「交通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交通とは

2023-01-12

anond:20230112191156

自分学生街選んだこと自体は失敗かなとは思ってるが駅チカで交通の便が非常によくて家賃も安いのでまぁまぁ気に入ってる

隣人ガチャ外れぐらいしかデメリットがない

2023-01-10

anond:20230110235116

落ち目外人人権なくて給料安い日本にくる移民なんて減る一方だろ

他も似たり寄ったりかもしれんが少なくとも金払いはこれから負け戦じゃん

治安とか衛生面とか公共交通とか優れてるところもたくさんあるけど

それだって今のままじゃあと10数年保つかって感じだし

2023-01-09

同調圧力が生まれる原因: 東京という名の妖怪

日本ハイコンテクスト」「日本集団主義」といったことが言われてきているが、端的に言うと以下の要因で同調圧力が生まれるんじゃないかと思ってる。

まず人口過密によって交通の便益が低下する。

誰かが道を邪魔すればそいつのせいで「みんな」が損をする。つまり確率的に言ってそいつ非難される可能性は高くなる。

もしこの非難に対して「そんなの俺の自由だろ」と主張する人間が増えればフィードバックを阻止できるが、どちらかというと「非難されたくない」という消極的人間が多い。

まり東京集団無意識フィードバックを与え合って学習するネットワークと化している。その学習が「正しい」という保証はない。

そこで学習された情報が「メディア」「インターネット」を通じて地方にも発信される。

するとどうなるか。心と空間の狭い東京の中でしか学習される必要のないゴミ情報日本全国で学習されてしまう。

対策する術はあるのかというと、個人レベルでの対策可能ではないかと思う。

2023-01-08

AIアンチ自分他人の絵を見て学習してるという意見について

これ何度も目にするけど、AIによる学習人間のそれを一緒にする理由が良く分からない

百歩譲ってAI人権が認められてAIの生成物の著作権AI自身帰属するならまだ分かるんだけども、現状そうではないよね

AI開発者ユーザーも、絵の技術理論も知らないで他人学習成果を用いて利益を出しているだけの第三者に過ぎないでしょ

そういうプログラムが作れるのはすごいことだと思うし研究プロモーションのために他人作品を使うことに対しては何の反感もないけれど、AI開発者AIユーザーを「クリエイター」として扱い、その作品既存絵描きのものと対等に市場供給するのは一線を超えてるでしょ

工学知識を活かした発明利益を上げた人物とその発明を用いる一般人が、数学物理学の基礎研究に対して「あいつらのやっていることはつまらない仕事だし、あいつらに1円も利益還元してやる義理なんかない」なんて言ったらとんでもない話だってひと目で分かるのに、それがクリエイターAI開発者関係になったら突然分からなくなる人がこんなにもたくさんいて少し困惑してる

追記

「絵の技術理論を知ってるかどうかは絵そのもの価値になんの関係もないじゃん」という意見について

あなたは日頃利用する食品交通インフラについても「農学建築学を知ってるかどうかはそれらの価値になんの関係もない」と言って農学建築学研究者への支援に反対するの?

しないでしょ

直接何かを生産する人間だけでなくそ理論技術を構築してきた人々の役割重要だと理解しているか

重ね重ね言うけど、なんでアーティストに対しての話になるとそうではなくなるのか本当に理解できない

AI熱にあてられてみんなちょっとおかしくなってるんじゃないか

追記2】

絵描きの絵のデータ所詮ソシャゲしてるときプレイしてるデータから分析をその企業が集めて別のことに利用してるようなもんだからなあ

嫌ならデータを公開しなければ良い

基礎研究なんてものにはならないでしょ

基礎研究は基礎研究人工知能とかの分野の研究が元なんだから

一般人ソシャゲプレイすることと、クリエイターが長い年月をかけて技術を学び培ってきたことを同じにするのはどういう根拠がある?

嫌ならデータを公開しなければ良いと言われても、公開しなければ収入がなくなるんだから結局AI肯定できないクリエイターは筆を折れという意味でしょ、それは

そもそもソシャゲプレイを含む各個人情報提供者に契約面で利用の可否を問うことが義務付けられているのに、なぜクリエイターはそれに対して無防備である必要があるのか

あと基礎研究あくま工学の支えに当たるものとしての例示であって、クリエイターの作り出した作品AIアートの構築に必要情報であるという意味、それは自明でしょ

どうしてそんなメチャクチャ変な曲解をするのか

追記3】

反論されたい方はせめて議論包括的に把握した上で発言してくれると助かります

2023-01-05

住民監査請求結果の結果通知日について

何で年末の忙しい時期に、クソ面倒な事案をぶっ込んできたのだろう。

#住民監査請求結果(令和4年受付分)

件名受付日結果通知日結果結果通知(曜日)
1マンション耐震改修計画等に欠陥があるなどとして、その補助金返還を求める住民監査請求令和4年8月19日令和4年10月6日監査実施せず(却下
2都営住宅管理総合システム改善委託等に過大な金額を支払っているなどとして、その補填等を求める住民監査請求令和4年9月5日令和4年10月20日監査実施せず(却下
3東京都中学校英語スピーキングテスト事業入試公平性・透明性を害するおそれがあるなどとして、一切の公金支出をしないことなどを求める住民監査請求 令和4年9月9日令和4年10月27日監査実施せず(却下
4東京都若年被害女性支援事業について、当該事業受託者の会計報告には合理性整合性がないなどとして、当該受託者の会計報告の妥当性についてなどの監査を求める住民監査請求 令和4年9月15日令和4年10月27日監査実施せず(却下
5東京都若年被害女性支援事業について当該事業受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める件令和4年11月2日令和4年12月28日理由あり(認容)

#住民監査請求結果(令和3年受付分)

件名受付日結果通知日結果
1港湾施設用地の使用許可に関する住民監査請求令和3年1月12日令和3年2月10日監査実施せず(却下
2サービス付き高齢者向け住宅の整備に対する都補助金返還等を求める件令和3年3月15日令和3年4月27日監査実施せず(却下
3虚偽申請によって介護サービス事業所の指定を受けた事業者が不正請求受領したとする介護給付費及び介護扶助費の都負担分の返還等を求める件令和3年4月14日令和3年5月27日監査実施せず(却下
4サービス付き高齢者向け住宅の整備に対する都補助金返還等を求める件(その2)令和3年5月14日令和3年6月24日監査実施せず(却下
5支給要件を満たさな飲食店に対し東京都感染拡大防止等協力金を支給したこと違法・不当として当該協力金の返還等を求める件令和3年9月3日令和3年10月20日監査実施せず(却下
6生活保護法に基づく検診命令に係る書面の記載等に違法があり、都の管理違法な怠る事実があるとして、当該検診命令の停止等を求める住民監査請求令和3年11月9日令和3年12月16日監査実施せず(却下
7東京都議会議員の行為違法・不当であるとして議員報酬等の返還等を求める住民監査請求(その1)令和3年12月1日令和3年12月16日監査実施せず(却下
8東京都議会議員の行為違法・不当であるとして議員報酬等の返還等を求める住民監査請求(その2)令和3年12月1日令和3年12月16日監査実施せず(却下
9職務専念義務違反して勤務しない交通局職員に対する給与支出違法・不当であるとしてその返還を求める住民監査請求令和3年12月28日令和4年2月3日監査実施せず(却下

#住民監査請求結果(令和2年受付分)

件名受付日結果通知日結果
1サービス付き高齢者向け住宅運営状況等に違法・不当があるとして当該住宅の整備に対する都補助金返還等を求める件令和2年1月24日令和2年3月19日監査実施せず(却下
2電子交付希望して公文書開示請求を行ったところ、およそ300枚の開示決定通知書が送付されたことは不当であるとして、開示する公文書だけではなく開示決定通知書も電子交付選択できるようにすること等を求める件令和2年1月27日令和2年3月19日監査実施せず(却下
3都立高等学校校長教育教材用DVDを購入した際、郵便比較して高額な1,500円の発送費を支出したこと無駄使いであるとして、校長に対し発送費の返還を求める件令和2年3月2日令和2年4月23日監査実施せず(却下
4下水道管路内調査工に関する住民監査請求令和2年3月18日令和2年4月28日監査実施せず(却下
5既存住宅における高断熱窓導入促進事業に係る助成金交付差止めを求める件令和2年4月10日令和2年5月21日監査実施せず(却下
6下水道管路内調査工に関する住民監査請求(その2)令和2年5月27日令和2年6月18日監査実施せず(却下
7都立高等学校等の日本放送協会放送受信料支出違法・不当であるとし、日本放送協会放送法を遵守しているか確認措置を求める件令和2年6月23日令和2年7月30日監査実施せず(却下
8国民年金保険料に関する住民監査請求令和2年9月15日令和2年9月24日監査実施せず(却下
9都及び(公財)東京しごと財団実施する中小企業人材確保支援事業において、同財団委託先の違反行為常態化しており、事業本来目的毀損されているなどとして、委託費用の全額返還などの措置を求める件令和2年10月16日令和2年12月11日理由なし(棄却
10道路構造設計及び工事方法に関する住民監査請求令和2年11月2日令和2年12月24日監査実施せず(却下
11都市計画道路小金井3・4・11号線外に係る支出違法として費用返還を求める住民監査請求令和2年1111令和2年12月24日監査実施せず(却下

#住民監査請求結果(令和元年・平成31年受付分)

件名受付日結果通知日結果
1品川区地域生活支援事業に対する都の公金の支出は不当であるとして適切な事業への公金負担及び区への指導を求める件平成31年1月29日平成31年2月28日監査実施せず(却下
2警視庁による薬王院有喜寺の雑踏警備が違法であるとして必要措置を求める件平成31年1月29日平成31年2月28日監査実施せず(却下
3生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その1)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
4生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その2)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
5生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その3)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
6生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その4)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
7生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その5)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
8生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その6)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
9生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その7)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
10生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その8)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
11介護サービス事業者が不当な業務執行を行い指定取消対象であるとして介護給付返還等を求める件平成31年2月14日平成31年3月20日監査実施せず(却下
12介護サービス事業者が虚偽の指定申請を行ったことは不当であり保険請求法律的原因に不備があるとして介護給付返還等を求める件平成31年3月8日平成31年3月20日監査実施せず(却下
13区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その1)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
14区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その2)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
15区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その3)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
16区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その4)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
17区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その5)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
18区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その6)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
19区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その7)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
20オリンピックパラリンピック学習読本記述誤謬違法理由として、その作成等のために行った支出行為違法認定等を求める件平成31年3月26日平成31年4月25日監査実施せず(却下
21知事秘書政務担当)の行為違法・不当であるとして、給料等の返還等を求める件平成31年4月12日令和1年5月23日監査実施せず(却下
22虚偽の申請により育児時間等を取得した都立学校教員に対し給与を減額せずに支給したこと違法・不当として必要措置を求める件令和1年5月28日令和1年6月13日監査実施せず(却下
23品川区が締結した委託契約違法であるとして、都知事に対し、品川区に代わって監査実施することなどを求める件令和1年6月3日令和1年7月10日監査実施せず(却下
24訪問介護事業者が行った指定申請に虚偽があり、保険請求不正請求であるとして当該指定の取消し等を求める件令和1年6月18日令和1年7月10日監査実施せず(却下
25品川区監査委員が住民監査請求書を受理しないのは違法であるとして、都知事から区へ助言または勧告を行うことを求める件令和1年7月1日令和1年8月8日監査実施せず(却下
26都立高等学校等の日本放送協会放送受信料支出違法・不当であるなどとして、支出額を渋谷区と同等の額まで下げること等を求める件令和1年Permalink | 記事への反応(0) | 22:38

特定コミュニティで一部のキチガイ問題おこしてコミュニティ全体が悪として十把一絡げにされるってよくある話だけど撮り鉄の中でも一部のキチガイ問題を起こして駅員に怒鳴られて動画取られて晒されてってのはそれとは別の話だと思う。

爆音撒き散らすバイク乗りを音師って呼ぶそうだけど、その中で一部の度を過ぎたキチガイ問題行動(あおり運転とか)起こして捕まったとしても、音師は例外なくみんな全員迷惑だよ。

交通ルールは守ってるもん!とかそういう問題ではなく。趣味のもの他人迷惑かけるものなの。同じように撮り鉄は全員迷惑邪魔なの。

暴走族車両デザインの源流を説明する(1/2)

初日の出暴走通称グラチャンの季節だ。

そこで暴走族の車バイク通称族車のトンチキなデザインがどっから来てるかを説明しようと思う。

増田暴走族ヤンキーじゃないがはてなー平均よりはヤンキー文化に近いってくらいだ。

それじゃあ行くぜそこんとこ夜露死苦

 

族車デザイン過去の「スピードへの憧れ」の形の寄せ集め

まずは「google:image:族車」で画像検索してくれ。

さて全然速く走る事に頓着が無いというか速く走れない族車デザインだが、元はレースカー街道レーサーの特徴をコピーしていた。

だがそれらの文脈を考えずに合体され、更に右翼ファッション流入によってスピード文脈が無くなって形だけが意味を持つようになった。

でもファッションというのはみんなそうであってWWI塹壕戦防寒軍服ビジネスシーンでの正装になったり、ゴールドラッシュ作業着が反抗の象徴になってカジュアルで定着したり、警官の防護服がハードゲイシーンで流行してからカジュアルになったり、と元の文脈が無くなるのはヤンキー文化だけじゃない。

 

そんな族車のオリジンの中で一番大きな比重を占めるのが、

 

プレスライダー

新聞社使役されていたプレスライダーであるプレス報道意味事件現場報道陣がしてる腕章に書いてあったり新聞輸送トラックに書いてあるあの「PRESS」だ。

元々、速報性が重視される新聞社取材記事の迅速な伝達を支えていたのは伝書鳩だった。新聞社では屋上に鳩舎を設置して多数飼育しており、記者取材の時に鳩を連れて行った。現場記事を書いてそれを鳩の脚に括りつけて放すのである。鳩は帰巣本能でかなりの高確率で社屋屋上帰着する。

伝書鳩1960年代昭和40年頃には廃れるのだが、代わって登場したのがプレスバイクだった。

ところで何で電話じゃないの?というと、電話も使われていた。だが「市外局番」が出来たのが1965年昭和40年なのだ

これがどういう事かというと、市内を超える通話では交換手を通していた。だが事件が起きると記者が押し寄せ、役所会社でも市外通話が急増するので交換手がパンクして延々と交換待ちになってしまう。つまり通話が困難になるのだ。この為に警察は早くから警察電話という専用線を整備していた。

プレスバイク原稿写真フィルムを受け取って現場から新聞社若しくは駅でリレーして列車経由で社へと迅速、というか猛烈な速度で運んでいた。

そもそも当時のバイク乗りっていうのは不良である。そんな不良が、新聞記者、これも当時はブンヤで柄が悪く反体制的な気骨がないと務まらない職だった、そのブンヤに使役されて街道レーサーのような危険運転でぶっ飛ばしていた訳だ。勿論公道最速である

こういう公共性と不良的な特性の硬派な組み合わせというのは今でも映画モチーフになるし、憧れを産む。

という訳で、以下のようなプレスライダーの特徴が族車に取り入れられ、やがてスピード象徴から遊離していく。

 

絞りハンドル

族車バイクパイプハンドルを思い切り絞って手前側に持ってきたデザインが特徴だが、これはプレスライダーが上向きハンドルにしていたのに由来する。自転車と同じく、パイプハンドルでは固定ネジを緩めるだけでハンドルの角度を変えられる。

プレスライダー渋滞では足をついて右に左へとすり抜けをするので、上体が起こせて視界が良く、車体を傾けてもハンドルが遠くならないアップハンドルにしていた。

段付きシート

プレスライダー上記の通り足をついて渋滞すり抜けをするので、足つきが良くなるようにシートの「あんこ抜き」をしていた。着座部分のシートのスポンジを削って取ってしまう加工である。今でも背が低いバイク乗りはこの加工をする。

すると前後方向にも段が出来てニーグリップ(両足でタンクを強く挟むこと)しなくても前後に安定するという効果も出る。

族車はこれを大げさにして後ろに更に段を増やしたシートに交換したり、更にハーレーなどのシシーバーと合体した長い背もたれに繋がるデザインの三段シートになっていった。というか、ヤンキー相手の商材扱う会社が段々過激化していったのが原因だな。

下側が渋い緑布の風防

プレスライダー仕事なので冬でも走る。そこで後付けの風防を付けていた。元々実用品なのでカッコいいもんじゃない。

だがそれが「硬派」の記号となって族車に取り入れられた。

旗(旭日旗

今やってる会社は無いが、昭和後期まで社用車というのは鉄製前部バンパー角に小さな掲揚ポールを付けて社旗を掲げて走るのが多かった。今は歩行者安全の為に前方に突起物を付けるのは車両法で禁止であり、宮内庁御料車総理大臣車以外はやっていない。

プレスバイク新聞社の庸車なので前輪に垂直ポールを立てて「PRESS」のペナント三角旗)を、更に四角い社旗も併掲するケースもあった。とんでもないスピード違反してても(プレスライダーは常に速度違反警察はPRESS旗社旗を認めると取締りしなかった。

暴走族前身カミナリ族じゃなくて街道レーサーのチーム(イニD赤城レッドサンズみたいなの)なのだが、このスタイルが真似されてチームの旗をつけるという形になる。

これが1980年から「硬派」の文脈右翼ファッションに転じた。この右翼とは1960年代全共闘運動に対抗した新右翼で、80年頃には軍服着て国防色街宣車軍歌を流し、軍旗である旭日旗を掲揚するという軍国主義憧憬路線確立されていた。

ところでこの旭日旗は「プレスライダーのまね」路線ですでに族ファッションの中にあった。それは朝日新聞の社章でお馴染みだったのである

故に既存プレスバイク社旗模倣の上に右翼ファッションの軍国標榜自然な流れで合わさる形となった。

前輪の掲揚竿は大きさが制限されるので、大きい旗を後部に付けたり、二人乗りの後部乗員が手持ちするようになったのである

この名残で、旗が付いていない棒を前輪から斜め前に突き出している族車もある。

 

旭日模様

同様の理由タンクへの塗装や服のプリントへと波及していく形になった。

 

プレスライダーのその後

こんな風に族車デザインに過大な影響を与えたプレスバイクだが、盛者必衰1980年代になると衰退して報道現場から消えて行ってしまう。

置き換わったのは出先で使えないFAXじゃなくて無線自動車電話だった。どっちも大きくて自動車必須で、汽車バイクから自動車に置き換わったのだ。両方とも無線兵みたいな箱を担いで運用する。

それで職にあぶれたプレスライダーが流れた先は2つあって、一つは競馬/競艇新聞の運搬。予想欄の関係レース当日に入稿されるので印刷所の前に多数のバイクを並べて待つ。刷り上がった新聞バイクの後ろに括りつけて馬券売り場や競馬場の売店に急いで持って行くのである

ただこれはレースが日曜しかやってないか臨時バイトの面が強い。

もう一つがバイク便で、オフィスを回って営業する。NY自転車メッセンジャー便のバイク版だ。

こういう経緯なので初期のバイク便はプレスライダーと呼ばれていた。FAXが普及してもサンプル品の急送とか木型(鋳造で使う型)とか需要は多くあったが、白ナンバー違法操業のところが多かった。

中にはちゃん法人成りして営業免許を取り緑ナンバーにして特殊分野でのニッチを獲得したり、後に医薬検体輸送検査会社進化して自治体出資を受けて三セク化したところなどもある。街道レーサー崩れからの地道なステップアップ人生であるな。

 

シルエットフォーミュラ

これは画像を見てもらった方が早い。こういうの暴走族で走ってるやろ? https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Nissan_Silvia_Silhouette_Formula_001.JPG

量産車のガワだけを使って、中はエンジンも足回りもフレームも全部変えていいよという規定レース区分だ。シルエットだけ市販車で中は純粋レースカーなので「シルエットフォーミュラ」という。

これは日本では御殿場富士スピードウェイ筑波サーキットレースが開催されていた。

特に富士スピードウェイでは「富士グランチャンピオンレース」というシリーズレース(全戦富士SWでの開催)が人気を博していた。走っていたのはルマン24時間みたいな形のレースカーだった。

このレース前座としてシルエットフォーミュラが開催されていて、こっちは街で見かける市販車ベースで無茶な改造がされているのでこっちも大人気、更に自分の車を同じように改造するのが流行したのだ。

族車で出っ歯にするのはこのシルエットフォーミュラの真似を大げさにしたものなんである

更に初日の出暴走を「グラチャン」という理由も判ったかと思う。シルエットフォーミュラ風の改造をして富士山の方、即ち富士スピードウェイがある御殿場方面東名高速を走っていくからグラチャンなんであるな。

 

因みにあの出っ歯貧乏暴走族などではベニヤ等で手作りしてあり、強度が低いのでボンネット辺りから針金で吊ってある。

そんなヤワな造りのもの走行風に耐えられる訳もなく、ほぼ必ず途中ではがれて取れてしまう。または出発地近所の踏切でぶつけて引っかかってしまい、電車が来たら危ないので周りのおじさんや善男善女に助けてもらって出っ歯踏切から撤去してもらい、「危ないよ~」とか言われてるのである出っ歯手作りで温かみがある上に重ねて温かみのあるエピソードであるハリボテエレジーの如き侘び寂びの趣きだ。

で、出っ歯が無い普通の車として他の族車と一緒に東名を走っていくと、途中で交通機動隊が集中取締りをやっていてFRPの高級出っ歯車は皆とっ捕まってしまうが、手作りシルエットの方はなにしろ普通車に戻ってるからそのままスルー

これは他の出走馬が前部倒れた後にハリボテエレジーが壊れた馬体というかダンボールを引き摺り走ってきて完走するのを彷彿とさせる。大穴である

続く→https://anond.hatelabo.jp/20230105180833

さいたま帰省して思ったこ

交通管制センター森下さん、まだ現役だったんだな。

2023-01-03

anond:20230103033529

自転車自動運転になる日も近いな。

でないと自動運転車が主流となった交通社会自転車けが好き勝手運転をすることは許されないからだ。

もちろん原動力人間の力だ。

しかし、ステアリングはとブレーキ自動運転車が担うことになる。

まりエアロバイクのように人はただペダルを漕ぐだけになるのだ。

すばらしい

2023-01-02

二礼二拍手一礼やめない?

これが流行ってから明らかに回転が悪くなったと思う

これ流行ったのいつかわかんないけどインターネット発のマナーブームで起こったと思う

あとは漫画アニメで何回か見かけたからそこが発かも?

どうでもいいけど混雑時はあまりやってほしくないと思う

今まではコロナがあったか顕在化してなかったけど

今後一度は話題になるんじゃないか

今年もたぶん全盛期ほどの人数は居なかっただろうけど(特に年寄りが少ない)

 

____

 

せっかくだからちょっと調べたぞ

Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E7%A4%BC%E4%BA%8C%E6%8B%8D%E6%89%8B%E4%B8%80%E7%A4%BC

二礼二拍手一礼は戦後一般化した作法であり、神社によっては別の作法をとることもある[5][6]。現在、多くの神社で二礼二拍手一礼を奨励する掲示があり、若い世代を中心に多くの参拝者がこれに従っている

昭和末期の1985年には国会で「一般市民は、いま参拝するときにはお賽銭を投げて一礼をする、あるいは形式的に二礼二拍手一礼をやっているかもしれません」という発言があった。これにより当時は神社参拝で一礼するのが普通であり、二礼二拍手一礼は「やっているかもしれない」といわれる程度の普及度であったことが分かる。またここに「二礼二拍手一礼」の文言公式記録に現れた[23]。この時まで戦後歴代首相靖国神社に参拝するときは二拝二拍手一拝を行うのが通例であったが[44]、この時から閣僚靖国公式参拝で二拝二拍手一拝するのをやめた[45]。平成以降、橋本首相安倍首相は二礼二拍手一礼で靖国神社に参拝した[46][47]。二礼二拍手二礼が一般に浸透したのは平成以降であるという説がある[7]。

 

「昔はなかった」としている記事

神社で柏手を打ってはいけない」納得の理由 PRESIDENT Online

https://president.jp/articles/-/30958

初詣「二礼二拍手一礼」が古い伝統という勘違い 東洋経済

https://toyokeizai.net/articles/-/316446

 

似たように「いつから広まったんだ?」と疑問視する人

https://togetter.com/li/1065098

 

ざっと調べた感じ、「昔はそれほどうるさく言われてなかった」と言う人は沢山いるがどこからどう広まったか考察してる人は居なかった

私の記憶では「二礼二拍手一礼」とか「階段の真ん中を歩くな」とか「鳥居はどっちの足から入るか」とかは漫画とかテレビマナーバラエティで見たことがあったと思う

から「イキった若いオタクけがやってる」という認識だったんだけど今年神社に2回行ったら驚くことにオジサンバサンまで皆やってたんだ、しかもやりなれてない感がすごかった

10年前にはそんな人滅多に居なかったと思うんだけどなあ

 

回転率について茶化してる人居るけど、大行列作ってて交通規制行われて警察がウジャウジャいる神社でも同じこと言えんの?

 

____

 

Twitterで「二礼二拍手一礼」で検索したら

二礼二拍手一礼でマウント取ってる人と「二礼二拍手一礼は違う」でマウント取ってる人が沢山出てきて怖かった

2022-12-31

コロナ禍の中で鉄道乗務員やってるけど世界なんて滅べばいいと思う

鉄道乗務員自分にとって「ああ、ついにこの日が来たか、もう終わりだ」と思いたくなるような出来事があってから一週間と少しが過ぎた。

思ったより何もなかった。残念な気もするが広く周知していないので当然と言えば当然か。


出来事というのは、コロナ対策放送についてだ。

今月後半になって、どうも国の方針がアフターコロナ社会を見据えたものに転換したらしく、現在鉄道車両内での

コロナ対策放送は朝夕の通勤時間帯に社内が混雑している場合に限って行うようにとの指導が入るようになった。

しかしたら乗客の中には、最近以前よりコロナに関してあれこれ言わなくなったなと思っている人がいるかもしれない。

少し前まではコロナ対策を呼び掛ける放送は、放送出来る時間の余裕があれば積極的ねじ込んでいくような具合で

放送をしていたが、それが出来なくなってしまった。

お国の方からあんまりコロナコロナと騒ぎ立てるんじゃないよ」と釘を刺されてしまった形だ。


もう今となってはデータイムノーマスクで騒ぎ立てるアホどもを見かけてもどうもこうも出来なくなった。

精々申し訳ないそぶりを見せつつ腰の低い態度で「申し訳ありませんがマスクをつけるか話をやめるかどちらかお願いしても……」

とペコペコしにいくぐらいの事しかできない。

先日、十数人単位で大騒ぎする集団にそうやって声を掛けに行った帰り、乗務員室に戻る自分背中に「マスクを付けたら騒いても良いんだ」

というクソガキの呟く声が飛んできた。

そうか、死んでくれないかな。と思った。


当たり前だが、公共交通機関ほど客層を選べない仕事はないと思う。

他の多くの商売だとサービス商品の内容や価格である程度客層を選ぶ余地があるが、公共交通機関は料金面での制限がかかっていて、誰でも使えるようになっている。

さらに言えばある程度小さなコミュニティをつなぐバスタクシー、料金面でのふるい分けが出来る航空機と比べても、鉄道は広範囲かつ不特定多数の人が居合わせる。

始発まで繁華街で騒いできたノーマスクゴミと出勤や外出で朝から出かけないといけない人が同乗するのが日常なのが鉄道だ。

そして酔っぱらったアホが嘔吐して、アホと乗り合わせてしまっただけの普通人間繁華街で騒いできたアホと同レベル感染リスクが降りかかる糞みたいなスペースが鉄道の車内だ。


コロナ対策最前線はどこだ、と言われれば間違いなく医療機関空港等での検疫関係施設だろうと思うが、

自分鉄道もそれに匹敵する場所だと思っていた。

理由は上述の通り。誰でも使えるし、使いたくないと思っても使わないわけにも行かない公共的スペースの極致みたいな場所からだ。

ここでコロナ対策の呼びかけをすることは世の中にとって意味のある事で、誰かがしなければならない意味のある仕事なのだと信じていた。

それを今回封じられた。よりにもよって国からのお達しで。

お達しを出したのは、感染対策から厚生労働省なのだろうか?

それとも、コロナ後の経済を見据えた話だから経済産業省だろうか?

どちらでもいいけどとにかく死んでくれないかなと思う。

そもそも「条件付きで○○しても良い」とか「○○を呼び掛けるのは特定時間帯だけ」とかい方針提示するのをやめてくれないかな。

それが一般庶民にとってどれだけ高度な事を言ってるか分かってないんだろうな、頭の良い省庁の人たちには。

熱中症対策で「人が疎らな屋外ではマスク外しても良いよ」とか言い出した時もそうだったんだけど、

あれを聞いて「国の方針マスクを外しても良くなったのにマスクしろと呼びかけるのか」と乗務員に食って掛かる人間がどれだけ出たと思ってるんだ。

マスクを外してもいい」だぞ、人間の都合のいい頭の前では「屋外」すらカットされて解釈されるんだぞ。

そもそも鉄道の車内はそこそこ人が居るし屋内のカウントからアウトだというのに、何度説明しても理解しようとしない。

挙句の果てにこちらの名札をジロジロと眺めてスマートフォンを弄り始める始末。

そうですか、文章は読めないのにクレームの送り方は理解できるんですね。貴重なご意見ありがとうございます、ケッ。

まあその時は「変な意見がくるかもしれない」と上司に報告したっきりで何も言われることはなかったけれど、

そもそもコロナ関係に関して会社の上からどう対処するか明確な指針が出されないのが終わってるんだよな。

精々が「他のお客様から注意がなかったとご意見が来た時に困る」ぐらいの話しか出てこない。

それは積極的に声を掛けろという意味なのか、波風を立てないように注意して後は他の人がご意見を送ってこないか運ゲーに賭けろという意味なのかどっちなんだ。

自分は途中までは声をかけていたし、その対応は正しいと上司から言われたこともあったが止めた。

メンタルが持たない。

世間の人々は知らないと思う。というか知らなくていい。ノーマスクのアホに「失礼しますがマスクの着用をお願いできますか?」

とお声かけした時に帰ってくる「持ってません♪」という言葉の、人をとことん馬鹿にした響きと、

それを聞いて「そうですか」と返し乗務員室に戻るしかない時の心境を。

あの頃は日々「ノーマスク人間に突然ドロップキックかましても合法になる法律とかできないかな」とか考えていた。

正しい正しくない以前にこれでは自分メンタルが持たない。そう思って声をかけるのはやめた。

アホどもの前には鉄道マンの誇りとか犬の餌にもならなかった。

どうせ今回もコロナ禍の終わりには向かわないんだろうけど、正直コロナ禍が終わった後の未来が来てほしくなさ過ぎて辛い。

一つはマスク関連。ノーマスク関連に頭を悩まされ過ぎて、マスクの有無で最低限の人間性の有無を判断するようになってしまった。

公共スペースにマスクを着けて出てくることすらできないあいつらが、コロナ禍に打ち勝ったと誇りながらマスクの無い日常

溶け込んでいくのだという事実を受け入れたくない。というか同じ人類だと思いたくない。

もう一つは鉄道車両の話だが、電車の窓の開け方が世間一般に周知され過ぎた点だ。

長々とノーマスクへの恨みを書き連ねてきたが、過敏すぎる人間も過敏すぎる人間で厄介だ。

連中数駅で降りるのに車内の開けられる窓という窓を全開にして降りていきやがる。

数駅移動すると天気が大きく変わるなんてよくあることだから、その度に窓を閉めたり対応余儀なくされる。

というか雨が降ってても全開にする奴もいる。

これがコロナが終わった後も続くんだろうと思うと堪ったもんじゃない。

これが一番の不満なんだが、そもそもこのコロナ禍で鉄道業界大人しすぎる。

今月の大雪で依然として公共交通機関が「そこにあって当たり前のものであって、止められると迷惑」といったイメージ報道されてるのをみて、

きっと鉄道業界コロナ禍においても何も問題はなかった、いつも通りの日常を守りましたという顔をしてコロナ後の世界に向かいたいんだと感じた。

どれだけ尽くしても尽くしても尽くしても社会イメージ権力側の犬か誠実な鉄道マンの二択しかなくて辛い。

100~200円程度の初乗り運賃で高い利便性と速度、ここまでやって権力側なのかと言いたい。

当たり前にあると思ってるものに鈍感すぎるだろ。

インフラなので売れないからと即座に減らすわけにも行かないが、他のインフラの様に生産調整で何とかしたり、

そもそも親方日の丸だったりとかそういうプラスになる要素もなかった。

定時運行を守るという名目の下で赤字を垂れ流し、外に出ていくためのツールから当然巣ごもり需要恩恵ゼロ

こんな糞みたいな状況で苦しくないわけがないのに鉄道会社は聞こえの良い事しか言わない。

まあ当然だ。

鉄道というものがあって当然のインフラであって、当たり前の維持が求められる都合辛いとか苦しいとかそういう話を

会社からするはずがないのだから。それが交通従事員の自覚を持った行動なのだろう。

問題はそれを言ってるのがコロナ禍での負担を直接受けていない本社連中なわけだが。

苦しい所は全部こっちに押し付けて何が誇りだ死んでくれ。

早くコロナで滅亡してくれないか人類

崩壊してくれないか公共交通機関

滅びろ人類。それでは皆様よいお年を

2022-12-29

anond:20221229090846

全席優先座席にしないのも、全席誰でも座って良い席にしないのも、非常に日本的だとは思う

客が払ってる料金はみんな一緒、でも公共交通なので経済弱者に優しくの視点を忘れてはならぬ、

・・・その落とし所の結果よな

こういう日本的感覚嫌いでは無いが、もう少し踏み込んでお仕事してもらってもいいかもね

 

ちな、ワイは優先席絶対座らんし、じいちゃんばあちゃんに席は絶対譲る

あと在宅勤務でそもそも電車乗るの拒否してる

2022-12-27

anond:20221226215214

交通法規杓子定規に守るって賛否両論分かれるようなことな!?!?

免許いからショックなんだけど。

ていうか警察クズオブクズだな。

2022-12-26

運転に関する価値観アップデートしたい

煽り運転などの交通トラブルに遭遇した、

という災難話がネット(5chのなんJ、なんG)で披露されているのをちょくちょく見るが、投稿者が事の顛末を細かく答えていくにつれて


制限速度遵守していた」

「一時停止で止まったフリではなく完全停止にしていた」

「ウィンカーを30m手前で出していた」

などの事実が判明するやいなや、ほぼ間違いなく


杓子定規交通ルール守ってるお前が悪い。やっぱりヘタクソが被害者ぶってやがった』

『お前みたいなアスペ運転手が一番あぶねえし害悪



という総括をされてスレ人間から一斉にぶっ叩かれる、

という流れを見てきている。

お定まりといっていいほど叩かれている。

自分杓子定規交通ルールを守ってハンドルを握っているタイプなので、暗黙の了解を守れていない不良有害ドライバーなのではないか?と正直かなり不安になっている。


実際、私自身、こうした杓子定規認識について警察官からかなり強く怒られた経験がある。


煽り運転厳罰化される1年ほど前、

夜間にかなり見通しが悪い片側一車線道路制限速度ぴったり(30km/h)で走っていたら、

後続車から生命危険を感じるような煽り運転をされた。

具体的には、

追突寸前まで煽られ、こちらがハザードを焚いて停まったのにその後続車も停まる

→やむを得ずこちらが再発進した途端に途轍もない速度で追い越され、今度は急ブレーキを連発されその車が停止

→仕方が無いのでこちらが横から追い越そうとしたら急発進・急ハンドル体当たりしてくる

というもの。途中からもう普通に泣きながら運転していた。

そして、奇跡的に無事故で何キロ走行した末に、やっとの思いで東急青葉台駅前まで辿り着き、ちょうど道路沿いに立っている警察官発見し、停まって経緯を説明必死に助けを求めたら

『さっき抜いて行ったあの赤い車のこと!?

あなたスピードが遅いから怒ったんでしょ!?それだけの話じゃないですか!!』

と、

しろ私に腹が立って仕方がないというような態度でかなりキツめに突き放されたという苦い経験がある。


なので、運転に関する態度や認識ちゃんアップデートしなければいけないという危機感を覚えている。


どういう認識でいるのが実際のところ正しいのか教えて欲しい。

制限速度遵守、一時停止で完全停止などは建前じゃないところでは論外なのだろうか?

2022-12-24

anond:20221224124607

第三章 荷物の引渡し

荷物の引渡しを行う日等)

第十条 当店は、次の荷物引渡予定日までに荷物を引き渡します。

ただし、交通事情等により、荷物引渡予定日の翌日に引き渡すことがあります

一 送り状に荷物引渡予定日の記載がある場合

記載の日

二 送り状に荷物引渡予定日の記載がない場合

送り状に記載した荷物受取日から、その荷物運送距離に基づき、次により算定して得た日数を経過した日

運送を引き受けた場所又は配達先が当店が定めて表示した離島山間地等にあるときは、荷物受取日から相当の日数を経過した日)

最初の四百キロメートル 二日

最初の四百キロメートルを超える運送距離四百キロメートルまでごと 一日

2

前項の規定にかかわらず、当店は、荷送人が送り状にお届け希望日を記載した場合に、その運送を引き受けたときは、お届け希望日に荷物を引き渡します。

ただし、交通事情等によりお届け希望日の翌日に引き渡すことがあります

3 当店は、荷送人が送り状にお届け時間帯を記載した場合に、その運送を引き受けたときは、次の各号に掲げるお届け時間帯に荷物を引き渡します。

一 送り状にお届け希望日の記載がない場合

荷物引渡予定日のお届け時間帯。ただし、交通事情等により、荷物引渡予定日のお届け時間帯経過後又は荷物引渡予定日の翌日に引き渡すことがあります

二 送り状にお届け希望日の記載がある場合

お届け希望日のお届け時間帯。

ただし、交通事情等により、お届け希望日のお届け時間帯経過後又はお届け希望日の翌日に引き渡すことがあります

4 前三項の規定にかかわらず、当店は送り状に荷物使用目的及び荷物渡日時を記載してその運送を引き受けたときは、送り状に記載した荷物渡日時までに荷物を引き渡します。

2022-12-23

都内運転しづいから」という言い訳

しか都心部は気軽に車で行くようなところではない。

公共交通機関を使って移動したほうがずっと効率的だし合理的だ。

だがそれでも、都心部運転スキルを求められるケースはある。

自分場合だと

などの事情で車で都心に出向くことが多く、月に何度かは車で山手線内に入る。

このくらいの頻度で都心を走っていれば、都心部運転特に苦ではなくなる。

タクシー挙動には注意を払う必要があるが(あいつらは頭がおかしい)、それ以外の交通秩序は比較的まともだ。

歩車分離などむしろ都下の駅前なんかよりずっとマシなくらいだ。

結局「慣れ」なのである

慣れは経験の反復でしか得られず、慣れていないか運転しないのでは永遠に慣れることはない。

いから、気を張って疲れるから、複雑だから、などの理由都心部運転敬遠している人々は単に経験不足なだけだ。

経験が足りないことをするのが怖いのは都心部運転に限った話ではない。なんだってそうだ。

「やってみれば案外どうにかなった」という成功体験の積み重ねが心理的抵抗を少しずつ取り除いていくのだ。

根本的に運転が苦手でいつどこを走るのでも緊張しているような人は別として、自宅の周辺を平常心で運転できる人なら都心部も回数をこなせばやがて平常心で運転できるようになる。

 

駐車場がないだのなんだの言う声もよく見るのでついでに書くが、駐車場は、あります

TOKYO PUBLIC という都の公営駐車場も大きいのがたくさんあるし、パーキングメーターだってそこらじゅうにある。

がっちり都市計画され何度も再開発された場所駐車場だけ作らないと思うか?

古い繁華街でも土地の回転は早いのでのべつどこかにコインPができたり消えたりしている。

満車ばかりで駐めにくいことはあるが少し待っていれば空くし、ちょっと周りを回れば空きは見つかる。

これも慣れなんだよ、慣れ。

2022-12-22

車がないと困る交通事情土地の人って、通勤買い物レジャーに何でも車を使うから

かに載せてもらわなくても移動できるという意味

「車を持って初めて自立した大人」みたいな価値観あるんだよね。

から都市部の人が言う「車いらない」の意味理解できない。

ソース地方から東京移住した俺。

anond:20221222165720

え?飲み会の次の日車通勤許される会社なの?会社やばくね?

会社での交通安全呼びかけとかで、翌日に飲酒運転逮捕されるケースとか聞いたこと無いの?

とりあえず「都民は車不要」と「田舎マイカー文化」を並べて比較するのやめようぜ

そういうものディベートしたいならしかるべき場所でやって構わない

だけどはてなとかで他人記事寄生しつつ持論を展開してマウント取りたがっている人達を見ていると、貧乏な心をもつとこうなってしまうんだなと痛々しい気持ちになる

場所によって交通インフラは全く異なる、程度の話でいいじゃないか

それぞれのメリットデメリットを掲げつつ、はてな人達がやりたいのは「東京最高。田舎はクソだ」ってマウントなんだよね

積極的交通法規無視した運転をする自転車を轢いてやろうと思っているわけではないが、人を轢くことの罪悪感よりも、車に傷がつくことや行政からの怒られが発生することの方が気になるのは不思議な感じする

anond:20221221141858

超都会ではないが電車でのアクセスはそんなに悪くないところの都民です。

欲しいけどお金問題都内運転が怖すぎるので持ってない。

今の都内道路は荷下ろしのトラック(これはまーしょうがない)と交通法規を完全に無視したフリーダム自転車だらけでひどい有様だしそもそも道が狭いので二輪車の巻き込みとかが怖くて運転したくないです。

原付バイク自転車の2輪車を完全に隔離する道ができるか、轢いてもOK法律が変わるかしないとなかなか現実的には難しいと考えてます

anond:20221222112650

車の運転手からしても邪魔だよアレ

一時停止しても幟が邪魔で見えない事が多々ある

何が交通安全だコラ道路飾ってコラ安全にしたいのかしたくないのははっきりしろコラって言いたくなる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん