「交通費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交通費とは

2019-03-13

日本人の送料嫌いは異常

もうキチガイレベル。なんで送料払いたくないんだろう?

そこまで人が携わっているイメージが無いのかな?郵便混同してる?

特に田舎人間ヤバい都心の人は交通費鑑みて納得する人多い。田舎車社会でガス代換算しないで0円で考えてくる

もしかして田舎ガソリン湧き出してる?やっぱ野菜無料で手に入れる奴らは駄目だわ。それだって苗や肥料ノーカウントだし

2019-03-12

anond:20190312212237

健保高いのか……会社員職場が半分持ってくれるもんね

なんやかんや」がなんなのかいまいちわからないんだよね。交通費とか場所設備代とか諸々含んでいるのか(でもそんな突っ込んだことリアルで聞けない)

anond:20190312174437

ガチレスすると悩むところではあるんだが、

役員報酬5万円のアルバイト

としたときに5万円分+α(事務所の鍵渡すんやで…)の働きをしてくれるかどうかがまず一つ。

単にアルバイトで住まわせないならワイの監視下で働いてもらえばいいだけだから最大で損してもその賃金だけだから割と気軽なんやけど、

お金渡して更に事務所のアレやコレやも失うリスクは正直高すぎるっていうのが本音

役員=その辺のリスクちゃんと負ってくれるならええんやけど。

ま、前向きに考えるぜ。まず話を聴くからDMよろ。鶯谷までの交通費(千円まで)なら出すわ。

2019-03-09

バイト先に正しい住所言う理由ある?

普通に考えて遠い駅言って最大限交通費出してもらったほうが得だよね

2019-03-08

慣れるまでの辛抱か

最近交通費清算が紙の請求用紙決済からICカードを利用した電子決済&口座振り込み形式に変わった。

 

自分は賛成派で「わーい便利になったぞ」と早速2件の申請を出しているところなのだ

決済者である上司が、申請が出されていることに、まあ〜気づかない気づかない。

 

部下が申請を出しても、システム上でポップアップとかメールしてくれるとか

何かしらの表示が出ないらしい。

 

月末に申請を出したが、お互い別々の業務の繁忙期に入ってしまたこともあって

承認してくださいよー」と催促を重ねて本日ようやっと1件目の決済が終わった。

が、今度は銀行営業時間関係か、肝心の、立て替えた交通費数百円が

まだ口座に振り込まれてくれない。

 

もう1件目は出張時の交通費であるため決済者の上司がもう1名増える。

まり、まだ決済が回りきってない。

年末に立て替えた数万円の飛行機代を手に入れるのも来週すぎるだろう

(割引の関係出張の数ヶ月前に購入、出張清算)。

 

紙だったら現物もって「ハンコください!」で即、現金を入手できたのに。

わざわざ土曜日に身支度して交通費払って出かけなくても

仕事終わったらそのまま行けば楽ちんじゃねえか?

残業しないことにしてスパイダーマン見に行こうっと

2019-03-07

anond:20190307214207

そらXXでXXやってましたって職務経歴に書けるし、XXで働きたいとかあるから

交通費別で1400円から相談かな。あとはどう広告を打つかじゃない?1400円は競争力はないよ

渋谷新宿などの立地によってはプラス100〜200円

とにかくガタゴト言わずこいやなら1800円

これなら競争力あるし選べるよ

2019-03-02

ライブイベント好きのオタクなのに都会に出ずに文句言ってる人

意味からなくない……?

公式結構直近の日付で「XX日都内近郊でイベントやります」みたいなのSNSに告知したりするんだけど

それに必ず「地方なので行けません」とか「なんでいつも東京だけなんですか?」とかめっちゃリプつくのね。

学生さんなら分かるよ。私も出身ガチャは大外れで地元新幹線も通ってない、電車は2~3時間に1本のど田舎から

でも社会人ならライブイベント好きのオタク東京出たほうが絶対有利ってアホでも分かるじゃん。

私は学生時代からずっとオタクライブとかイベントのたびに遠征してたけど(もっぱら夜行バスで)

これ東京に出ないと無理だなって思って就職上京してそれからイベントとかライブとか最高に行きやすい。

大学時代東京には出れなかったけど大阪に行きやすいところに住んでたしそれはそれでよかった。

こっちはクソ高い家賃税金払ってオタク活動を充実させてるのに地方ぬくぬく(多分親元が多い?)住んでて

イベント東京だけ!ずるい!ってほざいてるやつは同じファンだと思いたくないです~~~

毎回遠征してる人とかはすごいと思うけどね。その交通費良席チケ買えるじゃんと思うけど。

広告・アフィと「商用」について。広告=商用利用はほぼ間違いない

ちょっと色々と調べたので増田に書き捨てる

結論

結論から言うと、かなりの確率で、収入の大小にかかわらず広告アフィリエイトやっていると商用利用と見做される。だから広告貼ってアフィリエイトブログやっている人は、自分のやっている事が商用利用、営利行為だという前提で色々と動くべきだと思う。知ってさえいれば対処はいくらでもできるし。

たとえば、ソフトウエアライセンスなどには商用利用を禁止した上で安価販売しているものがあるけど(アカデミック版とか)、そう言うのを使って広告アフィリエイトを貼ったブログやそのネタを作るとライセンス違反なっちゃったりする。

はじめに

ちょっと前に、画像引用/転載/流用の件について色々と言われている件あったよね。ちょっと気になって調べてみた。

その話題では、当事者以外の人がそれをみて言っている意見

と言う見解が多く見られる。けど、これは結論から言うと間違いだと思う。一般には通用しない。ネット民、それも、サイト経営などをやっている人が多いとされるはてな周辺における感覚のズレだと思う。

いろいろな所の規約を調べたけど、収入を得る契約広告アフィリエイトを含む)があれば商用利用、営利で、少量で個人なら営利目的で無い、とする一般的な根拠は出てこなかった。ふわっとしたイメージによる解釈だと危険

というわけで、ちょっと調べたメモを載せておきたい。

あ、あと、元になった話題とは関係なく一般論ね。

一応ネット創作活動をしている1人として、自衛のためにどうするべきかを考えたって話です。

どちらの主張を支持するとかではありません。それから、どこまでが引用か、と言う話についても別ね。

辞書的な意味一般的な法律的意味

まず「商用利用」の辞書的な、そして一般的な法律用語的な意味を調べると

営利を追求して同種の行為を反復継続する活動」(大辞林より)のための利用、と言うことでよさそう。そして事業規模の大小が問題になるケースはある様だけど、基本的には旅館業法など、特定法律解釈するときに使われる例外っぽい。

辞書で調べると

商業利用」に同じ。利用者自分利益を得る目的で、営利目的で、利用すること。

実用日本語表現辞典より引用

とある。このまた「商用」とは

商売上の用事。 「 -で出張する」

商業上用いること。

三省堂 大辞林より引用

ここで気付くのは

というところ。

で、法律で言うところの営業とは?と調べると、こんなページが出てきた。

【業法の『業・事業・営業』の基本的な解釈(反復継続意思・事業規模・不特定多数)】

ざっとまとめると

ものが「営業」となる。

営利とは「金銭的な利益を得ようとすること」で「反復継続性がある」と言うのは、例えば知り合いに頼まれたから100円で買った物を1000円で売った、みたいなのは「業」にならない、と言うことのよう。

で、広告収入アフィリエイトは「金銭的な収益をえる」ための契約のものだし、違う目的のために広告必須と言うケースは少ないと思うので営利目的のものだ。設置したらそのまま継続的に行うものなので、素直に判断すると商用ってことで解釈は固いと思う。

ただ、ここで「事業規模で判断する」と言う場合もあるらしい。これは民泊解釈で出てくるものらしいのだけど、地方で大きなイベントをやるときに、年に数回、地元農家お金をいただいて旅行客を泊める、と言う場合旅行業法民泊関連の許可必要なのか? と言う場合には「社会通念的に考えて」営業では無い、と判断するらしい。ただ、古物営業法みたいに一回でもやったら営利だという厳しい解釈もあってよくわからない。

著作権法では?

著作権法で、そのままずばりの商用の定義はない。ただ、営利という概念は出て来る。そして、やっぱり事業の大小は出てこないので、広告アフィリエイトを貼ったら駄目そう。

著作権法第三十八条 について

公表された著作物は、営利目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず著作物提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。

まずは前項で説明した「営利」の考え方をそのまま流用できそうなのと、さらに「営利目的としない上映等」として「営利」とそれ以降を分離せず条件として扱っているケースが多いっぽい。

ということで、この解釈でも金額の大小とか、実施している人が個人である場合は可、といった解釈はでてこず、営利、あるいは金銭の授受の有無のみになっているので、広告を貼っている、アフィリエイトをやっている、と言う事は商用とみて良いと思われる。

ちなみにこれ、結構問題になるやつ。これ山ほど判例があって、かなり厳格に解釈されていてめんどくさい奴です。

https://business.bengo4.com/practices/517

イベントなんかする人は気をつけてくれ。ほぼ身内だけだけど会場費にするからと実費で入場料とったりするとひっかかる

運営費にするので、目標お一人300円募金ご協力お願いします」と紙を貼って箱置いておくのは問題無いらしい。

国税庁見解

次に、誰もが恐れる国税庁見解

これも、上記法律解釈論と同じ。広告アフィリエイト営業広告アフィリエイトを貼ったら駄目そう。

国税局はそれが商用なのかそうじゃないのかとかはあんまり関係なく、金が入ったらちゃんと申告して払え、と言うスタンスっぽい。

ただ、法律解釈すると「商用」とは「営業である」とすると、

利益を得る目的で、同種の行為継続的、反復的に行うことをいいます営利目的がある限り、現実利益を得ることができなかったとしても、また、当初、継続、反復の意思がある限り、1回でやめたとしても営業に該当します。

営業の意義 | 国税庁より引用

と言うわけで、上記法律解釈論と同じ。広告アフィリエイト営業であり、ただこちらでは「事業規模」という概念が全く出てこない所がポイントっぽい。

ちなみに、このページは印紙税法に関連する文脈から質問なので、そのあと商法上の解釈について踏み込んでいくけどそこはちょっと話が違うようだ。

この他に、NPO法人一般社団法人の「収益事業」ってやつの解釈を見たんだけど、こっちはあんまり参考になりそうに無かった。定型的に上げられた業務に入っていれば収益事業納税対象、そうじゃなけりゃいらん、みたいな感じでNPO法人以外には適応できそうにない。

ただ、ここでNPO法人場合いくらアフィリエイトをやっても納税対象にはならないっぽい解釈をみつけて、そういえば最近やたらとNPO法人がやっているアフィリエイトブログみるのはこのせいなのかなとか、これはこれで調べるとおもしろそう。

著作権管理団体はどうしてる?

JASRAC

みんな大好きWeb上のパブリックエネミーでお馴染みJASRACはこう定義していて、何らかの収入があれば営利目的と明確に書いている。

情報料または広告料等収入を得て行う配信、および収入の有無にかかわらず営利目的とする者が行う配信をいいます

株式会社等が利用する場合はすべて商用配信となります

非営利団体または個人の方が、広告収入のみを得てダウンロード配信を行う場合は、例外的に非商用配信の取扱いとなります(商用配信の特例)。

https://www.jasrac.or.jp/info/network/business/


ポイントは「何らかの収入があるWebサイトでの音楽利用」は商用配信だが「個人の人が広告のみなら特例で非商用扱いにする」と言うこと。だからどちらにしても、広告あり、アフィリエイトありは商用利用になるみたいだ。

JASRAC規約文化庁に届け出て認可を得るものなので、法解釈よりも営利目的範囲が広いということはあまり考えられないのもちょっと頭においておくといい。

JRRC 日本複製権センター

新聞や一部の雑誌などをコピーする時にまとめて窓口になってくれる団体

いろいろと調べたのだが、ここはそもそも私的利用の範囲に含まれないのならば、金を払え」というスタンスのようで、非営利だろうと営利だろうと個人だろうと、料金の別の区分がないようだった。ボリューム割引はあるようだけど。

ここで適応される私的複製の範囲とは、著作権法30条で

著作権目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

と言うことになるんだけど、この解釈では「利益を得ようとして複製したら個人的利用では無い」という解釈普通。たとえば「限られた範囲」というのは、数人のグループのよく知った仲間うち、みたいなのも含まれるらしいのだが、そこで無料で配るならともかく、その中であっても金をとったら私的複製の範囲から超えるようだ。ここでも金額の大小は出てこない。

故に、広告あり、アフィリエイトありは商用利用になる。

実際にはWeb不特定多数で上げた時点で私的利用じゃないんで、こんなシーンが実在するかわからんけども、商用利用とはどう解釈されるか?と言うがかりとして。

ソフトウエアベンダーはどうしてる?

マイクロソフト

MicrosoftのLicenseの中には「商用利用権」という概念があって述べている。ここも営利を得る事を目的」としていて、個人などに対して特例を儲けてない

例えばOfficeなどは、Academic版などを買うと商用利用権がついてこない。これに関連して定義確認すると

商用利用とは

利用する場所時間帯、デバイス所有権を問わず業務目的または収益を得ることを目的とした活動

マイクロソフト一般消費者向け Office および 一般消費者向け Office 関連製品の商用利用権についてより引用

定義している。ここで、素直に読むと「収益を得る事を目的」たとえば「少額なら」とか「個人利用ならよい」という様な概念はない。

アフィリエイト契約は明らかに収益を得る目的になるので、営利目的とされるっぽい。

そのほかのソフトベンダー

そのほかいろいろな所を確認してみたけども、少額、あるいは広告収入のみの場合は商用利用とみなさないと言う規約がある所は見当たらなかった。いや、昔はそう言う規約があった記憶があるのだけれど、見当たらない。だれか見かけたら教えて欲しい。

Web広告収入を中心に莫大な利益を上げる時代になった今、そのような例外事項は時代遅れと見做されているみたいだった。

クリエイティブコモンズはどうしてる?

クリエイティブコモンズライセンスにはND,非営利のみ許可というライセンス存在する。で、これは非営利定義が出てきて営利を「主たる目的としない」場合には非営利とみなすことができそうだけどわざわざ特別にそうしているみたい。

非営利」とは、商業的な利得や金銭報酬を、主たる目的とせず、それらに主に向けられてもいないことを意味します。本パブリックライセンスにおいては、デジタルファイル共有または類似した手段による、ライセンス対象物と、著作権およびそれに類する権利対象となるその他のマテリアルとの交換は、その交換に関連して金銭報酬の支払いがない場合は、非営利に該当します。

クリエイティブコモンズより引用

ここでようやく「商業的な利得や金銭報酬を、主たる目的とせず、それらに主に向けられてもいないこと」と言う解釈が出てきている。おお、ついに、と思ったのだが、これについてこういう解説記事がある。

https://wiki.creativecommons.org/wiki/NonCommercial_interpretation

ざっくり言うと、意図的に柔軟に緩く解釈ができるようにしてある、グレーの領域が多くて解釈には議論がある、と言う事が書いてある。

まり一般的な解釈だと厳格になるからCCではわざと緩くした、と言う事のようだ。だからこの解釈一般的な非商用の考え方として適用は出来ないと思われる。

この他に、他の解釈では、一般的に営利団体にいる上で使用すると営利だと言う所は揺るがないのだが、ここでは営利団体にいても使用する行為営利で無ければ使える、と書かれていたりするので、ちょっと特殊っぽい。

ただ、最終的に迷ったらNCが付いてない奴にしといた方がいいよ、とも言われている。

個人的な結論

広告収入がごく僅かしか無い私のようなブロガーは、広告剥を剥がした方が色々と面倒が無くてよさそう。

ハードルや敷居が低いことと、それをまたいだ後に発生する責任義務等価じゃ無いみたい。

いくら簡単に出来たと主張しても、法的な解釈は揺るがない。

なんか流行簡単に申し込めたので貼ってるけど、もう剥がすことにするよ。

2019-02-26

切実なのに定価しかさないのはなんで?

切実なら幾らでもお金を積んで手に入れるタイプなんだけど、「切実に」「熱望している」のに定価しかさない人の心理理解できない。

仕事で、学校で、用事で、遠方で行けなかった。これは分かる。だから定価で譲ってください切実です。なんで?その行けない理由がなかったら交通費かけて時間かけて並んで買うんじゃないの?遠方から行く交通費を払わずに済んで浮くお金の一部も上乗せしようとは思わないの?仕事してその分のお給料が出るんだとしたら、それをちょっとお礼に回そうとか思わないの?自分は好きに時間お金を使って、その日のために予定調整して並んだ人に何の気持ちもないの?

安く欲しいのは理解できるけど、それならもう切実じゃなくない?自分で買いに行くより金も労力もかけず欲しいって、それは別に手に入らなくてもいいけど余ってるならまあ買ってもいいかなーくらいの気持ちじゃないの?

切実ならオクで競り落とすしメルカリで高額転売されてても買うんじゃないの?あ、転売は良くないから手を出さないの?だから1円も上乗せしないの?金と時間かけて買った上に連絡取って梱包の手間かけて譲ってくれる人へのお礼の気持ちとかないの?それはそれでいいけど「ゆるぼ」だと思うんだよなー切実ってそんなに安くないよ。

2019-02-21

確定申告したら所得税が30万円でした

確定申告したら所得税が60万円でした

anond:20180307023855

エージェント通して現場に行ってる個人事業主プログラマです。

去年この記事書いたんだけど今年も年収は700万くらいでした。

(ちなみに単価あがったけど現場変えるときに1か月休みました。)

予定納税で40万納めてるので10万ほど還付される予定です。

国民年金基金と小規模企業共済に今年度から入ったので100万ほど控除額が増えたおかげだと思います

みなさまありがとうございました。

【控除されるやつの内訳】

国民年金 20

国民年金基金 15万

国民健康保険 60万

小規模企業共済 84万

ちなみに手取りってどれくらいになるんだろうと思って今年初めて計算してみました。

上記以外に交通費技術書などの経費が35万で住民税が50万くらいになります

健康保険住民税は去年の額から計算されるので来年度はおそらく減額されますが。)

700 - (20 + 15 + 60 + 84 + 35 + 50 + 30)= 406

406万円でした。

小規模企業共済はざっくり言うと退職金みたいなものなので

会社員と比べるともう少しもらってる感覚なのかもしれません。

こんなものかなと思いつつこれなら会社員に戻った方がいい気もします。

ただ休もうと思えば休めるのと現場変えても職歴が増えないのがメリットだと思います

40超えると仕事が一気に減るような噂もあるようですがみなさま参考にしてください。

2019-02-20

裁判とかで、どこまで相手請求出来るの?

100%自分が勝てるような裁判相手賠償金請求する時って、弁護士費用とか全部まとめて請求出来るの?

例えば盗電とかで被害額が100円とかの場合、100円プラス 勝訴するまでの弁護士費用とか、交通費とか、自分の1日換算の給与とか

時間を取られたのはどうしようもないとして、金額的には完全にプラマイゼロになる金額請求出来るの?

そういう時、裁判所 もしくは被告人交通費レシート全部渡すの?

2019-02-19

同人自己満足

同人は全部自己満足って書いてる増田を見た

私は全部じゃないけど自己満足はそうだと思う

本作るのにこれはいいけどあれはダメって言う人がいて

ダメって言う理由自己満足からって

その本文も自己満足だよって思う

からダメ理由としてはよくわからない

自己満足なら値段つけるなって人もいるけど

本作ることは自己満足だけど人に譲るのはそこまでじゃないか

欲しい人がいるなら掛かった分貰うのは別におかしいことではないと思う

読んでほしいってきもちが無いって言ったら嘘になるけどタダで配るくらいの読んでほしいってきもちではない

からそうしてない

値段は基本的に掛かった印刷代を冊数で割ってつける

どうせなら私が自分のために作った本をタダだから貰うって人じゃなく印刷代分出すからほしいって言ってくれる人に渡したいというきもちもある

それも自己満足ひとつ

からそのための手間に値段はつけてない

別につけてもいいとは思う

私は本を作って会場で机に並べるまでで7割方満足し終わってる

あと3割の自己満足のためにダンボールを部屋に置いて面倒な通販もやる

会場で机の上の本をただ見るのが好きだから交通費と参加費はどれだけ掛かっても値段にいれない

箔押しも特殊紙もそれ込みで本だと思えば値段につけるし前の本ですこし出た利益でなんとなくやってみた加工の時は値段につけないこともある

出た利益を次の本の印刷から引いて値段を出す時もある

利益は端数を繰り上げるとすこし出る

端数は切る時もあるのでそれで儲かったというきもち特にない

切った端数は他にのせてもいいと思うけど私はのせない

まり数も刷らない

いつもより自慢したい出来の時はすこし多めに刷る

ダンボールが部屋に増える嫌さより読んでほしいきもちが強い時はそうする

そういう時は6:4くらい

きもちは本によって違うし刷る数が違うと値段もかわる

読んでほしいきもちもっと強い人が作ればもっと安くなるのかもしれない

私がつけたその値段で読みたいと思わないならそれでいいと思う

なにに満足するかは人による

人に読んで貰うことへのきもちが足りないのかもしれない

数出なくてもまあいいかって思う

在庫だって知れてるし

多めに刷っても破棄しなきゃいけなくなる数じゃないから何冊か作るうちにいつかなくなる

たくさん刷るサークルさんは抱える数が違うからまた別の話だと思う

一緒くたにするのもくらべるのも変だなと思う

私もたくさん刷るなら在庫を考えて安くするかもしれないし逆に高くするかもしれないなと思ったか

相場はそういうジャンルいたことがないのでよくわからない

人によると思う

思うところあるからトラバしないで書いた

みなさん自己満足割合は違うと思う

これはあくまで私の場合です

anond:20190215001520

交通費普通じゃない

どんな仕事でも、交通費は実費で最短ルートって普通のことだと思うけど。

もちろん、芸能人が請われてショーに行くみたいなやつだと

お車代一律もらえるってこともあるだろうけど、

ドナー交通費を一律化しちゃうとそれで金儲けしようとする人が出る(おそらく過去にやった人がいた)

からせこせこ実費を確認してるんでは。

拉致問題って国交正常化すれば旅行者として飛行機で行って会ってくるだけだ

交通費だけの問題になるから厳密に被害者がどっちの所属かとか北朝鮮から奪還するとかそんなことは後回しでいい話になる anond:20190219010517

2019-02-18

anond:20190218115134

交通費の算出基準を変えろという話はしていない

損失を現状より軽減してはどうかという話をしている

所得基準にするというのはあくまで案であって、それがベストというつもりはないしそう書いてもいない

年収数億の人が応募してきてドナーへの支払が高騰するのが困るなら上限を定めればいいだけだ

なんで今現在もっとシンプルで低コストでフェアって思えないのかなあ。

しろなぜ現状が最もシンプルで低コストでフェアだと思えるのかわからん

変化する社会に合わせてよりよいしくみを考えていくのは当然ではないか

年貢は米で納めると決まったことがあるから今でもそうすべきなの?

相手は生きるか死ぬかがかかってるんだから、それくらいよくない?という立場で言ってます

「それくらいよくない?」は言葉が足りなさすぎて、なにをどうするのがいいと言っているのかわからん

続けて「それでドナーが減ったら~というやつに言いたい」と書いているから、少なくともドナー負担軽減の必要はないと考えているらしいとは想像できるけど

ドナー負担は現状のままでいいと言っているの? それとももっと負担してもらってもいいぐらいだという意見?

https://anond.hatelabo.jp/20190218092245

???

からさあ「最低限しか出せないんです」ってタクシー代は断られたじゃん

きっちりバス代で計算されたじゃん

それって職場交通費支給と同じ手続きだよね、本人の経由地事情とかじゃなくて、単純に最も経済的ルートしか出せないって。

提供者のその日の予定とか日給までふくらみもって計算しだしたら、今度はそっちのコストが膨大なるよ

年収数億の社長が「やりましょう」って言い出したらどうすんの、とかなるじゃん。

なんで今現在もっとシンプルで低コストでフェアって思えないのかなあ。

医療絡みの経理だよ、仕組みづくりのとき民間の三流が担当したわけないじゃん。

ちなみに、相手は生きるか死ぬかがかかってるんだから、それくらいよくない?という立場で言ってます

それでドナーが減ったら~というやつに言いたい。「お前はそうかもな」って。少なくとも増田文句はいうけど受け入れた後だ。

anond:20190218092245

でも術後術前に美味しいものが食べたいってあったぞ?

交通費とか旅費程度を気にせず,手術前後に美味いもの食って,

なおかつ仕事の面でマイナスにならない程度の補償なり報酬が欲しいんだよ。

これ当たり前の感覚じゃないか

anond:20190215001520

「術後つらたんから帰りのタクシーくらいは許可出してよ」なら

大いに理解出来るけど

ただ、デスクワークでない場合に限り、上限日数を定めた上で給与保証はあってもいいよねとは思う

2019-02-17

無職は飽きるのか

無職は本当に飽きるのか。

たぶんそれだけを聞かれたらNOと答えるだろう。長く続けてもたぶん飽きはしないと思う。実際ちょっとだけ無職をしていたが特に飽きなかった。

ただし、お金があるなら、という問題は常に付きまとう。

私は前職を辞めてから半年無職だった。転職活動も少ししていたけど、受かるつもりもなく適当に過ごしていた。ブラック企業というか、少々精神的に参っていたので、少し休みたかったと言うのが本音である

前職は稼ぎは良かったがその分激務だった。週4日出張。月曜だけ出社してあとは全部基本的には泊まりがけで営業回り。一週間の交通費宿泊費に伴う申請なんかは全部月曜日に行うが、月曜日営業に行かなくて良いわけでもないのでスピードが求められる。だからある程度は事前に済ませておく必要がある。

月初の全体会議と月末は出社。売り上げが悪ければ電話で怒られ、原因を調べて提出する義務が産まれる。月末最終日は会社に行ってひたすら取引先に電話電話してお願いします買って下さいと頭を下げる。来月分の前借でもいいんですと無理やり商品を押し込む。

できない無能営業である。そういう生活がもう嫌になってしまうと同時に、自分の「出来なさ加減」が嫌というほど分かって逃げるように会社を辞めた。次を決めずに辞めた。

から無職になった。

無職自由だ。自由に何でも出来るけど、職がないのでお金が手に入らない。貯蓄を切り崩して生活する。幸い、使う時間がなかったのでそれなりの金額があった。だから我慢していた旅行に行ったり、ライブに出かけたり、趣味を楽しんだ。

何もない日は家でゴロゴロしていた。実家である時間が過ぎて行くのはものすごくはやい。何もしてないのに、スマホを見てTwitterを開きYoutubeを開きゲームをして昼寝をする。腰が痛くなったりした。少し太ったりもした。

やることがなくて毎週一人カラオケに行っていた。散歩したりもした。嫌な気持ちになったり、ふがいなさを感じたりもしていたけど、たまに知り合いと飲みに行ったりした時も包み隠さず話していたし、後ろめたい気持ちはあったけど笑えるくらいには普通に過ごしていた。

それでもまた就職しようと思ったのは、単純にお金がなかったからだ。

収入がないというのは自由だけど自由ではない。さすがに親にお金をせびるのは出来なかった。実家で寝食しているのだからもちろん迷惑金も掛っているんだけど、それでもさすがに小遣いは要求など出来なかった。

から働くことにした。

金額よりも待遇を重視した結果、今はIT企業で働いている。研修を手厚くやってもらえるところを幸いにも選ぶことができた。未経験だけどとりあえずなんとかやらしてもらっている。前職のことも包み隠さず話して、無職時代ちゃんと話したうえで雇ってもらったからか、定期的に部長から電話がかかってくる。大丈夫か、無事やれてるか。

いつかあの無職時代に戻りたいか、と言われればNOと答えるだろう。でもお金があったら? たぶんずっと自堕落な、隠居人のような生活をすると思う。でもたぶんそういう未来は来ない。だったら、働き方の苛烈じゃない会社でとりあえず働こうかなって私は思ったわけである

たった半年無職で分かったように話すなと言われそうだけど、私の私見としては以上の通りだ。決して無職生活を推奨するものでも、転職を推奨するものでもないのであしからず

2019-02-16

おしゃべりフェスを巡るせんせえの序列

昨日開催のバーチャルYoutuberリアルイベント「おしゃべりフェス」。

バーチャルYoutuberと一対一でおしゃべりというコンセプトのイベントだったんだが、名取さなの一ファンとしてウォッチしていると、実に残酷序列が浮き彫りになっていたのでメモ

勝ち組せんせえ

上位の整理券番号を持つチケットを購入でき、名取さなと話せた

会話の内容によらず勝利。この組の中にも、あらかじめ名取さな名前認知されているか否かというのがあるが。

はじめから行く予定がなかった

少なくとも敗北感を感じる必要がないので、ここから下に比べれば勝ち。

おしゃべりフェスに行かないせんせえ向けに名取さなが色々気遣ってくれる特典も。

負け組せんせえ

チケット戦争に敗北し、購入できなかった

ひたすらリロードを続けて完売ページに行き着いた、あるいはキャンセル狙いで敗北したせんせえ。

敗北感はあるが、上記と同様に「会場に行けない組」として扱ってはもらえる。

下位の整理券を持つチケットしか購入できず、名取さなと話せない

Twitterで真の負け犬と謳われていたせんせえがた。

整理券が切れた時点で解放されていればまだマシだったのだが、公式ページにお見送り云々の告知があったこと・整理券追加のデマが流れていたことなどにより、ただ待ち続けた挙句何も得られなかった。

加えて、名取さなからは何も同情の言及などしてもらえない。運営批判になってしまうから。見捨てられた存在

5000円+交通費を払って地獄を見たせんせえ方は本当にお疲れ様でした。

こうやって見ると、最上位に入るコストを支払う覚悟がなければ何もしないのが正解、ということがよくわかる。

anond:20190215001520

[]2019年2月15日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0017529203166.939
011401334695.345
0260586397.738.5
03259310372.464
04737453.441
05543987.872
0616105666.038
0761430070.542
0880791699.042.5
0983615674.247
10140989170.748.5
111741722199.047.5
121841642789.352
1317321281123.052
141421072775.545
151151127998.154
16106972491.731.5
17125946575.735
1891571062.737
19788001102.637
2097716673.929
21899096102.235
22116859874.125.5
239112876141.541
1日237323542599.242

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(249), 自分(192), 話(122), 問題(95), 今(92), 増田(86), 人間(79), 仕事(72), 意味(67), 女(65), 必要(61), 言葉(59), 前(58), 好き(58), 馬鹿(57), 感じ(57), 日本(55), 男(53), 相手(53), 普通(51), 子供(50), 気(48), 金(48), 気持ち(47), 他人(46), あと(43), 理解(42), 理由(41), 社会(41), ー(40), 結局(39), 子ども(39), 会社(37), 親(37), 場合(37), 残念(37), 他(36), 関係(36), ゴミ(36), 女性(35), 頭(35), 最近(35), 世界(35), しない(34), 昔(33), 存在(32), 今日(32), 表現(32), レベル(31), ゲーム(31), 時間(31), 自体(31), 一人(30), 選手(30), 人生(30), じゃなくて(30), 友達(29), 目(29), 発言(29), 別(29), 結果(29), 生活(28), 感覚(28), 期待(28), 差別(27), 無理(27), 可能性(27), ニュアンス(27), 絶対(27), 勝手(27), ネット(27), 病気(26), バカ(26), コメント(25), 結婚(25), 一番(25), 本人(25), 心(25), 他責(24), 批判(24), 最初(24), 子(23), 周り(23), 図書館(23), 神(23), ただ(23), ワイ(23), 声(23), 嫌(22), いや(22), 情報(22), 完全(22), 顔(22), 職場(22), 目的(22), 元増田(22), 価値(21), おっさん(21), しよう(21), 誰か(21), 男性(21), わからん(21), 世の中(21)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(86), 日本(55), じゃなくて(30), 可能性(27), 他責(24), ワイ(23), 元増田(22), わからん(21), ブログ(19), スクショ(18), いない(15), ブコメ(15), お気持ち(14), PM(14), いいんじゃない(13), なんだろう(13), ガチ(12), バレンタイン(12), AM(12), 個人的(12), ニート(11), 東京(11), アメリカ(11), なのか(11), A(11), キモ(10), 被害者(10), s(9), スマホ(9), なんの(9), 2人(9), hatena(9), togetter(9), 五輪相(9), キチガイ(9), 同人誌(8), トラバ(8), Twitter(8), 同性婚(8), B(8), ぶっちゃけ(8), マイノリティ(8), マジで(8), 自分自身(8), フェミ(8), youtube(8), ちんこ(8), ポリコレ(8), ピリ辛(8), 知らんけど(8), w(8), 一方的(8), 腐女子(7), …。(7), アラフィフ(7), 娘(7), ツイッター(7), 二次創作(7), 自民(7), そうじゃない(7), ???(7), はてブ(7), メデューサ(7), IT(7), 基本的(7), 池江(7), 欧米(7), NG(6), 1人(6), DIY(6), 犯罪者(6), 一日(6), インド(6), P(6), 夫婦(6), 交通費(6), にも(6), 青木さやか(6), 自分たち(6), 辛さ(6), ja(6), 波田陽区(6), 中国(6), ネトウヨ(6), KKO(6), 金(6), DV(6), アスペ(6), 奨学金(5), ブクマ(5), 加害者(5), ブクマカ(5), URL(5), 調べ物(5), 被害妄想(5), 社会的(5), 立民(5), twitter(5), バイトテロ(5), リアル(5), 非表示(5), 外国人(5), wikipedia(5), ロシア(5), BL(5), 普通に(5), アップロード(5), OK(5), PC(5), 読解力(5), Wikipedia(5), な!(5), おちんちん(5), 何度(5), インドカレー(5), とはいえ(5), 発達障害(5), 価値観(5), detail(5), ある意味(5), ストーカー(5), 経営者(5), ツイート(5), がっかりだよ(5), 盗撮(5), 24時間(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

受動態(7), 波田陽区(6), 青木さやか(6), ピリ辛(8), メデューサ(7), 🖖(3), モスク(3), 再結成(3), 他責(24), 池江(7), 名分(3), 子供手当(3), がっかり(70), スクショ(18), ニュアンス(27), 失望(17), バレンタイン(12), 図書館(23), チョコ(16), ガッカリ(7), 選手(30), 同性婚(8), ダウンロード(11), 繊細(10), 辞書(9), 主体(9), 違法(18), 残念(37), 特別(20), 誤解(11), 神(23), 子ども(39), 悪意(9), 音楽(20), 同人(10)

頻出トラックバック先(簡易)

がっかり意味変わった? /20190213110914(23), ■バレンタインにおける女子集団醜悪さに怒り狂うOLの手記 /20190214160107(14), ■ /20190215071708(11), ■本物の神が現れたら人類はどうなるの? /20190214144735(7), ■スクショ違法で騒ぐ理由わからんから教えて /20190215111204(7), ■怪我をした野良猫動物病院に連れて行った話 /20190214165013(6), ■子どもを産み育てるのは当たり前……ではないッッッッ!!!! /20190215102544(6), ■同じアパート障害者騒音に耐えられない /20190215230457(6), ■ユーチューバーになりたいけど顔出しすると不自由になるからなれない /20190215085027(6), ■「私の漫画って下手くそだし、つまらないですよね…」←ウザい。嫌い /20190214022453(5), ■メデューサなんだけどどうやって就職すればいいですか? /20190215170012(5), ■顔出しyoutuberの末路 /20190215161256(5), ■これって俺が悪いの? /20190215210641(5), ■聞き返すとキレる女 /20190215191306(5), ■anond20190215145618 /20190215151460(5), ■牛肉料理を食べてるとときどきわからなくなる /20190215144451(5), ■はてな政治批判してる人の特徴 /20190215124130(5), ■人はなぜマウントを取るのか /20190215010408(5), ■anond20190215101902 /20190215102404(5), ■anond20190215010429 /20190215010801(4), ■辛いもの好きはヤリ○マンメンヘラー /20190215101234(4), ■マタニティマーク付けたお嬢さんに席を譲った /20190215150559(4), ■この世でたった一人この俺のためだけの特別 /20190215110655(4), ■がっかりの代わりに使うべき言葉 /20190215224656(4), ■ /20190215162627(4), ■コラボすると人が来なくなる現象 /20190215213053(4), ■奥さんにいつもニコニコしててほしいですか? /20190215023359(4), ■3大繰り返す名前 /20190213194935(4), ■htmlcssプログラミングってどのくらい違う? /20190215153057(4), (タイトル不明) /20170808232940(4), ■いい大学出てる人って /20190215122753(4), ■バイトテロってお前らが悪いよな /20190215211000(4), ■早漏ってどう言うことよ /20190215124700(4), ■フォロワー!聞いて! /20190215160459(4), ■おちんこもみたい /20190215134549(4), ■私はガッカリしておちんこみました /20190215115627(4), ■殴られる女ってぜったい殴られるの好きだよな /20190215033158(4), ■anond20190215122956 /20190215123103(4), ■そこらへんにいる女なら誰でもvtuberやれる説 /20190214023524(4), ■トゥーンレンダリング3DCGアニメってぶっちゃけもうダメだよな? /20190214110242(4), ■やる、と言ったことをやらなかった政権は二度と信用されない /20190215014939(4), ■怒るって無意味だよね /20190215160026(4), ■ちょっとブスくらいがちょうどいい /20190215003459(4), ■ノートPCを注文してしまった /20190215214602(4), ■アニメOP/ED曲でラップ部分を消すのやめろ /20190215095335(4), ■満員電車には絶対馬鹿が乗っている /20190215000018(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6031530(1693)

2019-02-15

二次創作同人誌の値段設定

二次創作同人誌の値段設定が時々話題になるけれど、私は印刷代以上を受け取る理由理解できない。

交通費とか宿泊費とか言っているけれど、それはその人の都合でしかない。

同人誌以外の表現活動に目を向けると、絵画彫刻写真交通費宿泊費がかかったからその分を徴収するアマチュアはほぼいない。

単純に見せたい欲求だけで赤字を垂れ流している。

しかし,なぜか同人誌だけは赤字を回収することが許される、許そうとしている。一次創作なら理解できるが二次創作なのに。

私は二次創作同人活動名前を売るためだけにした方がいいと考えている。

(なぜか二次創作界隈は売名行為を嫌うのだが印刷代以上を受け取らなければ文句は言えないだろう)

二次創作赤字広告だと割り切り名前を売って、一次創作収益化するべきだ。

二次創作の発表の場は広がっているし、一次創作収益化する機会も増えている。

二次創作同人活動もっと上手くやらなければ年々自らの首を締める方向へしか動かないだろう。

二次創作同人誌原稿料とか執筆料とか言ってんの面白すぎるだろ

価格印刷費、交通費が含まれてる(のだから高くて当然だ)という主張はわかるが、原稿料執筆料も含まれているんですう!っていう同人屋に目を疑う。無断で同人誌作って売ってそれはないだろう。なぜか女に多い。

anond:20150910222900

こういう話題馬鹿の一つ覚えみたいな趣味なんだから金惜しむなよやらなきゃいいじゃんって意味分かんないわ

ペイする事を含むなら趣味じゃないって単なる一価値観による暴論だしその人がやってる趣味嗜好の範囲他人が決めるって意味わかんないじゃん

自分でやるならそうすればいいけど値段のどうこうやノベルティや無配含めうまいことやりくりするそれ自体趣味の一環て人もそりゃいるでしょ

同人二次創作って枠上不必要利益は出ないようにってそれを一種の遊びだと思ってる人も当然いるだろうし

それを金勘定を含まない趣味をいちいち挙げてホラこの趣味お金なんて気にしてない!って知らんがなって感じ

そりゃそうでしょそういう趣味を例に持って来てんだからっていう

世の中金絡む趣味なんていくつもあるのに恣意的にも過ぎるでしょ

同人イベント参加とネット活動が同じものだって括ってんのも意味わかんないしそれも何勝手に言ってんの?って感じ

同じだって思ってる人もそりゃいるだろうけど人によっては被る部分があるだけの完全な別物でそんな場合WEB掲載なんて代替になんてならないし代わりにこっちでいいだろってどこ目線だよって思うわ

何回も言うけど何で人の趣味勝手定義してんの?何でネットで公開する事が同人活動って趣味においてその人が得られる感慨や充実感の代わりになり得ると思うの?どんだけ解った気になってんの?何を根拠に少なくとも何万人かはい同人趣味にしてる人間同人活動へ求めるそれぞれのものネットでのそれで代替可能だなんて考えに至ってんの?

そもそも同人頒布っていうグレーさの部分に限った問題提起へのひとつ手段としてのネット公開って話を趣味としての代替として足るものって捉えてるの物事区別つかないまま人にどうこう言えると思うその自信はどこから来るの?何なの?ってなるわ

ていうかそれならそんなの買う側だって金出したくないならイベントなんて行かずネットだけ見てればいいじゃんて話だけどそうでもないじゃん

それでいいって人も大勢いるけどそれだけじゃないかもっと刷ってくれればいいのに安くなればいいのに装丁なんていらないのに再販してくれればいいのに通販してくれればいいのにネットで公開されればいいのにDL販売でいいのにって声があがるんでしょ

本の形になる事でネットだけでは必ずしも得られないものを目にする機会もあって単純に代替になるかって言ったらそうじゃないじゃん

そういう現実として買うだけの参加でさえ例え不本意だとしてもイベントネットでの得られる経験差異があるのに作る側のイベント参加の同人趣味ネットでのそれで代わりになるんだからそうすればいいのにってハァ?って感じだわ

から無料でのネット公開はそういう意味でも望むんだろうけどそんなのはただの自分の都合なわけじゃん

本にするのは作り手側の趣味の上の都合だけどそれを自分の中で否とする自由があるように個人の都合で他人は縛れないでしょ受け入れるのも振り回されるのも自由だけど

個人的にだけどジャンルの値段設定って風潮も正直馬鹿馬鹿しいわ

そんなの部数だけじゃなく使う印刷会社入稿時期や装丁で単価なんて変わるしそれこそ費用カンパ頒布て前提として揃える必要なんてどこにもないでしょって思ってしま

別にそうしたくてするのは自由だけど同人定義を大きく逸れるものでもないなら人の値段に口出すのも同調圧力もやっぱり意味分かんないわ

読んで欲しい手に取って欲しいからって気持ち理解できるけど元増田のみたいな部数による値段の推移やそもそもの本作りにかかった分を出して貰う事での頒布って感覚理解できてない人の意見なんて単に知識がない事での疑問や勝手思い込みなんだからそこに寄り添う事なんてしなくても本来問題なんてないでしょって

いやそういうスタンスで行くんだって思うのも自由だよでもしたくもない気兼ねして気疲れして本末転倒になっててほんと理解出来ないわ

趣味からこそ布教交流プレゼン的な部分をメインにして頒布目的に値段を抑えて調節するのも自分の思い描いたものを形にする事自体に重きを置いてその結果単価が上がってその通りに値段付けるのもそれは嗜好によってそれぞれでしょ

シンプルに大量に刷って安価イベント跨いでまた通販頒布するのも高価になる豪華本を予約とって刷って1回のイベント限定にするのもどっちもその人の趣味としての楽しみ方なんだからそこに最低限の同人原則以上の基準を設けるなんて何の意味があるのって思うわ

本出して頒布する事より周りと交流して足並み揃えてその中で楽しめる事が趣味としての同人活動大事に思うからってならまあそれはそうなんだろうし本末転倒でもないんだろうけど

あと装丁なんて自己満足なんだからってのも結構聞くけどいや全部そうでしょって毎回なるわ

何で中身は自己満足じゃないみたいになってんのって

全部自己満足だよ趣味なんだから

その自己満足の結果を同人て大きなジャンルの中の別の趣味として金払って自己満足で手に入れるってそれだけの話でしょ

どっちも全部が自己満足なんだよ

装丁自己満足で~とかそんなのただ自分趣味として求めてるものじゃないからそこに価値感じないってだけの話じゃん

求めてるものが得られたとしてもそれは自己満足として作られた中に合致するものがあったってだけでしょ

自分が欲しいものがあったからそこは自己満足じゃないそれ以外は自己満足って主観客観もねえなって感じで怖ささえあるわ

その本がその装丁でその値段でその場で頒布されてるのがその人の趣味の結果なんだから気持ちはどうあれ行動としては欲しいなら買うかいらないと思ったなら手に取らなきゃいいだけの話でしょ

中だけ読めればいいのにってそれただのワガママだしそれで他人趣味の形に文句つけて要は思うような形にしろよってどんだけ傲慢なんだよって感じだわ

いや言うのは自由だけどそこには言われた側に引き受ける義務は少しもないでしょ

応じてくれたとしてもそれはただの厚意で大いに感謝すべきものだわ

客と店の関係ならハンバーガーオニオン嫌いだから抜いてなんてある程度通るのかもしれないけど趣味だって散々言っといて注文つけるって何勘違いしてんのって思うダブスタじゃん

アンソロの一人分だけしか読みたくないのに~!全部値段払わなきゃいけないのおかしくない?それ主催自己満足でしょ??データ別売りすべきでしょ!!!みたいな馬鹿と一緒だわ

別に義務でもないんだから作る側がパッケージとした値段の価値があると思わなきゃその場去る自由もその選択権も自分にあるのに何でその責任をその本の方に乗っけようとすんのって

それこそ趣味に金惜しむなって言っといてしっかり損得考えての事なわけでしょ

趣味として作られたもの自分が欲しいもの以外は省け安くしろって要求は完全に頭おかしいけどでも自分がその値段払うのに装丁や別作家が損になるって考え方自体は悪い事じゃないし趣味の上の買い物では極普通思考なわけじゃん

こっちでこの値段出したらあっちの買えないか我慢してこのDVD特装版フィギュアいらないか資料集だけ売ってくれ~いや資料集だけ抜いて他売れば相場はなんて気持ちとして普通にあり得るでしょ

それを趣味なんだから読みたいなら買えよ金無いならバイトでも何でもすればいいじゃん損得考えて悩むならそんな趣味やめてしまえってわざわざ言わないし言う奴余計なお世話だしお前その0か100かみたいな思考なんなの?ってなるじゃん

だって生活の中で何を選ぶかどう金を趣味に使うかは当人が決める価値観範囲のものなんだから

逆に趣味なんだからこそその範囲は個々に裁量自由が許されるでしょ

同人だって同じだわ

現状公儀で許容され得る同人原則ルール範囲内での値段設定という前提の下ならそこにどれだけ赤許容するのか何に金を出すのかどこまでを値段に反映させるのか交通費参加費印刷装丁再販再録既にネットで公開していたものを本にするならどうするか数刷って在庫抱えても単価下げるか通販値下げ無料配布ノベルティグッズでの帳尻あわせ本当は全部個人判断に委ねるべきものでしょ

趣味で何を大事にするかなんてそれぞれなんだから

それぞれへの個人的な価値観の表明も意見の殴り合いもやりたいならそれは自由だけどそれは前提として同程度の情報知識の共有とあくまで最終的な決定権は個々にあるってその尊重意識あってじゃん

理解は出来ないけど元増田の友人さんみたいに自分で決めて自分でやめるのもまた戻るのも自由ではあるし他の描き手の値段設定も高めに値段付けてたサークルもそうじゃないとこもそこに皆合わせていった事もそれを同人活動においてのある種問題象徴のように思った元増田もそれは全部そういう意味では何も間違いではないけど趣味としての遊びにそれを趣味としない人間そもそもその趣味趣味とは言えないその趣味ならこうすべきだこれが代わりになるからそれでいいだ何だって趣味としての正当性倫理性を問う事と趣味定義した中での懸念問題提起混同させて区別もつけられずに一方的に何にどう価値を求めてどういう範囲で金を使うかの幅までそこに定義してそこから漏れるならそれは趣味じゃないやめてしまえってマジかよって笑っちゃうわどの立場なんだよって権威か何かなの?

ほんと何なんだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん