「歴然」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 歴然とは

2021-06-11

釣り記事に反応した時に、誤りを指摘してくれる人とそうでない人の格差がうきぼりになってしまった

https://anond.hatelabo.jp/20210610111257

ツイッターでの反応を見てたら

騙されてたか騙されてなかったかよりも

言及した後に「これガセみたいですよ」ってリプしてくれる人とそうでない人の差が歴然とわかれてて、

リプ来る人は人望があるんだなぁ、リプ来ない人は友達いないんだなって。

そんなことを思ってしまったのですわ。

2021-06-07

Splatoon2から4年も経ったのにはてなでは未だに誤解が多い(追記有)

https://anond.hatelabo.jp/20210606152106

スプラトゥーンも他のゲーム同様に、ガチ勢エンジョイ勢を追い出すことになっただけや。

対人ものってサブカ使って低ランク帯で無双する人が必ず出てくるんだけどこういう人が増えると初級者が辞めてしまってゲームが一気に衰退する

ガチ勢エンジョイ勢が上手く棲み分けできると良いのでは。子どものスプラ見ているとエンジョイ勢に時々ガチ勢が混じって蹂躙するのは良い気分はしない。

だ!か!ら!

シンプルルールカジュアルに遊べるレギュラーマッチ(ナワバリ)と、

自分ランク帯に応じて別ルールで戦うガチマッチ

まずこの二つで棲み分けしてるじゃねえか!

そんでガチマッチだって

C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A, A+, S, S+0~9, X と幅広くランクが設定されていて、

サブ垢とか復帰垢とかでランクに比して極端に強い奴はガンガン飛び級させられるようになってんの!

レギュラーマッチにしたって内部レートが設定されていて、自分より極端に強い奴とマッチングし続けることはねえよ!

強い奴がフレンド合流で固定されてるならその部屋出ろ!

つかガチ勢蹂躙って何だよ 自分より上手い奴全員ガチ勢認定してねえか?上手くてもガチマッチやり込みに興味なくてレギュラーマッチサーモンランばかりやってるって奴もいるんだけどそういう奴はエンジョイ勢じゃねえの?

まあそれはともかく、せめて自分プレイしてから言ってくんねえか?

プラって「アクション苦手な初心者でも塗りに貢献できる」みたいなところが売りだった気がするんだけど。 撃ち合いなんかせずにひたすら自陣を塗ってりゃええやん。

でさ、こういうこと言う奴がはてなには4年前からずーーーーーーーーっといるんだけど、本当にただ塗ってるだけじゃ安定して勝てないの。

実際やってたらそんなことそうそうないって流石に分かるだろ?まさか4年間ずっとエアプのまま物申してんのか?

塗って陣地を広げることはもちろん大切だけど、相手も塗りを広げたくてこちらを邪魔してくる以上、「相手をキルして(邪魔者を排除して)塗りやすい状況にする」ことも同じくらい大切なの。

例えキルできなくてもメインウェポンやサブウェポンで牽制して相手の塗りやキルを邪魔するの。

自軍の塗りが広がれば自分や味方の足場が安定して撃ち合いで有利になり、結果としてキルも取りやすくなるわけ。

逆に、キルすることばかりに執着してオブジェクトエリア・ヤグラ・ホコ・アサリetc)や塗りを軽視したりしても安定して勝てない。

キルと塗りは「キルすれば塗りやすくなる」+「塗ればキルしやすくなる」の表裏一体なの。

運動会の種目に本気に競技性を求める人が増えるとだんだん辛くなっていくのはゲームに限らない。

あのさ、俺はこういうゲームで上手いとか下手とかはどうでもいいと思ってる。

要はプレイヤー本人が楽しめるのが一番だ。(迷惑行為等は論外だが)

カジュアルに気楽にプレイする自由だってもちろんある。

でもな、このゲームちょっとガチでやり込みたい、そういう自由だってあんのよ。

カジュアルにやりたい人、ガチでやりたい人、気分でスタイルを変える人、それぞれがそれぞれの自由のもとでプレイしているだけのことなのに、何で他人のことで勝手に辛くなんの?

それが俺には分からない。

2はそもそも「個」の力でどうにかできないゲームだったなーって。みんなで気持ちを合わせてスペシャル吐かないと逆転できない感じあった

言いたいことは分からんでもないけど、味方同士のスペシャル連携が噛み合った時の気持ちよさも確かにあるのにそちらに言及する人が少ないのが個人的には納得いかないっすね~

快感という意味ではそんなに劣ってないと思うんだけどな~

まあそういう意見を受けて3がどういう調整になるかは楽しみなところではある

あと勝ち目なしって状況から即死がないよね、スプラトゥーン。Fall GuysやAPEXは死ぬときは早く殺してくれていいと思う。

LoLでもOverwatchでもValorantでも何でもいいんだけど、2チームで対戦する形式ゲームは多かれ少なかれそういうものであって、「死んだら終わり」のバトルロイヤル形式と比べるのは的外れだと思う。バトロワで「勝ち目がない」ってのは死んだ時だから

まあスプラ場合どんなに勝ち目がない展開でも1試合3~5分以内に終わるのでまだ気楽な方じゃないか

多分全員同じ武器になったら個々人のスキル歴然とした差が出てしまってもっと嫌になるよ

“なぜ苦手とする距離武器を持っている奴と戦わなければいけないのかと。”

これはマジでそう。昔ネット将棋やってたけどお互いの頭の出来以外は完全に同じ条件だから負けた時の凹みがヤバくて今は観る将にシフトしちゃったわ。棋士奨励会員はマジでメンタルすげえよ

元増田はブキの強み弱みをまだ射程という一面でしか把握しきれてないのかなと思った。

相手の強みを避けて自分の強みを押し付ける立ち回りができるようになればもっと勝ちやすくなると思う。

編成にもよるけど、中距離シューターなら自分の射程以下のブキを射程で牽制しつつ、長射程ブキが出張ってきたら素直に引くのが基本やで。

長射程ブキに詰める時は必ず味方と一緒にな!(例え世界王者でも同時に二人は撃ち抜けないので)

追記

こういう人に怒られそうな気がするので、怖くて対戦オンラインゲームできないでござる。

一部荒い言葉遣いで怖がらせてしまってすまんな。

実際にプレイすれば分かるようなこと・少し調べれば分かるようなことを間違ったまま知ったかぶりする奴が4年間(無印からは6年間!)ずーーーーーっといるもんで時々イラつくんや。

あと上でも書いてるけど他人の上手い下手でいちいち怒ったりはせんよ。極端に実力差のある人とは基本マッチングしないしな。意図的迷惑行為には怒ることもあるけど。

あとまあこれも上で書いたように、マッチングシステムの外れ値的に格上とマッチングすることはあるけど、

プラに限らず今の人気ゲームオンライン対戦の多くはそういう猛者たちとマッチングし続けないような仕組みを備えてるので、あんまり怖がらずにチャレンジしてみてほしいな。

オンライン対戦ってYouTubeの影響とかもあってどうしても上手い人が目立ちがちだけど、当然そうじゃない人たちの方が大多数だからね!

慣れてくるとシングルプレイとはまた違った面白さがあってなかなか悪くないよ。

増田ブコメもいまだにスプラで消耗しててウケる(´・_・`)

スプラトゥーンで消耗してるというより、お前みたいないっちょ噛みのカスのせいで消耗させられてんだよね。

まあ口出すなとまでは言わんけど、せめて自分がいっちょ噛みのカスだという自覚は持ってくれよな。

それでエアプ認定はひどい プレイしててもよくわかってない人いると思うわ。つかスペシャルのくだりと即死なしのくだりは元増田分かってて合わないと言ってるだけやん

そりゃやってても分かってない人はゼロじゃあねえだろうよ。でも内部レートの存在は開発側からもとっくに公表されてて、ファンコミュニティでも共通認識なのよ。実際プレイしてても一方的試合ばかりにならないのは感覚的に分かると思うで。

あと本題はこっちなんだけど、「スペシャルのくだり」と「即死なしのくだり」ってどこ見て言ってる?

俺は元増田じゃなくて「元増田についたブコメトラバ」に対してコメントしてるだけなんだが?批判するのはいいけどせめてきちんと読んでくれや

いや流石にプレイした上でのコメントだろ。いやなら部屋出ろとか、そういう事言い出したら終わりじゃね。とにかく初心者執拗にキルし続けてパシャパシャ煽る奴がそれなりの数いることは確かだよ

あのさあ、レギュラーマッチってのは希望すれば同じ部屋の人たちと連戦し続けられる仕組みになってるわけ。

で、それも内部レートで極端に実力差のあるマッチングにはならないようになってるの。

でも、「フレンド合流」という仕組みを使うとレート差のあるフレンド同士でも同じ部屋に入ってナワバリバトルを遊べるわけ。

たとえばランクAの甲さんとランクAの乙さんが戦ってる部屋に、甲さんのフレンドでランクXの丙さんが「合流」すると、乙さんが丙さんに毎試合やられ続ける展開になり得るわけよ。

そういう時、乙さんは一旦その部屋を出て別の部屋に入りなおせば、元々のマッチングシステムに則ったより公平な部屋に入りやすくなるよ、基本的スキル別に棲み分けされてるけどたまにそういう例外があるよ、という話をしてんの。

そんでスプラで1試合ごとに部屋変えるなんて普通のことだから。入りなおすにしたって自分で部屋探して選ぶわけじゃなくて、開始ボタンぽちって押せばシステム側で勝手に部屋割り振ってくれんのよ。

もしかしてそこから説明しないとダメか?終わってんのはお前の方だろ。

あと俺自身は3ルールX帯だけどゲーム配信を観るのも好きで、それこそA~B帯で頑張ってる人やまだ動きも覚束ないような初心者配信もかなり観てる。「かなり」。その上で言わせてもらうとスキル別のマッチングはおおむね機能してるし、「初心者執拗にキルし続けてパシャパシャ煽る奴」なんてゼロじゃねえにしろ殆ど見かけねえよ。全体からすりゃ相当少数派だろ。

2021-06-04

このVTuberウマ娘めっちゃ金使ってるぞ

VTuberゲーム実況基本的に、そのVTuberのことが大好きとかでない限りは見ても全然面白くない。

ゲーム実況」としてのスキルが低い人間が多すぎるからだ。

これは別にVTuber批判してるわけじゃない。

VTuberゲーム実況プロじゃないからだ。

ゲーム実況者として名をはせた稲葉百万鉄とVTuberウマ娘動画を見たらレベルの差が歴然過ぎる。

Vtuber連中、基本的にそのまんま素のノリでゲームやってるだけでなんのひねりもないの。

ガチャ合戦やってるだけで全然ウラス杯とかやってないの。

お前らそんな誰でも思いつくようなことしかできないの?

企画力とかないの?

応援してるやつらも何が面白くて見てるの、バカなの?

・・・って普段は思ってる。


思ってるんだけど、ごめん、ここからの30秒だけは本当に面白かった。

https://www.youtube.com/watch?v=tfNUD53YeKk&t=315s

爆笑したwwwww

「諦めないというのはこういうことだ〜〜〜〜!!」

トウカイテイオーーー!!!

生きてるだけで面白いのズルいなこの子www

https://anond.hatelabo.jp/20210607160345

2021-06-03

ITに関してアメリカ日本歴然とした差があるな

こりゃ日本無理だわ笑

2021-05-30

おじさんの片思いが終わった

相手は5歳下の女性

たまたま共通の知人が裏垢(エロでなく愚痴をつぶやいてる)を知ってるとのことで誘惑に負けて見せてもらった。

自分とのデート感想は「友達と〇〇で飲んだ」であっさり終わっている一方、本命の男のことは会ってない日でも一日中から離れない模様。

本命との差は歴然だったので、世界が終わった気分を半日味わった後、諦めることを決めた。

明日からは私のことを好きだと言い続けてくれているあの子のことを好きになろう。あの子のほうが彼女より顔はかわいい性格だっていい。

いつだっておじさんの話をケラケラ笑って聞いてくれる。たとえ恋愛感情は持てなかったとしても一緒にいればいずれ情は移るだろう。

男と女の間は、愛だとか好きだとかより相性が大事。でも今日はまだ眠れそうにない。

2021-04-24

anond:20071012031655

現代社会みたいな恵まれ環境が当たり前だと思ってるからそんな疑問が湧くだけ。

時計の針を2000年くらい巻き戻してみい。

男の庇護を得られた女とそうでない女の生存性の違いは歴然だろ。

必要があったからそうなってるんだ。

女にとって恋愛生存に直結したサバイバル術なんだ。

男みたいにゆるふわで甘口な人生ちょっと楽しくするオプション的扱いのものではない。

2021-04-19

男性社会ガーって言うけど女性社会というもの歴然としてあるよね

看護師とか女性が多い職場は、きっと女性社会だよね。

女性社会では、やっぱり女性同士の方が仕事やすいだろうと思う。

(ちなみに、女性同士の戦いもあるだろうけれど、男性社会の男同士の戦いもひどいもんだよ。)

で、女性社会でも男性社会でも、基本的には同性同士の方が仕事やすいと。そう思うわけなんです。

男性女性の数が同じくらいになるようにっていう平等社会は、そりゃあ、小学校みたいに男子ガー!女子ガー!ってなるに決まってるじゃん。

2021-04-06

直近のテクハラ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ305K20Q1A330C2000000/

https://anond.hatelabo.jp/20210406061244

この2つの記事が同時にホッテントリに上がってて笑う

Switchしかインディーズゲーやらない!って当たり前だろ

SwitchとゲーミングPC市場規模の大きさがどんだけ違うと思ってるんだ

昨今のゲーム実況配信ブームのおかげでだいぶゲーミングPCの敷居も低くなってきたとは言え

暇つぶしのためにゲームやろうと思ってる平均的なIT知識レベル人間

いきなりゲーミングPC一式購入に踏み切るわけねえだろ

から子に買い与えるパターンなら尚更だ

PCと家庭用ゲーム機ではまだまだ越えるべきハードルの高さに歴然とした差がある

特にPSxboxと比べて価格も安く携帯性という武器もあるSwitchは最も敷居の低いゲーム機だ

そんなSwitchプレイ人口多いのなんて考えればすぐわかること

それをなんだ言うに事欠いて養分だの信者だの

からそうだがほんとはてブ体育会系ITオンチに対しては露骨マウンティング始めるのな

2021-04-01

はてな自称良識派のみなさんがアンチフェミと同じこと言ってて大草

ツッコみな

雑に括るの好きじゃないんだけど、フェミアンチも腐もキモオタも、聖域を侵されたくなくて必死なのは等しく本能だろう。

これがいちばんいいたかたこと。フェミも腐も否定してなくてはてブカスどもを否定したいだけ。

はてブカスどもは、腐女子には忖度するけどオタクについてはかなり気軽にこれを否定してくるのがすげえ嫌いってことな

今回こんだけ腐女子忖度した発言やってんだから、次からオタクに対してももちょっと気を遣えよはてブカス


qq3 オタク代表くん…。持ってきたブコメ相手オタクから言ってるわけじゃないと思うぞ…

バカ代表ブコメくん……どこをどう読んだらこういうコメント書けるんや……どうみてもブコメしてるやつら腐女子忖度たこめんとばっかやろ。

この記事は「弾圧されたと思ったら普段良識ぶってるやつがオタクアンチフェミと同じこと言ってるwww」という内容やで。

ちゃんと読めてるコメントもあるしバカ代表ブコメくんがバカなだけやな。

オタク障害者男を抑圧してる側の人達が「女性は散々抑圧されてきたんだからお前らなんかのチンケな悩みと一緒にするな!」とキレてるのは面白い

バカ代表ブコメくんがいう「わきまえない」なんちゃらっていうのは自分バカであることをわきまえてないって意味か。ただのバカよりさらにたちの悪いバカやな。

ピンとこない。むしろ、女が自分ごとで文句言う→言われた側が「もっともでしたすいません」と謝罪→横から「悪くない!これくらいで騒ぐ女がおかしい!」と横槍 のよくある流れと思うけど。アツギタイツとか

言われた側が「もっともでしたすいません」と謝罪→横から「悪くない!これくらいで騒ぐ女がおかしい!」と横槍の間に「発狂した腐女子事実確認せずに騒ぎ立てる自称良識派のあなた方のバカ騒ぎ」が抜けてるんだよなぁ。どこまで自分に都合の良いところしかみてないんやこのコメント……って下で取り上げてる自称良識派の人やん。本気でわからんのやなすごいわ。

B2igwzEE 良識派を自称するというのはたとえば「私良識派なんだけど~」みたいなコメントをすることなんだが、はてなに限らずそんな奴見たことがない。言葉をよくここまで適当に使えるもんだ タイトルのみ読了

そりゃごめんね。でもきみ自分のこと頭いいって思ってるよね?いや、君自身はともかく君にスターつけてる人たち。


こっから本文な

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210401044629

ようこそアンチフェミ世界へ。みんなもアンチフェミのことをわかってくれたんだなと思うと嬉しいよ(棒)






ここで強く出ないと、してがしたVみたいに何も考えてない奴が注目目的で同じことしでかして、それで公式様のお慈悲が無くなったらたまったもんじゃない。そりゃ抵抗するし口も出すわな。大事から守る。戦う

これなんかまさにアンチフェミの言いたいことそのまんま。何も考えてない注目目的適当に火をつけるフェミに対しては強く出ないと(使命感) そりゃ抵抗するし口も出すわな。大事から守る。戦う(キリッ



同人やってる腐女子には他人事じゃないから、いつ自分が標的になるか分からいから。あとV側の信者による作者攻撃セカンドハラスメントエクストリーム擁護が火に油注いでる。

オタク被害体験を語った時ははてブの人による他者攻撃セカンドハラスメントエクストリーム擁護めっちゃいたんですけど。この人たちをいくら叩いても、逆切れするばっかりで今でも全然反省せずに同じこと続けてるけどな




政府弾圧されていた少数民族政府和解しましたみたいなもんで、本心から和解たかったのかとか次は矛先が自分たちに向くかもみたいな感じはあるよね

これもアンチフェミいつまでも叩いてたら無惨様みたいに「しつこい。お前たちはいつまでフェミをたたこうとしているのか。」みたいにいつも言ってるフェミさんが腐女子が同じこと言ったらスターつけるのか。笑うわ。



別に許すも許さんも、「そう言うことするやつなんだ」って目で見られるのは仕方ないでしょ。嫌われるだけのことよ。あと今燃えてんのは、無理筋擁護して暴れてる信者どもだよね

アンチフェミもだいたいフェミに対して同じこと言ってるけど、フェミちょっとでも批判的なこと言ったら顔真っ赤で切れる。石川エクストリーム擁護してるやつ多い。



Vに文句つけたいんじゃなくて「Vがやったのって別に怒られるほどのことじゃなくない?」という論調の冷静ぶった長文がなぜか流れてくるので正気か?いじめを検知する感覚麻痺してんのか?とツッコミを入れたいだけ

これもアンチフェミ常套句フェミには自浄作用がないので―。俺たちが叩いてやってるんだワラみたいなの卑怯すぎますねー。相手がどうあれあなた品性下劣であることには変わりないっすねー。





いいちこの人のコメント見たら言ってることとやってることが違う。

これつまりさくらみこは自分では全然(受け攻めを間違える程に)興味ないジャンルBL同人誌をマリン船長へのドッキリのために入手したってこと?視聴者へのウケ狙いで本買いましたって全世界に公開されんのきっつ…







一般論として、信者ファンネルの襲撃回避のため赦す体裁を取らざるを得ないのが歴然としていれば単に形式的謝罪で良しとはならんやろなと思った。偶像としてはそれを止める一定努力必要だろう

フェミさんたち、よく企業フェミ信者ファンネルの襲撃回避のために要求を受け入れたら声高々に勝利宣言してるわけだが、あれは自分たちの嫌がらせによって相手がいやいや受け入れたってことは認めるってことかな?




どっちかというと元案件よりも元案件をどう消化するかのコンセンサス取りで燃えてる感じ。創作者の端くれとして「この程度でキレんなよ」には与したくない。軽んじて晒すな・晒すなら尊重しろ、と分かってほしいだけ

アンチフェミフェミを殴る理由もだいたいこれよな。太田石川などいろんなもの適当に火をつけておいて謝らない人間が山ほどいるからいつまでたってもおさまらない。




二次創作BLはいじめを受けるから隠れているんだよ ノリじゃんと言うけど いじめは間違っている、自分らはしない、しているものがいたら注意したしなめる、と広くvにも男性向けにも広まってれば誰も危惧しない

オタクたちもフェミからいじめを受けてるからなー。いじめは間違ってる。フェミを許すな!フェミがおとなしくしていればオタク過剰反応しない(キリッ




許すの当たり前になるのは勘弁なので、今後も同人誌を動画利用にはNOを表明していきます。該当Vはブロックした。目に入れたくない。

これも卑怯事情をよく知らずに他人をぼこぼこに殴っておいて動画利用にNOの話にすり替えノーダメージを装ってる。最低。




当事者間の解決炎上した後でしょ。炎上前には謝罪してない。当人達や周りの人は大したことないと思ってやったんだから炎上しない場合はまた面白半分に取り上げるでしょ。ウケたんだから。これ以上はブコメしない

これだって「これ以上はブコメしない」だけ書けばいいのに、今の時点までは私は間違ってなかったって言いたくて言いたくて震えが止まらない気持ちがあふれ出て品性ゴミ


これ腐女子バカにしてるわけじゃないからな。バカにしてるのはいつも偉そうにコメントしてるバカブックマークの皆さんだから

オタクだろうが腐女子だろうが、大事ものを傷つけられたら守りたくなるのは同じなわけでさ。

オタクが言ってたらぼこぼこに叩く癖に、腐女子がいったらわかるーってなるやつらはだめだよねって話な。

フェミだか正義だかポリコレだか何だか知らんけどさ、他人の心に土足で踏み入りすぎるやつは氏ねって言われても仕方がないわな。

今回憤ってる腐女子を見て、自分たちが普段ぼこぼこに殴ってるオタクがお前らのことをどれだけ嫌いか理解してほしいわ

2021-03-10

[]エヴァンゲリオンスターウォーズになれなかった

シンエヴァンゲリオンを見た。

最後の結末を見て、エヴァンゲリオンスターウォーズになれなかったという結論に至った。

  

エヴァンゲリオンスターウォーズエピソード6との類似点は父子との対決だ。

スターウォーズは、父親であるダースベーダーアナキン・スカイウォーカーは子のルーク・スカイウォーカーと対決する。

シンエヴァンゲリオンは、父親である碇ゲンドウが子の碇シンジと対決する。

どちらも対決するという点では同じなのだが、結果はまるで違う。

スターウォーズは正面から対決し、息子は勝つのである

エヴァンゲリオンは正面から対決し、息子は勝てない。

この父子に歴然とした力の差があるのだ。

  

これでは父子において大事な要素である父を超えるということができない。

現実世界東京においては、超える必要など全くない父子関係における父を乗り越えるという儀式

碇ゲンドウは劇中で言っていた。父子同士戦うという行為、これは儀式なのだそうだ。

しかシンジはそれを乗り越えられなかったのだ。

もしシンジルーク・スカイウォーカーだったらどうなっていただろうか。

碇ゲンドウが発する挑発激情し、右手を吹き飛ばしていたに違いない。

  

シンジ儀式を乗り越えられなかったという問題だけではない。

あろうことか父との対話を試みてしまうのである

スターウォーズでは、ルークが父の善性を信じることによってアナキンを改心させた。

シンジ対話をし、その後の改心のためゲンドウを理解しようとする。

だがそこまでであるゲンドウはひとしきりしゃべった後、退場してしまう。

ゲンドウの善性をシンジは信じることができなかった。

というか意味不明すぎてシンジ理解できなかったのだ。

当たり前だ。父子が対話で乗り越えられるなら、ルークアナキンも戦う必要はなかった。

ゲンドウは改心することなく消え、シンジは父のやったことは自分責任を取るというのだった。

スターウォーズはどうだろうか、アナキンは改心し、自分の命を顧みず息子を守り、敵である皇帝を倒す。

父親としてちゃん責任をとっているのだ。

  

もしシンジルーク・スカイウォーカーだったらどうなっていただろうか

ゲンドウの右手を吹き飛ばした後、こういうだろう

「僕にユリはいらない。僕は大人だ、かつて碇ゲンドウという人間大人がだったように。」

ゲンドウはシンジ自分を上回る大人になったこと、そして自分子供になっていることに気付き改心する。

そして自分の命を顧みずシンジを守り、敵である皇帝を倒す。

  

エヴァンゲリオンスターウォーズになれなかった。

しかし、日本社会にとってなにか重要メッセージを送っているのかもしれない。

それが分かるためにもう少し映画を見ようと思う。

そして私は思うスターウォーズの続編ってあったんだ・・・

2021-02-05

anond:20210204214820

団塊爺が”世代として”あんな感じなのと同様に

俺ら(お前も充分含むわ)の”世代”も俺の言うこんな感じだろうが。ソースはお前な。

ビジョンは無いがとにかくモーレツに働いて数も多く権力死守体制維持に執着しまくって70、80までしがみついた無能な働き者の支配集団と、

その手下として追い飛ばすこともなく何十年と脳死で働かされ続けた燃えカス廃人冷笑インテリ茶坊主オジサンの合わさった腑抜け集団歴然とした事実があるだろ。お前を含む自称有能だという連中が今に於いて世代交代を成し遂げずにいる時点でお前も限りなく無能オブ無能なんすわ。

こんな連中しか残ってないこの国はいさらどうしろって言うんだろうね

どうせあと10年してもこのままで、二進も三進もいかなくなった頃に口の立つ狡猾な道化に一発逆転を唆されて地獄に沈んでくんだろうな。あ、既に1回あったっけ。まあそれも次で終わるんだろう。

もう先進国どころか国家体制を維持する資質がないよ。国民にね。滅んで当然。

2021-01-28

anond:20210127175152

ポリコレ的な価値観に基づいて性差別を無くそうとするの自体別にいいよ。

しかし、その結果によって男女間に歴然存在している身体的な「性差」が可視化されてしまったのは皮肉だ。

男女間の埋められない溝を証明してしまったのは、リベラルの方だったという笑えない笑い話だよ。

2021-01-23

X日後に死ぬ

◎前置き

X日後に死ぬことが分かっているとしたら、僕は残された日々をどう過ごすだろうか。

いくつかの仮定を置いたうえで思いついたことを書き連ねてみる。

・X日後に死ぬことは確実であり、僕はその事実を受け入れている

 この前提がなければ、僕は何とか生き延びる手段を探すだけで、残りの時間を使い切ってしまうかもしれない。

死ぬのは僕だけである仮定しよう。

 何か災害天変地異で多くの人が死ぬわけではないということだ。僕以外の人々や環境は、僕の死以外は何一つ変わらず日々が続く。そのため、他の人を救うために時間を費やす必要もない。

 この2つの前提を置くことで、僕は残りの時間純粋自分が満足するためだけに使うと想定する。

◎1日後に死ぬ

 平日なら、仕事を休まなくてはならない。仮に大事仕事があったとしても、何かと理由をつけて休むだろう。残念ながら、僕にとって今の仕事は、24時間しか残されていない状況で時間を割くには及ばない。事情説明して別れを惜しむほど、会社の面々とは親しくない。みな僕の死を知ったら驚くだろうと思いながら、事務的部長有休申請を行うまでだ。

 明日死ぬと思って毎日を生きよう、そんな格言を聞いたことがある。そう思うことで、本当に望むことに取り組むことができるという意味だそうだ。しかし、本当に1日しか残っていないとしたら?できることはあまりに少ない。選択肢はとてつもなく刹那的になってしまいそうだ。僕には好きな友人や家族はいるが、特別日々を一緒に過ごす類のパートナーはいない。仮に恋人や妻がいれば、最後の1日を普通に過ごして見送ってもらうだけで終わるかもしれない。だが、そんな相手はいない以上、個人的に満足に過ごす方法を考える必要がある。

 僕はきっと24時間を一人で過ごすだろう。もうすぐ死ぬことが分かったうえで、友人を呼びつけて一緒に過ごしてもらう気まずさには耐えられそうにない。両親との関係は悪くないが、この状況では会うには気が引ける。そんなことができる距離感相手なんて、それこそ恋人か妻か子供ぐらいしかいないのではないか。残念ながらそんな相手はいない。誰かに電話くらいはするかもしれない。でも、友人には普段電話などしないので、何か問題ごとでもあるのかと勘繰られてしまいそうだ。何かの用事にかこつけて、母親の声でも聞ければそれで十分だろう。

 最後の1日を刹那的快楽のために使うか、何か意味のあることに使うか、悩むところだ。刹那的快楽を得るならば、とにかく美味しいものを食べるとか、綺麗な景色を見るとか、性欲を満たすとか、そんな過ごし方になるだろう。できるなら最後食事は美味しいものが食べたい、でも一人で食べるなら何でも一緒に感じてしまう気もする。そもそも残り時間を考えれば、栄養にもならない食事時間と労力を割くのはもったいない食事に限らず、もう何も思い残すことがないと思えるほどの快楽なんてあるのだろうか?どんなに刹那的快楽を満たしたとしても、最期の1分1秒には、どこか虚しい気持ちになってしまうのでは?

 そうだとしたら、死ぬ瞬間に満たされた気分になる1日の使い方とはなんだろうか。やはり「善いことをした」「この世界に良い影響を残した」と思うことで、自らの人生肯定できるようになることではないか。残念ながら、僕が仮にこの文章を書いている今この瞬間に死ぬとして、僕は何かこの世界のために役に立ったのかと問われると、自信をもってイエスとは言えない。たいして他人迷惑をかけずに生きているという自負はある。しかし、周囲との干渉が少ない故、特別人助けをしているわけでもない。仕事だって給料に見合う働きを提供するだけの等価交換で、社会に対してプラスを与えている気はしない。そんな認識を塗り替えるようなことが、24時間で成し遂げられるだろうか?

 一つ、すぐに取り組めそうで最も「自分が」やる意義がありそうなことは、近しい友人たちに手紙を書くことだ。僕は29歳で、同年代の友人たちの多くは、若くして死ぬということに実感がないと思う。僕自身もそんな実感はない。そんな友人たちに向けて、身近にいる人間として、心を込めたメッセージを残せば、きっと彼らは限られた生を実感して、より有意義に過ごしてくれるのではないか。そう思いながら昇天するのは悪くない気がする。

 一応、死因は自殺ではないことが皆に分かるように手配しておきたい。僕の世代の死因に占める割合自殺が多いはずなので、事情を知らない人には勘違いされる可能性もある。僕自身はこの際どう思われても構わないが、勘違いのせいで周りの人が嫌な思いをしてしま事態は避けたい。

◎1か月後に死ぬ

 1か月は新しいことを始めるには短いが、1か月はちょっと長い。休まず有意義に使い切ろうとしたら息が詰まりそうだ。それでも、1日でも労働に費やすのは惜しいと思ってしまう。やっぱり仕事は無理やり辞めるしかない。お金必要でないのなら、働かないに越したことはない。そもそも現状で何故僕は、嫌だと感じている労働に多くの時間を割いているのだろうか。

 別にかに命令されるわけでもなく、僕は自分意志一挙一動選択してきたはずだ。その積み重ねで生きてきたはずなのに、何故不本意な結果となっているのだろうか。僕は必要に駆られて働いているのであって、労働から精神的な充実を得られると期待するのが筋違いなのかもしれない。とはいえ身の回りを見渡してみれば、仕事を楽しんでいる人はそれなりにいる。今の職場就職した理由に思いをはせると、僕は仕事の内容や会社の状況について多くの誤解をしていた。さらに言えば、自らが求めているものもよく理解できていなかった。分からないものが多すぎたので、正しい選択ができていなかったのだ。そして、今も自分が求めているものはよくわからない。

 1か月もあるのなら、できるだけ面倒を残さないように、いろいろな手続きを済ませておきたい。仕事を辞めて、部屋を片付けて、もろもろのサービスを解約しておけば、あとに残された人も困らない。ついでに恥ずかしい日記処分しておこう。あと、年に1度ぐらいしか帰省はしていなかったが、顔ぐらいは見せておこうと思う。

 口座に200万円はある。これを一体何に使えばいいだろう?1週間で使い切るとすれば、なかなかの贅沢ができる。どうせならぱーっと使ってしまいたい。僕の貯金社会に影響を与えるには雀の涙すぎるし、このお金寄付するほどの聖人ではない。それに、個人的に残してあげたい相手がいるわけでもない。しいて言えば、会社勤めをしながらイラストレーターの夢を追う弟にはちょっと残してあげてもいいだろう。全部残すと重たいし、あぶく銭は彼のためにもならないかもしれない。残高を気にせずに、旅行したり、いいものを食べたりして、残った分は弟に渡すくらいでちょうどいいかもしれない。

 僕はかねてから死ぬ前に一度バンジージャンプに挑戦してみたいと思っていたが、1か月のうちの半日ほどを費やすに値するほどではなさそうだ。リストに入れるべき項目は、手紙を書くよりは重要でなくて、バンジージャンプよりは重要なことにしよう。残り1か月があるなら、無理を言ってでも友人たちに会って、直接思うことを伝えることができる。

 そういえば、残り24時間しかない場合を考えているときは、お金のことには思い至らなかった。僕にとってお金は最優先事項ではないのかもしれない。ある程度長い期間生きるとして、なくてはならないものであって、それ以上のものではないのだろう。少なくとも、残されたお金の使い道を考えながら死にたくないとは思う。

◎1年後に死ぬ

 1年残っているなら、少しはきれい仕事を辞めてもいいかもしれない。2週間ぐらいは引き継ぎに費やしてもいいし、そのほうが残りの1年間をすっきりした気持ちで過ごせるだろう。残りの期間で仕事関係者に出くわす可能性が上がるので、あまり気まずい思いをせずに済ませたい。これくらいの長さがあると、「将来のために今は多少我慢をする」といった発想が生じてくる。

 きっと、仕事を辞めた理由を誰もに聞かれるに違いない。親しい人たちには正直に話すほうが良さそうだ。残り1週間ならともかく、1年間あれば段階的に別れを受け入れることができる。何度か会ったとしても、そう重苦しい雰囲気にならずに済みそうだ。でも、どうやって伝えたらいいのか分からないし、伝える瞬間の気まずさに耐えられなさそうだ。Twitterにでも書き込もうか。

 貯金を取り崩すだけでも、何とかやりくりして生きていけるだろう。まず、会社に行かなくていいなら、家賃はできる限り節約しよう。決して余裕があるわけではないので、計画を立てて、慎重にお金を使っていくことになるだろう。食事だってそんなに贅沢はできない。それでも、僕にとってはお金よりも時間のほうが大切であって、贅沢をするためにより長く働こうという発想にはならない。

 1年もあるならば、全く新しいことを始めたとしても、何かを成し遂げられる気がする。果たして僕は特別に何か成し遂げたいことがあるのか?と考え始める。そして、今までの日常の延長線上でしか考えられないことに気づく。思うに僕は無趣味なのだ無趣味な故、急に働かなくてよくなったら、何をして過ごしたらいいのかわからなくなる。働きながらだって休みはあったけれども、寝て体力を回復したり、家事をしたり、友達遊んだり、ランニングしたり、漫画アニメをダラダラと見たりしていたらあっという間に時が過ぎた。漫画アニメを見るのは好きだが、あと1年で死ぬとしてずっとそれに時間を費やしたいとはあまり思いつかない。それはリラックスを兼ねた娯楽であり、積極的に取り組んでいるというよりは、消去法的な時間の過ごし方だった。

 もともと、人生を捧げられるような対象が欲しいと思っていた。しかし、そんなものは見つからず、とにかく生活のために労働し、疲労と惰性で考え事をするのもままならず、暇な時間ができたら途方に暮れる有り様だ。そんな対象がなくても、愛すべき人がいて、その人と過ごすだけで楽しく満ち足りた日々になるなら、それまた幸福だ。しかし、1年しか残されていないのが分かっていながら、新しく親密な関係相手を探すのは残酷めいている。残される相手のことを考えると、残り1年で愛すべきことを見つけるなんてハナから期待すべきでない。

 愛する人もいないし、やりたいこともない。そんな自分の現状は不甲斐ないが、ないものはないので仕方ない。とにかく何がしたいのか考えてみよう。かといって急に机に向かって考え始めたからといって、何か思いつくわけではない。12か月もあるのだから、1か月ぐらいは思い切って、考えるために時間を使ったっていいではないか。いったん、何もかも放り出して、どこか海沿いの旅館にでもこもって何をしたらいいか考えることにしよう。それ以上のことは今は思いつかない。

10年後に死ぬ

 10年間生きるならば、すぐに仕事を辞めるわけにはいかない。自分がやりたいこととは別に生活費を稼いでいくということを主軸に据える必要がある。仕事をどうすべきか、という問題に正面から向き合わなくてはならない。この問題については、大きく二つの方向性を考えることができる。一つは、多忙でもハードでも、とにかく給料の高い仕事転職してお金を稼いで、一日でも早く仕事を辞めようとすること。もう一つは、仕事をしている時間無駄と感じずに済むくらい、意義のあるものにすることだ。残念ながら、現状の仕事はどちらにも当てはまらず、ただ金を稼ぐため、辞めて履歴書に傷をつけないために惰性でぶら下がっている状態だ。よって、残り10年間を前提とするならば、すぐにでも転職活動をして、より有意義時間を過ごせるようにしたい。

 例えばかなり無理をして、3-5年間ハード場所で働いて、残りは働かずに暮らせるのなら、悪くはない。この選択肢は、どう転んでも仕事をすることは苦痛なので、とにかく短期間で済ませるという考え方に基づく。貴重な10年間のうち多くの時間を割くに値するような労働はあるのだろうか?そんなものが見つかりさえするのなら、すぐにでも飛びつきたい。そもそも、そんな仕事があれば、残り10年とか関係なくやってみるべきなのではないか

 10年あれば、適当理由をつけて別れることを前提に、恋人を作ってもそこまで罪深くはないだろう。すべてを語るような深い関係にはならないかもしれないが、一人で過ごすよりは日々に彩りが生まれそうだ。それとも、ふとした瞬間に虚しい気持ちになるだろうか?

◎30年後に死ぬ

 10年ではなしえず、30年かけてしかできないものというのはそう多くはないはずだ。仮に僕が職人か何かで、同じことを一筋やり続けるのであれば、その時間の差は歴然となって現れるのだろうか。そんなことを考えると、今すぐ何かの道に入門して、極めてみたいものだという気持ちが湧くが、僕は飽きやす人間であることをすぐに思い出す。僕はタイムマシンがあればすぐに30年後に行って、知識経験の蓄積による果実を得たいと思う怠惰人間だ。その蓄積の過程自体を楽しみ、こなしていくことができるなら、とっくに僕は何かを身に着けているはずなのだ

 残念ながら職人道を極めることはできなさそうだが、それでも少なくとも2つほどは新たな可能性が思いつく。まず、結婚して子どもを育てることが選択肢に入る、30年あれば、子どもが成人するまで面倒をみることができる。そして、家を買うかどうかも真剣検討する必要がある。

 僕は子どもが欲しいのだろうか?正直、残りの人生の期間について考えなければ、そんなことをまじめに自分に問う機会もなかった気がする。具体的に結婚するような相手ができて初めて、欲しいかどうかを考えればよいと思ったのだ。しかし、成人するまでは面倒を見ておきたいという条件を付ければ、残された時間結構短い。相手ができたとして、すぐに子どもができるかどうかだってからないのだから、30年のうちの最初の5年くらいで、一連の仕込みを済ませておく必要があるだろう。そのような前提を置くと、恋愛結婚は残り時間から逆算したうえで、極めて計画的で無駄のないプロセスで行う必要がある。そう考えると窮屈に思えてきたが、女性であれば出産できる年齢が限られている故、同じような考えを持つのだろうか。一通り考えを巡らせたところで、そもそも子どもが欲しいかどうかすら分からないことに気づく。別に、残りの30年を考えたうえでそれが最優先事項というわけでは無ければ、窮屈な思いをしてまで計画的に「仕込み」を行っていく理由もない。

 30年もあると考えると、途端に今すぐには現状を変えなくても良いかという思いが芽生えてくる。僕は現状の生活に満足しているわけではない。それなのに、変えなくてよいと思うのはなぜだろうか?変化にはきっかけとエネルギー必要なのかもしれない。そこそこのストレス孤独があるにせよ、安定しており、ある種の均衡状態となっている僕の生活を変えるには、何らかの外的なショックが必要なのだろう。

◎53年後に死ぬ

 今29歳の僕は、52年後に日本人平均余命といわれる81歳になる。すなわち、52年後くらいに死ぬという前提は蓋然性が高く、それをもとに人生計画を立てることはひとつ筋が通っている。しかし、正直なところ、年老い自分がどう過ごすかなんて、今から計画を立てるのは馬鹿げている。そこに至るまでの不確定要素が多すぎる。

 とはいえ、一つ考えるに値することは、日本にずっと住み続ける前提で人生を考えるか?ということだ。何せ、この時期までに日本人口は2-3割くらい減る推計になっている。今だって社会保険料と所得税消費税が大きな負担になっているが、今後ますますその負担が増えることは間違いない。5-10年先の未来だけ気にすればよいのなら、別に自分にとっての影響は大きくない。でも、より長い期間を考えると、例えばまともに医療が受けられなくなったり、預金没収されたりするリスクだってあるかもしれない。少なくとも、今現在高齢者が受け取っているのと同等の価値年金をもらうことは全く期待できない。

 僕は家族や友人たちがたくさん住んでいて、最高のアニメ漫画を生み出す日本が大好きなので、できることな日本に住み続けたい。しかし、生活があまりに苦しくなるようなら、泣く泣く国を離れるというのは、世界中のどこにでもある話だ。かといって今すぐに海外移住することが賢明というわけではない。とにかく英語くらいはできるようになっておき、いざとなればよその国でも食べていけるような能力は身に着けておく、それくらいの「投資」は残り53年くらい生きるなら、多少今を犠牲にしてでもやっておいたら老後の安心に繋がるかと思う。

あとがき

 現在僕は、感染症が広がり外に出られない状況で、友人と会う機会も減り、社会とのつながりが徐々に切れていく感覚を味わっている。もともと、仕事に追われて、生活のために生きているような感覚を覚えていたが、そこから抜け出すことを難しく感じていた。一日中家で仕事をして、終わっても何もしたいと思えることがない。あまり空虚自分生活一種絶望を感じている。

 そんな中いつものようにTwitter目的もなく眺めて時間をつぶしていると、「友人は少なくていい、3か月後に死ぬとしたら一緒に過ごしたいと思えるような相手さえいれば十分」というような記事にたどり着いた。そこから着想を得てふと自分生活を振り返ってみると、3か月後に自分死ぬのならやらないであろうことであふれていた。短い間に自分死ぬことを考え出すと、僕は気が楽になった。これは僕自身にとってのセラピーになった。ある種のミニマリズム断捨離に近い感覚で、「3か月後に死ぬのであれば不要」と思えることを生活から切り捨ててみる。例えば僕はいつか読んでおこうと思っていた大量の本をその基準に従って捨てた。すると、僕の人生は前よりも少し方向性が定まったように感じたのだ。

 とはいえ、それと同時に、自分空虚さを改めて実感するきっかけにもなった。自分寿命の想定をどんどん伸ばしていくほどに、可能性は広がっていくはずなのにやってみたいと思うことが思いつかないのだ。まるで、遠方ほど霧が濃くなっていくような感覚だ。この問題は僕が、「いつかは役に立つだろう」と思われる仕事資格勉強時間を費やしがちだったことと関係があるかもしれない。その時々に自らの欲求に耳を研ぎ澄ませてこないできたら、欲求をとらえることができなくなってしまっていた。

 平均寿命から想定して、老後の安心や家庭を持つ可能性なども考慮した貯金やらライフプランとやらをある程度は考えなくてはならない。それでも、僕のようなタイプ人間は、3か月後に死ぬというぐらい過激な想定をしてでも、素直に最もやりたいと思えるようなことを考えていくべきでは、というのが今のところの結論だ。

 僕の文章は思いつきを並べただけでまとまりのないものになってしまったが、もっと多くの人にこの思考実験をやってもらって、その結果を読んでみたいと思う。ぜひこれを読んだあなたも試しに3か月後に死ぬとしたら何をするか考えて、記事を上げてみてほしい。

2021-01-13

脳の血管は確実にダメージを追って、脳って完全になおることはない。

失った友達も実ることのない恋愛も、とりもどすことはない。

何もしないほうが相手ダメージは少なかった。

恩返しという名の追撃をした

結局、それだけなんだなぁ。

でもそうかんがえてみると

そりゃそのとおり。雑だもんな。

こんな雑なものが恩返しなわけがなし。

どこかに、あそびというか、おふざけがある。(いみは僕らの意味

そりゃ当然、苦しくてもやる、つらくてもやる、ではなく

面白そうという気持ちが優先している以上、成就の前に笑える以上 最初から無理だったんだろうね。あとはせめても。

少なくとも僕には、表情を作るような余裕はなかった。

 

余裕の表情の相手、身なりを気にする余裕もない僕

差は歴然

2021-01-04

ハイソとの隔たり

おならしたいときに「ちょっとトイレ行ってくる」

これがハイソ

好き勝手にそこらでプップクこいてる自分との差が歴然とした。

2020-12-22

anond:20201222084622

才能の差だけは歴然存在していて

それに気付いたやつが、闇に紛れて悪どい方法ででも金稼いで食い付いていたのが取締られて

結局生まれと才能が全てになっちゃう話?

2020-12-12

anond:20201209202741

この増田には問題点が大きく分けて2つあって、

もっというなら、増田主は公立校を経て東大へ行った男性のようだけど、じゃあ増田主はその様々な出自の人が自分の見えないところで受けていた差別なり抑圧なりを認識していたのか?それを社会問題として実感しているのか?というと、文章からはあまりそれは感じられない。むしろ、「男性に多く払わせようとする」みたいな議論を持ってきてそいつらはニセモノのフェミニストと断じようとするあたり、この増田主は構造的な問題理解しないまま偏見を保持しているように思われる。これは結局、上で述べた「公立校に行ったからといって差別認識是正できるとは限らない」のわかりやす証左増田主がなっているということではないだろうか。

しろ東大に行ってこの程度の認識なのか……と頭が痛くなったということを申し上げておこう。

2020-11-15

なぜ若者韓国人気を否定したい人が多いのか

日本若者ファッション見ても、渋谷発でなく韓国発の影響を多大に受けてるのが現実。今は竹下通りよりも新大久保が中心地。別に自身韓国は好きじゃないし寧ろ嫌いだけど、J-pop K-popMV見比べた時に再生数の桁違いはもちろん、ビジュアルとしての最先端を目指すセンスの差は歴然としてると思う。(日本J-popもかつては最先端をいってたと思うが、アイドル中心に資本を回してしまったのでどんどん都会的なセンスは失われていってしまった。)

メディアが少しでも韓国人気取り上げると中高年が印象操作!と騒ぐので少子化で母数のパワーのない10代〜20代前半はおじさんの居ないコミュニティにひっそりするしかなくなってるのが現実可哀想だと思う。

2020-10-17

anond:20201017154948

大卒エリート高卒事務っていう歴然とした上下関係があるから

反論してもロジハラ正論丸め込んでくるタイプなんだよ

プロポーズされた当初は男らしくて素敵って思っただろうが

長年その態度で抑圧されてりゃね

2020-10-14

anond:20201003105829

エロゲーシリアスシナリオを読ませる作品って、当時は割と画期的だったのね

月姫より前の痕なんかが大ヒットしたのはそれだったのだけど、それを遊んだ型月とかニトロプラス初期メンバーとかが「シリアスでもいけるじゃねえか!」って情熱に火が付いたの。

で、月姫の頃はまだまだシリアスでバトルでってのは珍しかったし、全体の質ではやっぱり同人の域を超えてた。

今でこそ同人エロゲ商業エロゲの違いなんてボリューム販路ぐらいしか違わないレベルだけど、DL販売全然普及してなかった頃って質の差は歴然だった。

あの頃のオタク挨拶代わりにエロゲーの話をしてたし、不愉快だが違法ダウンロード不正コピーも野放し状態だった事もあって話題作の広がり方は今とは違う形で凄まじかった。

他を圧倒してたし、広がりやす時代だったんよ。

2020-10-09

anond:20201009221535

サンヨー中国に行っちゃったからなあ

というかアドバンテージというのは歴史的に積みあがった経済的力学かについて言いたいのではなくて

もっと国家と一体化して切り離せないもの、たとえば中国米国アラブ諸国ブラジルなんかは地下資源があるし、欧米ならサイエンスデファクトスタンダードになっている「英語」がある

そういうもの国家と容易には切り離されないから、他の国に対するアドバンテージとして歴然として存在する

日本にはそういうものがない

白物家電サンヨーみたいに別の国に行っちゃう

2020-10-08

清潔感が分からないやつはアメリカ政治家を見たらいいか

俺もわかんなかったけど大統領選コロナだとやたらアメリカ政治家お茶の間に登場するのでわかった。

アメリカ政治家、肌がきれいすぎる。シミがない。ぽっちゃりしてないし(トランプ肥満体重らしいがガタイが良いという肉付きで二階のようなぽちゃではない)、スーツもヨレてない。髪からアホ毛とか出てない。ペンス副大統領の肌綺麗すぎて草だろ。同年齢の安倍の弟である岸信夫と比べたら歴然とした差がある。なんか全体的に綺麗。汚れてないしくたびれてない。これが清潔感ってやつかと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん