリアファイルサブボールペンネックストラップチケットケースクッションエコバッグ取り扱い種類
YS横浜6
相模原6
松本7
富山1
FC大阪6
奈良6
鳥取2
讃岐2
愛媛8
北九州9
鹿児島2

不参加:八戸盛岡福島長野沼津岐阜今治宮崎琉球

2023-07-18

増田53歳のなにイよんならぁ

(´ω`)「…差出人の表記も貼って無いビニール袋みたいな郵便物が届いてたから訝しみつつも開けたらレコード屋の銘が入ったノックボールペンとそれにはさんであったメモ梱包材で巻いて入れてあった、なんかキャンセルしてごめんて印刷してあったのでアーッ!!と思い出して尼損のクッソ探しにくいアカウントのとこで漁ったらメッセージセンターマーケットプレイスの出品者から商品探したけどどこにもなかった以前売れたときチェックはずし忘れたんかもごめんなさい御詫びの品おくりますこんなことなったけどこれからも見捨てないでまた買ってねてなコメント来てたけどこれワイ通知もらってへんアマゾン!あと出品者がオカネ要りませんゆうたからかもしれんが注文履歴閲覧履歴から勝手に消すなや阿保アマゾン!」

(´ω`)「…あとゴメンやけど元勤務先は早く離職票おくってください、退職から二週間以内に手続きせなあかんのでホンマたのむわ(泣)」

2023-07-16

ジャニーズファンクラブファミリークラブ)の中途退会方法

ジャニーズファンクラブこと「ジャニーズファミリークラブ」は基本的に1年更新で、更新しなければ勝手に退会扱いになる。とあるグループファンクラブに入っているが、性加害に関する報道とその対応に関して思うところがあったので、自動更新による失効を待つのではなく中途退会することにした。

問い合わせをしたところ、中途退会の方法が思っていたより面倒だったのでメモ

①退会届と会員証を郵送すると中途退会が可能。(返金はない)

②退会届の様式は問わないが、消えないボールペン手書きする必要がある。印刷物は認められない。

③退会届に記載する情報

・「退会届」(冒頭に書く)

・加入しているファミリークラブ

・会員番号

名前

・退会理由

郵便番号、住所

電話番号

④退会届の送付先

150-8550

ジャニーズファミリークラブ

(〇〇〇〇退会)係

※〇〇〇〇は任意ファミリークラブ

2023-07-12

今年も清掃員が水を飲むなといわれる季節がやってきました

とある施設管理に関わっている。

施設の中はエアコンが入ってない場所(共有部通路など)もあって、清掃員はそういう場所も行き来しながら各部屋を掃除する。皆汗だくだ。

清掃員には、夏場でもそうでなくても飲み物自由に飲んでいいことにしている。だが数年前から「清掃員ごときが水を飲むなおばさん」が現れるようになって皆、目立たない場所でこっそり飲むようになった。

ところがこのおばさん、目立たない場所でもわざわざ出向いては見つけて文句を言ってくる。(清掃員が利用できる休憩室はあるが、場所によっては遠い)

今、清掃員に辞められても新しい人を探すのが大変なんだよ…文句言うのやめてくれよ…あんたも水筒持ってるじゃん…

全部言いたいがもっと怒り出すので言えない。

清掃員は水を補給することもあります、という張り紙? 当然してる。ところが水飲むなおばさん、日本人ではないのでそんな張り紙は知ったこっちゃないのだ。あれだけ流暢な日本語クレーム入れる施設利用の申し込みもすらすらとボールペンで書いてたはずだけど、張り紙は読めないと。

SNSを見ていて知ったが、水飲むなおばさん個人気質じゃなくて清掃員は差別してもいいっていう国民性らしいね。水飲まなくて死のうが知ったことはないと。地域的に考えてもいわゆる華僑の人だから、ある程度の成功者。そりゃそういう考えにもなるか。

でも、ここは日本なんだよな。本部に毎年言ってるが埒があかねえ。クレームが来るたびに祖父母と同じ年頃の清掃員にごめんなさいね、と謝られるのも辛い。たいして気にはしてなさそうだが。水飲むなおばさんの出禁やらなんや本部には提案してるけど、今年も及び腰な回答しかこなかった。

頼むから、清掃員には気持ちよく水を飲ませてくれ。いや、清掃員だけじゃない。この暑い中働いてる皆、水を飲ませろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん