「センサー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: センサーとは

2022-11-30

近所の感応式信号センサーのだいぶ手前で停まってる車が多くて

自転車で通りかかったときちょくちょく歩行者用のボタンを押してあげてるんだけど、

ドライバーに「もうちょっと前に出て」って自然に伝える方法いか

2022-11-23

anond:20221123183514

燻製缶が倒れないならガスバーナーかなんならチャッカマンでも音訓なら火力は十分なんだけど、倒れそうだから卓上コンロとカセットボンベつかってやってる。

ちなみに家の台所のコンロだと過熱防止がかならずついているので焼き芋・焼き餅・燻製などができなくなっている。無理にセンサーとめて実行すると家のなかが煙だらけになって火災報知器もなるぞ。

よって外で卓上コンロ一択。まあとろ火だと立ち消えしそうでそれはそれで面倒なんだけど。

2022-11-21

anond:20221120175837

記事の宏光MINI EV全幅が正しいとして、広くする方は簡単。でも幅を狭くするのは自動車設計の中でも一番難しい。フェンダやドアに膨らませてある要素があれば片側7mm痩せればよいけど、その寸法を考慮していなかったら相当に厳しいかな。トレッドまで変更するとなると車両の基本のディメンジョンを変更せざるを得ないし、記事内容ほど簡単には日本車両法規制対処できないかもしれない。逆に対処できて、相応の販売店、整備拠点を確保出来たら一定数が売れるかもしれない。

スペックだけでなく、販売後の部品供給などの問題も考えるとなかなか難しいのではないかな。

「軽」の枠にとらわれない小型・低価格EVもっと世に出すべきだ。とか

この記事書いている人は本当のEV車の実態を知らない人だと思います日本EV車は何度も耐久テストを重ねたりバッテリー衝突事故火災防止対策を念入りに行われていて日本EV車が火災事故を起こした話はほとんど聞いたことがありません。海外テスラ車も韓国EV車も衝突事故による火災が頻繁に起きておりその真実報道しないマスコミもだらしないです。それからEV車が中古で出回ることがほとんどないのは交換用バッテリーが高く採算が合わないからです。毎年中国海外では数百万台の中古EV車の廃車が行われていることも知ってほしいです。

日本キラー」なんて呼ばれた車が過去にもありましたね。

ことごとく安さが売りでしたが、品質も装備も微妙販売台数は伸びず今では忘れ去られています

今の海外勢は日本車と比べて遜色無いと言われていますが、最新のドイツ車ですら日本車よりトラブルが多いと避けられる節が今でもあります

進出したヒョンデも目の肥えた日本相手勝負するのは並大抵では無く逆に評価されれば世界でも通用出来るとコメントするほど日本市場は厳しい戦場のようですからスマホと違って高価で命を預ける車はシェアを伸ばすのは大変でしょう。

まず気になる点は、衝突安全性

前提として、平均的な軽自動車の衝突安全性を大幅に下回るレベルであれば、輸入を許可しないで頂きたい。

また、同様に高速走行に動的不安のある車体であれば、自動車専用道路での走行を禁じる等の制約を設けるべきであろう。

国土交通省自動車事故対策機構による試験により、しっかりと合格レベルであれば何も言わない。話はまずそこから

現代の車に求められる事は、環境問題もそうだが安全性の確保。これを抜きに単純にEVだから軽を駆逐出来る訳でも無く、その意味では日本の車市場は甘くない筈だ。

普通軽自動車規格に準拠しようとしたら、かなりの改造が必要です。その結果、重量も増え価格も高くなります

なので、このような中国EV車が、直ちに日本軽自動車市場を圧迫するということは、ちょっと考えにくいです。

販売するとしたら、超小型モビリティ規格で販売されるはず。超小型モビリティEVと相性が良い。超小型モビリティの利用が増えて来れば、通常の軽自動車もある程度の影響を受けるようになるかもしれません。

超小型モビリティは、これから普及してくるカテゴリーなので、これからどうなるかははっきり言ってわからない。

個人的には、75歳以上の高齢者は、自動的超小型モビリティ限定免許にして欲しい。

宏光MINI EVを受け入れるような割り切れる国民ならば、そもそもガラパゴス」なんて状況にならない……。

そういう国民になるべきか否か、という議論はした方がいいと思う。

無駄が多すぎて全体の競争力に影響するのは事実なので。

で、国民が「割り切り」をちゃんと受け入れるというならば、別に宏光MINIを受け入れずとも、日本人がそういうクルマを作れば良い。

議論から目を背け、革新したい勢がこういう「黒船」使って無理やりやろうとすると、様々な「副作用」で疲弊するんだよね。

自動車安全性に関しては国際規格があり、日本だけガラパゴスになっていない。

東南アジア中国では、予防安全、衝突安全の規格が不十分であり、この試験技術も遅れている。

バックミラーが片側だけなど部品が削れるところを削るのは、インドでも実施済。

それでも良いと価格重視で購入する購買層は、経済力関係で各国にいる。

最近中国BYDがEV車を生産し、日本販売することを公表。この価格は400万円以上。

中国製品が、労働力等で低価格化しても限界がある。加えて安全性走行性を確保するとなると欧米システム製品センサーなどの部品使用し、低価格化の限界がある。

この安全性走行性を求めるとなると日本製品が、世界でも一定市場確保は確実。

安全性の低いEV車は、ゴルフカートなどの限定された市場になる。

最近、この手の記事が増えているが、視点がズレているのではないか日本でも、2025年から自動運転タクシー実用化がはじまるそうだ。まずは、電車のように遠隔で見守りしながらという事のようだが、それでも運転手必要なくなれば、値段も安くなるだろうし、利用しやすくなるだろう。特に都市部であれば、自動車を持つランニングコストを考えれば、自動運転タクシーを選ぶのではないか。これは以前から言われている事だが、自動車はこれから公共交通に変わっていくだろう。それもおそらく、10年以内位のスパンで急激に変わる可能性がある。ホンダソニー提携も、それを見越しての事ではないのか。日本メーカーが考えるべきは、交通システムとしての自動車であって、安売り競争に参加する事ではないだろう。

サクラなど軽BEVで、高速安定性だとか、走りや内装の質感だとかを無駄に?追求することが、価格高騰につながっているのなら、そういう部分を簡略化した、低価格軽自動車を開発して欲しいし、それなら(場合によっては海外市場も含めて)一定ニーズはあると思うのだが・・・

宏光の車が日本でそのニーズを充足するかどうかは、微妙な気がする。一方で、これが実際に日本導入されて、そこそこ売れるようなことになれば、軽自動車が壊滅するとまでは思えないものの、まず軽BEVの将来は真っ暗なものになるだろうなとも思う。

ガラパゴス」「黒船」みたいな結論ありきな言葉は止めて実質で評論して欲しいもの

EVの地域適合性が普及の鍵となると思う。

寒冷地ではバッテリーの性能低下やエアコンに割かれる電力が問題になる。

車に拘りの無い一般の人にとって走りは当たり前に走れればそれで良いだろう。

寒冷地で残りの走行距離を取るか、暖かさを取るかの苦渋の選択を強いられるような車は避けられると思う。

近代のEVはオープンカーから出始めた事と無関係ではないと思う。

プロパンガススタンドが主流でガソリンスタンドが稀ならプロパン車を買うし殆どスタンドチャージステーションになればEVを買うと思う。

例えば人手で扱えるバッテリーの規格が統一され、小型車は二個、大型車は六個とかの充電済みバッテリーを交換して短時間満タンに出来るシステムの出現を期待したい。https://news.yahoo.co.jp/articles/62c99c84ff8ebb9aafd24d4ea8acfe5e5f01d578

2022-11-14

国産半導体が売れるジャンルってあるのだろうか?

ロジックプロセス2nmを国産するということだが、数兆円市場を目指すとしているが、何を作るのかはまだ明かされてない。


スマホ向け

スマホ向けSoCだと

  1. CPU
  2. GPU
  3. 画像処理エンジンISP
  4. カメラインタフェース(MIPIなど)
  5. WiFi
  6. GPS
  7. 温度計
  8. UART
  9. ニューラルネットエンジン
  10. 5G RF

といったのが乗っており、色んな物を作らないといけないのでハードル高そう。


PC向けCPU

x86を作ったとして、パソコンの台数自体頭打ち

今のインテルAMDを超えるのを作れたとしても、競争は激しそうだ。

コンシューマ向けで日本人は期待する所だろうが、おそらくない。


PC向けGPU

NVIDIA1強になっているのはよくなさそうだが、DirectX対応GPUメーカーが淘汰された状態が今なので、おそらくない。

コンシューマとしてはゲームを期待すると思うのだが、

ゲーム販売方法自体が、高性能なハード赤字で売ってソフトで後で稼ぐモデルから変わってしまっているので、おそらくない。


軍事用途

TSMCF-35チップを作ってるというのは検索すりゃすぐに出てくる。

似たようなので兵器に使っているチップ国産したいっていう国のニーズはあるはずだ。

ただ数が出ない。


政府特殊用途チップを作りたいというのもあるはずだ。

例えば、特殊暗号チップを作り、国内の省庁間や、海外にある領事館との間で、重要通信に使う、

というのは考えられる。

こちらも数は出ない。


サイバー攻撃に対してのチップというのもあるかと思う。


宇宙用途

何かしら作りたいのだろうが、こちらも数が出ないだろう。


通信

通信データ量はドンドン増えていることと、安全保障観点で透明性が求められるので、

多少高くても国産、というのは出てきそうだ。


AI

AIも沢山あるが、例えば車向けとしても、車に載せるのではなく、社内のスパコン向けの方がいいのではないだろうか。

テスラが社内に使うスパコン自分達でチップから起こした、みたいなものだ。

なんで社内向けが重要かは、車に載せると多少コストがかかっても解析されてしまう。

GoogleAmazonなどが自社で作ったチップクラウドで使うとしているのは、他社、他国チップを解析されない、というメリットがある。


個人パソコンに挿せるAIチップが載ったPCIカードが出てくれば、国民としても身近に感じられるだろうが、

どうなるかはわからん


物理シミュレーション向け

GPUでも性能足りてない。

製造業兵器作るのには重要だが・・・

クラウドマイナンバーカードさえあれば、それなりに自由に使えるなら自分は使う。



追記

書いている途中で力尽きたので、上記だけだった。

以下、コメント返し

RISC-Vがこれから来る、というのは確かにそうなのだが、

ターゲットとするのは、もう半導体として機能向上を求めないところ(他の機械部分がボトルネックになるなど)だと思っている。

要はコストダウンのみで、チップが無いと困るが、もう新しく設計必要なく量産だけやってくれる方がいいってところの認識だ。


車載エンジン周りのマイコンは先端2nmはしばらく使わず

どちらかというと自動運転向けの画像処理か、車載にせず社内の画像学習向けの方が良いはず。

イメージセンサーに載るのは2nmは多分使わず熊本28nmの方使うはず。

センサーの後ろにつける画像処理用のISPは2nm使うのはあると思う。

8K,16K 24fps以上狙うと使わないと処理追いつかないはず。

2022-11-12

anond:20221110185331

むすこ(小学高学年)の誕生日がもうそろそろ。

おれ 「センサーがついてて、障害物をよけるロボット。それをプレゼントにしようか」

嫁さん 「 こどもべやが ちらかってるから・・・室内保管品 買うのは ちょっと

そんなときむすこが 最近くみたてた自転車を 借りて でていった。

嫁さん 「自転車にしたら?ちょうど こども用のも サイズアウトしてるし・・父子でいっしょにつくったんでしょ」

いっしょにつくったもの自分誕生日プレゼントになるってのもなぁ・・・でもそこがいい。

2022-11-09

anond:20221109175404

海外は車にセンサーつけてるぞ

運転士の人力で確認しようとする頭の悪さを何とかしたほうが良い

2022-11-08

閉じかけの自動ドアの光電センサー押すと開く裏技友達んち行くときよくやった

2022-11-03

anond:20221103083431

どのようなロボットを想定してるのかはよくわからんが、人や建造物カメラ識別して銃弾を打つだけだろ

センサーネットワークで「痛覚」とやらを実現したとして、何の意味があるんだよ

「風でシバエアコン」がアウトで「臭い認定する空気清浄機」がセーフなのおかしいだろ?

なんつうかお前らってこの世界が元々残酷だってことを都合よく忘れてるよな。

加齢臭のするオッサン臭いっていうのが単なる若造妄想だと言い張れた時代は、空気清浄機の登場によって粉々に破壊された。

奴らが忖度もなく人間体臭判断し、メーカーの決めた「臭い奴」の基準に沿ってピーピーセンサーを鳴らすようになった。

そうして日本中がどこかの家電メーカーが決めた基準に従って「アイツはやっぱ臭いらしいよ」と決めつけるようになった。

シバエアコンも同じ発想だろ?

メーカーが決めた「集中力が切れたやつ」の基準に従って風でシバくんだ。

これは実に糞だよ。

部屋の換気が悪いかあくびをしている人を「やる気がねえからあくびしてんだろ!」とシバいているのと同じ極めて科学的でないモノの見方だ。

根拠もなく「メーカーが決めた基準に従っている」を神託のように扱うのは単なるカルトだ。

シバエアコン否定するなら「空気清浄機を利用した悪臭判定」も禁じていけ。

俺はダブスタは許さねえ。

増田序列第83位、『動かざるゴールポストGK増田がここに命ずる

2022-10-26

anond:20221026150741

俺の場合は完全にセンサーが外れたかフロントガラスごと交換だったけど、そうでない人は接着を強化するだけだと思う。

通知には1時間で済むって書いてあるし。

自動車フロントガラスセンサーがぽろっと取れた件

去年増田に書いたやつ。

https://anond.hatelabo.jp/20210330140838

トヨタから工程管理が適切でなかったか無償で修理すると今頃連絡が来た。

俺あてじゃなくてユーザー全員宛の連絡。

俺は一回とれて、フロントガラスごと交換ってことになったけど、やっぱ修理受けた方がいいよな。

めんどくさ。

2022-10-23

自分の毒を取り除く難しさ

ここ数年の課題として、自分の毒が蓄積されている感覚があります

おそらくその原因は「自分が他の人と比較して欲望犠牲にして実績をつけてきた」という自負だと思っています

これは半分事実で半分は嘘、というか運が良いだけだと思ってます

私は大学院卒業後、大手メーカーを1年で退職

ふとしたきっかけでITベンチャー入社しました。

そこで私はエンジニア管理・調整などを行いつつプロジェクトを進めていく役割になりました。

なんだかんだで実績を出せて利益に繋がり徐々にメンバーも増えていったのですが

控え目に言っても3年は私がいなかったら存続しなかったのではないかと思っています

これは驕りと思われるかもしれませんし、一方で会社なんて誰が辞めても存続はするように仕組みを整えるものだと思います

そうは言っても当時は私がコアメンバーだったとは思いますし、私が抜けなかったことで成立した側面は結構大きかったのではと思っています

幸いなことにきちんと上司には評価され、平均年収を軽く超える収入を得ました。

労働時間ベンチャー企業と言いつつもある程度は管理され、規格外残業時間になるようなケースはなかったです。

こう聞くと恵まれているように見えます。それは事実である一方で失われつつある感覚もあります。それは感性です。

仕事のせい、と言い切る訳ではないのですが、大きな要因ではあるのかなと思ってます

アメンバーになってしまったのである必然的ではありますが、案件難易度は高く、かつ会社的に重要ものが多かったのです。

お金を出してくれるとか、重要ステークホルダーとか。

そういう状況を繰り返す中で「難しくてもなんとか解決して乗り越える」実績はそれなりにつきました。

もちろん人間関係にも恵まれていた方だと思いますし、メンタル結構強い方だったみたいです。

ただやっぱり、サービス残業休日出勤はしないにせよ、勤務時間後や休日仕事のことをモヤモヤ考えたり、仕事の分野を少し勉強したりはありました。

コロナ禍でリモートワーク主体になることもあって、余計に仕事プライベートの分割の難しさを感じました。

とは言うものの、仕事アイデンティティの中に入らないようにはコントロールしました。

というか、私の感覚としてどんな案件であれアイデンティティそもそも入らないみたいでした。

「お客さんを助けたい」とか「社会問題解決したい」とかそういう強い意思はなくて、ただ目の前の案件クリアする。

ゲーム感覚しかないのです。ただ性格能力的にあった仕事で楽にお金を稼いで、それなりに快適に暮らせたらそれでいい。

ついでに周りの人から重宝されたり感謝されたら少し嬉しい。その程度でしかないのです。

もともと上昇志向なんてそんなにありません。プロジェクトうまいことコントロールしつつ

トラブルなくスムーズに進められたらそれでいいという感覚しかないのです。

適度に妥協しつつ、それでも要件は満たすように良い感じの着地点を設定して進める。

そうやって難問を処理していくような感覚しかないのです。

そういう感覚ベースとしてあるにもかかわらず仕事難易度はそれなりに高かったので

ちゃんとしないといけない」という感覚自分の中で強まりプライベートが徐々に侵食されていきました。

シンプルに頭が疲れるので、休日結構寝ないと回復した気がしません。

残業は少ないにせよ、新しい娯楽を楽しむ気力がなかなか持てず、睡眠を優先してしまう。

仕事の方で頭をフル回転させないといけない。そういう感覚に徐々になっていくのです。

じゃあ休んでリフレッシュすればいいじゃんってなります。それはそうです。

もちろんストレスに負けたら有給は取得しますが、普段はなかなか押せないんですよね。

これは環境ではなく私が原因の側面が大きいのですが、替えが効きにくいポジションになってしまうことが多い以上

有給を取ったとしても自分仕事を他の誰かがやってくれるわけではないからです。

なので、ある程度プロジェクトがうまくいってる時か、プロジェクトの切れ目とかではないと

なかなか有給心理的に取りにくいと感じてしまます。うっかり仕事中心の生活にしてしまうし、うっかりクリアしてしまう。

から評価されるし、次の案件難易度必然的に高くなる。そうして見えない神輿に乗せられて、徐々に降りられなくなっていく構造を感じます

このサイクルを繰り返すことで、私は徐々に感性を失っていくような気がしてきました。

とは言いつつ完全に無趣味になってしまうかというとそういうことはなく

友人とゲームをやったり、たまにライブに行ったり、映画漫画などの娯楽は適宜摂取しています

でも、昔と比べて全部上滑りしている感覚を拭えないのです。

学生時代に何かに夢中になって徹夜したとか、ストーリー登場人物に没入してめちゃくちゃ泣くとか

授業中にもそのことを考えて空想してしまうとか考察サイトを全部追って自分解釈比較するとか、そういう感覚になるほど夢中になれたりしないのです。

ストーリーものなら疲れたとか眠いとか思いつつ、時には仮眠をとりつつ完走するとか

競走系なら友人とDiscordで繋いでゲームするとかそんな感じでしかないのです。

感想も「なんとなく良い感じ」とか「中だるみもあったけどなんだかんだで割と面白かったな」で終了。

常に40-70点の感覚です。上振れも下振れもありません。ただ通過するだけ。

単純に年齢によるものかもしれません。あるいは体力もおそらく関係するのかもしれません。

そもそもインドア趣味に飽きつつあるフェイズなのかもしれません。

あるいは、夢中になれるほど時間を費やしていないのかもしれません。

これまでの経験上、感性を培うにはそれ相応の時間必要だと考えています

現状では、その時間が不足している気がしてならないのです。

趣味自分感性を培うのではなく、ライトコミュニケーションツールしかない。

多くの人はそもそもそのくらいの温度感しか趣味をしていないのかもしれませんが

どれもフワッとした楽しみ方しかできない自分空虚感をすごく持ってしまます

今後仕事で更に求められる水準が高くなり続けるであろう状況を鑑みて

一人で心身をコントロールしながら乗り越えていくのは厳しいし

そもそも一人で生きるならそんなに収入を求めなくてもいい。

でも、現段階で一人で生きると決断できるくらい肝が座っているわけでもない。

そこでお互い現代社会を乗り越えて、色んな楽しみを共有できるようなパートナーが欲しいと思い、婚活を始めてみました。

1, 2年マッチングアプリをやってみて10前後に会いました。

曲がりなりにもスペックだけ見ればそれなりに高いので、そこそこの人数と会えてしまいました。

でも、私の中での感性が減っており「ピンときた!」感覚になかなかなりません。そうして無意識コミュニケーションの中で相手地雷を踏んだり

アプローチの決め手に欠けて及び腰になったり、なんとなくで交際を申し出て

とりあえずOKをもらっても上手くいかなくて数ヶ月で破局したりというケースになりました。

こうした中で、私の致命的な欠点を感じました。それは「他の人を見下してしまう」というものです。

例えば仕事愚痴相手から聞くことがあったとして、うんうんと聞いてる裏で「どうしてこの程度で愚痴を言うんだろう?」

と思ってしま自分が少なからずいるのです。そもそも自分環境がある程度恵まれていることや、マネージャ的な視点が強いからという点もあるのですが

多くの人にとって仕事は「降って湧いたもので、理不尽を強いられるもの」という感覚だとか

自動的仕事アイデンティティを結びつけてしまうから仕事否定自己否定と直結させてしまうとか、そんな傾向を感じてしまます

そして、こういう類の愚痴を聞くと「それはあなた認識問題じゃない?」ってすぐに考えてしまうのです。

ある程度信頼関係があるなら直接言っても問題ないのかもしれませんが、そうでない関係だと言うのはさすがに良くないでしょう。

「それは本当つらいよね」とか「あなたはよく頑張ってる」とかで共感を示せたらいいのはわかっています

というか言います。でも、心の中でそんなことを思ってない自分がいる。相手に好きになってもらうことを考えたら

それが最適解になるのはわかっています。でも、本心全然共感していないのです。

私たちはそれぞれ地獄があるとは良く言われますが、オアシス地獄だと思う癖があるのではないかとか

悲劇のヒロインぶる癖があるのではないかとか、メリットデメリット客観的に見ることができず

デメリット過大評価してしまっているのではないかとか、そういう見方をしてしまうのです。

そういう考えが根底にあるのでコミュニケーションのどこかで「この人は危険だ」というセンサーをどこかで作動させてしまっている気がしてならないのです。

というか事実そうなのでしょう。自分の中で「真っ当ではない」心があるのを感じます。寛容になれない心があるのを感じます

そう考えると、私の中でモラハラ気質はめちゃくちゃあると実感してしまます

幸い職場ではまだ発露していないですが、家庭を持つとなると何がきっかけで発露してしまうかわかりません。

ただこれは仕事ができてしまった、たまたま評価されてしまった報酬と引き換えに持ってしまった性質しか言いようがないのかなと思っています

こうして見ると、分不相応難易度案件仕事に過剰にリソースを割くことでクリアしてしまい、結果性格を拗らせてしまったという状態なのでしょう。

自分の中に蓄積された毒を認識し、それを発露させないように取り除くのは極めて難しいと思っています

私の場合仕事報酬や実績と引き換えに持ってしまったので尚更です。

おそらく男性自分価値観性格が変わりつつあることを意識しない人が多いと思います

また内面を話して受け入れてもらったり、フィードバックをもらう機会はそう多くないと感じます

ただ、そうやって定期的に毒や棘を取り除いていくことで表面的には穏やかな性格に見られるのかと思います

しかし、そうした機会が少ないと棘の上から武装することになる。するとふとした瞬間に相手に毒や棘を見せて危険だと思われてしまい、結果的拒否される。

そういうケースは非常に起こっているのではないかと感じます現代社会を生き抜くためには精神武装を強いられます

鎧の耐久値を上げることに躍起になって解毒や棘を除くことを怠るのも、それはそれで歪みを生じてしまます

必要なのはパートナーという形でないにせよ、信頼できる人に内面を話して理解してもらうだとか、楽しいことにフォーカスするとか

仕事役割を変えてもらうよう交渉するとか、そもそも転職引っ越しをして環境をガラッと変えるとか、そういったことなのかなと思います

とはいえ、私も体力がある方ではないですし、すぐに解決することは難しいので、できる範囲で少しずつ試していくしかない。

そうやって世の中とチューニングしていくしかいかなと思っています

今回は解毒の手段の一つとして自分の状況を言語化し、可視化できる状態にしてみました。

そしてあわよくば全世界の人からフィードバックを得ようという算段で増田投稿してみます

みなさんの毒はどういう種類のものですか?

そしてそれをどのように取り除いていますか?

俺は発達障害で周りの助けを受けてきたことを理解しているけど、やっぱ世の中そのものや親は憎いよ

単に性格が生まれつき『一般的じゃない』というだけで、「可愛そうな人に手を差し伸べてあげよう」って態度で扱われ続けてきたことに対する苛立ちっていうんですかね。

周りから浮いてるなりに馴染もうとしても「点数稼ぎ」「いい人のフリ」「闇が深い」「ガイジの顔つき」とか陰口叩かれるんだからやってらんねーよ。

まれつき人と付き合うのが上手くて体格も良い奴は、表立ってイジメに参加してても教師も「コイツの顔を立ててやればコイツの手下共がおとなしいんだから楽ですわ」みたいに高待遇なのも心底腹が立ってたぜ。

社会に出てみりゃ違うのかと思ったが、結局社会の中でも「友達いないんすか~~~~???」「えっ?童貞なの?」みたいな事言ってくるモラハラクソ馬鹿野郎の方が『一般的性格』っていう扱いでのびのびしやがってよ。

んでまあなによりムカつくのが俺と同じようなタイプの奴が、同僚としてならまだしも上司や部下としては最悪ってことだ。

自分思い込みで突っ走るからホウレンソウが誰とやっても出来ねえ。

こっちの都合を取引先に押し付けてるような場面なのに「なんでやってくれないんですか!貴方のせいでボクの仕事が失敗したって上司に報告しますよ!」じゃねええええれdさfgvdsfじdふぉあいjsdfpksdfkljhじpさjこsdんjきsだflhmんjdfljksd「

すまん思い出し怒りだ。

相手会社からたらこっちの無理を聞いてやる代わりにちょっと貸しだぞぐらいの気持ちならまだしも、「ボクが怒られたくないので」「そっちが損するとか関係ないので」「無理を聞けよオイ!」なんて言われて手を貸してくれるわけないだろ。

だってまあ小学校低学年の頃は自分他人境界線バグってたから、「何故?俺の都合がいい方向に動かない?」って赤ん坊のままデカくなった魔王みたいな思考回路だったさ。

でもそっから本読んだり、漫画小説キャラについてそれぞれの立場考察ごっこしたりで後付の形にはなるが「俺にとって都合がいいことが、相手にとって都合がいいとは限らないらしいな」って当たり前の事を理解していったよ。

なにより聞いたのが対人ゲームだったな。

ボードゲームカードゲームなんて「自分がされたくないこと」を相手側に押し付けゲームなわけだから、お互いの立場について客観的に考えるためのエミュレーターを作る手助けになったよ。

おかしいんだよなあ……職場カス共の中で特に酷い奴も一応ネットゲームが好きらしいんだがそういうのなんで分かんねえんだろうなあ……学生時代スポーツ経験あったはずなのになんでわからないんだ……っつーかよくチームスポーツ出来たなこの性格で……。

はー本当イライラする。

まあたしかにココまで人格根底初期不良があると「一般的じゃない」だけの言葉じゃ片付けにくいかもなあ。

そっから学んでいって成長することは出来るのは自分自分人生を紐解けば分かるが、やっぱこう明らかに人格偽装して生きてるからすげー苦しいんだよな。

OSレベルエミュを二重三重に起動して無理やり合わせていってるから常にメモリカツカツで脳が焼けただれそうになるというか。

つうか色んな思考エミュの中で多重に走らせてるからもうどれが本音でどれが上っ面でどれが修正した本音でというかフィードバックが多重にかかってるからもう全部嘘っぱちと言っても良いわけだがそもそも人間人格なんて無数のセンサー集合体が生み出した一つの巨大な幻影にすぎないわけであってあー無理俺バカからこういうの分かんなーい。

こういう「人間社会に馴染めない人間」が生まれてくるシステムのものが気に食わねえわ。

端的に言って「人間さんって一部に遺伝子レベルで脳が腐ってる人混じってますよね。俺ですけど」って感じ。

そのことが気に食わねえよ。

なんでこんな遺伝子のやつが子供産んでるんですかって思うわけよ。

そうだよ。

俺の親のことだよ!!!!!

アイツらも普通にアスペだよ!!!

あーマジつら……。

やっぱ憎いよ世の中かが。

その中で支えてくれる人たちとか、無能でも楽しめるようなことをたくさん作ってくれたクリエイターさんとかに感謝してるよ。

ハハハハ俺さあマジで友達付き合いとかしてても結局苦痛からさああ人と一緒じゃないと楽しめないエンタメ全部無理なんだわもうそんなのばっかだったらマジでもうシヌしかなかったからさあwwwwwww

はー……はー……つまる所発達障害ってのは遺伝子的な貧困層みたいなもんなんだよな。

たとえ形だけ脱した所で、幼少期に身につけるべきだったはずのものが抜けてるし、価値観の構築も3つや12や20の各段階に全然間に合ってねえから土台自体がほっせえのよ。

普通幸せが遠すぎる。

こんな社会にこんな生き物として生まれ自分が憎い。

「「自分が憎い」って「思わされざるをえない」環境に「追い込んでおいて」「自分を憎むな」みたいな綺麗事を言いつつやっぱり「アイツやっぱ邪魔だよ」と陰口叩いてる「一般的な」価値観ガチャ」に成功しただけの『一般人』なる連中の全てが憎い」

これが俺の答えだよ。

センサーライトが便利だった

無印マグネットセンサーライト(屋内用)が便利だというツイが回ってきたので買ってみた。

部屋⇔洗面所間の廊下は通る時だけ一瞬明るければ済むので、置いておいたら確かに便利だった。

しか一定の明るさがある時はつかないので、昼間は無駄作動しない)

実家の老親にも良さそうなので今度買っていこうと思う。

2022-10-22

ワシにフィットネスラッカー必要なのかどうか

1年に1回ぐらい猛烈に欲しくなるんだが、そのたびに「やっぱいらんよな」と考え直す。

別にウォーキングランニングの習慣無いし、職場と家の往復しかしてないし、

部屋の中でエアロバイクは漕いでるけど(Zwift)脈拍センサーは別で持ってるし、

別に自分の一日の脈拍記録してもなぁ…

睡眠の質ってのは気にはなるけど、そのために腕に機械付けながら寝るのもね。

 

ちなみに今回ほしいと思ったのは、fitbitのInspire3ってやつ

1万円ちょいだから試してみればとも思うんだけど、

おっさんがある日突然付けてたら、「あ、お目覚めしたんだね…」みたいな目で見られるし

すぐに付けなくなったら、「あ、飽きたんだね…」って目で見られそう。

2022-10-20

それって感想文書いてないってことですよね?

読んでもないし感じてもいない

心で思っているだけでは無ってことなんですよ

アイデアは実行しないとその人のものだって認められませんけど

感想すら言えてないってことはセンサーに引っかかってすらいないってことで

何も興味もない証なので世界を変えるアイデアなんてうまれっこないですよね

世界を変えたいなら感想文を書いてみたらいいんじゃないでしょうか

anond:20221020125409

トイレ入ったときには人がいたとか、いつ人が入ってくるかわからんからとか、音姫センサー勝手に鳴るやつとか

そんな不思議ではない

2022-10-17

anond:20221017135921

どうも2つ同時の加速度センサーってのが現行スイッチでは難しいらしく?、

フィットボクシングみたいに交互みたいな判定のゲームが多いすね

キネクトが終売になったかカメラセンサーに舵を切るかどうかってとこすね~

たぶん任天堂としては入口簡単にしたいって気持ちがあるからジョイコンの正常進化にいくんじゃないかなと思ってます

ポテンシャルは高いデバイスですから

2022-10-17

anond:20221017131559

フィットネスに限ってもスイッチスポーツ(両手や足を使うのは一部競技だけだけど)とか有るでしょ

トラッキングセンサーを増やすとしたらコントローラ足すよりもカメラを搭載する方が可能性高いと思う

Permalink | 記事への反応(1) | 言及する | 13:59

anond:20221017131559

フィットネスに限ってもスイッチスポーツ(両手や足を使うのは一部競技だけだけど)とか有るでしょ

トラッキングセンサーを増やすとしたらコントローラ足すよりもカメラを搭載する方が可能性高いと思う

スイッチ2(仮称)のフィットゲームに対する提言

手軽にBluetooth接続加速度センサーでフィットネス入口を作った任天堂は偉大だが、

やはり現状不満はあり、スイッチ2に期待することはいくつかある。

右手に持って躍らせるだけのゲームが多い

JustDanceなどがそうであるスマホをもってプレイするタイプもあるがそれよりはセンサーは良いらしい。

しかし足の動きは無視される。せっかくジョイコンが2つあるのだから2つ使うべきだろう。

現状2つのジョイコンを同時に使うのはリングフィットアドベンチャーのみのようである

たとえば2つ組み合わせればキックボクシングビリーズブートキャンプゲームが作れると思う。

メニューが決まったものが多い

たとえばフィットボクシングは、基本的に動きが固定されていて、

ランダムで次に何が来るかわからない!?みたいなゲーム性がない。

VRのBeatSavorのようなランダムモードがあれば飽きないでやれると思う。

また、DLで随時曲追加したり他の人の記録(これは今もできる)が詳細に見れるといいと思う。

自分好きな音楽をかけて、そのリズムAI判別するとかでも面白いかもしれない。

これはSteamMOD的なところが得意とすることだけど。

ジョイコンを5つ使った5点トラッキング

上にも述べたが、現状、ジョイコンを1つしかソフト判別しておらず、VR10トラッキングのような精緻さがない。

せめて3点、5点トラッキングがあればより本格的なフィットゲームができると思う。

ジョイコンのサイズを小さくしたトラッキング専用ハードがあってもいい。

ジョイコン2(仮称)では動きの軌道が画面に表示されたりもするのかなと勝手に期待。

ハプティックフィードバック

ジョイコンのフィードバックXBOXコンくらいに強くすれば、打撃が成功した感が出ていいと思う。

XBOXコンのフィードバックはかなり強く、手がしびれるほどである

物理的に小さくするのと反作用であり技術的には難しそうだが。

オンライン同時プレイ

フィットゲームは記録をシェアできるものの、オンライン同時プレイはできない。(ファミリートレーナーはできる?)

数十人で一緒に踊ったりボクササイズするのは良いアイデアではないだろうか?

リングフィットアドベンチャーでも4人同時プレイができればマリオパーティのようになり面白そう。

2022-10-13

Bose quietcomfort earbuds II レビュー

半年に一度くらい、なにか文章を書きたくなるときってあるよな?それがいまの俺だ。

無職でもうすぐ貯金がなくなるのに3.6万もするワイヤレスイヤホンを買って、2週間ほど使い倒したかレビューを書き散らしていくぞ。

結論

せっかちさんはここだけ読んでくれ。あとは読む必要ないぞ。

いまワイヤレスイヤホンを使ってて、最強NC気になるなーと思うなら買ってもいいと思う。

逆にワイヤレスイヤホンをはじめて買う人にはちょっと高すぎて冒険しすぎかも。

Ankerとかの安めのやつ(5000円~)とかでまずはワイヤレスイヤホンの使い勝手とか、

自分生活スタイル必要かどうかを判断してからポチったほうがいい。

とりあえずBose公式で買うと30日は返品できるから試してみるのもあり。

値段

Bose 公式サイトでは¥36,300、価格コム最安で¥32000

たけーっす。ぶっちゃけ3万円くらいが適正じゃないかと。

外観

ちょっと大きめのケースだけどぜんぜん許容範囲イヤホン本体も不満なし。

もちろんもっと小さくできたなら嬉しいけど。

ケースをポケットに入れて持ち運ぶ人(いるんか?)だと持て余すかも。

音質

これも店頭で聞いたほうが一番はやいと思う。あれ?このレビューいらなくねーか?

てか俺はクソ耳なので音質に関してはぶっちゃけよくわからん

LDACでつないでたSONYのXM4と変わらないんじゃないか?と思う。(でも耳がいい人からするとやっぱLDACがいいらしいっすよ)

今年上半期の最高音質といわれたゼンハイザーのmomentum true wireless 3 も聞いてたけど違いがわからん

でも、さすがにこの値段なので音にノイズがのってる感じはしないし、Boseらしい低音の効いてて悪くない音だと思う。

低音ききすぎて好みじゃなかったかイコライザーで減衰したけど。

装着感

音質もノイキャン大事だけど、長時間つけてられるかどうかが一番大事じゃねーかなと個人的には思っている。

使い始めの最初の3日間は小一時間で耳が痛くなってたけど、着け方のコツを覚えたら4時間くらいは着けっぱなしでも大丈夫になった。

カナル型イヤホンは耳奥までつっこんで密着させる感じで着けるけど、earbuds IIは ふわっと耳を塞ぐ感じで着けるといい感じ。

密閉感がないから落ちそうでちょっと怖いけど、思いっきり頭振り回したりしても落ちないから、案外しっかり装着できるっぽい。

耳のくぼみにハマるようにイヤーピースとイヤーウィングが用意されていて、それがきっちりハマればかなりストレスないと思う。

俺は左耳の形が変らしくイヤーウィングがくぼみからはみ出してて仕事しない状態になってても落ちないので、イヤホンを手で弾き飛ばすようなことがない限りは取れないんじゃないかなあ。

不満なのは純正イヤーピースが3種(S,M,L)しかないこと。

俺はSだとスカスカで、Mだとややきついので、もっと種類がほしい。

あとイヤーピースの形が独特でサードパーティ製のやつは対応してないこと。

無理やりつけれなくもないけど本体が痛みそうだし、一度無理につけたやつは、イヤホンを外したタイミングでイヤーピースが耳に残ってしまったりした。

操作

イヤホン本体センサーがついていてそれで操作することができる。

が、ほぼカスタマイズ不可。ひどい。

センサーの反応はまあ普通タップ系は許容範囲

スワイプ微妙。たとえば音量を一気に下げたいとき、何度もスワイプしないといけない。(スワイプ→離さずタップし続けてもロングタップ判定になる)

あと操作性とはちょっと違うけど、ケースから取り出しにくい。毎回イヤーウィングつまんで取り出してる。そのうちやぶけそう。

タップ音楽停止/再生(固定)

ダブルタップ:次の曲(固定)

トリプルタップ:前の曲(固定)

ロングタップNCの強度変更 or スマホアシスタント起動 (変更可)

スワイプボリューム変更(固定)

タッチセンサー無効

アプリ

標準的機能はついてるけど、それだけ。

スマホ接続している状態音楽聞いてるのにアプリ開くと「接続が切断されました」とか表示されたり、

画面の指示どおりにしてるのに接続できなかったり、正直不親切。

マイク性能

使ってないのでわからない…会話する相手いない…ワア…ァ…。

ノイキャン性能

めっちゃ効く。イヤーピースキレイにハマってるときとそうじゃないときで差がでる。

NCオンにしてるとき若干ホワイトノイズがある気がする。

人の声:7割減。耳栓つけた状態みたいな聞こえ方。

テレビの音:8割減。なにか言ってるっぽい感じはするが聞き取れない。

車:軽とか普通車はシャーって静かなミニ四駆みたいな音が聞こえる。

電車走行音は7割減、アナウンスは6割減で聞こえる。

お店:ガヤガヤとかそういう人の声は8割減、店内BGM7割減という印象。

音楽流しながら会話とかは厳しいと思う。相手がよほど声量あげてくれたらいける。

まとめ

懸念してた装着感もいい感じ、自称最強NC伊達じゃない出来なので満足。

ダメだったら返品したろ!と思って買ったのにこのまま使い続けることになりそう。

総評:★★★★☆

値段:★★☆☆☆

装着感:★★★★☆

NC性能:★★★★★

アプリ:★★☆☆☆

2022-10-12

昔、QX-100という機種のカメラがあってな

増田の言うようなコンセプトは既にあって、

SONYのQX-100というカメラが売り出されていた。

これは1インチセンサーというスマホよりは大きく、ミラーレスよりは小さいというサイズセンサーを搭載し、

制御スマホでやるというもの。つまり、単体では操作できず、レンズセンサー通信装置がセットになったカメラ部品のようなもの

同時期にRX-100シリーズというのが流行っていて(一応、今も現行機種はあるかな)、それとスペック基本的に同一。(シリーズにも色々なスペックのやつがある)

で、結局QX-100ってのは1代で終わったんだけど、

多分、扱いづらいってことで流行らなかったんだと思う。

バッテリーを2つ充電しないといけない(スマホデジカメ兼ねるのなら1つで済むよね)

・QX-100とスマホを合体させて操作してる時はカメラライクだが、結局撮影したデータスマホ側に転送させないといけない

ペアリングが面倒

実際に使ったことないんだけど、結局こういうところが面倒だったんだと思う。

あとはスペックか。1インチセンサーて、センサーサイズからすると、小指の爪みたいなもんで、無価値なんよね。

当時のミラーレスといえばAPS-C一般的で、そろそろフルサイズ庶民の手が届くかどうか、みたいな頃。

カメヲタ的にはあまり響かんかったやと思う(もちろんQXがフルサイズだったらみんな狂喜乱舞なのだが)

と書いたワイやが、フルサイズカメラは持ってなくて、APS-C持ってるけどそれも埃かぶってて、

今はiPhone12Proやけど、大体の写真動画はコレでいいかな、って思ってる。

撮った画像動画写真アプリに入ってるって、当たり前だけど便利だよね。

別途カメラで撮ってたら、転送しなきゃいけないもん。

anond:20221010163747

anond:20221010163747

カメラはスチル写真を撮るものだろ? 俺は映像を撮りたいんだから俺が正しい」とか言って極小センサー運動会ビデオカメラ買って文句言うやつの論理

2022-10-07

これはAI技術なんだよ(追記あり

ちょっと話題になっていたものブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/05/news181.html

このトップコメ

「数年前なら同じシステムでもAIって言葉は使ってなかっただろ。」

とあるんだけども、槍玉に挙げて申し訳ないんだけども、これはAI技術のものなんだよ。

というか、これをAIと言わなかったら何をAIというのか、というものなんだけども。

(強いAI弱いAIかいうややこしい話があって、まだAIはないとかい議論はあるけども、

 とりあえず世の中のAIと言われるものの筆頭技術だよ、という意味で。)

これは、ディープラーニング物体認識技術を応用しているんだけども、

その精度がすごく上がって、今では人間識別するより精度が高くなっている、というもので、

それを応用して、人間が残っていないか識別できるようにした、という事なんだよね。

からバスワードから、そうじゃないものにも勝手に当てはめてる例はあるだろうけども、

少なくともこれは、そうじゃないのね。って事で。

追記

トップコメの人、消しちゃった。晒しちゃったからかな、ごめんねー。

でも他にも同じような事書いてる人は散見されるので。

それで、センサーとか動体検知のようなローテクでもできるんじゃねって意見はあるけども、

それより人の目でざっと見た方が正確って話もあるんだよね。それだけ視覚情報情報量が多いんだけども。

それを人の目以上の精度で認識できるようになったから、これだけ持て囃されてるのね。

という意味です。

ブコメに返信

機械学習アルゴリズムディープラーニングAI人工知能の違いがわからない

AI人工知能は一緒(Artificial Intelligenceの略がAI日本語訳人工知能

AI構成する要素技術としてそれ以外がある、という関係

機械学習関数パラメータフィッティング方法の事、ディープラーニングニューラルネットワークという関数での機械学習の事

(正確には多層のNNに対してだけど、どこから多層とするかは曖昧だし実質ニューラルで機械学習すればDLって事になってる)

アルゴリズム問題を解く方法の事で、それをプログラム言語で書いてコンピュータで実行できるようにしたのがプログラム

そしてアルゴリズムプログラムの中で機械学習ディープラーニングを使ったりする、という関係になるかな。

これで良い?

>「バスワード意図的にいれたのかな?

ごめん、ミスタイプです。出かけ前に慌てて書いたので(なので2重投稿してしまってる)。

バス話題からバスワードなのか

申し訳ないけど、そんな余裕なかったです。単なるミスタイプです許して。

>「バスワード」これが言いたかっただけやろw バスなだけに

からゴメンて。いっぱい指摘されてかかってるの気づいたよ。

ディープラーニング使うAIは第四世代AI

あれ? 第三世代じゃなかったっけ?

(推論と探索が第一エキスパートシステムが第二で)

AIというバズワード安易に使いすぎてるんだと思う。

AIという言葉にいろんな色付けをして使いまくった結果、本来の使い方をするとツッコミが入るパターン、よくある。

それは確かにそうなんだけども、言葉流行ちゃうしょうがない部分はあるのと、AI自体定義が定まってない用語なんでね。

>実際にAIが使われているか否かではなく、一昔前なら人体検知機能とか命名してAI主題にもってこなかったよねってことを言いたいのでは?

それはそうかもしれない。でも「本来AIではないものにまでAIという用語が使われている」ってニュアンスはあったよ。

(今残ってるコメントにもそういうの散見するし。意味なく名前だけ使う、とか。)

それに対して、DL物体認識は今のAIブームのど真ん中だよって指摘したかった訳です。

物体認識深層学習を使ってるだけなんで「人工知能」でないことは明白なんだけど

今は深層学習ディープラーニングの事ね)使えば人工知能って事に普通はなると思うんだけど、「明白」なんですか?

逆に何ならAIになるか、聞いてみたいです。

(強いAI以外はAIじゃない派なら、それはそれで一つの見識です。でも他の見識の人も認めてね。)

電卓だってAI

実は私も賛成です。AI定義は色々なんだけども、私は「面倒だからAI=コンピュータで良くね」派です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん