「メガヒット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メガヒットとは

2024-10-21

週刊少年サンデー史上、最も重要マンガ10

週刊少年ジャンプ史上最も重要マンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121

週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要マンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424

週刊ヤングマガジン史上、最重要漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241016182953

月刊アフタヌーン史上、最重要漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241017235116

月刊コロコロコミック史上、最も重要漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241018225514

モーニングから10作品選ぶとしたら

https://anond.hatelabo.jp/20241016210231

漫画アクション史上、最も重要漫画10

https://anond.hatelabo.jp/20241020163403

モーニングだけブコメ少ないぞ!まあタイトル統一されてないのが悪いが……。

さあサンデーだ。1959年創刊、65年の歴史からたった10作選ぶなんて無茶だ。しかし無茶をやる。批判歓迎!

1.おそ松くん(赤塚不二夫)1962-1967

 •現代ギャグ漫画はここから始まったといっても過言ではない。60年代前半、サンデー日本一雑誌だった。その時の三本柱が『伊賀の影丸』『おそ松くん』『オバケのQ太郎』。牧歌的ユーモアから狂騒的なギャグへ。赤塚不二夫世界を変えた。なお'67年で一旦終った後もまた続くのだが説明がややこしいので省略。

2.オバケのQ太郎(藤子不二雄)1964-1966

 •今読むとQちゃんのおおらかさとのどかさに癒される。FとAそして石森章太郎合作サンデー以外にも学年誌に連載された。この連載形式は『ドラえもん』につながる。藤子不二雄特に藤子・F・不二雄週刊少年サンデーの創成期の功労者であり学年誌守護神でありコロコロコミック創造主である小学館にとってこれより重要漫画家は他にいない。

3.漂流教室(楳図かずお)1972-1974

 •サンデー楳図かずおは『おろち』も『まことちゃん』も名作だがこのノンストップサスペンスを選んだ。読んでいると続きが気になって気になって仕方がない。特に主人公母親狂気紙一重の行動力には圧倒された。最近フランスでも翻訳され評判になっているようだ。

4.男組(雁屋哲池上遼一)1974-1979

 •70年代の暗いサンデー代表格。マンガの中の学園が魔境になったのはこのあたりからだろうか?雁屋哲の何考えてんだかわからないデタラメな展開と池上遼一の美しい絵がぶつかって異様な迫力を見せる。

5.うる星やつら(高橋留美子)1978-1987

 •説明不要説明不要だということが偉大さのなによりの証だ。アニメOPは「Dancing Star推し

6.タッチ(あだち充)1981-1986

 •野球マンガの達成として評価するなら『H2』だろう。今の目で見ると最高傑作は『クロスゲーム』かもしれない。しかあだち充の一作を選ぶとなるとやはり本作だ。ありま猛あだち勉物語』を読むと、達也和也はあだち兄弟投影しているのかもしれないと思えてくる。「達也はそんな男じゃない」

7うしおととら(藤田和日郎)1990-1996

 •少年漫画とはなにか。それは『うしおととら』のことである

8名探偵コナン(青山剛昌)1994-

 •国民的、いや世界メガヒット作。本作が凄いのは、志の低い二番煎じ本家を追い抜いてしまたことだ。マガジンの『金田一少年の事件簿』を他誌も後追いするが死屍累々、本作とマイナー誌の『Q.E.D.-証明終了-』が生き残った。モブから出世した高木刑事佐藤刑事パロディキャラが大化けした安室透と赤井秀一、今年になってやっと恋人同士になった平次と和葉などキャラクターの成長が人気の秘訣。そういえば『Q.E.D.』の燈馬君と水原さんも今年になって……。

9.MAJOR(満田拓也)1994-2010

 •お世辞にも完成度の高い作品とは言えない。いきあたりばったりでツッコミどころが多い。だがコナンと本作が無かったらサンデーはとっくに休刊していたかもしれない。長い暗黒期を支えてくれた大恩人。続編『MAJOR2』は2015年から連載中。

10.葬送のフリーレン(山田鐘人、アベツカサ)2020-

 •生まれたと同時に古典になる作品というものがある。第一話を読んだ時の感動を忘れられない。あれだけでも充分名作だった。しかし本作は更に高みへと昇ってゆく。今日本で一番面白いマンガサンデーの長い夜は明けたのだと信じよう。

さてこの10作でいいのだろうか?実はよくない。なぜなら私が最も好きなサンデー作品は『機動警察パトレイバー』だからだ。本当は『MAJOR』を外したい。しかし『パトレイバー』がなくても今のサンデーはあるだろうが『MAJOR』がなかったら今のサンデーはなかったかもしれないのだ。サンデーにとって重要なのはパトレイバー』より『MAJOR』だ。

やはりいくらなんでも10作は少なすぎる。もし20選だったら次の10作も入ってくる。

11.伊賀の影丸(横山光輝)1961-1966

 •山田風太郎と白土三平の影響があからさまだが日本一立役者

12.がんばれ元気(小山ゆう)1976-1981

 •『あしたのジョー』とは正反対の設定にすることで梶原一騎破滅美学を振り切った。この姿勢は実にサンデーらしい。

13.六三四の剣(村上もとか)1981-1985

 •剣道マンガ金字塔。この緻密な絵で週刊連載とは、と改めて驚く。

14.ふたり鷹(新谷かおる)1981-1985

 •新谷かおるの魅力をどう伝えればいいのだろう。忘れられつつあるのではないか無力感に襲われる。

15.機動警察パトレイバー(ゆうきまさみ)1988-1994

 •一推し。あのなんともいえない空気感ギャグからシリアスへの呼吸、理性的議論先進的なジェンダー描写、全てが好きだ。

16.帯をギュッとね!(河合克敏)1989-1995

 •「サンデーらしさ」なら本作が一番ではないだろうか。

17.今日から俺は!!(西森博之)1990-1997

 •同じヤンキーギャグでもサンデーでは本作になりマガジンでは『カメレオン』になる。これが雑誌空気の違い。

18.GS美神極楽大作戦!!(椎名高志)1991-1999

 •二推しGS試験編〜香港編がギャグアクションバランスがよく一番面白かった。

19.かってに改蔵(久米田康治)1998-2004

 •久米田節が確立したのは本作。

20.ハヤテのごとく!(畑健二郎)2004-2017

 •綾崎ハーマイオニー永遠に不滅です。

さらにもし30選だった場合……

21.スポーツマン金太郎(寺田ヒロオ)1959-1963

 •創刊号から連載。清く正しく美しい。

22.どろろ(手塚治虫)1967-1968

 •手塚作品で一番好きかもしれない。

23.銭ゲバ(ジョージ秋山)1970-1971

 •あのラスト人間讃歌のように思える。

24.サバイバル(さいとう・たかを)1976-1980

 •さいとう作品は本作と『雲盗り暫平』が好き。

25.TO-Y(上條淳士)1985-1987

 •80年代しか成立しなかった物語だと思うとなんだか切ない。

26.ガンバ!Fly high(森末慎二、菊田洋之)1994-2000

 •体操テーマにしてアニメ化まで果たしたのは本当にすごい。

27.め組の大吾(曽田正人)1995-1999

 •サンデーに多い「お仕事もの」の代表格。

28.金色ガッシュ!!(雷句誠)2001-2008

 •編集者所業を考えるとこの枠で名前を出すだけで失礼なのかもしれないが、傑作。

29.結界師(田辺イエロウ)2003-2011

 •イエロウの根暗空気に惹かれる。

30.銀の匙 Silver Spoon(荒川弘)2011-2019

 •駒場は今?幸せでいてほしい。

最後に。もし50選になっても入らないだろうが、浅山わかび『ラストカルテ-法獣医学当麻健匠の記憶-』を紹介したい。静かな感動が押し寄せてくるマンガだ。この大傑作が大ヒットせずアニメ化もせず連載終了したのは正直悔しい。いつかアニメになるよう願っている。

(ブコメを読んで追記)

・確かに皆川亮二は入れるべきだった。『ARMS』を入れて『結界師』を外すか……。

島本和彦は入らない。本人のキャラクターと『アオイホノオ』の影響は大きいが『炎の転校生自体は小粒な佳作で、こうしたオールタイムベストに入れる性格作品ではない。

2024-09-06

あるいはいじめ文化終焉

anond:20240112183640

同調圧力っていうとふわっとしているけれど、この「オタク趣味っていつから一般受けするようになったんだ」に関していうと、マスコミ洗脳能力相対的に低下して、消費文化マスコミ統制が効かなくなったっていう、ただそれだけのことに思える。

日本音楽史的に言えばバブル崩壊後に「趣味多様化」して、ディスコ文化クラブハウス文化になって色んな人がいろんな楽曲を聞くようになり、当然メガヒットが減少し、マスコミが「発見」したり「推奨」したり「あたかもそれが正義のように流行演出」することが難しくなり、同時に「少数派の趣味人を異端者として叩くいじめ文化」がなくなっていった。

このふたつは相互補完で循環関係にあって、いまの中高生は信じられないと思うけれど、当時、オタクいじめ差別して笑いものにするのは「やって良いこと」だったし、マスコミお気に入りエンタメでもあった(そういうバラエティ演出は溢れていた)。自分よりふた周り下の子世代に聞くと「音楽趣味とき人間が上だの下だの分かるって馬鹿じゃねえの?」ということだけど、それはもっともで、今の子世代は当時よりずっと賢いし上等だと思う。

2024-07-09

白人って遺伝子レベルケモナーだよな

Sleipnir、皆まだこの名前を覚えているだろうか?

プニルだよプニル

ちげーよスライムじゃねーよ。

ブラウザだよブラウザ

火狐クロームバチバチの戦いを繰り広げていたちょっと懐かしいWEBブラウザプニルだ。

コイツ元ネタ北欧神話であることを知っている人は半分ぐらいだと思う。

ゲーム脳の人には常識だけど、普通の人はゲーム脳じゃないからね。

オーディンの愛馬にして八本足で空を飛ぶとんでもホースなんだが、その出生がこれまた凄い。

スレイプニル

Sleipnir

北欧神話の神々の王オーディン乗馬オーディンを乗せ空中を風のように速く駆ける。悪神ロキがあるとき雌馬に変身して,アスガルズの城壁を神々のために建設した不思議巨人の所有していたスバジルファリという雄馬交尾して産んだといわれ,生れつき8本足であったとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

北欧神話きってのトリックスターであるロキがなんと牝馬に変身して雄馬とのセックスの果てに産んだとされている。

産ませたではなく産んだというんだから業が深い。

そうして生まれ子供主神オーディンが愛用しているんだからこりゃもうえらいこっちゃだ。

分かるかい

白人ケモナー遺伝子アジアとは比べ物にならないってことだよ。

なんでマイリトルポニーが向こうで生まれたのか、そして向こうではマイリトルポニーでシコってるお友達が沢山いるのはなぜか?

答えはシンプルだ。

ケモにおいては白人のほうが遺伝子レベルでよっぽどHENTAIからだ。

日本HENTAIにおいて世界一みたいに言われているが、ふとケモの分野で見てみるとポケモンソニックとかでちょこちょこメガヒットを出してはいても界隈全体でさえマイナー扱い。

一方ズートピアMLPファン界隈じゃケモシコこそがメジャー性癖みたいな状態だ。

レベルが違う。

遺伝子レベルで違うんだな。

マジで凄いぜ!

2024-05-31

anond:20240530190217

最近なら、みんなのうたの「きみのたこやき」がそれっぽい臭いがする

「およげたいやきくん」「だんご3兄弟」といった親や祖父母世代メガヒット童謡研究してSDGs()も加えてみましたわ!

押し付けがましく聞こえないよう作詞作曲所ジョージです!木梨憲武が歌います!っていう、作為バチバチに感じて良い

 

ゲーム関係枚挙に暇がないね

エルシャダイは、あのキャッチーPR動画は狙いに狙って作られ、ゲーム発売前は異常に盛り上がったが、ゲームコケ

オプーナアンサガ

皆が口を閉ざす映画ファイナルファンタジーかいろいろある

2024-05-15

anond:20240514221124

今のゲーム業界の金脈って明らかにオープンワールドサバイバルクラフトじゃんね

Valheimとかパルワールドみたいにベンチャー系のちっこい会社メガヒット飛ばしてるのに

何百億も使ってつまんねーJRPGを作ってるのは何考えてんだろね

技術力がなくて作れないのかね?

2023-07-09

anond:20230709001931

るろうに剣心タイアップ曲なのに、ジュディマリが唯一知ってる漫画キャンディキャンディイメージして作られたから不評。

ジュディマリの曲としては好評だったので売れた。

当時は売れたドラマの歌が売れることはあっても、アニメが好評だから売れるってのはポケモンとかメガヒット子供向けアニメだけに限られてた時代からオタクに受けたかどうかはどうでもいいのよ。

でもまぁ今となっては、漫画売上で違法児童ポルノを買い漁っていたのかと思うと、そんな扱いがお似合いな漫画だな。

2023-05-04

あっちの記事をちらちら見てると最初disりまくってたくせに

超絶メガヒットなっちまったもんだから

マリオポリコレみたいに言い張ってるのがあるけど

ここで必死な人と似たような反応で笑うわ

2023-02-07

赤松健投票したことを後悔している。閃光のハサウェイタクシー運転手の気分がわかった。

赤松健投票したことを後悔している。

赤松健議員自分が「族議員であることを理解していないんだと思う。

これは困る。すごい困る。浮世離れしすぎなのだ

族議員なら、もっと弱者のどぶ板をして、心のなかでは「無理だなー」と思っても、「貴方気持ちわかります」って、零細クリエイターの話を聞いて、握手をして欲しい。

心のなかでは無理だなと思っても、だ。

動画に、仕事を失うのではないかと恐れているイラストレーターを呼ばなかったの、致命傷になるなと思ってる。

実際に言ってることは、そんなに間違っちゃいないのだが、浮世離れしすぎていて困っている。

ぶっちゃけて言うと、赤松健の言ってることすべてって、「メガヒットした漫画家理論」なんですよね。

零細の個人事業主理論ではない。

カネに困ってないメガヒッターが考えるクリエイター論で、周囲の漫画家から聞いた意見も「超メガヒット」連中の強者クリエイター理論が多すぎる。

9割以上の大半を占める、零細個人事業主ことなんか「切り捨てるような発言」を結構してしまう。

言ってる方向性は間違ってないのにだ。

インボイスの流れで押し切られた後、画像生成AI使用理論も、全て「どんな波が来てももう稼ぎ終わった強者」の視点冗談を言ってしまう。

ぜんぜん零細個人事業主クリエイターのことは考えてない言い方をしている。

マクロで長期的に見ればいいだろ」って、ユーモアのつもりで言ってしまうんだよな。

それ逆効果から

画像生成AIに対しても、それ、族議員が言う?

って思う。

「その長期的に見ればいずれ安定する」っていうのは、歴史家評論家役割で、族議員は「わかります! なんとか努力します! 安心してください! 私がこの状況をなんとかします」ってとりあえず握手して言うことだよね。

インボイス全然本気を出しているようには見えない。

AIも、神絵師以外の水飲みイラストレーターについては、今そこにある危機で、実際に仕事が減って需要がなくなっているんだよな。

「それが歴史の流れだ」「長期的視点に立っているんだ」と思っていても「言う」のは、政治家役割ではない。

ほどほどのところで妥協点を見出して、「新しい技術との折衷案を見つけました」と言うべきところで、「日本が勝てる」とか言ってしまう。

日本が勝つことになんか興味ねーっつーの。

明後日の依頼がAIに食われて廃業するっていう状況で「日本画像生成AI開発に勝てる」なんて言われてもうれしくもなんともない。

赤松健政策主張は、どれもこれも言い方が浮き世離れしている。

AIについても、いずれ安定するって言ってるけれど、それを観て、あーこれハサウェイのタクシー運転手の気分だって理解した。

実際に「学がありすぎるんですよ。暇なんだねぇ、その人さぁ。暮らしって、そんな先考えている暇は無いやね。」

って思う。

AI人間の関わりの軋轢放置されたり、インボイス制度が織り込まれる1000年後には、おそらく多くのクリエイター(零細)は耐えられない。

から取材を受けたり発信したりするのは、「推進したいなら推進側じゃなくて、反対している人を呼ぶ」ことなんだよな。

AI反対してる人達を呼んで、話をさせてないで、推進側のひとたちとばかり、話ししてるでしょ。

偉い人達ビッグネームを攻めるのは得意なのかもしれない。

でも、実際に投票したクリエイターの大半は、「貧乏金もない零細」なんだよ。

それを、「いずれ安定する」とか「夢がある」とか言うのは、族議員じゃないんだよな。

零細クリエイター的にはインボイスAIの2つでダブルパンチだ。

それだけ危機的な状況の火薬庫で、評論家のようなことはできるだけ言わないでほしい。

2022-12-13

そりゃあ青春時代腐女子として過ごせば当時の悪行を晒せないだろ

いやだからといって「悪行の犯人は男です」みたいに何でもかんでも犯人を男に仕立て上げるのはどうかと思うが、楽しい思い出いっぱいの青春時代オブラートに包めばちょっと暗い部分を晒されれば辞めろと言いたくなるし、目をそらさせるため「男子だってこんなことしてました!」って言いたくなるだろう。

ぶっちゃけ同人サイト攻撃していたの本当に男なの?VIPPERの糞どもの突撃以外では聞いたこともないが?」とは思ってたけど、話を読む限りじゃ・・・まぁこ攻撃された大半の理由が内輪揉めだよね?

いやだって流石にさ?あまりにも自分同人サイト攻撃されたと証言する腐女子が多すぎるもん。そこまで多いなら2ちゃんねるのあらゆる板で同人サイト攻撃しようぜみたいな話題出てもおかしくないのに見なかったもの

お前らみんなメガヒットでも記録する有名大サイト管理者だったのかよ、そんなわけないだろ・・・

自分同人サイト攻撃されたと証言するお前らのドマイナー同人サイト攻撃してたのは蛇の道はヘビ、同じ腐女子だよ・・・

どんなに当時の男がクソでもドマイナーな数百数千数万の同人サイト攻撃する時間があるなら2ちゃんねる便所の落書きしてるだろ・・・

わかるよ?わかる、同じく腐女子犯人だったとするならばワンチャンいまTwitter辺りで交流している腐女子の中に自分同人サイト攻撃したヤツが居るかも知れない、何なら自分ちょっとした気の迷いで攻撃した同人サイト管理者が居るかも知れない、そんなの気が滅入るから認めない、そうだ男が犯人ってことにしとけば同好の士は傷付かないっていう発想を持っちゃってるんだよね?

でも・・・それは男が傷つくね・・・「いやそんなことしてないが!?」と言いたい男がいっぱい居るだろうし、攻撃経験あったとしても「VIP突撃参加しちゃったわテヘペロw」くらいなヤツが大半だよ当時の突撃規模から考えて。その上で腐女子でなかった女も参加してそうだけど。

腐女子はさ冷静になって考えてみろよ、腐女子が一番BL同人サイトへ詳しいに決まってんだろ!ターゲティング一番上手いのお前らだろ!

攻撃されたか検索避けしてました、それでも攻撃が続きました、おかしいだろ!なんで検索避けキーワードBLに興味ない男が知ってるんだよ!一番詳しいの腐女子だろ!!!!!

勘の良いガキですまんな!犬にはしないでくれよな!

2022-11-20

anond:20221120010453

任天堂の子会社が作ってるゲームはたくさんあるし、たまたまその一つがメガヒットしちゃったんやろう

ゼルダなんかと比べて技術力に差があるのはどうにかしてほしいが

2022-10-14

anond:20221014104829

メガヒットで出してる漫画メガヒットしてない定期

というかDBワンピナルトが強すぎてそこをズラすとタイトル挙げてるような話になっちゃうんじゃないの?

最近メガヒット漫画ってさぁ…

進撃といい鬼滅といいチェンソーマンといい、

カニバとか人肉描写多すぎない?

あと悪魔が出てくる話。2015年以降、特にそういうの増えた気がする。最近はむしろそればっかりな気がする。


えげつないヒット飛ばす作品ほど、悪魔やら人肉やら食人描写絶対に出てくる。特にジャンプ作品。多すぎ。約ネバもそうじゃん。

呪術も人の怨念とか呪いの力で戦う話だしさぁ…

ダークファンタジー流行ってるというより、

なんかそういう作品流行らせたい!みたいな謎の圧力を感じて怖いんだけど…電通くん、そういうのが好きなん?


グロとかエロとか主要キャラクター死ぬとかえげつない殺し方とか過激描写があればあるほど人気になるみたいな最近の風潮、狂ってるなぁって思う。メイドインアビスとか。人の死を娯楽にしてるようで苦手なんだよ…。


東リベに至ってはヤンキー賛美漫画だし…裏社会人殺しやらドラッグやら女の子風俗斡旋してブイブイ言わせてるような奴らが18才新成人ポスター飾ったとき爆笑した。同時にドン引きした。でも女オタさんに大人気だから、もうワカンネーヨ


逆にそういうのなしで2015年以降にメガヒットって飛ばし漫画があったらむしろ教えて欲しい…


子ども安心して見せれる作品が減ったなぁ…としみじみ思う。スパイファミリーはそこが受けてる気がする、家族で見れるし。まぁ奥さん殺し屋だけどね…

2022-07-07

anond:20220707005043

もも覇権ヤバ気じゃね?

アニメ界がハルヒ以降メガヒット無くなって細分化したように

Vも大量の中堅がひしめくようになる気がする

2022-06-14

anond:20220614081855

ドラクエFFで稼いでいろいろトライはしてると思う。

まあ二枚看板をかけ替えるほどのメガヒットタイトルは出てないけど、それを寂しがられてもお気持ちしかいいようがないな。

2022-04-06

anond:20220406001933

Vtuberなんか典型例だけど女は上の上の一部に群がるから結果的にそう見えるだけのようにしか思えない

女に受ければメガヒットにはなるけど数は限られている

裾野は男の方が明らかに広い

2021-10-29

anond:20211029131613

元増田の言いたいことは分かる。

メガヒットしたイーグルスの ホテルカリフォルニア なんて、

何言ってるのか意味不明な印象しかない。

でも曲は大好き。

そんな感じのが多いよね。

 

ただ、直訳しても意味が通じなくて、意訳してもらえれば分かる場合も有るから

そのニュアンスもくみ取らなければいけないんだろうけど。

英語が苦手なものとしては歌詞ほとんど無視するしかいね

2021-05-30

ガンダムSEED復活記事ブクマ数が少ない

ガンダムSEED放送20周年『PROJECTignited』始動~が51程度、2000年代のメガヒットコンテンツが復活でこれは少なすぎる。

はてなーって種に夢中にならなかった層が多いのかな?

2021-01-25

anond:20210125151747

つーか増田PCにも飴ちゃん砕くやつとか入ってるだろ。メガヒット級のパズルゲームも一応毎年のように出てはいるんだぜ。増田が余り興味持ってないだけで。

2020-12-16

増田ベーション

今年自分が書いた増田見直している。

隙自語

大体1020記事/月くらいだろうか。

打率も低いので小物だと思う。

ブクマ本数
1012
1004
2002
〜5001
500〜0


100と200に大きく壁があると思う。

特に私はネタ増田なので、メガヒットはかなり難しい

掲題について

ある程度のブクマがついた場合は、何度も何度も舐め回すように読み返すよね。

何度も何度も。恍惚を感じながら、誰かに消費されたことを喜びながら何度も読み返すし、

ブクマ数とかホッテントリ自分が書いた文章が現れると、運動会で我が子を応援するような気持ちで見るよね。

特に連作増田に反応あったり、文書構成を褒められたりすると、そのブコメつけた人の他のブックマークとか見に行ったりしちゃうよね。

増田を覗いている時、増田もまたこちらを覗いているのだ。

敵は

増田作家は敵ではない。汚い手段ホッテントリに押し込んでる人も居そうだけど、それはNot for Me で片付く。

敵はスパムだよね。

ただでさえ玉石混交なところに、ケスラーシンドローム起きてたら誰も宝物探しにきてくれないよ。

なんかAVで抜きどころ探してたら30秒刻みの総集編で女優名前からないみたいな。

こっちはしっかり抜く準備してるのに、母親から電話かかってきちゃうみたいな。

違うか。

来年豊富

まだしばらくはテレワーク主体が続きそうなので、増活動時間を割くことができそうで、メガヒットを生み出したいと思っています

勢いと推敲と時事とのバランス大事だと思うなあ。

増田の中にあたかも「そんな人いるよなぁ」と思わせるような人間を錬成したいです。


先日似たような増田があったので感化されて書いた

anond:20201215222234

2020-10-20

anond:20201020025026

そもそもパヤオ好き嫌い以前に滅多に人を褒めるヤツじゃないが?それが身内であってもって話

なにより鬼滅は非常に浅いか一般人でもスルーしてる人多いじゃない?

でも浅いことが悪いことではないよな?仕掛けがあってもヒットするのであれば称賛に値する点もあるはずだ

けれど、パヤオは、『君の名は。クラスメガヒットでも『俺はやらないけど』でバッサリだぜ?

しかアニメショーンとしては、AKIRA劇場版機動警察パトレイバーGHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊人狼 JIN-ROH

パプリカなどの沖浦啓之が参加してたりなどめっちゃ豪華なのにだ

 

あと漫画原作ってなんだよ

2020-09-08

Among Us

『Among Us』は配信から10か月間のプレイヤー数は1桁続き。

最低でも4人以上がいないとゲームが成立しないことを考えると、大失敗ともいえるゲームであった。

風向きが少し変わったのは、2019年7月から

ここで同時接続ユーザー数が3桁にのり、以後100~500人が遊ぶなど、少しずつ人気を獲得していった。

このまま知る人ぞ知るタイトルになるかと思いきや、バイラルはいきなり訪れる。

2020年8月より同時接続ユーザー数が1万台に乗るようりになり、9月に入りその勢いは大爆発。

9月に入ってからはたびたび同時接続ユーザー数が10万人を超え、9月7日には一時16万人のユーザーが遊ぶ、メガヒットタイトルとなったのだ。

2020-07-01

SF小説の表紙はなぜキャラ絵ばかりなのか問題について

論争の概要

 ・あるSF編集者自分担当したアンソロジー本(『日本SF臨界点』と『2010年代SF傑作選』)の表紙を掲載し、そのツイートが広くバズった。

 ・それを見てある読者が twitter で以下のような発言を行い、反響を呼んだ。


「なんでSF小説とかアンソロの表紙って漫画アニメ絵女の子ばっかなの?恥ずかしくて持ち歩けないんだけど。自らターゲット狭めてマーケット小さくしてる気がする。(中略)誰も彼も「売れるから」で思考停止している気がしてならない。」


それに対して当該編集者がfusseterで以下のような反論を行った。

・「女の子」に関して

 ・イラストレーターには『性別指定しない抽象的なキャラクター像』で発注したもので、『女の子』ではない,

 ・キャラクターであることそのものに対する違和感にしても、少なくとも現場ではそういうものにしようという意向ではなかった。


・「恥ずかしい」に関して。

 ・特に若年層ではキャラ絵が「恥ずかしい」と思う感性はあまりないはず。

 ・キャラ絵が想像力を狭めるということはなく、むしろ想像力喚起するもの


・表紙に対する意見について

 ・表紙を描くイラストレーターたちにも評判を気にして傷つくなどの感情はあるんだから、そういう人に届く危険認識したうえでSNSを使え。

 ・意見自体勝手にどうぞ


・「アニメ絵女の子ばかり」ということに関して

 ・事実として違う(SFマガジンの書評欄に見られる書籍の表紙を引き合いにだして)。


・今回の表紙の意図について

 ・なるべく広い読者層へリーチしてほしかった。


論点の整理と意見

二者間で応答された論点は以下のように要約される。

 1.なぜSF小説・アンソロの表紙はキャラ絵の女の子ばかりなのか

 2.キャラ絵表紙に対する「恥ずかしい」という個人的感情

 3.マーケティングとして、読者層を狭めてはいいか


1.は事実認識としては適当ではない。ただ、主観的不正確な感覚でも、その感覚が広範に共有されていればシーンに対する認識としては強度を持つ。

たとえば、読者の記憶に残りやすい「目立つ」コンテンツの表紙にアニメ絵率が高かった(ように思える)場合、多くのユーザーは「表紙にアニメ絵ばかり」という認識を持ち、関係するアクターやシーンの振る舞いもその認識に沿って動いていく可能性がある。


ハヤカワは伊藤計劃の『ハーモニー』『虐殺器官』の文庫化の際に、伊藤計劃作品アニメ映画キャラデザを務めたredjuiceを起用した。ちなみに表紙に、ではない。本をすっぽり覆うタイプのオビにイラストを反映させたのだ。実質的には「アニメ絵の表紙になった」とみなされても仕方がないし、事実そのように勘違いしている人も散見される。


シライユウコイラストレーションに対するファンダム記憶伊藤計劃百合SFと密接に結びついており、2010年代の「気分」を確実に決定づけていた。

シライユウコが表紙を描くこと」は他のイラストレーターキャラ絵寄りであれそうでないであれ)が担当するより確実にある種の指向性を帯びやすい。

どういう指向性か、と問われるとなかなか言語化しにくいが、このイラストレーター伊藤計劃の『ハーモニー』の単行本版の表紙を担当したこと、伴名練のデビューである少女禁区』の表紙を担当したことライトノベル作家短編が多く採られた『ゼロ年代SF傑作選』の表紙も担当し『2010年代SF傑作選』がその「再登板」でもあること、百合SFブームを決定づけた『SFマガジン』の百合SF特集号の表紙も担当していたこと、等々から鑑みて、「百合SF」に代表される近年のSF代表するイラストレーターとみなされうる、といったところだろうか。

もちろん、シライユウコ上記以外にも多くのすばらしい仕事を残している。ヤングの『時をとめた少女』など『2010年代SF傑作選』よりも「少女性」が強い絵も描く一方で、円城塔の『エピローグ』(単行本版)やヴァーリイの『逆行の夏』などのようなさほど「少女性」が目立たない絵もある。

しかし、世間でのイメージを決めるのは結局バズった仕事だ。

そうしたイラストレーターが表紙を担当することで、某評論家のいうように様々な出自トーンを持つ収録作のイメージを一つのカタにはめることになるのは否めない。それはイラストレーターの罪ではない。


日本SF臨界点』に関して言えば、伴名練が編纂するということで『なめらかな世界と、その敵』での「キャラ絵の人物がアップになっている表紙」が文脈的意識されているのだろう。

『なめらかな世界と、その敵』の収録作はジュブナイル的な色彩を帯びた作品が多く、表紙の選択はかぎりなくマッチしていたと思う。だがその文脈を発表年代も書き手バラバラアンソロに持ち込むのは(表紙を決めるのは編集者なので作家ではなく編集部として)作品群を「私物化」、あるいは領土化する行為として糾弾されてもしかたがない。


とはいえアンソロジー編集するのはひとつ創作活動でもある。DJのようなものだ。どんな作品を選ぶか、どんな順番で収録するか、といったことが作品個々の印象や読み味を大きく左右し、「一冊」のイメージを決める。その点で、表紙を「私物化」するのも表現の一部であるかもしれない。増田個人意識としてはアンソロの表紙もまた(アンソロ自体のコンセプトにもよるが)「私物化」されるべきと考える。

ハヤカワは伴名練という作家に過剰な文脈を背負わせすぎなきらいもあり、それはあまりよろしくないと感じるが、『日本SF臨界点』は伴名練の作品批評ひとつとして見なすべきではないか

アンソロ編纂するということはそのくらい暴力性を孕んだ行為なのだ。「埋もれた作品を発掘する」などといった無邪気な善性だけで成り立っているものではない。作品について一切指向性を持たせたくないのなら、表紙をつけず、amazon あたりで短編単位ひとつずつ売るしかない。


2.に関しては編集者の反応があまり噛み合っていない。「恥ずかしい」と感じることはどこまでも個人的感情なので、「若者には違和感がない」と反論してもあまり意味がない。発端となったツイートで「恥ずかしい」に続く文がマーケティングの話なので、マーケティングの話をされていると思ってもしょうがないというか、増田普通に読んでればそう取ると思うが。

また、編集者立場としてはイラストレーターを守りたい気持ちで「いや、恥ずかしくないんですよ」と反論したくなるのもわかる。表紙についての議論をすることに対してやや脅迫的ともとれる言辞をしているのも、そうした仲間を守りたい意識のあらわれだろう。その判断編集者として間違ってはいない。


ともあれ、その人が「恥ずかしい」と感じたならば「恥ずかしい」のは仕方がない。また、読者や作家にもそうした感覚共感する人々が一定存在するようなので、そうした心情を斟酌しないのはいかがなものかと思う。最低でも文面の上ではそうした消費者感情に向き合うふりくらいはしておくべきではなかったか

Twitterではよく「表紙が恥ずかしくて買えないとかガキか」という意見が目にされたが、そういうマウントの取り方もよくないと思う。


3.については(元の発言者は重要視していないとしているが)完璧に食い違っている。片方は「キャラ絵にすることでターゲットを狭める」と主張し、もう片方は「キャラ絵にすることでターゲットを広げる」と主張している。百合SFブームを仕掛け成功させたことや、この論争がそもそも2010年代傑作選』と『日本SF臨界点』が"バズった"結果生じたものであることを踏まえると、(編集者もまたマーケティングプロではないにしろ編集者側に理があるように思える。

SFというものキャラクター文化親和的なのだから、そっち方面から開拓の読者を拾った方がよいと判断するのは筋が通っている。「キャラ絵で買わない新規消費者」より「キャラ絵がついてることで買ってくれる新規消費者」ほうを多く見積もっているのだ。興味を持ってくれる読者層を有効開拓してこなかった業界の怠慢を一挙に巻き返そうとしている節はあるにしろ


ある一定の方向へ突出しすぎている表紙を出すことでそれ以外の読者を切り捨ててしま可能性はある。たとえば、ライトノベルの表紙絵はキャラ絵を好む読者以外へのリーチをハナから諦めている。キャラ絵を用いてる点では『臨界点』と変わらないが、よりパラメータがいわゆるオタク寄りに調整されている。最近スニーカー文庫ハルヒ角川文庫から再発されるにあたり、有名ないとうのいぢの表紙から実写を用いたいかにも一般向けの表紙へ切り替わったことがあった。これは「キャラ絵を切り捨てる層」への訴求を試みた例だろう。

ハルヒのメインターゲットであった層を掘り尽くしたので、本来ターゲットにしていなかった層も掘る余裕が出てきたのだ。メガヒット作ならではの展開といえるだろう。


キャラ絵を用いた表紙と、写真を用いた表紙。

間口を広く取れるのは後者だ。特定の層により訴えるのは前者だ。

どちらを取るかは出版社戦略次第だ。ハヤカワが大手より体力の低い中小出版社であることも考慮にいれるべきかもしれない。


だが、特定の層に訴えるマーケティングときにその層に含まれていないと感じた消費者への疎外感を生じさせる。そのことには出版社自覚的であるべきだろう


より個人的感想

個人的感想をいえば、シライユウコ絵が「マンガアニメ的絵」だという意識はあまりなかった。林静一から中村祐介に至るイラストレーター系譜(もちろん彼らにくらべたらややまんが的ではある)に連なるような存在として認知していた。

臨界点』のイラストもそこまでキャラ絵として意識していなかった。「恥ずかしい」と感じられるキャラ絵とは、それこそライトノベルの表紙絵くらいのレベルだと思っていたのだ。

たとえば、『臨界点』がライトノベル的な表紙であったら、増田も「切り捨てられた」と感じたことだろう(それはそれとして本を買いはする)。

こんなことを萌え絵に対して不感症になっている典型的日本人の謗りを受けそうであるし、実際そういう面も否めないのだろう。増田はよくTwitterで論争になる公共の場所で広告に使われる萌え絵について「恥ずかしいだろ」と(その是非とは別のレイヤーで)思ってしまう人だ。本当に「恥ずかしさ」の基準はひとそれぞれだなと思う。

今回話題になった表紙が即女性に対するオブジェティフィケーションにつながるとは思わない。

一方で、キャラ絵を用いたSF小説の表紙が女性という表象にまったく何も背負わせていないとも思わない。本人たちが意図するしないにかかわらず、文脈的には「百合SFムーブメントを作り上げた編集者」が、「伊藤計劃百合SFSFマガジンの百合特集号の表紙を描き、百合イメージが強いイラストレーター」や「百合SFムーブメントの一翼を担った新進作家」と作ったものなのだ。人はそこに「少女」を見る。その「少女」は私たちの築き上げてきた「少女」のイメージを背負っている。そこに無自覚はいられない。

私たちはどのレベルの「恥ずかしさ」で合意するのか。SFという貧しく狭い領域マーケティングコンプライアンスをどう天秤にかけていくのか。

今はまだ問いの出ない問題だ。作家しろ編集者しろ読者にしろ、一個人ではどうにもならない問題でもある。

だが、他人の感じる「恥ずかしさ」を「時代遅れ」と切り捨てることなく、あるいは読者同士で向き合うことで、ある方向へ流れていけるかもしれない。そこから先は、未来の話だ。作家たちの語るべき領域だ。


余談。あるミステリ作家が「消費者意見に対して真剣に向き合わず、味方を囲い込んでる」と例の編集者にキレてブロックしたことについて。むしろ、fusseterの文面ではTwitterでの論争の不毛さに触れているように、犬笛にならないように注意を払っているように感じた。よくやるように擁護ツイートRT連発みたいな行為にも走っていないし。

個々のフォロワーたちが発言したり群れたりするのは止められないだろうし、それを「味方を囲い込んでる」ように見えたとすれば、多分に先入観が強い。

意見に向き合え」というのはその通りだと思う。本人がおそらく可能な限り真摯に向き合っているつもりなのはfusseterで重ねられるエクスキューズからも読み取れるが、だとしても人はどこかで何かから目を逸らしてしまものだ。当事者になればなるほど防衛機制は強まる。ただ例の編集者自分に対して意見を言ってくる人を尽く敵と見做して戦争しかけるタイプには見えないし、あの作家の言うことなら無碍にはしないはずなので、ブロックする前に意見交換を行なって互いの認知を均したほうが幾分有益であったはずだ。

この問題については意見を出してる作家業界関係者でさえ恐る恐るというか、批判しろ擁護しろ通り一辺倒のことしか言っていない印象がある。

その穏当さが党派的な対立を強めていはしないか業界トピックとして捉えるなら、公の場で作家同士でもっと突っ込んだ話し合いを行うべきではないのか。

2019-08-18

おしゃかさまを1年ぶりに聴いたから、「天気の子」について書いておく

一言でいうなら「このご時世メガヒットするのは『あそびのあるもの』」なんだな。

--

たとえば。

仕事がら1か0か、明確にできるものはするのが普通って思っていて、18時が定時ならその時間にあがるのが常識最近まで思ってたのだが。

「もうちょっといたら残業つくから、いればいいんじゃない?」

ってスタッフに言えることが結構いい空気を作るって事例を目のあたりにして。

詳細をぼやかすこと(抽象性を持たせる)や余裕を確保することで、長期的にいい結果を発揮することもあると学んで。

--

この映画なんてまさにそれ。

音楽RADWIMPSにおまかせ。J-POP垂れ流し状態

企業タイアップ代理店におまかせ。どこもかしこ企業ロゴ

主人公キャラ設定→細かい拘りは皆無。皆が投影できるキャラ。※注

キャラクターデザイン→外注

--

そうなんだよ。

この時代選択肢無限にあるこの時代に、例えばシンコジラ庵野みたいに、自分の「イズム」にこだわり続けていても、メガヒットにならない。

皆の平均点とれる作品、そういうものが、広く伝わる。皆で物語を共有できるんだ。

まあ、それはそれでいいんだと思う。

--

もちろん

・定評がある美背景描写コンボを、「十分な」予算でキメる(3D花火とかな)

・「中二物語」な脚本RADWIMPSスクリプトドクターを注入して完成度高める

クライマックスは丁寧に、重ね塗りのアウトプットを収める

あたり、押さえどころはちゃんとやっているわけで。

それでいいんだと思う。

--

というわけで、映画っていっても、制作陣と同じ中年からすると、知っているものばかりで構成されているから(見たことあるやつ)、レビューとか書こうかな~って思いながら観てた。

若い人、観ればいいと思う。おしまい

※注 エロゲありがちな自意識過剰唯我独尊男尊女卑、そんなイタいヤツを観る前期待してた

補足

https://anond.hatelabo.jp/20190818130251

2019-07-15

自分世界に属していないという感覚

さっきNHKラジオメガヒット曲三昧という番組をやってて、いろんなメガヒット曲が紹介されていた。

ヒット曲はその時代の多くの人の心を動かし、その時代を彩る。

自分ものごころつくまえにはやった曲には無邪気な親しみを今でも感じるが、思春期以降にはやった曲、いまはやっている曲へのなんともいいがたい拒絶感がある。

そういった曲によって彩られるべきでない生き方自分がしてきたからだ。好きでそうなったわけではない。みんなと同じように生きたかったけどできなかった。

早い話が、思春期以降ずっとKKOとして生きてきた自分には、社会の中に居場所などなく、そんな存在を認めるヒット曲などあるわけがないってことだ。

2018-06-07

anond:20180607104928

逆にいうとその程度で殺される程度の作品だったんじゃないの

メガヒット間違いなしの超期待作だったら出版社なり製作委員会なりがもっと頑張って擁護してくれたんじゃない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん