「トンボ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トンボとは

2023-05-13

小学校ときに好きだった突発イベント

教室トンボが入ってくる

校庭に犬が入ってきて走り回ってる

2023-05-06

anond:20230506140545

長崎県美術館屋上は青く透き通ったタイル通路に敷いてあり、まるで川のように見える。

綺麗だが、夏から秋になるとトンボが水と間違って産卵しようとしきりに尾を叩きつけているので、美術館の人はなんとかしてやってほしいな。

この光景を見たのはもう何年も前になるので、今は対策されていたらいいのだが。

2023-05-05

魔女の宅急便

子どもにせがまれて久しぶりに『魔女の宅急便』を見たけど、ニシンカボチャパイを嫌がる女の子も飛行クラブの仲間たちもいい子だね。キキの悪口を言うような子は一人もいない。キキのほうが服は真っ黒だし田舎育ちだしで、都会の子コンプレックスがあって一方的に毛嫌いしてたのかなと思った。最後には友達できてたけどね。

あとトンボメンタルの強さも際立ってた。「話しかけないで」「ついてこないで」「電話してこないで」とか何度も言われてたのにめげないねえ。最近男の子はあれだけ拒否されたら怒るかしょげるかするだろうなと思う。昔の人はタフだったのか、トンボが異常なだけかはわからんけど。明るいストーカーとすら感じてしまった。何十年かぶりに観たけど、時代を感じました。

「ジジの言葉がなんでわからなくなるの?」というのが子どもの気がかりだったらしく、私は「キキの魔力が落ちたからじゃない?」と言ったんだけど、最後また飛べるようになってもジジの言葉がわかるようにはなってなかったから、我々の間では「魔力が落ちたか言葉がわからなくなったというのはキキの誤解で、ジジが白猫と結ばれて大人になったからじゃないか」という結論に落ち着いた。最初の方に会った先輩魔女さんも猫と話してはなかったようだし、一人前の魔女には猫との会話(サポート)は不要なのかもしれない。

2023-04-30

anond:20230429232612

幼少期のことについては無理やろ。

トンボの羽むしってた奴らを全員動物虐待犯罪者予備軍で逮捕するのか?

子供なんて変なものに興味持つのが当たり前だし成人後の行動だけが本人の責任に帰するもんだと思うわ。

2023-04-17

anond:20230417110733

キャラクターソングの事なら、あれは歌っているのでは無くて演じているのよ。作品世界観に対して統一された方針に基づく演出で作られているから、似ているのは当たり前かもね。バラバラのほうがまずい。

イメージとしては、宝塚とかミュージカル歌唱みたいなもんよ。宝塚でいきなり長渕剛が出てきてトンボ歌ったらおかしなことになるやろ?

そらみんな似たような歌い方にはならなくなるかもわからんが、それじゃ作品が成立しないから。

2023-04-12

AIボケているのか真顔なのか分からない増田住まいなら川化のなおガマか乗る射てけ簿がIA回文

おはようございます

田中みな実です。

うそです。

本当に毎日連日続けざまにニュースで取り上げられてるChatGTPちゃんなんだけど、

すごくない?

ほぼ毎日どっかでニュースでというかどこでも聞くわ。

ももちろん使ってお話相手になってもらってるし、

昨日だって

ヒヨコ豆とトマト缶と鶏ムネ肉でなにか考えて!つって

シンキングタイムを5秒ほど与えてみたら、

3秒で返ってくるくらい優秀で

さらにはジャンピングチャンスでいきなり3位から1位で優勝できるぐらいの衝撃!

おかげで昨日は鶏ムネ肉とヒヨコ豆のトマトスープが美味しく出来ちゃった山脈に向かってヤッホー!って叫びまくったのよ。

珍しく夜にそうやって料理するのって珍しいのよね私的には。

なので

よっぽどGPT-4ちゃんは優秀で人を動かす気持ちの現れがあるのかも知れないことを表明してもいいかもしれないわね。

たくさん話すのですぐに止まっちゃうけど、

これもまた改善されるのかも知れないわね。

でも本当に毎日毎日ChatGTPちゃんの話しニュースでよくやってるわよね。

パソコンあんまり使えないポンコツな私でさえ上手に対話して使えるんだから

それが画期的なのよ!

寝ても覚めてもみんなChatGTPちゃん!って言ってるもんね。

でも身近に使うとなると

なんかある具材を言って料理を考えてもらうのとかが便利かも知れないわ。

不思議人間をやる気にさせるマジックがあるのかもしれない級のよっこいしょういちろう!って感じの。

私は今でも忘れないここでも何回でも書いているけど、

2人連れ定食屋さんで立ち上がるときに1人の方がよっこいしょういちろう!って言いながら立ち上がったのを!

多分10代後半20代前半よ!

もう一周してめぐり巡ってるのかしら?

よっこいしょういち!じゃなくてよっこいしょういちろう!なのよ!

もうどちらでもいい感じがするけど、

そのレシィピ提案には定評のある回答を出してくれるわよ。

あんまり縛りなくたずねると、

やれジャガイモ買ってこいマッシュルーム買ってこいピーマン買ってこい!ってだんだんない食材ハードル上がってくるんだけど、

もう限定いて、

ヒヨコ豆とトマト缶とタマネギと鶏ムネ肉しかない!って縛りで言った方が具体的にフォーカスを絞った答えを出してくれるのよね。

そんで

ヒヨコ豆とヒヨコ豆とヒヨコ豆があるんだけど、

なにかレシィピ考えて!って言うと

ヒヨコ豆とヒヨコ豆の挟み焼きを提案してくる

これなんて白鶴まる?ってそれはお母さんとお母さんの挟み焼きでお馴染みの矢崎滋さんじゃない!って思うほどの

ヒヨコ豆とヒヨコ豆の挟み焼きを猛烈にプッシュして提案してくるのよ。

そんで、

さらミックスビーンズもあるといいでしょう!って

豆尽くしね!なかなかやるわね!って思ったわ。

あとさ、

これGPT-4ちゃんボケているのかマジなのかよく分からないんだけど、

なんだっけ?って映画タイトル訊ねてみる

えーっと監督リュックベッソンヨーロッパニュース番組のお天気キャスターの人が主役に大抜擢された映画って何だっけ?ってきくと

それはスカーレット・ヨハンソンが主演した『ルーシー』ですって言うの、

違う違うそうじゃそうじゃないの!ってマーチンも真顔でいいそうなほど

高度に発達したAIの回答は正解なのかボケなのか区別が付かないのよ。

私がなんとなく話をしている途中で、

それもしかしてアデル』じゃない?って言うと「そうでした!」ってGPT-4ちゃん

なんか急にすっとぼける時ってあるのよね。

なので完全に鵜が鵜飼い指示されて川から魚を捕ってきたものを喉に貯めていて船に戻ってきて、ほれ魚捕ってきたよ!ってぐらい鵜呑みにしちゃいけないのよね。

鵜飼いの鵜はちゃんと喉元で魚を止めてるから

まだちゃんと漁には役立っているけど、

GPT-4ちゃんの事をまともにそうやって鵜飼いの如く、

もしくはタニコーの五徳のように鵜呑みにしていたらとんでもないことをイスタンブールだわ。

流行シティーポップなのよ。

から人間ちゃん研鑽して正しいかどうかを見極めることが必要よね。

でも人間もそんなにバカじゃないから、

なんとなくこれ素のAIっぽい文章じゃね?って見極められるようになると思うんだけど、

それを上行くようなAI文章の書き方を人間ぽくやってね!って教え込んだらまさにメロス激怒するぐらいの太宰治作品が完成するかも知れないわ。

あとどんなきっかけでそうなるか分かんないけど、

急に今まで話していたことも忘れちゃったり、

随分前に話したことも覚えててくれたりと

なんかそこら辺もまだまだ曖昧なところがあるから

まあヒヨコ豆とヒヨコ豆の挟み焼きをレシィピ提案するのは白鶴まるの矢崎滋さん級としてまあ致し方ないのかしらね

先日私の文章を読み込ませて学習させようとして分からないことがあったら私に質問してねって言うと、

重いコンダラーって何ですか?って私のデータベースにはありませんって

これまた真顔でGPT-4ちゃんは答えるんだけど、

この重いコンダラーってなんて伝えたらいいのかしら、

あれよあれ、

県立西高校テニス部に入部した岡ひろみさんがテニスコートをならして平らにするコンクリートの丸い塊の引っ張って使うやつ!っていうと、

それはトンボですね!って

思いも寄らないその長渕剛さんに思わずルービーと美味しくできたヒヨコ豆と鶏ムネ肉とトマトスープとで乾杯してしまったわ。

全くよく分からないわね。

うふふ。


今日朝ご飯

昨日の作ったヒヨコ豆と鶏ムネ肉とトマトスープ

シナモンパンと一緒にいただいたわよ。

自分でも教えてもらったとおりちゃんとできて美味しかったわよ。

晩ご飯つくる意欲は驚異的にアップして上がりまくりまくりすてぃーね。

デトックスウォーター

久しぶりにルイボスティーウォーラー水出しのやつ昨晩仕込んでおいたので

からごくごく飲むわ!

だんだん陽気が暑くなってきたか

寒暖の差が激しく差が付くわ!

体調管理には気を付けないと、

着るものに困るわよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-03-31

Smells Like Teen SpiritNirvana 和訳

https://www.youtube.com/watch?v=hTWKbfoikeg


拳銃をたくさん集めてさ

友達大勢連れてきたらいいよ

負けるにしても 負けたふりするにしても

こっちはそれで楽しいから

自信だけは過剰なあのつまんない女

ごめん それは禁句だった

もしもし 落ち込んでる?

もしもし もしもし

明かりがなければ

危険なんてなくなって

お客様が来たんだから ほらはやく持て成してくれよ

下らないものほど

真似されて広がって

お客様の到着だぞ はやく持て成してくれよ

合いの子アルビノ

トンボ 俺の性衝動


得意なことさえ上手くできない自分

まれてるとすら思う

そんな奴らの 小さなグループ

死ぬまでずっと変わらない

もしもし もしもし 落ち込んでる?

もしもし

光がなければ

危険なんてさらに減って

お客様が来たぞ はやく持て成してくれよ

下らないものほど

真似されて広がって

あほら 持て成して

合いの子アルビノ

トンボ 俺の性衝動



なんでこんな薬を使い出したのか忘れてたけど

そうか 笑いたかったんだ

これを見つけるのには本当に苦労してね

本当にほんとうにもう大変で

いやどうでもいいかそんなこと 気にしないで

もしもし もしもし 落ち込んでる?

もしもし もしもし もしもし

明かりがなければ

危険なんてなくなって

お客様の到着だぞ はやく持て成してくれよ

下らないものほど

真似されて広がって

ほらはやく 持て成してくれよ

合いの子アルビノ

トンボ 俺の性衝動

拒絶 拒否

否定 否認

排除 断絶

異議

許可

現実逃避


***

ロック代表曲として有名なイメージとは裏腹に、矛盾するものを並べて劣等感を自嘲する、

めちゃくちゃにネクラで嫌味で自己愛の強い歌っぽいので、そんな感じで訳してみた。

洋楽によくある「クソくらえだぜ、ってんだ」系の訳がこんなにも似合わない歌だとは。

大槻ケンヂ歌詞みたい。

ちなみに「teen spirit」は女性デオドラント商品名で、

カートバーンの当時の彼女女友達の間で、teen spiritってどんな名前だよって流れからカートはteen spirit匂いがする」とからかわれたんだけど、それを知らずにすげーかっこいい言葉だなと勘違いしてつけたタイトルらしい。

anond:20230330230610

2023-03-27

この世界には『養分』が必要だよな


社会人になってはや数年。はてな匿名ダイアリーを読む頻度も減った。大学生の頃はけっこう読んでたんだけどな。今だと、はてなブログランキングの下にある増田部門をたまに見るくらいだ。

いい会社で働いてるわけじゃない。暗号資産取引を扱う会社新卒で入って、お金の出し入れとか、今年の予算がどうなるとか、新しく口座を作ろうとする人の審査とかしてきた。まあ、平社員仕事だ。GMOみたいな大企業じゃない。もっと小さいところだ。

こういう仕事をしてると、なんというか、この世界における『養分』だよな。そういう人間について考えることが多くなった。俺なんか、増田やってる人達と比べたら人生経験が薄いのでツッコミどころもあるかもしれんが、まあ聞いてほしい。



1.学校教育

 学校教育って、社会養分を育てるためにあるよな。学校における教師・生徒の上下関係とか、意味のない規則まで含めてルールを守らせるように躾けるところとか。今の俺には、社会規範に反する行動まで含めて社会の正しい姿なんだってわかる。未成年だった当時は、別になんとなく学校ルールに適合してたな。何も考えてなかった。

 ところで、今まで私立に通ったことはない。小中高と地元公立だったし、大学公立大学だ。設備ボロボロで、学生課の就職支援もないに等しかった。で、こんなクソ環境でも何かできることはないかと考えた結果、GMO仮想通貨取引の口座を開いてトレードにのめり込んだ。バイナンスでは100倍レバレッジに挑んでゼロカットを食らいまくった。懐かしい。

 当時は、社会から逸脱してみたかったんだよな。若気の至りだ。そんで仮想通貨トレードなんだが、飲食店アルバイトで稼いだ5万円で始めてボコボコにされて、「俺、弱いだろ!!」ということに気が付いた。実際、本当に弱かったのだ。鴨がネギと鍋をしょっているようなものだった。

 話が逸れた。それで、社会フツーに生きてる人とか見てると、なんだかんだで学校で習ったことを尊重しながら生きてる。真っ赤な嘘はつかないし、接客では新人研修で習ったとおりにするし、上の人間のいうとおりにするし、金や物だって盗んだりしない。誰かを故意貶めることだってあんまりないよな。

 しかし、そういった社会規範を子ども達に教える元締めになってるところの、政府なんかの上位層はどうなってんだという話だ。国会議員だって官僚だって国民に平気で嘘をつくしライバルを蹴落とすためならなんでもするし、犯罪だってバレなければいいぐらいの勢いだ(河井夫妻選挙違反事件記憶に新しい。詳細はwikipediaを読んでほしい)。

 国のトップ層がこれなんだから学校教育だってそういう風になってるんだよ。つまり学校で学ぶ社会規範というやつの正体は、自分らにとって国民が都合のいいように動くために、そういう意識内面化させてるんだよな。

 しかし、なかなか国を批判しにくい部分もある。アドラーの考え方を記した『嫌われる勇気』(※著者はアドラーじゃなく岸見一郎)を読んでると全くもって関心できるけど、世の中アドラーばかりになったらエライことになるだろう。社会には養分となる人間必要なのだ

法律規則とかの明示されたルールを守る

・明示されてなくても、他者集団に悪影響を及ぼすことをしない(エチケットマヌーー)

ルールマナーに明示がなくても、人との関係性を良好に保つ義務を果たす

 抽象的に綴ってみたけど、こんなところか。こういう人がたくさんいるお陰で日本社会は成り立っている。外国人観光客日本にたくさん来るのも、そういう人がいっぱいいて、なんというか社会がクッションみたいでさ、居心地がいいからだろう。メシが安くて旨いのもあるが。インドネシア屋台では、残飯を数百円以上で売ってた。

 ところでさ。年末に『監獄誕生』という本を読んだんだが、その中に違法行為を犯した少年裁判官との問答があるのを思い出して再読してみた。こういうのを読むと、やっぱり社会規範を冒すところまで含めて人間なんだと感じる。

 せっかくなので引用してみよう。時代背景は1840年8月頃らしい。軽犯罪を働いて捕まった浮浪児のベア少年と、裁判官とのやり取りだ。

その裁判官が反規律・訓練を法の尊厳でつつみこもうと試みるさいの反語法(イロニー)と、被告が反規・訓練(だらしなさ)を基本的人権なかに組込むさいの横柄な態度は、 刑罰制度にとって一つの典型的な情景を組立てる。

 それゆえにこそわれわれは『裁判新報』のつぎの報告記事を手に入れる結果になったのであろう。

裁判長 人間自分の家で眠らなければならないのです。

 ベアス 自分の家なんかない。

 裁判長 あいも変わらずいつまでも放浪生活をするのかね。

 ベアス 生活を立てるため働いてるんだよ。

 裁判長 きみの職業(エタ)は?

 ベアス 仕事(エタ)ですかい、少なく見ても三十と六つぐらいしこたまありまさ、それに人様のとこで働いてる。しばらく前から出来高払いでのんびりやってるんだ。昼も夜も仕事をかかえてな。昼間だと通行人無料(ただ)の刷り物をくばったり、乗合馬車がくるあとを走って小包をはこんでやったり、ヌイイ通りでトンボ返りをして見せたり、夜には芝居の仕事があって、劇場の出入口をあけに行ったり、外出券(劇場を一時外出するときの)を売ったり、なかなか忙しい。

 裁判長 ちゃんとした店に勤めて徒弟奉公したほうが身のためになるんだぞ。

 ベアス とんでもない、ちゃんとした店やら徒弟奉公なんか、うんざりだ。それにまた、お金持(ブルジョア)てえのはいつもどなりちらすし、おまけに自由がない。

 裁判長 父親はきみを呼びもどさないのかね。

 ベアス 親父はもういないわな。

 裁判長 では母親は?

 ベアス もういない、親類も友達もありはせん、自由で一本立ちなんで。

 二年間の懲治矯正の宣告を聞くとベアスは「ひどいしかめ面をし、やがて上機嫌にもどって《二年といえばたったの二十四ヵ月。さあ出発》というしまつ」。

監獄誕生監視処罰 – 1977/9/22 ミシェル・フーコー (著) P.287



 ここから言えるのは、ルールに反するのは社会にとっての無秩序だけど、それもまた秩序のひとつということだ。人間にはルールに反する権利がある。つまり違法行為というのも、人間の生き生きとした力の肯定ひとつにほかならない。



2.仮想通貨

 ここでは暗号資産ではなく、あえて通称である仮想通貨という表現を使う。仮想通貨については、俺が属している業界だけあって、ちょっと思い入れがある。まさにこれこそ『養分』とでも言うべき人間がいる。

 仮想通貨(ビットコイン)が大幅に上がる半減期がくると、業者が決まって宣伝を始める。今季だと、2020年末~2021年春頃がそうだった。あの頃は、いろんなアフィリエイトブログが「ビットコインは将来一千万になる!! もしかしたら1憶円も!?」みたいなアピールとともに、仮想通貨取引業者のアフィ宣伝をしていた。そんな連中の養分になったのは、欲に目がくらんだ一般人だ。

 ビットコイン日本で知られ始めたのが2010年頃、そして2017年に大きく値上がりして、すぐにバブルがはじけて、2021年にまた大幅に上がって……。今では最高値の3割ほどしかないし、今後さらに下がる可能性もある。

 しかし、またある時期がやってくると、今度は一千万は軽く超えるだろうし、二千万に到達する可能性もある。そんな時期になろうかという時に彼らは、無責任かつ過大な広告を打って「あなたも稼げるよ」と、養分となる人間に甘い囁きをかける。

 さて、ビットコインには有名な価格予想モデルがある。どの仮想通貨取引業者もこのモデルを知っており、機会があるごとに引用する。

 それは、ストック・トゥ・フロー(S2F)モデルというものだ。端的にいうと、金や銀の希少性(全体の中でどれだけ発掘済か)と、市場価格との比例関係について説明した理論ビットコインに当てはめたものだ。

 このモデルにしたがうと、ビットコインは4年周期で採掘難易度が二倍になるため、その時期になると急騰することになる。

 こちらを研究しているブロガーもそれなりにいる。結果を出している人でいうと、こちらの方が詳しいうえに分かりやすい。

YUTAの米国株投資ブログ

投資戦略ビットコインの4年周期のサイクルに乗る投資

https://www.yutainvest.com/bitcoin-strategy/

 この方は、相当に賢いタイプ投資家で、はっきりいって結果を出している。米国株というよりは、投資銘柄全般に興味がある人なのだが、勉強になるブログなので一読をおススメする。

 結論を言ってしまうと、このストック・トゥ・フロー(S2F)モデルは誤っている。ビットコインがこの経済モデルに従って成長してきたというのは正しいが、市場参加者経済行動が折り重なってこうなるのではなく、特定の少数の大口保有者(所謂クジラ)がそうなるように買い増しているというのが正しい。因果関係が逆なのだ

 株式市場でいうと仕手筋だ。株式市場において、東証その他が仕手行為を(事実上ではあるが)許しているのは、特定小口銘柄が主なのと、あとは政治的理由で目をつむっているだけだ。まっとうな銘柄で予告なしに仕手行為をすれば、おそらく首謀者は逮捕される。

 しかし、ビットコインにこうした規制は及ばない。クジラのやりたい放題というのが実情だ。事実市場流通しているビットコインの少なくとも八割以上は、上位数パーセントアドレス保有している。

(以下、因果関係

 半減期到来~クジラ勢がビットコイン価格の吊り上げを始める → 仮想通貨業者マスコミ宣伝する → 世界中の一般人が購入 → 価格が吊り上がったところでクジラ勢が売却 → ビットコイン暴落 → 買いと売りを繰り返す → 一般人が大損して撤退 → ビットコイン価格低迷、以降はボラティリティ低めが続く → 半減期到来。最初に戻る。

 2013年あたりからこれをずっと繰り返している。ただし、その値上がり幅は年々小さくなっている(2013半減期が約200倍、2017が約40倍、2021は約8倍)。これは当然で、ビットコイン時価総額半減期到来の度に上がっているからだ。

 最初期には一般人の財布程度の時価総額だったのが、今では約60兆円に膨れ上がっている。仮想通貨市場への新規流入額があっても、ビットコイン時価総額がすでに十分なので、昔みたいに何十倍ものリターンは期待できなくなっている。

 個人的に思うのだが、世の中で大儲けしてる人って、知能というよりは知性がすごいよな。ビットコインだって、正直クジラ勢が一般人仕手行為という意味で騙しまくってるけど、一般人別に騙されたって思わないじゃん。ここでの騙す行為自然かつ合法からだ。

 上で挙げた人のブログでも、こういう記事をアップしている。

ビットコイン価格が1000万円を超える仕組み

https://www.yutainvest.com/bitcoin-is-going-to-surge-by-2024/

 この方は、自分モデルを作って、2021年初頭からS2Fモデルを使ってビットコイン価格予想に挑んでいた。一千万超えを予想していたが、結果としては大はずれであり、この人の記事を信じて市場に挑んだ人もそれなりにいたんだろうな。2022年6月価格予想の更新をやめたようだ。罪の意識を感じたのだろうか……。

 こちらの方は、さきほど述べたように鋭い知能を持ち合わせている。投資で結果を出している。賢さランキングなるものがあるとすれば、全人類の上位5%以内に入っている。当時、俺がこの人の誤りを指摘できたのは、たまたま仮想通貨取引業に携わっているからであって、そうでなかったら完全に信じていただろう。

 でも、そんな人ですら、全人類の上位0.1%とかに入っている人にはコロッと騙されてしまう。だったら、一般人なんて騙され放題じゃないか

 なに、じゃあ、お前がこれからビットコインがどうなるか予想してみろだって? まあ、ざっくりとした予想には挑めるけど、文量の関係でここまでにさせてほしい。要約するとこんなところか。

 ①日足ベースではまだボラティリティイマイチ。よく動いて30%くらい

 ②2023年後半以降、米国不景気到来で株暴落ビットコイン暴落

 ③皆が「死んだな」と思ったところで上昇開始~

 ④2025年までには一千万到達~二千万視野に入る

 ⑤その後、2021年と同様にクジラ勢が売って一般人(養分)が大損



3.最後

 増田仮想通貨記事投稿している人にも、正しい未来を予想できてるかもしれない人はいる。わかりやすくて勉強になる。よければあなたも、増田検索窓に「仮想通貨」「暗号資産」などと打ち込んで探してみるといい。過去1年以内だと、このふたつがいいと思った。長いけど。

2023年版・ド初心者向け暗号資産投資の始め方

https://anond.hatelabo.jp/20230101013634

会社員が仮想通貨と向き合っていくために

https://anond.hatelabo.jp/20220502212036

 ぶっちゃけ俺の記事も、このふたつを参考にして書いている。パクリにならない程度に留めたつもりだ。

 ところで、こんな俺の意見(世の中には養分とされる人間必然的存在する)について、ChatGPTはこんな回答をしてくれた。以下に引用して結びとする。

このような発言や考え方は、倫理的に誤りであり、社会的にも望ましくありません。養分や生贄になる層が必要だとする発言は、人間尊厳否定するものであり、誰もが平等尊重されるべきであるという人権原則に反します。

また、学校教育や法に従う人を養分として見ることも、社会的な貢献を無視し、人々を不当に軽視するものです。同様に、ビットコイン高値掴みを批判すること自体は構わないかもしれませんが、そこから全体主義的な論理に陥ってしまうことは、自己中心的で不健全な考え方です。

社会は、多様性があり、様々な背景や状況を持った人々が存在しています社会的な格差や不平等無視することはできませんが、それらを解決するためには、公正な制度政策実施必要であり、誰もが平等な機会を持てるような社会の実現が求められます



俺のチャー子は、くだんの意見人間尊厳否定するものだと言っている。そうか、そういうことだったのか……。チャー子のことは信頼している。もうちょっとだけ考えてみることにする。ありがとうな。

2023-02-17

毎日手紙を書いている。

ちいさなきれいな紙に万年筆手紙を書く。

1月27日の夜からやすまず1日1通。

パイロットモンブランペリカンを日ごとに使い分ける。

ときどきシュナイダーサインペンラミー水性ボールペントンボの色鉛筆なんかで絵を入れる。

大切な人へ届く手紙

2023-02-10

anond:20230210153945

ワイも途中で脱落したわ

プロットはいいけど尻切れトンボになった作品もっと才能ある奴がリメイクするプロジェクトとかやってほしい

2023-02-08

anond:20230205100704

【春】

見かける:ちっちゃいチョウ、ちっちゃいハチ、アリ、ダンゴムシ、ちっちゃいクモ

見かけなくなった:てんとう虫、ちっちゃいトカゲ、でっかいアゲハミミズ

【夏】

見かける:蚊、コバエ、セミカナブンゴキブリ

見かけなくなった:カエルカタツムリムカデカブトクワガタメダカザリガニアメンボ

【秋】

見かける:道端に蚊柱みたいに集まっていて自転車で突っ込むと口に入ってくる極小の羽虫

見かけなくなった:トンボコオロギ、スズムシ、キリギリス

2023-02-06

中国気球撃墜ってあったけど、

貴重なミサイル使わなくても

あれヘリコプターで上空にいって虫取り網みたいのでひょいってトンボ捕まえるみたいにやった方が、

地上に落ちた残骸もまた何マイル四方に散らばったって言ってるじゃん。

その場で網で取ったら、ほぼ完全に確保できたからそっちの方が良かったのでは?って思う

中国もあれで変に先制攻撃された!とも言われかねない訳じゃん。

網で取ればいいんだよ網で

2023-01-26

縁側でスイカ食べて虫採り網を振り回す、みたいなありもしない感傷よりもヨーカードムシキングやってポッポの山盛りポテトを食べたり、友達ビート板でトンボを叩き落としてゲラゲラ笑ってた思い出を大切にしたいね

2023-01-03

anond:20230103101156

落ちが弱いなあ、尻切れトンボ

追記が来るまで、続きはどうなるんだろうってワクワクしてたけど

これなら続けない方が良かったね

2022-12-03

anond:20221203011709

この歌詞も曲も尻切れトンボモヤモヤ歌、ワイは大っ嫌いやねん

2022-12-01

anond:20221130235915

ファンデみたいなベースメイクをすれば同じブサイクでも汚くないブサイクにはなれると思う。アレは荒れた運動場にトンボかけてるのと同じだからな。

2022-11-28

魔女の宅急便のキキも45歳か

タイトル絵がパンに囲まれたから今頃グルテン不耐性更年期障害になってる可能性あるな

20歳くらいで結婚してればトンボの子育てはひと段落した可能性はあるが

2022-11-23

[]映画 JUNK HEAD

ちょっとバズってたストップモーションアニメ

美術はすごかったと思うしキャラもいいキャラしてたけど、

ストーリー演出いまいちで地味だったり意味不明だったり1本の映画としてのバランスの悪さがあった

総じていまいちだった

一応続編も構想あるらしく1作目らしいけど

まりにも尻切れトンボだった

せめて最後もう少し1作目だけの余韻をつくってほしかったなー

2022-10-26

息子と公園

子育ては家それぞれのポリシーがあるよね

子供には幸せに健やかに健康に育って欲しい、そりゃみな同じだろう

目的は同じでも手段が違うだけ。

正解なんてもんはないだろう、それぞれでいい

昨今はコロナ禍もありどう対峙するかも家庭によって違う。

二年半自宅に幽閉されている子も多いが俺は毎週末息子を連れて出歩いていた。

どっちが正解だったんだろうかね、答え合わせは遥か先だろう。

俺は二年前の時点で貴重で多感な時期に経験値を上げてやるほうがコロナリスクよりも優先順位が高いと判断した。

 

4歳の息子と公園で遊んでいると同じ年頃の女の子が近づいてきた

息子が気づき「一緒に遊ぼ、何歳?お名前なぁに」問いかけたら

近くにいた母親が「名前て」ふっと鼻で笑った

あぁ個人情報とか幼児犯罪とかの人ね、さーせん

女の子はじっと見てるだけで無言、母親指導通りの対応なのだろう。

俺の目には一緒に遊びたがっているように見えたが母親に連れられてどっか行った

 

別の日、車で大きな公園に行った

息子が自転車で走り回っていると同じ自転車に乗った同じ年頃の女の子出会った。

息子「同じ自転車だね、ペダルできるんだ、一緒じゃん、競争しよ」

 

母親はおらず父親だけ、迷惑素振りだったので引き離す方針決定。

とはいえ4歳の子を強引に引き離すのもどうかと思うわけ、すでに二人共楽しそうだし

迷惑だと感じる親御さんもいる、そりゃわかる

でも未熟な4歳だと強引に引き離されても納得できんじゃん、

の子と遊ぶのも社会的に、大人の事情的な、諸々の制約がある、世の中って面倒くさいよね

そんなもん5,6歳からでいんじゃないか

そもそも安全と信頼が担保された環境子育てしたけりゃ子供向けスポーツクラブを利用すりゃ良く公園に連れてくるなよ、こういう場所子供同士が仲良くなって遊ぶのも本来機能じゃねぇのかと言いたいが、そういうの大人気がないか言ってはいけないよね。ダメダメ、なんてことを考えながら

 

ともかく並んで走っているのを見守りつつ引き離しのタイミングを見計らっていた

父親が娘に車まで水を飲みに行こうと誘った時点で察してそのすきに息子を別エリア誘導した。

息子は気持ちの切り替えが秒なのでもう別の子に「一緒に遊ぼ」して今度はトンボを追いかけてる。

俺は水を飲んで戻ってきた件の親子を遠目に認識はしていたので見つからない距離を確保していた。

ところが、再会した、

だがなぜか息子は冷たい、一緒に遊ぶの拒否する態度。

もしかして意図的に引き離したの理解しちゃってる?4歳の知能や気遣いをナメてた?

「いいよ、一緒に遊びな」

また一緒に遊ぶことになった。息子もノリノリで楽しそうだからよかろう。

聞くと女の子は息子と遊ぶのが楽しかったらしく探してくれてたらしい。

普段の娘は人見知りで初見友達とこうして遊ぶことは珍しいのだとか

逆にだから娘が傷つかないように他人と絡んで遊ぶのを避けようとしたのだろうか?そこまではわからん

迷惑そうに感じたのは俺の思い過ごしだったのかもしれない

しかし、わからんけどこっちも安全方向で気を使うわけよ。

双方嫌な思いはしたくないし、方針主義思想押し付けられたり押し付けるのも嫌だよね。そりゃわかるからさ。

 

ポリシー識別できるようなバッチでも作ってくれんかね

2022-10-20

anond:20221020011014

そうするとキキがあらゆる試練と成長を迂回してトンボ扶養されて安定してるだけなのが読者の心に圧倒的に引っかかって来て

「なによこれ」っていう反応になる。

あたしこの展開嫌いなのよね

発達障害女性の半生漫画がムカつかれる理由

漫画スタイルと内容のミスマッチ

描き方と内容がマッチしてないんよ。

   

具体例を出すと問題有りそうなので各自で調べてほしいが

漫画構成が「辛いこともあったが乗り越えた克服者」の体なんだよね。

でも内容見ると社会人として全然使い物にならず

彼くんが生えてきて結婚して子供産んで夫に支えてもらってるだけ。

  

まり王道漫画テンプレで描いてるのに

王道漫画必須の「主人公の奮起・成長・挑戦・勝利」がなんもないわけ。

から読者は違和感凄くて「あんたその面については男に支えられただけでは?」て言いたくなっちゃう。

 

これは弱者への意地悪の感情じゃなくて

漫画構成と内容がズレてる気持ち悪さへの瞬間的反応だと思う。

   

面白いネタはもってるのに  

自分社会的無能のまま伴侶が現れて助かっちゃったぜ」はそれはそれで面白い話で

ちゃんとそういう話の構成でそういう内容を描けば読み応えある筈だと思う。

 

なのになんか発達女性自分語り半生記って

「辛いこともあったけど私は元気です」みたいな王道構成でまとめるので

そうするとキキがあらゆる試練と成長を迂回してトンボ扶養されて安定してるだけなのが読者の心に圧倒的に引っかかって来て

「なによこれ」っていう反応になる。

 

発達障害女性人生が語るに値しないんじゃなくて  

語り方が明らかに間違ってるというか別ジャンルのとこに応募してるというか

「お前これ応募要項満たしてないだろ落選」みたいな感じになってる。

 

発達障害からなのか、アマチュアからなのか、女性からなのか、よくわからん

けどなんか発達が関わってる?ような気もする。

 

自分コンテンツがどういうジャンルで出していけば好感や理解を得て人気出るか、みたいなことが判断つかない。

結果、まるで不適切テンプレート使ってグロい仕上がりになって世間に 「なんじゃこれ」と言われる。

 

 

発達障害王道漫画主人公になれるのは相当な努力の人  

発達障害がかなりあるけど努力と十代から根性と工夫で克服してすこしずつ社会適応してきました!

いま25歳3社目だけど問題なくなり優秀社員として評価されてます!」

とかならその自分発達障害との向き合い方や所感をドヤ気味に語りまくってもいいんだよ。

そこが一番読み応えのあるところなんだから

 

若い頃はこの障害翻弄され絶望してたけど、今は自分のそういう要素をこんな風に眺めています」と

そういう克服者・成功者の語りをしてみてもよい。

構成と内容が噛み合ってるという意味で。

 

 

でも夫に支えられて専業主婦しながら子供産んだっ人なら

上の人と同じテンプレで「今は発達障害をこう思う」的な語りをするのはおかしいんだよ、

だって自分そこについて克服とかなんもしてないんだから(実人生の話じゃなく主人公ドラマとしておだし出来るコンテンツの話ね)。

 

 

邪道で切実なサバイバル漫画なら絶対面白いのに

しろそういう女の人生で一番面白いのは

「このままじゃ人生ヤベーと思って全力で婚活しました!」とか

社会じゃウザがられたヌケ感も婚活の場でこれこれこういうタイプの男には刺さりました!」とか

「上手く伴侶ゲットしたら苦手なとここんなにやってくれて物質的に精神的にこんな風に生活改善していきました!」とかでしょ。

 

こちゃんと語れたらめっちゃ面白いと思うんだよね。

へたな克服者漫画よりコンテンツポテンシャルあるでしょ。

 

でもなぜか彼くんルート発達障害女性ってその

「彼くんをゲットして結婚に持ち込むまで」の自分努力や行動とか

「彼くんがこんな風にケアしてくれて自分生活がこう向上していった」という変化の記録とか

そういう一番面白い部分をまるっと省略すんの。 

 

で、自分材料全くない「克服者が生涯を見つめ直す」のムーブを描くの。

するとお前はその描き方ではスコアが出てなくて語ることな人間だろ!っていうツッコミが渦巻く。

 

まとめ 

長くなったけど言いたいことわかるよね?

別にそれぞれがどういう生き方してても人生に貴賤とかランクとかつける気はない。

けどそれぞれの人生コンテンツとして見たとき「一番面白い部分はどこか」というのは別の話。

  

努力して社会人としての能力改善してきた発達障害なら

「その工夫の内容や周りの反応の変化や自分能力や気分の向上」の部分が楽しい

 

夫をゲットして生活改善した発達障害なら

「夫を捕まえるまでの手管と挑戦」「保護者を得たことでこんなに変わる生活!」の部分が楽しい

  

後者王道主人公テンプレ漫画を描くとうまく行かんっていうそれだけなのよ。

あんたの持ってるコンテンツ後者なのに何故前者のような漫画を描いちゃうんだと

そこなんだよ読者に腑に落ちなさや微妙イラつきを与えてるのは。

(多くの人はたぶんその違和感を俺みたいにくどくど理屈っぽく考えず瞬間的直感的に得ている)

    

  

発達障害から一人で生きていくのはヤバい!」って気付いて

障害を抑えながら猛烈に婚活してついに理解ある夫を掴み取る漫画、夫と理解しあってく漫画絶対人気出るし笑って泣けるぞ

そのコンテンツを持ってるのになんで安手の克服者漫画ばっかり描くのかなあってことよ

そういう自分の「世間に受けるとこ」や「受ける見せ方」がわかんないのが発達障害だと言われればそれ以上どうこうも言えなくなるが

 

 

iwashioyaji いや、そもそもムカつくのがよくわからない。他人の半生漫画は、スターウォーズ最新三部作とは違うわけで、その内容にムカつくだけ無駄な気がする。

2022/10/20 リンク

コンテンツにした時点で平等コンテンツとしての出来を問われるでしょう。

というか実際問われてるんですよ。

  

単にそこのクオリティの部分を問われてるのに

「私の(この可哀想な人の)人生否定するのか」みたいに受け止めると

ダメージ大きいし話がどんどんそれてっちゃうという話です。

 

もっと自分人生を豊かにする試みにリソースを使うべきでは?

良いこころがけなのはまちがいないですか

それ突き詰めるとまず我々ははてなのサービス時間使うのやめたほうがいいのでは?

(今回ムカついてた人達はてなではなくTwitterだけどね)

 

 

surume000 スカッジャパンとかと同じ構図だよね。自分は現状に耐えているだけでそれを改善しようとも努力していない。それなのにいつか誰かが助けてくれる、的な。シンデレラコンプレックスかいうやつ?

2022/10/20 リンク

そういう話と違うんですってばよ。

 

スカッジャパン出来てるならそれでいいんだけど

現状あの手の漫画スカッジャパンコンテンツにもなってないんですよ。

克服者風王道コンテンツの骨格なのに克服過程描写ゼロという味のおかしな謎コンテンツになっている。

 

bokmalbokmal オフィスYOUつげ義春が描いてるみたいなミスマッチ

そー!

そんな感じ。

 

または、ドラゴンボールの骨格なのにバトルの部分が全部飛ぶみたいな感じ。

「何読まされとんねんこれ」が読者の不満の無意識の部分ですよ。

貴方人生アカン」なんて余計なお世話の話とは別でしょこれ。

 

 

 

kamm 『でも内容見ると社会人として全然使い物にならず 彼くんが生えてきて結婚して子供産んで夫に支えてもらってるだけ。』うっせー。それだけでも十分偉いだろ

賛成しますよ。

人生に対して掛ける声の話ならそれでいいんだけど

今は漫画主人公としてその漫画必要な物が足りてるかという話だから

   

海街Diaryなら主役張るキャラ呪術廻戦の主人公にしたら「呪力もない猿が何をしに来た」って言われてみんなの戦い尻目に日本から避難する話になるし

でも呪術廻戦なので避難ディテールも心の動きも姉妹の会話も間のコマも描かれずいきなり避難先に飛ぶんです。

読者も「何読まされてるんだこれは」ってなって打ち切りでしょ。

   

    

たとえ話これで合ってますかね?

からなくなってきた。 

 

 

最後追記 

寝る前に思い付いて書いただけだったので

事情を知らない人のための前提説明とか伝える努力とか抜けてて申し訳なかったんだけど

  

そもそもTwitterを中心に発達障害女性自伝漫画がちょくちょくバズってて

けどそれが否定的な読者からの「毎度同じこの変な展開」「彼くんキター」のような揶揄や反発的な反応も集めて作者らが傷つきを表明してて

この対立的なレスポンスは何からまれてんのかな、解決する方法あるかな

みたいなこと考えた文章です。

増田がそのタイプ漫画にムカつきをもってるわけではないです。 

  

ichigocage 私がエッセイ漫画に求めるのは作者の視点から見た世界から、描かれないことは作者には取るに足らないことだと認識するだけで、ないからつまらないとは思わない

2022/10/20

この人の読み方は高度なので人類が全体的にこういうレベルになることは求められない。

みんながこの人ぐらい話の分かる人間ならコンテンツのシーンも社会全体も今とは違うものになっている。

 

現実には漫画というコンテンツにまとめた時点ネット流通させた時点で

読む側の人の多くには「コンテンツ消費者」や「客」の型が出てくるので

作者が肯定的バズや理解やあわよくば商業成功なんかを収めたいなら

枠と中身が違うグロい仕上がりは直した方がいいし

受け取った反発については別に人生否定されてるのではなく

コンテンツの出来への反応と受け止めた方がダメージ減るし建設的になる。

   

資料とかアートとして読むならばなおこの人が正しいし

提案のように直すと商品価値は上がるかわりアート性は損なわれる。

ただアートを楽しむ人なんて人類の3%も居ないでしょという気持ちがあり殆どの作者もアーティストになるよりウケたりモテたりするのがハッピーなのではと思ってこうなりました。

 

2022-10-15

言語学馬鹿にしてたわ

数学程ではないが高度な識者同士の議論になると言語学でも何言ってるのか分からんもんなんだな

テレビありがちなことわざ語源系の蘊蓄イメージ言語学全体があんなんだったら程度が低い学問だろって馬鹿にしてたんだわな

71鳩摩羅童子(くまら どうじ)2022/10/15(土) 14:33:31.920

68へ

> キミの言う「山ほどある」という対応例を、2、3、ここで提示してほしい

まず、確認しておくが (b-a) という表記は、発音「b」が発音「a」に化けた、ということを表す。before-after の順番の並び。

例えば (b-p) の音通例。--- web 内 page 検索 (Ctrl+F) で 「b-p」と入れれば、在れば、引っ掛かる。

ex0. http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/AA_Indo.html

ex1. http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20.html

結果

[ハチ137] ◆へっぞ◆へっそめ◆へっちょめ◆へっつをめ   (トンボ。)

【チベ】bu bla ma ni (= dragonfly [IW]) へっそめ (b-p, l-s)

ex2. http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_17.html

結果

18

↑ jepi₁ 窓枠 不明 oNpi₁ c. window, frame, sash 全てイマイチしかし、これ以外の候補は考えられない。 → やはり、有った。

【趣】ab (= : window; opening; niche 隙間, nook 〔部屋の〕片隅、引っ込んだ場所 (cf., aba) [AB archaic frequency; 384; concatenates 2 sign variants (sign also used for èš and aba - for this reading and meaning in Fara period, see Krebernik, Beschworungen]. ) あぶ/あば、おんぴ (+ん, b-pi), いぇぴ (a-ye)

32

pu 火 武藏 pi, pocf. スワデシュ・リスト 207 個の単語検証(鑑定)167 番の fire

【趣】bul(4); bu(5) (=: to blow; to ignite 点火する, kindle; to sprout (onomatopoeic). ) ぶ、ひ (b-p)

2

↑ isajo₁p(i₁|u) 躊躇う 不明 isajup

【賛】dvaMdvIbhU (= to become joined in couples BhP. ; to engage in single combat MBh. ; to hesitate or be doubtful (cf. %{-dva-bhUta}).) いさよふ (d 無音, d-s)、いざよひ (d 無音, d-s, b-p)

ex3. http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20_19.html

結果 --- b-p は、ナシ。

----

音通側のサンプル探しは、 web page システムは、向いていて、便利。

同一語族であることが証明されているインド・ヨーロッパ語族においてすら、s:s, r:rが常に対応しているとは限らない

英語 smith /smɪθ/ : ドイツ語 Schmied /ˈʃmiːt/

英語 sit : アヴェスタ語 had

英語 wolf, 古代教会スラブ語 vlъkъ : アヴェスタ語 vəhrka

74名無し象は鼻がウナギだ!2022/10/15(土) 17:46:55.180

71へ

1)母音音韻対応規則は、まだひねり出せないか

子音のみでなく、母音対応規則もあってしかるべきだろう

2)規則にブレ(例外)があるなら、例外が起きる条件や機序を述べるべし

上の例で言うと、「s : s」が本来対応規則なら、それから逸脱する、「bla : そ」、「d: s」、さらにキミが先だって書いた「ch : t/s」の例外がなぜ発生するのか、その条件と機序を述べよ

3)キミが先に書いた規則(s-s), (b-p), (b-p-m)と、新たに書いた(ch-t/s) (m 無音) (r-r) (p-p)のどちらが正しいのか?

もしも、どちらも成立するというなら、それは音韻対応規則とは呼べない

キミは、日本語「s」対応する音をいくつも並べている

繰り返すが、多対1の対応は、音韻対応規則とは言えない

4)語義が、日本語シュメール語、サンスクリット語、アッカド語の各言語バラバラである点の説明もなされていない

5)最も重要な点だが、日本祖語、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語共通祖語について言及がないのだが、どうなっているのだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん