「ビシャビシャ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビシャビシャとは

2021-02-19

スーパー純水生成器にいたキチガイから学んだもの

専用のボトルにつめる形式なんだけど、ボトルの9割くらいにまで入る仕様なんだけど、

98%くらいまでギリギリ入れるために2回ボタン押す、推定90kgの巨漢のおばさんがいた。

まりどういうことかというと、

注水ボタン1回につき1分ちょいかかるのだが、

毎回2分かけて無駄に水をジャバーッと溢れさせて入れているのだ。

そして後ろには自分ふくめて2名が並んでいるが、まったくおかまいなしに、

水を周辺にビシャビシャにさせて98%入れるために微調整したり、奮闘している。

これには驚いた。

世の中には信じられない民度人間がたくさんいる。

こうした驚きは、学生時代合宿生活などでよく新鮮な知見として得られたものだった。

100人いれば100人の習慣がある。

あのおばさんは、「お前の見ている世界がすべてではない」

ということを教えてくれたかみ様の使いだったのかもしれない。

追記

入店後おばさんがしばらく占有してるのがわかったのでスーパーで買い物し、

戻ってきたらまだ占有しててトータルで10分ほど占有しててさすがにキチガイ認定せざるをえなかった。

純水5本分で8%を水増ししたとしてもせいぜい一口である。いろいろ効率とか常識を超越したヤバさを感じさせた。

2021-01-05

アベノマスクの使いみち

雪深いところに住んでいる。日中でも気温は氷点下である

コロナリモート勤務で初夏から運動不足が気になり、散歩趣味となった

最初は家の周りを30分程度歩いていたのだが、徐々に距離をのばし、秋口には2時間程度歩かないと物足りなくなっていた

しかし寒くなると、マスクの中が結露ビシャビシャになるのだ。

マスクの中に溜まった呼気が水蒸気となり外気に触れて凍り、それがまた体温と呼気で溶けてマスクの中を濡らすのだ。不快で仕方ない

最初はこの水分を吸うためにマスクの中にガーゼを入れるか?と思っていたところ、そういえば送られてきて以来開けてもいないアベノマスクがあると思い、マスクを二重にしてみた

アベノマスクは作りが平面だから最初は鼻が押しつけられるようで苦しかったので、口だけを覆って上から不織布のマスクをつける

そうするとマスクの中に呼気が充満するスペースがなくなり、結果的に長時間歩いていてもマスクが濡れなくなった

届いてから半年、やっとアベノマスクの正しい使いみちを見つけた

2020-11-14

金の受け渡しはトレーで、ってやつ、何にどう効果があるの?

トレー内が消毒液でビシャビシャならまだわかるけど結局触るのは触るじゃん

2020-10-19

生理に慣れすぎて生理を忘れた

月経話。

先日いつも通り生理がきて、若干の体調の悪さと機嫌の悪さもありながら、用事のため身支度をしていた。

ちょうど2日目。いわゆる多い日。

割と量は多いので、タンポンとナプキン併用している。じゃないと確実に事故る。

で、外出してしばらく経った時、股間不快感に気がついた。

なんかビシャビシャしてる。

もうタンポンダメになったか?いやおかしいまだ外出して少ししか経ってないのに?

おかしいなーと思ってトイレ行ったら生理用品つけてなかった。

?????

当然股間回りえぐいことになってるし、意味からなくてトイレで「はあ?」ってキレてしまった。

こんなことある???訳分からなすぎて誰かに話したいけど出来ないのでここで話す。

2020-08-12

anond:20200802215104

こんばんは、わきが増田だよ。

脇の施術から1週間たったので効果がわかってきたよ。

私がしたのはミラドライっていう汗腺をマイクロ波で焼き切る方法だよ。

匂いの元のアポクリン腺と汗の元のエクリン腺を70パーセントほど焼き捨てる事ができるらしい。

当日は涙目になるくらい痛かったけど、三日目には全く痛まなくなりました。

よかったよかった。

さて1週間たって三連休暑い中歩き回ってきました。

普段なら10分で脇汗でTシャツの脇部分がビシャビシャになってお腹に伝ってくるところが、なんと全く濡れてない。

脇に指をコスコスして嗅いでみても、全く臭わない!

マジか。今までなんで悩んでたんだ。いや喜ぼうやったー!

喜んだものの実はちょっと揺り戻しがあるらしく、

完全に匂いと汗が止まったかのように見えるのは

施術直後の一時期だけで、

数ヶ月すると20%ぐらいは戻ってくるらしい。

そこが最終地点との事なのでまだ安心はできない。これからも脇汗を注視していきたい。

しか鉛筆のような玉ねぎのようなクミンのような匂いから(ほぼ)おさらば出来るなんて嬉しいような寂しいような気がする。

小学校高学年からの仲だからね。おかげでクミンが好きだよ。

RIPワキガ安らかに眠れ。

もう戻ってくんなよ。

2020-08-05

anond:20200803033808

自分も受けたことあるよー

増田と違うのは

CMやってる大手で受けた

局所麻酔のみなので手術中ずっと意識

・痛みは無いけどビラビラをザクザク切り取ってる気配や、血がビシャビシャ尻にかかる感触は感じられてパニック起こすかと思った

・抜糸有(手術2週間後くらい)

・翌日普通に仕事してたら、縫い目の一部が風船みたいに腫れて(血腫?)、そのままの形で治ってしまい、第二のクリトリスみたいに小陰唇の一部が飛び出してる形になってしまった

感想:

思ってたより手術怖い。

思ってたより患部が痛い。

思ってたより術後の生活が不便。

変な形に治ってしまった件は、

抜糸の時に「これちゃんと綺麗になりますか?」って聞いたら「経過は順調ですよ」って言われたので様子見→結局綺麗にならなかった

ので、やっぱ大手は術後のサポートが雑なのかな、小規模でも信頼できそうなとこ時間かけて探すべきだったかな、と後悔はしてる。

手術後にネットで手術の感想調べたら、「術後に腫れて変な形になった」「糸が解けて傷が開いた」などのトラブル結構多いと知った(自分が受けた院の口コミではなく、あくまで小陰唇縮小のトラブルとして)。

まあ尿が飛び散る、生理の時かぶれるという不便はある程度解消されたので別にいっかって放置してる。

たまに40万近くかけて奇形マンコかよ……って悲しくなる時があるけど。

2020-06-02

次亜塩素酸水の使い方

機能研究振興財団

http://www.fwf.or.jp/

2020-01-02

100分de名著シリーズバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足

はじめに

https://anond.hatelabo.jp/20200101232410

はてな村で好まれそうな話題だなとは思って投稿したものの、想定以上に反応があって驚いてます

酔った勢いで書いたものであるので、文体が一致してなかったり論理破綻してたり誤字脱字がひどいですね。

結果、説明不足だったり変な文章だったりが原因でいくつかこれは補足しておきたいなと思ったコメントがあるので補足させてください。

コメントへの返信

解説本を読んでから原典をあたることの弊害、系のコメント

解説本を読むことで原典にあたった際の新鮮な驚きが減るのは確かと思いますネタバレ効果というか。小説系では顕著と思います

また、解説者の解釈固定化されるという懸念も確かにあるかと思います

しかし、私の記憶では「これは私の解釈だが」「多数の説の中で、私が支持するのは」など、

俺の解釈絶対だという態度で解説してた解説はいなかったし、異説も提示していることが大半でした。

ここまでやってくれたらあとは受け取る側のリテラシーかなぁ、と思います

また、100分で名著の解説実施していることは「あらすじ」+「執筆背景解説(作者の人生の中で著作の占める位置など)」+「解説者の解釈解説」と思っています

この内「執筆背景解説」が一番の目玉であり、知識のつながりを作ってくれるところで、この部分は原典だけ読んでも絶対に得られない補助線です。

私は持久スポーツ趣味にしていますが、例えばフルマラソンなら当たって砕けろでもまぁ、レース中の数時間もがき苦しみ、暫く足がまともに動かなくなる覚悟があればゴールは出来るでしょうが

ウルトラマラソンとか、アイアンマンになると当たって砕けろではまぁ無理で相応の準備がなければ、失敗したという経験経験値に変えることも出来ずに敗退すると思っています

特に古い思想書知的作業としてウルトラマラソン級だと思いますし、かつ何かを求めて読むわけでしょう。

ウルトラマラソンで周りの景色も何も見えないぐらいつらい状態になって、制限時間オーバーで失格になっても兎に角意地になって歩き続ける人がたまにいて、マラソンならそれでもいいかなと思いますけど、

古典を読む場合最後のページにたどり着ければよい、というものではないですよね。

途中の景色を楽しむためには相応の準備というもの必要なのではないかな、よほど読書体力に自身があるのでなければ、背景を知識として持っておくのは良い方にしか働かないのではないか、と私は思います

中央公論社などが出している類似の「名著解説系」の書籍についてのコメント

100分で名著の一番の強みは「TV番組であること」であり一番の弱みもまた「TV番組であること」であると思っています

強みとしては、インタラクティブ解説(動く図形とか、アニメとか、俳優朗読とか)が可能になること

弱みとしては「解説者の準備期間、解説時間制限がかかること」「番組上では注釈実質的に挿入できないこと」「月に1冊のペースでしかラインナップを増やせないこと」ですね。

特に月イチのペースでしか増やせないのは大きな制約で、解説本の中で出てきた関連本に解説が欲しくても、100分で名著で解説される可能性は極めて低いと言わざるを得ません。

そういう意味で、名著巡りの入り口しかならないといえばならないのだと思います

100分で名著をメインに追いつつ、他にも手を出してみようとは思っています

番組だけ見てた、撮りためていたものを見よう~系のコメント

私は実は番組はあまり見ていません(3割くらいかな)。毎週火曜日この時間TVに向かっていることが難しいからです。

理想は両方こなすことだと思いますし、伊集院光さんのリアクションは時々ハッとさせられることもありますが、私はどちらかを取れと言われたら解説本だけ読みます

番組が「あらすじ」+「執筆背景解説」+「解説者の解釈解説」で割合が2:2:6~1:5:4まで変動するとしたら

解説本は執筆背景解説に一律+3、解説者の解釈解説が一律-2って感じです。

(逆に、あらすじだけ知りたい場合100分で名著は重厚長大で、もっと手軽な選択肢があると思います。)

そりゃ、番組の中で解説にちらっと出てきた著者の友人の来歴とか、著書とか、いちいち全部触れられないですよね。

まり、私が元投稿で言った「本の解説で繰り返し取り上げられる要素(人名思想歴史上の出来事など)があることがわかった」現象

番組を見るより解説本を読んだときのほうが顕著に起こると思われます

なので、もし元投稿を見て「知識がつながるって面白そう」という点に興味を持っていただけたなら、解説本の方をメインにされることを私はお勧めします。

読みたくない本を頑張って読む、系のコメント

頑張って読んだ、という感覚はありませんでした。

おそらく、原典には「頑張らないと読めない」ものもたくさんあると思いますが、解説書の段階では頑張らずに済みました。

正直、興味をそそられたかどうかにレベル差があるので、結局読まない原典もあると思います

古典名作だと聞いて読んでつまらなかったら被害甚大ですが、水際で食い止めてくれたことになると思います

そういう意味でも解説から読むのはおすすめです。

読みたくない本、という感覚もなくて、どちらかといえば「知らない本は読めない」ですね。

恥ずかしながら「エチカ」だとか「夜と霧」だとか「全体主義の起源」なんて知らずに生きてきたので

まず読みたくないかどうかも解説書読んで判断しようと思ってました。

食わず嫌いよりは、試食コーナーの匂いで避けた、の方がまだマシかなと言う感覚です。

風呂の中で本

私は蓋を半分開けて、上にタオルを敷いて読んでます

シャワーを使う際には、本はタオルにくるんで蓋に挟んで防水します。

あるいは、もう風呂場の外に出してしまます

このスタイル読書して2年位になりますが、多少湿ることはあっても、問題になるほどビシャビシャになったことはないですね。


大学教育について

以前スウェーデンに出向していた友人から聞いた話ですが彼の国では大学とは必ずしも高卒すぐ入るものではなく、

暫く働いてから勉強したいことを見つけて入る人も相当にいるらしいですね。

その彼が聞いた日本との違いを顕著に表しているセリフが「高卒のガキに大学教育もったいない」「日本人は高校生の時職業決めるんでしょ?すごいね」です。

後者は嫌味なのかな?と言う気がしないでもないですが、前者は今本当に身にしみています

大学教育をきちんと受け止められる18歳って、そんなに多くないですよね、、、

おまけ

解説本の中で特におすすめするもの

以下私の勝手解釈です。見当違いのことを言ってるかもしれないですが、、、

私と趣味が合いそうだなと思ったら、まずは以下をお勧めします。

集中講義 大乗仏教

スペシャル版なのでちょい分厚いですが、これが私の一押しです。

日本大乗仏教諸派の成り立ちと違いについて、今まで何度か教わったし読んだはずなのですが全く頭に入ってこなかったのがすらすら入ってきました。

読了後は、まるで自動車教習所に通ったあと今まで目にも入らなかった交通標識が急に意味を持ち出したような感じで、街中のお寺から情報を取れるようになりました。

ホントおすすめです。

茶の本

私自身が茶道やってる事が大きいかもしれませんが、日本人が外国人に、英語日本文化を説明する起点として最高と思いました。

実際、ボストンで友人とあったとき(作者の天心はボストン美術館の東洋部長です)なんと役に立ったことか、、、

全編、声に出したい日本語だと思いました。言葉がやや古いのですが、原典も薄くて読みやすいです。

維摩経

維摩さんというレジェンド級のアマチュア在家信者)がプロ菩薩軍団)をやり込めまくる話です。

煩悩は湧くに任せよ、とらわれないことが大事だ」というフレーズがとても頭に残っています

一番実践やす仏教な気がしました。アメリカの方で流行っているzenとかsatoriってこれを目指してるのかな?と思っています

↓と思った記事

https://aishinbun.com/clm/20181218/1888/

パンセ

人間自己愛ゆえに苦しまねばならぬ、というのがメインの本と理解しました。それだけでも納得感あるのですが、

本人的にはキリスト教最高!で異教徒折伏するために書いた本らしいのに仏教が目指してるところと同じっぽいのが面白くて読んでました。

原典が思いっきり重そうなのですが、いつか読みたい本の一つです。

ラッセル 幸福論(幸福論というタイトルの本が二冊あるので著者名も)

いろんなことを言ってるわけですが、

私は趣味を持て、幸せになれるぞ?という本だと理解しました。ラッセルさんの趣味定義とは「~を収集すること」らしいです。つまりスタンプラリーですね。

かに対して情熱を持ってスタンプラリーしてるうちは人生に飽きない、ということかと思いました。

個人的には、すごく共感する価値観でした。

解説読破もそのノリでやってやらぁと思ったのを覚えています


資本論

正確には100分で名著シリーズではないのですが、この「一週間で資本論」が成功したので100分で名著が始まったらしいです。

資本家の行動原理が今とぜんぜん変わらず、ギグ・エコノミーとかも19世紀理論説明できることに驚きました。

経済理解するためというよりは自分の身の振り方を考える上で有用だなと思った本です。


買った原典(と、解説本で出てきた関連書籍リスト

リストがほしいというコメントをいただいたのでリスト載せます

趣味が合いそうだなと思ったら、参考にしてください。

(抜け漏れあったので追加。まだ何冊か忘れてる気がする、、)

ぶっちゃけページ数その他が軽そうだから選んだもの

点と線

かもめ

君たちはどう生きるか

赤毛のアン

アルプスの少女ハイジ

【読み直しをメインの目的で選んだもの

星の王子さま

人間失格

斜陽

三四郎

こころ

銀河鉄道の夜

空気研究

永遠平和のために

解説本を読んでいて特に興味を惹かれたもの

人生ノート

茶の本

代表的日本

奥の細道

神話日本人の心

・昔話と日本人の心

死者の書

高慢と偏見

銀の匙

世論

薔薇の名前

ペスト

・獄中から手紙

ゴルディアスの結び目

・失敗の本質(「野火」関連書籍

1984

苦海浄土

夜と霧

野火

・音に色が見える世界(「宮沢賢治詩集」関連書籍

日本霊性(「茶の本」など関連書籍

ソラリス

フランケンシュタイン

【好きになれるか不明だが、まず手を出してみたかった異分野】

オイディプス王

ハムレット

マクベス

中原中也詩集

茨木のり子詩集

宮沢賢治詩集


おわりに

年末年始休み読書もはかどり、新たに買った原典も既に8冊終わりました。

今のところ、全て期待通りの内容でとても充実した休みになっており今年ずっとこの調子で読み勧めていけたら、、、(無理だろうけど)と思ってます

どういうふうに仕事の本を差し込んだら、自分の中の読書熱にうまく歩合出来るかを考えるのが今年の課題かな。

動物本とか、読んでて飽きることがあるんですよね。

なお、私が100分de名著を知ったきっかけは単身赴任中の父がずっと見ており、解説本を纏めて実家に持って帰ってきたのがきっかけでした。

なので、私の読んだ解説本の半分くらいは父から借りました。

私も読み出して以来、お互いの話題共通点も増え、お互いの読書の幅も広がって、

初めて父と同等の視点知識交換をできるようになったような気がしており、その点でもこの番組には深く感謝しています

(私の専門のITのことでは以前から教える立場でしたが、これとはなんとなく異なる現象のような気がしてます。)

良い1年を!

2019-10-20

即位正殿の儀直前にマレーシアシンガポールに行ってきたよ

こんにちは

長い旅行記を書く旅行増田です。

今回は即位正殿の儀の直前にマレーシアシンガポールに行ってきました。

長い旅行記はいつも通り後でアップするんですが、いつも通り長過ぎて読まれないので、一応、ヘッドライン的に気づいたポイントを先にアップします。



ご飯も美味しいし、ホテルも安いし、航空券LCCなら往復で5万そこそこかな?

多分マレーシアのみなら航空券滞在費込みで一人13〜14万あれば1週間、ラグジュアリーホテル旅行を楽しめると思う。(ちょっとトイレは面食らうけど)

マレーシアシンガポールに行くと「世の中ってこうだよね」の「世の中」の定義が広がる感じがする。

これから日本がどうなるか、ふりきったガチ多民族国家ってどんなだろう、って肌で感じられるから、行ったほうがいいと思うよ。

2019-07-10

anond:20190710151935

こういう、書かれてあること以外をむちゃくちゃ含んである文って、どうやったら書けるん? すごいわ。フワフワのハンカチ触ったらビシャビシャだったって感じやわ。

2019-06-27

保湿は裏切らない

最近保湿しまくってる。

ちょっとだけいい洗顔石鹸を買って泡立てネットでモコモコに泡立てて顔を洗う。

安いプチプラ化粧水とかだけど、コットンにドバっとつけて顔にビシャビシャ付けてる。

乳液もドバドバつけて、顔に馴染ませている間歯磨きとかして

いい感じになってきたら保湿クリームたっぷり付ける。

余裕がある日は蒸しタオル乗せたりパックしたりピーリングしたり眉毛の手入れしたりする。

2週間続けたら頬がモチモチになって肌の色が明るくなった気がする。

体質に合わなかったり余裕がなかったりしてきちんとケアできない人もいると思うけど、顔の保湿を毎日しっかりやるだけで気分が上がる。

まずは2週間やってみて欲しい。

2019-06-22

発達障害者のための知恵帳

仕事関連

キーボード入力中の人には話しかけない

生理女性イライラに反応しない


生活関連

・水場をビシャビシャにしたら拭く

トイレスマホを見ない


とか、そんな感じで一人一個あげてください。

100ブクマ付けばとてもよい知恵帳になりそう。

2018-11-13

[]2018年11月12日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005111297221.556
01529157176.157
02344081120.042.5
03235660246.1114
04207146357.370.5
05172060121.243
06242438101.652
0763305048.423
08839917119.533
0965510778.642
101471315789.547
111751748799.950
121311020577.945
1310211973117.447
1410418870181.472.5
1589834993.845
16100592759.334
179311715126.039
1811013689124.448
1912315771128.247
20102983896.534
211531209379.034
221481013768.542
239810324105.325
1日2107229448108.943

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(190), 自分(165), 話(98), 増田(94), 男(92), 女(86), 今(84), 日本(83), 女性(73), 前(72), 問題(70), 相手(67), 普通(57), ー(57), 人間(57), 仕事(54), 必要(54), 意味(53), 言葉(49), 感じ(49), 好き(48), 結婚(48), あと(45), 理由(45), フェミ(44), 気(44), オタク(42), 社会(42), 気持ち(39), 存在(39), 手(38), 関係(37), 男性(37), 最初(36), 最近(35), 頭(34), 自由(33), 他人(33), 子供(33), 昔(33), 目(33), 会社(32), 他(32), 別(31), バカ(29), 人生(28), 無理(28), 家(28), 時間(27), ネット(27), 性的(27), 全部(27), 一番(27), レベル(27), 絶対(26), BL(26), 世界(26), 場合(26), 表現(26), 差別(25), ダメ(25), 金(25), しよう(25), 馬鹿(25), 可能性(24), 子(24), エロ(24), 原爆(23), 顔(23), ゲーム(23), 結果(23), ダブスタ(23), 日本人(23), 国(23), 説明(22), 逆(22), 違い(22), 今日(22), 場所(22), 内容(22), 行動(21), 友達(21), 全て(21), 完全(21), 都合(21), 作品(21), 結局(21), 確か(20), 搾取(20), 勝手(20), 時代(20), 今回(20), 状況(20), 当時(20), お気持ち(20), 批判(20), スマホ(20), 嫌い(20), 明らか(20), しない(20), 趣味(20)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(94), 日本(83), フェミ(44), BL(26), 可能性(24), ダブスタ(23), お気持ち(20), スマホ(19), ラノベ(18), 韓国(18), 表現自由(17), ゾーニング(16), BTS(16), じゃなくて(16), ネトウヨ(14), 元増田(14), アプリ(13), 価値観(13), 男性向け(13), s(12), 個人的(12), いない(12), hatena(12), ツイッター(11), わからん(11), DV(11), エロ本(11), なのか(11), マジで(10), 脳内(10), ワイ(10), カス(10), 25歳(9), 毎日(9), リアル(9), 東京(9), …。(9), イケメン(9), 2018年(9), 被害妄想(9), Google(9), ナチス(9), 何度(9), ヘイター(9), コピペ(9), 腐女子(9), キモい(9), 京都(9), 社会的(8), ブコメ(8), プレイ(8), 5年(8), アレ(8), 中国(8), スペック(8), めろ(8), 笑(8), なんの(8), にも(8), Twitter(7), いいんじゃない(7), キズナアイ(7), 韓国人(7), な!(7), ー(7), 平成(7), エロい(7), コスパ(7), なんだろう(7), ブログ(6), A(6), VR(6), B(6), アメリカ(6), 1人(6), 婚活(6), ニート(6), コスプレ(6), デフォ(6), アラサー(6), SNS(6), ???(6), twitter(6), 基本的(6), 10代(6), 自分たち(6), ナチ(6), グーグル(6), キッズ(6), ヤバい(6), 何回(6), 女性向け(6), 全年齢(6), コレ(5), 虚淵(5), 結果的(5), 20代(5), javascript(5), 準社員(5), あなたと(5), no(5), ねーさん(5), NG(5), e3(5), 経済的(5), ブクマ(5), 一方的(5), キチガイ(5), 上の(5), ポリコレ(5), エビデンス(5), -2(5), E(5), 京都市(5), 私たち(5), どんだけ(5), あるじゃん(5), 好きな人(5), 30代(5), 結婚相手(5), google(5), 一日(5), ぶっちゃけ(5), 40代(5), ユダヤ人(5), 2人(5), 涙(5), ボヘミアン・ラプソディ(5), ビシャビシャ(5), NHK(5), うの(5), C(5), はてなー(5), ごめんね(5), 1回(5), .s(5), 昭和(5), 普通に(5), CM(5), ヘイト(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ボヘミアン・ラプソディ(5), ヤキソバ(7), うら若き(4), 虚淵(5), 京都市(5), 社内ニート(4), 有害指定(4), 駐輪(4), ラディカル・フェミニズム(4), 審議会(3), 隠れろ(3), 戦士(16), ヘイター(9), 店頭(9), 原爆(23), ダブスタ(23), 25歳(9), 撤去(9), サーバ(7), サーバー(9), ナチス(9), 自動車(14), Tシャツ(10), 気の毒(8), 正論(13), BL(26), 自転車(18), DV(11), パン(11), 表現自由(17), 中学生(15), お母さん(10), 指定(10), 搾取(20), 脳内(10)

頻出トラックバック先(簡易)

■夫が違法仕事をしているかも知れない /20181112083520(33), ■完全童貞の32歳が彼女を作ろうと婚活恋活アプリを使ってみた結果 /20181111063412(12), ■日本自転車撤去は逆進性が非常に高い政策 /20181112183902(11), ■日本自称リベラルな人ってなんでダブスタなの? /20181112131244(9), ■BLゾーニングが進まない話 /20181112005059(9), ■二匹目のどじょう狙いで成功したやつ /20181111163654(9), ■後世に残したい美しい言葉 5選 /20181111152908(8), ■「キッズ」って蔑称として使われてるよね /20181111141432(8), ■そもそも性的搾取って何 /20181112083523(7), ■すべて貧乳のせいかもしれない /20181112002852(6), ■虚淵玄 /20181112132849(6), ■電車でこういうシチュエーションになった時どうしてる? /20181112103644(6), ■ここ10年で自動車がすげー進歩したことって何? /20181112161211(6), ■アニメ漫画タイトルは一部パンティーに変えても通じる /20181112111534(5), ■これ称賛してたネトウヨ何処いった? /20181112034546(5), ■ホモを題材にしたオススメ /20181110230554(5), ■無責任に楽しく遊んでいればいいという時期ではなくなってしまった /20181112134417(5), ■単調なゲーム /20181112104937(5), ■DV系の記事に現れがちな /20181112085343(5), (タイトル不明) /20181112022719(5), ■業務スーパーがくっそ楽しい /20181112192133(5), ■グーグルサービスとして存続できたのが理解できない /20181112104939(5), ■バツイチ子持ちが婚活した結果 /20181112114914(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5787612(4448)

2018-11-12

anond:20181112130457

石鹸で洗うぐらいで時間がかかるだのビシャビシャになるだのって…

お前もしかして、指先ちょっと濡らして洗った気になってるマンか?

anond:20181112125822

石鹸つけてきちんと手首まで洗えば

ビシャビシャになるか、ビシャビシャを片付けてトイレ時間が長くなるかだ

両方定期的に見かけるが迷惑な奴としか思えない

結局他人のためじゃなくて自分がそうしたいからやってるんでしょう

増田のように上から目線なのは滑稽

anond:20181112125304

普通に手洗うのが問題ないならなんで「便所の後は石鹸で手を洗え」で「ビシャビシャにしてる」だの決めつけてんだクソバ

anond:20181112124826

手洗ってもいいけど手洗い場ビシャビシャにするのはやめてくれ

不潔

anond:20181112124235

>「便所の後は石鹸で手を洗え」

 

手洗い場周辺をビシャビシャにするのは君かぁ

2018-08-25

ひどい目にあってる嫁さん大体九州

近所に義両親と同居して若いお母さん方の中で唯一手が洗い物でボロボロになってる人がいる。

嫁さんが義両親の家事や子守も一手に背負い大変そうだ。

留守番旦那が気まぐれで花に水をやろうとしたみたいで窓からホースの水ビシャビシャ入れて家の中をびしょ濡れにしてたとか、子供を見てるように頼んだら二階に放置して階段ベビーサークル開けたまま下りてきたとか、旦那の糞度が凄いなと常々思っていたが、夫婦揃って九州から出てきた人だった。

Twitterフォローしてる中でも、共働き旦那家事育児ノータッチ自分の親もそうだったからそれはいいけど、実家では男の仕事だった家具組み立てみたいな力仕事も全部私なのは納得がいかないと愚痴ってた人も九州

盆の時期に旦那実家精神が削られていく耐えられないと長い間ひときわ大変そうだった人の義実家九州だった。

ヤバイなと思う。

2018-08-24

トイレでのできごと

先程社内の男性トイレで小をしていたときのできごと。

個室からすごい勢いで水が吹き出す音が聞こえてきました。

ウォッシュレットの音だとは思うのですが、勢いがすごいんです。

しか時間が長い。

自分トイレはいる前からすでに音は聞こえていて、用を足して手を洗って出ていくまでずっと聞こえ続けていました。

ビューっというよりは、ジャーっという感じの音と、それがなにかにあたってしずくが落ちるようなビショビショという音が響き続けていました。

ジャワー!ビシャビシャジャワー!ジャワワビシャジャワー!みたいな感じです。

ウォッシュレットってほとんどつかったことがないのでわからないのですが、こんなにも勢いよく長い時間水が吹き出すようなものなんでしょうか。

それとも全然別の使い方があるのでしょうか。まるで大腸まで洗ってるような勢いでした。

個室にいたのは消去法で自分上司なのですが、明日からどんな顔をして話をしたらいいかわかりません。

正直不気味でしょうがないのですが、どなたかこの状況を説明していただけませんでしょうか。

2018-06-28

anond:20180628142538

ただし、やり過ぎると窓のあたりが結露ビシャビシャになるのでご注意を

2018-06-14

軽く勃ってるときションベン2Wayになるの

どうにかならんの?

下に飛ぶやつを便器に収めようとすると上に飛ぶやつがビシャビシャ跳ね返ってきてキタネえし

跳ね返りを抑えようとすると下に飛ぶやつが便器からはみ出すし

どうにかならんの?

2018-03-07

頭髪のカラーリングと長髪に関する思い出

 私は20代後半の男性、今までの人生における髪型は、小学生低学年の前髪が目にかかるぐらい伸ばしていた以外は、小学生中学年以降ずっとスポーツ刈り

中学生半ば、高校生にもなれば、もはやそれは坊主へと髪型は固定され20代後半になるまで髪型は変わらず坊主だった。

しか20代前半辺りから思っている事があった、それは「オールバックを一度でいいからしたい」ただ単純な願望だった。

だが坊主経験がある者なら分かるかもしれないが、坊主状態から髪がある程度伸びると髪の先端が耳にかかって、

紙のこよりで『こちこちょ』されているようで、正直うっとおしく、それが嫌で坊主にしていたので中々髪が伸ばせなかった。

それは25歳になっても続き、気がつけば20代後半に突入していた。私生活の忙しさや、精神的なダウンしていた事により、

洗顔や歯磨きといった基本中の基本の身だしなみを整えるだけで精一杯だった為、気がつけば髪が今まで以上に伸びていた。

髪が伸びている自覚があったものの、やはり散髪する余裕も無いまま、時だけが過ぎていった結果、

小学生低学年時とは言わないまでも久々かと思えるぐらい髪が伸びてしまったので、もうここまできたら伸ばそうと決めた。

 それから数ヶ月、髪が小学生低学年時の記録を超えて伸びたのはいいが、実際問題

私の人生においてそこまで髪が伸びたことがないので『前髪がウザい』『洗顔時に前面の髪がビシャビシャになる』等といった問題に直面した。

母上にアドバイスいただきアバンドなる物を装着してみたが、恥ずかしながら私の頭は割とデカいので、装着したものの『ゴムの元に戻る力で髪の上を滑り、

スポンと抜けてしまう』もしくは『おでこに下がってきてラーメン屋スタイルになる』という新たな問題に直面した。

これには困った、そこでヘアジェル(ハードタイプ)なる物をこれまた母上からいただき、早速塗り慣れない手で櫛を使い七三分けにしてみた。

なるほど、これは便利。この日から私の人生から『ヘアジェルを塗る』という工程が加わった。

 そしてまた数ヶ月経ち、伸びた私の髪はついにオールバックにする事が出来た。「自分オールバックにするとこういう外見になるのか……」と思いつつも、これには満足がいった。

そこから七三分けオールバックを使い分ける日々になった。

目標も達成したので、もうそろそろ髪を切ろうかなと思っているとそこへとある一言、「どうせ切るなら金髪とか髪染めてみない?」と言う発言

これには悩んだ。外見とか、日常的には髪を染めてもいい状況かなど、そんな事はどうという事は無い。問題頭皮へのダメージだ。

幸い、我が家に頭がハゲ上がるような者は一人もいないので高確率ハゲる事はないだろう。

しかし髪を染めるとなれば話は別だ、どれぐらいダメージあるのかと気になり、ある程度調べたりした。

悩んだ結果、「金髪なんて余程似合う人でもない限り、若い内にやっておかないと痛い外見になりかねないから今のうちにやっておくか。もう20代後半だけど。今を逃すとキツそう。」という考えに至り、

出来るだけ頭皮ダメージを与えないタイプ金髪ブリーチを買い、親に手伝って貰いつつ染めることにした。

染めている間は暇だというのは話には聞いていたが、本当に暇を持て余していた。あまり顔を動かせないのでTVをボーっと見つめている間に終わった。

髪を洗い流し、鏡を見て驚いた。鏡を見て抱いた第一印象は「誰だコイツ」。その一言に尽きた。

その日以来、鏡を見るたびに見慣れない自分の姿が映るので、家でも外出先でも、鏡に映った自分を見てはビクついていた。

 それから数日後、季節は真夏坊主では楽だった髪も長髪では話が違う。

夏は蒸れるわ、蒸れた影響で痒い。季節関わらなくても、ヘアジェル・シャンプーリンス量使うわ、洗うにも乾かすにも時間が掛かるわで徐々に自分の髪にストレスが溜まってきた。

坊主時代なら、シャンプーリンスもワンプッシュもいらない半プッシュで済むし、髪はパパッと洗えて、乾いたタオルで拭けばドライヤー要らずだった。正反対過ぎる状況にもはや限界だった。

 色々と惜しみつつも3mmのバリカン坊主にした。

あぁ、なんという素晴らしき事か、すこぶる気分が清々しい!こんなにも頭が軽いとは!世界は明るいぞ!!

なんて高揚した気分に浸りつつも、カットされた髪を見て「こんなに長かったのか……」と驚いた。そりゃ色々と髪に使うもの量減るのは当然か。

やはり自分には坊主が一番合ってて落ち着くみたいだ。七三分けや、オールバック姿の自分も嫌いじゃなかったけどね。



 そして坊主状態の私が、この文章を書いてて今思う事は「今度はスキンヘッドにしてみたい」という単純な願望だ。

2018-02-11

anond:20180211092251

例えば、漫画とかで男の子が「やべ、勃っちゃった」ってなってるのは性的に興奮したのが(その他別のもろもろの原因だったとしても)物理的に「勃って」隠せなくてそれが描写としてギャグみたいになってるのはある意味かわいそうではあるし大変だねーと思う

女は性的に興奮してても実際はエロ漫画みたいにハアハアしたりビシャビシャになったりせず外見はフツーに過ごせるから

別に女の生理と男の何かを釣り合わせる必要はないとも思うが仮に挙げるとすれば射精欲求というよりも勃起した状態のもの(それも不可抗力の)では?と思った

生理射精欲求と言われると女にもオーガズム(?)欲求はあるから微妙だし言わんとする射精欲求エロではなくそれこそ不可抗力勃起の際の話ならそれも確実に明記すべき

結局、女としては生理エロと関連づけられることに抵抗があるというか嫌

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん