「トートバッグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トートバッグとは

2018-05-11

自分小学校2年生のクラスメイトを思い出した。

いつもかわいらしいお人形さんみたいなふりふりした格好をしていて

本人の趣味でもあるんだろうけど親の趣味もあるんだろうなぁと

なんとなく思っていた記憶

よく人の持ち物をうらやましがるなぁと思っていたら

自分学校にしてきた髪ゴムをみんなに自慢していたら

うらやましがってそれを奪ってトイレに逃げて

友人たちと追いつめて返してもらったこと。

 

「いいなぁちょうだい」から奪った後は

「嫌、これくれるって言ったもん」から「これ私が学校に持ってきたんだよ」

と一部始終見ていた友人たちの前で堂々と嘘をつかれて恐怖を覚えた。

 

数日後に、何かのきっかけで先生がその子に疑いをかけて、

(多分その子に何かを盗まれたとクラスの子達が先生に訴えた)

の子の机の横にぶら下がっていた2つのぱんぱんになったトートバッグを開いたら

クラスメイトや隣のクラスの子から盗んだ小物がたくさん出てきて騒然としたこと

 

結局両親が迎えに来て、お父さんが先生たちのまえでその子

いっきビンタをしてたと覗きに行ってた子たちが噂してた。

そのまま学校に来なくなって隣の学校に転校して、

中学校で一緒になったけどもう普通の子になってた。

今も地元に残って普通生活してる。

2018-03-01

初めて同人イベントに参加した

日曜日、初めて同人イベントに参加した。

はいわゆる腐女子だ。中1でBL存在を知って以来、十数年ゆるゆると腐っている。

高校生あたりから周囲には腐っていることは特には言っていない。一人でひっそりと同人サイトpixivTwitterを見ていれば満足だった。

ただ最近久々にドはまりした作品があった。次々とイベントサンプルが上げられると、もう我慢できなくなった。こんなにも同人誌が欲しいと思ったのは初めてだ。

私は文才もなく絵心もない。作者に感想を書くのも苦手だ。だって感想なんて、ただただ胸が苦しくなるくらい萌えた。作品が好きで好きでたまらない。ということしかからない。

そうすると私ができるのは、供給してくれる方へ、惜しみないお金での感謝気持ちを伝えるだけだ。

初めて単身乗り込んだ同人イベントはもう本当に宝の山だった。

Aというキャラが好きなのだが、A関連の作品漫画小説新刊・既刊問わず絨毯爆撃のように端から端までほぼ全て購入していった。

大きめのトートバッグがあっという間にパンパンになる。4万円くらいあれば足りるかと思っていたが、あっという間になくなった。予備の7千円も投入した。

戦利品宅配することもできたが、このずっしりとしたトートバッグを手放すのはもったいなかった。獲物の重みを味わいたかった。




その結果がぎっくり腰である

帰る途中、ホームのベンチに座り電車を待っていた。いざ立ち上がろうとしてバッグを持ち上げたとき、腰が突然限界を迎えた。

同僚や上司からもどういう状況でなったの?そんな重いもの持ってたの?と聞かれるが、エロいホモ本50冊にまけて腰がイッたなんて口がさけても言えない。

2018-02-01

同人誌が捨てられない

読み終わった本を古本屋に持っていくか行かないか議論している記事を読んだ。

私は同人誌が捨てられない。


普通の本はもう読まないなと思ったら普通に捨てるか古本屋に持っていく。

またいつでもどこでも手に入れることが出来るからだ。

その上読み返す機会が少ない。


でも同人誌一期一会なのだ

いちど手放したらもう2度と手に入らないかもしれない。

そして私は同人誌イベントに出向いて買うタイプだ。

ほとんど全ての本をいつどのイベントで買ったのか記憶している。

どういう気持ちで買ったのかも一緒に覚えている。


イベントの何日も前からわくわくしながら自分用・宝の地図を作るのだ。

pixivイベントタグ毎日熱心にチェックし、一つも見逃さない。

雑食なのでどのキャラが描かれているかは問わない。ジャンルへの愛が溢れていればいい。

その中で、自分が読みたいと思うものを探す。

新刊サンプル」←これほど心が躍る言葉があるだろうか?

これを買って、あれも買って、あわよくば前回の本の感想を伝えたい・・・(実際にはハードルが高すぎて実行が難しい)

どういうルートで回ろうか必死に考える。

通販をしていないサークル、並ぶであろうサークル、滅多にイベントに来ないサークル・・・

優先順位をつけて効率の良い動きをシュミレーションする。

予算計算して、会場で突発的に欲しい本があったらそれを買う分だけのお金必要だ。

小銭は相当な量を普段から崩してあるから慌てなくて大丈夫だ。

1000円以上買い物するサークルではお札を使う。

何度も買っているサークルさんの新刊はあえてサンプルの中身を確認しないこともある。

読んでからのお楽しみにするのだ。


そんな訳でイベントで本を買うのはめちゃくちゃ楽しい

イベントが終わり家に帰ったらすぐ風呂に入り、ご飯を食べ、戦利品を読む時間が始まる。

もう、欲しかった本たちを手に入れた時点で相当な満足感が得られている。

読むときはあっという間で、テンションMAXを超えているのと同時に、

トートバッグの重みに対してこんなにも短い時間で読み終わってしまった・・・という圧倒的虚無感がある。


それからもう一度全てを読み返す。

一度目は細かい表現を見落としていることが多いのだ。

ジャンルへの深い愛と考察を堪能すべく読む。読む。読む。

同人誌というものは本当に最高で、全ページに好きが詰まっているし、伝えたいことが溢れているし

読むと本当に幸せな気分になるのだ。

もちろん自分ものすごく合わなくて、すぐに手放してしまいたいような本も稀にあるけれど・・・

ほとんどの本は最高だ。

イベント会場の楽しさと幸せを引きずったまま読み終わった本をしまう。

しばらくはすぐ読めるような場所に。

思い出がありすぎて、基本的にはやっぱりずっと手元に置いておきたい。


最近は滅多にないが買い逃しや売り切れが発生すると本当に心残りで悔しい思いをする。

何故あの時手に入れられなかったのか、何故あの時その本を優先出来なかったのか・・・


一度、イベントで売り切れてしまって手に入らなかった本が中古同人誌屋で買えた時は本当に嬉しかった・・・と同時に

何故このような神の本を手放したのか理解出来なかった。

この人が手放すならば私が直接イベントで買いたかったと思った。

その本を読み返す度にその時の複雑な気持ちを思い出す。

でも本当にいい本なのだ・・・


そんな訳で同人誌を捨てることは出来ず、日々溜まっていくばかりだ。

私は昔のジャンル・・・という概念があまりなく、好きなものはずっと好きなので機会がある度読み返す。


マイナー気味なジャンルばかり好きになるので一度に買う本はめちゃくちゃ多くはない。

それでも神々がイベント新刊を出してくれるのでその度買いに行っていると、所有量はそこそこになってくる。

ただでさえ狭い部屋が大変なことに。

でも捨てられないのだ。売れないのだ。手放せないのだ。

同人誌最高だし同人文化も最高。


これ書いてたらイベント行きたくなってきたし同人誌欲しくなってきた。

でも大丈夫近いうちにイベントがある。

また部屋に同人誌が増える予定である

2017-12-18

信仰心

トートバッグタイプの鞄が便器に落下した、

携帯書類も本も財布も入っていたので絶望しながら鞄を持ち上げたところ、

便器には付着しておらず、落ちたものレシート1枚だった。

神の存在を強く実感した💩

2017-11-26

子ども七五三

午前10時、俺の両親と妻と5歳の息子、2歳の娘で写真館へ

カット25000円、嫁の実家用焼き増し8000

次に神社でお参り

駐車場待ち30分

祈願待ち30分で待ちくたびれる。

息子は待っている間ずっと変なおじさんの踊り。

祈願料10000円、(5000円の場合との違いは神社ロゴ入りトートバッグをくれること)

その後すし屋で飯。

会計は知らない間に親が払われる。

来年もあるかと思うとちょっとめんどい

2017-11-08

同人誌を作りはじめて1年経ったんだけど、

みんな既刊ってどうやって減らしてるんだろう?

150部刷って50部がイベントで売れて、50部が書店委託で50部が在庫という感じで

オンリーイベントに出て既刊の50部をちょっとずつ減らしてるんだけど、

やっぱり1年経っても余ってる

新刊と一緒にセットで買うとトートバッグがついてくるとか特典商法とか、

純粋に値下げするとか

いろいろ方法はあると思うけど、どれがいいのかなあ

2017-10-24

anond:20171024184745

つい最近ボート・アンド・トートバッグ・ジップトップミディアムと、ショルダー・ストラップトート・スモールを買ったよ。

カラーはすべてネイビー。

2つともモノグラム入れた。

モノグラム代高いっす…。

品質のわりに高すぎる印象があったんで、セールをひたすら待って、トート全品20%オフセールときに、ブーツモービル来店記念特別クーポン20%オフを重ねて、さらL.L.Beanカード初回特典500ポイント使用して爆安で買った。

ミディアムトートA4サイズ書類が入るサイズで、荷物たっぷり入るし、生地が堅いためトートが自立するので重宝しているが、ショルダーのほうはほとんど使ってない。

見た目はいいんだけど、硬いショルダーストラップ肩に当たって、しばらく歩いてる尋常じゃないくらい痛くなってくる。

A4サイズ書類ギリギリ入らないサイズで、荷物もあまり入れられない。

あれに関しては実用性はあんまりなくて、あくまファッションとしてのバッグだね。

エルエルビーンのボーンアンドトートバッグ

いつも家の一番奥の部屋の隅っこに置いてあって、キャンプとか買い物に必ず父親が持って出掛けたエルエルビーンのボーンアンドトートバッグについてのお話

同級生のお家にあるようなイマドキなオシャレ感はしないし、めちゃくちゃに硬い生地子どもの時は野暮ったくて仕方が無いイメージだった。

高校生の頃初めて出来た恋人に初めてお祝いしてもらう誕生日は、それはもう酷いものだったと思う。恋人同士で過ごす誕生日なんて一生懸命考えたプレゼントをこっそり買って、当日はデートしてその日の最後プレゼントを渡すロマンチックものだと思っていた。けれどそれはきっとPOPEYEのガールフレンド特集とかSEVENTEENカップル特集で書いてあることで17歳の自分にはオシャレ過ぎた。

彼は私に「何が欲しい?何でも買ってあげる」と言い放った。彼はきっとそれが良いと思ったのだろうけど私は最も、プレゼントなんて相手の事を想ってあれこれ選ぶことしか知らなかったので面食らった。絶対プレゼントを失敗したくない彼と絶対プレゼントを選んでほしい私。最悪の空気だった。そんな贈り方のプレゼントは受け取らないと言ったら喧嘩になってしまって、頑固な彼に私が折れた。苦し紛れに買ってもらうものを選び抜いた私は、それを無事にプレゼントしてもらった。それがエルエルビーンのボーンアンドトートバッグだった。

彼は「こんな安いもので…」とブツブツ何やら文句を言っていたけれどカバンは赤い底布と持ち手で素敵だった。イニシャルを入れてもらったので受け取りは2週間くらいしてからだったと思う。1人でショッピングモールの中のお店に取りに行った。100周年記念モデルで大好きな赤。刺繍まで入れたのでもうすっかり素敵なプレゼントになってしまった。ありがとう恋人

もう5年くらい経つけれどトートバッグは大活躍だ。学生時代には通学カバンとして、働き出してから通勤カバンに使っている。テーマパークで買ったワッペンを縫いつけたりディズニーキーホルダーを付けたりしてきた。今は持ち手が色褪せてほつれてきているのでエルメススカーフを巻き付けて使っているので小綺麗な感じだ。

マイファーストトートバッグ今日も部屋の隅っこでお出掛けを待っている。

2017-07-01

2017年上半期の教員不祥事打線組んだ

表題のとおり。2017年上半期にニュースになったもの対象

1(中)女性の自宅にわら人形を置くなどストーカー行為をした愛知私立高校非常勤講師(37)

2(遊)「アキラ100%のものまねをしてよ」と女子児童ズボンを脱がさせ撮影した都内小学校教諭(29)

3(三)飲酒して太鼓ゲーム機用ばちで教え子暴行トイレに逃げ込んだ児童を追って扉を破壊した大阪小学校教諭(38)

4(捕)「プロ意識の低さに腹が立った」とデリヘル嬢殴り支払った料金26万円奪った都立教諭(52)

5(一)「先生キスをする覚悟はあるか」「裸になるぐらいの覚悟で頑張れ」などと言い、全裸強要など悪質なセクハラおよび体罰を繰り返した大阪運動部顧問教諭(56)

6(左)生徒に体罰のついでに生徒の母にも暴行を働いた長野中学校教諭(60)

7(二)児童にカビ生えたパンを食べさせたり、腐った牛乳を飲ませた福島20代女性教員

8(右)15歳の元教え子とカーセックス中に職務質問されて逮捕された愛知公立中学校教師(47)

9(投)SNS10万点以上もの男児ポルノをやりとりし、4歳男児へのわいせつ行為逮捕された都内小学校臨時教員(45)

抑え 「好きになっちゃいそう」「とんでもなくかわいい笑顔」など、教え子に172回も不適切LINEメッセージを送った都立高校主任教諭(54)

1(中)女性の自宅にわら人形を置くなどストーカー行為をした愛知私立高校非常勤講師(37)


交際を断った21歳女性につきまとい、警察から警告を受けていたのにもかかわらず、女性宅に胸に針を1本刺し、顔には女性写真が貼った長さ約7センチ藁人形を置いたとのこと。

エッジの利き過ぎた内容だけに、藁人形を置く事がストーカー規制法にあたるか否かの解説弁護士ドットコムに書かれるくらいのニュースになってしまった。

脅迫罪にあたる可能性もあるらしい。

2(遊)「アキラ100%のものまねをしてよ」と女子児童ズボンを脱がさせ撮影した都内小学校教諭(29)


春休みの小4女子女子児童の補修中に教室で二人きりになった際に裸芸人の真似をさせてビデオカメラ撮影までして強制わいせつ罪逮捕

春休み教室で二人きりになる状況をつくって犯行に及ぶプロロリコンである。遠慮なく地獄に落ちて欲しい。

3(三)飲酒して太鼓ゲーム機用ばちで教え子暴行トイレに逃げ込んだ児童を追って扉を破壊した大阪小学校教諭(38)


①夜22時頃に飲酒して担任している6年男児の自宅を訪れ、親がいるのに太鼓の達人のばちで背中や肩を30回ほどたたいて一週間のけがを負わせる(住居侵入罪傷害罪

トイレに逃げ込んだ男児を追いかけ扉を叩くなどして扉の一部を破壊器物損壊罪

③追い出されたが、約15分にわたり玄関の扉をたたいたりインターホンを鳴らす(迷惑条例とかそんな)

停職3か月。軽い。

なお、翌朝何事もなかったかのように授業をやって、校長戒告処分を食らった。とばっちりである

4(捕)「プロ意識の低さに腹が立った」とデリヘル嬢殴り支払った料金26万円奪った都立教諭(52)

240分6万4千円のコースを申し込んで女性にいきなり10万円を渡し、その後も延長料金や小遣いなどとして計約16万円を支払った後に「プロ意識の低さに腹が立った」と40代外国人女性に馬乗りになって顔を殴るなどの暴行を加え、料金として支払った金の入ったトートバッグ1個を奪ったとの事。

ここまでカオスだと何が何だか余命宣告でもされたのだろうか。

5(一)「先生キスをする覚悟はあるか」「裸になるぐらいの覚悟で頑張れ」などと言い、全裸強要など悪質なセクハラおよび体罰を繰り返した大阪運動部顧問教諭(56)

前日の試合で敗れた女子生徒を呼び出し、壁を隔てた隣室から「裸になるぐらいの覚悟で頑張れ」「服を脱げ」と繰り返し強要女子生徒はやむを得ず全裸になったという。生徒が服を着ることを許した後も、抱き寄せたり、背後から抱きつかせたりし、「成人したら先生とHしような」などと発言したという

余りにも常習臭くて、逮捕の報を受けて「やっぱり捕まったか」と言ってるOGは多いと思われる。

6(左)生徒に体罰のついでに生徒の母にも暴行を働いた長野中学校教諭(60)

村教委によると、教諭は5月23日、授業中に遊び始めた生徒の頬を平手打ちし、足を蹴る体罰を加えてけがをさせた。

教諭は同日、学校を訪れた母親に対し、生徒本人と教頭も同席の上で体罰の状況を説明したが、途中で腕を振り回して机を蹴飛ばし母親に打撲のけがをさせた。教諭は翌24日から自宅待機となった。

授業中に遊び始める生徒と上司同席で状況説明して暴れ出す還暦おっさんなら、後者の方が遥か重症である

7(二)児童にカビ生えたパンを食べさせたり、腐った牛乳を飲ませた福島20代女性教員


テレビでも特集され、①「少なくして」と生徒が言ったら大盛りにされた、②残り物を食べなかったらと盆で腹を突かれた、③腐った牛乳を飲ませて体調不良に追い込んだ、④アレルギーのある生徒にアレルゲンを食べさせた等、出るわ出るわであったが既にこの教員採用期間が済んで退職済。

このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。

8(右)15歳の元教え子とカーセックス中に職務質問されて逮捕された愛知公立中学校教師(47)

逮捕容疑は3日、小牧市内の駐車場に止めた車中で、少女が18歳未満と知りながらみだらな行為をした疑い。春日井署によると「相手がいとおしかった」と容疑を認めている。2人が乗った車がカーテンを閉めた状態で止まっていたため、パトロール中の警察官不審に思い職務質問し発覚した。

ダサい逮捕容疑ランキングでかなり上位にランクインするはず。カーセックスはやめましょう。汚れるし。

9(投)SNS10万点以上もの男児ポルノをやりとりし、4歳男児へのわいせつ行為逮捕された都内小学校臨時教員(45)

強制わいせつ児童買春ポルノ禁止違反逮捕された男らは、2つのグループに分かれて動画などを共有していたとみられ、神奈川県警などの合同捜査本部は10万点を超える男児の裸などの画像動画押収した。被害男児は少なくとも168人に上る。

逮捕容疑は昨年、都内トイレで当時4歳の男児わいせつ行為をしながら、ビデオカメラでその様子を撮影したというものネット上には学校男児を前に笑顔を浮かべる姿も残されている。

SNS主犯格現実男児に手を出して逮捕されている。

この臨時教員都内トイレで4歳男児わいせつ行為、他には旅行代理店小中学生キャンプなどを企画男児の体に薬を塗るふりをして触って撮影するというゲイビデオまんまの事をやっていた。

なお、勤務態度は非常に真面目だったとの事である



本当は2017年通年で打線を組もうと思ったが逸材が多過ぎて上半期から打線となった。

ほか、覚せい剤だったり危険ドラッグの運び屋で逮捕者が出てるが割愛

強盗殺人での逮捕者が出てないのが救いではあるが、職種犯罪件数であればかなりの高打率を残せるものと思われる。

2017-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20170517132716

痴漢される方法アドバイスしてください!って書き込みあったけど、このノウハウ利用すれば痴漢されにくくなるんじゃね?

9  けん - 2017/05/11(Thu) 22:12 No.98145

1つ目…極力ドア際か、満員なら最後の方に乗ってドア付近にいる。

2つ目…抵抗は極力しない、何されても動かない動じない。

あとは実践あるのみw

16  痴漢長官 - 2017/05/12(Fri) 17:07 No.98283

抵抗に関してだけど、手を払う振り向くなどの威圧的な抵抗ではなく、俯いたり、不快感を表すよう吊革を強く握りしめたり、体を震わせるなど明らかに痴漢の手から必死に堪えているという感じがいいと思う。

また、例えばお尻を触られている時はその手から逃れるようお尻を前や横に突き出すなど逃げる演技(それでも痴漢される距離を維持しながら)やると男の嗜虐心をそそらせる。

まり抵抗は卑劣痴漢の手から必死に逃れようとする気弱な女を演出するものであれば、男はあなたガチOK娘ではなく嫌がっているが声を出せない女としてみなし、かなりリアル妄想してくれる。

20  おっさん - 2017/05/13(Sat) 15:32 No.98584

1つ目について

乗り込むときに少し触って探りを入れた際、手で払ったり掴みに来たり向きを変えられた場合NGまたは警戒されたと判断する人は多いと思います写真動画をとられるのは困るので、来たなと思ったらケータイしまっていただけると嬉しいです。

OKアピールとしては侵入やす構造スカートに生足、大きいリュックは乗車時に前に持つとかですかね。トートバッグは大きいとガードになるので、底の浅いものにするかとか。

乗る時間場所はある程度固定のほうが良いですが、第三者に気づかれるリスクも高まります。時々乗車位置をずらすと良いです。痴漢が来てからずれると警戒されていると思うのでご注意を。

2つ目について

抵抗されれば警戒します。激しければ周りにもばれますので。特に早い動きは危険MAXです。

おすすめとしては、抵抗するならゆっくりとした動きでガードするか押し戻す感じで、相手が止まってしまったら、うつむいてもたれかかり相手の手元を隠しつつ、もっとしてアピールでしょうか。

27  痴漢長官 - 2017/05/15(Mon) 23:39 No.99022

どうも25です。

肩に荷物かけていたり、また胸元に両手を置いておいたりすると腕の動きが読みやすいです。

そうすると痴漢してもらいやすくなるんじゃないかと。

みなさん書いていないことを

下着も紐パンは持っていかれるので、NG

Tバックくらいなら痴漢は興奮するので即エッチな娘認定してくれると思いますよ。

あとスカートですが電車乗る時くらい2、3くらい巻きましょう^^

31  痴漢長官 - 2017/05/16(Tue) 07:00 No.99074

荷物は、あった方が周りから見えなくていいと思いますし、

後ろから密着して妄想するので、携帯の内容も見えるし、

俯くだけだと周りからしまれるので、携帯は僕は賛成派です。

それにOKの娘は、妄想始めると携帯サイトやらメールをパニクッたように慌てて見るので、わかりやすい。というのが僕の妄想経験で得たオケ



実際冤罪減らすなら車両やすとかもそうだけど、女性側の自衛に期待した方がいいのかもしれないな。

2017-01-15

まれて初めてナンパされた

都会に引っ越してはや10年を越え、三十路にも突入したところだけども

初めてその辺を普通に歩いてるときに呼び止められて

「すっごくタイプで」とか言われた

きちんとメイクしてグロス塗って普段入れないアイシャドウとか入れて

爪もうっすら塗って髪もちょっとだけ気ィ使って結って寒いけどスカート履いて良いダウンコート着てたとこだった

ぶっちゃけめっちゃ嬉しい

「女として及第点」もらえた気がした

大学時代にさえ起こらなかったぞこんなイベント

「うわあ本当にあるんだこういうの!ありがとうございますサンクルール(アイシャドウ)さま!」とか思って内心舞い上がった

とは言え白髪もぴんぴん飛び出てるしそんなシャレオツな格好していい歳こいてスマホで起動してたのポケGOだしバッグはブランドだったけど加えて安いトートバッグも持ってたし

見た目で好みのタイプとか判断する人はこういう細かい欠点見つけるたびに減点して幻滅していくんだろうし

このあいねほりんぱほりんナンパ師はこういうアンバランスなところのある女を隙のある女として見分けて狙ってくるってやってたし

そのへんを差っ引いても知らない相手声かけられてホイホイついてったり連絡先交換したりはリスクくそ高いので「そういうのはちょっと…」つって速攻でお断りしたけど

お断りセリフを言い終わるより先にきびすを返して去って行ってしまったけど

正直「声かけてくれてありがとうございます」とか言いたかった

私はナンパでゲットされるのは無理だけど

かいい人が見つかると良いですね、見知らぬ人よ

2016-11-14

高校生が持っているスクールバッグかいうやつが迷惑

高校生がよくこういうカバンを持って電車に乗り込んでくる。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0

紐の長さが中途半端で手で持つには長過ぎ、肩に掛けるのには短すぎるからリュックのように背中に背負う奴がいるが、そうするとプラスチックの丸い突起が4つ付いた地面に付ける汚い部分が他人の方を向き、こちらに迫ってくる。

トートバッグのように肩に掛けると、脇の下が膨らんで邪魔から肘で背中の方にカバン本体を押し出す。するとやはり地面に付ける面が外に向き、こっちに迫ってくる。

多分学校指定したカバンなのだろうが、構造的に混んだ電車では迷惑になりやすい代物だ。

いっそリュックにするか、サラリーマンビジネスバッグのように短い取手と長い肩掛け紐をもつ形にしてほしい。そうすれば地面に付く汚い面は常に下を向いていて迷惑になりにくいはず。

2016-10-30

青い、青いトートバッグ買うてくれ

と言われ、え、何に使うの?と、とっさに尋ねてしまい、これはしまった、と思う。

いや、よし、買いに行こう。

目的を訊くのは野暮だな。

すぐに気付いたからよかったものの、危ないところだった。

青いトートバッグとか、白い丸底フラスコを買うのに理由いるか?(いらない)

理由はいつもチェロ弾きみたいにむっとした顔をしてそこに立っており、

何かを言ってあげなければ行けないような気にさせられてしまうが、

たまには放っておくのもよいではないかと思い、そのままにしておいた。

はたして、90分ほどの後、そこには立派な青いトートバッグがあった。

2016-09-29

9/29進捗

連絡ついたので、とりあえず、家には乗り込まなくてよくなった

---

今日イベント前々日となる木曜日。ただでさえ搬入が土曜の朝7時とか言われて、ごはんとかお化粧とか考えたら6時には起きなきゃならないんだけど

絵柄を合作各自の家で半分ずつ(いうて4枚ずつ)アイロン転写するトートバッグ原稿イラストがまだ相方から上がってきてない。

イベント前日にはしっかり睡眠を取りたいタイプなので、てっぺんを回る作業なんて絶対にしたくない。でもこの調子だと原稿が上がってくるのが本当にイベント前日(つまり明日)になってきそう。

今晩、発注して貰っていたコスプレ衣装の受渡しで相方がうちに来てくれるので、そのときトートの素材返して「アイロン調子が悪くってぇ~全部そっちでやってくれないかなぁ~ごめぇ~ん」って言ってやろうと思う。

同じイベントに合わせるつもりだった他の合作モノの原稿を遅らせて、発注必要なグッズの締切を落としたのも向こうなんだ、これぐらいやらせたっていいだろう。

他の制作物が間に合わない?知らんな、こっちがシコシコ原稿やってる傍ら

自分が遅筆なの分かっておきながら、ゲーセン行ったり映画見に行ったりソシャゲやってたじゃん、因果応報

2016-09-28

9/28進捗

9/26

自分トートバッグ用のイラスト90%終了 ポスターイラストベタ塗りまで

相方君の名は。を見に行って日付が変わる前ぐらいに帰宅した


9/27

自分:友人にアドバイスを貰いつつトートバッグイラスト修正し、100%完成。ポスターイラスト100%完成。あとポストカードアクセントに、模様に合わせてトップコート塗ってた

相方:昨日の進捗報告が無かったので確認したら、ペンタブペンをなくしたとの報告。その後大丈夫かと問いかけるもツイLINE共に音信不通LINEは未読無視)、現在に至る


家に乗り込んでやろうか。

---

自分はあとステッカー原稿(上記のものに比べてサイズも小さいのですぐ終わる)と、明日明後日に届くであろう缶バッジ梱包をするのみなので、ゆっくり当日の準備ができます。がんばるぞい。

進捗報告もしてこないし間に合わないから助けてと頼ってもくれない人のことなんて知りません。

でも彼女体弱いので、マジで倒れてたりしたら心配だし、家の電話番号は流石に知らないので確認も取れないので本当に家に行って確認しに行こうかと思います

2016-09-23

9/22進捗

ブログを書くと文章力上がってプログラミングうまくなるって聞いたから)

最近不眠だったり、会社から帰ってきてすぐに寝てしまい夜中に目が覚めてそのまま朝に~ってことが多かったのだけど、ゆうべは久しぶりにいい時間に眠りにつけた。(と言っても結局入眠したのは2時頃)

たぶん一昨日眠れなくて貫徹したからだと思うけど。

とにかく本当に体調が良くない。今日11時半ぐらいに出勤。道中、ずっと吐きそうだった。お昼ごはんも本当は何も喉を通りそうになかったけど、無理やりパックゼリーを流し込んだ。上司はいつも「無理すんなよ」と優しく言ってくれるものだけど、自分自身は罪悪感でいっぱい。ちなみに、前期休みすぎて今期分の有給支給してもらえていないので、休めば休むだけ給料が減る。今月の給料は(1万円の通勤手当を含めて)5桁だった。多分来月もそれぐらいになるだろう。

---

10/1のイベント合わせで友人と共同作業していた原稿がゆうべ11時頃にやっと入稿できた。当初、締切を9/18と取り決めていたのだけど、自分が早々に原稿を仕上げておいただけに、まさか約1週間も遅らされるなんて思いもしなかった…。

「8日間仕上げ」と書いてあったのでまだ間に合うだろう…と思っていたが、同人印刷所によくある「イベント合わせ締切」のページ。それを見たら9/21AMだったんだって。笑っちゃう。元々の9/18締切を遵守できていたら、入稿データへの変換込みでも余裕で間に合っただろうに。でもきっと、あそこの印刷所は優しいか指定納入日に間に合わせてくれる。以前自分営業事務をしていたときに、顧客要望規格外納期に困らされていたことが幾度となくあったので、それをよもや自分(たち)がやってしまうなんて、胸が痛む。「短納期申し訳ございませんが宜しくお願いします」なんて謝罪文を入れても、業者の窓口担当者の神経を逆撫でするだけなんで、何も書かなかった。

イベント当日に向けて、まだまだやらなくてはいけないことが山積みだ。他に作るグッズは缶バッジ2種、缶バッジ型のボトルオープナー、ポストカードダイカットステッカートートバッグフリーペーパー。あとそれから、展示ブースを飾り付けるためのポスターを何枚か。

人の心配ばっかりしてしまう。ただでさえカレンダー納期を1週間も遅らされたんだ。上に書いたグッズ類の原稿データは、まだ友人はほとんど完成していないだろう。特に気をつけなくてはいけないのが缶バッジ系のグッズとトートバッグだ。

缶バッジはこれも印刷所への発注必要で、納期が4~5日かかる。友人は上記のものに付け加えて缶バッジミラーも1種類作りたいという。ぶっちゃけ57mmサイズの350dpiなので原稿サイズはそんなに大きくなく、作成は困難ではないと思うけど… 日曜までには入稿するから間に合わせてくれ、と連絡し、自分は3種中の2種ゆうべのうちに終わらせておいた。今日帰宅したら残りの1種も完成させ、他のグッズ原稿に取り掛かるつもりだ。

それからトートバッグ。友人の希望合作イラストにしたいという。これは業者への発注ではなく、自分達で無地のトートを購入してアイロンで転写する方法製作するのだが、材料が何も用意できてない。原稿イラストも、合作するならする個人で作るものよりも早めの話し合いが必要だと思う。今日まで全く話題に出していないけど……。

それ以外でも、各自家で印刷できるとはいえど結局それぞれ原稿データ作成しなくてはいけない。果たしてこんな物量が当日までに間に合うのか?

最悪、間に合いそうに無ければ自分が手伝うと声もかけてあるし、助けることも出来るが、なにせ自身の状況(忙しいとか、体調がどうとか)を話してくれないし、どこかで言及しているわけでもないので、手の差し伸べようがない。

ついでに、イベント当日まであと1週間とすこししかない。

昨日も似たようなことをしたけど、こうして現状を書き出してみると改めて危機感を持てるので、相方のケツ叩きもできるし自分の筆も乗ってくる。相方から見えない場所ではあるけど、毎日進捗をまとめてみようか。

2日に渡るイベントが終わったら、一緒に晩ごはんを食べながら反省会をしよう、なんて死亡フラグみたいな約束をした気がするけど、増田に書いてることをやんわりと伝えてみようか。その前に、フラグ回収して本当に死ななければいいんだけど。

---

p.s カレンダーの納品当日に間に合わねえよ!って印刷から連絡きた。ウケる

2016-06-20

同人誌即売会スムーズな買い物のために参加者ができること

最近、人気ジャンル同人誌即売会に参加して思ったことを書いてみました。

一般参加者及び買い物をする人に向けたことと、サークル参加者に向けたこと、両方あります

厳しい暑さの夏のイベントに向けて、少しでも買い物がしやすくなるといいなあ。


待機列での日傘は避けましょう。

近くの人の顔や目に当たる可能性があり、危険です。

当人は「気をつけているか大丈夫」と思っているのかもしれませんが、

周りの人は怖い思いをしているかもしれませんし、

「あの人も日傘から大丈夫」と他の人が日傘を開いてしまう原因にもなります

帽子や、市販されているフード付きのタオルなどで対応しましょう。


★年齢確認のできる身分証明証はすぐ出せるところに。

から提げておけば、落とす心配も減ります

100均でケースは売っているし、こういうポーチオススメ

スマホが入る透明なところに、身分証明証を入れておけます

http://item.rakuten.co.jp/tetelab/10011280/


会計は声を出して確認

例えば700円の買い物に対して1200円出す場合などは

「1200円出します」と声を出して売り子さんに伝えると、

売り子さんも「お釣りは500円出せばいいんだな」と瞬時に判断し準備することができます

声を出すことで会計間違いも防ぎます

またいつものお財布とは別の財布に100円・500円・1000円だけ入れておくと買い物もしやすいです。

私は上記のポーチか、100均ビニールポーチを利用しています

また10円玉や50円玉を利用することは避けましょう。

同人誌即売会で使えるコイン基本的100円玉500円玉だけです。


★欲しい本の値段はサンプルなどでチェックしておく。

当日は混雑でピクシブも繋がりにくいです。

複数冊購入する場合は、待機列お金身分証明証を用意しておくと良いでしょう。

ひとりあたりの会計にかかる時間が少しずつ短縮されれば、次のサークルさんに早く行けます


ファンコール差し入れは混雑を避けて昼から

午前中は忙しいサークルさんが多いです。

またみんな一分一秒を争って必死に買い物をしています

特に壁の列ができているサークルさんには、後から邪魔しましょう。

「先に本は買わせていただいたのですが」と一言添えれば何の問題もありません。

その方がゆっくり伝えたいことも伝えられると思います


荷物には注意しましょう。

本で膨らんだトートバッグリュック自分が思っているよりも嵩があります

人やサークル頒布物にぶつけないように自分の身に引き寄せて移動しましょう。

また一般参加者が一番混む時間帯にカートを引いて移動することは危険です。

駅のコインロッカーに預けるなどしましょう。


★移動は走らない、狭いところを通るときは声がけがあるとベター

当たり前ですが、走ると転倒の恐れがあり、危険です。

また並んでいる列の間を無言で無理やり突っ込んでいく方もいます

すみません、通してください」「通ります」などの声かけがあるだけで、気持ちがいいし、

通してあげよう、とスペースを空けてあげることもできます




サークル参加者に□

比較的混雑するサークルさん向けに


会計シミュレーションをしておきましょう。

新刊が600円と700円だったら足して1300円

二冊ずつで2600円、三冊ずつで3900円、机上の本を全て一冊ずつでいくら、という風に

想定される会計確認し、例えば紙に書いて見やすポスター裏に貼っておくと便利です。


★年齢確認実施する場合は列に呼びかけて。

列が伸びている場合は、会計の合間などに列に向かって「身分証明証の御準備をお願いします!」

などと呼びかけると、みなさん手元に準備しておいてくれますし、

こちらから提示お願いします」とお願いするより先に見せてくれます


自分の列は基本的自分でなんとかしましょう。

予想を越える大混雑が起きた場合、赤ブーやYOUスタッフさんは列誘導をし、手伝ってくれますが、

基本的には自分たちで何とかしましょう。

できるだけスムーズ頒布を心がけ、そのために準備をすることがサークル義務であると私は考えます

人それぞれ考え方はあるかと思いますが、自分の本を買うために炎天下や寒空の下に並んでいる人がいる、

その中には、本を買うためにお休みをとったり、お金をかけて会場にやってきた人もいます

もちろんみなさん、並んででも欲しいと思って並ぶわけですが、

サークル側はその気持ちに報いる努力をするべきではないのかな、と思います


このスムーズ頒布のための準備というのは、例えば売り子を二人用意することや、

列に向かって「二列になって」など列形成の案内をしたり

小銭が少ない場合「お釣りが少ないのでできるだけぴったりお願いします」とお願いしたり、

ノベルティポスカ新刊に挟んでおくなど、セット組みすること、

搬入物の段ボールを開けておいて、すぐ取り出せるところに置いておくことなどです。


もし自分の手に余ると感じるなら、何かを諦めることも大事かと思います

この場合の「何か」は「自分の買い物」や「ノベルティ」や「アンソロ企画自体であったりします。



以上、最近感じたことについて書いてみました。

何かの参考になれば幸いです。

2016-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20160615150835

一昔前ならキャスケット帽被ってる人がわりと多かったけど、これは既にステレオタイプに入ってるのかな

トートバッグ持ってるのはオタクっぽいイメージ

2016-04-08

anond:20160408224231

佐野エンブレム論理的設計だったかどうかなんて話してねえよ。エンブレムが取り下げた理由論理性が足りないってことだよ。クソ。

著作権法的にも問題点は見つからなかったじゃねーか。トートバッグとか、画像盗用とかで「潔白じゃない人が作ったエンブレムちょっと〜…」っていう「なんとなくやな感じ」って感情に突き動かされちゃったじゃねーか組織委員が。

エンブレムデザイン自体佐野研の人格は切り離して考えろよ。って思ったわ。

2016-03-27

あいうえお

あ アイリスオーヤマ iris ohyama

い 椅子

う 腕時計

え 延長コード

お オナホール 人気ランキング リアル

か 贝亲

き キーホルダー

く クッション

け 携帯カバー

こ コーヒー

さ 三代目j soul brothers

し シャンプー

す スターウォーズ

そ 掃除機

た 棚

ち ちはやふる

つ ツムツム

て テーブル

と トートバッグ

な ナイキ

に ニューバランス レディース

ぬ 塗り絵

ね ネックレス メンズ

の 乃木坂46

は 初音ミク

ひ 日焼け止め

ふ フィギュア

へ ヘアアイロン

ほ 本棚

ま マスク

み ミニ四駆

む ムーミン

め 目覚まし時計

も モニター

や やはり俺の青春ラブコメはまちがっている

ゆ 遊戯王 スリーブ

よ 妖怪メダル

わ 和光堂

を ヲタクに恋は難しい 2

ん んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn

2015-12-05

かわいい子に出会った。

僕は研究所見学会に向かっていた。

12月の寒さに手をポケットに入れながら電車に入った。

電車内は席は全て埋まっていて僕はその席の前に立った。

しばらくして多くの人が降りる駅で、幾つかの席が空いた。

空いた席に座ろうとしたときに、ドア付近に立っていた彼女と目があった。

猫っぽい目。ショートで少しパーマがかかった茶髪スキニーパンツオニツカタイガースニーカー。白いキャンバス地にシンプルデザイントートバッグ

目が合っていたのは一秒にも満たない時間で、その一瞬で僕は何も考えられなくなった。

僕は一番端の席に座り、彼女は斜め前に立っていた。

電車を降りるときに、もう一度だけちらりと彼女を見て僕は違う電車に乗り込んだ。

その電車のなかでうとうとしていると、あれは夢だったのかもしれないなと思った。

ホームに降りると冷たい風がびゅうとふいて、いつのまにか冬かとそんなことを考えた。

2015-09-08

五輪エンブレムをめぐるホッテントリについて」がわかりにくい理由

http://anond.hatelabo.jp/20150907223211

個人的釈然としない部分がいくつかあるので整理・言及したい。

増田氏の主張は以下の通りである

-----

1. 「劇場ロゴパクリ」は争点になっていない。五輪エンブレムとして採用するか否かが争点

2. 類似性(似ている/似ていない)が認められるかどうかということが話題となった

3. パクったかどうかに関係なく、単に似ているということで著作権上の問題が生じる

4. 他の案件におけるパクリ(盗用)はあった

5. 「劇場ロゴパクリ」はなくても、チヒョルト展のパクリはあったと認定できる。その根拠は次の二つである

5-1. 文字とは無関係の装飾要素かつまったく不要な赤丸が原案の右下にあったか

5-2. 「(佐野氏がチヒョルト展を訪れた事実を認めた上で佐野氏がチヒョルト展のロゴを)覚えてない」と弁解したことについて、彼は嘘をついている、プロならばこれほどのデザインをあっさり忘れるはずがないから

6. 深津氏は争点になってないものについて解説しており、深津氏の見解のもの意味を持たない。

7. 「劇場ロゴとのパクリではない」なんていうどうでもいいことを持ち出して、「専門家の言うことを聞け」と述べるような深津氏の主張は妥当ではない

8. 深津氏の見解の主要な点は「専門家に任せるべきだ」とした部分にあるが、最終案を決めたのは素人である武藤事務総長であるため、深津氏の主張は成立しない

9. ベルギー劇場ロゴとの類似性が認められるかどうかという法的争点を抱えている状況の中、佐野氏の他の案件におけるパクリが判明。加えて、原案と最終案はまったく違うものであるほか、最終案を決定したのは事務総長ということが判明した。これをふまえて、「五輪エンブレムとして採用するには適切ではない」という民意が生じた。

10. 9 を無視して「専門家判断に任せよ」という深津氏の主張は問題デザインの面だけに限定しており、きわめて視野が狭い。まったく問題所在理解していない。

11. 今回のエンブレムは、エンブレムデザインとしての良し悪しで決まったのではなく、展開力で決まった

12. (原案の)丸と三角と四角というデザインはあまりにも単純で凡庸であり、これを「美しい」「見事だ」と思うようなデザイナーはいないだろう。専門家民衆の声と自分の心の声を聞くべき

13. 心の底では「くだらん」と思いながらはっきりと口に出せない。「展開力が優れている」と言われると「なるほど」と言って承諾するだけで「エンブレムとしてはあまりにも凡庸な図形だ」という本音を口にできない。

14. そんなデザイナーたちの良心というものを信用できない

id:sisya 氏のコメントに対し:

15. 「(劇場ロゴと)似ているか依拠しているか」というような話題は争点ではない

16. この事件問題点は、ベルギー裁判で勝つかどうかじゃない

17. 著作権問題にしていない。そもそもベルギーロゴとの関係問題にしていない。ベルギーロゴとの関係などはどうでもいい

id:bros_tamaコメントに対し:

18. “五輪エンブレムデザインで何が問題であったのか”ということは今回の騒動ではほとんど意味がないことだというふうに評価している

19.パクリデザイナー作品五輪正式採用することの倫理的な是非」が問題

20. 美術的な問題はない。美術的なことをいくら論じても、今回の騒動には何の関係もないというのが本項の趣旨

21. 劇場ロゴとの類似性とかパクリとかはほとんど話題になっていない

22. 深津氏の見解否定しているわけではなく、本質とは関係ないとして軽視しているだけ

id:Eizo0000 氏のコメントに対し:

23. この問題専門家(つまりデザイナー)に委ねるべきで、大衆がこの問題に口出しするべきではない、という発想を問題視している

id:honma200 氏のコメントに対し:

24. 問題本質は、法律違反をした(あちこちで画像の盗用をした)作者のデザイン五輪採用するかどうかという倫理的な部分にある

25. 23 の主張も、深津氏の記事が訂正されたことによりかなり色褪せてきたとも言える。

-----

全体を通して、おそらく増田氏は「犯罪者である佐野氏がデザインしたエンブレム採用することは倫理的問題がある」ということを言いたかったのだろう。

しかしながら、その結論に向けて展開した論理が歪んでいること、根拠が不十分であったりすること、本筋とは関係ない論理が混じっていること、

話題」「争点」「問題」といった言葉の使い分けが曖昧であることが、エントリのわかりにくさや理不尽さを生じているのではないかと考える。

冒頭で個人的釈然としない部分があると述べた。論理が歪んでいるのが気持ち悪いと思う私的な感情から、その部分について指摘していきたいと思う。

増田氏が取り扱う問題と深津氏が記事が取り扱うことが違うということを増田自身認識していない

増田氏は、深津氏の記事を「劇場ロゴパクリではないと言っているだけ」としたが、この時点から既にズレが生じている。

記事は、「五輪リエージュロゴは似てない」と考えるデザイナーがどうしてそのように考えるかといった点にフォーカスしたものに過ぎず、増田氏が取り扱いたい問題については言及していない。

増田自身も、ロゴデザインがどうとか劇場ロゴと似ているかとか著作権がどうとかは争点ではない(主張1、15、16、17、18、20)、

自身の取り扱いたい問題本質とは関係ないとしている(主張22。これらの主張だけを見れば主張6 も「(増田氏にとって)意味を持たない」として解釈することができる)。

それなのにも関わらず、自身問題とすることを深津氏の記事と結びつけたために、6、7、8、10 といった見当違いな主張が生まれ、(はてブコメント欄観測する限り)読む側に混乱が生じたのではないだろうか。釈然としない。

■各人のコメントに対する返答の的はずれさ

3、4 に対し、id:sisya 氏は「単に似ているだけでは盗用にならず、依拠しているかどうかが重要」とコメントされたのではないだろうか。

そのことについては深津氏の記事の「前提知識1」の項に書かれており、それを踏まえてid:sisya 氏は「参照元エントリ全然読解できていないように見える。」「もう少し元記事を読み返すことをお勧めする。」と述べたと思われる。

そう考えると、id:sisya 氏に対する返答は的外れである

id:bros_tama 氏の「あの記事は“五輪エンブレムデザインで何が問題であったのか”について書かれているんです」というコメントに対し、

「それはわかっている」「本質とは関係のないことをいくら解説しても、そんなことはどうでもいいことだ」と返答しながらも、なぜ自身問題とすることを深津氏の記事と結びつけたのか。

その矛盾id:bros_tama 氏がコメントをする動機となったと思われるが、いかんせん増田氏の返答は的外れである釈然としない。

根拠不十分

4 については、実際にトートバッグの件について佐野氏側が「第三者デザイントレースしていたことが判明」と発表していることから、間違いのない認識だろう。

しかしながら、5 については何の根拠もない。その根拠とする5-1 についても5-2 についても不確かではないか。釈然としない。

■「それ、あなた感想ですよね」(ひろゆき風)

ちょっと主語が大きすぎるのではないかと思う(主張9、12、13)。自身の思いを投影しただけに過ぎないと感じる。釈然としない。

不要論理

犯罪者である佐野氏がデザインしたエンブレム採用することは倫理的問題がある」という結論に向かう上で、6、7、8、101112、13、14 は必要のない論理ではないか。

深津氏がいわれもなく謗られたと受け取る可能性がある内容を記述することに何の意味があるのか。釈然としない。

犯罪者呼ばわり

トートバッグの件について、佐野氏側はトレースした事実を認めたが、それ以外の案件についてはまだはっきりとした裏付けはとれていない。

何らかの罪に問われたわけではない現在の状況下において、一個人を「大犯罪者」と呼ぶのは果たしていかがなものか。一個人が一個人を断罪することは危険ではないかと私個人は思う。釈然としない。

■ずれる結論

犯罪者である佐野氏がデザインしたエンブレム採用することは倫理的問題がある」(以下、結論Aとする。)という結論に向けて論理を展開したかと思いきや、

id:Eizo0000 氏のコメントを受けて「この問題専門家(つまりデザイナー)に委ねるべきで、大衆がこの問題に口出しするべきではない、という発想を問題視している」(以下、結論Bとする。)と結論を変更した。

その後、深津氏が記事結論部分の表現を変更したことを受け、増田氏は「問題視したことは、かなり色褪せてきたとも言えます。」「「大衆デザインには無知なんだから口出しするな」というような方針が、少しは改まったのだとすれば、本項は一定役割があったと言えるでしょう。」と追記。

なんだ、結論Bを言いたかったのかと思いきや、さらにその後のid:honma200 氏のコメントを受けて、再び結論Aを書き連ねる。これでは、結局言いたいことが錯綜しても仕方ない状況だ。釈然としない。

■まとめ

横暴な論理を振り回すことは非常に危険行為ではないかと思いますしかしながら、増田氏が問題視する倫理面に切り込んでいくことは重要と思うので、これについて僕も書けたらよかったのですが、見識がなく断念しました。どなたかお願いします。

http://anond.hatelabo.jp/20150908151311

いや、それは逆なんだが。。。

チクリを受けて出てきたのはトートバッグにパクられたアメリカデザイナー

んで、そっちは事実パクリだったわけで。

(部下責任戦法で逃げ切ろうとしてるけど、その辺、誰も責任とってないよね?)

過去の何かに似ないデザインなんて作れる訳ねーだろ、ぼけ

ちゃんとしたグラフィックデザイン歴史なんて百年やそこらだけれど、毎年何万人っていう人間が何作品作ってきたと思ってるんだ。それ以前には人類が始まってから人間創作活動してきた。

 

「他のなににも似ていないデザインを作れ」なんて無理だよ。あほか、くそが。

 

佐野氏の五輪ロゴの話でいえば、モジュール化という今回のコンセプトをグラフィックに落とし込んでいれば問題ない、極端な話、佐野氏がベルギーロゴを知ってたとしても問題ないというのがデザイン業界では雰囲気な気がする。結局どれだけ、それらしい能書きが作れて、それをグラフィックとして落とし込めているか、なんだよ。そして、すくなくとも佐野氏は、デザイン業界言語では、ベルギー差別化できるくらいの論理武装は出来ていて、それがデザイン業界にいる人なら「ああ、こうしたかったのね」というのがコンセプト文なしで大体伝わるものが作れていた。だから佐野氏案は採用された。仮に審査中にベルギーロゴが出てきていたとしても、審査員は「よいデザイン」と判断していたんじゃないかな、と思う。

 

けど、それが市民乖離してるんだとしたら、どっちかがすり寄るしかない。ただし、もしデザイン業界側がすり寄ることになったら、それはデザイナーは何も作れなくなる。ほんとに。だって手を動かした瞬間、その手の軌跡は人類数千年の歴史のうちの誰かが動かした手の軌跡に似てしまう。どうしても似てしまう。ちょっと考えれば分かることだろ。

似てることが罪なら、もう本当になにも作れなくなる。

 

そんなこと言っていると、いやそうじゃない「態度」が市民に受け入れられなかったんだという反論になっていない反論がくる。それ気持ちは分かるけど、それならそれで徹底的に「態度」に対して批判を加えるべきで、「ロゴ類似性」を責めるべきではない。能書きぐだぐだ書いて剽窃だ、だから佐野氏は駄目だ、と言ったところで、佐野氏態度がむかつくんだったらその能書きは「ごまかし」だろ。素直にお前の態度がむかつく、って言えば済む話じゃないか。

 

それならそれで佐野氏も「ごめんぴー、調子載ってたよ」って謝って済むじゃない。それで手打ちだよ。トートバッグとか展開例の写真のみそぎは別にまた必要だけれど。

 

いまはデザインの話だけだけど、根源的には音楽にも絵画にも彫刻にもマンガにもアニメにも小説にも料理にも何にでも言えちゃうよ。そんな息苦しい世界は私は嫌だよ。

 

http://twinavi.jp/topics/news/55ed5ffc-0a30-4ffc-a057-3b8eac133a21

これを読んで、あと、これのブコメを読んで。思ったことを書きなぐりました。

五輪ロゴコメント見ててエセ科学信者を思い出した

五輪ロゴ類似問題について、以下のブログ話題になっていました。

◯よくわかる、なぜ「五輪リエージュロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?

http://bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/

あくま五輪ロゴベルギー国立劇場ロゴに絞った話ですが、

一般国民の私にも大変分かりやすく書かれています

ロゴの成り立ちが違うのも分かりやすかったですし、

何より文章が丁寧で読んでいて楽しい文章でした。

が、コメント欄を見ると

「今のデザイナー図面鉛筆で引けずオリジナリティーが無い」や

「ここで書かれているような類似性に関する分析なんて、もはやどうでもいい」など

ブログ主題からずれた反論で溢れています

私もフランスパンぱくった時点で佐野氏はアウトだろと思っていますが、

ここで語られている話とは論点がずれすぎてます

しか最初に「問題を切り分けるために、トートバッグ空港写真などの盗用問題や、ロゴの良し悪し、作者の人格審査委員会のもの等については、本稿では扱っておりません。」と書かれているにも関わらずです。

で、何かこの感じ見たことあるなーと思ったら、反エセ科学記事に対するエセ科学信者コメントにそっくりだと気付きました。

・主張と違う論点反論する

自分(または他の人)が良いと思っているから正しいと主張する

業界自体が間違っていると言い出す

人間自分の信じたいものだけ信じると言いますが、

ここまで行くと酷いものだなと思った話題でした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん