はてなキーワード: ヒンドゥー教とは
メガテンを批判しているRajan Zed氏は詐欺師とみなされている方です。
彼はヒンドゥー教の指導者を勝手に自称しているアメリカ人です。
彼の言説はだいぶ出鱈目で本当にヒンドゥー教徒かどうかも怪しまれているようです
追記ここまで
https://www.gamespark.jp/article/2021/12/08/114173.html
勝手にヒンドゥー教のリーダーを名乗ったり、さまざまな分野に攻撃をしていることで
インド人やヒンドゥー教徒から胡散臭がられている様子です。(ただし私の見ている範囲が r/ed/dit なので、全員かどうかはわかりません)
Rajan Zed氏がアメリカ人(インドからの移民)であることも含め、彼はヒンドゥー教の代弁者ではなくアメリカ人向けのPCコンテンツ提供者とみなしている人もいるようです。
r/india/comments/exupq/rajan_zed_is_not_a_statesman_and_is_a_fraud/
FYII ( For Your Information, Internet )
Hindu Statesman "という言葉を検索すると、3番目にRajan Zedが出てきます。
hindu Statesman "という言葉が、良くても誤用、悪くても矛盾しているという事実を別にすれば(なぜなら、Hinduは宗教用語であり、statesmanは非政治的な用語だからです)、この男は、すべてのヒンズー教徒はもちろんのこと、すべてのヒンズー教徒の代弁者として発言する資格はありません。
インドでは誰も彼のことを聞いたことすらありません。この記事のような彼に関する記事はすべて、彼がプレスリリースを発表した結果であり、それ以外の何物でもありません。
メディアに関わったことのある人なら誰でも、「プレスリリース」を作るのがいかに簡単かを知っているでしょう。プレスリリースと書かれた文書にラベルを付け、特定のフォーマットに従うだけで、プレスリリースができあがります。この男は、ヒンドゥー教が話題になるニュースのほとんどにプレスリリースを出し、ほとんどの場合、何の問題もなく悪口を言っています。
欧米のメディアは、彼をヒンドゥー教の公式スポークスマンのように考えているようですが、99%のヒンドゥー教徒は彼のことを聞いたことがないでしょうね。
ところで、ジュリア・ロバーツは私にとって3番目の結果です。
この男は、有名人の名前を使った「プレスリリース」を大量に送りつけてくる、自己宣伝用のハッカーです。世界のヒンズー教徒はジュリア・ロバーツをヒンズー教に迎え入れる」などとデタラメを言っていますが、「世界のヒンズー教徒」とは、ラジャン・ゼッドのことであり、ヒンズー教の暴挙を行う一人者のことです。
一般の人がそうであるように、宗教者にも様々な人がいます。当然、ある表現を嫌うことはあるでしょうしそれに怒りを表明するのは自由です。
ただ上記の記事の内容はヒンドゥー教徒の代表するものではなく、あくまでRajan Zed氏個人の意見として扱うべきではないかと思います。
https://anond.hatelabo.jp/20211209095857
何か勘違いされている方がいるようですが、彼はオタクをターゲットにしている人ではありませんよ。あらゆる話題に首を突っ込み大量の「ヒンドゥー教の声明」を発表している人です。
「ヒンドゥー教徒はジュリア・ロバーツを歓迎する」という声明を勝手に出して「勝手にヒンドゥー教徒を代弁するなよ!こいつ誰だよ!」って突っ込まれているやつです。
日本で例えると、
勝手に「北米神道協会」をアメリカに創って神道の宗教指導者を名乗り「神道はジュリア・ロバーツを歓迎する」みたいな声明を出している人です。お前誰だよってなるでしょう?
詐欺師は言い過ぎにしても「活動家」「パフォーマー」「新興宗教の指導者(信者がいるか不明)」「なんか変な人」の類でしょう。
メガテン批判は結構ですが、それはこの人を抜きでやるべきだと思います。ヒンドゥー教の悪評をばら撒いている人に加担しちゃダメですよ。
ブコメで私に文句を言っている人は上のリンク先 でそのように主張してきたらいいんじゃないですか?
r/india で「私は Rajan Zed を支持する。彼こそはヒンドゥ教のリーダーである」と post してきたらいかがでしょう。
(ちなみに r/Hinduism ではどうも彼の話題は荒らし扱いのようなのでpostするなら r/india ですね。そこでも迷惑かもしれないけど)
柳龍拳なんてただの詐欺師でしょ、あんなのブジュツカだと思ってる人居ないでしょ、なのにあなたは柳の敗北をブジュツカにとっての汚点のように認識してるのね、不思議だ。
現実的に武術なんか使えん、とか草はやす連中はだいたい上げる動画だからな。
そりゃ武術=ゴミの烙印を押すための象徴になってる。こっちが思ってるかどうかなんか関係ない。
いちいちその名前を使ってイメージダウンを狙うお前のほうが問題。
はあ、誰がそんな話した?
俺がブジュツカを叩いてた箇所ってどこよ?
これは逃げずにちゃんと答えろよ?
アホなの? 自分でやったことも認識できない犬並みの知能なの?
というかあなたの話の暗黙の前提としてうっすら見える、「ブジュツカを敵視やライバル視する格闘家」というものが現代に実在しない気がする。
そんなこといってないんだが。お前は文盲か。
ヨガじゃん。
こっちは仏教の話したんだけどな。
詳しくないなら黙ろうよ。
そうするとジジイはなにもしゃべれなくなるんだろうけどさ。
心底どうでもいいんだが、なんでオウムのことを語るのにヒンドゥー教が関係ないっていい切れるのか不思議なんだが。
あれは最初シヴァを信奉していて、ヒンドゥの知識と技法も取り入れて実践していた。
また中途半端な知識で中途半端なこと語ってら。お前ちゃんと検索する癖つけたら・・・?
それは、あなたがぜーんぶききかじりで
w
かんばれよ?
インド、バングラデシュ、いずれの国も年明けに感染拡大の兆しが現れ、3月頃から急上昇した。
NHK-BS国際報道を見る限り、病院は満床で医療崩壊。狭いベッドに無理やり二人ずつ互い違いに寝かされている映像が流されていた。
今後どこまで増えるか見通しも立たない。
一方、バングラデシュも危ない状況。
2月には数百人だった新規感染者数が4月上旬には7千人の大台へ。インドとは桁が二桁以上違うが、それでも過去最高の急増だった。
バングラデシュは人口(1.6億)や感染規模(累計73万人)ともに日本によく似ているので、なんとなく注目していた。
感染急増を受け、4月15日に国内国際線ともに航空便を一時停止。全土のロックダウン。その措置はさしあたり4月29日までとされているが延長される見通し。
しかし、バングラデシュのほうは、感染状況は現在、若干落ち着きをみせてきている。
陽性率は10%超えでまだまだ高いものの、このペースで減少すれば、5月下旬には、今回の波は終息するだろう。
バングラデシュに取引先に縁があり、見聞した情報もある。バングラデシュの視点からちょっと考えてみる。
今年3月、地理的にも政治経済も関係の深い両国が同時期に感染が拡大したことで、恐らくウイルス変異株についてもかなり共通の状況があるのではないかとおもわれた。ここにきて、バングラデシュの感染拡大に歯止めがかからなくなったのではと、不安になった矢先だった。
4月13日、ラマダン(イスラムの断食月)が始まるころから、どういうわけか感染ペースが徐々に落ち始め、10日連続で下降傾向となった。
他方、インドはというと、ヒンドゥー教の行事がらみで感染がコントロールできていない様子がこれまたNHK-BS国際報道で報じられた。
両国の差は何か、、、、下世話な邪推からいうと、案外、飲酒文化の違いかな?と思わないでもない。
インドもかつては、ヒンドゥー教の教えで飲酒が忌避された国であったが、
この十年くらいですっかり変わってしまって、今ではアルコール飲料市場が急拡大しているそうだ。
バングラデシュはというと、ローカルなビールが一社あるだけで、基本的にはイスラム教の戒律で飲酒の習慣はない。
アラブ諸国、仕事でよく行っていたので雰囲気を類推すると、基本、茶を飲みながら、夜な夜な、落ち着いて語り合っている様子じゃないかな。
酒とコロナの関係って結構、根が深いような気がするんだけど、どうなんだろうね。
さて、感染症と戦う社会システムという点でマジメに考えてみる。
バングラデシュの状況はいまだ予断を許すものではないものの、感染防止のコントロールという点では、かなり頑張っている。
ひょっとして成功しているのでは?と評価していいのかもしれない。ちょっとググって調べただけの情報だけど。。
ラマダン期間に突入して、接種ペースは落ちたものの、人口1億6千万人に対して、22日現在、740万回の接種を終えている。(日本→219万回)
供給という点で、インドとの政治経済の普段の付き合いが効いた、ということはいえるけれど、
それよりも重要なのは、供給可能なワクチンを効率的に接種へ回すシステム、ロジスティクスだと思う。
日本人がよく使うホテルなどの話をきくと、従業員全員、ワクチン接種済み。定期的にPCR検査との体制。
さらに宿泊者に感染者が出ることを想定して、ワンフロアを緊急隔離用にキープしているというホテルもあった。
最貧国と思われがちなバングラデシュだが、感染症へ備えた医療がしっかり機能していることの証左だ。
また、ロックダウンという、日本では強権!乱暴!と思われがちなイメージの感染症対策についても、
実は、わりときめ細かい対策をしているのかも、と思わせる動きもみられる。
例えば、ロックダウンの移動制限をコントロールするために、バングラデシュ警察が導入している移動許可証アプリ。
バングラデシュでは、4月14日から厳格なロックダウンが実施されているが、やむを得ない事情による移動は可能とされている(2021年4月15日記事参照)。その際には、バングラデシュ警察が携帯電話からの専用サイト外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますで発行する「ムーブメントパス」の取得が必要となる。ムーブメントパス取得対象の用途は、新型コロナウイルスワクチンの接種、新型コロナウイルス検査の実施、日用品購入、医薬品購入、医療サービス受診、農業、輸送、卸・小売り、葬式、ビジネスとなっている。
ロックダウン期間中、医療サービス受診のために外出を予定しているある日系企業駐在員によると、「携帯電話から専用サイトにアクセスし、携帯電話番号、氏名、年齢、出発地、目的地、各管轄警察署、外出用途、パスポート番号、車両番号を入力し、顔写真をアップロードすると、ムーブメントパスが発行された。所要時間は2~3分だった。1度に発行されるムーブメントパスでは3時間の移動にのみ有効となっているため、場合によっては、医療サービスを受けた後、病院を出発する前にムーブメントパスをあらためて取得する必要がありそうだ」と不安そうに話した。
4月15日に業務上、ダッカ市内を移動した別の日系企業駐在員によると、ムーブメントパスを取得の上で移動していたが、警察による検問には遭遇しなかったという。しかし、移動中に警察官による検問がある場合は、取得したムーブメントパスをスマートフォンに保存し提示する必要があるので、注意が必要だ。
報道によると、4月14日までにムーブメントパス取得のために、2,780万件のアクセスがあったと伝えられている。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/cec2d312ceb3aac2.html
ま、多分、こういう取り組みの多くは、期待したようには、うまく機能しないんだろう。
でも日本の行政を振り返ると、できることを工夫してやる、という、そういうマインド自体、全く感じないんだよね。
システムをつくって、この難局を乗り切ろうとするマインドは、おそらく日本の行政のはるか上をいっているような気がする。
バングラデシュのニュース記事か何かで、道行く物乞いのマスク姿の老婆が写真の隅に写っていた。
コロナとの闘い、まだまだ先は長いのだろうが、みんな必死でがんばってると思わせるシーンだった。
まずは21世紀最大の難局をどうするか、全力を尽くすべき。1日も早い日常を取り戻すために。
オリンピックはやはり反対。どういう対策をしたいのか、まずはみせてほしい。
(追記)
新型コロナウイルス感染症拡大時にすべきこと、すべきでないこと、として
免疫力や健康を損ねたり、他人の健康を害しないように、アルコールを完全に避ける。
自分自身や家族、地域の人々のために、警戒心を持ち、迅速に行動し、冷静に判断できるように、シラフでいること。
アルコールを飲むと喫煙する、あるいは喫煙量が増える傾向があり、喫煙によりCOVID-19の進行はより複雑で危険なものになる。
また、室内での喫煙は家庭内の他の人にも害を及ぼすので、避けるべき。
とある。
強い酒ほどリスク大! アルコールは免疫力を下げる|NIKKEI STYLE
こんな記事も。これが正しいなら、そもそも酒量を控えろ、という呼びかけも感染症対策として有効な気がする。
では、国別の傾向としては?
同じイスラムでもイランはかなりアルコール摂取量が多い国→やっぱり感染多いな。じゃあ厳しそうなパキスタンは?現在、感染急上昇中。
(5/4追記)
https://anond.hatelabo.jp/20210504165055
に続く
「ベジタブルカレーにどう接したらいいのかわかりません」
なんて悩みがあるが、そんなこと微塵も考えない客もいる。
2種類ならどちらか、3種類ならどれかに愛情が傾き、濃淡重軽があるのが当たり前。
で、薄いカレーには何のリカバリもなくほっとくんだけど、大体薄いカレーってバイプレイヤーだから愛や手間かけなくても食べてくれるんだよな。客が自覚してるかは知らん。多分してない。
そして店員も放置されてるのは分かってるんだけど、それが当たり前なんだろうね、そこについて屈託がない。お客さんはビーフやポークが好きだから、と平気で言う。
何でこんなん知ってるかって、我が家が息子(小5)の友達の、世間から見てカレー好き5〜6人が良く遊びにくるから。
理由は、うちがインドカレー屋で、ナンやカレーが整っているから。
おやつと夕食用のお金を渡されてる子、帰ればご飯のある子とかさまざま。でも共通点は、児童ならメシ時だろって午後7時になっても誰の親からの連絡が私に来たことはないし、毎日のように遊びに来ることに何か言われたこともない。我が家にいることすら知らないのかもしれない。
私は彼らが遊ぶのを傍目にスパイス調合したりルーを煮込んでるだけなんだが、お前それ親に言え?みたいな日々の嬉しかったことや共有できそうな話題をたまに投げかけてくる。こちらも興味があれば聞く。
おかげで息子のクラスで一番嫌われてるカレーとカレーで好きな具材を知ってしまったよ。
何人分でも作る手間は同じだがなあ、とは思いつつも、料理人としての道義の問題で自分が我が子のメシを作るときには退散させる。
この前は友人である息子にではなく、私と話すのに食い下がる子がいた。
彼らを可哀想だと思うのは傲慢だから、彼らが彼らであって欲しいから、今も私の前で1人がカレーを食べている。
本場(インド)視点、ビーフやポークが嫌な人とか、ヒンドゥー教に反しているやら、ここが非行の場になるぞいうんだろうが、小5の今は居場所として機能してるんならそれでいいわ、と思ってる。
もう2ヶ月以上続くインドの農民デモ。今までは最低価格保証がされていたが新法では価格保証が明記されず自由化で生活が苦しくなるとして政府に抗議。地方から首都に出向いて道路を占拠したりしている。
インドで農産物取引の自由化などを促す「農業新法」が成立したことに対し、約13億人の人口の半数以上を占めるといわれる農民の抗議が広がっている。
スウェーデンの環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんも農民支持をTwitterで表明。
ところがデモに関して農民支援のレクチャーを受けたと見られる資料を誤爆ツイートして「グレタの背後に怪しいやつがいる」とインドの与党支持者や反グレタの間で反発広がり一騒動。インド警察も「背後」を調査したという。
その「背後」でデモ支援資料を作成してたというのがカナダの親カリスタン運動団体だとか。
'Preliminary enquiry has revealed that the toolkit in question appears to have been created by a pro-Khalistani Organisation 'Poetic Justice Foundation',
Furious Indians burn posters of the eco-campaigner after she wades into farmer protests dispute | Daily Mail Online
カリスタン運動とはシク教徒によるインドからの分離独立運動のこと。シク教とは信者数が世界で5番目に多い宗教で、歴史的経緯からインドのパンジャブ州に多く住む。
パンジャブ州は 1947年の印パ分離独立の際に,パキスタンからの難民であった多くのシク住民が移り住んだ。インド政府は同州をパキスタンとの戦略上の観点から農業州として固定化する方針を打出し,工業投資は控えてきた。 1960年代から米や麦の生産は向上したもののこの政府の一方的な方針に対してシク教徒の不満は次第に増大し,富裕なジャート系シク教徒の反政府運動へと発展,80年代には暴力行為が横行した。一方,このころ一部の海外移住シク教徒の間でもカリスタン運動が提起され,これがパンジャブ州での動きに相乗作用した。
今回のデモもパンジャブ州の農民が首都ニューデリーにトラクターで抗議に訪れている。
インド政府やヒンドゥー教の与党支持者は単なる農民デモとしてだけでなくカリスタン運動にも警戒しグレタさんに対しても「テロリスト支援だ」と批判している。
1月26日に警察との衝突で農民側に死者が出た。デモ参加者に少数派シーク教徒が含まれていたことから、政府やヒンズー至上主義の与党インド人民党(BJP)は、デモがシーク教徒の分離独立運動に結び付いていると主張し、世論の批判をかわそうとした。
嘘みたいだが本当の話だ、笑ってくれ。
バイデンは人身売買をして子供の血を吸っている、ヒンドゥー教は悪魔崇拝、トランプはそれを全て知っていて悪魔と戦っている
うろ覚えだが大体こんな内容のことを語る姿は統失そのもので悲しかった。
父は昔からそうだった。
父はとにかくアホで自惚れだ。
60間際にもなってまだ職を転々としている。なんとなく軽度の知的障害か発達障害があるようにも見える。
母は祖父母の代から創価信者で完全に洗脳されていて、勤行(念仏を唱えること)で望みが叶い幸せになれると本気で信じている。
両親はマルチ商法やスピリチュアル色んな物に騙されてまともに働かず金が無かった。
母は選挙が近くなると色々な人にお願いをしに行く(察し)のを、同級生の親に対してもやっていて、それが原因かわからないが同級生や教師から距離を取られいじめを受けた。
共働きだったので親戚に頻繁に預けられていたが、母方の祖父母は疲労で愛想を尽かしていた。
マルチが失敗して家計が破綻し、母が祖父に頭を下げてお金を借りている姿は子供ながらにショックだった。
そのうち物心ついてこれまでの環境が異常だと気付き、宗教は辞めて家族とはなるべく距離を取るようにした。
もちろん家族から良く思われていなかったが、とにかく普通の人間になろうと頑張った。
変わりたくて、無理してでもレベルの高い友達と連むようにした。
言葉遣いや箸の持ち方を正し綺麗な服を着た。
学力はずっと底辺で塾にも行けなかったため自力で勉強して、やっと普通レベルに追いつき普通の高校と大学を出た。
周りが結婚したり子供を産んでいく中、俺は誰ひとり理解し合える人がいないのだと気付かされた。
父とはまともな会話は出来ない。
母は滅多に連絡は取らないが相談したとしても結局は勤行をしなさいと言われるだけだ。
母親側の家族とは、信仰しないと公言したため気まずく何より勧誘が煩わしい。
これまで何度も親に説得を試みたが全て失敗に終わった。
仕事中は、失敗して怒られるのが怖く常にビクビクして過ごし、八方美人で頼みを断れず同僚と上部だけの関係を作り、気を遣いすぎて毎日とんでもなく疲れている。その弱さを見抜いてつけ込んでくる輩はたくさんいる。
そのため仕事が長く続くことはなかった。
壁に気付いた人は離れていく。
とにかく親密な関係になると、嫌われるのが怖くて何かと誤魔化してしまう。
異常な家族と異常な環境で育った異常な人間だと知られるのが怖い。
大体家族間のコミュニケーションがうまくいかずに血の繋がってない奴らと理解し合うなんて無理な話だ。
愛し方も愛され方も分からない。
もちろん結婚はとっくに諦めた。子供は好きだが収入も低いし虐待の連鎖が怖いので作らない方が良いと思う。
いっそ、母の信仰を引き継いで教団のコミュニティで生きていくほうが幸せだったかもしれない。
グレて地元のヤンキーと連んで土方にでもなってデキ婚するような人生の方が見合ってたかもしれない。
でもそれが嫌で逃げてきた。
だが違った。望んだ環境に入ろうとするた度に周りとのギャップに傷を抉られ、選択する意思を奪われ、結局得られるものは何もなく全てが中途半端になってしまった。そしてその環境からも逃げだそうとしている自分に嫌気がさしている。
そんな綺麗事を言ってる奴は、生まれた環境が良く、同級生にちょこっと虐められたことを辛い過去として語っているような恵まれた奴らだ。
そんなの分かっている、それが出来るなら精神を患う人なんていない。
なんだかんだ人は独りはで生きていけないんだ。
他人のことも自分のことも大切に出来ず生きた先に何があるのだろうか。
何かを成し遂げたとしても誰のために?何のために?
もし病気をしたら誰か助けてくれるのだろうか、看取ってくれるだろうか。
そもそもあらゆる宗教において狂信的な態度は有害なんだよね。ただ、「それは別にイスラム教に限らないよね」という話で。
例えばキリスト教の狂信者が銃乱射事件を起こしたこともあるし、今でもキリスト教教義を理由に同性愛を迫害する人は少なくない。仏教(の大元であるヒンドゥー教)にしてもインドあたりじゃ今でも狂信者が支配的(カースト制とか)。日本の神道だって、今や有害でしかない教義を律儀に守っている側面もある。
それは一般的な話であって、○○教に特有の話ではないんだよね。
「尊重する」ことと「全肯定する」ことは違っていて、「尊重する以上は全肯定しなければならない」わけでもないし、「全肯定してはいけないのだから、尊重する必要はない」わけでもない。それは両立しなければいけない。もちろんそれは非常に難しいことなんだけどね。世界は難解だから仕方ない。
数日前、『終末のワルキューレ(伝説や伝承に出てくる神と人間がタイマンする漫画)』に対して、ヒンドゥー教の聖職者がシヴァ神を軽視しているとクレームをつけたというネットニュースを見た。
ジャパニーズポップカルチャーでは宗教上の神話の登場人物(登場神物?)をキャラクター化するのは当たり前と化していて、その宗教に属する人々から批判を受けるということは今までもたびたびあった。
ただこうした批判自体が宗教的価値観特有の傲慢さに基づくものに感じて、俺は昔から気に入らないと思っていた。
まず第一に思うことが、どれだけその宗教の人々が心から信じようと神話はあくまでただの一”物語”に過ぎないということだ。
著作権に国際的な統一法はないが、何百年、何千年も前の物語が著作権保護の期間の範囲内だと主張する人は流石にいないだろう。
であるならば、神話だって著作権の切れた他の創作物と同じように後世の人が自由に使って良いだろうと思うのだ。
そして第二に思うのは、現代の宗教家は著作者本人でもなければ、委託を受けた権利の管理団体でもなんでもないだろうということだ。
宗教なんて大抵どこも宗派で分裂したり争ったりしていて、神話が創作された当初と同じ組織体系を維持しているところはほとんど存在しないだろう。
現代の宗教家なんてキリスト教だろうが、ヒンドゥー教だろうが、イスラム教だろうが、どこも勝手に正当後継を名乗っているだけで、神話の創作された頃の人々が自分たちの後継と認めるかどうかも分からない、その程度の集まりに過ぎないのだ。
そういう意味では彼らも日本の漫画家と同じで、許可も取らずに勝手に神話を使用している”利用者”に過ぎないわけだ。
日本の漫画家はキャラクター原案に神話を使い、宗教家は自分の信仰に、あるいは統治に神話を利用している。そこにあるのは使い方の違いだけだ。
物語というのは、過去の物語が人々に読まれ、そこから発想や知啓を得た人々が新たな物語が作り、そうして連綿と生み出され続けるものだと思う。
かつて神話を語った人もきっと、それまでに聞いた物語を参考にしつつ、自分なりのオリジナリティを加えて神話を綴ったのだろう。
であればいい加減、宗教家は神話を独占して自分たちだけに使用権があるかのように主張するのではなく、次世代の物語のために神話を開放するべきでないか?
ちなみに一応、言っておくが、俺のこの主張は別に、例えば『終末のワルキューレ』のような神や偉人をキャラクター化する創作物を擁護するものではない。
俺個人としては「別に良くね?」と思うが、それはなんとなく世間で許されてまかり通っているだけで、論理的な正当性を主張することは難しいと思う。
一次創作である神話に対するリスペクトが足りないという批判は当然あるだろうと思うし、だから、宗教家の人たちが解釈違いとして文句を言うのならそれは一つの意見だと思う。
宗教家が、自分たちだけが神話という物語の神を”使う”権利があると思って批判をしてくるのならば、それは大きな驕りだと断じたい。
引き続きブラジル以外の南米におけるショーツ型ブルマーの証拠を探すこと、北欧やポルトガルには本当にブルマーはなかったのかの確認、および、学校におけるショーツ型ブルマー空白地帯である日本以外のアジア、およびアフリカ大陸におけるブルマーの分布について調べたい。現在、アフリカにおける旧イギリス領のブルマーについて調査中だが、状況は芳しくない。ヨーロッパと比べて写真資料が少ないためだ。
おそらくイスラーム、ヒンドゥー教、仏教圏ではショーツ型ブルマーはほとんど見られないだろうと思う。しかし、そうしたアジアの国々が植民地化されていた時代、現地のヨーロッパ人向けの学校の体操服がどのようなものであったのかはわからない。もしかしたら、ひっそりと提灯ブルマーが用いられていたのかもしれない。しかし、写真が残っていることはあまり期待できないだろう。
元々ポルトガルの事情について調べようとして、ブラジルのブルマーについてはわかったが、肝心のポルトガルの状況はまだわからない。また、ブラジルを除いた南米の状況も確認できていない。これは、スペイン語で画像検索すると南米ではなく、スペインのページしかヒットしないためだ。同様のことは、以前オーストリアの事情を探すときに起きた。ドイツのものばかり見つかるのだ。
今後は、国別のドメインで検索をしなければならないかもしれない。
できることなら脚の露出に対する羞恥心の変化についても一考したい。脚が猥褻だとまでされたヴィクトリア朝から、ショーツ同然のブルマーで女子学生が活発に運動するようになった六十年代までの、イギリスという国の感覚の変遷は面白そうだ。かなり時間のかかるテーマになりそうではあるけれども。
それと、ブルマーの調査が一段落したら、チアリーダーの変遷についても知りたい。高校のかわいらしいチアが、例えば大リーグの筋肉質の女性によるビキニ姿同然の派手な、しばしば危険を伴うパフォーマンスへとどう変わっていったのか。あるいは技巧がどのように向上していったのか。事故は起きなかったのか。スカート丈の長さはどう変わったか。スカートの中が見えても構わないと思うようになったのはいつからか。気になることばかりだ。
https://www.youtube.com/watch?v=qrzlTUuMhRg
https://www.youtube.com/watch?v=YrY08FTaMwA
これだけでもだいぶ違うではないか。
どこからどこまでが女性の自発性が含まれているのか。あるいは、男性チアが本格的に知られるようになったのはいつか、そうしたことについても学んでいきたい。
始めの内はこの調査は興味本位であったが、だんだんと時代や地域ごとに、人の体がどのようにプロパガンダに利用されてきたかや、美の基準がどう変わってきたかについて、知りたくなってきた。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=5hr17Dn-Ikk&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=5hr17Dn-Ikk&feature=emb_title
女性のフィットネスファッションの変遷。かわいい、きれい、は簡単に変わっていく。
http://avalokiteshvari.blogspot.com/2010/01/blog-post_60.html
新型コロナ感染症が世界を分断し、不確実な情報とデマの横行による人種差別が引き起こされる最中、アメリカ西部に総本山を構えるキリスト教のリーダーが1つの提案をおこなった、イエスキリストの復活を祝う復活祭の前の金曜日、すなわち、イエスが十字架で命を失った受難日を思い起こす「聖金曜日」にあたる4月10日に、「新型コロナ感染症の世界的蔓延のさらなる爆発を防ぐこと」のために「祈りの断食」をすることを提案したのだ。これに対し、同教会の人々が早々に動きだし、Facebookに「Worldwide Fast April10」というコミュニティをつくりあげ、同じ教会の人のみならず、世界中の人たちにこの招きに答えるように呼びかけた。その結果、前述の宗派に加え、プロテスタント、カトリックといったその他のキリスト教派のひとたち イスラム教、ユダヤ教、 サイエントロジー、ヒンドゥー教、シク教、ウイッカ、仏教、ペイガニズム、そして無神論者など多数の宗教を信仰している人、総勢53万人がこのコミュニティに参加した。もちろんこれはFacebookのコミュニティへの登録者のみのカウントだけあり、登録者の家族も多数断食に参加しているため、実際に断食をした人たちは登録者数を上回ると考えられる。参加者には緊急対策チームで参加している医療関係者、ニューオリンズで、新型コロナ対応のためにボランティアとして参加している看護師、このために家族とともにはじめて断食をした子供たち(親とともに親のアカウントからアクセス)など様々な人たち、以前、集団で祈りの断食をしていた際に、新型コロナと闘病中で参加出来なかったものの、今回、回復し、感謝の意を込めて参加表明した人、タイの自宅で家族とともに自身の礼拝についてリポートするひと、この期間中に、無事出産を終え、その報告をする家族など様々な人たちの模様が伝えられている。
現段階でこの世界規模、多数の宗派が参加した「祈りの断食」が本当に功を奏したかを
示すのは難しい。だが、そこが論点ではないようだ。
この経験を経て宗派や人種を超えた一体感と精神的な安寧を感じたとのコメントが多数あったことを踏まえると、全世界的な外出自粛とソーシャル・ディスタンシングにともなう精神的な苦痛を救うムーブメントであったことは間違いないだろう。日本では「ZOOM飲み会」といった新たな取り組みが行われているが、キリスト教や、イスラム教、そしてユダヤ教といった宗派のように、特別な機会に祈りの一環(行ではない)として断食をする習慣があるひとたちにとっては、これは新たな「交流」の手法であるとも言える。いずれにしても、分断されつつある社会を改めて統合するきっかけとなるものは歓迎するべきだろう。
https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042567954-01-04-2020-Последний-герой-Зрители-против-звезд-2-сезон-9-серия-качество-HD-от-1-апреля
https://hyperlapse.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042567834--Три-капитана-7-серия-01-04-2020-смотреть-качество-HD-от-1-апреля-
https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/sos/community/posts/360042768813-01-04-2020-Заступники-7-серия-смотреть-бесплатно-в-хорошем-качестве-от-1-апреля-
https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042561814-01-04-2020-Паромщица-5-серия-смотреть-качество-HD-от-1-апреля
https://hyperlapse.zendesk.com/hc/sos/community/posts/360042776613-01-04-2020-Паромщица-9-серия-смотреть-онлайн-в-хорошем-качестве-от-1-апреля
https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042570454-01-04-2020-Паромщица-7-серия-последние-серии-смотреть-от-1-апреля-
https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042774993-01-04-2020-Паромщица-9-серия-хорошее-качество-смотреть-
https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042563354-01-04-2020-Заступники-8-серия-качество-HD-от-1-апреля-
https://hyperlapse.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042772973--Последний-герой-Зрители-против-звезд-2-сезон-9-серия-01-04-2020-хорошее-качество-смотреть-