2019-02-18

anond:20190218115134

交通費の算出基準を変えろという話はしていない

損失を現状より軽減してはどうかという話をしている

所得基準にするというのはあくまで案であって、それがベストというつもりはないしそう書いてもいない

年収数億の人が応募してきてドナーへの支払が高騰するのが困るなら上限を定めればいいだけだ

なんで今現在もっとシンプルで低コストでフェアって思えないのかなあ。

しろなぜ現状が最もシンプルで低コストでフェアだと思えるのかわからん

変化する社会に合わせてよりよいしくみを考えていくのは当然ではないか

年貢は米で納めると決まったことがあるから今でもそうすべきなの?

相手は生きるか死ぬかがかかってるんだから、それくらいよくない?という立場で言ってます

「それくらいよくない?」は言葉が足りなさすぎて、なにをどうするのがいいと言っているのかわからん

続けて「それでドナーが減ったら~というやつに言いたい」と書いているから、少なくともドナー負担軽減の必要はないと考えているらしいとは想像できるけど

ドナー負担は現状のままでいいと言っているの? それとももっと負担してもらってもいいぐらいだという意見?

記事への反応 -
  • >肝心の骨髄を提供するドナーが無報酬 これ常識だと思ってた。 報酬が出るようになると、生活のために売る人が出てきちゃうからだよ。 ひどいと「売らせる人」が出てきちゃうから...

    • 元増田はドナーで儲けたいわけではなく、ドナーとなったことで稼げなかったマイナス分を補填してほしいと言っているのでは そしてその金額は、たとえば前年の税務申告をもとに所得...

      • くどくてごめんね 2個あるから大丈夫ってよく腎臓を売るのが冗談で使われるけど 冗談で済んでるのは決して利益を得れないようになってるからだよ。 限界回数を理由に、だから十分な...

        • いや、だから「利益を得る」ではなくて、元増田は「損失を減らしてほしい」と言いたいんじゃないのって話をしているよ 腎臓の話もしていないよ 不正な移植の話もしていない 「その...

          • ん???? だからさあ「最低限しか出せないんです」ってタクシー代は断られたじゃん きっちりバス代で計算されたじゃん それって職場で交通費支給と同じ手続きだよね、本人の経由...

            • 交通費の算出基準を変えろという話はしていない 損失を現状より軽減してはどうかという話をしている 所得を基準にするというのはあくまで案であって、それがベストというつもりはな...

          • ある話としては、ドナー登録する人は結局任意保険も入れるから、任意でやってくれ。 任意側も、な、保障するよなっていう国やくざ

          • でも術後術前に美味しいものが食べたいってあったぞ? 交通費とか旅費程度を気にせず,手術前後に美味いもの食って, なおかつ仕事の面でマイナスにならない程度の補償なり報酬が...

            • 「骨髄移植」という大いなるリスクとマイナスに対して「うまい飯」くらいがいったい何の利益になるのか? 損失の何パーセントの補填になるだろうか? ちな横

        • 「犯罪に利用される恐れがあるから利益があってはならない」ってのも変な理屈だな。 融通を利かしたり、利益を与えることによる社会への益も当然あるというのにさ。 個人的には...

          • 臓器提供する人への利益が高まると、臓器移植を受ける人の費用が高まるけどいいの?

            • 現状だって全然安くはない上に、そもそも数が足りてないじゃんか だったら高くても数があるほうがいいだろ? そして移植の数やれば技術ある医師も増えるし技術も伸びて、そっち方向...

    • でも一生で2回までで内臓と違って1個取り出すわけでもないし管理がしっかりしてるなら構わんのでは もちろん他人にされるのはよくないが本人の希望なら

      • 権力者が何が何でもとやる前例が一度でも起こればそこからなし崩し的に崩壊する 一度崩壊すれば後は患者側が自衛するから一回すら誰も応じない状態になるだけ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん