「ワークスペース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワークスペースとは

2024-06-23

カフェワークスペースにする人

お店が許してるなら他の人がとやかく言うことはないんだろうけど、複数人で使うような大きな席を独り占めしてたりノートPCのッターン音がうるさいのは嫌だな〜って思うし、他の人が行き来する頻度の高い通路そばにある席で仕事資料らしきものを広げてるのは不安になるというか見ちゃいけないものを視界に入れてしまったような気がしてなんとなく気まずい。

2024-04-07

戸建て新築の引き渡し直後に施主が死んだ

ちょっと前の話。

若い夫婦で未就学のお子さんがいる三人家族

金曜に引き渡しをして書類の押印も頂いて、あとは施主が家具を入れてから完成写真撮ってフォトアルバム作りましょうねーって話をしてたところだった。

日曜にご主人が突然倒れて、搬送先で亡くなった。

月曜に出社したら営業バタバタしてて、明日明後日か?葬儀があるとかカメラマンキャンセル入れるとかそういう話をしてて、すっげえショック受けた。

俺はなんのために仕事してんだって思った。

亡くなったのはもちろん悲しい。病気持ちでもなんでもない普通会社員のご主人で、本当に急だったし。残された奥さんとお子さんのこれからを考えると本当に暗い気持ちになる。だけどそれ以上に、あの家族のために作った家になんの意味も無くなったってことが虚しくて虚しくて仕方が無い。

俺は施工関係担当から施主と直接話す機会はそう多くはなかったが、建築意図は知ってる。

ご主人が在宅で仕事するからワークスペース作る、とか。

子供をもう一人予定してるから子供部屋は二ついる、とか。

当面は三人で寝るデカいベッドを入れるからその幅だけニッチを作る、とか。

そうやって未来のことをいろいろ考えて作った家で、ご主人が暮らせなかったんだよ。在宅仕事はしないし子供は増えないし寝る時は奥さんとお子さんの二人だけ。ああだこうだと相談して作ったのが全部パア。意味がない。

どうこう言っても仕方ないから、たぶん奥さんとお子さんの二人で住むんだろう。住むしかいから。奥さんどうするんだろうな。再婚とかするのかな。したいと思っても簡単にできないし、二人で生きていくのも簡単じゃないよな。

引き渡ししたからローンも始まってる。会社的には問題ない。施主も団信に入ってたか免除された。そのあたりの問題は何も無い。不幸中の幸いってやつ。なにが幸いだよって感じだけどな。

ほんとなんのために作ったんだろうな。なんでこんなことになったんだ。なんで今この人が死ななきゃいけなかったんだろう。信じたこともない神様になんでだよって思ったよ。

こんなことで、自分が意外と仕事に誇り持ってんだなって気付いたよ。本当に最悪だ。

2023-12-15

コメ欄はてブでの非モテ言い訳が凄いな

anond:20231215113558

昔の家には客間や応接間があってそこが来客用の【室内】だった。

サザエさんドラえもんで極まれに描かれてウィスキーボトル百科事典が入った棚がある部屋ね。あと灰皿は凶器によくなるアレで置き型の使いづらいライターテーブルに置いてある。

当たり前だが一人暮らし場合客間を準備するのは非常に難しい。なので、

のどちらかになる。

前者は簡単だ。リビングには極力物を置かず。テーブルと二人用ソファーと一人用ソファーを置けば良い。配置はL字で入り口側を一人用ソファーにする。

後者カバーや目隠しの出来る収納と床にラグを敷いてその上にテーブル、床置きの二人用ソファーデカいクッションを置けば良い。

目線が合うのが重要で見上げる、見下ろすは駄目。ワークスペースか何かで壁際にデスクとゲーミングチェア置いてそれに座るのは仕事AV見る時だけにしとけ

2023-11-03

サボってた部下を解雇した

これまでのあらすじ

仕事の遅いベトナム人部下が実はサボっているのではと疑問を持った。PCに入れさせた監視ソフトでは真夜中に仕事をしていることになっていた。この事からソフトを騙すツールを使ってサボっている可能性が高いので、その旨を上司人事部に報告した。

以前書いた増田 (anond:20231025191550)の続編。

その後

あれから会社ベトナム人部下が怪しいと考え、俺と人事部長、そして社長とで集まった。

怪しいけどどうだろねーと言いながら監視ツール履歴を見てると、平均作業率が何週間も連続で54〜55%で固定であることを社長が気付いた。

社長はウッキウキで「ちょい◯◯(ベトナム人)呼び出すわ。あとは任せろ」と言って会議室から出ていった。

社長は俺と違ってこれと決めたら追い詰める人間なので、ああやっとベトナム人も白状するかと思った。

 

その後どうやら社長は冷静になったらしい。一応ベトナム人は腐っても戦力ではあるし、これを機に心を入れ替えて仕事するなら良いかと言うことで、とりあえず監視ソフトから送られてくるスクショプライバシー保護のぼかしを解除し、深夜に仕事するのは禁止ということで様子を見ることにした。

 

しかしその期待は裏切られた。ベトナム人はその次の日は働き、その後3日間「風邪」で休んだ後退職したいと言ってきた。

「この会社自分無能だ」「会社自分不眠症に合わせてくれない」が理由だそうだ。

もちろんサボってるから無能だし、不眠症ツール使ってるのでもちろん嘘である

まり心を入れ替える気はサラサラ無いのである

それと時を同じくして人事部長がベトナム人スクショ上のSlackワークスペースが2つある事に気付いた。

他の会社ワークスペースを入れて作業しているのである

まぁ別にSlackを使っているコミュニティ普通にあるのでこれで証拠と断じることは出来ないが、もう良い、こんなゴミ相手にしてるほどヒマではないという事で即日退職が決定した。

 

その後、そいつLinkedInアカウント発見したが、別の会社に4年前から勤めている事になっているのである

流石にプロフィール更新してないだけでは?と思ったが、会社バンクーバーハノイにある。

ハノイというと、あのベトナム人実家だと言ってよくホーチミンから平日帰ってた場所じゃないか

やっぱそういう事かよクズ野郎が。

これ向こうの会社も知らないんじゃないかな。

お宅の社員ゴミクズがいますよってメールで伝えてあげたいけど、逆にそんなメールもらったら怪文書しか思わんよな。

でもなんとかしてあのベトナム人をこの業界から排除したいわ。

 

・・・まー、もう良いや。無能ゴミクズベトナム人は消えた!

それだけで良いじゃないか

まさかこんな簡単に消えてくれるとは思わなかった。

前の増田で「お前らも同じようにサボってんだろ?」って言ったが、流石に失礼だったな。

ここまで大胆なクズ海外しかいないだろう。

2023-07-18

親友の思い出

 小学校4年生まで、とある市の最南端に住んでいた。

 当時住んでいた家は北側道路の家で、南側には子どもが遊ぶには申し分ない広さの公園があったのだけど、その公園は完全に別市の管轄だったから、本当の本当に最南端にある家だったんだと思う。今はもう取り壊されて無くなっちゃったけれど。

 

 わたしには、公園を挟んで向かいアパートに住んでいる同じ歳の友達がいて、小さい頃からよく遊んでた。

 わたしの家からダッシュで1分もかからない距離アパートなのに、彼女わたしと住んでいる市が違って、同じ小学校には通えなかったんだけどね。でも、一番仲の良い同級生だったから、学校が終わってからは各々家にランドセルを置いて、公園に集合して暗くなるまで一緒に過ごした。

 お互いの家を行き来してDS通信することもあったし、少し歩いたところにある本屋さんでファンシー文房具を見たり、駄菓子屋に行ったりもしてた。狂ったように2人で手を繋ぎながら一輪車で回り続けたりとか。身体測定の結果を見せ合って、やばいダイエットしなきゃ!と公園をずっと走ったこともあった。

 学校が違うからこそのメリットもあって、相手の素性を知らないからこそ、恋バナを包み隠さずにできたりもしたな。あとは、わたし小学校にはない図書室の本を貸してもらったりとか。本当はよくないんだろうけど、ちゃんと返却期日までに読んで彼女には返していたから、たぶん大丈夫

 

 本当に仲の良い友達だった。自分の通う小学校にも友達はもちろんいたけれど、彼女だけは別格だった。今思えば、彼女わたしにとって親友だったんだろうね。

 

 でも小学校5年生になるタイミングで、わたしは家庭の事情引越しをすることになった。同じ県内ではあるんだけど、それなりに離れたところ。小学生電車を乗り継いで遊ぶには、少し難しいくらいの。

 彼女と別れるのは寂しかったし、引越し直前には2人してワアワア泣いてた。当時の連絡手段って手紙しかなかったから「プロフ帳に書いてくれてた住所に手紙送るねぇぇ」とか言いながら、本当にずっと泣いてた。

 

 そうして、引越しをしてからは、文通が続いた。

 小学生手紙なんて、本当にしょーもない学校の話に、しょーもないイラストを添えただけなんだけど「会いたいね」とは、お互い、いつも文末に書いていた。とはいえ、気軽に会える距離ではなかったから、現実的ではなかったんだけど。

 そうこうしているうちに中学生になり、わたし剣道部に、彼女バスケ部に入部して、土日も練習試合で忙しい日々を送るようになった。お互い休みの少ない運動部に入部してしまったばかりに、行動範囲は広がったというのに、会う時間を作ることができなかった。

 そのまま徐々に文通の頻度は減り、受験生の本番である中学3年生の夏頃、「受験やだねー、志望校どうしよー」「とりま勉強がんばろーね!」というような、何気ないやり取りを最後に、ぱたりと彼女との連絡は途絶えてしまった。

 

 それ以降、彼女とは一切連絡を取っておらず、どこで、何をしているのか、何も分からない。

 

 わたし社会人になった。高校大学ストレート卒業し、就職をしてから今年で2年目となる。

 文通をしなくなってから彼女ことなど思い出すことなく過ごしてきた。しか最近不思議な縁があり、なんと彼女が住んでいた市に赴くことになったのだ。

 用事があったのは彼女の家から少し離れたところだったけど、車を走らせたら大した距離ではない。まだ住んでいるだろうか。きっと住んではいないだろうな。とはいえ、懐かしい景色見たさもあって、わたしGoogleに例の公園までの経路を表示させて向かった。

 

 辿り着いてみると、そこには思い出深い公園けがあった。彼女が住んでいたアパートは、形こそかろうじて残っているが、どうやら今はアパートとしての機能を無くしているようだった。

 というのも、かつて彼女が住んでいたアパートは、今現在コミュニティスペース・ワークスペース、またはカフェなるものとして提供されているらしいのだ。流行りのリノベーションを受けたアパートは、築年数を感じさせつつもおしゃれな建物となっていて、地域の人たちがつながる場として賑わっている。そのとき子連れのお母さま方が楽しそうに過ごしていた。

 

 彼女はどこに行ったんだろう。

 真っ先にそう思った。アパートアパートでなくなったことなど、わたしは知りもしなかった。一体いつから?順当に考えれば、彼女も、彼女のご家族も、引越したんだろうとは思うが。

 唯一わたしに残されていた彼女の手がかりが、今や地域活性化の拠点となっていたことで、わたしはもう二度と彼女には会えないのだと再認識せざるを得なかった。彼女の今を知る術は、本当にもう何もない。

 

 またいつか、生活を続ける中で、わたしはふと思い出すのだろうなと思う。

 小学生の頃に、近所にすごく仲良くしていた親友いたこと。その親友とは引越しと同時に疎遠になり、今はもう連絡の取りようがないこと。

 そうして、きっと考える。菜々子、今どこで、何してるんだろうって。

2023-05-11

anond:20230511195156

フォルダ2か所同時で開けないの意味

2023-03-29

システムエンジニアだけど出勤したい

40代システムエンジニア、既婚、子供二人、リモート可の企業に勤めているが毎日出勤している

理由は家で仕事したくない。自室にワークスペースを作りたくない(狭くて作れない)

ノマドとかスタバお仕事とか感心する。自分物理的な切替をしないと仕事モードには入れないから自宅ではとにかく無理。時間をかければ出来るが効率が悪い。

ワーキングスペースだと個々人のペースが異なったりフリードリンク取りに行く時にふと他の人のPCの画面見てアレコレ思ったりして気が散る。あと金がかかるし起業家ぶったウザい奴いたりして面倒

そうなると通勤という切替儀式を経て無料ワークスペース提供してくれる出社は自分には一番いい。コーヒー飲み放題だし。(食事共働きの妻と子供のと一緒に毎朝弁当作ってる)

でもどこの職場も完全リモートとかでなかなか辛い。東京近辺在住では押し入れ改造レベルワークスペースつのだって厳しいよ。自室は技術書読むのと趣味PC触るに留めたい…

システムエンジニアとしてはイレギュラーだと思うけど同じような人居たら自分場合対応策とか教えて欲しいな

2023-03-04

ワークスペース作業しているけど

大学は、少子化財政的に苦しんでいるんだったら有償大学設備を開放してほしいな。

公立民業圧迫になるなら、コワークスペースと同じくらいの月1から2万くらいでも競争力あると思う。

図書館とか学食も使えて、有償社会人向け講座も開いたりして。

大学在籍はもう何十年も前だったけど、今時wifi完備だよね?いい感じと思わない?

前に聴講生になろうかと手続き調べたけど、めんどくさくてやめてしまった。

2022-11-03

anond:20221103124634

何で個室が無いのに在宅勤務してるんです?

せめてパーティション使う+背景を合成にするくらい出来なんです?

あとお偉方は常時カメラONに非常に意欲的だけど

理解あるボスくんの会社でも、WEB上のバーチャルオフィスワークスペースで働こう!メタバースワーク!とか、なんかテキトーに上手いこと言って、

常時ONにしているカメラによる実質的従業員監視とかやってる。欧米だけではなく既に日本でもね

偉い人が考えることは世界中どこでも一緒なのだ

https://anond.hatelabo.jp/20220923162814#

 

意欲的なだけであって現時点では『WEB会議の時だけON』がマジョリティだと思うよ

2022-09-23

anond:20220923163840

そういう次元の低い話はしてねぇ〜んだ

コロナのおかげで地方であっても、リモートワーク・在宅勤務のみをゴールにするなら、誰でも出来るようになった

理解あるボスくんの会社でも、WEB上のバーチャルオフィスワークスペースで働こう!メタバースワーク!とか、なんかテキトーに上手いこと言って、

常時ONにしているカメラによる実質的従業員監視とかやってる。欧米だけではなく既に日本でもね

リモートワーク・在宅勤務

コロナのおかげで地方であっても、リモートワーク・在宅勤務のみをゴールにするなら、誰でも出来るようになった

ただ、日本だけではなく欧米でも、『物理的に会社に出社してボスの俺をチヤホヤしろ!』 or 『朝5時から22時まで仕事に全力コミットしろ!』 って偉い人はやっている

イーロン・マスク氏、最低でも週40時間オフィス勤務要求-さもなくば退社を|bloomberg

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-01/RCSTO6T0G1KY01

 

理解あるボスくんの会社でも、WEB上のバーチャルオフィスワークスペースで働こう!メタバースワーク!とか、なんかテキトーに上手いこと言って、

常時ONにしているカメラによる実質的従業員監視とかやってる。欧米だけではなく既に日本でもね

偉い人が考えることは世界中どこでも一緒なのだ

 

業中従業員をずっとカメラ監視するのは社内風土的に合わない・・・という会社ではハイブリッドワーキングとかやってるが、

これは何か?というと、わざわざ会社物理的に出社して、存在感アピール or ボスをヨイショしてるだけである

しか物理的に出社まではせずとも、リモートワークで存在感アピールするやつが出てきているため、

既に "Digital Presenteeism" が問題になっている

digital presenteeism

デジタルプレゼンティーイズム◆リモートワーカーが「仕事をサボっている」と思われないように、病気であっても、電子メールのやりとりや、オンライン会議への参加などを行う状況または感情

https://eow.alc.co.jp/search?q=digital+presenteeism

 

時間売りではなく完成品を納品のみで完結する仕事をするか、不労所得で食えるような状況になりてぇもんっすな・・・

2022-06-05

anond:20220605203700

マジか・・・

不器用からDIYはどのみち出来ないけど興味あるわ

 

まぁ東京でもホームセンター工作室とか

DIYワークスペース(fablab)とかあるし

カットオーダーして届けてもらって組み立てだけするとかやりようはあるよな

まぁ不器用なんでどのみち出来ないですけど・・・

 

ノコギリで真っ直ぐに切れたことないんだよな

ノコギリどころかハサミでもカッターでも真っ直ぐに切れないしないし電動糸鋸も意図した通りに切れない

流石に電動丸ノコなら真っ直ぐ切れたけど絶対いつか大怪我する自信ある

 

DIY出来る人楽しそう

2021-12-15

anond:20211215014209

CSべらぼうに高かったなあ

学校通って学生割引でもヒーヒー言ってたな

月額更新とかほんと昔欲しかったわー

不満があるとすればCCになってワークスペースとかショートカットとかフォントお気に入りがまあまあの頻度で初期化されることと

アイコンがクソださアイコンに変わったこ

アイコン変えたやつはマジでさな

2021-09-14

連続ます小説ヒロシの昼寝

2062年9月、85歳のヒロシは昼寝からさめるとそそくさと端末からワークスペースに入室した。かつて人類熱狂したYouTubeアニメ美少女を操っていたヒロシは、ブームがさってもVtuberとして技を磨き、80歳を迎えた年に重要無形文化財として国から指定をうけたのだ。

能楽師陶芸家に混ざって顕彰されたヒロシは、今日美少女の髪の色に探究心を燃やしていたのだ。

…つづく

2021-07-18

エンジニアコミュニティでもネットリンチの一端を見てげんなりしてる

ここ1年ぐらいどのSNS見てもげんなりすることが多いのでほとんど見ないことにしている。

ただ、それだとエンジニアコミュニティの動向は追いづらいし知人間生存報告も無くなってしまうのは悲しいので、いくつかのSlackワークスペースだけはウォッチし続けていたんだけど…特定企業特定サービスに対する「叩き」とそれが当然みたいな空気感が見えてげんなりしちゃった。

流れはこんな感じ。

先日にとあるネット企業があるサービスリリースし、そのニュースSlackワークスペースにも流れてきた。もともとネットでのレピュテーションが高くない企業ではあっただけに、そのプレスリリースに対するコメントがおおむね批判的で、「自分はつかわないな」程度の感想から反社」だとか「詐欺」だとか「そろそろ潰れるな」といった実態以上の強い言葉が並んでいた。

まぁそれぐらいの言葉プライベートでうっかり発しちゃうことはあってもいいですよ…。けどさぁ、そのSlackワークスペースは誰でも入れるし、チラシの裏じゃないんですよ。叩かれてる会社エンジニアも入ってるし、その会社に知人がいる自分みたいなやつもいるんですよ。(そのエンジニア発言もしてなかったし見てるのかどうかわからなかったけど)

エンジニアコミュニティSlackプライベート空間と勘違いしてたのか知らんけど、「この企業サービスいくら叩いても構わない」ってラベリング、それいじめとかネットリンチの一端じゃね?って思ってしまった。

100日間生きたワニとか

https://bizspa.jp/post-483552/

みずほ銀行とか

https://ja.kohsuke.org/software/mizuho-outage/

自分とは関係ないし殴り返してくることもないから何でも言っていい、ってやつ。

特定技術にせよ生活にせよ、なんらかの話題をちょうどよい流速とちょうどよい距離感で消費できる心地よさがそのコミュニティにはあったのだけど、この件でとてもげんなりしてしまって、デバイスからそのSlackワークスペースを削除した。

嫌ならその場で言えよ、ってのはもっともだし、もしかしたら自分意見サイレントマジョリティだったのかもしれんけど、醸成された空気感を覆すぐらいのパワーをそのコミュニティに使いたいとはもう思えなかった。

↑に貼った100日間生きたワニの記事ブコメが真理だなと身を持って味わってしまって暗い気持ち

"「これは叩いてもいい」という空気が一度できてしまうと、ほめたくても叩かれるのが怖くて口をつぐんでしまムードになってしまい、悪評だけが残るという残念な結果に。健全ではない"

2021-05-26

情報Slackに集めて見たくないものを除外したら精神が安定した

一人で使うSlackワークスペース情報を集めて、見たくないものを消していったら精神が安定したので報告します。

やり方

  1. Slackに一人用のワークスペースを作る
  2. RSSTwitter連携して好きなサイトフィードTwitterアカウント登録する
  3. 1.で作ったワークスペースブラウザ(※)で開く
    • アプリでも直接手を入れたらできるのかもしれないけど、有り物の組み合わせで妥協した
  4. ブラウザ拡張などで投稿内容に「このワードが入っていたら投稿ごと消す」処理を入れる
    • 既存拡張ならChromeだとCustomBlockerとかがこれに近い
    • ソース内には残っててもいいのでdisplay: none;相当のことができればOK

こうすれば、見た目上「はてブフィードNHKツイートを集めるけど、『ウマ娘』『VTuber』『小泉進次郎』のいずれかが入っている情報非表示」にすることができる(表記揺れもあり得るので上手く弾かないといけない)

こうなった経緯





  • 生きづらそう

2021-04-15

VMwareDellより分離独立の件

機械翻訳です。

#####

ヴイエムウェアとデルテクノロジーズ、スピンオフについて合意

デルテクノロジーズ、VMwareの81%株式スピンオフし、VMwareさらなる成長につなげる

Dell Technologiesとの戦略的パートナーシップを維持しつつ、VMware戦略的および経営的な柔軟性をもたらす

VMwareは全株主に対して115億ドルから120億ドル特別配当実施し、投資適格格付けを維持する予定

カリフォルニア州パロアルト--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 独立取締役構成されるVMware(NYSE: VMW)特別委員会デルテクノロジーズは、VMwareデルテクノロジーから分離独立させる条件に合意しました。この条件には、企業の所有構造の大幅な簡素化と、独立した特別委員会が推奨し、VMware取締役会がスピンオフの直前にすべてのVMware株主に対して宣言した115億ドルから120億ドル特別現金配当が含まれており、すべての閉鎖条件が満たされることを条件としていますDell Technologiesの株主は、Dell Technologiesが保有するVMware株式比例配分で受け取ることになり、Michael DellとSilver Lake PartnersはVMware株式を直接保有することになります。また、両社は、共同で顧客価値提供するための戦略的パートナーシップを維持・強化する商業契約を締結しました。

ヴイエムウェアのビジョンは、あらゆるクラウドハードウェアインフラ対応したユビキタスソフトウェアおよびSaaSプラットフォームを構築し、顧客デジタルトランスフォーメーションを加速することです。デルテクノロジーからスピンオフにより、ヴイエムウェアは、両社の戦略的パートナーシップの強みを維持しつつ、戦略実行の自由度を高め、資本構造ガバナンスモデル簡素化し、戦略運用財務の柔軟性を高めることができます

"ヴイエムウェアの最高財務責任者(CFO)兼暫定最高経営責任者(CEO)であるゼイン・ロウは、「当社は、すべてのクラウドベンダーおよびオンプレミスインフラベンダーに当社のエコシステムを拡大する能力を強化し、成長機会を支援する資本構造を持つことになります。"デルテクノロジーズとの戦略的パートナーシップは引き続き当社の差別化要因であり、マルチクラウド戦略の実行に伴い、あらゆるパブリッククラウドとあらゆるインフラストラクチャ上で、お客様に当社のソリューションサービス提供していきます」と述べています

2020年7月15日に提出されたDell TechnologiesのSchedule 13D修正に関連して、VMware取締役会は、Dell Technologiesの提出書類記載されたビジネスチャンスに関するDell Technologiesから提案可能性を検討評価するために、法律顧問および財務顧問を起用した独立取締役からなる特別委員会を設置しました。特別委員会は、VMware社の取締役会による本取引および特別現金配当承認評価し、推奨しました。

"VMware特別委員会は、今回のスピンオフ契約が、簡素化された資本構造確立し、VMwareがその戦略を実行する上で有利に働くことで、すべての株主利益をもたらすもの確信しています」と、VMware独立取締役会の筆頭メンバーであり、特別委員会メンバー報酬コーポレートガバナンス委員会委員長であるPaul Sagan氏は述べています

"ヴイエムウェアの取締役会長であるマイケルデルは、「ヴイエムウェアをスピンオフさせることで、デルテクノロジーズとヴイエムウェアにさらなる成長機会をもたらし、ステークホルダーに大きな価値をもたらすことができると期待しています。"両社は今後も重要パートナーであり続け、お客様ソリューション提供する方法において、差別化された優位性を持っています」と述べています

ヴイエムウェアとデルテクノロジーズは、この商業契約を通じて、顧客戦略的価値提供するソリューション共同開発継続し、デルテクノロジーズはヴイエムウェアの製品ポートフォリオ市場規模提供します。

今回のスピンオフにより、VMwareは、成長戦略を推進するための戦略的運用的、財務的な柔軟性と俊敏性を高めることができます。これには、資本配分の決定の簡素化や、現在デュアルクラス株式構造廃止などが含まれます。また、VMware社は引き続き投資適格の格付けとプロファイルを維持します。

ヴイエムウェアが全株主提供する115億ドルから120億ドル特別現金配当推定額は、2021年3月16日時点の発行済み株式に基づいて、1株当たり27.43ドルから28.62ドルとなっています

この取引は、一定の条件のもと、2021年暦年の第4四半期中に完了する予定です。

投資家向け電話会議

VMwareは、2021年4月14日午後5時45分(米国東部時間)より、本取引の詳細について説明するインベスターコールを開催します。このイベントライブWeb放送は、VMware投資家向けウェブサイト(http://ir.vmware.com)でご覧いただけますウェブ放送にはスライドが添付されますウェブ放送スライド再生は、同ウェブサイトで2ヶ月間公開されます

VMwareについて

ヴイエムウェアのソフトウェアは、世界の複雑なデジタルインフラストラクチャを強化します。クラウドアプリケーションモダナイゼーションネットワーキングセキュリティデジタルワークスペースなどのサービス提供することで、お客様があらゆるクラウド上であらゆるアプリケーションをあらゆるデバイス提供できるよう支援していますカリフォルニア州パロアルト本社を置くヴイエムウェアは、画期的テクノロジーイノベーションから世界への影響まで、「良い方向に向かう力」となることを目指しています。詳細については、https://www.vmware.com/company.html

追加情報とその入手先

VMwareは、株主承認必要とする特定の事項の承認に関して、Schedule 14Cによる株主向けの情報提供書を作成します。情報提供書は完成後、当社の株主に郵送されます。この取引に関してVMwareSECに提出したすべての文書コピーは、SECウェブサイト(www.sec.gov)またはVMwareウェブサイト(https://ir.vmware.com/)から無料で入手することができます

将来の見通しに関する記述

プレスリリースには、提案されているスピンオフの予想時期、完了効果および利点、特別現金配当の支払い、規模および1株当たりの金額VMwareの将来の投資評価およびプロファイルスピンオフ後のVMwareデルテクノロジーズの戦略的パートナーシップ商業的取り決めおよび協力関係VMware事業戦略およびビジョン、将来の成長機会に対する期待など、将来の見通しに関する記述が含まれています。これらの将来の見通しに関する記述は、1995年米国私募証券訴訟改革法によって創設されたセーフハーバー条項対象となります

VMwareは、

(1)分離・分配契約の終了の原因となる事象、変化またはその他の状況の発生、

(2)特別現金配当のための十分な資金源の確保の失敗、

(3)VMwareのその他の失敗、

(4)その他の要因により、提案されている取引上記の条件またはその他の受け入れ可能な条件で、または全く完了できない可能性があります

(3)その他、VMwareまたはDell Technologiesがスピンオフ完了および特別現金配当の支払いのための契約条件を満たさないこと、

(4)VMware特定格付け機関基準を満たさないこと、

(5)スピンオフおよび特別現金配当の発表がVMwareおよびDell Technologiesの戦略的および商業関係に与える影響、ならびにVMwareが主要な人材を維持・雇用し、顧客との関係を維持する能力に与える影響。6)COVID-19パンデミックVMware事業財務状況、VMware顧客ビジネス環境世界経済および地域経済に与える影響、

(7)一般的経済状況または市場状況の不利な変化、

(8)消費者政府情報技術への支出の遅延または削減、

(9)価格圧力業界統合仮想化技術への新たな競合他社の参入などを含むがこれらに限定されない競争要因。10)買収した企業資産VMwareに正常に統合し、VMwareから売却した資産に関連するサービスを円滑に移行する能力

(11)仮想化ソフトウェアおよびクラウドエンドユーザー、エッジおよびモバイルコンピューティングセキュリティおよびテレコム業界における急速な技術革新、

(12)仮想化ソフトウェアおよびクラウドエンドユーザー、エッジおよびモバイルコンピューティングセキュリティおよびテレコム業界における急速な技術革新。

(12) コンテナ化、最新アプリケーション本質的セキュリティネットワーキングクラウドデジタルワークスペース仮想化通信とエッジ・コンピューティングソフトウェア定義データセンターなどの分野で、VMware顧客が新しい製品プラットフォームサービスソリューションコンピューティング戦略に移行する能力、および顧客が新しいテクノロジーを受け入れる際の不確実性、

(13) VMwareスピンオフ後に戦略的効果的なパートナーシップを締結し、協力関係を維持、拡大する能力

(14)訴訟規制措置継続的なリスク

(15)専有技術保護するVMware能力

(16)製品サービス開発スケジュールの変更、

(17)サイバー攻撃情報セキュリティデータプライバシーに関連するリスク

(18)主要な経営陣の交代による混乱。19)為替レートの変動や貿易障壁の増加など、国際的販売に伴うリスク

(20)VMware社の財務状況の変化、

(21)VMware社とDell Technologies社それぞれの財務状況や戦略的方向性の変化により、VMware社とDell Technologies社の商業関係市場開拓のための技術協力に悪影響を及ぼす可能性があること。22)VMwareDell Technologies の商業関係および市場開拓技術提携におけるスピンオフと変更が、顧客サプライヤーとの関係を維持する VMware能力、および VMware経営成績と事業全般に及ぼす影響、

(23)配当基準日における VMware の発行済株式数、および

(24)SEC に提出した当社の定期報告書および現在報告書の「リスク要因」のセクションで述べられているリスクなどです。これらの将来の見通しに関する記述は、本プレスリリースの日付の時点でなされたものであり、現在の予想に基づいており、不確実性や状態重要性、価値効果の変化、およびVMwareが随時提出するForm 10-KおよびForm 10-Qの最新のレポートやForm 8-Kのカレントレポートを含む、米国証券取引委員会に提出された文書に詳述されているその他のリスクがあり、実際の結果が期待と異なる可能性がありますVMwareは、本リリースの日付以降、そのような将来の見通しに関する記述更新する義務を負わず、現時点ではその意図もありません。

businesswire.comでソースバージョンを見る: https://www.businesswire.com/news/home/20210414005849/en/

ポール・ツィオット(Paul Ziots)

VMware Investor Relations

pziots@vmware.com

650-427-3267

マイケル・タッカー(Michael Thacker)

VMware Global PR

mthacker@vmware.com

650-427-4454

Source: VMware, Inc.

2021-03-24

anond:20210323185203

経費の概念が抜けている。

電気代、ワークスペース代、そのほか減価償却節税できるのでは?

しらんけど。

2021-03-19

anond:20210319162249

契約者なら誰でも出入り可能会議室は「ちゃんとした会議室」じゃないぞw

少なくともサテライトオフィスとして契約する法人ちゃんとした会議室とみなしている

 

わざわざ一等地レンタルオフィス

費用を抑えるためにレンタルオフィスを選んでるのに一等地である必要性がない

仮に一等地であってもフリーランスやなんだかよくわからないのを対象にした簡易で小規模なレンタルオフィスシェアオフィス使うだろ

郵便物転送サービスとかもあるよ

なんだったら最初からワークスペースゼロバーチャルオフィスプランを使う場合もある

 

 

飽きてきたからまとめるな

 

  1. レンタルオフィス大企業でもサテライトオフィス臨時オフィスとして使ってるよ

  2. 小規模事業者なら逆に"信用のためだけに普通にオフィス借りるよ"
    融資案件受託求人採用に影響が出るから

  3. ただし、小規模事業者でも以前在籍していた企業から受託する場合や、ほぼほぼフリーランスと変わらない場合
    すでになんらかの"売り物がある場合"、すでに融資を取り付けておりその開発・制作だけに専念すればいい場合は、
    わざわざ普通オフィスを借りる必要はない。レンタルオフィスシェアオフィスバーチャルオフィスで良い

  4. 仕事をするのに必ずしも対面で顔を合わせる必要性はない。というか面接入社・勤務・退職まで一度も会社に出社してないし物理的に会ってない

2021-02-01

図書館を利用する人たちへ

私は住宅地にある公共図書館に勤める新米司書だ。

昨年の緊急事態宣言では全国の図書館が閉館していたが、今年は時短はあれど開いている所も多いようだ。かくいう私も利用者の絶えることない小さな図書館今日も働いている。

よくTwitterでは喋らないか感染リスクは低い、受験生の居場所を奪うな等々色々書かれているが、正直そんなことはないと思う。まずカウンターに来て利用者職員も話さないなんてことは有り得ない。そんな接客をしたらクレームものだ。そもそもレファレンスというサービスがある時点で喋らないというのは到底不可能なのである図書館は本を貸し出せばいいという場所ではない。図書収集管理し、誰もが平等教養を得ることの出来る場でなければならないのだ。予約受取りのみにしている図書館もあるようだが、それでは図書館本来の役目を果たしているとは言えないのじゃないだろうか。

受験生の居場所という意見もだ。確かにゆっくり勉強することが可能環境図書館くらいしかないという言い分も理解は出来る。ただし、それは学習室やワーキングスペースの設けられている図書館に限る話だ。閲覧席は本来図書館に置いてある本を読む場所であり、宿題勉強をする場所ではない。何回でも言おう、閲覧席は勉強をするための机ではなく読書をするための席だ。

図書館インフラだと思っている。お金が無くても目が見えなくても家が無くても、誰もが読書を楽しむことが、知識を得ることが出来る。それは閉めていいものではないし、現在業務委託低賃金運営を許していてはいけない大切な場所なのだ。けれど、不特定多数が触れる本を、職員との対話を経て手に取る図書館が、どんなに対策をしていたとしても決して感染リスクの低い場所ではないということ。そしてそこは本と人を繋げる場所であって、ワークスペースではないということをよく覚えておいて欲しい。

身バレが怖くて匿名掲示板に書き込んでみたところで、ただの愚痴しかならないけれど。誰かの目に留まり、少しでも図書館の利用について考えてもらえると嬉しい。

2021-01-12

anond:20210112222419

そのあたりが着地点として正答だと思う

価格運用バランスもっともよいね

ファイルサーバをTeamsやGoogleワークスペースに移すのも手

テレワークシステム予算について簡単比較した

年あけて社長からいきなり「テレワーク整備しろ」と言われてアタフタしてるSEも多いと思うが、

価格別に並べたので、以下をご参考にされたい。

1.<クソ高コース

シンクライアントPCを新たに支給

・社内にVDI(仮想PCサーバを構築。

・初期20万/台 + VDIサーバ 100万~

・月額10万~(保守ライセンス

セキュリティ万全

運用が柔軟

◎「あ、この会社ガチだ」と一目置かれる

×クソ高い

×選任の運用SE必要

2.<最先端コース

・社内システムクラウド上に再構築

マイクロソフトアマゾンクラウド上に仮想PCVPNを作ってその中で業務を完結させる

・初期0円~(外部に依頼したら高い)

・月額5万~(運用しだい)

セキュリティ高い

運用が柔軟

◎「最先端じゃん、すげえ!」と一目置かれる

×知見がかなり必要

×従量課金なのでミスる破産する

3.<バランスコース

ファイルサーバをMicrosoft365やGoogleクラウドに移行。

PCMSアカウントGoogleアカウントに紐づける。

・初期0円~

・月額2万~

セキュリティ高い(設定次第)

費用安い

◎わかりやすいので社内SEだけで運用できる

×高度な設定は知見がいる

4.<激安コース

社員私物PCから会社PCリモート接続させる

ChromeリモートやTeamViewer、AnyDeskなど種類多数

・初期0円

・月額500円/人(ライセンス

◎とにかく激安

×セキュリティ皆無(ベンダーデータのぞき放題)

というわけで、1.か2.はほぼ、予算人間が潤沢な大企業選択肢である

4は玄関と窓を全開にしながら素っ裸で生活するようなものオススメしない。

オススメは3.のバランスコースとなる。

今困ってるのはほとんど社員100名以下の中小企業だと思うが、

これはマイクロソフトGoogleアカウントを取ればいいだけなので1アカウントから試せるし、

管理画面もとっつきやすい。情報Webをぐぐればすぐ見つかる。

細かくは省くが、メリットは以下の通りである

◎月額数百円/人~

社員1人につき複数台のデバイスを紐づけ、管理できる

◎もちろんExcelスプレッドシートといった業務アプリが含まれている

◎1TB~の大容量ファイルサーバがついてくる

また、そこそこ簡単なわりに「弊社はクラウドに移行しました」と胸をはって言えるので、対外的な印象もよい。

もちろんクラウドからテレワークはどこからでも可能である

業種にもよるが社員50名以下ではこれでじゅうぶんである

マイクロソフト365、またはGoogleワークスペースは数分で登録可能

まずは管理画面に慣れることからオススメする。

管理画面をみて「これはいけそうだ」と思ったら自分たちテストし、

ちょっとむずいな」と思ったら、IT屋に10万くらい払って2か月くらい相談するのもいいだろう。

社員の命を守るためにがんばって下さい。

追記

wosamu 私は会社システムに乗っかってるだけだからなにかいうのはどうかだけど、普通1か2だろみたいな。3はセキュリティ高いってどういう意味なんだろ。

MSグーグル管理画面からデバイス管理できるので、たとえば以下のようなことが可能

会社PCシンクライアント

ブラウザ以外のアプリを使わせない

・私用PCにはファイルダウンロードさせない

このあたりの設定がまあまあムズいので、知見が必要ってかんじ。

Wafer 社内にVDI(仮想PCサーバを構築。がよくわからんけど1一択かな。2は従量課金で多分稟議とおらん

やっぱ端末から漏えいをどぎゃんとせんかならん(宮崎知事)という意識は、どの会社も強いみたい。そのためのVDI。

従量課金はそのとおり。だから月額上限があるNTTWebArenaとかさくらクラウドオススメする。

codingalone 弊社は事業的な都合でコロナ以前から1だったので割とスムーズに移行したが、ふつうそうもいかんだろうな。

それはめちゃくちゃ恵まれてると思うし経営が有能。

零細企業がやってる「とりあえずVPN」ではセキュリティ皆無だし、トラフィックが全部会社に流れるから重くなる。

そうするくらいならGoogleリモデで会社PCに繋がせたほうがP2P通信なのでまだまし。

2020-08-10

台湾からTシャツがどどいた〜【追記あり

自粛生活が始まってから個人的には仕事にもそんなに影響の少ない業種で、ほぼテレワークに移行。

いい歳してアレだけど一人暮らしからテレワークに付きもの家族がいて集中できないとか、ワークスペース今日中スペースの区別がつかなくてだらだら働いちゃうとかそういうのなくて、出勤がなく、働いてる最中に周りに「しっかりやってる風」を見せることに神経使わなくていいから、日常ストレスは激減。

それでストレス解消のために使ってた外食費やスーパー銭湯代が浮いてた。

なので、国際通販台湾Tシャツ買っちゃった〜。

最近台湾アジアデザインが好きになってきたんだよね。

台湾アジアデザイン好きって勝手個人の印象で「サブカルのとっつき辛い人」って印象だったんだけど、最近アジア特に台湾って、IT化の加速でデザインドンドン洗練されてきて、モダンものはとことんモダンだし、それで元々の台湾的な「南国のユル感」と「レトロ感」をやってる人たちも自覚的デザインエッセンスとして採用してて上手い、っていうかイイ。

それに「漢字から読めそうなのに読めない異国感」がイイんだよね〜。

日々を過ごすだけなら問題ないんだけど、実際この生活だと、人言関係が広がっていかない焦りもあるし、旅行好きなのにそれこそ台湾もいけないんだけどさ、せめてこういうのがあれば、この炎天下も南国っぽく感じるよね。

今日は啤酒Tシャツ着て、近所のホムセン雑草を刈るための庭バサミを買いに行ってこよ〜。


追記

ホムセンで庭バサミ弄ってたら、届きたての啤酒Tシャツにシミがついてしまった〜。

やっちまったーって思ったけど、白Tのシミの落とし方をすぐ検索したら、洗濯石鹸でもみ洗いってあったので、庭バサミのついでにウタマ石鹸も買って帰って、テイクアウトしたベローチェサンドかぶりついた後、もみ洗いしたらすぐ落ちた。

タマ石鹸すごいぜ〜。

2020-06-27

自分Slackに久しぶりにログインしたら総メッセージ数が1万8000だった

要はあれだ、テスト用のチャンネルはてブRSSをセットしたまま飽きて放置した結果、数か月の間、毎時せっせとSlack中の人が…

これデータって消せないのかな。最新1万メッセージだけ見れるフリープラン制限関係で有料プラン必要?1人960円?ほぼ使ってない現状、微妙な値段だなオイ

じゃあ消せなくていいから、ワークスペース投稿カウンタを0にリセットってできないかな。100円くらいなら払うぞ(100円かよ)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん