はてなキーワード: データソースとは
主が曖昧な書き方をしているせいで、リプが混乱している。ほとんどの反応はWebバージョンのChatGPT-4oとGPT-4oの最大トークン数の違いさえ理解していないと思われる。Webバージョンの話ならOpenAIの拡張を待つか、大人しくナレッジデータを使うしかない。
もしAPIにRAGを実装できる開発者なら、embeddingの概念が出てこないとおかしい気もするし、追加データソースが膨大であるなら精査の段階であるとも言える(本を読み込ませて……とか書いてるからたぶん違うとは思うが)。
結論を言うと、LLMを使いこなしていると思っているのは勘違いで、LLMの能力の制約にはまだまだ達していないので安心して欲しい。
以下は、東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が、国内で最も多い「佐藤」姓の増加率と人口動態を分析したとの記事である。
https://mainichi.jp/articles/20240331/k00/00m/040/076000c]
しかし、この推計は元となるデータの妥当性に疑問が残り、科学的妥当性を軽視した発表であると感じる。
そのため、そこから得られる含意(選択的夫婦別姓の必要性)についても、疑念を抱かざるを得ない。
佐藤姓の占有率と選択的夫婦別姓の是非は無関係の事象であり、そもそも価値のない計算であると言わざるを得ない。
政治的主張を行うために、科学的な妥当性を軽視した発表をすることは慎むべきである。
この推計の肝になるところは、PDF中の過去のデータの取り扱いにおける以下の記載である。
⚫ はじめに、日本の全人口の 99.04%以上の名字を網羅しているとする「名字由来 net」
(https://myoji-yurai.net/)提供・公表データにより、日本の佐藤姓の人数の値を得た。
データソースとなっている名字由来 net には、年度ごとの苗字人口を非公表の独自集計で計算している。
https://myoji-yurai.net/oneYearAccessRanking.htm?rankingId=13]
これによると、佐藤姓の人口は以下のようになっており、変動がない。
2023年 約1,830,000人
2022年 約1,830,000人
2021年 約1,830,000人
2020年 約1,830,000人
2019年 約1,830,000人
2018年 約1,830,000人
2017年 約1,830,000人
2016年 約1,830,000人
2015年 約1,830,000人
2014年 約1,830,000人
2013年 約1,830,000人
このデータソースは、佐藤姓人口の経時的推移を補足できていないと考えるのが妥当であろう。
佐藤姓の占有率 x(t)は 2013 年の 1.480%から 2023 年の 1.530%と、10 余年で 0.05%ポイント伸びている
と述べている。
定数を、減少する日本人口で割っているので上記のような計算となると思われる。
上記のことから、吉田氏の推計は、不十分なデータソースをもとに数値を無理やり当てはめて推計を行っており、科学的な推計・将来予測・試算というには無理がある。
できたできた。自己解決。多分誰にも役に立たないだろうが書いておこう。
DB2はODBCの設定以外にNodeとDBの設定情報が必要らしい。それがなんなのかはわからない。
GUIのODBCデータソースで追加すると、これが裏で作ってくれるっぽいが
ODBCCONF.exeでは作ってくれず、エラーとなる。らしい。
"C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN\db2cmd.exe" /c /w db2 catalog tcpip node FOO remote 192.168.1.1 server 10000 "C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN\db2cmd.exe" /c /w db2 catalog db FOO at node FOO odbcconf /A {CONFIGSYSDSN "IBM DB2 ODBC DRIVER - DB2COPY1" "DSN=FOO|DATABASE=FOO|SYSTEM=192.168.1.1:10000|UID=db2admin|PWD=password"}
で追加できる。知らんだけで最後はODBCCONFではなく、db2側のでDSNも追加できるのかもしれない…
さらに「 - DB2COPY1」が何なのかさっぱりわからん。「IBM DB2 ODBC DRIVER」もあるんだけども。
というか、こういう要望無いんだろうか?探してもAIに聞いてもなかなかヒットせず
リファレンス見ながらだましだましやってやっとたどり着いた。
https://www.worlddata.info/iq-by-country.php
The intelligence quotients by countries are taken from the studies conducted by Richard Lynn and Tatu Vanhanen (2002), Heiner Rindermann (2007), Khaleefa and Lynn (2008), Ahmad, Khanum and Riaz (2008), Lynn, Abdalla and Al-Shahomee (2008), Lynn and Meisenberg (2010), as well as the PISA tests from 2000 to 2015. The more recent study by Richard Lynn and David Becker (PDF) at the Ulster Institute for Social Research from 2019 was also included here. In this, Lynn corrects several values of his earlier publications. The studies are not entirely uncontroversial, as they consider only specific population groups in individual countries or only a few and thus unrepresentative reference groups.
やべえ結果が出るんだろうな〜と思いながら国別の出生率と平均IQの関係をプロットしてみたよ。
草も生えない。
なんかこの増田についてる枝葉の「習った」とか「学問として」とかて何なの?
そんな学問がある らしい みたいな 知られてないけど 経験則的に 自分は実際にやった 教わった
みたいな話なん?
まあそれがあってようがまちがってようがはずかしがろうが立派だろうがしらんが
当人は聞いた話を流してるだけだからなんの責任を追及されても困るみたいな態度でも別にいいけどさ
じゃあそれ誰にならったんよ
どの学問なんよ
それが追える事こそが教えでしょ
ソースは自分ってのでもべつになんの問題もないと思うし自分で考えたってこともっと誇っていいと思うしさ
長いこと「それでいいんじゃね」で通してあった記録を今更ほじくり返して「間違ってるから全部直せ!お前のせいだムキー!」とお吠えあそばされる上長閣下のおかげでげっそりした。
休暇中にLINE(!)で御高説賜り恐悦至極に存じます。そこグループなんですよね大丈夫ですか。
明日朝イチで「申し訳ございません、今後注意します、ご指導ありがとうございます(ハナホジ)」って返すから勘弁な。
お前さ、その記録のデータソースは「高度にセキュリティが関連するからお前にはアクセス権やらん!俺の部下の口頭報告で通達された数値を記録しろ!」つってたじゃん。
お前の部下そんなに正確じゃないよ。わりとズレてるし報告遅えし。
まぁホイホイ報告通りに記載したのがいけなかったかもしれんな。もっと疑うべきだったよ頭の出来とか。
たまに「お前の部下アホだぞ」って刺しとけばよかった?ヤだよお前怒るじゃん面倒くせえ。
今度から可哀想な生贄2号を用意して、そいつが再度チェックすることになったらしい。
この話
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1721306
やっぱりデータがないとねえ。
市新の以下のサイト
http://www.ko-jukennavi.net/nyushi/hensachi/tokyo/
をもとにまとめると以下のようになった。
偏差値 | 男子が高い | 同じ | 女子が高い | 男子が難しい率# |
---|---|---|---|---|
70~ | 2 | 0 | 0 | 100% |
60~69 | 9 | 11 | 0 | 100% |
50~59 | 4 | 21 | 7 | 36% |
40~49 | 4 | 15 | 11 | 27% |
~39 | 1 | 8 | 7 | 13% |
「男子が高い」は、男子の方が合格80%偏差値が高い、つまり難易度が高い。「女子が高い」なら女子の方が難易度が高い。
見事に難関都立高は男子の方が難易度が高いことが多く、中堅以下の高校では女子の方が難易度が高いのだが、マスとしては中堅以下の高校の方が圧倒的に多い(男子の方が難しいことが多い偏差値60以上の都立高は22校、女子の方が難しいことが多い偏差値59以下の都立高は78校)。
ちなみにこれだけでなく他のデータソースを探すと、例えば本当のトップ層しかいないSAPIX偏差値だと、全ての都立高において男子の方が難関である。都立日比谷の男子58、女子52が意味するのは、男子は日比谷の合格率80%であるためにはSAPIX上位20%程度である必要があるが、女子はSAPIX上位40%くらいまでにいれば良い、というほどの明確な男女差である。
https://www.sapix.co.jp/exam/hensachi/
togetterでもまとめられているように、都立高が男女別定員を止めて男女の合格基準を同一にするとどうなるかというと、日比谷・西・戸山・国高の都立トップ校において男子比率が増える。ちょうど男女合格基準が同じである県立トップ校の横浜翠嵐と県立千葉に、女子が30%しかいないように。
私は、男女平等社会の実現のためには、学力的不平等があってもエリート校は男女同数であった方が良いと思っている(筑駒も開成も麻布も灘も!)。官僚トップがさあ、中学高校時代に男子だけしかいない空間で育って、それで国を率いる立場になって、本当の男女平等を目指すわけないじゃんか。
つまり報道が指摘すべき問題校は、都立高なんかではなく男子トップ校だと思う。
https://anond.hatelabo.jp/20210430101328
近年、俺が良く遊んだ、面白かったゲームを並べてみると見事にMade In Japanがない。
(略)
「つまらなくなった」以前の問題として、国産ストラテジーゲームが絶滅危惧種であるというのが現状では。
とりあえず4gamer.net のタイトル検索( https://www.4gamer.net/script/search/index.php?mode=title )で、ジャンル: "ストラテジー"+特徴/開発地域: "日本"で検索し、発売日順にソートして2018年から2020年までのリリース状況を見てみようず(ちなみに、この条件に当てはまる最も最近のゲームのリリース日が2020/12/17なので、2021年は0本。なので実質として直近三年分のリリース状況になる)。
結果がこれ
複数プラットフォームでリリースされてるものは一つにまとめている。また、「ストラテジーゲームの定義」は面倒なので、ここではとりあえず「4gamer.netでストラテジータグが付いているもの」とする。
感想としては、ほぼほぼナンバリングタイトルと有名タイトルからの派生じゃねーか感がある。あと発売元もコーエーテクモゲームス、セガ、システムソフト・アルファーのヘビロテ。
「でもストラテジーゲームっていうジャンルは昔からだいたいこんなもんでしょ?」みたいな人もいるかもしれないので、同じ条件で2001年から2003年までの三年間のリリース状況を見てみようず。
注意点。当時の4gamer.netはPCゲーム専門だったので、上のデータと違ってコンシューマゲームについての登録がない。時代が時代なのでスマホアプリはそもそも存在してないし、ガラケーアプリについても登録は無い。
また、復刻版や廉価版については除外。パワーアップキットなどの追加要素単独発売についても除外。
現在と比べると、リリース数もさることながら発売元やシリーズ名もかなり多様性が有ったことが分かる。あと、上に書いたとおりコンシューマゲーム機向けの情報が抜けているので、実際にはもっとリリースされてたはず。
とはいえこの頃が国産ストラテジーゲーム黄金時代だったかと言うとそうでもなく、後にクソゲーオブザイヤー常連となる某社を筆頭にして、DOS時代と比べると技術的にもゲームシステム的にも後退した印象が強い。
某社、DOS時代は大戦略シリーズの焼き直しだけじゃなくて、「ブリッツクリーク」で諸兵科連合を考慮したシステムを入れたり、「パンツァーカイル」で士気システムや部隊編成システムを入れたりとか、「空軍大戦略」で航空戦に特化してみたりとか色々とシステム面でチャレンジしてたのだけれどなあ…
メーカー側が「ストラテジーゲーム」としているのに4gamer.net側は「シミュレーション」としていたりする例や、カジュアル寄りのRTSやタワーディフェンス系のゲームが含まれていないなどの指摘について。
指摘自体は妥当とは思うけれども、このあたりを深く突っ込んでいくと際限が無いので
と敢えて逃げている。定義論争はSFだけで十分だし、ここでやりたいことは網羅ではなく「同じデータソースを使って過去と現在の状況を比較してみる」ことなので。
ゲームタイトルをジャンルと開発国で絞り込み出来るのが楽なので。Impress Game watchは古くからの記事が残っているという点で非常にありがたいのだけれど、こういう形でタイトルを絞り込む用途には使いづらい。
このあたりも定義論争になりそうだけれど、「シミュレーション」というジャンルは本質的にかなり幅が広くて…
市長視点で市政をシミュレートしたゲーム、社長視点で経営をシミュレートしたゲーム、パイロット視点で操縦をシミュレートしたゲーム、農家視点で農場経営をシミュレートしたゲーム、神視点で生命進化をシミュレートしたゲーム、魔王視点でダンジョン設営をシミュレートしたゲーム、小隊長視点で戦闘をシミュレートしたゲーム、師団長視点で戦術をシミュレートしたゲーム、国家指導者視点で戦争をシミュレートしたゲーム、蟻視点で蟻の巣をシミュレートしたゲーム、普通の人視点でアクアリウムの維持をシミュレートしたゲーム、こういうの全部が「シミュレーション」というジャンルに収まってしまうわけで。
でも元増田が言及してるゲームは戦争・戦闘要素が絡んでくるやつが大部分なので、幅広い「シミュレーション」より、戦争・戦闘要素が強い「ストラテジー」で絞り込んだ方が良いなという印象。(といはいえ4gamer.netの「ストラテジー」ジャンルには戦闘関係ないやつも結構入っているのは確かだしsteamはより大雑把だったりするのだけれど。)
というかトランザクションを見逃してた、トランザクション上手くやりたいならまともなDBMS入れないと無理
誰も使ってないWindows PCとか転がっていればSQLServer Express(無料)とか入れてやる?通信の面倒くささでいえばSQLiteと一緒だろうけどエンドユーザー側がドライバとかインストールする必要はないはず(ODBCデータソースの設定は必要、めんどくさい……)
どうせODBC使うならドライバインストールくらいって思ってついでに増田がLinux慣れしてるなら鯖立ててポスグレでもMySQLでも何でも使えばいいと思うけど
SQLServerのOLEDB接続、廃止されたもんだと思ってたら復活していたらしい エンドユーザー側の設定不要だと思うからこれが一番楽かも?
追記2
アイデア料俺にくれ!
しかし今の情勢から言って、すんなりと開催に至ることはもはや不可能だろう。中止にするか、なんとしてもやるか、それぞれの派閥がバチバチになって、ポストコロナ時代にも悲しい世代間軋轢が残るだろう。
そこでだ!今のうちに祭りを「オンラインでやる仕組み」を構築して(PaaS型がいいだろう)、いざ夏の準備だ!と意気込む老若男女が祭りのことで喧嘩の果てに妥協案として「じゃあリモート開催で!」と言うときに駆け込める場所を作ってやって、ついでに金儲けもしてやろうじゃないか!
機能的には
・出店(物理的なもんは事前注文で宅配式がいいだろう!オンラインでしかできない商品なんて出れば最高だな!)
・音頭中継(ユーザーがライブで踊ってる様をシェアしてウィンドウを分割して一定時間ごとにラウンドロビンで切り替え表示できれば最高だな!)
・画面は日照を考慮した色合いに
・最後は〆のオンライン花火!(ここにイカした工夫ができれば最高だな!)
って感じか!
祭りの運営者は登録・ログインして、上記をオリジナルに差し替えも可能なテンプレートとして選択や作成していき「我が町祭りオンライン」を作成する!
各祭りのURLはサブドメインに分けて、それぞれの町祭り用のURLとする!初期版は祭り参加者のログイン機能は難しいだろう、全町の祭りにURL経由でアクセスできるようにしよう!のちのちアクセス制御したくなるだろう、ただし公共良俗を保つのが難しいかもしれないので、トレードオフの認識は必要だ!
アクセス数ランキングの後日発表はあってもいいが、イイねランキングやリアルタイムランキングはやらない!イイねやらスターはクソだ!ショボい祭りも盛大な祭りもバカにされずにドンとこいにしてぇ!そこにイイねは邪魔だぜ!
時間もねえしオープンソースだ!後ろも前も得意な奴がやろうぜ!CI/CDは詳しくねぇしドメインやらデータソースの置場所も考えなきゃなんねぇが、俺はそういう面倒はごめんだ!得意な奴やってくれよな!
※言及先:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200402/k10012363381000.html
患者 | 年代 |
---|---|
10歳未満 | 6 |
10代 | 9 |
20代 | 75 |
30代 | 111 |
40代 | 121 |
50代 | 83 |
60代 | 69 |
70代 | 76 |
80代 | 23 |
90代 | 10| |
不明 | 3 |
- | 1 |
import pandas as pd url = "https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/data/130001_tokyo_covid19_patients.csv" df = pd.read_csv(url) df[['No','患者_年代']].groupby('患者_年代').count()
年間3200件しか通報されていないってのを根拠にしていたけど、その裏では女の50%以上が痴漢にあったって統計があるんだけど、これは認知されていても犯罪じゃないんだよね?って言いたかった。
それは「統計」じゃないからな。物証なし、誤認有、嘘有の所詮「アンケート結果」にすぎない。
通報されてない以上、「犯罪」としての認知・計上されてないし、信頼のおけるデータソースではない。
そもそも「痴漢」という犯罪の存在や構成要件も疑念を向けられてるとわかるべき。
東京都在住の身からすると(都市圏ならどこでもいいが)、「電車内で誰とも接触しない」というのは不可能だと言える。
そしてその接触が随意・不随意の判定を女性が正しく確実に行えているという確証がない。
「行えている」という女性は多いが、だったら現実に起こってる冤罪は何なのだ?ということになるよね。
そういうハッキリしない部分を込みにした「50%以上」には何の価値もないよ。
極論だけど、レイプして写真撮って脅して女が言い出せなかった場合とか、捕まらなければどんな悪いことしてもいいって聞こえちゃうけどってことだけど、それは違うと思う?
俺は「犯罪として認知されない」と言ってるが、「やっていい」といった覚えは一言もないが。
連れて行く。
統計的に、男の人で荒れている風貌をしている人が職質受けていて、実際に男女性別無差別で職質した時より犯罪の抑制率とか事前検挙率が高くても、差別だと思う?たらればですまんけど、それで奥さんが犯罪から免れたとしても、やらない方がいいと思う?
やらないほうがいいな。
それは男女差別であると同時に、ルッキズムでもある二重の差別だ。
「統計的にテロを起こすのはムスリムだから国内に入れるな」と言ってるに等しい。
犯罪の程度は違うけど、女性専用車両ってそういうことだと思うんだよな。私はたまたま心臓に毛が生えて生まれたから、痴漢あおうが余裕で逃げれるから必要ないけど、世の中にはそうじゃない本当にトラウマになってる女の人もいるわけじゃん。
トラウマになってる人に必要なのは女性専用車両ではなく、通院。
理想論で言えば、テレワークとかフルフレックス普及して混まなくなって、監視カメラ大量に設置して、女性専用車両が無くなるのが一番いいと思うけどね。
理想論ならな。
そうはならない(というか、しない)と思うけど。
この前入試で男だけを優先的に採用しているって医学部のニュースがあったけど、あれは問題だと思う。事務職で女の子ばっかりとるのもよくないと思う。
医学部の件に関しては理解の範疇にあるものだと思う。差別ではあるが。
女性専用車両が肯定される社会なら当然肯定されるロジックの差別だ。俺は反対だが。
事務職の件は完全に差別だし、もっと言うなら国立女子大や助産婦資格などは男性差別以外の何物でもない。
あなたも上の意見には賛成できると思う、資本主義的な考え方は否定していたから。女の方が限定とかの言葉に踊らされやすくて、儲けられるっていう統計があるからとか実利に沿っていても、男女で差別があるのはいけないから、レディースデーはダメって言ってたもんね。
「実利があるなら男女差別してもいい」というのは男女雇用機会均等法や男女共同参画社会基本法が否定した考え方だ。
正直なところ、それは「俺の理想」ではないよ。
今俺が言ってる「男女平等」ってのは、女性(フェミ)が求めた「男女平等」の上でのことでしかない。
現状はその建前すら放棄され男性差別が蔓延ってるから「せめて建前くらい守れ」と言ってるだけのことだ。
女性専用増田のいいところは、こやっていっぱい面倒な質問しても返してくれるとかだよね。そういうとこが良くて奥さんは増田を選んだのかな。
こんなのは当たり前のことだと思うが。
僕は東京でスタートアップで一応CEOをやっている、とは言ってもまだ1年も経営してないが。
スタートアップでまだサービスも開発中でろくな利益も上げられていない、そのような時期があると思う。そうなると基本的にスタートアップはエンジェル投資家やVCなどから投資を受けることになるだろう。
端的に言うと僕はこのVC選びを間違えた。その一部始終を後の人の戒めとして残しておこう。
あ、ちなみにこれは個人のバイアスが掛かりまくった意見だからな!!参考程度にしとけよ!!
去年の9月、僕は起業しようと決意し、いろいろエンジェル投資家を回った。
僕は、僕の知り合いがこのVC調達しており、このVCの内部の人間から出資の提案が会ったため受けようと思った。
ピッチ資料も作った、デモも会った、アイデアも僕は世界を変えれるほど素晴らしいものだとおもっている。一般的なエンジェル投資家やシードメインのVCのへの対策は完璧だ。
「P/Lはどうなの?」
ということだった。
向こうはまだこっちが1ヶ月も経っていないことを、まだP/Lを作る段階にすらいないことを知っているはずで
正直僕はこの時
「何いってんだ…?このハゲは…」
と内心思っていた。
しかし、言われてしまったものは仕方ない。再来週までに作っておいてと言われたので、僕はいくつかの仮定から収益に関する数理モデル(Not 統計)を構築しそれをもとに想定されるP/Lを作った。
そして、再来週のピッチでその想定P/Lをみせ、収益が上げられることや将来性があることを頑張って説明した。
それで言われたのは
「それ確実なやつじゃないよね(意訳)」
だった。
正直僕はこの時
「何いってんだ…?このハゲは…」
と内心思っていた。
まあ、数理モデルも統計データから作ったものではないし、この微分方程式はそこそこ難しかったと反省し、類似サービスに関する統計データからもう一度モデルを作り直し、再来週もう一度ピッチした。
データソースも見せ、これから作られる想定P/Lも、改善したデモも見せた
それで言われたのは
だった。
正直僕はこの時
「何いってんだ…?このハゲは…」
と内心思っていた。
正直、この時点でここから受けるのはやめようかな…と思っていた。
このVCには三人の人がいて、
一人がエンジニアで、サービス開発会社をやっている方だ、エンジニアとして素晴らしい方だと思う。この人をTさんと呼ぼう。
一人が元投資銀行の人で、気さくで知識も豊富で信用できる人だった。この人をKさんと呼ぼう。僕はこの人がいるからこのVCから受けようとおもったところはある。
もう一人は元日系銀行の人で、とにかく融通がきかない、リスクを取らない、意思決定が遅い、自分の考えが絶対正しいとおもっていて、お金周りしか見ない(サービスに興味がない)と、なんでこの人シードに投資してるんだ…?という感じの人だった。
しかし、正直あまりサービスを見る目がないらしく投資の失敗例の方がよく聞くぐらいだった。
またKさんとSさんは投資先の選定基準も違ってたらしい、Kさんが良いとおもったところでも独断でしないことを決定したりしたらしい、その逆もしかりだ。
今思えば、この時点で個々からは手を引いたほうが良かったのかもしれない。しかし、当時の僕はKさんにいろいろ恩が会ったことから恩返しも含めここから受けようと思っていた。
しょうがないと思った僕は類似サービスのデータのみを出した。正直スライドを作るのめんどくさくなっていた。
次に言われたのはCPIを出してということだった。
確かにCPIとかわからないと戦略立てづらいよなぁと思った僕は、僕のチームの人にマーケッターの方を紹介してもらい、類似サービスのCPIや収益率などを教えてもらい、それをまとめ次の週に説明した。
そして言われたのが
だった。
正直僕はこの時
と内心思っていた。
まあ、マーケッターが信用出来ないんだろうと思った僕は、CPIの計算式で使う各種値をデータから試算し、また説明した。
そして言われたのが
「それ信用出来ないよね」
だった。
正直僕はこの時
「何いってんだ…?このハゲは…」
と内心思っていた
その後、次週また話すことになった。
サービスの開発も、バックエンドやレコメンドエンジンの開発を覗いてストップしたままだ。
正直疲れ果てていた。
次週の話し合いでは今までと打って変わって、どのような内容で契約するかという話になった。
ちなみにどうやらKさんの強いすすめで手のひらを返したらしい。
今までのは何だったんだ…と思いながら、契約書のテンプレートを元に話を進めていった。
ここでも一悶着が起きる。
なんと向こうが提供する、起業に関するサービスを使わないかということを勧められた。
このサービスが株式をVCに33%、協力開発会社に33%渡すことで、開発やマーケティングを勝手に行ってくれて企業価値を早く上げるというものだった。
…正直使いたくない。VCが出すお金も少なく(200万程度)、僕の会社はテクノロジがコアの会社なので協力会社はいらないし、もっと言うと、協力会社はTさんがやっている会社なので実質このVCに66%株式を渡す形になる。
これは僕達みたいなお金がないスタートアップが使うサービスでは無いと判断した僕はこの提案を断った。
しかし、向こうはグイグイおすすめしてくる。しかも向こうの言い振りは「このサービスを使えば企業価値が簡単に上がるのに使わないのは馬鹿だ」といったカンジダ。
ちなみにこれを勧めてきたのはSさんだ
とりあえず僕は来週もう一回回答するという形で先延ばしにし、次週にもう一度使わない旨を伝えた。
このときも前の口ぶりで勧めてきた、めんどくさい。
なんとか使わない形にでき、5%で200万と言う契約になった。
ちなみにこの時、いろいろ支援してくれていたKさんはすでにこのVCにはいない。投資銀行からスカウトされ投資銀行に転職したのだ。
Kさんが私物をまとめている時、僕も手伝っていたのだが、Sさんに対してかなりアレなことを言っていたので、やっぱり他の人のSさんの印象もそんな感じらしい
さて、投資周りの話もいろいろ終わり、開発と追加調達に向け動いている最中にそれは起こった。
「サービス変えない?」
と急に言いだしたのだ。
どうやら某検索大手のG社のサービスが僕たちと類似サービスを行っている(ちなみに内容はぜんぜん違うサービス)ということで勝ち目が無いので変えようと言うことだった。
しきりにSさんはこのサービスを褒め、G社が作ろうと思えば僕たちのサービスなど簡単に作れること、このようなサービスが最近ローンチされたのだから、僕たちのサービスがいかに勝機が無いか語っていた。
僕は提供する内容の違いや、UI/UXの違い、アルゴリズムの違いなどを説明した。
いや今でもしていないかもしれない、していたらまともに話せそうだから。
ということだった。
話をしていて薄々感じていだが、Sさんは絶対にtoBサービスにしてほしいらしい。
サービスの説明も、戦略も、違いも何度もせつめいした。また取ったアンケートも見せ説明した。
そして帰ってきた言葉が
「君はこれが失敗しても会社を畳めば良いが、私は200万というお金を失う、リスクは取れない」
という言葉だった。
正直僕はこの時
「ハイリスク・ハイリターンなのがシード投資なのに、何いってんだ…?このハゲは…」
と内心思っていた。
もっというと
「なんでこの人は投資家をやってるんだ…?」
とも思った。
現在もこの話し合いは続いている、正直今は投資契約を白紙に戻す可能性の方が高い。まじでSさんはめんどくさい。
1.P/L見せてと言ってきた時
2.想定P/Lにいろいろ言ってきた時
4.変なものを勧めてきた時
などだ
2/15 追記
そこは電卓引っ張り出す前に入力値の方をまずダブルチェックなさいな。
・誤った計算式を設定した(されていた)
そんなに誤り許されないんだったらそのExcelファイルが徹底的にテストされるようにした方が良いんじゃないかな。
そんなに他の人の作業時間を浪費させるExcelファイルがあるとして、専属の保守要員がいないのはちと問題な気がする。
もし、作業員の誰かの入力ミスとかで勝手に計算式変えられちゃう、みたいな事例が発生しているようならもう運用フロー自体が間違ってると思うよ。
可能性の話で言うなら「Excel自体のバグ」と同じように杞憂で済ませらるようにも思うけど。
いっそExcel使うの止めた方が良いんでは。
これ、定期的に話題になって、いつでも意味ない派が大多数なんだけど、意味あるケースも多々あるから。
まず、Excelの内容が正しくない場合がある理由は多岐にわたる。
・誤った計算式を設定した(されていた)
・データソースが外部サービスのとき、外部サービスの方に誤りがあった
など。
で、誤りの検知方法なんだけど、ざっと見ればわかるはずとか、眺めればわかるはずとか言ってる人が多数だけど、それじゃ見落としのリスクが高いから。
文章だって、一字一句確認しながら読んでも誤りを見逃すことが結構ある。だから、校閲という職種が存在するんだね。
電卓でチェックというのは、そういう誤り検出のメソッドの一つ。
・チェックのカバー率が常に100%(文章で言えば、一字一句飛ばさずにチェックするのと同じ)
言葉で説明したり、事実なんだから言うまでもないとか、そういうことで事実の根拠を示したり示されたりすることで十分な日常の人には無縁だと思うので必要ない人とあなたには必要ないとおもうしこれからも撮らなくてもいい
ただ現実にはどうか実際はどうだったか客観的にみて第三者からみて記録を遡るとなどしてもう一度確認して次の行動や現在の評価をしたいひとには撮らざるをえない
自分の記憶だけが絶対であるとはいいきれないし次回の判断にその前提を確実に生かしたいし次によりよいものを得ようと努力をしたい比較をして「前例としてあったわ」という感情のおこることを避けたいというときに撮影など記録をする
いつでもなにを見てもその日にあるものは依然のそれとは違うのだから新しい今日のそれ(前と同じもの)を楽しめるというのならば記憶も記録もないほうが楽しめるだろうとは思う
ただ私個人はそういうところについて、記録があり前例と比較もしたいし共有することで選択肢の幅をひろげたい
それだけの差でしょう
あとそれについて同意をもとめたり数量的に多い少ないで良い悪いを決めることでもないと思うのでその共感をなんのデータソースもなしに(記録もなしに)求める事について容易さを感じているのだとしたら記録を参照したい側からすれば勘違いではないかと思う
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 56 | 11385 | 203.3 | 79.5 |
01 | 61 | 4651 | 76.2 | 43 |
02 | 28 | 3477 | 124.2 | 56.5 |
03 | 29 | 4545 | 156.7 | 36 |
04 | 17 | 6071 | 357.1 | 64 |
05 | 15 | 5744 | 382.9 | 128 |
06 | 30 | 4886 | 162.9 | 65.5 |
07 | 37 | 4608 | 124.5 | 52 |
08 | 62 | 6410 | 103.4 | 40.5 |
09 | 73 | 5633 | 77.2 | 42 |
10 | 70 | 6563 | 93.8 | 52 |
11 | 101 | 7925 | 78.5 | 35 |
12 | 106 | 10117 | 95.4 | 42 |
13 | 140 | 9610 | 68.6 | 33 |
14 | 137 | 7565 | 55.2 | 35 |
15 | 114 | 6666 | 58.5 | 32.5 |
16 | 121 | 13028 | 107.7 | 39 |
17 | 88 | 12250 | 139.2 | 42 |
18 | 140 | 11417 | 81.6 | 34 |
19 | 160 | 15344 | 95.9 | 26.5 |
20 | 116 | 12046 | 103.8 | 33.5 |
21 | 153 | 8659 | 56.6 | 31 |
22 | 163 | 13310 | 81.7 | 35 |
23 | 61 | 7475 | 122.5 | 51 |
1日 | 2078 | 199385 | 96.0 | 37 |
人(198), 自分(132), 女性(82), 今(79), 増田(76), 差別(71), 女(71), 人間(71), 話(70), 仕事(68), 男(66), 男性(60), 感じ(57), 相手(55), 社会(54), 問題(53), 同じ(51), 日本(51), ー(50), 必要(49), 気持ち(49), 意味(49), 前(46), あと(45), 普通(44), 関係(43), 親(42), 時間(41), 会社(40), こんな(40), 子供(40), 好き(39), 気(38), 目(36), 低能(35), 山口(35), 言葉(34), 被害(34), 存在(34), 今日(34), 結婚(33), 生活(32), 友達(31), 他(30), 最近(30), 手(29), 主義(29), https(28), 行動(28), メンバー(28), 安倍(28), 男女(28), 発言(28), 一緒(27), 頭(27), 心(26), 時代(26), 家(26), 専用(25), 意見(25), 自身(25), 理由(25), 人生(25), 車両(25), おっさん(24), 状態(24), ネット(24), 先生(23), 金(23), 現実(23), 周り(23), 場合(22), 結果(22), 世界(22), 責任(22), 娘(22), 自己(22), 別(21), 最初(21), 他人(21), 自体(21), ダメ(21), い(21), 全部(21), 大変(21), レベル(21), 可能(20), ~(20), アニメ(20), 女子(20), 昔(20), 否定(20), 馬鹿(20), 理解(20), 個人(20), 自民党(19), 嫌(19), 逆(19), 一番(19), http(19)
増田(76), 日本(51), 山口(35), 安倍(28), 自民党(19), 日(18), 東京(14), キモ(14), TOKIO(14), 自衛隊(12), アメリカ(8), 達也(8), 加計(7), 民主党(7), カス(6), 平成(6), 公明党(6), 昭和(6), 福島(6), JK(5), 共産党(5), 韓国(5), 羽生(5), スキ(5), 柳瀬(5), 中国(5), 晋(5), 大阪(5), マック(5), ぇ(5), 敬之(4), 愛媛(4), faq(4), チャイルド(4), 麻生(4), 京都(4), テレビ朝日(4), NHK(4), qa(4), ニセ(4), iPhone(3), 所(3), gt(3), CPU(3), 太郎(3), bot(3), 悟(3), フジテレビ(3), 出口(3), 健(3)
↑ MeCab ✕ NAIST辞書 (2011年に更新が止まっている。)
↓ MeCab ✕ mecab-ipadic-NEologd辞書 (固有名詞、新語に強い。正確に形態素に分割することよりも意味のある単語としてまとめることに重点が置かれている。)
人(184), 自分(125), 今(75), 話(68), 男(66), 女(66), 仕事(66), 増田(66), 人間(63), 女性(62), 感じ(55), 相手(51), 問題(51), 必要(49), 気持ち(48), あと(47), 意味(45), 差別(44), 前(44), 日本(43), 気(40), 子供(39), 普通(39), 男性(38), 目(37), 親(37), 関係(36), 低能(35), 好き(35), 社会(35), 今日(34), 会社(32), ー(32), 言葉(32), 友達(31), 存在(31), 結婚(31), 最近(30), 手(30), 他(30), https(29), 頭(28), 時間(27), 心(27), 理由(25), 意見(25), 現実(25), 人生(25), おっさん(24), 別(24), 被害者(23), 状態(23), 周り(23), しない(23), じゃなくて(23), 発言(22), 家(22), 場合(22), 金(22), 女性専用車両(22), 行動(22), 最初(21), 理解(21), 他人(21), 結果(21), A(21), 全部(21), 娘(21), レベル(21), 世界(21), 自体(20), 馬鹿(20), 先生(20), 男女(20), 勝手(20), 昔(20), 生活(20), アニメ(20), 嫌(20), ダメ(20), 否定(20), 逆(19), www(19), 批判(19), 顔(19), 大変(19), 一番(19), 誰か(19), 男性差別(19), 職場(19), 女の子(19), 一緒(19), 結局(18), 話題(18), http://(18), 時代(18), 記事(18), 無理(18), 自身(17), 山口(17)
増田(66), 日本(43), じゃなくて(23), 被害者(23), 女性専用車両(22), 娘(20), 男性差別(19), 山口(17), 安倍(15), TOKIO(15), 可能性(14), 安倍総理(14), なんだろう(14), いない(13), 自民党(12), 自衛隊(12), 主義者(12), スマホ(12), A(11), 山口メンバー(11), 生活保護(11), hatena(11), カス(11), 元増田(11), 差別主義(10), いいんじゃない(10), 一緒に(10), Twitter(10), 男女平等(9), 女子高生(9), 1人(9), 2人(8), PC(8), ブログ(8), s(8), 上の(8), JK(8), 社交辞令(8), わからん(8), B(8), …。(7), リアル(7), 犯罪者(7), ツイッター(7), 一方的(7), ニセ科学(7), 劣等感(7), コミュ障(7), キモ(7), 私たち(7), ジャニーズ(7), キモい(7), ネット右翼(7), まんこ(6), ブコメ(6), 2018年(6), 普通に(6), 東京(6), 20代(6), 山口達也(6), 昭和(6), 何度(6), 社会人(6), ???(6), 公明党(6), 発言権(6), アメリカ(6), 毒親(6), 加計学園(6), 100%(6), 個人的(6), パワハラ(6), 基本的(6), 最終的(6), 笑(5), かな(5), 加害者(5), 1年(5), にも(5), 共産党(5), なのか(5), GW(5), 悪いこと(5), 外国人(5), 非モテ(5), いいね(5), 強制わいせつ(5), 自己責任(5), 脳内(5), 安倍自民党(5), 低所得(5), キチガイ(5), 人として(5), ー(5), フェミ(5), マジで(5), イケメン(5), 想像力(5), ニート(5), 婚活(5)
例えば「女性」と「専用」と「車両」に分割されていたのが「女性専用車両」で1語と数えられている。辞書のデータソースとしてはてなキーワードを使ったと書いてあるからよりはてな向きかもしれない。
「いいんじゃない」が固有名詞扱いされているが、これは多分はてなキーワードをソースにした弊害ではないだろうか。はてなキーワードを見ると「いいんじゃない」というジャニーズタレントの楽曲があるという。「リアル」もはてなキーワードで三菱のテレビブランドとして説明されているせいで固有名詞扱いなのかもしれない。
一長一短があるな。