「ドラスティック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドラスティックとは

2019-08-27

anond:20190827095840

正直、今騒いでることは一年もしたらまったく話題にも上がらなくなってると思う。

サムスンとかは、普通に手続きをして規制品目を輸入し続けるだろうし、これ以上日本から韓国に大ダメージを与えるような措置は行われないだろうし、通貨危機も起きないだろうし、韓国もそこに書かれてるようなドラスティックなことは行わないで、日韓関係は悪い雰囲気のままダラダラ続いていくと思う。

2019-07-24

anond:20190724101104

実際やってないから知らんけど、パワプロソシャゲ演出こそ大して無いもの

選択連続ドラスティック選手人生と結果が変わっていくやるドラ的なゲームちゃう

anond:20190724005151

それだと自民党議論の無い一方的過激政策を取り続ける限りその状況は続くよなぁ〜。

まぁ、その懸念自体はありえるけど。

本来は前の政権交代二大政党制による平衡ってのがある種の小選挙区理想ではあったけどならなかったしなぁ。

でも仮に野党が取ったとしても単独政権は無理でそんなにドラスティック改革はできないし、むしろ野党第一党として議論を重ねる役目はあるだろうに。

返答とかではなく、俺の考えを残して置くだけです、はい

2019-01-24

anond:20190123214918

IT業界に限って言えば、確かに仕事リモートで出来る。

実際、今、複数拠点海外ともSkypeとかで会話しながらやってるし。

ただ、「出来るから≠なる」だよね。

自分会社を立ち上げる時に、人口の少なく、企業の少ない土地に、

会社建てるのかな?建てないと思うけどな。

顧客との打合せなんかで、結局客先に出向いたりすること考えるとそのコストデカいよね。

結局、東京大阪札幌福岡みたいな大きな都市拠点本社構えて

必要に応じ支社を展開する形になる気がするんだけど。

そうなると、やっぱり現状と変わらん気がする。

個人的には、そんなにドラスティックに変わるもんじゃないと思ってる。(近未来映画とかのイメージ好きだけど)

きっと、地方でも生活できる基盤は、増えている程度。

人混みや騒音が嫌いで、海が好き、自然が好きっみたいな人が、徐々に別の都市に流れて行って

拡散はするって感じだろうね。

2018-09-15

anond:20180915063826

それもそのとおりだ。俺が言ったのは「今日まで太陽が昇ったので明日も陽は昇るだろう」ということに過ぎない。

議論は俺の負けだ。責任概念仮想的なもので、罰が最も効率的機能するポイント意味する、と捉え直すこともできる。部分的自由意志放棄する方針は実際に有効たりうる。たとえば痴漢アルコール依存症での犯罪を免責し、代わりに治療強制する、というのもありかもしれない。自由意志を信奉する立場として、人間個人主体性尊重するいまの社会のあり方を誇らしいと思う一方で、思想ドラスティック改革した方が実際的被害者は少なく…社会全体の幸福の総量は増えるんじゃないか、という迷いはある。

2018-08-04

誰が為にクソは出る


先日フットボールゲームを観に行った。

この島国中東で選び抜かれた22人の益荒男たち。


私たちは股間であたためた崎陽軒シウマイ弁当を互いに交換して食しつつ、ハーフタイムを迎えていた。


ふと恋人が言った。


今日試合を観にきている人は何人くらいいるのかしら」


「そうだね、ざっと6万人はいるだろう」


「6万人!」


恋人はなにがおかしいのか、シウマイ蒲鉾中間物質を噴き出す。すごく汚い。


「6万人が走り回る22本のチンポを真剣な顔して眺めているなんて! しかリズミカル応援つき!」


ムッとした私。

前の席でフランクフルトを頬張る頭皮露出中年男性弁当を叩きつけて激高する。


「そうやって君はいつもチンポのことばかり考えているんだな。いいかフットボールにおいて重要なのは22本のチンポではない。ハードワークするプリケツだ。いつもチンポにないがしろにされるプリケツ気持ちを君は考えたことがあるか。君は本当に哀れなケツフォビアだな」


そう言い放って席を立つ。恋人ツイストアンドシャウトが響いているが無視する。


本当はチンポもプリケツもどうでもよかった。

私はアナルに入れていたリモコンバイブのことで頭がいっぱいだった。


ゲーム中、私は選手たちが枠外シュートを放った瞬間だけ、スイッチを入れた。

スタジアムに響く「オオ~ウフン」という落胆の音階振動はのけ反るほどの快感を与える。

セックスとは異なる種類の性感に至るために必須の三要素は以下の通り。


不連続的な刺激×アイデンティティ・クライシス×ドラスティックアイデア


落伍者はこの三要素に溺れるあまり他者を巻き込みギルティ対象となる。

クレバー賢者は違う。快楽の祭壇に捧げるのは常に己の精神と肉体のみ。

これを読んでいる名もなき同志たちにもぜひ試して頂きたい。


以上を遵守した私の前半はおおむね順調だった。しかし負傷交代で入った初出場選手が発奮しすぎて枠外シュートを放ちまくり、予想を超えて酷使したリモコンバイブの電池が切れてしまった。一刻も早く交換したかった私はトイレへ急ぐ。


行列。ため息はクーロンキャッスルの味。


「どうも」


後ろから男の声。


「ハハン。どういたしまして」


振り向くと頭皮露出男性が立っている。

シウマイをうまそうに口にしている。叩きつけた甲斐があった。


あなたの啖呵、拝聴しましたよ。大したものだ。フットボールの真髄はプリケツにあり。その通り。相当な玄人でいらっしゃるようだ」


どうやら彼は熱心なプリケツニスタらしい。シウマイ臭くて返事ができない。


「だがこちらはまだまだ稚児に等しいッ!」


突如。パンツを引きちぎりながら引き抜かれるリモコンバイブ。

昇天する。


「君はアヌスフットボールで界ではダニだ。ダニ・アウヴェスじゃない。ただのダニ。ラ・マシアのプレベハミンのセレクションを受けようか迷っている子供友達父親の同僚の会社の清掃員が仕事帰りに立ち寄ったバル入り口で見かけたセクシーボルゾイ犬についた一匹のダニ。それが君だよ」


エクスタシーさなか、私は囁かれる。


「思い上がるってくれるな友よ真実はある一つの点に過ぎずそれは世界に無数とある


ゆらぐ視界。コンクリート灰色。一点を中心としてぐるぐると回転する。

巨大化してゆく真っ黒の中心点。これは、穴? 


気がつくと私は全裸草原に立っていた。柔らかい起伏。晴れ。

ここは地上の天国か。シガーロスジャケットのようなポーズで私は駆ける。


しかし風が臭すぎて卒倒する。

駆け寄ってくる白ワンピース少女たち。適当キスシウマイ臭い

よく見るとみなシウマイ男の顔をしている。


「やっとメンバーがそろったわ!


少女たちのイエローボイス。

チャンピオンズリーグアンセムバカバカいくら大音量流れる

一人の少女が突如脱糞すると、連続してみな脱糞臭い

みな自分のクソを蹴り飛ばす。なしくずし的に私も参加。

楽しくなってくる。ア・ラム・サム・サムを合唱する。


私たちって、オリベル&ベンジみたいになれるかも!」


「ハハン! タカハシ・センセイも真っ青だな!」


融合してゆく人糞。巨大な玉となり芝生を飲み込んでいく。

破壊される世界。光に包まれたゴールが出現。私たちは玉の上を走りながら突っ込んでゆく。


フェラチオゴラッソオオオオオ!」


叫ぶ私はふと、我に返る。周囲に少女たちの姿がないのだ。


「ここでさよならよ! 元気でね!」


荒廃した大地に取り残される少女たち。悟ったような笑みで手を振る。

私は涙する。ようやく気づいて。彼女たちは私をここから逃がそうとしていたのだ。

光に包まれる中、渾身の投げキッス。この愛よ。どうかあの娘たちを守って。


遠い昔の思い出から戻る。私はハーフタイムロッカールームにいた。

汗と、スポーツドリンクと男たちの吐息ミステルと通訳の声が響く。


あれからおよそ2000年まりの時が経った。

光の向こう側は紀元前ヨーロッパ世界だった。

私はローマ人にクソフットボールを教え、その後現代まで発展を見届けてきた。

あるときオーナーとして、あるとき監督として、あるときコールリーダーとして。

偉大なるクソフットボーラーの影には必ず私の存在があった。

いまは極東島国代表選手として、啓蒙活動を続けている。


後半の入場をスタッフが伝える。私はクソを漏らして手で掲げる。

これがハーフタイムルールで、選手たちは持ち寄ったクソをフィールドで固めてボールを作る。


「よし! いくぞ! みんな!」


シン、と静まり返るロッカールーム


「誰だお前」


締め出された私はスタジアムの外で強盗あい、素っ裸で由比ガ浜に放り出される。

もう金輪際スタジアムには行かない。

2018-05-09

anond:20180509011248

ドラスティックじゃなくてジワジワと進歩するから実感が湧かないんだよな

2018-04-28

anond:20180428123113

こういう話は頭でっかちどもが感情的にべき論をかざして議論テーマにすることさえ許されないのさ。

主張した人間絶対人格攻撃される。断言出来るわ。

議論が出来ないんだからこの国でドラスティック制度改善なんてものは無理だろう。まあ、他の先進国が導入し始めたら議論出来るようになるかもね。

2018-04-23

そらペンスルールは当然の流れでしょ

ペンスルールか、かしこいね

後出しジャンケン棍棒で後頭部ぶん殴られて昏倒する危険性が

少しでもあるならそら接触そのもの回避するのが得策だわな

そしたら今度は女性活躍機会を奪うな!差別だ!と吹きあがってるらしい

「闇討ちで急にぶん殴ったらそもそも近づけなくなったでござる」ってアホ過ぎて笑える

自業自得というか自縄自縛やね、自分自分の首を真綿で絞めてブクブク泡吹いてやがる

リベラルは動きがヒステリックかつドラスティック過ぎるのよ

エクストリーム手法はこのSNS全盛時代の瞬間風速的な耳目を

集めるのにはちょうど良いのだろうけど消費期限も早いってことだな

2018-02-13

anond:20180213112038

秦=蛮族と見なされていたが、ドラスティック改革により強国へとのし上がり、最終的な勝利者となった。

斉=古くからの強国だったが、家臣に国を乗っ取られた。その後も秦と並ぶ強国として栄えたが、燕に復讐されて衰退した。

趙=元は魏・韓と同じ国だった。北方民族騎馬術を取り入れて強勢を誇ったが、秦に大敗して弱体化した。

魏=一時は覇者となるも拡大戦略限界を来し、また有能な家臣たちをことごとく冷遇したこともあり、勢いは続かなかった。

韓=七雄の中では最弱で、秦の国力を削ごうとするも全て裏目に出て逆に秦を栄えさせてしまい、結局は最も早く滅ぼされた。

楚=蛮族と見なされていたが、有能な王と広大な国土を背景に強国化する。しかしその後は旧態依然とした体制を続けて衰退した。

燕=一時的に斉に滅ぼされたが再興し、逆に斉に攻め込んで滅亡寸前まで追い詰めた。秦王へ刺客を送ったが失敗し、激怒した秦に滅ぼされた。

だいたいの位置関係

秦趙燕

秦魏斉

秦韓楚

楚楚楚

以上をもとに君だけの「現代戦国七雄」を作ろう!

2017-11-17

子なし中間層世帯への増税案に激怒してるはてサ馬鹿犯罪レベル

子どもなし世帯年収800万円超で増税案 - 共同通信 47NEWS

https://this.kiji.is/303910947893331041

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/303910947893331041

おかしいでしょこのブコメ。いつもと言ってること違うじゃん。

君らいつも「日本少子化政策は間違ってる」「フランス北欧を見習え」「日本社会民主主義を目指すべき」とかえらそうに言ってたジャン。まじめにフランス北欧少子化対策を参考にしたらこういう税制になるのはわかりきってるんだから、「ようやく動いてくれたか」って応援コメが並んでないとおかしいでしょ。

一応忠告しておくけど、フランス北欧税制はこの増税案ほど生易しくないよ?同収入カップルでも子供が二人ほどいる家庭と子供なしの家庭じゃ、前者は子供部屋含めた3LDKのマンションが買えるけど、後者はおそらく2LDKもしくはちょっと大きめの1LDKのマンションがやっと買えるレベルになる。それくらい子育て世帯への補助と子供なし世帯への負担の落差がすさまじいんだよ???日本のはあくま現在の現役世代の税負担割合子育て世代優遇するって形だからここまでドラスティックにはならないでしょ。

この増税案を通したら節税目的安易養子が増えるとか馬鹿コメもあったけど、常識的に考えて今回の増税案で増える税金よりも子育てにかかる金額のほうがはるかに多いに決まっているんだからそんな安易目的養子とる馬鹿なんているわけないだろ、いたとしてもそこまで馬鹿だったら世帯収入800万円もいかいか安心しろ

「いままで散々不妊治療を続けてきて限界がきてあきらめたのにその上に増税なんて鬼すぎる」って人はさすがに気の毒だと思うけど、それでも反対するポイント違うでしょ?国が本気で少子化対策したいんなら、不妊治療費もっと手軽な金額に下げろとか、もしくは不妊治療費を全額税額控除対象しろとか、そっちでしょ?

大体「不妊治療している世帯対象外」とかにしたら、子供生む気がなくても定期的に産婦人科にいって妊活意思を示せば閉経になるまで増税免除できるんだからそんな馬鹿なことできるわけないじゃん。

誤解されちゃ困るけど反対するのは別にいいんだよ?全員が賛成できる税制なんてあるわけないんだしさ。俺がここまで不愉快に思っているのは「いままであんたらがいってたことと筋が通らないだろ」ってことだよ。

極端な話さ、日頃から「なんでお前らが好き好んで中田氏セックスしてできた子供育児を俺らが負担するんだよ」「結婚相手すら見つからん非モテのおれらには関係ない話」「(子育ての金がかかりすぎとか)自己責任乙」とかクソコメ残している連中が今回の案を叩くのはまだ理解できるよ。共感はできないけどさ。

それが普段は立派なこと言ってたくせに、いざ自分らが負担する側になるとわかった瞬間に手のひらを返して叩き始めるってどういうことだよ?めちゃくちゃじゃねーかよ。

日本の平均世帯収入って500万円きってるんだぜ?子供なしで年収が800万円超えてる世帯ってのは統計的にみたらどうやったって「比較的余裕がある世帯」に分類されるんだからもっと負担してもらいますねってなるのしょーがないだろ?これがいやなら「フランス北欧を見習え」とか「社会民主主義を目指せ」なんて綺麗事いってんじゃねーーーよ馬鹿

なんかあのブコメみてわかったわ。日本人民主主義とか無理だわ。安倍ぼっちゃんのなんちゃって独裁政権なんかよりも中国ロシアのような徹底的な帝政お上の言うことにただ従っているだけってほうがあってるんじゃないの???だってちゃんと民意を汲み取って「フランス式少子化対策」を導入したらとたんに叩きだすレベルなんだもの。おれらに民主主義は100年早かったわ。



追記:全部は無理だけど気になるブコメがあったかレスときます

id:PIEZOU ブコメでは不妊と並んで意見出ていた同性愛のこと何一つ触れないのね。子供を持つか持たないか「選べた」の立場意見

いや触れるも何も同性カップル普通の異性カップルと同等の権利を持つべきだし、それで結婚して子供なし世帯になったらほかの異性カップルと同等の義務を負うしかないんじゃないの?まさか同性カップル子供が作れないんだからその精神的苦痛忖度して増税免除すべきってこと?違うよね?おじさんちょっと頭が痛くなってきたよ。。。

id:mizox 長年のパートナー子供持ちたいけど特別養子縁組とか手段すら持てないゲイのおじさんにはつらい話。増税するなら同性カップル養子持てるようにしてよ。本当は増税より子持ち世帯への減税の方が直接的で良いと思う

里親だったらなれるらしいけどそれじゃダメ

男性カップル里親に 大阪市が異例の認定  :日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLZO14970910V00C17A4CR8000/

id:WinterMute いやいや、増田だって政権増税からそんなルート行かないのわかって言ってるでしょ。増税案と同時に福祉拡充のロードマップを具体的に出して説得するのが、俺の理解してた「福祉国家への道」なんですけど。

そもそも今回の内容って別に新しい政策を行うとかじゃなくて、いままで子育て世帯が払っていた税金の一部を免除してかわりに子供なしの年収800万円以上に世帯負担してもらいましょってことでしょ。本来ならフランス福祉政策がどうとかって以前の話なんだけど、この程度でここまで燃え上がるんじゃこれから先がどんなクソ議論になるか想像するだけでウンザリしてこない?

2017-11-15

[]山田胡瓜「AIの遺電子」全8巻

ヒューマノイド(脳を完全に機械で模した人間)を治療する人間のお医者さんと、その助手ヒューマノイドナース?が主人公

AIとは、超高度AIができたら人間との違いはどうなるとか子供どうするとかそういう感じの

ブラックジャックっぽいオムニバス形式短編

対談読んで、うーんそれほど絶賛されるほどか?前読んだとき短編の質は低くて微妙だったけど・・・と思いつつ読んでみた

やっぱり地味だった

人によると思うけど、一般的めっちゃ面白いかって言われるとそうじゃないと思う

短編から読めたけど、長編だとちょっと読むのしんどくなる感じ

あと単行本じゃなくて週一連載で読むくらいがちょうどいい感じ

基本問題提起するけど投げっぱなしでモヤることが多い

医者さんのスタンスも、BJほど強い何かを持ってる感じもなく、淡々としてる感じ

まあ簡単に答えが出せるような問題じゃないってのもあるんだろうけど

いろんな題材があったのは面白かったけど、あくまでふんわりって感じでドラスティックゴリゴリリガリ何かしら動きがなかったから、エンタメとしては物足りなかった

続編が始まったらしいからまあ気が向いたら読んでみるか

うーんでも残念ながら自分の中にはあんまりひっかからない漫画だった

ヒューマノイド人間がつきあったら、とかおなじ運動大会に出たらとか、いろいろテーマ面白くはあったけど

あーあとキリコににたライバル医師も出てきてワロタ

キリコほど悪!って感じもないしだから主人公医者もそんなに対立はしてなかったけど

2017-10-30

[]漫画7作

相田裕「1518イチゴイチハチ!」4巻

生徒会モノ。

うーん面白い

生徒会応援部会野球スタンドでやってるやつ)が何やってるかが相変わらず新鮮だ

会長の心残りも、野球をやめざるをえなかったやつの心残りも一応決着ついた・・・かな?

それにしても何度でも思うけどガンスリと同じ人とは思えない絵柄だなあ

顔とかはまあガンスリっぽいけど男は広告守護者の漫画版主人公っぽい

トーンを使わずに線でかかれてるのもなんか新鮮

ガンスリよりも画面密度がかなり濃いように感じられるし

相変わらず三春先輩かわいすぎる・・・

ユーフォのなつき先輩しかり、ポニテでだるそうな目つきの先輩ってほんとツボ・・・はあ・・・

笠原真樹「群青戦記」17

部活性が戦国時代タイムスリップする話。

何巻まで読んだかわかんなくなったからもう最後だけ読んだ

そっかー信長倒したら現代に戻れるってことになったのか

主人こうそのた、過去にいないといけないって歴史?が判断したやつらは戻れなかったけど

うーんまあこれでいいのか・・・なあ?

でも最後あとがき漫画がなかったのがさびしか

これまで何気に楽しみにしてた、戦国時代に来る前の現代での仲間との関係を短く面白く書かれてたか

進撃っぽい絵柄とありがちだけどドラスティックな展開と魅力的なキャラものすごくひきつけられて面白かった

花村ヤソアニメタ!」2~4巻

新人アニメーターの奮闘記。

1巻は前読んでたけど1もふくめて2-4を読んだ

1に比べると2以降は話の進みは一気に早くなった

4巻のあとがきおまけで神山健治と作者が対談しててそこで理由がわかった

1巻は読者のためじゃなくて作者がつらかったことをそのまま書いちゃってて、読者が面白いと思えることを目指してなかったって

神山さんがコメントしてから変えたんだって作品の描き方

からかー

ももっと技術論的な話も読んでいたかったけどなー

まあ結局ひたすら練習するってのがメインにはなるんだろうけど、やっぱりところどころでブレークスルーはあるはずで、

それをもっといろいろ教えてほしいなって思った

あと3,4巻で主人公があこがれる監督がでてくるけど、そいつ東京トイボックスの仙水そっくりwww

ビジュアル性格もww

いや別にパクリかいうつもりはないけど

でも結局やっぱり主人公努力したとはいえやっぱりもとの才能があるって書かれてるのがもやもやしたなあ

まあ作中でもさんざん、結局才能ないとダメみたいな話はあったけどさ・・・

西餅「僕はまだ野球を知らない」1巻

野球選手としての才能はなかったけど野球が好きであきらめきれなかった主人こうが教師になって理論野球を強くしようとする話

ハルロックひとめぼれした作者だから読んでみた

面白くなくはないし、ハルロックっぽさがほのかにある

技術の部分とかで

でも漫画自体はそこまで面白くはないかなあ・・・

データ分析って意味ではほかにも同じようなことやってる野球漫画はたくさんあるし・・・ってのがあって、

ハルロックほどのきらめきはなかったか

阿弥陀しずくからっぽダンス」全4巻

イケメン警察官だけど一目ぼれしやすくてすぐストーカーちゃう男が、

美人だけどジャニオタでようやくときめいた人は近々結婚する人で自動的失恋して落胆してた女に惚れて、付き合う話

読んでるときはなんか楽しかったんだけど、トータルの感想を書こうとすると微妙、になる複雑な漫画

一応一本の線はあるんだけど、横道のそれ方のバランスがなんかちぐはぐ感がある

キャラは魅力的だしもっと読んでいたいと思わせるものはあるんだけど長期連載の中で展開をコントロールできてない印象を受けた

あと後半やたらBL漫画っぽくなったのももとの作者の趣味が出ちゃってて、本来テーマがずれちゃう原因になってたと思う

いや出会いのない・友達の少ない男性アイドルが、ストーカー対応してくれた警察官といちゃこらするのものなかなか楽しいとは思ったから、

それが一概に悪いというわけでもないんだけど

ただそれならそれで一本読みたいかなと思ったって感じで

イケメン警察官に横恋慕するちっちゃいマスコット扱いされる婦警もかわいかった

いや全体とおしたら悪人はいないし安心して読めたし楽しかった、ってのが結論だな

鳥飼茜先生の白い嘘」全8巻

主人公はさえない女教師

昔、女友達彼氏強姦され、それ以来精神的な傷を負った

そんでその彼氏に脅されて関係を持ち続けていた

ある日バイト先でおばさんに無理やりされたことがトラウマになった男子高校生から告白されて、

少しずつ立ち直っていく

暗い話ってのはなんとなく知ってたけど、かなりエグかった

でも最後はそれなりにケジメもつたからまあよかったかなと思う

でも二度目は読もうとは思わないか・・・

木尾士目Spotted Flower 」1~3巻

げんしけんのコーサカが、斑目に遠慮して咲と別れて、

咲が斑目結婚する世界

2代目でスーとくっついた以上、もうこっちは完全にifではあるんだろうけど

1巻はまだかるーくほのめかす程度だったのに2巻以降、もう3巻になるともう完全に、がっつりげんしけん派生ってことを隠そうともしなくなってきたw

まあもうそれくらいのほうがいいよw

下手にごまかそうとして展開が不自然になるよりもよっぽどわかりやすくて楽しい

スーがめっちゃナイスバディになってたり、二代目のふとってた子がやせてナイスバディになってたりする

こーやってみるとげんしけんキャラってほんと魅力的だな

動いてるのを見るだけで楽しいっていう

よくもわるくも作者の呪縛だなあ・・・

咲ちゃんとまだらめは最初きじょういとかってことだったけど実はバックが好きというネタがあって、

それを最初読んだときはそういうギャップ萌えるよなというだけの感想だったんだけど、

感想書きながらよく考えたら、

そういや初代げんしけん体位ネタあったなって

アニメ見ながらひたすら30分間バックで突かれるっていう話w

作者のことだから覚えててやってんだろうなあと思ってすごいなと思った

でもあっさり赤ちゃんまれ

これからぢごぷりの二の舞にならないことを祈る・・・

あとリアル自分の娘に対してペド発言マジで引くのでちょっとどうかと思った・・・

2017-08-28

DNSについて勉強したいと思ったのだけど、良い本がない?

タイトルの通りなのだけれども、DNSについて、ある程度きちんと勉強したいと思って本を調べると、主に下記あたりにいきつくのだけれど、

https://www.amazon.co.jp/DNS-BIND-第5版-Cricket-Liu/dp/4873113903

https://www.amazon.co.jp/実践DNS-DNSSEC時代DNSの設定と運用-民田-雅人/dp/4048700731

オライリー執筆時点で内容が10年以上前のもので、"実践DNS"はもうちょい新しいけれど、アマレビューや、ぐぐった限りの評判を見ると、”悪くはないが残念な書籍、改版が待たれる”、みたいな評判が多い。

なんで、DNSって、いまひとつ書籍が充実してないんだろう??別の何かでみんな勉強してるのだろうか?

あるいは、各種マニュアルやら、仕様やらを見ながら、頑張るものなのだろうか?

それとも、あまりドラスティックに変わるようなものでもないので、2008年版のオライリーでも買っておけば、今でも十分なのだろうか?

2017-05-31

日本語でいえばいいじゃん

デフォルト⇒初期値

〇〇マター⇒〇〇の責任 / 〇〇の仕事

リスケ⇒日時変更

フィックス⇒決定

コミット約束

ビジョン展望 / 見通し

マスト絶対

シミュレーション⇒試算

アセット資産

アナウンス⇒周知する / 知らせる

エスカレーション⇒報告

プライオリティ優先順位

ペンディング見送り / 保留

シェア⇒共有

バイス修正

ブラッシュアップ⇒改良

アジェンダ⇒議題 / 行動計画

コンセンサス同意 / 合意

グリー同意

スキーム⇒枠組み / 仕組み

ソリューション解決方法 / 改善案

バイアス⇒偏り

オーソライズ理解を得る / 通す

エビデンス証拠

タスク課題 / 仕事

ドラスティック⇒劇的に

ナレッジ知識

バッファ⇒余裕 / のびしろ

スペック機能 / 性能

ミーティング会議 / 話し合い

フロー⇒流れ

ストック在庫 / 貯蔵

スタック⇒退避 / 止まる

ファクト事実 / 事象

ドラフト草案 / たたき

ボトルネック⇒原因

ベストプラクティス⇒最適解 / 最良な方法

2017-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20170523231429

主義立場全然違いますが、確か恋愛工学の人も似たようなことを言ってましたね。

しかし、結婚という形式結婚式にこだわるのは女性の方が多い、というと言いすぎでしょうが

従来のシステムに乗っかるのをよしとする女性も少なからずいる以上、

我々が生きている間にそうドラスティックな変化はないんじゃないか、というのがこちらの見解です。

おそらく近い将来、日本民法でも夫婦別姓が認められるでしょうが、これと同じで、

困っている少数派のために必要もの、という枠は出ないだろうと思っています

現状の婚姻再生産のシステムにもいろいろ無理が出てきていますが、仮にそれをぶっ壊す場合

じゃあそれで人口がまかなえるのか、という問いに答えなければならなくなるので、

少数派にそこまで要求するわけにもいかいかなというのもあります

もちろん未来にどうなるかはわかりませんが。

2017-05-12

さら鉄道会社に言いたい

昨日もまた誰か線路に逃げてたな。

まあ、コート捨てて逃げたドジなやつ以外誰もつかまってないみたいだから

今現状でも逃げるが勝ちなのか。案の定ネットでもそんなことが言われまくっているみたいだ。

一応言っておくが、俺とて本物の痴漢は嫌いだし奴らが逃げるのには気分はよくない。

が、痴漢冤罪食らったらおそらくこれしか対応法がないのは今現時点でも泣けるほど厳然たる事実だ。

そりゃそうなるよな。あんだけ痴漢冤罪危険が叫ばれてたのに

無策と放置冤罪推奨上等広告貼りまくりを繰り返し、

結果的に「痴漢冤罪食らったら逃げるしかない。」という弁護士発言までたたき出したのは、

あんたら鉄道会社及び警察裁判所までの冤罪作成チームの活動及び冤罪対策への不作為怠惰引き起こした当然の帰結

あの弁護士が言わなくても別の誰かが言って結局同じことになっていたはずだ。

逃げてる人が冤罪被害者痴漢かなんて逃げた人のみぞ知るだろうが、問題は逃げたのが誰かじゃない。

痴漢冤罪食らったら逃げるしかない。」という共通常識を生み出したことそのものだ。あんたら鉄道会社に大いに責任がある。

まあ案の定その事実を認めずガン無視反省の色ゼロでこの期に及んで被害者面してるみたいだが、あんたら無策の報いを受けてるだけで別に全然被害者じゃないから。

あの弁護士発言あんたらが引き出したもんだから今や痴漢痴漢冤罪も猫も杓子も線路に逃げるって話になってもうどうしようもない。

そもそもあんたら及び警察裁判所まで全然信用されてないか最近時折聞く「冤罪の時はちゃんと冷静に応対しよう(苦笑)」みたいな火消しが馬鹿にされるだけで事態をむしろ悪化させてるってことに気づけよ。

誰も信じてないぞあれ。俺だって一応少しは信用してあげたいんだぜ?無理だけど。むしろ火消どころか信用できねーの大炎上でも起こして冤罪被害者線路誘導したいのかな?

信用してほしかったら今までの冤罪推奨体制が何でできてしまったのか少しは公に反省したら?

あともう一つ、だからいい加減「全部男女別車両しろ」って。

うそしかないだろ。100%解決じゃない?

少なくとも痴漢冤罪だの痴漢だのの問題は今となってはドラスティック物理的に完全に男女を分断するしかもう解決以前に対応策そのものがないだろ。(むしろ冤罪いから完全に分断してください。)

よく対策として言われる防犯カメラだってないよりは全然しかもしれんが満員電車では効果は相当限定的だ。

そもそも防犯カメラ絶対痴漢できない位置にいたのが明確な無罪証拠映ってるのに有罪という事例すらあったし。

男性専用車両だって今や1両2両じゃ全然足りないだろ?女性専用車両とやらは昔空いてるとすらニュースになっていたが、男性専用車両の1両程度では逆に男が殺到して乗れないとかいう泣けるニュースになるのが目に見えている。

おそらくその二つではもう問題の5%の解決にもならない。

ぶっちゃけ10年前にこの二つ及び多少の冤罪対策をやってれば全然状況は違ってたしそれなりに有効効果があったはずだが…な。あの冤罪は逃げろ発言を生むレベルまで状況悪化した以上もう手遅れだと思うが。)

もっとあんたらは未だに1%の対策すらしてなかったりするわけですがね。

東京一極集中をやめて解決かいう人もいたようだがそれいつになるかわかんねえ。出来れば確かに対応できる方法といえるが、東京五輪なんてもんで人金かき集めてるしこれから東京さらに集中することはあっても地方分散はまずそもそも起こらないしな。

2017-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20170403094257

これ、技術 vs マネージメントという単純な話でもなくて。

要はソニーなりの大企業になると大きな仕事をしなくてはならなくて、職人がひとりでできるひとり分の仕事をしていては回らないわけで。

そのときどうスケールさせるか、という話。

日本企業は、昔から製造工場ライン工メタファーで極力プログラミング単純作業に落とし込んで、多くの低スキルプログラマーによりスケールする道を選んだ。

まあ原始的プログラミング言語時代はそれでもよかった。

一方アメリカをはじめ諸外国は、ある時期からプログラミング科学、つまりコンピュータサイエンス数学を持ち込んでスケールさせようとした。

コンピュータ自体最初から科学産物だけど、それをビジネスに展開するときの話ね)

から日本でのプログラマー地位海外に比べて低く、早くマネージメントに上がれといわれ続ける。

日本企業の誤算は、ソフトウェア進化ハードウェア進化よりもずっとずっと誰も予想がつかないほど速く、ドラスティックだったことで。

さらに世の中が急速に進化して、サービス時代になるとフィジカルインタフェース以外は全部ソフトウェアという製品も出てきた。

もはやこうなると多数のライン工プログラマーを抱えたハード屋という構図では圧倒的なアウェイしかない。

もし大企業が本気で変わる気があるなら、製造工場の考えを全部捨ててゲーム制作プロジェクト、それもAAAタイトルの巨大なプロジェクトスタイルを他のビジネスにも取り入れるのが良いと思っている。

(これはハリウッド映画制作メタファーでもある)

ベテランプログラマーがひとり分だけの職人仕事をするのは大企業では難しい。でもその才能を生かしたまま映画監督のように大きなプロジェクトチームを率いることはできるはずで、たぶんソニーはそういうことのできる会社だったはずで。

2017-03-16

スパロボはそろそろゲーム性改革すべき

スパロボって根本的な部分はずっと変わってないじゃないですか

ターン制で、ユニットを出して、マスを移動して、武器選択して、相手攻撃し、相手攻撃を防御する。

ここ、もっとドラスティックに変えていっていいと思うんですよね。

マスを無くすとか、リアルタイムにするとか、MAP兵器もっとやすとか、

QTE的なものを入れるとか、必殺技みたいなのを用意するとか…

いや俺が考えつくのはくだらないものばかりだけど…

次のシリーズでは期待したいね

2017-02-12

NHK「見えない貧困」の雑な感想

Twitterつぶやきも見ながら鑑賞。

相変わらず、Twitter上では何を「貧困」と定義するかで揉めてる感じね。社会全体に閉塞感があり余裕がないのでしょう。

貧乏人はそれらしく生活しなければならないという風潮を強く感じるので、逆に貧困が見えにくくなっているのも頷けるところである

誰かと違うってことを自分なりに消化するのって難しい。特に思春期の子供には受け入れがたい部分もあるのではないか

からこそ、見える範囲で同じであろうとバイトをして、交際費が高くなっているのではないか

見える範囲で同じであれば、とりあえずお金がないことに対して惨めな気持ちをしなくて済む。

しかし、見えない部分で格差が広がってくる(今日放送でいうところの漫画以外の書籍学習塾)。

今後、プチ貧困みなたいな人が増えると思うんだけど、外見上は他と変わらない。

だけど、見えない部分にお金をかけられない結果、いわば内側からボロボロになってくる。

外見上明らかに貧乏って人は多分今後も増えないと思う(少なくとも東京五輪までは)。

から政治ドラスティックには動かなそう。

難しいね感想というか、見て雑に考えたことか。

2016-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20160225155112

まあドラスティック方法としては、B企業はペーパーで済むので、節税も何も税金を払う前に適当なところで会社を潰してしまえばいい、というのはある。

(本当は一期目に課税仕入がドカンと計上されるので還付も望めるのだが…そこまですると絶対国税に恨まれる)

もうちょっと穏便な方法としては、B企業給与規定を先に決めておいて、元A企業社員給与を(もちろん対象となる人間の選別はあるとして)100/130以下に下げた上で、給与を上げて優遇措置を受けるという方法も考えられるだろう(あるいは給与を下げた時点でA企業に売り戻すという方法も)。

何にせよ、B企業が何かしらの汚れ仕事をするのでない限り、事業を売るメリットなんて双方に発生しないでしょ?

このスキームを使うんだったら何かしらそういう黒いことはするよ。

2015-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20151222152138

実利的な不便、アイデンティティ問題が解決する等のメリットはあると思うよ。

ただ、それを解決する方法として「夫婦別姓」は、やろうとすることが大きすぎるんだ。

胃炎対策として胃を切除するような、ドラスティックすぎる対策問題

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん