「保育園」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 保育園とは

2020-10-20

anond:20201020110904

独身で半端な地方に住んでるけど子育てしたことないんだろうな、この増田

中心部でも(むしろから人が住んでいる中心部こそ、昔からある)幼稚園小学校もあるし

保育園は親が通勤途中で預けなきゃならない=利便性良い所に設置しなきゃいけないか駅前駅近にこそどんどん増えてるし。

保育園入れない問題はあるけど、それはまた別の話だし)

地方だと中心部でも庶民普通に住める値段のマンションあるから

職場まで徒歩距離マンション住んで子供も近くの園に入れて徒歩通勤通園、って人普通に沢山いる。

中心部学校保護者が車持ってない事前提だから車送迎義務部活なんかないし、

たまの行事レンタカーで済むよ。

いろんな人の言うことを聞いてると結婚システムがいらない社会が欲しいって言ってるように聞こえる

結婚したくない人もいる

モラハラ夫に格差婚いじめられたくないって言って人もいる

格差婚で妻が働けない分を自分もそんなに稼ぎがないのに負担できない結婚できないと言ってる人もいる

結婚しても子供できて保育園が見つからない再就職先が見つからなくて正社員に戻れないパートするしかないって言ってる人もいる

子供が出来ると格差婚から離婚できない、離婚すると詰むと言ってる人もいる

誰かが誰を背負って生活できるほど豊かじゃないか結婚できないと言ってる人がいる

人工子宮が欲しいと言ってる人がいる

子供の面倒を見てくれる社会体制が欲しいと言ってる人がいる

結婚金持ちしかできないと言ってる人がいる

結婚は結局公平にするために男が働いて女が育児するための仕組みだった

それは全然公平じゃないと言ってる人がいる

その言い分もわかる

だが女の人にはそんな強い力立場経済力もない

誰かが出産育児で休むと他のだれかにその人の分の仕事のしわ寄せが来る

から出産育児するなら寿退社で働くのをやめてくれと言う人がいる

結局みんな余裕がないんだ

早く人工子宮育児ロボットが普及すればこの状況も改善するのかな

anond:20201020110904

うちは世帯収入3000万の子育て都民で、妊娠判明とともに車を買ったけど、そこまでの必要性はなかったかなと思っている。

都内だと保育園はどうせ徒歩圏内にあるので、晴れてたら電動自転車、降ってたら徒歩という運用で十分だった。車は保育園の近くに駐車場がないと使えないし、下手すると最寄りの駐車場より自宅のほうが近かったりする。

レジャーには車が必要かというと、確かにあったほうが便利な場面は多い。でも、ディズニーランドくらいなら往復あるいは帰りだけでもタクシーで帰ったほうが楽だし(子連れで一日遊んだあとで車運転するの、嫌じゃない?)、富士山麓とかそのくらいの距離のところに行くときには新幹線で行って現地でレンタカー借りるのが一番楽だ。渋滞に巻き込まれないしね。かさばる道具は現地で調達だ。

災害時には車があったほうが良いという話も、311の時に翌日まで道路が車で埋まって全く動かなかったのを見ていると、眉唾だ。自転車ですら身動きが取れなかったというのに。EXILE宣伝トラック交通を完全に遮断してたんだけど、運転手が罵声を浴びててかわいそうだったな。

とはいえ、車で15-30分程度の距離にある公園施設に行くときだけは、車があってよかったなとは思う。このくらいの中途半端距離が、車と公共交通機関で大きく所要時間が変わってくるんだよね。けど、カーシェアリングが徒歩一分のところにできちゃったせいで、もうこれでよくね?という気にはなっている。

次の車検の時には車を手放すか、いっそ趣味的なやつ(超コンパクトEVとか)にしようかな、と思っているところ。

anond:20201020110904

うちは世帯収入3000万の子育て都民で、妊娠判明とともに車を買ったけど、そこまでの必要性はなかったかなと思っている。

都内だと保育園はどうせ徒歩圏内にあるので、晴れてたら電動自転車、降ってたら徒歩という運用で十分だった。車は保育園の近くに駐車場がないと使えないし、下手すると最寄りの駐車場より自宅のほうが近かったりする。

レジャーには車が必要かというと、確かにあったほうが便利な場面は多い。でも、ディズニーランドくらいなら往復あるいは帰りだけでもタクシーで帰ったほうが楽だし(子連れで一日遊んだあとで車運転するの、嫌じゃない?)、富士山麓とかそのくらいの距離のところに行くときには新幹線で行って現地でレンタカー借りるのが一番楽だ。渋滞に巻き込まれないしね。かさばる道具は現地で調達だ。

災害時には車があったほうが良いという話も、311の時に翌日まで道路が車で埋まって全く動かなかったのを見ていると、眉唾だ。自転車ですら身動きが取れなかったというのに。EXILE宣伝トラック交通を完全に遮断してたんだけど、運転手が罵声を浴びててかわいそうだったな。

とはいえ、車で15-30分程度の距離にある公園施設に行くときだけは、車があってよかったなとは思う。このくらいの中途半端距離が、車と公共交通機関で大きく所要時間が変わってくるんだよね。けど、カーシェアリングが徒歩一分のところにできちゃったせいで、もうこれでよくね?という気にはなっている。

次の車検の時には車を手放すか、いっそ趣味的なやつ(超コンパクトEVとか)にしようかな、と思っているところ。

anond:20201020124427

○ 家庭を持っており、小さな子どもがいる

 

ぶっちゃけ、『独身』なら全国どこでも都市部なら車なくても余裕で快適に生活出来るんですよ

地方都市東京ほど交通インフラが充実はしていないものの、人少ないわ、タクシー捕まえやすいわで、

しろ東京より移動しやすいまである(地方都市は超コスパいいぞぉ〜)

 

けど、それは『独身に限った話』であって、

はてなにいるような都内在住の独身にはわからいかもしれないが、子持ち世帯にとって自家用車存在ってとんでもないアドバンテージだぜ?

車がないと台風だろうが40度近い猛暑日だろうが子ども連れて、荷物持って駅までは歩かないといけないし

未就学児連れての電車移動20分の疲労感は車移動1時間匹敵する

(https://anond.hatelabo.jp/20201017180336)

なんですよね

 

さな子どもがいたら車がいるのは、コスパ最強の地方都市でも、コスト激高の東京でも同じなんです

 

上京カッペは成人してから東京へ来ているかイメージ湧かないのだろうけど、

 

地価の高い駅前に、幼稚園保育園小学校は無いです。 悪天候時どうすんの?ってヤツです

カメハメハして悪天候のたびに休ませるでもいいけれど、幼稚園保育園小学校 に行った後に

大荒れの天気になったらどうするの?歩き?自転車

もちろん、車を持てない人らが自転車で送り迎えしてしょっちゅう事故ってるよ。

雨の日は、道が滑るし、視界が悪くなるし、そもそも子ども乗せて重たくてバランス崩しやす状態だし、

そりゃそうだろ、としか

関連増田:雨の日の子ども乗せ自転車が危なく無いはずがない。死亡事故含めて頻繁に事故ってる (anond:20201018165707)

  

しかも、車を持てない時点で、『ああ・・・😭』なのに、電動自転車を持てないママさんすらもいるのです。

もう、カッペは、見栄張ってないで、子ども安全のために田舎に帰れ!!!

 

あと、東京都民じゃなくても都市部に住んでいればご存知だと思いますが、

幼稚園バス習い事バスは、通常、家の真ん前には停まりません。(条件が重なってラッキーはあるかもだけど)

停めても問題のないところ、短時間ならいけそうなところが、集合場所(ピックアップ場所)になります

引っ越しでもトラックが入れない、搬入のためのトラックを停める許可が降りない、

宅配の短時間でも車が停められない、それが都市部なんで、そりゃそうだろとしか

 

ちなみに、カメハメハして悪天候のたびに幼稚園習い事を休ませるでもいいけれど、

行った後に大荒れの天気になったら迎えはどうするの?歩き?自転車? 

そもそも子ども放課後習い事はどう想定してるの?悪天候時でも子ども自分で歩き?自転車

 

もちろん、子どもの送迎ハイヤー契約専属習い事シッター提供している事業者東京複数あるよ。

ガチ上級国民が通う私立学校もあるからね。

でもそれ年収1400万でも、無理なサービスの値段なので、フツーに車買った方が普通に安いよ。

キッズタクシーくらいなら検討可能ですかね。だいたい1時間(片道) 5000円くらいで、往復1日1万。

 

例) 日本交通エキスパートドライバーサービス

https://www.nikkotaxi.jp/kids

 

でも全然予約取れない地区もあるそうだよ、そりゃそうだよね。専属契約より安いから仕方ない

あと、厳格に車通学を禁止にしてるところなら、ドライブスルーできないので、
近場の駐車場や停められそうなところに停めて、園や学校まで歩く必要があるので、送迎シッターいるかもね。
送迎シッターはそんなに高くない。だいたい1時間3500円以下だよ。往復で7千円、タクシーと合わせて1日1万7千円だね

 

ただ、上級国民以外は車買う収入があるのなら買った方が安くないですか???

 

それに、東京都民だって子ども野球部活クラブ活動をやったりするよ。

小学生に大荷物持たせて歩かせないよね?あるいは、毎回、車を持っている誰かに子どもを乗せて貰うの?

 

キャンプへ行ったり、アウトドアを楽しんだりもします。まさか、いい大人が遊びの大荷物持って電車バスに乗り込むの?

しかも、遊びたい・騒ぎたい盛りの小さい子どもを引き連れて???

 

上京カッペ地元にはバス電車に大量のキャンプ道具持ち込みながら、子どもの面倒を見てる家族が、わらわらいるの?

自分は、地方移住してから一度もそんな非常識たことないよ。山遊びするなら、独身でも車買うでしょ。

anond:20201020124124

都心幼稚園保育園駐車場がないんだぞ

飲食店駐車場ないし、コインパーキングは高い

金があろうが無かろうが自転車が最も利便性の高い乗り物なんだぞ

自動車学校の数なんて、人口が多いから多くて当然だろ

仕事で車使うことも多いしな

車について上京カッペは妄言を吐かないように。独身は不要だが子持ちは要る(追記: 2020-10-23)

記 (2020-10-23):長なったのでわけました ↓
 L 追記増田 これは車や地方東京がどうこうではなく、“年収の話なんだな”って理解した anond:20201021080217
 L 追記増田 徒歩何分テンプレート用意したかコスパ東京の便利さを語りたいなら上京カッペは語れ anond:20201022081823
 L 続編増田 気が向いたら上京カッペがやりがちな見栄っ張りで物知らずで差別的地域マウンティングについて書くかも。こんな感じの内容の予定 anond:20201021110716

 

そもそも都民面している上京カッペ増田(anond:20201019104451)とブクマカ年収1000万も無いじゃん?

無意味なことを口にするな

 

あと、“1217万” ないし “1081万” は、年収ではなく 『区の平均 所得の話』だ

その程度の稼ぎもないくせに車要らないとか妄言吐いてる上京カッペはとっとと田舎に帰れ!!

あと周辺県民のくせに都民面しているカッペ郷土精神を養う為にまずは地元イベントに参加しろ

お前の地元神奈川埼玉千葉だ、東京じゃない

 

都民の平均的な稼ぎ

下記は 「所得」。各種の社会保険や控除などがあるため実際の総年収としては、この「所得」数値よりも多い。

市区町村都道府県平均所得
1位港区東京都⭐️1217218
2位千代田区東京都⭐️1081万5822円
3位渋谷区東京都⭐️872万9986円
4位芦屋市兵庫県704万1074円
5位軽井沢町長野県690万5130円
6位中央区東京都⭐️690万1426円
7位目黒区東京都⭐️637万348円
8位文京区東京都⭐️623万7132円
9位猿払村北海道620万2665円
10世田谷区東京都⭐️569万33
11新宿区東京都⭐️549万25円
12忍野村山梨県536万4930円
13位武蔵野市東京都⭐️532万4084円

↑ 全国市区町村 所得(年収)ランキング

https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php 

  

 

東京の『普通乗用車』の販売台数愛知県より上

コロナ不況であっても東京都は自動車大国愛知県より『普通乗用車』が販売されているんですが?

上京カッペ低所得なだけだぞ

累 計 (1月~9月まで)
東京⭐️ 91,274
愛知 90,063
神奈川 67,773
大阪 62,712
埼玉 54,614
千葉 45,059

↑ [東京自動車販売協会2020年 新 車 販 売 台 数 (1月~12登録車)

https://www.tokyojihan.jp/wp-content/uploads/2020/10/2020_new.pdf

 

  

東京の『乗用車』『二輪車』の保有台数は全国3位 (貨物車、乗合車、特種(殊)車を含まず)

東京都の車も所有数は多くの県より上の”313万台”。そもそも指定自動車教習所だって東京に“45ヶ所”もあるんだよなぁ

[警視庁] https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/koshu/kyoshujo/kyoshu_ichiran.files/kyoshujo_ichiran.pdf

 

乗用車二輪車
愛知4,201,587216,681
埼玉3,215,022203,922
東京⭐️3,132,309474,487
神奈川3,047,462304,602
千葉2,822,201145,497
北海道2,806,076148,854
大阪2,787,478239,034
福岡2,619,189145,186
兵庫2,317,249158,920
静岡2,228,181133,405
茨城1,989,59694,201
広島1,464,68379,291
新潟1,393,50759,174
群馬1,381,35367,458
長野1,379,95168,458
栃木1,341,60172,858
岐阜1,301,36053,186
宮城1,299,17268,431
福島1,223,62262,754
岡山1,165,54753,132
三重1,163,26053,151
熊本1,040,77038,625
京都1,004,81463,368
鹿児島959,21148,803
沖縄874,72858,811
山口822,65133,432
滋賀808,77038,709
愛媛748,13436,029
岩手742,47832,617
青森730,05426,196
石川726,52022,453
富山710,02622,359
長崎701,78346,280
大分695,73027,685
山形693,734 26,782
宮崎679,855 39,459
奈良653,11232,473
香川593,596 28,566
秋田589,46821,903
山梨559,12931,615
和歌山544,97733,111
福井513,3816,063
佐賀509,584 22,849
徳島458,80818,824
島根410,15612,906
高知398,262 22,173
鳥取346,670 10,626

↑ 都道府県別・車種別自動車保有台数(軽自動車含む) と 世帯年収の関連

https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/01_2.pdf 

 

なお、23区における車の保有率は、世帯年収が高くなるほど高くなります。
有率が半数を超えるのは、世収1,000万円を超えてから。

 

は〜・・・貧乏上京カッペは涙拭けよ?

なお、1400万〜で車持ってない人だけど、3000万とかありゃ専属ハイヤー契約出来るので

専属ハイヤーは無理でもタクシーの運ちゃん個人契約してる人いるよ

ぴったり1400万前後でも一頭地に住んでるなら車は要らないね、”子どもがいない場合に限り“ だけど

世帯年収保有している保有していない
1400万〜⭐️57.6%42.4%
1000万〜⭐️52.7%47.3%
600万〜38.1%61.8%
400万〜35.6%64.4%
それ以下17.1%82.9%

民間会社が行った調査

 

 

東京都の調査こちら。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/27/01_01.html

 

東京交通インフラ脆弱なの?

 

そりゃめちゃくちゃ充実してるよ。アホみたいに電車バス走ってるので貧乏人にやさしい。足に困らない

 

老人には東京シルバーパスがあって、非課税なら年間1000円で下記が乗り放題だよ

 

身体精神知的障がい者生活保護世帯なら、下記が “無償” だよ

 

 

やっぱ金ある自治体福祉は違うよね

 

 

交通インフラめっちゃ充実しているなら車は東京で要らないじゃん???

 

いるわボケ😡

 

 

○ 『金持ち』と『車ヲタ』の道楽

 → まぁこれについては特に説明は要らんよね。

 

 

自然災害時・悪天候

 → 交通機関が麻痺している時、タクシーカーシェアを使いたいのはあなただけじゃないです。

 → 311 の時だって会社が抑えたホテルがなくとも、自家用車があれば帰宅難民にならずに済んだのに・・・

 [MOTA] 3.11の大渋滞はなぜあれほど酷くなったの? https://autoc-one.jp/word/738072/

  ところで東京の大渋滞ですが、これはある意味当然で、起こるべくして起きたものです。なにしろ鉄道ほとんどすべて止まってしまった。

  移動手段クルマわずかなバスのみ。それでも、東京通勤している人の7割はなんとか帰宅しています

  ふだん電車通勤している人が、動かせるクルマがあれば相乗りしたり送迎してもらったり、

 

 → 足元が悪い時、タクシーカーシェアを使いたいのはあなただけじゃないです。

 → 東京都のタクシー台数は、法人個人合わせて “4万3687台” (平成30年)、対して東京都の人口は “約1400万人”

   http://www.taxi-japan.or.jp/pdf/toukei_chousa/30y3m31dsyaryousuujigyousyasuu.pdf

  悪天候時は電話アプリも繋がらない。繋がっても近くに車が無いって断られる

  ただし、普段から流しのタクシーがたくさん走っている商業地区なら、繋がれば捕まえられる

  その分、お家賃も高いけどね

駅前タクシー乗り場にはなかなかタクシーが来なかったため、アプリを使ってタクシーを呼ぶことに。

首都圏エリア通勤時間帯に雨が降ると顕著なのですが、アプリを使ったリクエストが増加するためか、

天候が悪くなった後にアプリからタクシーを配車しようとしても、システムエラーによりリクエスト自体が行えなくなる自体が発生します。

 

○ 大雨の影響か、システムエラーになった(JapanTaxi)

DiDiでも1回目の注文はリクエストが受付されず、「やっぱりこの雨だとダメか……」諦めかけていたのですが、

2回目の注文でリクエストが成立。通常時よりも時間は要しましたが、雨に濡れることなく移動ができました。

 

これまでの経験から「急な雨や電車運行停止などで困った時には、あまり頼りにならない」と感じることが多かったタクシー配車アプリですが、

DiDiやその他アプリがこの認識を変えてくれるのか、今後に期待したいと思います

 

[ケータイwatch] 東京で本格スタート、大雨にも負けなかった「DiDi」

 

まぁ『災害は起きたら起きた時で考えない』、『悪天候時はリスケして自宅で過ごす』のハメハメハも有りかもしれません

でも、そうはいかない事があるよね?

 

 

○ 家庭を持っており、小さな子どもがいる

 

ぶっちゃけ、『独身』なら全国どこでも都市部なら車なくても余裕で快適に生活出来るんですよ

地方都市は東京ほど交通インフラが充実はしていないものの、人少ないわ、タクシー捕まえやすいわで、

しろ東京より移動しやすいまである(地方都市は超コスパいいぞぉ〜)

 

けど、それは『独身に限った話』であって、

はてなにいるような都内在住の独身にはわからいかもしれないが、子持ち世帯にとって自家用車存在ってとんでもないアドバンテージだぜ?

車がないと台風だろうが40度近い猛暑日だろうが子ども連れて、荷物持って駅までは歩かないといけないし

未就学児連れての電車移動20分の疲労感は車移動1時間匹敵する

(https://anond.hatelabo.jp/20201017180336)

なんですよね

 

さな子どもがいたら車がいるのは、コスパ最強の地方都市でも、コスト激高の東京でも同じなんです

 

上京カッペは成人してから東京へ来ているかイメージ湧かないのだろうけど、

 

地価の高い駅前に、幼稚園保育園小学校は無いです。 悪天候時どうすんの?ってヤツです

ハメハメハして悪天候のたびに休ませるでもいいけれど、幼稚園保育園小学校 に行った後に

大荒れの天気になったらどうするの?歩き?自転車

もちろん、車を持てない人らが自転車で送り迎えしてしょっちゅう事故ってるよ。

雨の日は、道が滑るし、視界が悪くなるし、そもそも子ども乗せて重たくてバランス崩しやす状態だし、

そりゃそうだろ、としか

 

関連増田:雨の日の子ども乗せ自転車が危なく無いはずがない。死亡事故含めて頻繁に事故ってる (anond:20201018165707)

  

しかも、車を持てない時点で、『ああ・・・😭』なのに、電動自転車を持てないママさんすらもいるのです。

もう、カッペは、見栄張ってないで、子ども安全のために田舎に帰れ!!!

 

あと、東京都民じゃなくても都市部に住んでいればご存知だと思いますが、

幼稚園バス習い事バスは、通常、家の真ん前には停まりません。(条件が重なってラッキーはあるかもだけど)

停めても問題のないところ、短時間ならいけそうなところが、集合場所(ピックアップ場所)になります

引っ越しでもトラックが入れない、搬入のためのトラックを停める許可が降りない、

宅配の短時間でも車が停められない、それが都市部なんで、そりゃそうだろとしか

 

ちなみに、ハメハメハして悪天候のたびに幼稚園習い事を休ませるでもいいけれど、

行った後に大荒れの天気になったら迎えはどうするの?歩き?自転車? 

そもそも子ども放課後習い事はどう想定してるの?悪天候時でも子ども自分で歩き?自転車

 

もちろん、子どもの送迎ハイヤー契約専属習い事シッター提供している事業者東京複数あるよ。

ガチ上級国民が通う私立学校もあるからね。

でもそれ年収1400万でも、無理なサービスの値段なので、フツーに車買った方が安いよ。

キッズタクシーくらいなら検討可能ですかね。だいたい1時間(片道) 5000円くらいで、往復1日1万。

 

例) 日本交通エキスパートドライバーサービス

https://www.nikkotaxi.jp/kids

 

でも全然予約取れない地区もあるそうだよ、そりゃそうだよね。専属契約より安いから仕方ない

あと、厳格に車通学を禁止にしてるところなら、ドライブスルーできないので、

近場の駐車場や停められそうなところに停めて、園や学校まで歩く必要があるので、送迎シッターいるかもね。

送迎シッターはそんなに高くない。だいたい1時間3500円以下だよ。往復で7千円、タクシーと合わせて1日1万7千円だね

 

ただ、上級国民以外は車買う収入があるのなら買った方が安くないですか???

 

 

それに、東京都民だって子ども野球部活クラブ活動をやったりするよ。

小学生に大荷物持たせて歩かせないよね?あるいは、毎回、車を持っている誰かに子どもを乗せて貰うの?

 

キャンプへ行ったり、アウトドアを楽しんだりもします。まさか、いい大人が遊びの大荷物持って電車バスに乗り込むの?

しかも、遊びたい・騒ぎたい盛りの小さい子どもを引き連れて???

 

上京カッペ地元にはバス電車に大量のキャンプ道具持ち込みながら、子どもの面倒を見てる家族が、わらわらいるの?

自分は、地方移住してから一度もそんな非常識たことないよ。山遊びするなら、独身でも車買うでしょ。

 

 

結論

 

独身なら地方ですら車は要らない。地方都市に住めば公共交通機関タクシーで余裕。

※ ただし、豪雪地帯は除く anond:20201018110536

 

東京は、老人・身体精神知的障がい者生活保護世帯も足に不便しないよ。車が無くても生活できる

ただしそれは自己判断できる大人に限った話

 

子持ち家庭は子どもが小さい間だけは、子ども安全と思い出のために車がいる

2020-10-19

anond:20201019230736

保育園とかはかなり所得で違うらしいけどね。

単身者にとっては、恩恵小さそう。

anond:20201019160940

介護施設でも、職場で一番強い人の方針でだいぶ違うらしいね保育園とかでもあるあるだけど、「入所者にナメられたら終わり」って考えの人に牛耳られてる施設だと、入所者個々の個性がどうとか関係なく虐待的な扱いをするのが普通になってるとか。そういうのが嫌で他の介護施設転職した知人が言ってた。

東京自動車有事情のリアル

地方在住者は東京自動車事情舐めてるし、東京在住者も地方自動車事情舐めている。両方住んだことある身として、今後上京して車維持したいと思っている人にも参考になれば。

簡単に言えば東京とは「車を買う」という選択肢を取る際に強い意志理由必要な街。

俺のスペック

地方といっても関西ベッドタウン出身。車ないと死ぬっていうような地域ではないがまぁみんな車持ってたよね。感覚的には一家に1.5台。大学生自分個人の車も買い与えられていたタイプ上京後は千代田区港区渋谷区通勤/在住をしてる。

住居の駐車場事情

東京の家は高い、と同時に駐車場ももちろん高い。千代田区港区渋谷区あたりだと月4〜5万前後。つまり年間50万は駐車場。ローン払い終わろうが、親からタダで車を貰おうが保険税金ガソリン代・修理費以外にこれがかかりつけるということ。この駐車場代でやっすい車置く気にならないよね。もちろん、世田谷区目黒区とすこしずつ安いけど、それでも3〜4.5万でしょうね。

マンション居住者用の駐車場でも別に安くはならない。というか、そもそも駐車場がついてるマンションを探すのがかなり苦労すると思う。賃貸だとかなりすくないし、駐車場があるマンションなんて家賃自体結構なお値段だと思う。そしてマンション駐車場より外の駐車場の方が安いから結局、外に借りたり。ちなみに賃貸だと自転車駐輪場すらないことも多い。歩け。

一軒家、という選択肢もあるけどこのあたりのエリアじゃ新築で基本1億円前後だし、それでもガレージがついてないか1Fはガレージ階段だけの狭小住宅になりがち。

街やお店の駐車場事情

まず、でかい商業ビルデパートとか)ならもちろん駐車場がついてることは多い。でも、そのほかのお店で駐車場がついていることはコンビニ含めて稀。地方ロードサイドみたいに、コンビニ花屋歯科なんかに駐車場なんてない。近場のパーキングに停めるしかないわけだけど、これがまた高い。参考までに西麻布だと15分300円。つまり時間1200円。そしてだいたいの最大料金が12時間2000円代とかか。

ただ意外と商業施設パーキング普通に5000円買い物したら2時間無料とかなので、車に乗るとミッドタウンとか行きがち。

カーシェアが多い

東京であればそこかしらにカーシェアステーションがあるので、タイムズやらオリックスやら契約しておけば日頃の買い物もこまらない。平日乗らないなら金の面ではこれ一択。なんせ駐車場月4万以上するんだから、月4万カーシェア使ってもコスパはいいってことになる。ただし、もちろん趣味性は皆無。

じゃあどういう人が買うのよ

結局、東京はすべて電車で事足りる&タクシーいくらでもいる&カーシェア多い。だから、基本は「車いらない街」なのはそのとおり。地方みたいに、「無いとやばい」とか「なくてもなんとかなるけどあったほうがいい」なんてレベルには到底ない。保育園の送り迎えが〜みたいな話もでるけど、年収1000万前後が当たり前の街じゃみんな自転車送迎。車もてようが持てなかろうが会社電車でいくしね。

結局は「趣味性」の話だと思う。一つはもちろん車自体への趣味。こだわった車乗りたい、ステータスとして見せつけたい、とか。あとは別の趣味のために意味あるパターンゴルフサーフィンキャンプここらへんは趣味費として選択できる。あとは子育てももっと広い世界見てほしいみたいなので、いろんなところに連れていきたい人。

もちろんこれは超都心ど真ん中パターンで、北区やら荒川区やら江東区とかぜんぜん違うだろうし、世田谷区目黒区品川区なら自動車フレンドリー駐車場があるお店も少し増える。まぁご参考までに〜。

anond:20201018155416

私の「キャパがない」のトラバで、自転車事故事例を列挙した過去投稿を読みました。痛ましい自転車事故はなくなってほしいです。

この投稿は園バス話題から離れて自転車事故の話です。

最後追記2020/10/19 1340)

              

以下、ダラダラ書きます

              

(とりあえず、同じトラバリー内の過去投稿につなげるとループするよね。スマホからだと読みにくくなるよね。)

              

あなたが人をバカにする意図じゃないようだと思いました。

自転車事故悲惨さを訴えているのに他人はそれを理解しないのだ、と認識してるのかな?

              

以下あなた脳内想像

自動車事故悲惨さを認識してるなら自転車通園はやめるはずだ、自転車事故の事例を貼ったのを読んだら直ちに「こわい!明日から車通園にします!禁止されてるけど私だけなら黙認されるから。教えてくれてありがとう」と反応するべきなのに!そうならないのはおかしい。みんなバカなの?!)

こんな想像しました。

自転車事故はこわい!だから私は車通園にしたんだ!禁止されてるなんて知ったことではない、私は悪くない、だって自転車事故は怖いんだから!)

(私は車通園にしたのに自転車通園が当たり前とか書いてある。おかしい!当たり前じゃない!私の方が正しい!)

まあ想像なので、全然見当外れかもしれないですけど。

              

自動車事故悲惨なのはわかりました。あなたが選んだ記事はどちらかと言えばスプラッタ色の強い、肉体的、感覚的な、感情に訴える傾向のあるものだったので、とても怖かったです。

(対抗して自動車事故記事を貼る人が現れないといいのですが…怖いのも辛いのも苦手なんです)

              

じゃあ悲惨事故がなくなるにはどうしたらいいんでしょうね?

悲惨事故事例を貼って、「見たな?よし、あとは…わかるな?」と口を噤むのでなく、何か案をください。

自転車通園を禁止

・全員車通園可能な園駐車場を備えるよう法令整備?

・全員バス通園できる園バスを備えるよう法令整備?

法令整備は非現実的から自転車で通園せざるをえない家庭は幼稚園保育園こども園に通うのを諦める?

・現時点では法整備も諦めるのも無理だけど自転車通園も嫌だと皆が思って、自転車通園をしなくて済むよう各種法整備を求めて行動を起こすべき?

・その他

案をください。

              

私、割とあなたお話ししたいんですけど(変態なので)、なかなか対話にならなくて難しいなあ…

              

追記

なんか「コストを払う気がない」だけのコメントついたなあ

誰やねん…

              

事故事例投稿の人なら、なんのコスト提案コスト?まあいいや、対話コストも払う気がないのかな、だって何言ってるかわからないもの…。

でも皆に理解されないのは苛立つのかな、事例をたくさんの貼るってことは。事例貼付じゃ論破も説得も自転車事故減らすのもできないのはわかってるけど自分の気分がよくなるから貼ってんのかな?

こういうウザがらみされるコストはいいのかね?わからないな〜。

              

コメントしたのが事故事例貼付の人じゃないとしたら、やっぱり何言ってるかわかんないよ…せめて横だけど、とか書かないと、上に書いたみたいに事例の人かな?って可能性の余地があるんだから…伝わらない…

あーしんどい

2020-10-18

anond:20201018231600

広い家、自由に使える車を諦めたとしても、都会に価値があると感じる人はいる。

玄人も行くような専門店で買い物するのが気兼ねなくできる、とか、有名美術館仕事帰りに行ける、とかね。

QOLをどこに感じるかというだけの話。

そもそもカーシェアユーザーは車を使う頻度が滅茶苦茶少ない(2ヶ月に1回とか)からカーシェアで十分、と判断しているので、車に荷物が積みっぱなしに出来なくても大して問題にならないのよ。

特殊な条件でしか車が必要にならないから、事前に対策できるし、そもそもカーシェアで車借りてきてベビーカーなりチャイルドシートなり積むのなんてそんなに時間もかからないし。

しょっちゅう使うのだったら置きっぱなしじゃなきゃ面倒というのはもちろんそうだと思うけどね。

山の手線内の平民なんて車持っていないの普通だし、それでも子育てしてるわけだから、車持ってなくても子育てできるような環境がそろっているし、タクシーも流しがすぐ捕まるし、

そもそも保育園なんかは車での送迎禁止ってところが多いけどもな。

山の手線内の人口密度では、富裕層以外では移動は徒歩や自転車を除けば、シェアリングエコノミーが圧倒的に合理的だと考えるしかないようなものすごい圧がかかっている。

山の手線内には、山の手線内に住むことをステータスとしている人以外にも、狭くたってボロい賃貸だってそんなの気にしない、山の手線内が圧倒的に便利で楽しいから住む、

という人もかなり多く住んでるので、郊外派とは単なる趣味の違いだと思うな。

anond:20201018155416

キャパがない。

私の経験では、駐停車スペースと近隣駐車場に全園児を乗せおろしするキャパはなかった。

ないんだよ。

             

以下、詳細にグダグダ書く。

              

あなたの知っている地域では、全員が黙認スペースもしくは近隣駐車場に、園児の乗せおろしのため短時間駐車するキャパがあるのでしょう。だから車通園しない親を批判しているのでしょう?

私の経験ではキャパは、なかった。                         

私は私の経験北海道町村部では園バス集合場所まで車送迎した等)と、リアルで知っていること聞いたこと(直接知る都内の園は車送迎禁止、近隣の駐車場キャパはない等)しか書けない。

私は北海道全体のことは知らないし、地方都市」の話は一切してないし、都内全体を知ってるわけでもない。自分の周りの狭い範囲の事しかしらない。

それはあなたも同じでしょう。

              

あなたの知る地域では全員が車通園できるのかもしれないけど、それは他地域でもできる、他地域も同じだと言うことには「なりません」。

あなたもまた、狭い範囲の事しか知りはしないのです。

              

もし全員が安全のために車通園を他地域東京?)でできると言うなら根拠を見せて下さい。都内の各幼稚園保育園こども園の登園家庭数と周辺の駐車場及び短時間駐停車可能スペースのキャパについて、ご教示下さい。

              

また、「全員が車通園できなくても自分はやった」というのなら、あなたバカにする車通園しなかった人にフリーライドしていますよね。

私はその自覚の有無に興味がある。

              

全員が車通園できないなら、必ず車通園をできない人がいます。(なんでこんな当たり前の事書いてんだ…進次郎か!)

構造上必ず発生する立場の人をバカにするのなら、あなたが言いたいのは「安全配慮をすべき」ではなくて「(全員が安全な車通園できる事を望んでるわけじゃなく)私は人をバカにしたいんです」と受け取ります

              

以下蛇足

私自身は車通園にも徒歩や自転車通園にも園バスにも一長一短あると思っています安全性も一長一短。子供への影響も一長一短。

雨の日の子ども乗せ自転車が危なく無いはずがない。死亡事故含めて頻繁に事故ってる

[withnews] 超危険おんぶ自転車、衝撃の実験結果 「無いと困る…」悩む保護者
 https://withnews.jp/article/f0161207002qq000000000000000W04z10701qq000014367A

 

小児科医や研究者実験

 

ゴッ!ガチャンッ!

 

東京工業大学内の実験場所で、大小のダミー人形2体が床にぶつかる鈍い音と自転車が倒れる音がほぼ同時に響きました。

 

大きい人形大人の女性サイズ。6カ月の赤ちゃんを想定した人形おんぶひもで背負っています

実験では、人形がまたがった自転車を、止まった状態から少し前に押し出すようにして横に倒しました。

 

実験をしたのは、NPO法人・Safe Kids Japan(SKJ)の小児科医や研究者ら。

今年5月東京都国分寺市赤ちゃんおんぶして自転車に乗っていた女性横断歩道のないところを渡った時に車と衝突し、

頭を強打した赤ちゃんが亡くなった事故をうけて、倒れたとき危険性を科学的に調べました。

 

結果は、骨折するとされる衝撃の基準値の最大約17倍という“超危険”判定。

 

街でみかける「おんぶ自転車」の赤ちゃんの多くは0歳児で、ヘルメットかぶっていません。道路交通法は、

保護者自転車に乗る幼児ヘルメットを着用させるように努めるべきとしています

 

 しかし、自転車研究者などでつくる団体自転車安全利用促進委員会」によると、

一般的ヘルメットの多くは推奨年齢が1歳以上のため、0歳児の場合は頭を守る手段が限られてしまます

 

  

都市部ゆえの課題

自転車安全利用促進委員会」のメンバーで、自転車ジャーナリスト遠藤まさ子さん(38)は、「おんぶ自転車」の悩みは、

「通っている保育園幼稚園が車を使う送迎を禁止していたり、車を持っていなかったりする都市部保護者に多いのでは」と指摘します。

  

3人の子どもがいる遠藤さんも以前は世田谷区に住み、おんぶ自転車経験。自宅と保育園の直線距離は約3キロでしたが、

路線バスは遠回りで1時間かかる環境。車の登園は禁止で、坂道が多い住宅街自転車20分かけて通いました。

  

 しかし急に飛び出してきた小学生とぶつかりそうになって以来、車を利用して保育園から数百メートル離れたコインパーキングに止め、
そこから歩いて登園する日を増やしたといいます

 

「出費は負担でしたが、安全には代えられなかった。やはりヘルメットを着用できない間は、おんぶおすすめできない。
着用していても無理な運転はNGだし、住宅街の小さな交差点でも一時停止するなど細心の注意を払ってほしい」と話します。

 

 

 

[mamasta] 傾いたら最後!?電動アシスト自転車の大きな落とし穴……!
 https://select.mamastar.jp/189789

 

バランスを崩したらもう終わり?

一度バランスを崩して傾き始めると、そのあまりの重さに、自力ではどうすることもできなくなって倒れてしまうという恐怖の事実なのでした……! 

ママタコミュニティにも同じことが起こったママがいらっしゃるようで……。

 

『雨の日に子ども乗せた状態で2回転倒した。転びやすいわけではないんだろうけど、普通自転車と違ってバランス崩したら最後

もう立て直すことは確実に不可能。本当、いかにゆっくり倒れるかだよね』

 

『雨上がりに何度か滑って転んだ。普通自転車では大丈夫だけど、電動の重さだとバランスを崩すともう持ち直せない』

 

『倒れるって分かってるけどもうどうしようもないよね。通りかかった若いちゃんが起こしてくれたよ』

 

子どもを乗せた状態の電動自転車が傾き始めると、もう自力で持ち直すことができないので、

あとはいかにゆっくりと倒れて、子どもへの衝撃を少なくするかのみ。

持てる力の全てを出して自転車を支えることになります。まるでスローモーションのように長く、絶望を感じる時間でした。

 

 

倒れたらSOS!お願い、誰か手伝って下さい!!

 

『うち子ども二人あわせて30キロだし絶対一人で起こせない』

 

『転んだことあるけど、現場近くの家から人が飛び出てきて起こしてくれたよ』

 

『私も雨の日に黄色点字ブロックにはまり、転びました。2回もあります。雨の日は慎重に運転してますが、

 点字ブロックのまっすぐな溝って、すごく滑るんですよね。なるべく避けていますけど、絶対に通らなくちゃいけない場所は、

 トラウマで緊張してドキドします』

 

『1回ダイレクトにこけて、もう1回はなんとか耐えた。やはり雨の日。マンホール鉄板側溝の蓋は危険!』

 

坂道を登ってたら車が脇道から急に出てきて、ブレーキをかけた拍子に転んだ。子どもも後ろに乗ってたけど、

 チャイルドシートヘルメットのおかげで無傷。私はハンドルにぶつかって肋骨骨折……』

 

“雨の日”“マンホール”“点字ブロック”が、危険ポイントのようです。確かに、雨の日はただでさえ視界が狭まるうえに、

地面は滑りやすくなります。ましてやマンホール点字ブロックは、雨水で濡れてツルツル。

 

ちなみに、筆者が転んだのも雨の日のマンホールの上でした。ドンピシャ……。

 

 

[朝日新聞] 抱っこで自転車悲劇生んだ 子ども死亡、母を書類送検
 https://www.asahi.com/articles/ASL9C5FHHL9CULOB019.html

電動自転車走行中に転倒し、抱っこしていた当時1歳4カ月の次男を死亡させたとして、神奈川県警は14日、

横浜市都筑区保育士母親(38)を過失致死の疑いで書類送検した。県警への取材でわかった。

専門家業界団体は、乳幼児との同乗はバランス不安定になりがちだとして注意を促している。

 県警都筑署によると、母親は7月5日午前8時25分ごろ、同区の市道で、次男を抱っこひもで前に抱え、

左手首に傘を提げた状態で電動自転車運転。過失によって転倒して次男の頭を強く打ち付け、死亡させた疑いがある。

 

雨が降っていて母親はかっぱを着ていたが、提げていた傘が自転車フレームと前輪の泥よけの間に挟まったことで、

ハンドルが動かなくなり、転倒につながったと署はみている。

 母親は前部の幼児座席事故当時2歳だった長男を乗せ、次男とともに保育園に送り届ける途中だった。

ヘルメットかぶっていた長男けがはなかった。自転車前後幼児座席が取り付けられ、

幼児2人を乗せる安全基準を満たしていたが、後部席には荷物を置いていたという。(安藤仙一朗)

anond:20201018135004

あと親の甲斐性の問題自転車で通うのはいいけど

こういう事故はなくなるといいですね

電動自転車走行中に転倒し、抱っこしていた当時1歳4カ月の次男を死亡させたとして、神奈川県警は14日、

横浜市都筑区保育士母親(38)を過失致死の疑いで書類送検した。県警への取材でわかった。

専門家業界団体は、乳幼児との同乗はバランス不安定になりがちだとして注意を促している。

 県警都筑署によると、母親は7月5日午前8時25分ごろ、同区の市道で、次男を抱っこひもで前に抱え、

左手首に傘を提げた状態で電動自転車運転。過失によって転倒して次男の頭を強く打ち付け、死亡させた疑いがある。

 

雨が降っていて母親はかっぱを着ていたが、提げていた傘が自転車フレームと前輪の泥よけの間に挟まったことで、

ハンドルが動かなくなり、転倒につながったと署はみている。

 母親は前部の幼児座席事故当時2歳だった長男を乗せ、次男とともに保育園に送り届ける途中だった。

ヘルメットかぶっていた長男けがはなかった。自転車前後幼児座席が取り付けられ、

幼児2人を乗せる安全基準を満たしていたが、後部席には荷物を置いていたという。(安藤仙一朗)

 

[朝日新聞] 抱っこで自転車悲劇生んだ 子ども死亡、母を書類送検

https://www.asahi.com/articles/ASL9C5FHHL9CULOB019.html

anond:20201018134547

引用だけで何が言いたのかわからないけど

今は都内電車中心の生活してるけど、子供ができたら徒歩圏内ショッピングセンター病院行政施設が揃ってる駅近マンションでも買って、必要があればタクシー使うのもいいかなと思ってる

都内だとそうかもしれないけど駅近ショッピングセンター病院があるような郊外駅前保育園あるし、幼稚園バスくるよ

郊外想定の話だよ

東京だって子ども会や子ども野球あるしキャンプするぞ

まあ増田運転出来なくてもパートナー運転できりゃいいんだけどね

あるいは同じ保育園幼稚園小学校に通う人に乗せて貰う

毎回乗せて貰いっぱなしは子どもが気まずいと思うけど

 ↓

電車バスを使った

 ↓

小学生が大荷物持って電車に乗ったの?

あるいはい大人が遊び道具を大量に持って電車乗ったの?

常識が通じねぇな

ベビーカー無双しているカッペ私立小学校電車通学させているカッペと同じものを感じる

その件は別のツリー増田から知らん

幼稚園バスの話で議論してる人

長いツリーをたどってやっと把握した

以下自分経験語り

              

都内

駅前には幼稚園はないが、園バスはほぼある。

バス徒歩圏内に来る。立地や園によっては家の前に来るケースもある。

徒歩通園、自転車通園なら雨の日はカッパ

日常的な自家用車通園は乗せおろし時の危険や近所迷惑になるので禁止されている所が多い。

子供が園で発熱してお迎えなどは車使用は黙認されてた。

台風時は休んだ。

              

北海道の町村部

駅前には幼稚園はない、というか駅前には何もない。園バスはだいたいある。家の前に来るケースも、徒歩圏内に来るケースも、車で集合場所に行くケースもある。

自家用車通園も普通にある。

土地だけはたっぷりあるので幼稚園駐車場も広いし、園バス集合場所も車で集まっても迷惑にならない。

吹雪の時は休んだ。

集合場所は歩いて5分くらいだったけど車で行ってたな〜、北海道だと玄関開けたら目の前に車あるし徒歩5分でも車使っちゃう…。

              

●あと、都内北海道町村部では園の通園圏の広さがかなり違うと思う。

都内は1番遠い家でも自転車で行けるくらいの距離場合が多いのではないか電車通園してる人は引っ越したとかエスカレーター私立幼稚園とか駅前保育園とか企業保育園とか、かなり少数派)。

幼稚園なら同じ小学校に進学する友達作りを見越してだいたい自転車生活圏内で選ぶ。

保育園なら住んでる自治体の園が第一選択で、都内自治体の面積がせまいから通園距離もそこまでではない。

              

対して北海道の町村部は、人口密度が低いから広〜い範囲から園児を集めるので通園圏が広い。バスルートのどのへんに住んでるかにもよるけど、園バスに1時間以上乗って通園していた。

追記

これは私の個人的経験である都内の事例と北海道町村部の事例の紹介です。

他の地域のことは知りません。もし何かの参考になれば幸いです。

そもそもただ自分語りがしたかったので日記に書いたものです。

anond:20201018133736

地方もあるしタクシー生活出来るぞ

あと地方タクシー使おうって発想ある人が少ないから捕まえやす

社命で命令された時だけだよ、運転しないといけないのは

東京だって子ども会や子ども野球あるしキャンプするぞ

まあ増田運転出来なくてもパートナー運転できりゃいいんだけどね

あるいは同じ保育園幼稚園小学校に通う人に乗せて貰う

毎回乗せて貰いっぱなしは子どもが気まずいと思うけど

 ↓

電車バスを使った

 ↓

小学生が大荷物持って電車に乗ったの?

あるいはい大人が遊び道具を大量に持って電車乗ったの?

常識が通じねぇな

ベビーカー無双しているカッペ私立小学校電車通学させているカッペと同じものを感じる

anond:20201017180858

こういうのって不満を抱えていない人はなんにも書きたい事ないから書かないけど、一応こういう例もあるよってのを書いておく。

事前情報

私は男。結婚10年目くらい。子供は1人。

生活費

妻にクレジットカードを渡してて、生活必要ものはそれで買うように伝えてある。

仕事

共働きで私の方が年収は倍以上あり、完全在宅ワーク

保育園送迎

私が担当。いろんな準備は妻がしてくれてる。

習い事の送迎

平日の送迎は私が担当。土日は妻が送迎することが多い。

勉強

小学校受験を考えているけど、私が毎日問題を作って勉強をみてる。朝は私、夜は私か妻のどちらかが勉強見てる。

ご飯

以前夜ご飯は作ってくれてたけど、最近は妻が忙しいので弁当が多い。流石になーと思って時短料理始めてみようかと本屋で今さっき書籍を買ったところ。

洗濯

干すのが大変なので、幹太くんを買って時短してる。幹太くんは今まで買った家電の中で最高の買い物です。畳むのはだいたい妻がやってくれてる。

ゴミ出し

妻がやってくれてる。

掃除

以前文句を言われたので週一で業者にお願いしてお金解決

家庭の状況

子供可愛いし、今のところ円満にしてますよ。

anond:20201018122148

保育園幼稚園地価の高い駅前には無いぞ

台風来るし雪降るし雨も降る

増田タクシーカーシェア使いたい悪天候時は他人も使いたい時だぞ

東京だって子ども会や子ども野球あるしキャンプするぞ

まあ増田運転出来なくてもパートナー運転できりゃいいんだけどね

あるいは同じ保育園幼稚園小学校に通う人に乗せて貰う

毎回乗せて貰いっぱなしは子どもが気まずいと思うけど

anond:20201018120430

元増田にも書いてあるとおり、台風も来るし雨も降るし雪も積もる

保育園幼稚園地価の高い駅前には無いぞ

東京だって子ども会や子ども野球あるしキャンプするぞ

2020-10-17

anond:20201017181024

結婚してる奴ほど東京文句言ってるしな

保育園落ちた日本死ねとか言ってる奴は待機児童ゼロ自治体いくらでもあるの知らないのかね

2020-10-16

産後生活がもう限界 続き

以前「産後生活がもう限界」を書いた者です。

https://anond.hatelabo.jp/20201010223042

思っていた以上の数のコメントをいただけてうれしい。

産後うつ経験者の体験もとても参考になった。

アドバイスや、配慮が足りなかったところを踏まえて動いてみた。

しかし、現状は全然うまくいっていない。

心療内科の予約は、妻との同意のもとで取ったのが、後になって行きたくないと言い始めた。

話を聞くと、主に次の2点が理由のよう。

・今こうなっているのは、性格ややる気の問題から産後うつで片付けたくない。

過去入社時にメンタルを病んで心療内科通院経験があるが、その時全然よくならなかったから、今回もダメだと思う。

1点目については、産後うつは気合根性で何とかなるものじゃないと話したが、あまり納得できていなさそう。

2点目は、前回と状況、病院が違うから一回行ってみようよと言ったものの、こちらもあまり納得いってない。

心療内科ハードルが高いから、婦人科や、担当保健師さんに相談するのはどうかと勧めてみた。

しかし、どちらも人が合わないとか理由をつけて、嫌だと言っている。

私が勝手アポを取るのも、文句を言われそうなのでできない。

他人の手を借りずに自分で立ち直りたいという気持ちがありそうなので、増田おすすめされた認知療法を調べてみることにした。

本を買ってみて一通り読んでみると、まさしく妻が現在陥っているものの考え方を変えていく内容であると感じた。

素人が手を出すのは危険という意見もあったが、一か八か、本を渡してみることにした。

余計なお世話かもしれないけど気が向いたら読んでみてと伝えて、妻は受け取ってくれたが、まだ読んだ様子はない。

妻は来月から職場復帰。子どもは既に保育園に通い始めている。

送り迎えは妻にお願いしているが、日中は妻の一人の時間ができている。

これで少しずつ回復してくれているようには見えていた。

人時間は十分にあるということなので、たまには夫婦二人で出かけてリフレッシュしようということになった。

上司に嫌味を言われながら有休を取った。マジこの上司はめんどくさくて大いに不満があるが、ここでは省略。

子ども連れでは行きにくい、前々から行きたかったスポットに行こうと決めて、お互い楽しみにしていた。

しかし、現実残酷だった。

有休前日、保育園から子どもが熱を出した」と電話がきたのだ。

病院に連れて行くと、ただの風邪ということでそこまで心配必要なさそうでひとまずは安心

しかし、翌日の有休取得日も熱は続き、保育園をお休みしなくてはいけなくなった。

当然お出かけ計画はパー。

これがきっかけでまた妻の調子が狂った。

ももうなんか無理だという気持ちになっている。

子どもかわいい。ほんとうにかわいいが、しんどい。まったく悪くないんだけどね。

妻も私も、子供の世話をしながら、もやもやして一日を過ごした。

今は、妻の母親に来てもらうことを提案している。義母用事があるだろうし、遠方だから呼ぶのも少し気が引けるが、

妻は今のところ来てもらうのは賛成とのことだ。

ちなみに私たち夫婦関東東端。妻の両親は関西西端。私の実家北陸

実家が遠いこともストレスの原因なら仕事辞めて引っ越そうかとも思うがどこがいいのか見当がつかない。

それはさておき、義母が来ることで立ち直るきっかけになってくれればいいのだけど。

書いていて思ったが、病院行かないと根本解決にならない気もしている。

普段は賢くて面白い妻なんだけど、心を病みやす性格みたいなので、今後のことも考えてなんとか解決しておきたい。

私自身も、余裕がなくてイライラして、冷静に対応できない時が増えてしまっている気がする。

このままだと、お互いダメになる。

どうにかしないといけないけど、どうしたものか。

子どもいるか死にたいって思う

追記です。

コメントなんてつかないと思っていたし、ついても期待はしていなかったけど、いただいたコメントがみんな優しくて泣きそうになっている。

記事を書いてから数日後、倒れて病院へ行って抗不安薬とか処方してもらった。

状況は全然改善していないし、毎晩のように目が覚めてひどい動悸と吐き気とたたかっている。

このまま死にたい気持ちに抗って生きていくしかないけど、なるべく死なないように頑張ってみる。

コメントくださった方々、本当にありがとうございます

追記終わり。



竹内結子さんの自死について、産後うつではという憶測が飛び交っていた。本当の理由私たちがわかるはずがないのに、みんな好き勝手言っていた。産後うつについて声高々にこんなにつらいんですってSNSで発信される人もたくさんいて、これを機に産後うつについて認知が広まるのはいことなのでは、とも思っている。彼女の死の真相とは別として。その中に、「子どもを残して死ぬなんて信じられない」という声に対して、ちょっとだけ私の考えを書いてみる。

私には3歳の子どもがいる。夫婦ふたり生活もいいけど、子どももいたらいいな、私たち二人の子どもを育てたいと思って、産んだ子だ。自分で決めた。子ども好きの夫は結婚当初から子どもが欲しいと言っていた。だけど、正直、自分の生きてきた人生もそこそこしんどかったので、こんな世界自分エゴ人間人生み出していいのか、とも悩んだ。でも、子ども人生について、こちらで辛いかどうかなんて決めつけることもできない。シンプルに、自分の子どもに会いたいという気持ちが勝った。

そうやってきちんと計画して、順調に生まれ子どもは、どこも悪いところなんてなくて、発達も問題ない、人懐こくて賢くて快活明朗元気なかわいい子だ。私のことをとても好きでいてくれて、「お母さん子」なんて言葉はないけど(おばあちゃんっ子、とかあるのに)、とにかくいつでも「おかあさん」と言ってずっと私にくっついていたがる。こんな素晴らしい子が私の子なんて、私にはもったいないとすら思う。

私は希死念慮が高い。でもそれを必死に隠して生きている。学生時代ものすごく嫌なことがあって、それから日々死にたいと思っていた。死にたい、というか、明日目が覚めずに死んでいたらいいのに、という風に思っていた。なんやかんやあって、毎日そう思う日々から解放されたのだが、時折無性にこの世から消えてしまいたい気持ちはなくならない。実際に行動は起こしたことがないので、親しい人にも誰にも、夫にすら、実はたまに死にたがっている、ということはばれていないと思う。今までは主に孤独感が引き金でよく死にたいと思っていたが、夫と結婚して気持ちは安定していた。子どもがいたら、そういう気持ちもっと収まるかと思っていたが、甘かった。

子育ては本当に大変だ。出産前の想定なんて甘すぎた。想像の何倍も何十倍も大変だ。そして、苦労はすべて子ども笑顔に報われるかと言うとそういうわけではない。

何が大変か。まず、子育て自体が大変。慣れない授乳睡眠不足子ども自分の急な体調不良。すぐ泣くし、すぐ怒る。コロナ禍では衛生面にもより神経質になる。でも、こういうのは、それこそ子ども笑顔ひとつで報われた気がするんだよね。

大変なのはそれだけでなく、社会も厳しい。育休をとったら、もうお前はしばらく会社に貢献できないから辞めてほしいと言われた。大学就活リーマンショック後だったこともありうまくいかなくて、それでもなんとか辿り着いた正社員職だった。結局自己都合退職、ということになった。労基署相談しても無駄だった。結構冷たい対応をされたので、傷口に塩を塗られたようだった。こんなことがあるのか、と絶望した。そりゃ少子化になる。出産育児金や子育て支援等、行政サポートはあっても、実際こんなもんだ。正社員じゃなくて、契約社員派遣アルバイト、そういう人は産休育休もなく自分から辞めるしかない。そうなると育児休暇の手当ももらえない。

結局、今は子を保育園に預けて別のところでパートとして働いている。給料は二分の一以下になった。その分業務レベル簡単だし、責任もない。有給はとりやすいので、育児と両立しやすい。職場の方も優しい。それでも、今の収入だと毎日不安だ。第二子なんてとても考えられない。(夫とは結婚当初から生活費を折半している)

それに、子ども遊歩道散歩していたら突然知らないじじいから「うるさい!早く子供を連れてどっか行け!」と怒られたこともある。

地域イベントに出た時、小さい子どもの隣は嫌だと言って不機嫌そうに席を離れたおっさんもいた。

どちらのパターンも、うちの子は騒いでなかった。子連れってだけで突然怒る人もいるから怖い。

基本的に見知らぬ人でも子どもに優しいコミュニティにいる。特に役所の人はとても親切だ。エレベーター優先させて乗せてくれたり、手続きを丁寧に教えてくれたりして、泣きそうなくらい嬉しかった。あと、その辺で出会学生の子、おばちゃんやおばあちゃんも優しい。

突然怒ったり、挨拶しても無視するのは大抵いい年の男の人、特にじじい。挨拶もできないなんて、この人たち、職場でどういう風に生きてきたんだ?

一度、子どもが、セカンドバッグをもった強面のおっさん挨拶したことがあって、よく声かけたなと思ったのだけど、その人はとても優しい声で挨拶を返してくれた。大抵の人はいい人なのに、たった1割の嫌な思い出がトラウマになる。臆病な私は、なるべく周囲に迷惑かけないようにびくびくしながら踏ん張っている。

あと、これからのことを想像すると苦しい。子どもいじめられたら、逆にいじめ立場になったら、とか

今後事故にあったら、とか、病気になったら、犯罪にあったら、とか

大学卒業まで経済面大丈夫か、留学費用や塾の費用は賄えるか、とか

そういう不安が波のように襲ってくる。

子どもかわいいかわいいけど、たまに自己犠牲や理不尽なこと、不安なことが多すぎてしんどい

子育てを辛いと思う自分は、母親失格じゃないかといつも頭のどこかで思っている。みんな普通にやっていることなのに、自分にはできない。自分には我慢できない。

子供に手をあげたことはないし、感情的に怒らないよう、何かあったときはきちんと叱るように心がけている。育児本や発達心理学の本も読んで勉強している。

それでも、遊んだおもちゃを片付けない、夜ご飯を食べない、お風呂に入らない、朝起きない、いつまでも泣き喚く、そういう、子ども自分の言うことをきかないとき、思わずを手をあげたくなる。子ども自分とは別の人間で、自分の思い通りになるはずがない、ということは百も承知なのだけど、それでもしてはいけないこと、しなくてはいけないことは、何度も何度も伝えているのだから少しはわかってほしい。必死我慢している。虐待絶対だめだってわかっているけど、いつも隣り合わせな気がする。

ネットで、「そもそも子どもが泣くのは悪いことではない」という言葉を見たけど、やっぱり泣き声というのは聞いていてとても不快だ。泣いている本人だって、嫌な気持ちがあって泣いているんだから、早くそ気持ちを取り除いてあげたいというのはいつも思う。

たまに怒るが、基本は褒めるように心がけている。もともとのんびりした性格で、子どもが生まれる前は声を荒げて怒る、なんてことしたことなかった。なるべく、小さなことは気にしないようにしている。いつだって子ども幸せを願っている。毎日かわいいね、大好きだよって寝る前に伝えるようにしている。だからはいないほうがいいんじゃないかと思う。

ママ友もいない。保育園ママたちと全くうまくしゃべることができない。保育園の送迎の時だったり、公園子どもたちが遊んでいる間だったり、軽く言葉を交わしているママ達を見て憧れる。

自分母親に向いていないと思う。たまにうまくいかなくて泣いていたり落ち込んでいたりすると、夫に、みんな普通にやっているんだから、と言われる。そういう時、あ、じゃあ私は向いていないかリタイアしようかな、という気持ちがよぎる。私の両親も夫の両親も健在で、関係は良好で、家も近くていつでも頼ることができる。それでもやっぱり苦しい。誰にも頼れない状況で子育てしている人もいるのに、こんなにサポートしてくれる人がいる環境で躓いている自分はなんてダメなんだろう。

自分はこの子母親じゃないほうがいい、いなくなっちゃったほうがいい、そう思う。自分はこの子人生に悪影響を与える存在になりそうだから、早いうちにいなくなろうと思う。

子どもが死へのストッパーになるのでない。死んだほうが子どものためなのだ

夫はしっかりしているから、親や義両親と協力して夫が育てたほうがいいと思う。夫はかなり子育てをしているほうだとは思うけど、趣味や友人づきあいで土日、平日の夜いないことも多く 、やっぱり育児母親がメインでするもの、という考えが根付いていて、言葉の端々にその考えが窺える。  

私がいなくなることで、メインで子育てをする苦しさを夫にわかってほしい、という気持ちも少しある。夫には感謝しているし、嫌いではない。実は夫に復讐したい気持ちもほんの少しあるのも本当だ。

結局自分不安や嫌なことから逃れたいだけの自分勝手人間なんだと思う。こんな勝手人間、やっぱり母親じゃないほうがいい。  

それでも、私がこの状況からひとり逃げて、子どもに「お母さんがいない」と言わせること、それで寂しい思いを押し付けしまうことがどんなに酷か、ということは容易に想像できるので、なんとか踏ん張っている。でもそれにいつまで耐えられるのかはわからない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん